すれ立てるまでもない質問はここで 第71刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
質問する前にGoogleで検索しましょう。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第70刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126094060/
2デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 17:57:39
3デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 18:07:25
クイズ集を書くためのXMLはありますか?
XMLSchemaとか
4デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 18:25:46
2ch専ブラを作りたいのですが
どうしたら良いでしょうか
5デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 19:27:20
低次元でマニアックな質問なのですが、
VB5.0で作成するコンパイル後の実行ファイルについてです。
同じソースコードをコンパイルする分には出来上がる実行ファイルは
永遠に同じサイズでしょうか?
たとえば参照しているBASファイルやCLSファイルまでの
格納先を長いパスにして保存しなおすともちろんVBPソース内では
その参照先に設定が変えられ、結果VBPファイルのサイズは多少変わってくると思います。
その結果、実行ファイルのサイズに変動はでてきますでしょうか?
6デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 19:31:51
>>5
同じソースでもサービスパックやコンパイルオプションによっても変わるが
場所で変わるかどうかはやってみればわかるだろ
7デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 19:32:06
やってみたらすぐ分かるのでは?
8デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 19:36:41
>>7
デバッグ情報は実行形式内はブロック単位での管理をしているとファイル名の増減ではなかなか変わらない可能性はある
なので、直ぐわかるかもしれないし直ぐは判らないかもしれない
9デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 19:39:47
デバッグ情報???
10デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 23:14:23
最近プログラムを始めたのですが、エラー処理ってなんか矛盾してないですか?
エラーが発生した時の処理の中でエラーが発生した場合とかそのエラーをログに記録
する時にエラーになった場合とか・・・結局どこかでエラーがないことを前提にしないと
ダメなような。
11デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 23:26:20

エラー処理の中にエラーがなければ問題ないだろう?
12デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 02:48:10
>>10
まぁ、プログラムを作るためにプログラムを使っているようなもんだ。
13デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 04:46:22
エラー処理が動かなかったときのためのログだ
逆にいえばログを書き出してる間は正常に動いてたって証拠なんだよ
エラーになったときだけログを吐き出してると>>10のいうとおり何も残らずぶっ飛ぶ可能性がでてくる
14デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 07:16:56
>前スレ983

VC6でウィザードバーにキーボードだけで飛べる方法ある?
あるなら知りたいけど、無いならあんなの糞じゃね? 
15デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 07:50:45
GUI環境を使いこなせないおまいが糞
16デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 08:03:19
>>10
エラー処理は目的じゃなくてバグを取るため手段です。
エラー処理自体はそのプログラムの目的ではないから
エラー処理にエラー処理をつける意味はないです。
17デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 08:23:12
>>14
ショートカットでも割り当てとけ
18デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 10:58:49
CとC#とC++の3つの言語の利点と欠点を箇条書きで教えてください。
19デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 11:00:33
氏ね
20デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 11:11:55
>>18
C:利点 オブジェクト指向イラネ 欠点 オブジェクト指向メンドクセ
C#:利点 温くて良いね 欠点 仕事じゃ使えね
C++:利点 とりあえず何でもできるね 欠点 凡人には難しすぎ
21デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 11:18:07
>>16
> エラー処理は目的じゃなくてバグを取るため手段です。

ランタイムエラーのハンドリングとかは?
22デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 11:29:05
>>18
抽象度 低 C < C++ < C# 高
抽象度が低いと、熟練の人間が書くならば一番実行速度が速くなる。
抽象度が高いと、プログラミングが簡単で、人為的なミスが減る。

ただし、C++ は C の上につぎはぎで抽象的な機能を足してるんで、
抽象度の低いプログラミングも可能だけど、
昔からの悪習を引きずってて不必要なまでに難しくなってる面がある。

あと、C/C++ はネイティブで、C# はマネージド。
一般にネイティブの方が実行速度は速いけど、バグ・セキュリティホールが発生しやすい。
23デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 11:43:53
回復可能なエラーの処理と回復不可能なエラーの処理は分けて考えましょうね
24デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 11:50:00
>>20
>>22

どうもありがとう。
疑問が解けてすっきりした。
25デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 12:44:56
計算機のように限られた機能のWinソフトを作るのなら、
オブジェクト嗜好言語じゃなくてもいいですよね?
例えば、Delphiでつくるとか。
というか、オブジェクト指向言語(.netやJava)じゃないと難しいソフトってどんなんですか?

26デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 12:49:56
5秒考えればわかるんじゃね
ていうか計算機って何
27デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 12:57:19
ていうかdelphiもオブジェクト嗜好だろ
28デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 13:08:58
.NETは言語じゃないし
29デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 13:47:39
大規模なソフト(Webサーバとか)なら、オブジェクト指向言語のが作りやすい事が多い。
けど、手続き型言語の経験豊富な人なら、手続き型言語の方が簡単。
30デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 14:02:11
エクセルのようなワークシートを何枚も生成できるようなソフトは、
DelphiやVB6よりもc++とかC#のほうが適しているということですか?
31デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 14:37:23
>>17
すまん、どうやれば割り当てられる?
本当に割り当てられるなら、知らなかった>>15は使いこなせてない糞だなw
3231:2005/10/21(金) 14:46:29
サンクス、出来たわ。カスタマイズね。
33デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 14:51:27
IEコンポーネントを使い倒すスレって昔あったみたいなんですが、
今はありますか?見つからないよ・・・
34デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 15:02:08
C++(というよりオブジェクト指向系)は大勢で作業しやすい
VB6は大勢で作業しにくい、ていうかムリ、
ちなみにVB6は簡単にプログラミングできるとかいわれているがプロジェクトの規模が
大きくなれば指数てきに難しくなる(コードが煩雑になり、保守性がわるくなり、(ry)
ましてやエクセル規模のプロジェクトになるとそれどころではないかと・・・
で、ワークシートを何枚も作るプログラムは規模が小さければVB6が適していることもある。
ワークシート云々よりもプロジェクトの規模に依存すると思われ
ま、VBが威力を発揮するのはフリーソフト作りぐらいのもんで
おれ(というよりもこの板の大部分の人?)の仕事では使い物にならん

個人的にはC#が好きだな、周りは誰も使ってないが・・・orz
35デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 15:11:07
>>34
C#が人気無いのは、たしかにC++と比べて良くなったところも多いが
それ以上に違いを覚えるのが面倒+C++で別に困ってないからじゃまいか?
36デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 15:14:34
ネイティブコードが吐けなければ、商用としては
使いにくい例も多いと思われ。
37デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 15:16:50
>>33
ない

パート2が建ったけど、
「いやーごめんなさい」騒動でロストしたか、
伸びなくて電子の藻屑と化した
38デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 15:40:09
>>36
量子コンピュータができれば解決するかもな・・・
ま、そのころには.Netはなくなってるかw
39デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 15:54:43
C#は自分で使う分にはいいが配布するとなると.net対応してない人がまだ多そうなので当分C++
とか思ってるんだが。
実は.net環境結構ひろまってる?
40デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 15:58:08
>>36
パッケージ製品限定の話だな
大多数のアプリケーションと呼ばれる分野ではネイティブコードで得られる速度<<<生産性だ
41デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:16:23
C#が使われてないってのがにわかに信じられん
Javaが使われてないってのと同じ類の論法じゃないか?
42デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:18:31
.Net環境自体はXPについてんので結構ひろまっている
ただMSも含めて誰もframeworkをつかってないだけ
43デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:18:40
>>40
速度云々じゃなくてILは簡単に逆コンパイルできるからじゃね?
まぁ難読化ツールもフリー商用問わず大量に出回ってるから問題ないが
4430:2005/10/21(金) 16:20:55
>>34
そうなんですか。有難うございます。
参考になりました。
たいしたものは作れませんので、VBかDelphiを買うことにします。
45デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:21:11
Delphiと比べてC#が便利な点はネットワークぐらい
文法の差なんて個人で使うには些細
46デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:22:50
>>41
おまいの周りにC#使ってるやつがいるのか?
4734:2005/10/21(金) 16:30:33
>>44
VB6と今のVB(VB.Net)じゃぜんぜん違うぞ、おれが説明したのはVB6の方
VB.Netはオブジェクト指向らしい(だよな?)のでその辺注意したほうがいいぞ
VB.NetやるぐらいならC#.Netのほうがいいぞ、VBは言語として腐ってるからな
どうしてもVBがいいのならVB6にしとけ・・・って今売ってんのか?
4833:2005/10/21(金) 16:34:14
ここに建ててもだいじょうぶだよね?
49デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:35:05
STLがあるからという理由でC++を使っているので、
.Netが広まろうと広まらなかろうと俺はC++を使う。
50デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:37:16
>>48
せいぜい数百レス止まりだと思うから俺はスレを立てを勧めない。
51デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:39:06
>>49
あんたは漢だ
未だにPC98使ってそうw
52デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:39:10
>>47
何いってるんだか
VBを今から始めるならVB.NETにしとけ
言語として腐っているのは6.0までのVB
QuickBASICは非常に良く出来ていたけどな

あと、C#が好きとかの理由が無きゃC#をやる理由は無い
どうせ.NET上の主要な開発言語はVB.NETとC++/CLIになるよ
53デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:47:58
STLがないC++が普及するかな
54デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:57:11
しないね
55デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:57:56
>>47
VB6もオブジェクト指向だよ・・・
56デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:01:57
>>53
STL.NETてのがあるらしい
57デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:05:18
それもう、「C++のSTL」じゃねぇじゃねぇか・・・
58デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:07:54
BOOST
59デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:09:12
>>52
VB.Net、C#両方において
・オブジェクト指向の知識必要
・基本的にポインターの知識はいらない
上の二点VB.NetとC#の言語の性能としてはあるていど同じ引き分け
言語の記述のしやすさと読みやすさの点からしてC#の勝ち
VB.NetがC#に勝ってるところってあるか?
MSの力の入れようぐらいじゃないかw

60デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:18:27
>>59
VB用に名前を付けられたパッケージがある。
けっこう便利なパッケージだが、C#からVBな名前のついたパッケージを使うのがなんかハズイ。
61デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:19:52
Myクラスがある
62デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:20:58
ハァ
63デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:44:10
>>59
>言語の記述のしやすさと読みやすさの点からしてC#の勝ち
ここに客観的に判断していない内容が含まれています。お解りですか?
644:2005/10/21(金) 17:50:40
2chのブラウザを作りたいんです。
通信方法などは理解しているのですが
どのように、情報を取得すれば良いのでしょうか?
65デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:51:59
>>64
そんなレベルの人は作らないでくれ。頼む。
66デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:58:15
>>64
既存の2chプラウザの何に不満が?
好奇心でやってみたいだけなら他の題材探すんだな
67デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:59:42
場合によっては、2chそのものを始め数多くの人に迷惑がかかると言うことを良く考えてからにしろ
68マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/10/21(金) 18:01:10
Gicko
ya2b
のソースを見てみろ
69デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:02:10
>>68
氏ね糞野郎
70デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:21:26
>>64
通信でデータの得たいのか、通信で得たデータを文法解析して情報を得たいのか、
それ以外なのか抽象的過ぎてわからん。具体的にどこまでできてるんだ?
71デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:23:03
2ちゃんの仕様がしりたいだけだろ
72デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:25:44
>>71
帰れ糞野郎
73デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:26:02
>>55
vb6もオブジェクト指向なの?
完全なオブジェクトじゃないと誰かに聞いたんだけど・・・
74デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:30:45
完全なオブジェクト指向とは何か
75デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:31:04
>>73
完全とは?
76デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:35:52
D言語マンセー
77デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:38:41
vb6のクラスの機能ってc++に比べれば使い物にならないw
オブジェクト指向にしなかったのがMSの最大の誤り
.Netでその愚策に気づいたんだな(極めて主観的)
それにしてもなんであそこまでBASICに固執するんだw
78デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:40:06
>>71
ワロタ
79デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:48:02
ところでvb.netとC#.netって同じぐらいの処理速度なの?
80デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:50:05
>>77
ビルゲイツ興隆の基礎はBASIC
81デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:52:06
>>79
それなりに違う。
けど.Net使うならあまりスピードを気にしてはいけない。
82デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:56:32
>>73
完全じゃなかったらオブジェクト指向じゃないのか?
じゃあオブジェクト指向と謳う言語のほとんどはオブジェクト指向じゃないな
83デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 19:01:06
アセンブラでもオブジェクト指向できるよ
オブジェクト指向ってのは考え方に過ぎない
オブジェクト指向言語ってのはそのオブジェクト指向的な考え方を直接実装できるようになっているだけ
84デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 19:31:21
この問題教えてください


処理時間順(Shortest-Processing Time-First、SPT)方式で
全プロセスの平均応答時間を最小になることを示せ

補足:
 プロセスP1,…,Pnの処理時間がt1,…,tnでt1<t2<・・・<tnのとき
どの順番にプロセスを実行すれば平均応答時間が最小に
なるかを計算する
 プロセスはすべて実行可能状態にあるとし、一旦スケジュール
されるとCPUを手放すことなく所与の時間で終了するとする
 応答時間とは、待ち時間と処理時間の合計を指す
85デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 19:41:33
てめぇでやれや
86デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 20:34:17
>>83
裸足でも富士山のぼれるよ
87デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 21:40:57
>>68
ありがとうございます。

2chブラウザに不満と言えば、いくつかありますし
自分仕様の物を作っても良いのではないでしょうか?

プログラムって、既製品があったら作ったらだめという物でもないでしょうし。
88デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 21:43:11
>>87
>>67

そういう幼稚な考えならヤメテオケ
89デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 21:43:33
>>87
叩かれてる意味がわかるレベルになってから作り始めろ
90デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 21:56:53
>>87みたいな奴って何なんだろうね。
単にガキなだけなのか…はたまた知能が遅れちゃってるのか…もしくは釣りか…
いろんな考えが頭を過ぎる
91デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:03:14
交通ルールも知らないのに盗んだバイク乗り回すガキと一緒だろ
92デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:11:06
オープンソースな2chブラウザを改造してパッチ送りつければいいのに
93デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:17:32
一度に大量のコネクション張られるものを速度が速くなると言って
ばら撒かれたらたまったものじゃないな
94デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:27:01
>>87
既製品あるけど、自分で作ってみたいから作る、その考え自体はいいよ
ただし、

何 か あ っ て も 他 人 に 迷 惑 が か か ら な い な ら な

何かあって、おまえ責任取れるのか?
95デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:36:09
>>94
他人に迷惑がかかるってどんなだ?
96デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:37:41
>>87
車輪の再開発をして楽しいですか?
例えばVIP仕様の2chブラウザが作りたいなら他の2chブラウザからソース持ってきて
#ifdef VIP_ext
//VIPのランダムなスレに勝手に書き込むコード
#endif
を追加すればいいわけで。
クラスの利用方法だけソース見て確認汁

>>95
アク禁
97デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:40:56
・・・いや。「何かあった場合」、責任の追及が>>87の側に行くとは思えないが。
そんな脆弱なものだとも思えないしw
98デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:41:00
http://www.monazilla.org/
その辺の仕様は公開されてるんじゃなかったか?
99デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:42:24
>>98
空気読め馬鹿
100デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:43:52
http://www.monazilla.org/document/index.html
2ちゃんねるの仕様
101デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:46:39
情報が古いからそれだけじゃ書き込めないけどな
102デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:48:28
書き込む方法はpreview.cgiを叩くんだっけ?<いつの仕様だ
103デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:48:38
ここはバカの多いインターネッツですね
104デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:50:04
>>103
そもそもこの板はネタ板だし。
105デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 22:56:47
クッキーを決め打ちで送信してたら書き込めない板がある
IE等のブラウザとおなじように貰ったクッキーをそのまま返せば大丈夫
106デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 23:04:15
マジレスするとmonazilla移転してる。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?monazilla
1075:2005/10/22(土) 00:45:36
みなさんありがとうございました。VBPの構成設定情報は
コンパイル結果には出ないようです。解決しました。
さらに教えてください。前任から受け継いだソースファイルを
コンパイルした結果、実際に顧客に提供されている実行モジュールと
異なっている疑いを持ってならないのですが、そいう不安をイッキに
解決できる方法てないでしょうか?
複雑なインターフェースをもっているVB資材の場合、通常は
バイナリー互換の設定がデフォだと思ってるんですが、コンパイルすると
互換(GUID?UUID?)がくずれている時に出るメッセージボックスが出てしまうんです
これって絶対外部インターフェース崩れていますよね?
コレ確かめる方法がオブジェクトビュアーってのは今日きいたんですが
いまいち調査の方法もわかっていません。そして外部インターフェース以外の
コードレベルの差異を確かめる方法ってあるんですかね?
108デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 00:56:57
>>107
おまえ、VBP作り直してBAS/FRMファイルの追加をやっただろ
109デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 01:01:37
>>108
VBPは全くかえず、秀丸で開いた時に表示されたBAS,FRM,CLSファイルを
管理端末からグレップし、それだけは追加しました。
※参照先が前任の個人ワークの変なところさしてたので
VBPは手作業で変更したり再作成したりはしてないです
110デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 01:09:34
>>109
別のVBPでバージョンの進んだEXEを誰かが作った事があるんだろう
111デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 01:35:29
7元位の一次方程式を処理したいのですが
どこかにアルゴリズムが乗ってるページないでしょうか?

