HSPでOSを作ってみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
できるかな?
2デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:02:39
2ゲト
3デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:07:47
OSってなに?
4デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:08:20
( ´.ゝ`)
5デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:09:53
OSってC言語じゃないと作れないっておじいちゃんが言ってました
6デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:10:45
>>5おじいちゃんかよ
7デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:12:56
>>3
とりあえず氏ねよ
8デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:13:21
自分PC初心者なんだけど、C言語じゃないと作れないの?誰か教えて〜
9デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:15:32
>>8
教えて厨乙ww
10ホスプロ ◆HOTsoUpxjY :2005/10/08(土) 18:16:30
>>1
アセンブラとC++で作るといいよ。
HSPは利点が活かせず無意味。
11デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:16:36
糞スレあげるなよ
12ホスプロ ◆HOTsoUpxjY :2005/10/08(土) 18:18:34
今『winnyの技術』読んでて忙しいから、下でも参考にして。じゃ
http://mona.sourceforge.jp/
13:2005/10/08(土) 18:19:20
>>10
アセンブラとC++ですか・・・
14デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:19:27
HSP自体がWindows等のOSを土台にして動いているので実質不可能
15デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:21:22
モナーOSキタ━━━━( ・∀・)━━━━━ !!
16デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:21:56
じゃあHSPをLinuxで動くようにすればOK?
17デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:23:09
HSPをLinux上で・・・できるのか?
18デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:23:43
出来たらすごいことになりますね・・・
19デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:24:33
おにたま氏よんで来いww
20デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:25:07
sageしろよ・・・
21デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:25:41
>>1
おにたま氏呼んでくるんだ
22デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:26:59
>>21
いや、_だから
23デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:27:48
Linux上でHSP動くってのどこかで見たような希ガス
24デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:29:55
Mac上でのやつは見たことあるような
25:2005/10/08(土) 18:31:16
Linux上でHSPが動けば、実現可能なんですか?
26デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:32:52
>>12
「winnyの技術」とかw
27デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:34:07
CじゃないとOSって作れないのか?
28伝説の新人:2005/10/08(土) 19:07:45
HSPでオリジナルOS: HotsoapOS 開発中!!
現在、ハイパーリンクRSSを実装中!!
大部分がプレーンファイルなので順調でつ。
仮想バッジを適応させてWLindowsで構築。
ひげぽんのように書籍化は無理だろうな・・・。
29デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 19:13:44
>>28
詳細Plz
30デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 19:14:16
釣りだろ・・・( ´.ゝ`)
31デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 19:48:19
まず、>>1はインターフェイスとか考えれば?
32デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 19:48:49
これってブートできるの?
33デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 23:13:00
HSP4か5になったら不可能ではなくなる希ガス。

HSP1 ただのエロゲ作成言語
HSP2 少し煩雑だがWinAPIに対応
HSP2後半 WinAPI呼び出し命令を標準化
HSP3 関数に対応、WinAPIの呼び出しがずっと簡単になる
HSP3後半 コールバック、stdcall、cdeclに対応
HSP4 本格的にネイティブコンパイラを搭載
HSP4前半 DLLが作成可能になる
HSP4後半 インラインアセンブラ搭載
HSP5 OSが作成可能に
34デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 23:30:40
>>33
なんか、遠い未来のことに見えてくる
35デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 23:37:03
確かに、遠い未来だww
36デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 00:46:18
目指すならN88 BASICみたいな単体で動けるHSPインタプリタか。
37デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 01:27:24
そういやN88BASICって何で書いてたんだろ。
Cなんかなぁ?
38デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 02:14:01
、ウ、ホホ、マネッタク、キ、ハ、、、マ、コ
39デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 03:15:41
HSPでHSPネイティブコンパイラ作れば問題ない
で、HSPネイティブコンパイラで次のHSPネイティブコンパイラを作るわけだ
40デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 09:06:22
HSPで作ったプログラムから
OSとして動作するマシン語を吐かせれば可能

