あー、そういうのもあるのか。詳しくなくてスマソヽ( ´・ω・)ノ
けど言語仕様上、Javaは安全性重視・オブジェクト指向重視なんじゃないのかな。
やっぱゲームには、CやC++みたいなキ○ガイじみた速度重視の言語が必要だと思う。
他の分野だとJavaがかなり市民権得てきてるなと思うけど。
C++でもConceptとかあれば安全なコード書けるよ
記述の冗長性はコードスニペットとか、エディタ側でどうにかできるし
そういうふうに何かツールに頼る奴って決まってなんちゃってプログラマなんだよな
楽出来る物があるのに楽しないのはプログラマー的にどうなの?とは思う
検索したり仕様を合わせたりマニュアル読んだりするより書いた方が早いときはそうするよ
よそのツール使って重くされちゃかなわんからな
そうだよね既存の機能に満足できないで
Emacsやvim、VSのVBAで新たにツールを作ってそれに頼る人はなんちゃってだよね
真のプログラマは脳内でコードが出きあがってるからあとはそれをシーケンシャルに打つスタイルの人だよね
Boostの中心人物の一人であるDave AbrahamsさんはEmacs派
昔C++のテンプレートを多用したコードに対し正確に見易く自動インデントする設定を晒してた
こういうのもツールに頼るなんちゃってプログラマなんだよね
真のプログラマは登大遊みたいに補完も使わず高速タイピングでベタ打ちする人達
核心をつかれたからってそんなにファビョるなよw
結局環境を変える手間があるなら、自分の適応能力を上げた方がいい
これを誰かオレポータビリティって言ってたな
自作だろうがツールに頼るやつは軟弱者
趣味のコーディングすら止めた方がいい
パソコンというツールに使われる男の人ってステキですね。
369 :
デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 22:47:26
真剣に推移を注視しています
62歳タイプ苦手
>>345-346 visualなんとかの評価話題は別ですね
VBはもはや言語と言ってもいいと思うけど。
元祖BASICを統合開発環境にした、とは到底言えない。
あんなもん既にWinアプリ開発用の独自言語だ
もはやっていうか、最初から言語だろ。
VCのような「Visual C++という名称がC++言語の統合開発環境」
な例とは違ってVBはもう独自言語の域だろ、という意味なんだがw
それともVisualC++っていう言語があるとか思ってんの?バカなの?
>>372 独自拡張までを含めて言うならVisualC++と呼ぶべきかもしれんな
行番号BASIC
↓
構造化BASIC
↓
イベントドリブンのVB (ハイパーカードの影響の指摘もある)
ふつーにつながってる。
BCCの独自拡張もすごかったな。
virtual void hoge() = 0;
みたいな純粋仮想関数の書き方を勝手に拡張して、
virtual void hoge() = WM_HOGE;
みたいにして、イベントハンドラにできるとか。
これはちょっと一線を超えてる気がした。
ありゃObjectPascalと互換性持たせるためじゃないの?
アクセサメソッドのプロパティ化、とか芸当もできたし。
377 :
デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 09:29:05
いいわけねーだろ
Cでのメモリの取り扱いをマスターするまでは、C++に手出すべきではない
378 :
デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 14:58:22
>>10 つまりC言語ってC++があるなら使う意味無いの?
馬鹿が使うならCでもC++でも変わらない
うむ。かなりオブジェクト指向の日本語から学んでいるのに
(手続き型の)英語を先にまなんでいる奴らのほうが研究能力(そふとの世界で)
が高いのはそういうことだ。
そういう俗流文化論みたいのはいいから。
382 :
デフォルトの名無しさん:2008/10/26(日) 02:03:17
490 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/10/26(日) 01:59:26
高度な3Dゲームといえば
グランツーリスモのプログラマは(最低年収800だか1000だか)
C/C++/ASMでの募集だったな。
491 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/10/26(日) 02:00:51
グランツー
http://www.polyphony.co.jp/
俺様がポインタを8年かけて習得したというのに、
その概念がなければC++も真に習得できないのに、
2週間ほどでC++をものにできるわけがない!