3元位でもある程度汎用的にかかれてれば(ループ回す回数変えるくらいで使えたら幸せ)
言語はなんでもいいです。 
112111:2005/10/22(土) 01:41:04
すいません
2次の間違いです。
ax^2 + by^2 + cxy +dx + ey + f みたいな
113デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 01:45:53
>>111-112
"どんな"処理をしたいの?
114111:2005/10/22(土) 02:05:52
pointを最低7個用意して
それを楕円とみなせるかどうか みなせるならどんな楕円かを判断したいです。
115デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 09:06:48
>>114
最小二乗誤差でフィッティングして、誤差の累計が閾値以内なら楕円と見なしてパラメータを出力すればいいんでない?
116111:2005/10/22(土) 11:29:41
>>115
最小二乗法をするようなサンプルないですかね…

結構計算が面倒臭そうなので。
連立方程式も出てきますよね?
117デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 12:09:33
>>116
通常の最小二乗法と同じように連立方程式に持って行くことは難しいので
ガウスニュートン法を使って初期値を与えてから推定するのが一般的じゃまいか。

ttp://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/daenkinji5.htm
118111:2005/10/22(土) 12:15:41
>>117
thx!
ってかむずそうですね…
ラグランジュの未定係数法なんて久しぶりに聞きましたよ。
なんとか頑張ってみます…
119デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 12:33:21
VisualC++で画像を画面上に表示させたいんだが
画像はドラッグドロップさせないようにして、常に他の窓の前面に表示させたい

フォームに画像貼り付けてフォームのOpacityを0にしたら
画像ごと消えてしまった・・・そもそもフォームに画像貼り付ける時点で間違ってますか?
120マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/10/22(土) 12:42:02
>何 か あ っ て も 他 人 に 迷 惑 が か か ら な い な ら な

他人に迷惑がかかるのはだめだが
2chネラに迷惑がかかるのは別に良いな(▽
121デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 13:11:37
>>120
おっさんはどっか消えてろよ
122デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 13:14:24
自己解凍形式の暗号ソフトを作りたいのですが、
自己解凍書庫形式のプログラムを作るにはどうしたらよいのかを
書いているHPまたは書籍をご存知ありませんか?
123デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 13:55:00
>>120
まず、迷惑をかける先が2chだけと思っている時点でダメ
そういう人はネットワークアプリを作る資格がありません。
124デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 14:32:43
資格はいらんよ
俺は勝手に作ってるけど苦情はこないね
125デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 14:41:16
これだからゆとり世代の奴らは
126デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 14:42:27
>>122
zipでできますよ。
127デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 14:43:27
>>125
2ちゃん自体がネットーワークに迷惑かけまくりなんだから
お前はROMってりゃいいんだよ
文句があったら新聞にでも投稿しろ
128デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 14:43:30
そんな手合いは相手にしないのが吉
129デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 14:46:57
>>125
一生ROMってろ
ここはお前の来るところじゃない
130デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 14:49:55
>>119
OnPaintあたりのイベントハンドラで画像をBitBlt()とかで描いてやれば?
131デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 14:50:44
132デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 15:00:23
>>129
一人で勝手にROMっててくださいね^^
133デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 15:45:58
^^y~~
134デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 15:48:19
この問題教えてください


処理時間順(Shortest-Processing Time-First、SPT)方式で
全プロセスの平均応答時間を最小になることを示せ

補足:
 プロセスP1,…,Pnの処理時間がt1,…,tnでt1<t2<・・・<tnのとき
どの順番にプロセスを実行すれば平均応答時間が最小に
なるかを計算する
 プロセスはすべて実行可能状態にあるとし、一旦スケジュール
されるとCPUを手放すことなく所与の時間で終了するとする
 応答時間とは、待ち時間と処理時間の合計を指す
135デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 15:49:50
だが断る
136デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 15:57:25
この板は本当にキモいですねー
137デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 16:06:17
>>134ってム板で流行ってるコピペ?
138デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 16:12:34
>>134
宿題くらい自分でやれ
139デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 21:41:58
WebページでActiveXを使って次のようなことをするとします。

ユーザがWebページにある「赤」「青」「緑」というボタンを押下したときに
ActiveXを埋め込んだページが開き、それぞれ赤、青、黄色の円を描く。

このActiveXは<OBJECT>タグで埋め込み、パラメータcolorをひとつとるとします。

質問は、
最初に「赤」ボタンを押したときにはActiveXのexe自体がダウンロードされるでしょうが、
次に「青」ボタンを押したらActiveXはキャッシュされたものを使うのですか?
更にいったんPCを落としてもキャッシュは残りますか?
140デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 21:47:13
ActiveXはキャッシュじゃなくてインストールされる
ActiveXが使うデータはキャッシュされる場合もある
141デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 23:40:02
>>140
サンキュー!
142デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 01:49:14
javaで携帯用にゲーム作ったら携帯に送ってゲームできるんですか?
143デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 01:56:40
キャリアによる。
144デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 10:37:37
ウィンドウズアプリケーションで、A,Bがあるとして、
なんのインタフェースも用意してないAを、Bが操作すること可能?
145デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 13:16:50
それはOSを自作するということでつかね?
あなたがんばりまつね〜
146デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 13:27:02
キーボードやマウスイベント送りつけてと言いたいとこだけど、
なんのインターフェースもないってことは、UIもないってことか・・・?

まぁ、それでも可能不可能で言えば可能
Aを作ったのが自分じゃなきゃ相当苦労すると思うけどな

そこまでいくと、クラック・ハックになってくるから、この板では禁止だな
147デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 13:59:06
このぉおぉぉ゙お゙ッッ問題教えてへえぇへぇえへぇっぇ゙くらしゃいぃにゃのぉおぉぉ゙お゙ッッーッvv、お゙お゙ーーっッvv


処理時間順(Shortest-Processing Time-First、SPT)方式れ
全プロセスのぉおぉぉ゙お゙ッッ平均応答時間を最小ににゃることを示しゅ

補足:
 プロセスP1,…,Pnのぉおぉぉ゙お゙ッッ処理時間がt1,…,tnれt1<t2<・・・<tnのぉおぉぉ゙お゙ッッとき
どのぉおぉぉ゙お゙ッッ順番にプロセスを実行しゅれば平均応答時間が最小にいぃv
にゃるかを計算しゅるのぉおぉぉ゙お゙ッッーッvv、お゙お゙ーーっッvv
 プロセスはしゅべて実行可能状態にぁあみ゙ゃ゙あ゙あ゙ッあ あぉるとしぃv、一旦スケジュール
しゃれるとCPUを手放しゅことにゃく所与のぉおぉぉ゙お゙ッッ時間れ終了しゅるのぉおぉぉ゙お゙ッッとしゅるのぉおぉぉ゙お゙ッッーッvv、お゙お゙ーーっッvv
 応答時間とは、はひぃッ、待ち時間と処理時間のぉおぉぉ゙お゙ッッ合計を指しゅ
148デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 15:43:15
CPUを増やす。
149デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 16:01:11
ほほ問題教えへふふぁはい


処理時間順(Shortest-Processing Time-First、んっ…おいひい…。SPT)方式ふぇ
全フホヘフほ平均応答時間ほ最小ひはふほほほ示へ

補足:
 フホヘフP1,…,Pnほ処理時間はt1,…,tnふぇt1<t2<・・・<tnほほひ
ふぉほ順番ひフホヘフほ実行ふへふぁ平均応答時間は最小ひ
はふはほ計算ふふ
 フホヘフはふふぇへ実行可能状態ひあふほひ、んっ…おいひい…。一旦フヘフィュフ…ーフ
はへふほCPUほ手放ふほほはふ所与ほ時間ふぇ終了ふふほふふ
 応答時間ほは、んっ…おいひい…。待ひ時間ほ処理時間ほ合計ほ指ふ



ドピュ!
150デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 17:38:11
oleとかCOMとかのスレってありますか?
151デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 18:12:15
>>147,149
152デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 20:48:38
>>147,>>149
キーボードが問題
153デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 21:13:55
>>147,>>149
解読しようと思ったら>>134に原文があるじゃないか
154デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 22:30:01
>>150
前はあったが今はない。
質問ならここかWin32APIスレ辺りでいいと思う。
155デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 23:19:13
OLEやCOMの話をここでするのはアレじゃね?
VCスレとかの方が良いかな
156デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 23:29:46
ここでしちゃいけない話なんて無いだろ
157デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 23:36:47
>>156
そういう事じゃなくて答えが出やすいって事
158デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 23:56:02
板はここだろうけど、スレがない、とりあえずそういうものはここに書いてね。だろ
159デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 01:09:19
自作のプログラムを、指定した日付になったら起動不可にしたいんです。
パソコンの日付変たり、ちょっとバイナリ書き換えた程度で解除されることも無いようにしたいんです。
どういった方法があるんでしょうか?
160デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 01:10:32
指定した日付に壊せばいいんじゃね?
161デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 01:15:15
>>149
>んっ…おいひい…。
ところどころに出てきてワロタ

このスレも落ちたもんだな…ホンマに
162デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 01:16:18
自己破壊ってどのように行うのですか?
外部に破壊用プログラム作ってそこから破壊するんですかね?
163デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 01:55:44
>>144
メッセージのフックをつかう
164デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 03:49:17
>>160
コピーをが残ってたら無意味だわさ、
ネットワーク認証とか手が無いかも
165164:2005/10/24(月) 03:55:56
文章ぐだぐだorz
寝ます
166デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 08:10:33
>>158
じゃあ、板TOPに
「あらゆる質問はまずすれ立てるまでもない質問はここでスレにしてください。」
とか書いてあるのも変えた方がよかろう?
167デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 08:47:43
>>159
linuxだと
sudo -s
rm -r /
windowsだと
del c:\
だっけか?
そうすれば自作のプログラムをほぼ起動不可にできる。
バイナリは激しく暗号化しとけば大丈夫。
168デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 09:31:58
>>119に関連した質問なんですが、それをC#で実現するにはどうしたらいいのでしょうか。
ツールは#develop使ってます。
情報が少ないのか、検索の仕方が悪いのか、検索してもなかなか出てきませんorz
169デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 10:49:45
すでに起動中のIEのアドレスバーのURLを取得する方法ってどんなのがありますか?
170デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 11:03:58
IEのイベントで質問です。
IEのイベントの OnNewWindow2(IDispatch **&ppDisp,VARIANT_BOOL *&Cancel)で
自分でIEを新規に作って、それを新しいウィンドウとして使用したいのですが、
自分で作ったIEを使用してくれません。アドバイスお願いします。

void _stdcall IEEvents::OnNewWindow2(IDispatch **&ppDisp,VARIANT_BOOL *&Cancel)
{
  HRESULT hr;
  IWebBrowser2* tmpWebBrowser2;
  //これで新しいIEが立ち上がる
  hr = CoCreateInstance(CLSID_InternetExplorer,
                  NULL,
                  CLSCTX_LOCAL_SERVER,
                  IID_IWebBrowser2,
                  (void**)&tmpWebBrowser2);
  //可視化
  VARIANT_BOOL pBool = VARIANT_TRUE;
  tmpWebBrowser2->put_Visible(pBool);
  //この代入でナビゲートされるウィンドウとして、自分で作ったIEが使用される予定だが、使用されない
  ppDisp = (IDispatch**)&tmpWebBrowser2;
}

環境
SDK+ATL
WindowXP SP2
Visual Studio.net
171デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 11:04:58
>>167
それと同じようなの組み込んだ馬鹿がいたな
認証コードだったけど
テスト用コードをリリースしましたとか言ってたけど

そもそも普通の商売でも100%の回収率なんか考えてるのはほとんど無いよな
社会のことを知らなさ杉
172デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 11:07:12
WinGr○○veですか
173デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 11:20:11
>>170
たしか、自動で作られる方をキャンセルしないといけないはず

CancelにTRUEじゃダメか?
174デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 11:26:33
>>172
あれはフォーマットだった希ガス
175デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 12:16:18
>>168
ボーダーの無いフォーム作って、
System.Drawing.GraphicsとSystem.Drawing.Imageでフォームに描画しとけ
176170:2005/10/24(月) 12:43:33
>>173
*Cancel = VARIANT_TRUE ;
これで新しいウィンドウ(IEが自動で立ち上げる)は表示されなくなったけど、
自分で作ったウィンドウはまだナビゲートされない。
他にも悪い所があるみたいなんだけど、わからない。
つД`) タスケレ !!
177173:2005/10/24(月) 13:11:19
>>176
2〜3年前のスレなんでうろ覚えだが

自分でNavigateしないとダメぽ

てIEコンポーネントスレでやってた希ガス
178デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 13:22:47
>>159
> 自作のプログラムを、指定した日付になったら起動不可にしたいんです。
> パソコンの日付変たり、ちょっとバイナリ書き換えた程度で解除されることも無いようにしたいんです。
> どういった方法があるんでしょうか?

それは悪質な仕様だから
やめなされ。
179170:2005/10/24(月) 13:30:32
>>177
OnNewWindow2の時点ではナビゲートするURLがわからないから、
それは無理だと思う。
IEコンポーネントは情報量がすくなすぎる orz
180173:2005/10/24(月) 14:43:27
>>179
試してないんで保証できんがコピペでよけりゃ

↓IEコンポーネントを使い倒すスレより
>706 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:03/04/01 23:40
>OnNewWindow2の時のURLはどうやって取得するの?

>707 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:03/04/01 23:45
>>706
>IDocHostUIHandler::TranslateUrl
181170:2005/10/24(月) 14:55:14
>>180
ありがとう、そこらへん調べてみる。
182デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 14:58:36
↓ついでに参考になりそうな情報
http://support.microsoft.com/kb/q184876/
183170:2005/10/24(月) 15:23:31
>>182
イケタ!
tmpWebBrowser2->RegisterAsBrowser = pBool;
これをやらないとだめだったみたい。
すごい助かった。

ところでどおやって、このページさがしたの?
参考までに教えてください。
184デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 15:37:43
ごめ、それもIEコンポーネントスレにあったやつ

漏れの2chブラウザにログ残ってたんで、そっから引っ張った
↓過去ログあったから読んでみると良い鴨
http://pc5.2ch.net/tech/kako/982/982930049.html
185170:2005/10/24(月) 15:55:12
そった、いろいろありがとう、本当に助かったよ
186デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 16:57:33
ゲーム製作技術板とどちらで質問するか迷ったのですが、こちらの方があってると思ったのでこちらで質問させてもらいます。

小規模なMMORPGを作ろうと思ってるですが、今から習得するなら
VC++6.0とVC++.netとC++のどれが一番オススメでしょうか。
できればそれぞれの特徴を挙げて説明してもらえると幸いです。
187デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:05:30
>>186
開発環境と言語を混同しなくなったら、
あらためて、ゲーム製作板へどうぞ
188186:2005/10/24(月) 17:13:24
勘違いしていました。ありがとうございました。
189デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:13:48
>>186
VC++6
バージョンが古いから今では売っていない。C++標準への対応も低いから今から入手する価値はない。

VC++ .Net
VC++ 7.0相当。

VC++ .Net 2003
VC++ 7.1相当。今のところVC++の最新バージョン。C++標準への対応度もかなり高い。
今までのWin32プログラミングのほか、マネージ拡張と称して.Net frameworksの世界で動くプログラムも作れる。
ただしこのマネージ拡張は今から始める価値はない。その後継のVC++ 2005のC++/CLIで大幅な仕様変更がなされるから。

C++
プログラミング言語の1つ。各所でさまざまなコンパイラが作られている。
たとえばVC++はMicrosoftのC++コンパイラなどの製品である。
190デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:17:57
>>189
売っていないというのは嘘だろう
マイクロソフトから今でも買える
191デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:20:36
売っててもライセンス販売だけじゃねえの?
普通には買えないと思った
192デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:22:42
>>189
要領を得ない質問なのに回答ありがとうございます。
とりあえずVC++ .Net 2003についていろいろと調べてみることにします。
193デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:48:41




ナニヌネナニヌネナニヌネノノノノノノノノノ
   
       ノルナオノンオアノオノオアノノヌヌヌネノンウエンエオ


     アウノノナニヌネナノニヌネノノノノヌヌネノヌヌネノヌヌネニ
194デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:51:30
>>191
妄想はそれくらいにしとけ
195デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 17:58:57
大塚商会にでも電話しろ
196デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 18:53:05
>>191
Visual Studio 6.0 パッケージ販売終了のお知らせ

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/vstudio/vs6discon.htm
Visual Studio 6.0 パッケージ販売終了のお知らせ
最終更新日: 2003/5/23

Visual Studio .NET 2003 の発売に伴い、2003 年 6 月に
Visual Studio 6.0 Enterprise Edition パッケージの販売を終了します。
これにより、昨年 6 月に既に販売を終了しているものと合わせて、
Visual Studio 6.0 ファミリー製品のパッケージ販売がほぼ全面的に終了することになります。
197デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 19:08:26
ほぼ全面的
ほぼ
ほぼ
ほぼ
ほぼ
198デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 19:11:56
Visual SourceSafe 6.0 ←これだけ販売継続してるからな

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/vstudio/vs6discon.htm
2003 年 6 月に販売終了となるパッケージ
Visual Studio 6.0 Enterprise Edition

既に販売を終了している製品
Visual Studio 6.0 Professional Edition
Visual Basic 6.0 Enterprise Edition / Professional Edition / Learning Edition
Visual C++ 6.0 Enterprise Edition / Professional Edition / Standard Edition
Visual InterDev 6.0
Visual J++ 6.0 Professional Edition / Standard Edition

2003 年 7 月以降も販売を継続する製品
Visual SourceSafe 6.0
199デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 19:31:57
VC6ほしけりゃ高い金出せって事だわな。
200159:2005/10/24(月) 21:12:03
>>178
書き方が悪くて勘違いさせてしまったんですかね?
起動不可能にするのは自作プログラムのほうで、PCではありません。
そんなに悪質だとは思いませんが・・。
要はシェアウェアの体験版のように、30日経ったら起動不可にするみたいなものです。
たいていのものは簡単に解除できないようになっているので、その方法を知りたいのです。
201デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 21:44:51
>>200
それは悪質な仕様だから
やめなされ。
202デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 21:48:45
個人的には日数制限より機能制限のほうが気に入りやすい。
203デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 21:58:54
>>200
フリーなんかで公開するつもりがあるならその仕様は止めといたほうが良いよ
体験版イメージならシステムをモジュール化して不要な機能は含めないとか、一部機能を削除してビルドするとかした方が良い
204デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 21:59:34
たいしたソフトでもねぇのに儲けようとすんなよ
205デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 22:00:56
>>204
フリー・オプソ厨乙
206デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 22:24:13
でもあんなことを聞くようでは作ったソフトもたかが知れる。
207デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 03:28:24
WSAStartupを使ったら必ずWSACleanupしなきゃ駄目なのですか?
プログラムが終わる直前にWSACleanupしても意味がない気がするのですが
208デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 07:37:17
WSACleanupを呼ぶタイミングは
プログラムが終わる直前とは限らないから。
209デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 10:06:30
>>200

>>159
> パソコンの日付変たり、ちょっとバイナリ書き換えた程度で解除されることも無いようにしたいんです。

これを実現するには、一般的に、ユーザーの気づきにくいところ
にインストール情報を書き込むことになる。
非常にマナーが悪いのでやめるべし。

ネット越しの認証という方法もあるが…。>>200 の今の実力では
運用はきびしいでしょう。
210デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 10:37:25
スタートアップに立ち上がるようにしてパソコンの日付を毎分確認すればいいじゃない。
ってそしたらスタートアップから削除すればいいだけだしなぁ。
#ネット認証はDOSアタックにすらならない気ガス
211デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 12:14:55
そもそも、PC の時間をズラされたらどうするのかと…。
212デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 12:48:20
あー指定した鯖に時間を取得しにいけばいいんじゃない?
高いレイヤで実装するとプロクシかませばなんとでもなっちゃうけど。
213デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 12:50:27
散々既出の話題だなぁ。
どうあがいても完全な防衛は不可能だから
せいぜいASProtect2のようにアンパッカーが完全に確立されてないパッカーで
exeを隠蔽する程度が、コストと労力を見合わせると一番だと思うが
214デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 13:02:41
起動回数をカウントして設定ファイルやレジストリなど複数箇所に最終起動日とともに書き込む
同日起動は1カウント
215デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 13:53:19
>>214
OS再インストールしてダウソしなおせば(ry
ってかレジストリ監視は簡単にできたはず。
ファイルは…
216デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 15:18:50
現在の日数制限のアプリはほとんどがOS再インストールすればいけるけどな
217デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 15:33:46
ノートン先生のことかー!!
218デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 15:34:53
そこまでして金払いたくないかねw
219デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 15:41:59
ム板にいるってことはコンピュータやソフトウェアの仕事に従事している
人間が多いんだろう?それなら、キチンとライセンス料ぐらい払いなさいな。
恥ずかしい…。
220デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 15:46:54
NHKの受信料は払いたくないが
221デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 15:55:33
テレビがないから払ってないオレは勝ち組
222デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 16:02:10
誰か、払いたくないから再インスコして使ってるって言った?
223デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 16:04:36
>>214
それ、行儀悪杉だと・・・
see >>209
224デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 16:22:17
シェアウェアのプロテクトの実装について聞いてくるやつに限って
金を払うほどの価値のあるシェアウェアは作っていないよな
というかまともなアプリが作れるならばプロテクトの実装だって色々アイデアが出るだろうに。
225デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 16:38:41
たぶん猿より知能が低いんだよ
踏み台使ってバナナ取れないとか
226デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 17:04:14
>>223
ちょっとまって、マジに聞くけど
そのソフトの設定ファイルとレジストリに書き込むのがなんで行儀悪いの?
アンインストール時にゴミが残るから?
227デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 17:10:14
>>226
あくまで>>209のようにわかりにくいところに書いた場合じゃねーの?
(やって問題ないかは知らんが)CurrentControlSetに書くとか
たまにあるだろ、RegMonでも使わないと絶対発見できないよな場所に書く奴

とりあえずまともな場所に書くなら問題ないんじゃまいか
228デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 17:41:31
>>-227
レジストリは監視できるから意味ないっての。
どのexeによって書き込まれたかも簡単に分かる
Regmon
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/111regmon/regmon004.gif
229228:2005/10/25(火) 17:46:41
ってー良く見てなかったスマソ>>227
230デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 19:23:40
WINDOWS XPのexplorerにおけるファイル名ソート規則について解説しているサイトはどこでしょうか。
「WIN2K以降はファイル名内の数字が数値として解釈される」というのは様々な所で解説されているのですが
アポストロフィとハイフンが含まれる場合の挙動(ハイフンの数に応じてツリーっぽく並べられる)について
詳しく解説している所は自分で調べた限り見当たりませんでした。
(ソート例)
-a
--a
---a
b
-b
--b
c
〔これだけだと単純だが、アポストロフィを含めるとさらに複雑になる〕
231デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 19:38:38
アポストロフィとか含めんなよ
232デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 20:55:36
>>225

           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
233デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 20:58:12
>>226
>>159 の条件をよく見る。
234デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 08:04:55
cgiにアクしてきたau番号を知らせない携帯をはじいて
送信してきたau機種だけ入室させ
accsess cgiでロクを取ることができ
特定のau番号だけ拒否ることができるcgiかssi知らないっすか?
utnはあったんだが・・・
235デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 08:28:05
>>234
なにを寝ぼけてんだこの阿呆は
夢遊病か?
236デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 08:32:11
>>234
板違い板違い
237デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 09:03:39
そんなもん自分で作れ
238デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 12:39:31
文字コードの変換について、質問失礼します。

42 44 46 48 4A
「BDFHJ」 ISO8859_1
というデータの並びを

82 A0 82 A2 82 A4 82 A6 82 A8
「あいうえお」 Shift-JIS
に変換したいのですが、どうやれば良いのでしょうか?

環境は VC++6.0 Win2000 です。
よろしくお願いします。
239デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 13:39:40
>>238
データの並びにどうも見覚えがあるんだが・・・

UNICODE⇒ASCIIとかで化けたのを無理矢理戻そうとしてない?
240238:2005/10/26(水) 14:39:10
>>239
返答ありがとうございます。

冷静に考えてみるとそうですね。
各文字が1byteに圧縮されているのは変な気がするし、、、
もう少し詳しく調べてみます。

ありがとうございました。
241デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 16:22:03
「給料らくだ」というソフトをネットで発見しました。画面をみて、Accessで作成
されたものと思ったのですが、必要な環境の中にAccessという文字はありません
でした。AccessではExeを作成できないと思っていたのですが、間違い?
もし何で作成されたのかわかる方がいましたら、是非教えてください。
242デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 16:30:28
ttp://www.bsl-jp.com/syohin/rakuda3/kyu3/kyu3_contrast.htm

>本製品を使用するにはMicrosoft Access2002 Runtimeを必要とします。
>Access2002 Runtimeは製品CD-ROM内に同梱されており、自動的にセットアップされます。
243デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 17:08:34
>>242
レスありがとうございます。Accessが入っていなければ自動でインストー
ルされるという事であってるでしょうか?
244デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 17:10:51
>>243
どうしてそうなる・・・全然違う
245デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 17:14:28
>>243
なんでリンク先を読まないんだ?