理論上だが
41デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 14:43:57
>>40
それはすごい困難なことではないのか・・・
自分は全然知識ないからわからんけどw
42デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 14:52:24
>>1
スレ間違えてますよ

最高にド低脳な発言してください in ム板(VIII)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1128354256/
43伝説の新人:2005/10/10(月) 15:08:10
OSに必要なものを適当に簡単にあげるなら、
HDなど各種ハードウェアをドライバで吸収(操作)、
ファイルシステム、複数の(サービス含む)プログラムを
走らせるならCPUを割り当てるスケジューリング、などなど。
これだけでも、作る気はしないが。

HSPで作れない理由は、HSPがWindowsを利用(依存)して動作している。
だからBIOSオンリーではブートできない。
そこで、HSPプログラムではなく、HSPプログラムに吐かせよう
と言う発想なわけだな。コンパイラ(の役目をするもの)を作るのか?
機械語、アセンブラでも作れるがCでも可能なのは、Cはもともと
OSを作るための言語だったらしいので環境依存をしていないため。

まずは、独自の処理系でも作ったらどうかと。
44デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 15:26:22
ハードウェアを直接制御できるかと環境依存は関係ないぞ
45:2005/10/10(月) 15:42:59
>>40>>43
サンクス!

まずは処理をどうするか・・・
46伝説の新人:2005/10/10(月) 18:19:20
OSインストールもしたことがなさそうな1がOSを作るには、まずCを習得。
ウィンドウズは多くの.dllファイルで動いている。FreeBSDなんかも参考に
するとよい。そうした既存のOSを学び、手始めにマウスドライバなんかを
作成。というのがよいと思うが問題山積み。
HSPは遊びの言語でしかないからOSは実質無理だろう。
そんなもので挫折するよりは、HSPみたいな簡単なソフトを
作ったほうがよいと思う。
>>41 すごい困難でしかも実用性をまるで放棄しているだろうな。手間で・・
47伝説の新人:2005/10/10(月) 18:21:10
ああ、”HSPが簡単”ではなく、HSPでHSPの真似をしたらってこと。
48伝説の新人:2005/10/10(月) 18:31:47
俺自身、HSPを触ったことがあるが(長いコードになるとひどいもんだな)、
HSPなどのぬるま湯をでると、プログラムの難しさを身をもって感じるだろう。
パソコンの歴史を見ると今のPCがすごいと、OSすごいと、ソフトがすごいと
思うだろう。昔は、部屋2つ使って、真空管をずらーと並べたり、
プログラムがパンチカードで穴あけだったりしたこともあるんだ。
49デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 18:39:23
リア小しかいないなこのスレwwwwwwwwwwwwwフォー!
50デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 18:50:51
俺の彼女はパンチカード
51ホスプロ ◆HOTsoUpxjY :2005/10/11(火) 01:30:15
UNIXはCで書かれている。だってCはUNIXを書くために産まれたんだから。
LINUXもCで書かれている。だってLINUXはUNIXの代わりに出てきたんだから。
そういう歴史があるんで、OSを書くのに適している。比較的低レベル言語だし。

上でHSPがWindows依存と言われているが、もともとHSPの利点を一言で言うと
面倒臭いWinAPIを簡単に使えるところで、OSを作るとか言い出すと本末転倒。
まずはインタプリタじゃない新HSPを作るところから始めないといけないだろう。

だから、アセンブラ+C/C++で書く事にするか、言語を作るところから始めるかどっちか。
52デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 01:39:44
WindowsはUnixエミュレータ上で動いてる。
53ホスプロ ◆HOTsoUpxjY :2005/10/11(火) 01:40:40
今のWindowsのような実用的なGUIのOSを作るとなると、国家レベルの事業。
日本中のIT企業が全部共同してやっと作れるかという位に難しい。

