||:3ミ バカボンのパパのDelphi談話室その27
それは武内氏のサイトとは違うね。
> 本家NGの過去ログ検索できるところ
Google 頼みかぁ・・・・。
グループサーチは通常検索とちょっと違うけど、お分かりかな?
Google 頼みかぁ・・・・。
Del7ProからBDS2006Proに乗り換えると、リモートDBにアクセスするアプリって作れなくなる罠?
そんなことはどうでもいい
953 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/04(水) 19:01:37
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のPGしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、デルピーがすっごくすっごく大好きでー、\(⌒∇⌒)/
みんなと語れるところを探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゜□゜;ハウッ!なトピを発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
トピ友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///) お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
>>951 妄想、乙。
ADO やADO.NET で問題なし。dbExpress も好きなのを買えばOK。
>>955 言語仕様をいじりすぎだろ。
ECOならDelphi 言語はそのままに
denpyo.Quantity->sum とかseihin->select(syukka)と出来る。賢い!
そんなことはどうでもいい
言語はフリー
だがコードは一緒
という究極コンパイラって誰もつくらんのだな
なんで言語が仕様を支配するんだ?
959 :
951:2006/01/05(木) 23:15:13
>>956 めっさサンクスコ。これで安心して移行できる。
VIPPER が立ててるのか? そこまで落ちぶれているのか・・・
談話かい
965 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 20:44:54
Delphi死滅
delphi7ってupdate3なんてあるの?
当方update1どまりなんだが・・・
MLみて気づいた。
多分、中村先生は、Delphi 2005とゴッチャになっている罠
あらら、やっぱりそうなのね。
>>966 google八分を受けてない鯖でやってくれ。
そう言えばDelphi for .NET プログラミング A to Z 終了したらしいね。
まだ Z どころか H くらいだと思ったが・・・
MLの渡辺たんのシグネチャは結構凝っていると思うが、
MLで流すメール向きではないなとも思う
ここで言うべき内容でもないなとも思う
どうでもいいな、とも思う。梅
かつてどうでもよくないネタがあっただろうか?いやない
MLでメソメソするのはミットモナイな。
ここでもやめてもらいたい
ほんと前向きな情報交換以外は
ユーザー同士で交流する意味って無いよな。
シグネチャ愚痴は新手だが、愚痴は愚痴でしかない。
じゃあさ、こんなのはどう?
. . . .
\`-"'"-'/ \`-"'"-'/
.} U U { } Q Q {
=. Y ,= =. Y ,=
/^@^\.(""-'***`-"")
./ Y \ ) `-/ I \-' ※家族に不幸があったため
( )-( )/ ( )-( )===' NET 活動を自粛しています。
."" "" "" "" m(_~_)m
---- (-_-)(-_-)(-_-) THE REAL PROGRAMMER (-_-)(-_-)(-_-) ----~
.NETは自粛してDelphiでWIN32プログラミングしてますって事?
自粛してるのにネットに居るって不思議だねって人?
買ったまま放置してあった、Delphi 6 プログラミングバイブルを最初から読んでみた。
とりあえず半分くらいの、530ページくらいまで一気に読んで、激しい脳疲労にて休憩。
知らなかった事が沢山載ってた。
もっと早く読んでおけばよかった・・。
ていうかこれ、amazonでは古本が3倍の値段になってるんですか。
>>984 Borlandとしては、その本は絶対に絶版にさせちゃだめだったよな。
ユーザが少なくては、商業的にどうしようもない
英語のがいっぱいあるからいいじゃん
英語の本もD2,D3のときと比べると3割くらいに減ったな
東証またダウン
一般ユーザは絶対ダウンしないソフトを作れとゆうが
どれもこれも当てにならない開発環境で作らなければならない
プログラマー諸君ソフト業界てくるっているよな。
ダウンじゃなくて、システムのリミットに達したので取引を停止にしただけね。
単にサーバのスペックが足らないだけ。