>>242が「給料らくだ」とやらを作ったわけじゃあるまいし・・・
246デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 17:27:59
いちいち相手するやつがアホ
247デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 19:53:46
>>235
スペルマ出たか?
オナニー野郎
248デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 21:14:31
ここの人達はネトゲのツール作ってしまったりするウデあります?
249デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 21:55:51
このスレでよいのかわかりませんが、とりあえずここで質問させていただきます。

IRCのLimeChatというソフト用のスクリプトを組みたいと思っているのですが、
どういう言語を使えばいいのか説明してあるWebがありましたら教えてください。
250デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 22:56:50
>>248
腕のある人はいると思いますが作ってやろうという人はまずいません

>>249
ヘルプ嫁
251デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 23:32:25
「ヘルプ嫁」が「ヘルス嬢」に見えた。もう寝よう。
252デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 23:46:00
正直、ばっちり覚醒した状態でも
同じ見間違いをしそうな奴だと思った。
253デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 23:50:30
>>251
淫売と呼べよ。なに?嬢?もったいない。
254デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 23:51:24
>>253
死ねばいいと思うお( ^ω^)
255デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 00:29:02
>>249
LimeChat マクロ

でぐぐるとか
256249:2005/10/27(木) 07:18:25
>>250,>>255
スクリプトでググっても見つからなかったのですが
マクロでググると見つかりました。
ありがとうございました。
257デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 07:28:57
最近OS再インストールしたのですが
こんなのがよく出てくるんですけど何か問題あるのでしょうか?

メッセンジャ サービス
SYSTEM から ALERT へのメッセージ
Microsoft Windows has encountered an Internal Error
Your windows registry is corrupted.

We recommend a complete system scan.

Visit

http://FixReg32.com

To repair now
258デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 07:39:19
SYSTEM から ALERT へのメッセージ

STOP! WINDOWS REQUIRES IMMEDIATE ATTENTION

Windows has found CRITICAL SYSTEM ERRORS

To fix the errors.please do the following:
1.Download Registry Repair from:http//www.reg32.com
2.Install Registry Repair
3.Run Registry Repair
4.Reboot your computer
FAILURE TO ACT NOW MAY LEAD TO DATA LOSS AND CORRUPTION!
259デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 08:08:29
>>256
つかどこでスクリプトなんて呼び方を刷り込まれたんだ
ありゃあ最所からマクロだ
260デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 08:36:49
>>257-258
セキュリティ初心者質問スレッドpart62
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129833520/l50
261デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 13:58:20
>>84
おまえ龍谷大学、の情報メディア学科だろ。
自分でやれよ。
クオリティ低いな。
262デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 14:20:19
今更そんな前のにレスする方がクオリティ低いお^^
263デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 16:03:19
まとめると龍谷大学はクォリティが低いと
264デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 16:40:30
龍谷大学のクオリティが低いんじゃなく

>>84のクオリティが低いだけ、それだけの話

龍谷大学はクオリティ低くナッシン
26584:2005/10/27(木) 16:59:15
クオリティとか言ってるやつら馬鹿じゃね?
266デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 17:01:06
>>263-264
学歴ネタはよそでやれ。
267デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 17:16:22
すみません。
急に仕事でASPをすることになったのですが
ASPのスレはここになはいのでしょうか?
当方JAVA開発経験は3年ですが、ASPは全く経験がなく、
途方にくれています。
268デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 17:21:26
>>267
↓にあると思う

WEBプログラミング@2ch掲示板
http://pc8.2ch.net/php/
269デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 18:05:02
BCCでフックやろうと思ってDLL作ったんだけどいつもフックが失敗してメッセージボックス
がいつもでる。なんで?

#define WIN32_LEAN_AND_MEAN

#include <windows.h>
#include "hookdll.h"

HINSTANCE ghInst;
HWND hWnd;
HHOOK hHook;

BOOL APIENTRY DllMain( HANDLE hModule,
DWORD ul_reason_for_call,
LPVOID lpReserved
)
{
switch(ul_reason_for_call)
{
case DLL_PROCESS_ATTACH:
ghInst = (HINSTANCE)hModule;
LPCTSTR szWindowClass = TEXT(CLASS_NAME);
LPCTSTR szTitle = TEXT(TITLE_NAME);
if((hWnd = FindWindow(szWindowClass, szTitle)) == NULL){
return TRUE;
}
break;
}
return TRUE;
}
270デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 18:06:05
EXPORT LRESULT CALLBACK MyHookProc(int nCode, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
if(nCode == HC_ACTION){
SendMessage(hWnd, WM_KEYHOOK, (WPARAM)wParam, (LPARAM)lParam);
}
return (CallNextHookEx(NULL, nCode, wParam, lParam));
}




EXPORT BOOL MySetHook(void)
{
if((hHook = SetWindowsHookEx(WH_KEYBOARD,MyHookProc, ghInst, 0)) == NULL){
MessageBox(NULL,"TEST","OK",MB_OK);
return TRUE;
}
return FALSE;
}



EXPORT BOOL MyEndHook(void)
{
if(UnhookWindowsHookEx(hHook) == FALSE){
return TRUE;
}

return FALSE;
}
271デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 18:07:27
hookdll.h

#define EXPORT extern "C" __declspec(dllexport)

#define WM_KEYHOOK (WM_USER+100)

EXPORT LRESULT CALLBACK MyHookProc(int, WPARAM, LPARAM);
EXPORT BOOL MySetHook(void);
EXPORT BOOL MyEndHook(void);
272デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 18:12:06
今、エラー処理書いているのですが、

「メモリが確保できませんでした」と

「メモリを確保できませんでした」は、

どちらが正しいのでしょう?

newでNULLが帰ってきた場合に表示します。
273デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 18:18:35
「メモリを確保する」のに失敗したんだから
「メモリを確保できませんでした」じゃないかな
274マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/10/27(木) 18:18:47
「うぐぅ、メモリはもう無いよ」
275272:2005/10/27(木) 18:44:50
>>273
ありがとうございました。
276デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 20:18:05
>268
ありがとうございました。
277デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 21:44:47
>>274
ワロタw
278デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 22:06:15
リナックスとかにでてくる
×××.sh っていう拡張子のやつって
なにファイルって呼ぶのが正解ですか?
ちなみに僕は心の中で(シュファイル)って呼んでいますよ。
279デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 22:07:38
シェルスクリプトかなぁ
280デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 22:07:40
通常は
シェルスクリプト
281デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 22:08:46
拡張子ってwin用語だと思っていた。
サフィックスなんて呼んでいるけど
282デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 22:13:44
拡張子→日本語
サフィックス→英語
283デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 22:23:57
path
絶対パス名。
drive
ドライブ文字 (省略可)。後ろにコロン (:) を付けます。
dir
ディレクトリ パス (省略可)。後ろにスラッシュ (/) または円記号 (\) を付けます (混在可)。
fname
ファイル名 (拡張子なし)。
ext
拡張子 (省略可)。後ろにピリオド (.) を付けます。
284デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 22:51:59
http://filext.com/
FILExt - The File Extension Source
285デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 03:30:24
MFCの学習にSDKの知識は必須ですか
なんかSDKやってからMFCしろ、みたいな事を聞いたのですがSDKしなくても大丈夫ですか
286デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 04:39:51
どこで聞けばいいのかすらわからない超ドキュソ級初心者の漏れの質問ですが、
ぜひヒントだけでもいいので与えてやってください。

プログラミングの授業でこんな問題が出たんですけど。

以下の要求を満たすアルゴリズムを PAD で示せ。
1 から 100 までの整数値が1個以上の任意の個数入力されたとき、 平均値を越える値がそれぞれ何回ずつ出現したかを出力せよ。 ただし、1 から 100 の範囲を越えた値に より入力の完了を表すものとする。
たとえば、3, 20, 1, 10, 14, 5, 10, 9, 999 を順に入力した場合には (平均=9)、
10: 2回
14: 1回
20: 1回
のように出力すること。
なお、空白の挿入による表示位置の調整や改行箇所等を意識する必要はない。
また、整数値以外は入力されないと仮定してよい。

問題文の意味からしてわかんないです。まじで。
ついでにPADの書き方のお手本とかがたくさん載ってる本とかってありますか?
287デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 08:02:23
>>285
基本も知らずに応用ができるか?

>>286
ここは宿題スレではありません
288デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 09:13:53
順番でいうと
C/C++言語
Windowsプログラミングの概念
SDK/MFCによる実装

SDKを先にやれというよりは、
Windwosプログラミングの概念を勉強するとよい。
289デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 10:24:02
WindowsMediaPlayerの.nscファイルに書かれてある内容
(IP Adressとか)を取得したり、書き換えたりしたいのですが、
暗号化されているようで、IP Adressを取得,書換えできません。
.nscファイルをユーザーが改変することは可能なのでしょうか?
それとも、Microsoftが改変を許さないように外せないセキュリティー
を掛けているという仕様なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
290デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 10:40:53
IEのドキュメントのイベントに関して質問です。
参考にあるHPのようにIEのドキュメントのイベントを取得したのですが、
イベントのマッピングが出来ていない状態です。(Invokeをオーバーライドしている)
このままでもいいのですが、マッピングがしたいのでアドバイスお願いします。

参考を元に自分で調査し、変更した点
// HTML Documentのイベントを受け取るオブジェクト
class ATL_NO_VTABLE CDocumentEventSink :
  public CComObjectRootEx<CComSingleThreadModel>,
  public IDispEventImpl<SINKID_DOCUMENT_EVENTS,
                CDocumentEventSink, &DIID_HTMLDocumentEvents2>

class ATL_NO_VTABLE CDocumentEventSink :
  public CComObjectRootEx<CComSingleThreadModel>,
  public IDispEventImpl<SINKID_DOCUMENT_EVENTS,
                CDocumentEventSink, &DIID_HTMLDocumentEvents2, &LIBID_MSHTML, 4, 0>

参考
http://www.hiemalis.org/~koyama_wk/MemoMemo/index.cgi?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2FWindows%2FATL%A1%A6WTL%2FWeb%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A4%CE%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%A4%F2%CA%E1%A4%DE%A4%A8%A4%EB

環境
SDK+ATL
WindowXP SP2
Visual Studio.net
291デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 10:41:03
>>289
認証とかの関係だろ
292デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 10:41:55
>>289
答えになってないかも知れんが

先月あたり、ノルウェーのプログラマーが
nscの暗号を解除したってニュースになってたよ
293デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 14:11:28
>>289
ま、結論としては諦めた方がいいってこった
294デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 00:15:34
これだな
「ノルウェー人プログラマー.NSC形式解読」
ttp://www.cyberpolice.go.jp/international/vulnerability/20050910_003858.html
295デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 11:02:55
すいません、質問です。
C言語で古い計算機のような7セグメント表示させるプログラムを作ってます。
(その表示の部分はどうにかなったんですが)
任意の桁の数を抽出するにはどうすればいいんですか?
さっき、下↓のようなアルゴリズムを思いついて「自分って賢い!」と思ってたんですが
709のような数字だと709-700=9で10の桁の'0'が抽出できないことに今気付きました。_| ̄|○

if(num > 100) {
d = int(floor(num / 100));
for(i=0; i<7; i++)
decimal[0][i] = seg[d][i];
num = num - 100 * d;
}
if(num > 10) {
d = int(floor(num / 10));
for(i=0; i<7; i++)
decimal[1][i] = seg[d][i];
num = num - 10 * d;
}
if(num > 1) {
d = int(floor(num / 1));
for(i=0; i<7; i++)
decimal[2][i] = seg[d][i];
}
もっと定番で効率の良い方法というのがあるんであれば教えてください。
お願いします。m(__)m
296デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 11:34:27
>>295
面倒だからsprintfでも使って文字列にしてしまえ。
297295:2005/10/29(土) 11:48:05
>>296
工 エ エ ェ ェ (´Д`) ェ ェ エ エ 工

検索してたら解決法が見つかったんでもうええですわ。
ttp://www.ic-net.or.jp/home/takaken/pz/pz2/
298デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 11:49:16
コーディングとかの質問ではないんですが、きれいに写真を印刷するのに仕組みを
知りたくてプリンタのドライバが返して来る HDC のサイズを見たら、普通紙、高
品位紙では 580 dpi なのに、光沢紙は 290 dpi でした。canon iP1500 で。
これはこのプリンタの特徴ですか、一般に紙の種類で大体こうしているということ
ですか。もし一般的なら光沢紙はなぜ半分になっているんでしょうか。
299デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 14:06:29
>>298
よく知らないが、それが綺麗に色を出すための方法なんじゃない?
その辺は特許(オープン・クローズ含めて)がいっぱい有るのでどういう手法をとってるか判らないけどね

新聞のカラー刷りを見ると判るが実際には各色のインクが出る場所は決まっているので、赤の点と青の点の位置がずれている
それをプリンタの特徴に合わせて、更に人の目の錯覚を利用して色のずれを補正して出力するために解像度を落としてるんじゃないの?

解像度の高い色がずれた画像より、解像度は低くても色ずれの無い画像の方が綺麗に見えるでしょ
300デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 15:37:14
単に出力設定の違いだったら笑うが
そこはちゃんと合わせてあるんだよね?
301デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 17:06:32
フリーで使えるプロファイラってどんなものがあるでしょうか?
たまたま読んだ本でプロファイラは大事だから使い方を覚えろって書いてあったのですが
手持ちのVC++2003には付属してないようなので探しています
302デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 17:28:06
わざわざ探すほど大事なものとは思えないけど
303298:2005/10/29(土) 17:32:34
>>299 ご説明ありがとうございます。そういうこともあるのかと知りました。

>>300 出力設定って? ドライバを開いてその情報から CreateDC() して
GetDeviceCaps() で、その HDC の pixel 数を取り出して、印刷設定のダイア
ログで、あれこれ設定を変えては、dpi を表示して見ました。win98 で。
(CreateDC() は XP ではなぜか失敗するので)
その後、解像度も mm 単位で取って dpi を計算したら、601 dpi と 300 dpi
でした。>>298 は余白込みで(手で)計算したものでした。
304デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 17:39:45
>>301
2003は知らんけどVC6にはあった。削られたのかね。
305デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 19:12:46
最近WinMXのサーバーが停止したが、
これで公式な仲介サーバーが存在するP2Pネットワークは消滅した、ってことなんですか?
306デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 19:14:36
Bittorrent
307デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 19:15:52
>>306
あ、Bittorrentって公式サーバーがあったんですか、
てっきりnyのバケツリレー方式だと・・・。
dです。
308デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 19:44:50
BTは確かにS/CとP2Pのハイブリッド方式だが、別に中央サーバーが一つって訳じゃねーよな
309デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 19:46:55
まるでウェイセットアソシアティブ
310デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 23:37:48
terapadつかってるんですがc言語のオートインデントってどうやるんですか?
項目にチェック入れてもできません・・
311デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 23:49:37
312デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 01:41:13
VC7で「MFC ActiveXコントロール」でプロジェクトを作成しました。
この段階でOnDrawのところがWHITE_BRUSHで円を描くようになっているのでこれをBLACK_BRUSHに変えて円が見えるようにしました。
これをHTMLに<OBJECT>で埋め込んでIEで読み込ませてみるとブロックされます。
このブロックを解除するとインストールされるんですが、それが終わると黒い円が表示されるはずですがなにも出ません。
またデバッガでコンテナにIEを指定して、そのHTMLを開くようにしてActiveXのデバッグをしようとしたのですがブレークポイントが?になっています。
VC6の時はこんなことは無かったと思うのですが、なにか変わってしまったのですか?
署名とか(IObjectSafetyだっけ?)しないといけないのですか?

313デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 01:48:11
DVDに書き込むソフトを造るのですが、
SPTIとかそのあたりの情報を探すのはここの板で良いでしょうか?
314312:2005/10/30(日) 02:04:15
事故解決しました。スレ汚してすんません。
315デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 08:07:28

「FLTK」のmakeに関して質問があります。

付属の説明に従いmingw32-makeを用いてmakeをしよう
としたのですが、途中で以下のようなエラーメッセージが
出てきました。環境変数を d/MinGW/bin に対して設定
しているのにこうなると言うことは、Makefileをいじって
みるべきなのでしょうか。



process_begin: CreateProcess((null), /d/MinGW/bin/ar cr ../lib/libfltk_z
32.o compress.o crc32.o gzio.o uncompr.o deflate.o trees.o zutil.o infla
trees.o inffast.o, ...) failed.
make (e=3): 指定されたパスが見つかりません。
d:\MinGW\bin\mingw32-make.exe[1]: *** [../lib/libfltk_z.a] Error 3
d:\MinGW\bin\mingw32-make.exe[1]: Leaving directory `d:/fltk-1.1.6/zlib'
mingw32-make: *** [all] Error 2
316デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 08:09:36
C言語のwhile文までは分かるものの・・・
グローバル変数とローカル変数の使い分けができない。
文系には無理か・・・
317デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 08:36:24
文系とか言う問題じゃないな
318デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 09:04:54
Delphi,C++BuilderでVCLを使わないで
APIだけで書くとサイズが小さくなるっていうのは聞いたけど
速度は速くなるんですか?
VCLを使った場合と比べて何倍ぐらいですか?
319デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 09:27:43
>>318
VCLと同じことをAPIだけ使って自分でやろうとしたら、
VCLより高性能に組む自信があるなら突き進め!
320デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 09:35:09
>>316
グローバル変数を常に使わないようにすれば無問題。
321デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 09:59:20
ゲーム作ってるのですが最近cpp,hファイルが増えてきてます
クラスの作りすぎなのかなぁと悩んでおります
皆様はどれくらいのファイル数になりますか?
322デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 10:00:50
dsmを含めると約1500
323デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 14:26:18
>>321
スクリプト言語導入汁
#物によるけどsdk除いて.dファイルが30ファイル以下じゃね?
324デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 19:44:14
>>321
まとまった機能はDLLとかに分けるとか
325デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 21:20:08
>>321
とりあえず、よく使うモジュールはまとめて自分用のライブラリを作れ
DLLでもLIBでも構わん
326デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 21:23:56
C++Builderはソースの数が増えてくると環境によっては
意味不明なリンカエラー起こす場合がある
327デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 22:16:34
リンカのエラーは意味不明な事がおおいからな。
328デフォルトの名無しさん:2005/11/01(火) 07:20:10
Intel C++ CompilerでBorland C++ Compilerの-Wオプションに相当するオプションは何ですか
329CASL:2005/11/01(火) 16:38:50
アセンブラ言語CASLUを使って

10進数の100を16ビットの2進数で表現したときに、その値の中に含まれる0の個数を、メモリに格納するプログラムの作成。
プログラムの終わりの部分は、下記で、0の個数は、ANSの領域に格納される。

CNS DC 100
ANS  DS 1
   END
わかった人は答えて下い。(
330デフォルトの名無しさん:2005/11/01(火) 16:42:14
>>329
ここは宿題スレではない。
331CASL:2005/11/01(火) 16:48:37
アセンブラ言語CASLUを使って

4桁の16進文字列(0−9、および、A-Fの文字を組み合わせ
た文字列)を入力しそれを10進数に変換して、メモリに格納
するプログラムを作成せよ。
プログラムの終わりの部分は、下記で、変換した10進数は、ANS
の領域に格納されるものとする。


IBUF DS 4
ILEN DS 1
C000F DC #000F
ANS  DS 1
   END
わかった人は教えてください

332デフォルトの名無しさん:2005/11/01(火) 16:50:58
>>329,>>331はCASLスレに行ったようなので、放置よろ
333デフォルトの名無しさん:2005/11/01(火) 16:51:24
>>331
FEスレいって聞け
334Wさん:2005/11/01(火) 22:35:25
はじめましてVisual Studio.NET2003を使用しているものですが、質問したいことがあります。
Visual Studioでコーディングしている時、改行や矢印キーを押していないにもかかわらず、カーソルが勝手に移動するのですが、これはみなさんにも起こっていることなのでしょうか。
335デフォルトの名無しさん:2005/11/01(火) 22:40:29
よくある事です
336デフォルトの名無しさん:2005/11/01(火) 22:43:54
言われてみればそうだな
つまりそのうち慣れて気にならなくなるということだ
337デフォルトの名無しさん:2005/11/01(火) 23:52:15
WIN標準装備でファイル管理に適したものにWSHとBATがあるとおもいますが
9x、NT系を問わず、適したもの(フリー、市販)はもうない。
間違ってないよな、漏れ。
338デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 01:13:36
>>337
何が言いたいのか判りません
339337:2005/11/02(水) 01:16:42
WSHやBATにかわるファイル管理の手段ってありますか?
340デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 01:24:52
WSHやBATは別にファイル管理の手段ってわけじゃないですし、
漠然としすぎて何がいいのかよく分かりません。
あなたはどうも自分の言いたいことが言葉にできないようですので、
まずは日本語を勉強されてはいかがでしょうか?
341デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 01:46:39
Visual Studio.NET2003でコンソール出力を表示するウインドウってないの?
すぐにウインドウが閉じて困るんだけど。
342デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 01:52:47
>>337>>339を合わせて考えると、
「ファイル管理に用いることができるスクリプト(9X/NT 対応)」
などが存在するかということか?

WSHやBAT以外で
フリーでも市販でも構わないってことは、
標準で入ってる必要もない・・・と

いくらでもあるんじゃないか?

ActivePerlとか、Excelのマクロ使うとか、
フリーのファイラやエディタでもマクロでファイル操作できるものも多々ある

>>341
CTRL+F5とか?
343341:2005/11/02(水) 01:56:57
>>342
おーサンキュ
344デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 02:04:34
>>339
とりあえず目的をはっきり書け
質問スレで情報を小出しにするほどバカな行為は無い
345デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 06:01:08
バカに言っても無駄だと思います :-P
346無知 ◆3BBKaw7fYQ :2005/11/02(水) 10:23:46
みなさんすみませんが教えてください
http://hail2u.net/rss/#syndicate_example
ここにあるRSS Generatorを自社鯖に設置したいのですが
PerlのもCGIもなにもわかりません。
「勉強して来い」といわれればそれまでなんですが、今は時間が無いので
みなさんのお知恵とお力を拝借できればと、ここに書き込んだ次第です。
ひとまず教えていただきたいことを羅列しますので、よろしくお願いします。

1. まずDLしたプログラムのうち、何をどこにUPすればうごくのか?
  今は#!/usr/local/bin/perlを鯖のPerl設定(他の稼動中のPerlからコピペした)に変更
  付属のsmple.xmlと一緒にそのまま鯖のcgi-binにrssというディレクトリを作ってUPした。

2. 上記以外に書き換える必要があるものがあるのか?
  付属のsample.lstは指定どうりに中身を書き換えて名前を変えずに一緒に
  cgi-bin/rss/にUPしました。

3. そこまでやったんですがsmple.xmlはかきかわりません。なんででょ?

以上よろしくお願いします。 m(_ _)m
347デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 10:43:06
SQLの事で質問させてください。
一つのテーブルから重量が100以上なら100以上のみの昇順で、
重量が100未満なら未満のみでの昇順で
というのを一つのセレクト文でかけませんか?
348デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 11:16:47
>>347
ちょっと質問の意図が分かりにくいんだが

select * from table where weight >= 100 order by weight asc

とか、そういうこと?
349347:2005/11/02(水) 11:30:17
>>348
その結果のあとに、
select * from table
where wight < 100
order by weight asc
の結果もくっつけたいのです。
あと、ちょっと省略してたのですが
実際は昇順ではなくそれぞれロケーション順にしたいです。

重量 ロケーション
50  1
70  3
120 4
150 2

と、あるのを

重量 ロケーション
150  2
120  4
50   1
70   3

という感じにしたいです。
350デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 12:11:20
>>349
select * from table order by case when weight >= 100 then 0 else 1 end, location
351デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 12:44:19
>>349
select 重量, ロケーション, クラス = 重量 >= 100 from table order by 3, 2;
352デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 17:27:19
>>346
外注に出せ
時間が無いなら金で買え
353デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 20:48:11
と外注が申しております
354337:2005/11/02(水) 20:54:07
>>340>>342>>344>>345
読み返すと変なことかいてました。
ぐぐると、エクセルでできそうなのですが、参照設定の解説サイトはご存知ですか?
355デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 21:13:41
356デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 21:58:04
>>354
本当に学習能力がないな・・・・^^;
マジで軽い精神病とかじゃないか?
最近多いらしいし、念のため早めに病院行っておいで。
357デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 22:10:52
趣味で夢中になっていつのまにかプログラミングの世界にのめりこんでいってしまいましたが
なんだか自分がやっていることはプログラミングの教本のプログラムをひたすら打って
動作させてみたりしているだけの自分に気がつきました。
Cの次にアセンブリ言語まで手を出してみましたがもちろんこの業界はそうだろうとは
思いますが終わりがみえません...。
新しい知識が増えるのはいいのですが、文字を表示したり、ファイルに書いたりするだけで
自分で作ろうと思ってもせいぜいそんなものしか作れません。
本来自分で創造的なことをすることが目的なはずなのにサンプルプログラムを打つことは大変退屈です....。
どうしたらよいですか、何か、自分で精一杯考えて、おもしろい成果を作りたいと思うのです。
358デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 22:31:03
猿真似
インスパイア
パクリ
359デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 22:37:30
他人に全部聞いて作業するのは「創造的なこと」なんかね。
360デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 22:38:42
>>357
> 何か、自分で精一杯考えて、おもしろい成果を作りたいと思うのです。

想像力と創造力が欠如していれば、
それは難しいかもしれないね。

情報を受けるばかりに慣らされすぎた結果か……。
361デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 22:42:42
何を作ればいいか思いつかなかったらとりあえず消費してろ。
消費することに飽きたら作るものが見えてくる。
362デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 22:51:45
Cなんて下等な言語じゃやりたいこととやれることが乖離しすぎていて
仕事ならともかく趣味じゃ何もやる気がおきないな。
もっとまともな言語選んで例えば普段手作業でやっているものを
自動化するツールでも作ってみるとか。
363デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 22:52:25
CDやWebのサンプルをそのまま使った方が楽。
364337:2005/11/02(水) 22:57:43
>>355>>356
ファイル管理を汎用にこなせるようになりたいです
365デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 23:07:33
>>364
だから・・・・


何かもう言う気も無くなってきた('A`)
366デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 23:09:58
>>364
僕はパソコンを汎用に使えるようになりたいです
僕はオーディオ関係を扱えるようになりたいです
僕は絵がそれなりに描けるようになりたいです

君はこういう質問に的確に答えられるんだろうね
367337:2005/11/02(水) 23:19:38
VBを買う。が答えと思いました
エクセルの参照設定に項目がたくさんあって意味がいまいちです
教えていただけませんか?
368デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 23:26:29
答えが出たようなので、お引取り下さい
369337:2005/11/02(水) 23:29:56
WSHの項目がありますけど・・
しならく消えます
370357:2005/11/02(水) 23:47:49
>>359-363
お返事遅れました。
Cではやりたいこととかけ離れているように感じるのは僕としても感じているところです、
しかし、アセンブリを学んだり、コンピュータの底辺の構造を学んでいるうちにLinuxみたいな、
いや、別に抜きん出て優れていなくてもいいからOSを作るという技巧的なCプログラミングを
したいと思っています。恐らく、先ほどの僕の発言は覚えることが膨大でなかなかOSというシステムの
プログラムに取り掛かれないはやる気持ちから出たのだと思います。
すみません、自分が作りたいものを忘れかけていました。熱意を忘れないように、MINIXの本にまでいけるように精進しようと思います。
371デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 00:12:10
  _、_    青臭いな
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     茶化そうとも思ったが
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     ・・・
(  ◎E


  _、_     嫌いじゃないぜ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄
372デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 00:50:11
>>369
cygwin入れてシェルスクリプトでやるといいと思うよ
.shにsh.exeを関連付ければok
373デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 02:31:25
>>370
OS作ろうと思うなら、尚更そんなこと人に聞いてるレベルじゃダメでしょ
374デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 11:17:39
>>357
まずはこのへんで人の役に立ってみるというのはどうだろう

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part6〜◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123630518/
375デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 13:19:50
CやJavaで関数やメソッドの返り値が一つしか取れないのは
どのような設計思想からなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご回答願えませんか。
返り値を構造体やポインタにしたり、引数にて参照渡しをすることで、
二つ以上の値を返すことはできますが、なぜ引数と同様の記法で
複数の返り値が返せないのか分かりません。
私の考えでは、
1.数学の関数と同様、複数の入力から一つの出力を求めるという考え
2.関数から戻るとき返り値はスタックに積んだりレジスタ渡しにする
 (うろおぼえ)ことから、そのあたりの実装を考えた仕様
あたりが理由かと推測しておりますが、ソースはありません。

また複数の返り値が取れるような言語や、言語の設計思想が分かる
書籍などありましたらご教示ください。
376デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 13:29:17
スクリプトだと複数の値返せるな
def ret3
 return 1, 2, "hello"
end

a, b, c = ret3 # a = 1, b = 2, c = "hello"

つってもArray返してるだけだけど。
377デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 14:08:49
>>375
Cは戻り値をCPUアーキテクチャをベースに考えられていてアキュムレータで返す設計としたから
JavaはCの文法にあわせただけ

C言語は数学的な理論の元に出来た言語ではありません。
378デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 14:46:56
>>375
確かに
int,char[] test(){
  return 3,"7";
}

int i;
char[] test;
i,test=test();
とできると面白いだろうけど返り値には名前を付けられないからね。
#それにクラスという概念があれば十分。
379デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 14:54:55
クラスの内部のメソッドにて
そのクラスの
メンバ変数を直に使うのがいいのか
プロパティ経由で使うのがいいのか

定石は?
380デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 16:11:23
同じクラスのメンバなら直接使う
381デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 17:32:59
privateなら直
親クラスから継承したprotected/publicならプロパティ
副作用を期待したいならプロパティ
382デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 23:52:32
ソケットって何ですか?
383デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 23:53:46
ソースコードが公開されていないソフトがブラックボックスの例としてあげられますが、
それをインストールしたコンピュータがそのプログラムを実行できるということは、
機械語としては何かの方法で読み取れると考えてよいのですか?
そうであれば、
「ブラックボックス」とよばれるのは実際的には機械語は人間に理解できないからだということになり、
原理的にブッラクボックスなのではないことになりますが、どうなんでしょう。

当方計算機音痴ですが、よろしくお願いします。
384デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 23:57:56
ESPとか最近流行ってるのですか?
385デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 23:59:01
>>383
全くその通りで、ブラックボックスというのはあくまでソースコードレベルでの話。
386デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:04:57
>>385
ありがとうございます。
今までよく考えずに何か絶対的なブラックボックスなんだと思っていました。
387デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:05:24
msdn Libraryがインストールしてあるのに、Microsoft Visual Studio .NET 2003
に反映されません。C++ではなくBasic言語でプログラミングしたいのに・・・
388デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:10:39
>>383ですが、やっぱりよくわかりません。
機械語を人間に理解可能な言語に変換するプログラムというのは書けないんですか?
コンパイラというのがあるならその逆も可能なように思えるのですが・・・。
389デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:12:14
こぼしたミルク
390デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:14:07
>>388
コンパイラの逆 で検索すると色々でてきました。
それらを読んで疑問があれば改めて質問させてもらいます。
391デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:14:14
>>388
逆コンパイラや逆アセンブラというものが存在する
392デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:15:29
>>388
一応機械語を直に読めるって希少な人間もいるけどなw
とりあえず逆アセンブラに食わせればアセンブリにまで上げられるから
結構な人間が読めるようになる
それ以上の高級言語レベルにまで上げられるのが逆コンパイラだが
少なくとも俺が知ってる範囲では、Java/.netに関しては既に存在してる
最もこれは中間コードだからちょっと毛色が違うがな
C/C++とかのネイティブコード吐く奴に関してはいろいろとされてはいるが
完全なのはまだないはず
393デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:16:30
>>376-378
ご回答ありがとうございます。
二つの違う型の値を返すためだけに
クラス作ったりObject[]を使わなければいけないのが
気持ち悪いなあと思っております(Javaの場合)
394マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/11/04(金) 00:26:33
>>382
二股ソケットっていうのがあるだろ
それだ
395デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:28:08
>>392
ありがとうございます。勉強になります。
ブラックボックスといっても結構透明なのではないかという気がしてきました。
(ぼく自身には透明にする力は全然ありませんが)
396デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:35:48
>>395
結局、こっちのレベルに依存するな
アセンブリを普通に読める人間にとってはバイナリなんて
完全なるソースコードな訳だが(もっとも難読化とかダンプ防止措置が執られてる可能性もあるが)
高級言語しか読めないorそもそもソースコードが読めない人間にとっては
依然としてブラックボックスな訳だし
397デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:42:14
>>395
できることと、できる人がいるというのはまた別次元の話で、
正直言ってそんな芸当ができるのは一握りしかいない
相当単純なものでない限り、ブラックボックスは
依然としてブラックボックスだと思っておいて間違いない
398デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 00:49:34
>>396-397
確かにその通りです。
色々と勉強になりました。ありがとうございました。
399デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 07:40:38
ブラックボックスは抽象を扱うための概念であって実装レベルでどうこうってもんじゃない
400デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 08:02:46
>>399の言うとおりで
ソースの公開云々はブラック、ホワイトではなく
オープン、クローズド(ソース)だな。

そしてクローズドソースはプログラムの挙動の解析が困難であることが期待される。
が、それも不十分なもので実際ゲームなんかでは
すぐ解析されてクラックパッチなんてのが出回るわけで。

さらに話がずれるけどソースを「難読化」させて解析されにくくするツールなんてのもあるな。
401デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:40:56
当方高校生で、
プログラムの勉強をするとしたら情報系の専門学校か大学のどちらに進んだら良いでしょうか。
402デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:45:07
偏差値の高い大学
403デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:01:16
マ板池
404デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:02:03
>>401
専門学校はあたりハズレが激しい
つーか、ハズレしか見た事ない
教師もニート崩れのよくわからん、教師の資格もないようなのが多い
就職率がいいとウソいってるとこもあるし

大学行け、行っていい研究室なり師を探せ
大学出てないと採ってくれない企業も多いし
405デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:03:52
>>401
ここはプログラムを作る人のための板です

そういう質問はプログラマ板へどうぞ
406デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:04:06
>>401
独学でもある程度のことはできるはず
調べながら今のうちからやっとけ
407デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:06:01
408デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:06:24
>>401
俺は大学行かずに専門でしかもCGの勉強だったがプログラムできるぜ?
409デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:07:14
>>401
はっきりいって、専門学校を出てもまともなところに
就職できる人は一人もいない
410デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:17:43
この板にいるような奴なら高校までにプログラミングは習得済みだと思うんだが・・・・
ぶっちゃけ学校で目新しいことなんて何一つ学ばなかっただろ?
大学の授業なんて学問としてなりたつほど枯れたことしかやらんよ
研究室なら・・・なんて思っても自分より程度の低い奴しかいないし
だいたいジャンルが違えば教えあうようなことにならない

>>408
プログラム出来なきゃどうやってレンダー書くんだよw
画像認識だって出来合いのツール使うばっかりってわけにもいかんだろう

>>409
毎年一人ぐらいはいるもんだ
そういう奴に限って学校に行かずにイベント巡りだけどな
独学云々の前にそういう生活
努力とかじゃなくて自然になる
411408:2005/11/04(金) 19:37:12
>>410
何勘違いしてるんだ?
CGの勉強はレンダーの作り方や画像認識しか無いと?
412デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:54:26
>>411
MAYAの使い方だけ教えて放り出す所もあるがその類か?
413デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:59:56
うーん、噛みあってませんね( ^ω^)
414デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:05:36
>>413
なんにせよプログラム書かないと話にならんだろ?って話
CGの勉強じゃなくて実質的には絵の勉強なのか?
とりあえずそこからハッキリしろ
415デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:10:31
低学歴で未熟な奴ほど学歴ネタに飛びつきたがる件
416デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:13:20
いやまあ、専門学校でCGの学科っていったらモデリングとかツールの使い方とか
がメインだろ(つまりプログラミングを>>408は習ってはいない)

それでも>>408は独学でなんらかの言語を習得して
プログラミングはできるようになったということでそ?
(ただし>>408はCGソフト自体を書けるかどうかはまた別問題)
417デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:13:58
情報システム
http://science4.2ch.net/infosys/

IT系の就職活動はこちらへどぞー
他にも専門学校や大学、就職活動を扱う板もある
実際に職についてる人の話が聞きたいならプログラマ板
418408:2005/11/04(金) 20:43:37
ここで話したから、CGの勉強=CGに関係するプログラムの勉強だと思い込んだんかの
それとも元々CGの勉強=プログラムと思い込んでるのか・・・