TRONはあるけど、今は誰も知らないし。アメリカに潰されたのもあるけど。
LINUXはあるけど、あれは何万人も集まって開発してる。

MONAの真似から始めるといいと思う。小規模ならできる。
組み込み系の人は簡単なOSを作る事もあるだろうし。
54デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 21:31:20
組み込み系の人なら、ITRONにお世話になっているだろうから、
TRONは誰も知らないは言い過ぎだと思うヨ
55デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 21:36:19
R8C以外目に入らないぜ
56デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 01:40:31
うんこ出た。
57デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 18:33:30
Windows上で、MS-DOSプロンプトっていうOSが動かせてるんだから、
HSP-OSプロンプトを作ってほしい。
WSHよりも、GUIで高度なことができてくれると人気が出るんじゃないか?
58デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 12:01:31
DOSプロンプトってただのエミュレータだろ
59ホスプロ ◆HOTsoUpxjY :2005/11/07(月) 19:26:39
>>54
うん
>>57
>Windows上で、MS-DOSプロンプトっていうOSが動かせてる
何か違和感がある。Win9xでは逆に本体が実はMS-DOSで、
その上にGUIをかぶせてる。対して今のXPでは
完全にGUIのOSで、コマンドプロンプトは単なるエミュ。

>WSH
JScriptが割りと簡単だからそれで間に合ってる気がする。
それよか個人的にはやっぱりFLASHみたいにブラウザで動いてほしい。
「Active HSP」の開発止まってるけどね。
60デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 23:24:40
うんこ出た。
61デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 02:44:16
> 何か違和感がある。Win9xでは逆に本体が実はMS-DOSで、
> その上にGUIをかぶせてる。

それは、Windows 3.1じゃねーの?
そういや、Linuxの各種GUIもそんな感じだな。
62デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 03:16:17
うんこ出た。
63デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 04:44:52
>>61
Win9x系は実はMS-DOS7なのだな
64デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 05:42:39
完全にGUIのOSって、何か違和感が。
65デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 08:56:10
昔のSmalltalkとかAtariSTとかAmigaとか初期macとかいろいろあるんじゃないの?
ユーザーインターフェースとOSは全然関係ないでしょ
66デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 23:18:15
うんこ出た。
67デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 20:39:10
OSは普通C/C++かアセンブラで作るよな
68デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 18:18:05
その前にHSPはWindows(Macとかも)上で動いてるわけだから単体で動かせないだろと思ったw
69デフォルトの名無しさん:2006/01/19(木) 21:44:17
このスレ低レベルで笑える
70デフォルトの名無しさん:2006/01/20(金) 00:36:40
低レベル、低レベルを笑う
71デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 17:21:46
Cが恐らく一番OSを作りやすいんじゃないか?
UNIXもCで出来てるし。

HSPでっていう発想がおかしい。
HSPってスクリプト言語だし。
Windowsに依存してるし。

というわけで、


  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                 |
  |                                        |
\|                                         |
72デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 17:26:24
じゃああげるんじゃねえと。
73デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 18:37:13
そのAAを使いたかっただけだろと小一時間
74デフォルトの名無しさん:2006/01/31(火) 18:45:51
HSPでOSのコードを作ることは可能。極端な話バイナリエディタ作ればいいだけ。
HSPをマシン上で走らせるのはちょい大変。HSPスクリプトをWindowsに依存しないネイティヴコードに変換するソフトをHSPでこつこつ書けばいいだけだけど。
75デフォルトの名無しさん:2006/02/03(金) 19:42:11
>>1
低能HSP使い乙
76デフォルトの名無しさん:2006/02/03(金) 21:43:43
77デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 01:36:25
おい!ってキブン。スレタイ見て。
78デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 01:56:17
うんこ出た。
79デフォルトの名無しさん:2006/02/04(土) 19:04:46
OOS(OS上で動くOS)技術っていう考え方はどうだろう?
80デフォルトの名無しさん
つーかHSPをネイティヴでは走らせらんねーだろ。C言語だって機械語に変換されるわけで。
少なくともHSPのスクリプトを機械語に変換しないと。