俺は中学卒業時愛知県で上位200番だった男だぞ!
愛知県w m9(^д^)プギャー
385 :
デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 15:44:53
>本一冊読んでマスターしたと勘違いしちゃうやつ多いからなぁ。
ねこでもわかるC言語プログラミング読んだだけじゃだめなの?
みなさんいつも何を作ろうとプログラミングしてるの?
俺の場合はC言語のポインタの習得の方が難しかったな
最初は全然わからなくて、ある日突然頭の中で何かが閃いて
ポインタを理解した感じ。
C++の方はそういう閃きはなく、地道に少しずつ学んできたが
Cのポインタに比べるとまだ学びやすかった。
VBは響きが良くない
もっとかっこいい名前にするべきだ
Virtual Boy でどうか。
個人的には、よく言われるポインタが理解できない。ってのが良く分からないが……
たしかに、他のものよりも若干扱いにくい部分かもしれないし、
利用に際しては十分注意が必要だけど、べつに、意味が分からないことはないだろ?
あと、C++の方がなにかと簡単にできる事も多いから、
別にCから入る必要性はないと思う。
正直にいってさ。
こんな過疎スレだけどwww
ポインタを理解できない人をポインタに置き換えれば理解できるかも
最初にCASL2の問題集でも一冊やらせたら後々迷わなくて済むと思う。
ニコ動にポインタの解説動画があったが、あれは分かりやすかったな
タイトルは忘れたが
初心者にとってprinf 一つ覚えるのに、数ページに及ぶ理屈や概念なんざどうでもいい
「printf は文字を表示出来ますよ〜。文法はこうです〜。」
「他にも色々あるけど、そゆ事は大人になってから覚えようね(はぁと 」
その程度で良い。
理屈や概念なんて物は初心者にとって学習の妨げになる
そんな物は後から覚えれば良いわけで今ではない。
大体、言語を覚えるのにインターネットや本で完結する奴なんて趣味でしか使わないだろ?
なーんてHSPしか使えない俺が言ってみる
printfを覚えるよりも先に、and回路、or回路、not回路を覚えるのが先だな
その後、CASL2やって、Cに移ればポインタで苦労する事は無い
ポインタに悩まされなければ、C++なんて屁みたいなもんだ
C++の嫌なところはポインタだけなのだろうか・・・
JAVA好きはポインタ毛嫌いする人多いけど、
ポインタこそC言語の便利なところで、
これがあったからこそ今でもC言語がよく使われてるように思う。
Java はむしろポインタばっかだろ・・・。
だな。ポインタ演算がないだけで。
javaってオブジェクトの無いところをポイントすると怒るんじゃなかったっけ?
c風に書くと
char buffer[100];
char *ptr = buffer - 1;
とか。
ポインタが問題なんじゃなくて、cとC++では「オブジェクトの無いところをポイントしても怒らない」ことが問題なんだよね。
そう、無効なところを表す手段がnullしかない。
まあガベコレがあるからこそだな。
無効なオブジェクトを null 以外指しようが無い。
ポインタの指している位置にオブジェクトがあるかどうかをコンパイラに判断させるのは無理だろう
むか〜し、どっかで翻訳されたC言語だったか、アセンブラ言語の
チュートリアルの記事を読んだ時に、禅がどうのこうのとか
宗教じみた内容だった気がするんだけど、
今でも、そのような宗教的なプログラマはいるんですか?
また、何で宗教が絡むんですか?仏教とか特に・・・
プログラマは宗教論争が結構好き
×アセンブラ言語
○アセンブリ言語
PDAのPalmには「Zen of Palm」という思想があったな。
ポインタ理解するならアセンブリやった方が早いだろ。