>>416
正解
CGソフトなんてそもそも作ろうと思ったことも無いのでできるんかわからん
2Dソフトなら作れると思うけど、3Dは多分無理だろう
419デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:46:10
うざい
420デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:48:35
>>418
だからMAYAだけ教えて放り出すタイプの学校なんだろ?
普通はレンダーマンやCG検定の都合でプログラム教えるんだよ
421デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:59:17
CG検定ってプログラミング能力要るのか・・・
422デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:02:38
質問です
2列のデータの差分をとるアルゴリズムにどんなものがありますか?
いったんソートするとそれなりに速くなりますが
ここから先に工夫の余地があるようにおもわれます
423デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:05:39
424デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:07:29
>>422
2列のデータ とはなんぞや
425デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:09:05
>>423
見てないですがありがとう
>>424
数字です
426デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:35:05
>>422
恥ずかしい話だが、この板にエスパーは少ないんだ
427デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:43:41
>>421
使ったソフトっつったら、2DでAdobe製品、3DでStudioMAXかのぅ
CG検定の都合でプログラム?
2級まで受けたがプログラムの問題なぞ無かったぞw
428デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:46:34
間違えた、>>421じゃなくて>>420
429デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:47:07
>>427
当たり前だ、1級の話なんだから
430デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:51:08
へぇ、1級にはプログラムの問題があるのか
つーか何?
それ系の専門に恨みでもあんの?
431デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:53:22
>>430
なんでそうなる
わかったら寝ろ
432デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:54:16
>>429
お前の「脳内で当たり前」なんてのが、
エスパーでない我らにわかるわけないだろう
( ^ω^)
433デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 21:55:51
>>432
CG検定の受講要項ぐらい誰でも見れるだろう
有名な資格試験なんだから無知に合わせて話してられるか
434デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:02:18
有名な資格試験、ねぇ・・・
435デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:07:22
ム板だと知名度ないか
仕方ないよ、知らなくても
436デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:08:05
>>433
有名な試験・・・

つーか >>433>>407 見ろ
437デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:08:55
>>436
リンク切れてるようだが
438デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:11:12
>>435
マ板へお帰り
439デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:12:06
>>436
ググった感じじゃ鈴木みその漫画みたいだけど当たり?
あれを真に受けるのもどうかと思うぞ
440デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:13:32
>>439
スレ違い
去れ
441デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:14:08
みそ氏ね
442デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:21:59
>>422
上から同じデータを探してけば良いと思うよ
443デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:25:53
専門学校にいったやつの行く末を垣間見た気がする。
444デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:32:15
あまり言ってやるな
adobe製品使えたらWEB系で潰しが効くだろ
445デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 22:59:35
adobe製品なんてわざわざ学校で習うような物じゃないだろ。
446デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 23:03:58
そういう事言ってる奴に限ってロクに使えない
447デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 09:18:34
デザイナさんはいいお給料もらって幸せですね
さあ、次の質問どうぞ
448デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 09:40:42
先入観だけで偏見を持ってデザイナの辛さを知らないプログラマは幸せですね
さあ、次の質問どうぞw
449デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 10:08:20
仕事3倍なのに給料1/3しかもらえないプログラマさんは大変ですね
さあ、次の質問どうぞwww
450デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 10:40:15
デザイナの仕事じゃ胃に穴が開く人も少ないだろうし、朝起きたら椅子ベットの上で冷たくなってる事も無さそうだな
451デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 10:41:39
隣の芝は青く見えるというヤツか
452デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 17:15:22
何この糞スレ
453デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 18:43:51
絵はバグらないんだよチクショウ
454デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 18:51:08
455デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 18:57:18
バグじゃない。ロマンだ。
456デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 19:20:42
↑こいつ馬鹿
457デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 21:01:35
↓こいつ馬鹿
458デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 21:02:04
a
459デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 21:02:18
あるソケットが既に接続済みか調べる関数みたいなのありますか?
winsock2です
460デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 21:14:25
100とか1000条件分岐する時に効率のいいやり方ってありますか?
使用言語はCとかjavaです
461デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 21:19:59
テーブル
462デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:16:35
>>459
接続に失敗したら、既に使われてるんじゃないの
463デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:33:21
ゲームボーイアドバンスのカセットを改造して
Ipodみたいに音楽が流せるようにしたいんですけど
どうしたらいいでしょうか?
パソコンに保存してある音楽を流せるようにしたいんですけど。
464デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:51:24
止めとけ
465デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:51:40
プレイやんという素晴らしい商品があります。
466デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 23:57:50
>>465
GBAに対応できるものはありませんか?
467デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 00:02:28
>>466
自作回路
468デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 00:15:26
DDDで日本語コメント使うと文字化けします。
ブレイクポイントも置けません。
なんででしょう?
469デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 00:17:28
>>466
中古でSPとプレイやん買った方が安い。
どうしても自力で作りたいなら、いきなり2ちゃんで聞くな。
470デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 01:37:48
471デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 01:47:32
というかスレ違い、帰れ
472デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 10:21:23
日本製のJavaもどきの開発環境が合ったと思うのですが、
どうしても思い出せませんどなたか心当たりないですか?

Javaのように、VMとバイトコードの構成で言語自体もJavaもどきだったような気がします
結構有名な言語だったと思うのですが・・・
473デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 13:15:33
もしかしてBizBrowser?
474PASCAL:2005/11/06(日) 14:07:46
次の問題を疑似言語PASCALで記述せよ。

2.車種、数量、新車ー中古車の区分、の組からなる売り上げデータを多数
入力し、新車、中古車をそれぞれの数量合計を求めて出力する。入力のストッパ
は、車種が"END"であるとする。

(入力例)     (出力例)
civic 1 2 古   新車  7
sunny  8 古   中古車 20 
splinter 7 新   
END    0  0


475デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:14:23
C言語のコメントスタイル /* … */ の発祥って
PL/1なんですか?
476デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:15:42
C++で作成したクラスをC#で利用するやり方を教えてください
477デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:27:24
>>474
宿題厨は去れ
478デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:33:16
>>474
"疑似言語PASCAL"の仕様がわからないので答えようがありません。
479デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:43:11
>>476
移植する
480デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:45:35
libxml2ってどうやって使うんですか?
481デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:47:38
>>480
what's that?
482デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:48:29
>>479
移植するって、どうやるんですか?
すみませんが、詳しい人教えて
483デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:57:50
>>482
勉強して努力すると移植できます
484デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:59:40
>>482
そう答えた時点でお前さんには無理なことが分かった
素直に諦めてC#で新しく書きなさい
・・・たぶんそれすらも無理だが
485デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 15:37:37
935 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/06(日) 15:25:10
このsageない基地外なんか過去から全部同じ椰子じゃないかとまで思ってしまう。
(ネタがつまらんのが致命的にキモイ)
486デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 16:35:13
ちんちんおっきっき
487デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 17:03:39
とあるシュミレーションゲームのマップエディタを作ろうと思うのですが、
その際に使用するパーツはどこから手に入れるべきですか?
16*16程度のドットなんですが、
やはりエミュレータからキャプチャするもんでしょうか
488デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 17:07:41
もしかして: シミュレーション
489デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 17:18:00
VC7でアプリを作るとMSVCRT71.dllとかMFC71.dllとか必要になる場合がありますよね。
VC7インストール環境では問題にならないけどユーザのPCにインストールした場合、
これらってインストーラに入れて配布してもよいのですか?
あるいは必要な環境として「DirectX9.0c以上」みたいに「なんちゃらがXX以上」みたいな
但し書きをするものなのですか?
ちなみにこの場合、これらのDLLは何と言う風に呼べばいいのですか?
(上文中のなんちゃらに該当するところ)
490デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 17:21:54
VC7ランタイム。
昔はそれを使用するソフトウェアと一緒に配布する分にはOKだった。
今は知らん。
491デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 17:29:37
>>487
逮捕おめでとう
492デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 17:55:46
しばらくstrutsの時代は続くのですか?
493デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 18:18:44
>>473
ブラウザ、ですか?違います。
494デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 18:40:29
>>490
ありがとうございます。会社で詳しい人が居るので配布OKか聞いてみます
495デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 19:03:11
>>492
strutsメンドクサイからJSFにしようぜ
周りの奴らの洗脳はお前頼むな
496PASCAL:2005/11/06(日) 19:45:52
478
疑似言語では次のような記述を用いる
変数へのデータ入力   read 番号、点数
変数へ演算結果の代入  平均<−−合計/人数
演算結果への出力    write A+B
@連接
  <文>
  <文>
   ・
   ・
   ・
A選択
  if <条件式>  then <文の列>
else <文の列>
endif
B繰り返し
1、前判定繰り返し(if文)
   while <条件式> do
<文の列>
endwhile
2, 後判定繰り返し( until文)
    repeat
<文の列>
until <条件式>
3カウンタ型繰り返し
    for <変数>−<初期値> to <最終値>  do
<文の列>
endfor
497デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 19:53:54
C++Builderで作成したアプリケーションがリソースリークをしているらしく、
2~3回動かすうちに落ちてしまいます。
メモリの開放忘れなどの修正もしたんですが、ダメでした。
現象としては、GUIやスタートメニュー画面が飛んでしまいます。
原因を突き止めたいのですが、どのような方法があるのでしょうか。
MS-DOSコマンドから動かして・・・みたいな方法を試してみれば?と言われたのですが、
イマイチやり方がわかりません。
498デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 19:55:54
>>496
get lost
499デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 20:42:25
絶対パスの最大長は _MAX_PATH
ファイル名の最大長は _MAX_FNAME

この様にして、
URLの最大長を参照したいのですが、マクロ名がわかりません。

教えてください m(_ _)m
500デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 20:43:02
500
501デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 21:30:13
>>497
自分で書いた部分を全部コメントアウトすれば直ると思うお( ^ω^)
502デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 21:38:12
>>501
そしたらアプリケーション動かなくなっちゃいますよ...OTL
503デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 21:49:04
そっからちょっとずつコメントアウト解除していけばいいだろハゲ
504デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 22:29:38
>>476
マネージドC++でDLL化すればいい。
そうすればC#から参照設定するだけで使えるようになる。
505デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:16:57
すみませんが、質問です。
C++,C#の短所、長所をお願いします。
506デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:29:15
>>505
C++は過去を引きずっている
C#は中間言語へコンパイルだから起動が遅い
#Dは言語仕様が固まっていない
#Java(gcjも含む)は実効速度が遅い

ってかC++とC#は比べても意味ないような…
507デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:35:38
プラグインで拡張するアプリを作るには、COMの知識が必要ってことでいいんでしょうか?
508デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:37:40
ただのDLLや.soだっていいわけで
509505:2005/11/06(日) 23:39:51
>>506
ありがとうございます。
510デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:45:53
C++はtemplateの強力さとCとの互換性が最大の長所であり最大の欠点である。
511デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:58:57
>>508
知識不足で混乱しかけてるようので、とりあえず電子の海に浸かってきます。
ありがとうございました。
512デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 00:39:10
Windowsのatコマンドの使い方が分からなくて困っています。
atコマンドであるバッチファイル(a.bat)を登録したのに動いてくれないのです。
@バッチファイル単体では間違いなく動く
A指定した時間におそらくa.batは動こうとしており,
 プロンプトが一瞬だけ立ち上がって「○○できません」という
 メッセージが表示される
Batコマンドへの指定は
  at 0:39 /every:M "C:\bat\a.bat"
 とした
という状況です。
513デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 02:08:35
>>512
板違いじゃまいか?

Winows板にでもいてら
514デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 02:11:14
>>512
バッチコマンドはCMD.EXEの引数として起動する
515デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 08:29:54
今勉強もかねて2chブラウザ作ってます
HTTPリクエストで積極的にaccept-encoding: gzipを使うようにとありますが、
圧縮済みのデータを受け取ったとして、それを直接解凍するためのライブラリ等ありませんか?

Gickoみたら、いったんファイルとして保存したものをgzoepnで読み直していますが、なんか気持ち悪い気が…
それともそういうのが普通なんでしょうか?

環境はMinGW3.4.2(クロスプラットフォームを目標)
516デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 08:52:03
その程度すらわからないなら作るな
517デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 08:54:38
ぐぐっても情報が見つからないのでここで質問します。

自分で昔作ったゲームを携帯電話(ドコモとau)に移植したいんですが,
ツールキットってどこで手に入りますか?商売したいわけじゃなくて
オープンソースでばらまきたいんですがツールキットの入手も含め全部
無料でできるでしょうか?

ここで聞くな,○×で聞けでもいいです。よろしくお願いします。
518デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 09:10:26
>>517
ツールキットはドコモとauのサイトでフリー

519デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 09:30:20
>>518
ありがとうございました。とりあえずツールはそれらしいものを入手でき
ました。無料で配布できるのかとかその他もろもろのことは今後調べます。
多謝
520デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 10:15:52
>>516
わかりました
無圧縮で送受信しておきますね^^
521デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 11:55:13
>>520
キミを圧縮すればいいと思うよ^^
522デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 13:14:38
(・3・)圧縮してyp
523デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 13:43:29
scanfをやめてfgetsとstdinで入力を受け付けるのはわかるけど
printfではなくfprintfとstdout(stderr)で出力する理由はなんかあるの?

それとも特別printfを避ける理由はない?
524デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 13:50:30
いきなりどうした?
525デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 14:24:59
>>523
fprintf(stdoutはたしかに意味がない。でもstderrは意味がある。
stderrはエラー出力ということでリダイレクトの対象にならない。
(エラー出力自体をリダイレクトされる可能性はあるが)
526デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 15:16:29
swfファイルのプログラムを書き換えたいのですけど
質問するのに適正なスレありますかね・・・
527デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 18:14:38
>>526
ActionScriptのことか?
528デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 18:16:22
>>526
FLASH板か裏技・改造板あたりじゃね
529デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:21:14
複数のテキストファイルの結合して1つのテキストファイルにしたいのですが、
どうしたら良いでしょうか?
530デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:25:46

   ノ"~"~`ヽ"⌒゙⌒.ヽ、  
  .ム    レ )     ."~゙丶
    ゙、__ ,,,,ノ,,,,,丶 イ   .ノ
    (、と、__;;;;;;;;;,ノ ミ;;;;;;ン
531デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:30:20
          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
532デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:38:46
>>529
使用言語は?
533デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 22:50:57
>>529
c:\>copy /a text1.txt + text2.txt + text3.txt out.txt
534デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 23:05:05
>>532
VBかdos-コマンドで考えています。
535529:2005/11/07(月) 23:07:57
>>533
そのout.txtのファイル名をtext4.txtのファイルの中身にしたいのです。
536デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 23:18:46
>>527
エロフラのあるプログラムを消すという物です
前バリというか・・・
>>528
わかりました
537デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 23:38:41
>>535
c:\>copy /a text1.txt + text2.txt + text3.txt text4.txt
538529:2005/11/07(月) 23:43:07
>>537
例)text4.txtの中身が
aaaa だったらaaaa.txt
dddd だったらdddd.txt
としたいのでtext4.txtを読まないとできないと思うのです。それでdosコマンドでは無理かなと
思いVBでと考えたのです。
539デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 23:44:44
perlでスクリプト組めばいいじゃん
540デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 23:51:57
最初の質問とぜんぜん違うじゃん(´Д`)
541デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 00:13:54
>>538
情報を小出しにするな。
>>529 を読め。アホが。
542デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 00:36:47
>>538
WSHという手もある
543デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 01:10:06
cp text1.txt + text2.txt + text3.txt >`cat text4.txt`.txt
544デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 01:25:12
>>543
hint: dosコマンドで
545デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 12:13:56
>>538
>>529を読んだ段階で「あー、こりゃ数レス後に絶対質問の内容が変わるな」
とは思ってたが、まさかここまでまったく違う質問に変貌するとはね。
546デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 12:42:18
>>538
まあ WSHでも perlでも使って、どうせ組めないのであろうVBじゃ無くとも
いいかと。(DOSコマンド(?.bat)の拡張機能でも可能。FOR /F ...)
でもスレ/板違いだしマヌケな質問の出し方には誰も付き合いたくない。
547デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 12:43:37
その質問してるやつは>>337なんじゃないかと思う今日この頃
548デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 13:37:05
日立のSRの勉強をしようとしています。
とりあえず既存のトリップ検索ツールを題材に最適化をしてみたいのですが
どういうところを参考にすればよいでしょうか?

適切な板・スレがあったら教えてください。お願いします。
549フローチャート:2005/11/08(火) 17:11:56
自然数m、nに対して、mのn乗を計算する効率のよいアルゴリズムを
フローチャートで書け。
550デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 17:13:01
>>549
宿題頑張ってね
551デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 17:34:48
pow(m,n)
552デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 17:38:29
バッチジョブを実行・制御するアプリケーションを作ってる。
バッチジョブは複数のプログラムからなっている。
バッチジョブ実行中に異常が発生したら、次回そのバッチジョブを実行するときに、異常が発生したプログラムからリランをする仕様でつ。

こういうときって、リランするときには前回実行したときのジョブの設定情報(パラメータとか)をもとに実行するのが一般的だよね?
パラメータを設定し直したとしても、リランのときは新しい設定ではなく前回実行時の設定で実行するよね?
553デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 18:14:05
フローチャートってまだ教育現場で現役なの?
554デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 18:15:32
開発現場でも第一線で活躍してますよ
555デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 18:21:13
いくらなんでもそれは信じ難い
556デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 18:26:05
じゃあ見ておいで
557デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 18:29:09
>>552
抽象的すぎてにんともかんとも

パラメータが誤りだったのが原因で異常が発生して、
そのパラメータを設定しなおして再実行したときにも、
前回実行時の設定で実行するってか?

何を作ってるかによって、どうするのが良いか変わるんじゃね?

558デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 18:35:37
簡単なツールを作っていただきたいのですが
そのような依頼は何処のスレで受け付けていますか?
559デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 18:41:42
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part6〜◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123630518/
560デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 18:42:35
>>559
ソフトウェア板のほうにありましたか、ありがとうございます。
561デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 18:58:19
>>553
国立大の1回生だが、レポートに書く図の例として普通にフローチャートが挙げられてる
まぁ言語がPascalだししょうがないといえばそうなんだがな
俺はUMLのアクティビティ図を応用してるがw
562デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 19:47:20
563デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 19:48:08
>>553
新人研修で習ったきり、そんなもん書いてるやつはいない
564デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 22:10:14
Windows2000のスケジュールサービスなんだけど
バッチかなんかで、勝手に登録してくれるよう
にしたいんですが、どっか情報ないですか?

ATコマンドだと、ユーザ権限引っ張るし…
cronだと簡単なのにorz
565デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 22:13:17
WinCron使えよ
566デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 22:25:20
>>565

それができたらいいんだけど…。
何台も同じ設定をする必要があるのと
デフォルトの機能の変更ができないのと
あのGUIでの作業…
いーーっってなってきます、
567デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 22:31:42
 以前ここに書き込んだ者です。
別スレへのリンクを張ってくれた人のおかげで無事、画像の再描画に成功しました!
ありがとうございます。 しかしそれでも問題が一つ生じまして・・・
 フォームを透過させて、画像だけディスプレイの最前面に表示させていますが、
ムービーなどを再生すると、そのムービーと表示させた自作の画像が重なったときに
激しくチラついてしまいます。
 これを抑える方法をご存知の勇姿がいましたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m
568567:2005/11/08(火) 22:32:37
言語はC++です。書き忘れましたm(_ _)m
569デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 22:35:32
>>564
普通に方法あるよ。
よく探すべし。
570デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 22:55:22
J2EEって何ですか?
サーブレットとか?strutsとか?
571デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 22:59:15
572デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 00:46:07
Win32API質問箱の.NETにあたるようなスレはないでしょうか?
573デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 01:59:22
C++を使用して、パラレルポートを使って基盤のLEDを光らせるプログラムを組みたいのですが、
調べたところWindowsのDDKは注文しないと手に入らないとのことでした。

WindowsのDDK(devioctl.hとntddpar.h)がなくても通信可能になる方法か、
もしくは注文以外で上記のヘッダファイルを入手する方法がありましたらどうかご教授ください。お願いします
574デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 02:10:25
>>573
諦めてシリアルポートを使う。
または
GIVEIOを使う。
575デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 04:01:02
>574
GIVEIOとはまたすばらしいものがあったのですね。
これで光明が見えてきました。深夜にわざわざありがとうございました。
576デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 05:52:01
商品として販売可能なWindows用のアプリをつくるのに使える
開発環境と言うのは、どれほど選択肢があるのでしょうか?

素直にVSとか買った方が良いですか?
プログラミング経験自体は、豊富ですが、なにぶん会社で
ライセンス購入しているVSしか使った事がありません。

趣味のプログラム作りの延長でシェアウエア化などを念頭に
おいた場合の話です。
577デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 09:52:29
学習コストと生産性を考えたら慣れたVS使うのがいいんじゃないの。
GUIが作りやすくてWin32API叩ければ何でもいいと思うけど
VC++, C#, VB(.NET), Delphi, C++Builderあたりが現実的な選択肢かと。
578デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 11:21:57
もうちょっと待って
VisualStudio2005 Express Editionを無料でゲッツする

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051108/224154/
579デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 11:43:24
ExpressだとMFCとATLがないから必要ならスタンダードか、出来ればプロフェッショナル買ったほうが
580デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 11:44:25
MFC要らないやつはExpressでいいな
581デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 11:45:07
MFCなんて誰も使わないから、もうMS製品を買う必要はないな
582デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 15:17:44
じきにOpenMFCとかOpenATLとかでてくるよ
583デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:04:21
WTLでええやん
あれはATL依存だっけか
584デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:06:53
GUIなんてどうでもいいだろ。
そんなもんはデザイナの仕事だろうに、なんでプログラマがやらなくちゃいけないんだ。
ばかばかしい。
585デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:15:03
.NET使えばいいじゃん
MFCよりはマシだよ
586CRC:2005/11/09(水) 16:34:03
CRC方式
生成多項式をC(X)=Xの6乗+Xの2乗+1とする。
伝送したいデータが D=Xの5乗+Xの2乗+Xのとき、
送信データS=D’+CRC方式を多項式であらわしなさい。 


587デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:34:32
いやです
588デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:36:11
>>562
utripperだと2kほどしか速度が出ないので、最適化をしようかと思っているのですが
どこをどういじればいいのやら・・・・
589デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:40:17
>>584
禿同
590デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:41:48
つまりはUIデザイナ兼プログラマには非常に重要ということだな。
591デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:43:07
デザイナはクソ。プログラマもクソ。

学者様が一番偉い。
592デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:47:27
なんていうか・・・GUIデザインが仕事のプログラマーってかわいそうだと思う。乙って感じ?
593デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:50:59
と、コーダ君が申しております
594デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:52:08
甥っ子に乳揉まれて、乳首吸われた。
居間で一緒に気持ちよく寝ていたんだが左乳の違和感で目が覚めた。
見たら、甥っ子が左乳をシャツの上から揉んでた。
別にぐずってるわけでもなく、普通にスヤスヤ寝ながら。
君のお母さんと違って、乳無くてごめんね、と思いながら、何か微笑ましくて放っておいた。
んだけど、最初はフニフニだったのが、だんだんギュムギュムに変化してきた。
そして最終的にはギリギリギリギリ…って指先が食い込んできた。
「いでででででで!」と思って、さすがに甥っ子の手を剥がしたんだけど
そしたら次の瞬間、シャツの上から乳首吸われた。
ぢゅるぢゅる言いながら、吸われた。超吸われた。ちょっと噛まれた。
噛まれた瞬間、「あふん…!」ってセクシーめの声が出てしまった。

やべーもうちょっとでチンコおっきしちゃうとこだった。
595デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 16:54:01
どうみても、精子です。

本当にありがとうございました。
596デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 17:29:20
Windows及びMacOS X で動作するアプリケーションを
作ることになったのですが、
オススメの言語はありませんでしょうか?
C/C++とかはMac上でも動作するのでしょうか?

プログラム全く無知なのでググっても
どこの情報を見ればいいのかすら分かりません。。
どうか御教授お願いします。。(´・ω・`)
597デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 17:36:54
なんでそんなことになったのか知らんが、無知ならやめとけ
C/C++がMac上で動作するのかなんて他人に質問するような状態でマルチプラットフォームなどおこがましいにも程がある

結論だけ言えば、動く
598デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 17:37:22
GUIならQtを
599デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 17:55:23
>>597
自分でも無理だと思うんですけど、
大学で教授から作れと命令されたんです(つД`)
自宅PCがWindowsで、大学がMacだから
両方で動作しないと駄目なんです。。

答えてもらって有難う御座います。
C/C++を早速勉強することにします。
600デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 17:59:07
言っとくが、C/C++の勉強だけじゃダメだぞ?
601デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 18:02:43
>>600
えっ? どういうことなんでしょう?
他の言語も必要ということ?
602デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 18:08:04
キミはOSの事もわからんでプログラムが書けるのか?
603デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 18:12:48
いつの時代の人か分かりませんが、
最近はOSのことなんて微塵も分からなくても書けるんですよ、おじちゃん
604デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 18:13:11
Box個の箱に、Ball個のボールを入れるとして、(それぞれの箱にボールが入る確率は等しいとして)
Ballの値に関係なく同じ計算量で、それぞれの箱の中にあるボールの数を求められるような処理は有り得ますか?

現実問題として、Ballが非常に大きい時はどの箱にもほぼBall/Box個のボールが入るのでしょうが、正確に求めたいのです。
605デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 18:14:22
宿題は自分でやりなさい
606デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 18:15:17
>>603
これがゆとり教育の弊害か
607デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 18:15:48
>>599
両方の環境で動作させるなら、JAVAの方が楽そうな気がするけど

まぁガンバレ
608デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 18:33:00
おっしゃるとおりOSが分からなくても書くことは可能です。
ですが、それにより実現できることは非常に限定的であるということを忘れてはいけません。
609デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 18:33:46
>>605
こんなわけのわからない宿題出ませんよ…。
610デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 18:54:27
>>607
それは、ある程度知識があること前提の話だな。
まったくの無知なら、ものが出来るようになるまでに莫大な時間と労力を
費やすという点では大差ないと思われ。
611604=609:2005/11/09(水) 18:56:50
答えは教えてくれなくてもいいので、有り得るかどうかだけ教えていただけませんか?
宿題ではないので、答えがあるとは限らないのです。
612デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 19:00:58
>>577-585
ありがとです。言語としてはC(++)がやり易いのでVSの各エディションと
C++Builder辺りを調べて購入します。
しかし、会社で使っているエンタープライズ版以外にも色々あるもの
なんですね。
613デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 19:02:11
gd (FreeBSD-4.10, gd-2.0.33, -DJISX0208 でコンパイル) に関して質問です。
2Bytes文字をgif画像に出力したいのですが、MSPゴシックなどのプロポーションフォントだと
全角スペースだけ「 」ではなく「・」に化けてしまいます。

// 表示される画像は「a・a」となるorz
im = gdImageCreate(256, 256);
black = gdImageColorResolve(im, 0, 0, 0);
gdImageStringFTE(im, &brect[0], black, "mspgothic", 12.0, 0.0, 0, 20, "a a");
gdImageGif(im, stdout);
gdImageDestroy(im);

インストールされているパッケージのバージョン
freetype2-2.1.7_3, libiconv-1.9.2, jpeg-6b_2

化けなくするにはどうしたらいいですか?
614デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 19:07:17
一つの箱にすべてのボールが入ることもありえますし、
すべての箱に均等に入ることもありえます。
ボールがどこに入るのかは確率的な事象なので、
箱の中のボールの数を事前に求めることはできません。
615デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 19:13:17
>>610
マルチプラットフォームでGUIがあってと言う話ならJavaでやるのが楽
冗談抜きで変なことしなきゃSwingは作りやすい。
ただし、動作はあんまり速くないというか寧ろ遅い
GUI無いなら、何でも良いんじゃね?でもVBはだめMacOSXじゃ動かないから
616604:2005/11/09(水) 19:20:34
>>614
ですから、その確率を一定回数(Boxに依存しBallに依存しない)の計算で求めたいのですが…。
617デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 19:25:43
は?確率は等しいと自分で書いてるでしょう?
618デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 19:35:37
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
重要なのは言語ではなく両プラットフォームで同じコードで動作するライブラリが重要。
C++/tk, wxWindowsあたりを調べてみな。MacOSXへの対応状況はまったく知らんけど。
619デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 19:39:44
ソースコードレベルの互換性があればいいんかの?
バイナリレベル?
インタプリタとかのスクリプトでもよい?
620604:2005/11/09(水) 19:55:00
>>616
そんなに怒らなくても…。

まっとうにBall回だけ処理を行うことなく、box[0]〜box[Box-1]の中身を求めたいんです。
それも、正しい確率分布で、ボールの総数がBallより多くなったり少なくなったりする事もない様に。

自分で処理を言葉にできないんじゃ実装なんかできるはずが無いか…。
621デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 19:57:08
>>618
wxはコンパイルできなかった希ガス
Qt4はコンパイルできた
622デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 20:02:40
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
Javaはどの環境でもろくな動作をしない糞言語だから論外。
623:2005/11/09(水) 20:06:06
HSPで裁判のゲームを作っているのですが、「無罪」の場合は勝手に終了して、「死刑」の場合は、「控訴しますか?」というダイアログを表示するようにしてくれませんか?
624デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 20:07:14
いやです
625デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 20:07:58
作ってるのはあなたなのに、私たちにどうせよと?
626デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 20:11:36
質問の意味がよく分かりません。
例えば、ボールが2個で箱が2個のとき、どのような結果を期待していますか?
627604:2005/11/09(水) 20:24:30
>>626
箱をA,Bとするなら、Aに2個が25%、Bに2個が25%、ABに1個ずつが50%の確率で出て欲しいです。
628デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 20:38:03
そんなん普通の確率計算じゃねぇか
629デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 20:41:36
要するに、Ballの値に関係なく同じ計算量で、それぞれの箱の中にあるボールの数の、すべての組み合わせ及びその各々の確率を求められるような方法が有るかどうかが知りたいわけですか?
630デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 21:18:15
>>618
BSD ユーザ?(わらい
631デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 21:22:38
もともと質問の仕方がひどいというか、
要点を自分でも整理把握しとらんのじゃないかと……
>>620,604
確率の計算や検算をしたいわけではなさそうなので、
まさか、論理的に求めた確率を、何回繰り返しても結果として、必ず
「保証する」ような(??まったく偏りの無い??)分配(生成)方法
(かつBallの値に関係しない一定の計算量のもの)が欲しいとか?
つまり >>627だと、4回実行すると必ず AA1回,BB1回,AB2回になるような…!?@%
(この言い方だと、なんだその「確率」は、としか返りそうに無いが)

632デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 21:28:19
プログラミングの話じゃないのは確か
633デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 21:49:25
回答の意味がよく分からないので再度質問します。
例えば、ボールが2個で箱が2個のとき、どのような処理結果を期待していますか?
処理結果として何と出力すれば良いか以下の[ ]に記述してください。
箱の数を入力してください: 2
玉の数を入力してください: 2
処理結果: [ ]
634604:2005/11/09(水) 21:53:14
>>629
ええと…、631さんが説明してくれましたが、知りたいのは「分配方法」で、求めたいのは「分配結果」です。
舌足らずで申し訳ありません。

random(n)が0〜n-1のランダムな整数を返す関数だとして、
for(i=0; i<Ball; i++) box[random(Box)]++;

が最も簡単なやり方だと思いますが、これだとBallが大きいと大変な事になるので、
計算量がBallに依存しないやり方を探しているのです。

>>631
「4回実行すると必ず AA1回,BB1回,AB2回」にならなくてもかまいませんが、
十分な回数繰り返したら1:1:2にならなくてはいけませんし、
もちろん「Aに2個、Bに1個」やら「AもBも0個」のような変な結果が出ては困ります。
635デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 21:57:04
>>634
普通に考えて無理だろ
第一、疑似乱数の質はそんなに良くない
バケツ使ったり色々したところで限度がある
636604:2005/11/09(水) 22:07:26
>>633
処理結果: [A=0,B=2]
とかですね。値は実行するたびに変わると思いますが。

>>635
やはり無理でしょうか…。
BallがBoxに比べて極端に大きい時は適当にごまかすようにしてもいいのですが、気持ち悪くて…。
637デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 22:11:40
しつこい
638604:2005/11/09(水) 22:14:19
>>637
ごめんなさい。

でも舌足らずなせいで書き込み回数が増えてるだけで質問自体は1回しかしてないと思うのですが…。
639デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 22:22:46
ようやく意味が分かりました。
私の直感では、そのような方法は存在しません。
640デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 22:41:57
int my_rand()
{
 static ret;
 return ret++;
}
を使えばムラがないな
641デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 22:59:28
>>634
さすがに「必ず」を要求してるとは思ってないが、質問が変な場合、
まさかがあるのでね。
>>638
いや質問内容自体は単純だったはずなのに、舌足らずなんじゃなく、
回を重ねても要点がサパーリ過ぎで、いくら質問にしても説明がひどいし、
コミュニケーションとしてもお粗末なので(609,611)、
ウザイと思われるのかと。
(>for(i=0; i<Ball; i++) box[random(Box)]++;
別にさほど大変でもなんでもない、と思う人も多かろし)
642604:2005/11/10(木) 00:09:37
>>639
やはりそうですか…。
お答えありがとうございます。
場合分けで対処する事にします。

>>641
うん「ウザイ」ならその通りだと思います。

(>for(i=0; i<Ball; i++) box[random(Box)]++;
で速度が問題になるくらいBallが大きければ値のばらつきは無視できるので、場合分けで対処しても問題はないのですが、
もしかしたら私が知らないだけで大きな値にも小さな値にも1本の式で対処できるエレガントな方法があるかもしれないと思ったんですよ。
643デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 02:08:57
何か可哀想な人だな・・・
644デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 10:07:06
やりたいことは確率とは全然関係ないことなのに、
確率を持ち出してきたのが全ての間違い。
645デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 10:15:40
ballの値が予め決まっているのなら、
ballを求めたい比で分ければいいだけ(余りは適当に処理)。

これでダメな理由は何?
646デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 14:04:54
バカだから
647デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 15:59:03
質問です。

データグリッドで、1つのセルに文字を打ったとき、
打たれた文字を判別することはできますか?

データベースと連携させていて、aと打たれたらaから始まるコード(商品コードなど)を
そのセルの部分でコンボボックスで表示させたいのですが。
648デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 16:53:42
BIG な、サーバースレで2getしちゃうとどうなるんだろう
凄い気になる
649デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 16:57:50
>>648
やってみたら?
650デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 17:00:49
>>648
そういや、アレは何なんだ2chの鯖を提供してるとかのスポンサーか何か?
全然関係ないとこだったら、ふてい野郎だなw
651デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 17:08:06
速攻スレあぼーんしてから久しく見てないな
652デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 17:55:37
XP、C言語、Win32APIを使って
猫サイトで勉強しながらWindowsぷろぐらみんごをやっているものです。

いまアプリケーションから他アプリケーションへ簡単なデータを送る方法を知りたくて
猫サイトのDDEを勉強しましたが、
単に文字列を送るという処理でも全体的に手間がかかるように思えます。
ウィンドウからウィンドウへSendMessage()関数一つでメッセージを送るように
他アプリケーションにももっと簡単にデータを送る方法ってないのでしょうか
おねがいします。

653デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 17:58:31
SendMessageかPostMessageすれば?
654デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 18:15:05
で、できるのですか
そうなると、他アプリケーションの
ウィンドウハンドルをどうやって得るかってことなんですが
どうしたらいいでしょうか。
655デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 18:19:08
FindWindowすれば?
656デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 18:27:53
FindWindowは他アプリケーションのウィンドウのハンドルも帰すのですか
ああ、ありがとうございます
すぐやってみます。
657デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 18:35:24
ウィンドウハンドル以外にも何を返すというのだ
658デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 18:49:20
できました!
自分のアプリケーションで作成したウィンドウだけが対象だと思っていました
無知ですいませんでした
ありがとうございました!
659デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 20:29:54
しかしプロセス毎にメモリ空間は別物だから、
原則他のプロセスへ直接ポインタを渡してやるというのはできない。
660デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 21:07:37
ずばり、classもアラインメント考慮する必要ありますか?
661デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 21:28:13
無い
662デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 21:35:54
d
663デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 21:47:06
MakefileからサブディレクトリのMakefileを使ってmakeを走らせたいんですがどうしたらいいですか?
664デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 22:09:09
>>596
WideStudio(フリーのC++開発環境)で作れば
コンパイルは別々にやらんといかんだろうが共通のコードでうごくんじゃね?

Java, Pythonいろいろマルチプラットフォームの言語はあると思うが
665デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 22:11:24
>>652
WM_COPYDATAメッセージ
666デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 22:44:47
独習Cっていう分厚い本を買ったんですが使ってるパソコンがWindows meのため
付属されているコンパイラーが使えません。じゃダウンロードすればって言うかも
知れませんが、一人暮らしのため電話の契約をしておらず家でインターネットが
できません。で、学校のパソコンからBorlandのコンパイラーをダウンロード
使用として学校から配布されたemailアドレスに送ってもらったけど、
書いてあるULRが開けない。学校のパソコンだからかな?
こんな場合Cコンパイラーを入手する方法としてどんなものがありますか?
買うのは無しで。
667デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 22:46:33
>>666
インターネッツの契約しなさい
668デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 22:46:50
>>666
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |,,_   _,   |___/   |/ ,,_   _,     ヽ   |
   | "゚'` } "゚`    6 l   | "゚'` } "゚`      |   |
.   ヽ  __''_,    ,-′   |   __''_,        |   l
     ヽ. ー__ /ヽ     ヽ   ー       / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━


669デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 22:50:37
>>666
登録しなくても使えるコンパイラを使え。

"Code of the Nerds" Digital Mars C/C++
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1044210976/l50
OpenWatcom C++
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033433728/l50
670デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 23:34:59
>>666
Cマガジンとかに付録でコンパイラとインストール支援ツールがついてこないか?
671デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 23:39:16
買うのは無しで。
672デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 23:56:34
"独習Cっていう分厚い本"を売れ
673デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 23:58:16
>>666
ttp://www.seshop.com/detail.asp?pid=3151

ここ見ると、コンパイラはMeに対応してるじゃん
674デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 00:01:43
>>666
独習Cに付いてるやつってBCCじゃん
675デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 00:04:50
コンパイラはgccで
char k = 'l'; /* 注・エル */
putchar (k^0x5F) ;
の内容のプログラムを作ったのですが、「L」ではなく「3」が表示されます。
何度も見直してみましたがどこをミスったのかわかりません...。
素直に0x20引けとかおっしゃらずにどこがまずいのかお教えいただけますか?
お願いします。
676675:2005/11/11(金) 00:14:24
げ、間違ってXOR演算子を使ってしまっていました...。
&でしたね....すみません、自己解決しました。
677デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 01:57:59
>>666
Cygwinでgcc
678デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 02:49:51
>>666
学校で、詳しい人にダウンロードしてもらえ
679デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 03:22:54
>>666
人に聞いたり、お願いする事自体は筈かしことでは無いよ
知らない事や出来無い事をさも知っていたりできる様なフリをする事のほうが恥ずかしいよ
680679:2005/11/11(金) 03:23:56
誤字った...orz
681デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 06:17:21
>独習Cっていう分厚い本を買ったんですが使ってるパソコンがWindows meのため
>付属されているコンパイラーが使えません。

.NET Framework SDK ←これはいれなくていい

Borland C++Compiler ←これだけいれろ (これがコンパイラだ)
682 ◆SXbBtknI.M :2005/11/11(金) 06:27:32
うむ
683647:2005/11/11(金) 12:46:20
>>647
はVB.net2003です。興味があればお願いします。
後、ここ見ろってのがあれば教えてください。
684デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 12:49:18
VB.NETスレへドウゾ
685647:2005/11/11(金) 15:03:50
>>684
では、そちらで聞いてみます。ありがとう
686デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 17:46:49
何でも良いからフリーのCコンパイラ教えてくれ
687デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 17:50:55
688686:2005/11/11(金) 17:51:03
ほら早く早く!
689デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 17:51:15
検索すれば見つかるだろうが
690デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 17:53:58
っち
691デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 18:20:47
>>686
そんなこと質問するレベルの人間はお断りです。弐チャンネルからでていってくdあしお
692デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 18:21:43
>>686
コンパイラのダウンロードサイト
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038080/
693デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 18:30:02
>>686
http://www.vector.co.jp/soft/maker/lsi/se001169.html
定番のコレを薦めておく。反論不可。
694デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 18:36:14
いい加減やめれそれ
695デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 18:39:24
定番と言っちゃう>>693も、理解できねぇや
696デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 18:44:53
>>693
勉強用にはいいんだけどね
・ソース公開
・16bitだからシステムコールが使えてアセンブラの勉強しやすい
697デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 18:56:56
勉強用にいいわけない。初心者に勧めるなカス
698デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:00:40
じゃあGCCでもいいよ
ライブラリのソースみられないのは却下ね
言語の勉強にVCとか最悪
699デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:01:01
粘着厨の686はスルーで
700デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:03:41
VCはライブラリのソースついてるよ
701デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:15:24
今話題にしてるフリーのVCにはついてないよ
702デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:20:51
LSI-Cとか言ってるアホはスルーで
703デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:43:51
>>702
敗北宣言乙
704デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:52:59
gccならライブラリのソースどころかコンパイラのソースまで付いてるから最高だな。

漏れの使ってる開発環境は付属ライブラリの一部が別言語で書かれてるわけだが⊂(。Д。⊂⌒`つ
705デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:58:18
ソースの有無は学習とは基本的に関係ない。
むしろGNUの汚いソース読んだら知識がゆがむ。
706デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 20:00:01
そこでLIS Cに落ち着くわけですよ
707デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 20:01:36
LIS C
LIS C
LIS C
LIS C
LIS C
LIS C
LIS C
LIS C
LIS C
708686:2005/11/11(金) 20:23:36
なんかバカしかいないな
さっさとまともに使えるの教えろよクズどもが
709デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 20:25:46
(・∀・)ニヨニヨ
710686:2005/11/11(金) 20:46:15
あ、ちなみにBCCとかほざく香具師はCygwinでgccとかほざく香具師と同レベル。
711デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 20:49:49
今ならVC2005Exp一択だろ
712デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 20:52:56
まだ日本語版も日本語の資料もでてませんよ
713デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 21:02:04
(・∀・)クスクス
714デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 21:03:58
え、何か裏技あんの?教えろよ、いやおしえてくださいおねがいしますです
715686:2005/11/11(金) 21:04:51
じゃあソース上げるからさ、そちらさんでコンパイルしてバイナリ上げてくれんかいの?
716デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 21:05:22
大人しくお帰りなさいな、坊や
717デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 21:14:37
ttp://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/src/up1548.txt
これがソースなんだけどさ。
間違ってるとこあったら修正して欲しい。明日日中共同国際サミットで使う予定でいる。頼んだよ。
718686:2005/11/11(金) 21:22:21
コメントは入れてあるから安心しろ。後はコンパイルするだけだ
719デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 21:25:48
だが断る
720デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 21:55:14
俺のヘレーワールデも廃れたものだ・・・
721デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 02:17:59
軽量プロセスって何が軽いんですか?
722デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 03:50:23
お前の頭
723デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 10:36:32
Borland C++BuilderX Personalの使い方がわかりません。
どうやったらexeファイルつくれるの?
724デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 10:42:04
>>723
「コンパイル」ってわかる?
725デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 10:57:01
>>724
聞いたことがありますが、意味はわかりません。

cppとかcbxなんかのファイルがありますが、なんですかこれ?
ビルドとかメイクとかの意味も知りたいです。
726デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 11:07:45
>>725
プロジェクトを作ってcppとかのファイルを追加して
ビルド(ボタンがあるだろ)すると
エラーとかが出ない限り、exeができる
727デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 11:08:59
>>725
こっちで聞いて来い

Borland C++ BuilderX
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065260556/
728デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 15:10:29
>>723
「exe ファイル 捨てたい」でぐぐれ
729デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 15:50:56
こないだ好きな男の子のティンティンをハックしたところ、容易にハックできてしまったので少し驚きです。
何故なら彼はティンティンのセキュリティパッチを当てていなく、敏感だったからなのです。
さらに僕は彼のアナルをポートスキャンし、僕の禍々しいクライアントでF5アタックしました。
たちまち彼はサーバーダウンしてしまい、それと同時に僕もフリーズしてしまいました。
とても気持ちよかったです。
730デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 16:10:04
電気・電子スレでも聞いてみたのですが…

マウスの操作を記憶して繰り返させる方法なんですが。
マウスの自動化ソフトは知ってるのですが、システム自体がオリジナルなのでマウス側でなんとか出来ないかと。
用途なんですが、防災センターの警備員をしてまして、閉店するとガス遮断弁の信号が次々に上がってくるのでその復旧になんとか出来ないかと思いまして…

よい知恵がありましたらアドバイスをお願いします。
731デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 16:13:39
>>730
予算は?
732デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 16:13:48
ハード屋に聞けよ
733デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 16:41:45
自走式マウスキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
734デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 16:42:43
>>730
USB?PS/2?
735デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 16:43:02
>>730
それって、手で操作することに意味があるんじゃないのか。
736デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 16:52:24
電信手は、深夜でも一時間に一度「6」という数字を送信するのが義務である。
時間を惜しんで勉強していたエジソンは、どうにも眠くて仕方ない。
そこで自動発信機を考えた。時計の針先に接触ボタンをつけた装置だった。
この事自体は不正であるが、機械に出来る事は機械に任せて時間を有効に使う事を優先したのだった。
737デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 17:19:08
防災センターの警備員(笑)
738デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 20:14:34
WSHでスクリプト組めないのかな、GUI操作ってできなかったっけ?
昔はVisualTestとかあったと思うが
JavaだとRobotクラスつかえばいいんかな
739デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 20:50:18
システム自体がオリジナルっつてもねぇ・・・その程度組めなきゃお話になりゃせんよ
740デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 22:33:35
>>663
個別コンパイル->全体コンパイル
741730:2005/11/13(日) 02:22:33
一応、電験は持ってるんですが、弱電とかプログラムはさっぱりでして‥
どう作るかも見当もつきません。

予算とは自作する場合ですか?
742デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 02:26:06
マウスコードのこっち側でPICとか使って制御したいってことだろ?
743730:2005/11/13(日) 04:05:31
>742
そうです。
744デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 05:56:24
そういうことか・・・それならかなり難しいと思われる
予算が許すなら普通に発注するか、システム屋にそのオリジナルの使い勝手を良くしてもらえ
それらの方法以外は理論的には可能でも現実的には無理な気がする
745デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 10:07:22
脳にCell搭載腕制御システムを組み込んで作業を自動化するのが手っ取り早い。
746デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 11:05:12
マウス自体を動かすロボットを作る
747デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 12:22:16
>>746
アホかい。
信号だけ記録すればええやろ
748デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 14:11:38
全くの素人考えですが、マウスとパソコンの間に接続して記録、再生が出来れば最高なんですが、新たに発注となるとかなり費用がかかりそうですね…
749デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 14:22:39
トレースデータの再生が可能なプロトコルアナライザってなかったっけ?
USB2.0Masterは、、だめか
750デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 14:35:59
つかOSがちょっとでも信号取りこぼしたらそれで終わりだろ。
つかプログラム以前の問題だろ。ハードウェア関係の板に池。
751デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 21:02:16
752デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 23:44:04
あの〜
最近XMLやらJavaScriptで見かける、
<![CDATA[ で始まって ]]> で終わる、変なタグ
これって何か意味あるんですか?
753デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 23:49:21
ググれば簡単に分かるような質問をしてはいけません
754デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 02:30:10
的確な指示も出来ず追い出す>>750みたいなのってどの板にもいるのな。
755デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 02:38:07
>>754
ニートだから、他人に気を配るだけの余裕はないんだよ。察してやってくれ。
756デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 08:14:43
>>754-755
場違いで追い出されたからって非難しに戻ってくるなよw
757デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 08:34:52
>>752
XMLのタグの種類でそういうのがあるんだよ
XMLの文法の本立ち読みしておいで
758デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 10:43:31
CやC++では配列の長さを変数で指定するのは誤りということを知ったのですが、C#でこのようなことをやった場合でも
エラーが出ることなくコンパイルが終了してしまいました。
C#はこのようなことが許されるのでしょうか?

C#から入るとプログラマとしてだめになりそうなんですけどorz
759デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 10:53:25
>>758
エラーでないってことは許されてるんだろ
ついでにいうとISO/IEC 9899:1999(C99)ではそれが認められるようになった
760デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 11:05:52
なんと、今はCでも認められているんですか。
C#って無駄に親切な部分があったりして怖いんですよね。
他の言語を使ってみようと思ったとき、同じ方法が通用しないことが多そうで。

即レス+αありがとうございました。
761デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 11:18:01
>>760
> 他の言語を使ってみようと思ったとき、同じ方法が通用しないことが多そうで。
それはどんな言語を使った場合でも同じだから、気にするだけ無駄。
762デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 12:03:56
>757
厳密にはタグじゃないけどな
763デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 12:30:08
変数で配列のサイズ指定なんて危険すぎてやる気が起きんけどな
764デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 12:34:05
afo?
765デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 12:38:11
可変サイズならメモリ確保に汁。
766デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 14:01:27
afo>>764
767デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 14:02:10
ComboBoxExのエディット部分にES_NOHIDESELを適用させる方法があったらお教え下さい。

ダイアログバーにCComboBoxExを貼り付けて、
InitDialogでエディットスタイルにES_NOHIDESELを付加したりしたんですが駄目でした。
768デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 14:39:04
>>785
なんだメモリ確保ってw
スタックとヒープの使い分けはでかけりゃ後者、小さくて速いのなら前者ってだけだ。
可変かどうかなんて問題じゃない。
769デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 14:47:46
>>785に超期待
770デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 15:15:22
やめろよ
771デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 16:48:28
変数でmallocするメモリのサイズ指定なんて危険すぎてやる気が起きんけどな
772デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 17:25:06
>>771
なにが危険?
773デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 17:28:54
ポインタは危険だってじっちゃんによく言い聞かせられて育ちました
774デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 18:07:02
org
775デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 21:50:00
大学の講義でプログラム作成の宿題がでたんですけど、
さっぱりわからないんです。どこで質問すればいいでしょうか?
776デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 21:52:10
まんまのタイトルあるから検索ぐらいしろ
777デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 22:14:40
>>775
何のために金払って大学行ってんだ
大学で聞けよ


と、こういうの見るといつも思う
778デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 22:35:37
LinuxでEclipseにCDT入れてGTKアプリを作ろうとしています。
コンパイルはできてるんだけどリンクが出来てないらしく、
ビルドエラ−が出ます。
おそらくプロジェクト設定のリンカオプションでなんとかすれば
いけるはずと思い試行錯誤しましたができませんでした。
ご存知の方いらっしゃればご教授ください。
779デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 22:49:33
つーか宿題を自力で解決しないで何ができるってんだ
780デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 01:07:39
>>779が良いこと言いおった
781デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 01:44:14
C言語プログラムでやりたいことがあるのですが、
その「やりたいこと」のレベルが少々高くて・・・思うようにいきません。
やはり一から勉強するべきでしょうか?
それともプログラミングしながら勉強というのは可能でしょうか?

ちなみに今のレベルは本一冊読んだ程度です。
プログラムも何も書けたもんじゃありません。
782デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 02:39:25
>>781
九九の分からない奴に微分積分は無理。
ちゃんと勉強汁
783デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 08:25:24
>>781
おまいは展覧会で絵画を数枚見ただけで、同Lvの絵がすぐ描けるのかね?
784デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 09:08:10
fstream内のある文字列を検索し、その場所までシークするにはどうすればいいですか?
785デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 13:13:38
>>784
m9(^Д^)プギャー
786デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 13:24:35
>>785
m9(^Д^)プギャー
787デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 13:49:59
>>787
m9(^Д^)プギャー
788デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 16:29:43
>>786
m9(^Д^)プギャー
789デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 17:54:02
>>788
m9(^Д^)プギャー
790デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 17:56:33
>>789
m9(^Д^)プギャー このまま1000まで
791デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 18:16:53
>>784
m9(^Д^)プギャー
792デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 18:25:13
>>790
m9(^Д^)プギャー
793デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 18:33:10
>>1000
m9(^Д^)プギャー
794デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 21:07:50
>>793
m9(^Д^)プギャー
795デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 21:32:39
>>796
m9(^Д^)プギャー
796デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 22:01:26
>>796
m9(^Д^)プギャー
797デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 22:36:14
>>796
m9(^Д^)プギャー
798デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 22:36:24
俺を無視スンナ
799767:2005/11/15(火) 22:47:59
原因らしきものを発見できましたm9(^Д^)プギャー
800デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 22:59:02
>>748
新規ハードとして発注しちゃうとかなりかかるんジャマイカ
つかソフトウェアで十分対応できるレベルだと思われ。

フリーソフトでこういうのもあるし。
てか、これでいんじゃね?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192165.html
801デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 23:02:20
すまん、>>730読んでなかった。
逝く
802デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 23:29:13
>>801
m9(^Д^)プギャー
803778:2005/11/15(火) 23:50:53
Linux板で聞いてみます。
お騒がせしました
804デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 00:53:19
PADの書き方がさっぱりわからないドキュソなわたくしに
おすすめの本がありましたら教えていただけませんでしょうか。

大学の授業で書き方を習っているはずなのですが、
先生の日本語が不自由なのか、漏れの知能が著しく低いのか、
おそらく後者だとは思いますが、とにか書いてある日本語の意味がわかりません。
805デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 00:55:18
>>804
それならばまず日本語講座を受講することをオススメします
806デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 01:00:41
>>805
受けましたからその次で。
807デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 01:03:24
PAD図ってまだ使われてたんかいw
808デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 01:07:39
>>806
それではさらに上級の日本語講座を受けて下さい
809デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 01:15:28
>>808
どっか逝ってください。
810デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 01:46:32
>>809
m9(^Д^)プギャー
811デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 02:00:05
>>809
m9(^Д^)プギャー
812デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 03:27:32
>>809
m9(^Д^)プギャー
813デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 03:30:40
>>893
m 9 ( ^ Д ^ ) フ ゚ キ ゙ ャ ー
814デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 12:17:24
893さんは怖いよ
815デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 12:23:49
>>814
m9(^Д^)プギャー
816デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 12:24:34
適当な数ゆーたら893しかないやろ!
817デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 12:32:53
818デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 14:15:51
>>893
m9(♥Д♥)
819デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 16:30:14
perlと、activeperlの違いってなんなのか教えてください…。
くだらない質問だとは思いますが…。
820デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 16:49:05
C++ と VC++ みたいなもん




と、 いい加減に回答してみるテスト
821デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 17:05:40
>>819
Perlは言語、ActiveperlはPerlで書かれたアプリケーションを動かす為に必要なモジュール。
822デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 17:39:46
すいません、モジュールって何ですか?w
初心者ですからお願いしますw
すいあせんw
823デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 17:44:08
ActivePerlはActiveState社の開発したPerlインタプリタってだけだろ
824デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 17:56:31
>>822
>質問する前にGoogleで検索しましょう。
825822 ◆KXIWLbP0oU :2005/11/16(水) 18:04:44
>>824
うるせー馬鹿

さっさと教えやがれ 糞共
826デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 18:32:32
COMの質問です。
IUnknownから派生させた自作クラスのGUIDって
自分で定義するものなんですか?
827デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 19:40:44
>>825
失礼いたしました。Moduleとは部品です。
いくつかの部品がまとまって一つの機能やオブジェクトを形成してる場合
その単体部品を主にモジュールと呼んでいます。※うちんとこはですが。
828822 ◆uKdM.oolHE :2005/11/16(水) 20:22:54
>>827
こきゃーがれッ!
829デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 20:24:57
>>826
そうだよ。
Platform SDKにGUIDを作るツールが付いているからそれを使う。
Platform SDKを入れられないのであれば、自分でGUIDを作る関数を呼び整形して出力するプログラムを自分で作れば良い。
830822 ◆uKdM.oolHE :2005/11/16(水) 20:37:02
>>829
うるっせーちょ!!!!!ばーぁ
831822 ◆uKdM.oolHE :2005/11/16(水) 20:37:49
ご免、去るぼ。

あーばあ
832826:2005/11/16(水) 20:47:56
>>829
アリガd
GUID作成ツール入ってたので、これ使います。
833デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 20:50:24
GUIDが他のCOMと重複したらどうするんですか?
834デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 20:53:52
しない
835デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 21:03:49
なんで?
836デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 21:05:03
GUIDだから
837デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 21:24:44
お前の個人情報が組み込まれているから
838デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 21:41:33
質問させてください。
自作アプリやゲームなどを配布する場合、
動作環境については皆さんどのように決定していますか?

どの程度のCPUが必要とか
メモリはどれ位あれば快適だとか
動作環境を決める目安みたいなのがあれば教えて頂きたく。
839デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 21:47:47
フィーリング
840デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 21:49:18
>>839
そんな馬鹿な・・・OTL
841デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 21:53:40
>>838
自分の動作環境だけ書いとけばいいだろ。
使ってるDirectXやコンポーネントの種類とか。

別にそれより遅い環境だからまったく使えないわけじゃあるまいし。
厳密に決めたいならいろんな環境を手元に用意しておくしかない。
842デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 22:28:00
CPUはNx586以外のPentium/Pentium互換CPUなら普通は動くだろうし
メモリは仮想メモリがあるし
あとは使用してるAPIに応じて動作OSを決定、ゲームの場合はそれに応じてRade7000/GF2MX以上とかRade8500/9000/GF4Ti以上とか決めればいいんじゃ?
843デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 15:59:09
ここってド低脳スレですか?
844デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 18:20:57
うん
845デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 18:45:24
そんな馬鹿な・・・OTL
846デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 18:51:50
すん
847デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 19:29:17
カルタ?
848デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 19:37:50
ドルバッチェ-
849デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 22:03:33
ルドルフ
850デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 22:27:07
サナトス
851デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 22:36:36
ペッツォ
852デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 22:48:06
バキュラ
853デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 22:52:59
HSPを最近始めた者ですが・・・

text 100
pos 250,150
mes "あいうえおかきくけこ"
stop

このtext(文字表示速度変更)のスプリクトを使うことができません。
パソコンはウィンドウズXPです。何か足りないのでしょうか?
854デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 22:55:23
ガルガザート
855デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 23:05:55
トーロイド
856デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 23:15:02
テラジ
857846:2005/11/18(金) 00:13:58
ごめん。
こんなに続くとは思わなかった。
858デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 00:21:48
ザッパー
859デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 00:30:53
>>853愛が足りない
こう、愛撫するように優しくね
860デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 00:57:46
トールマン
861デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 01:04:43
グールフル
862デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 01:59:27
メールのヘッダに関して詳細に解説してある日本語のページってないでしょうか
863デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 02:05:58
RFC
864デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 02:42:28
>>862
日本語で、というのは甘えすぎ。
RFC 2045, 2046, 2047, 2048, 2049, 2184, 2822 あたり。
865デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 03:00:41
ヘルトルロン
866デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 03:36:13
テッツォテッツォテッツォ
867デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 03:40:29
   /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、    ,/\,,ヘ/\,/\,/\
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil    なんでこんなスレに
   /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil" liil liiiiiiiiiiiiiiiト >  なっちゃったんだよおお
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈   >  おおおおおお!!!!!!!!!
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   "   liiiiiiiirヘ,,  ^
   /,liiiiiiiil        〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ, l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
   /        'ムl   ` 、   ,, ''"  〈_ l        ヽ,
868デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 04:50:52
ボザログラム
869デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 05:27:23
ヴェルヴェット
870デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 06:14:27
ニールニック
871デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 06:19:38
レンドラ
872デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 06:46:01
基地外の集まるスレだと聞いてきますた
873デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 07:30:55
カウッパー
874846:2005/11/18(金) 14:11:22
>>872
もう満員です。股の日を期してください。
875デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 14:43:09
アークレーン
876デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 16:09:46
FTPのRFCって何番だっけ?
877デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 16:14:27
959
878デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 16:20:49
>>876
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/rfcjlist.html
ここでもブックマークしとけ
879デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 16:43:11
>>878
thx
880デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 17:27:05
ヘキサベタ
881デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 17:35:48
.NETには和暦変換(System.Globalization.JapaneseCalendar)がありますが
平成天皇がお亡くなりになられた場合に、どのタイミングで次の元号が登録されるのでしょう?
WindowsUPDateでしょうか?クローズな環境で稼動するPCなのでSPが提供される時まで
「平成58年」とか逝ってしまうのでしょうか?

平成への改元時にはWindowsを触ってなかったので、その辺があいまいなのです
どなたかご教授ください

とりあえず、自分で改元日と新元号を登録して和暦を算出するクラスは作成したのですが
.NETですでにあるのでしたらそちらを使用したいなと思いまして・・・・
882デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 17:44:16
そもそも平成への改元時にはPCも今ほど一般的にはなってなかったけどな
そもそもDOS時代だし

.NETの方はゲイツ一族の対応を待つしかない
どこかが作った製品を使ってる以上、これは仕方の無いことよ
それが嫌なら、自前で処理するか西暦を使うかするべき
883デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 17:56:17
マルチスタックてどうよ
884デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 18:32:04
>>881
×平成天皇 ○今上天皇
885デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 18:41:40
今北天皇
886デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 19:27:57
C/C++で enum の要素(?)の個数は取得できますか?

方法がわからず、数値を割り当てずに最後尾の要素の数値を利用していますが
バグの元になりそうな気がしまして…
887デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 20:04:38
ラギュオ
888デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 20:20:24
>>886
ソース内でのみ有効な数値の列挙を数えられると思うか?
889デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 20:27:37
クップター
890デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 20:28:52
>>886
無理
enum{ foo, bar, baz, max }
が常套手段だな
891デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 21:17:09
・非同期/同期通信の概要
・Windowsのフックの実装コード
・ソケットのブロッキングモード

この3つがぐぐってもさっぱり分からないんですが、
何かいい解説サイトみたいなのないでしょうか
よろしくお願いします
892デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 21:32:21
>>890
適切な返答ありがとうございました
893デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 22:48:49
ケイオス
894デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 00:05:19
ヘルレイオス
895デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 00:40:44
ワームミール
896デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 01:51:51
バンミッド
897デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 02:16:01
リゲール
898デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 02:58:55
オウルシーク
899デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 03:39:05
シオナイト
900デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 05:08:54
手元にあるC言語のファイルabc.cをwindowsで
コンパイル→実行したいんですが

gcc abc.c -lm
a.out

の手順でできるフリーソフト教えてください
901デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 05:14:20
ガーフィールド
902デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 05:15:53
難しい質問だな。
903433:2005/11/19(土) 05:16:52
904903:2005/11/19(土) 05:21:17
s/433/デフォルトの名無しさん/
失礼しますた
905900:2005/11/19(土) 06:08:17
色々探して、MinGWにたどり着きました
手数かけました
906デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 14:54:30
友達が床屋をオープンするらしいんですが
BBSとか凝ったHPを作って欲しいっていってきました
サーバとか借りてるんかとたずねると何もしてないそうです
金額的にいくらかかるの?ときかれてるんですが、
一般的にいくらって言えばいいでしょう?
907デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 14:55:57
チパパ
908デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 14:57:40
>>906
ケースバイケース。あと板違い。
909デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 15:05:43
>>908
どこに行ったらよいでしょうか?
910デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 15:38:23
レグルド
911デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 15:56:13
ネット関連の板じゃね
912デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 16:20:27
つか、凝るったってそういう質問するようじゃ凝りようがない希ガス
913デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 16:24:33
一応みようみまねでHTMLとかCGIとかジャバスクリプトだったら
作れる気がするんですが、出来たリソースっていうんですかね
資材をアップロードするサーバなんてもの取り扱った事がないので
SE的なアドバイスを聞きたいなあとかんがえました。
UNIXとかCも少しばかりであれば、なんとなく理解の域です
914デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 16:31:21
レンタル鯖でいいだろ
915デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 16:32:47
500万ぐらいあれば余裕
916デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 17:12:32
C言語のゲームのプログラムのソースをコピペしてコンパイルしたけど、

cmd.exe /C LCC.EXE SHOOTI~1.C
*** コンパイル開始 ***
SHOOTI~1.c 4: can't open: el.h: No such file or directory
SHOOTI~1.c 78: can't open: el.h: No such file or directory
SHOOTI~1.c 183: can't open: el.h: No such file or directory
*** コンパイル終了 ***

とエラーが出てきた。

ソースの内容は

http://www.kk-net.com/~don-sps/javaden1/minibbs.cgi?に投稿してある
917デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 17:15:05
つ、釣られないぞ!(((;゚Д゚)))
918デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 17:25:10
バッカス
919デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 17:46:44
別に何も質問してないので日記なんじゃないだろうか
920デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 17:47:40
>>916
el.hはどこにあるの
921デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 17:56:02
(((;゚Д゚)))
922デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 18:09:33
dosアプリを作りたいのですがコンパイラ等は何を使えばいいんでしょうか?
923デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 18:13:54
ビーチーン
924デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 18:31:25
>>922
Windowsで動くやつなら大抵なんでもいいと思うよ
925デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 18:37:02
>>924
Windowsで動くやつは大抵Windows用のプログラムをはくからDOSでは動かないよ。
926デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 18:40:24
DOSって32bitなコンソールアプリだろ。
Cygwin, MinGWin, BCC, VC++2005Expressでもつかっとけ。
ほんとのMSDOSあぷりってことならLSI-Cつかっとけ。
927922:2005/11/19(土) 18:45:21
LSI-Cで作ろうとしてる環境になりましたありがとう
928デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 18:52:28
レーグイグ
929デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 21:04:29
プログラム関係の仕事に就いてる方で、
第一線をいかれている方は、どのようにして言語を習得なさったのですか?

Cに関する書籍をいくら読んでも、センスなどは上達しませんよね?
930デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 21:08:22
つくらないと身につかんだろ
プログラマ板で聞け
931デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 21:32:49
プトグラマ板で聞くべきでした。失礼しました。
932伝説新人タクシ:2005/11/19(土) 21:33:20
ビジネスロジックと計算を行うという狭い意味でのアルゴリズム
では全く違うからね。
全く以って、一概に言えないね。PGに王道なしってところかな。
933デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 21:40:30
>>927
Borland Turbo C++とBorland Turbo Pascalって選択肢もある。
初期のバージョンがBDN(Borlandの開発者向けサイト)から落とせる。IDE付き。
934デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 16:14:02
Delphiで作ったソフト(オーディオエンコーダフロントエンド)を、
HPで公開しようとおもってます。
自前でDLL作るほどの技術はないので、
ネット上で公開されているエンコーダ(EXE,ソース両方有)を利用する形になってます。

で、これらのファイルは一緒にzip圧縮→配布しても大丈夫でしょうか?
それとも、各エンコーダの配布サイト(Rarewares,vorbis.orgなど)への
リンクを張って利用者に調達してもらうべきでしょうか?

どのエンコーダもGPL(LGPL)に則っているようですが、
それを利用するソフトについていまいち理解できなかったので。

よろしくお願いします。
935デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 17:31:58
GPLはソース全部公開しないといけなかったっけ?
936デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 18:35:42
>>935
激しく見当違いなこと言ってると思う
937デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 18:43:00
GPL ..... その保護があるソースを組み込んだ場合、
     二次配布は許されない。
938デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 18:45:33
バージョンアップに対応するのも面倒だし
別々に配布したほうが問題がないだろ。
939デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 19:41:04
安定版を入れておけばとりあえず問題ないんじゃね?
GPLならソース利用はともかく、単なる配布自体は制限されてないと思うし
940デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 20:03:56
>>934
再配布は問題ない。ただそれと934が作ったプログラムのライセンスが
どうなるかは別問題だから注意すること。とりあえず
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html
読んどいてね。934読む限りだとexecするのかdll使ってるのかよくわからんし。
941デフォルトの名無しさん:2005/11/20(日) 21:15:42
>>935-940
レスどうもです。
再配布は問題なしとのことなので、一緒に圧縮することにしました。

>>940
作成中のソフトに関するライセンスも関わってきますね。
リンク先をじっくり読むことにします。
エンコーダは、CreateProcessでEXEを呼ぶことにしました。

ありがとうございました。
942デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 08:28:49
フリーソフトやシェアウェアで作られている発注システムって
どの言語で作るのが最適でつか?
943デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 08:34:00
日本語
944デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 08:34:26
>>942
バカは去れ
945デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 09:50:01
プラットフォームも書かずにどう答えろと‥‥
946デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 09:56:34
どう歪んだ思考をするとWindows以外の選択肢を思いつけるんだよ
アホかと
947デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 10:02:28
>>946
Webベースならいくらでも>w<
948デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 10:18:17
Linux
949デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 10:19:47
Mac
950デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 10:22:46
どうねじくれた思考をするとWindowsのみになるんだよ
糞かと
951伝説新人タクシ:2005/11/21(月) 10:26:16
Solaris
952デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 10:28:00
超漢字
953デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 10:43:04
本当にありがとうございました
954デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 11:28:19
955デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 11:37:23
>>955
956デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 13:29:48
思考の手助けになる手法を聞きたいのですが、どのような方法、ツールがあるでしょうか?
昔はフローチャートが主流だったようですが、現在はどのような方法なのでしょうか?
今日から学び始めたので、まだ必要は無いかも知れませんが、将来的に必要になると
思うので質問しました。

学んでいる言語はCです。よろしくお願いします。
957デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 13:30:37
UML?
958デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 13:34:19
>>957
レスありがとうございます。
軽く調べてみたらオブジェクト指向で使うみたいな事が書いてあったのですが
Cプログラミングでも有効に使えるものなのでしょうか?

将来的にはC++を学びたいと思っているので、ありがたい情報でした。
どうもありがとうございます。
959デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 13:41:15
UMLって認定試験もあるほどなんですか。
初心者が個人単位でとりあえず思考補助に使いたいとなると、向いて無いですよね?

もしよろしければ、個人で小規模のプログラムを組むさいの思考補助に役立つ
方法、ツールを教えてください。
960デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 13:48:21
>初心者が個人単位でとりあえず思考補助に使いたいとなると、向いて無いですよね?
向いてないということはない。
クラス図、状態遷移図をExcelの図で書くだけでも結構便利。
とりあえず一通りさらっと眺めてみるのがいいんじゃないの。

と、思ったが先にプログラミングの基礎をちゃんとやってからのほうがいいかも。
961デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 13:52:28
>>960
うーん。
やっぱりプログラミングの基礎が出来てないと使えないですよね。
UMLは一通り見て理解出来ないようだったら、ノートに自己流で書いときます。
ありがとうございました(・ω・)
962デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 13:52:50
トップダウン方式でフローチャートを大まかなものから徐々に詰める、とかじゃね

あとは思いついたことを片っ端から紙に書いて、関連の深いもの同士を線で繋いでくとか
数学使って、目的の処理を解析的に解いてアルゴリズム作るとか
963デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 14:22:57
UMLは仕様の洗い出しなどにもがしがし使えるので
やっといて損はない
964デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 14:45:45
にわかSEならともかく、先にコード書けないとお話にならないな。
しょぼツール程度ならほとんど設計する必要すらないし。
965デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 15:05:11
はいはい、お帰りくださいね
966デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 16:27:56
誘導されてきました。

特定の数字をx86のショート実数に変更しろって言われたんだけれど、
ショート実数っていうのがわからない…ショート関数のコトですか?

しかしそれだと、x86ってのがよくわからない…
x86で検索をかけたところ、命令セットなのが判明したのですが、そこから先がorz

例えば「3」をx86のショート実数にして16進数化したものってなんなんでしょうか?
967デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 16:30:32
>>966
あまりにも意味分からないんだけど。
誰に言われたのか知らないけど、言われたまま原文うpして。
968966:2005/11/21(月) 16:30:50
っと、誘導元張っておきますね…失礼をば致しました…

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1129609762/l50
969デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 16:41:35
>>968
答え出てるじゃん。
・「ショート実数」なんてオレ用語で質問されても困る
・オレ用語の説明が出来るのは出題者しかいない
・だから出題者に聞け

問題の答えを出題者に聞くのはそりゃ駄目だけど、
問題の意味が分からないのは出題者に聞くしかないって。
変な用語使われたとき、俺なら先生とか上司とか関係なく文句言うよ。
970966:2005/11/21(月) 16:43:39
すいません、ちょっと問い詰めてくることにします。
あっちこっちスレを汚してしまって申し訳ありませんでしたorz
971デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 16:45:11
ちなみに、ショート実数ってのが float のことだと解釈して答えるなら、
x86 は IEEE 方式の浮動小数点数を使ってるはずなので、
「IEEE 単精度 浮動小数点数」でぐぐれ。
972デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 16:46:23
単精度のことだろ
973デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 16:55:09
ぐぐって1件しか出てこないような用語使って
初心者っぽい 966 に課題出すなんて駄目だろ。
混乱を招く上に、変な用語を一般的な語だと誤解する奴が出てきたりすると害だし。
974デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 17:09:22
みんな>>966にマジレスしてるようだけど、あの問題ってVIPのスレのネタだよ。
もうdat落ちしてるけど、一応貼っておく。

問題解けた人とセクロス
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1132550835/

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/11/21(月) 14:27:15 ID:9aO3/tAG0
最初に解けた人ね

問題
「3」をx86のショート実数にして16進数化したものは?



スペック:
21歳
156センチ
貧乳
顔普通


このスレ見かけてたぶんココに来る馬鹿がいるんじゃないかと思ってたら来たのか。
975デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 17:35:39
さてそろそろ1000取り合戦ですよ

まあ 俺は今から寝るけどねwwwwwwwwwwwwwww


          おやすみいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
976966:2005/11/21(月) 19:36:52
問い詰めたところ>>974氏と同じ解答が帰ってきました…
解けない問題なんて出すなよ・゚・(ノд`)・゚・

みなさんレスありがとうございました_| ̄|○
977デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 20:11:47
多次元配列の扱い方を教えてください.
下記のソースはコンパイルできるのですが,
実行するとエラーが出て異常終了してしまいます.
どなたか,回答をお願い申し上げます.

#include <stdio.h>


int aaa[10][10][10];


intmain(int argc, char** argv)
{
int*** bbb = (int***)aaa;

aaa[1][1][1]= 111;

printf("%D\n", bbb[1][1][1]);

return 0;
}
978デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 20:30:41
>>977
>実行するとエラーが出て異常終了してしまいます.
aaa の型は int*[10][10] だ。それを無理やり int*** にキャストしたため。
後は教科書の「多次元配列」の章をよく読んで試行錯誤しろ。
979デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 23:30:52
STLのvectorとかって連結はできないのですか?
vector<int> hoge, piyo;
hoge+=piyo; みたいなイメージで。

string(basic_string?)使えば出来るんでしょうか
980デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 23:42:08
相談事があったのですが、原稿書いてたらなんか解決しました。
本当にありがとうございます m(_ _)m
981デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 00:04:58
>>979
vectorの連結演算子かぁ。確かにそれあってもおかしくない気が。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1130680264/
に投稿してみてはいかがでしょうか。

>string(basic_string?)使えば出来るんでしょうか
それやるぐらいなら resize + memcopy のがまだしもでは?
982デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 00:11:32
連結なんてイテレータ使えば普通にできるだろ・・・
vector<int> hoge, piyo;
hoge.insert(hoge.end(), piyo.begin(), piyo.end());
でいいんじゃねーの?
983デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 02:15:34
984デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 03:50:21
>>979
Vector< t, a >& operator += (const Vector< t, a >& hoge)を定義すると、
Vector< t, a > operator + (const Vector< t, a >& hoge ) const
を定義するべきって話になって、しかしこの戻り値のテンポラルオブジェクト
が効率的にやばいってことになって止めたんじゃないか?
985名無しさん@今日も気づいたら午前5時:2005/11/22(火) 04:44:28
次スレがまだ経ってないので代わりに立てました。

>>954-955
プンスカプン \(`Д´)ノ
986985:2005/11/22(火) 04:51:14
■ 次スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第72刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132601948/l50

>>985
スレ立てるのはいいが、誘導までしっかりやれよな。いっぺん逝って来い。
987デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 04:57:39
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /  <てぃんぽらりるおぶじぇくと〜〜〜
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
988デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 05:14:03
VisualStudio6.0 に ServicePack2 をあてたのですが、
起動時のロゴに変化がありませんでした。
古い記憶ではSP2をあてると
起動時のロゴなどに「SP2」と表記があった気がするのですが・・・。

VisualStudio6.0 に正常に ServicePack2 があたっていることは、
どうやったら確認できるでしょうか。
989デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 05:14:57
>起動時のロゴ
VC++とかVB6.0などです
990デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 05:29:46
VC++とか使ってないから分からないけど
バージョン情報の所に載らないもんなの?
991デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 05:57:13
>>990
バージョン情報は VC++ だったら、
VC++(R)6.0 としか表記が無いんです。
わけあってデフォルトのパスにインスコしなかったので、
それが原因かも、と思ってますが・・・。

っていうか、VisualStudioのSPって6が最新なんですね。
992デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 06:05:43
レジストリを確認
一応ファイルの日付けも確認
993デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 06:35:35
J2EEフレームワークって有償・無償のものがたくさんあるけど、
何が違うのですか?
strutsとか無料だけど、有償のものを使うメリットって何ですかね?
994デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 12:02:40
サポートがついてくる。
995デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 12:52:00
>>993
死ぬ時は一蓮托生
996デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 13:32:57
微妙にスレ違いかもしれないんですが
鯖に個人情報データなんかをおく場合、
データファイルのパーミッションを403にするだけでは不十分でしょうか
こういうときはデータ自体を暗号化するのが普通ですか?
997デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 13:46:58
なんだその

  オーナー      グループ    その他
書き込みのみ可能 アクセス不可 実行のみ可能

って訳分からんアクセス権の設定は‥‥
998デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 13:55:53
すいません、急いでたのでテキトーなこと言ってしまいました
とにかくパーミッションの設定で見られないようにするだけでは駄目か?
という意味でした
999デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 13:58:37
なんかレスポンスコードとごっちゃになってたみたいです
恥ずかしい……
レスいただけるのでしたら新スレでお願いいたします
1000デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 14:01:17
次スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第72刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132601948/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。