クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 09:16:39
chikachika
953デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 03:33:43
narrow
954デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 13:22:38
質問。
categoryとsectionなら階層的にはcategoryの方が上位だよね?
955デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 17:11:13
カテゴリは必ずしも等価に扱えるわけではない気がするけど、
セクションは各々がある性質を持っているような気がするから、
カテゴリのほうが上位な気がするよ。
956デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 17:16:06
>>955 サンクス。
categoryより上位の分類を新設したいんだけど、
classなんてのが妥当かなあ。
957デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 20:15:10
>>954
辞書見てみたけど、section は "物や場所の一部" を表わす言葉という印象だったよ。

実装方法にも依るんだろうけど、
単純に category を入れ子構造にするのはいかが?
958デフォルトの名無しさん:2006/03/29(水) 12:15:10
category subcategory subsubcategory subsubsubca(ry
959デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 19:19:54
最後は catego(ry とするべきだったな
960デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 15:08:55
生物分類
phylum/division(門)>class(綱)>order(目)>family(科)>genus(属)>species(種)>variety(変種)
961デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 01:26:46
>>959
地味にウマイナw
962デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 11:30:06
こんな感じで使える機能のクラス名・メソッド名はどんなのがいいでしょうか。
単一スレッドで多重的に呼ばれうるコードを保護するのが目的で、
あまりマルチスレッドを連想させない物がいいです。

bool TryEnter(void *p)
{
   if(Hash[p]) return false;
   Hash[p] = true;
   return true;
}

Leave(void *p)
{
   Hash[p] = false;
}

sample

if(TryEnter(object))
{
   ...
   Leave(object);
}
963デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 13:23:01
質問紹介w
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1143423726/76-77
(「おめーのバグだろ、ゴルァ!! その21」より)

ところで次スレはどうなるんですかいのう?
964デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 18:23:13
>>962
Semaphoreかなあ。
965デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 19:35:02
>>962
bool TryEnter(void *p)
{
if(Hash[p]) return false;
Hash[p] = true;
return true;
}
これなんかオカシくねえか?

つーか、俺の理解が正しいとすれば、
これってわざわざクラス作ってやるようなことなのかな。
余計分かりにくくなるだけじゃない?策士策に溺れる、だよ。
966デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 19:37:57
スレ違い
967デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 19:45:05
>>966
お前がな
968デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 09:21:39
>>962
このコードのどこに排他の仕組みがあるのか
詳しく説明しろよ。
969デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 09:25:38
スレ違い
970デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 12:12:52
>962
ループがあるかも知れないグラフを辿るときのコードの一部に似てなくもないな。
グラフだとノードを既に調べたかどうかのチェックで似たような処理をする。
(ノード自身のデータ構造ににその情報を書き込めないときにHashとか使う。)
その場合だと状態保持に使うデータ構造(例えばHash)にseen, unseenとか使って
見たとマークするのにsawとか書いたコードを見かけたな。
971worm:2006/04/08(土) 20:07:19
。。コ??g、ハ。「奢モテ、ホ・「・アゥ`・ネ・ユ・ゥゥ`・爨ホ・キ・ケ・ニ・爨タヲ、ネ、キ、ニ、、、?、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
・ッ・鬣ケテ、ヌ据、ヌ、、、゙、ケ。」。ク・「・アゥ`・ネ。ケ、テ、ニ・ユ・鬣ケユZ、ハ、ヌ、ケ、ヘ。「ヨェ、熙゙
、サ、ヌ、キ、ソ。」、ス、ホ、゙、゙抱、ッ、ネ。クenquィコte。ケ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「我、ハe、ャサ?、ク、テ、ニ、、、゙、ケ(^^;。」
。クenquete。ケ、ヌ、筅、、、、ヌ、ケ、ャ。「、チ、遉テ、ネ壥ウヨ、チ杉、、。」、チ、ハ、゚、ヒモ「ユZ、ヒ、ケ、?、ネ
。クquestionnaire。ケ。」、「、ウ、?、ヌ、、、ッ、ォ、。ゥ`。「、キ、ォ、キ、ハ、。。「、、、゙、、、チ、?、ォ、?
、ヒ、ッ、、、キ。「、筅ヲ、チ、遉テ、ネカフ、ッ、ハ、鬢ォ、、、ハ。「、ネ。」

。。、ハ、ォ、、、、テ?テ。「モミ、熙゙、ケ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ」ソムヤ、、轍、ィ、?、テ、ニキスマヌ、筍」
972worm:2006/04/08(土) 20:16:41
 う、文字化けした、、。なんでや、、。
 多分自分で何とかせいという啓示なのだろう、きっと。

 すんません失礼しました。
973デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 20:47:07
LinuxなどというマイナーOS使ってるから・・・
974デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 20:59:12
 ?Egな、}bのアンケ?トフォ?ムのシステムを恬?、としてい?E里任垢?氈?
クラス兆でx魔ナいます。仝アンケ?ト々ってフランス孳なんですね、岑りま 
せんでした。そのまま{?くと仝enqu┷te々なのですが、uрネeが? E犬辰討い泙宏^^;。 
仝enquete々でもいいんですが、ちょっと}ロ隔ちx翌「。ちなみに哂孳にす?E麦
仝questionnaire々。んんん、こ?E任い?C?C?`、しかしなぁ、いまいち?E?Cqd
にくいし、もうちょっと玉くならんかいな、と。 

 なんかいい? E\?ム个蠅泙垢任靴腓Δ?B壬圓qQえ?E辰瞳熟鬚任癲??


Shift_JIS で保存したテキストを EUC-JP で開けば半分くらい解読できる。
975デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 21:12:27
>>974
EggなBのアンケートフォームのシステムを まで読めた
976デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 21:42:32
以前、文字列を受け取って strncmp 関数でコード中に埋め込まれている正解と比較するという
すごく適当なパスワードをかけたときに verifyPassword という名前を付けた。
最初は check〜 にしようかと思ったが何か違うような気がして
verify〜 でも違和感はあったが、悩むべきところではなかったので適当に書いてしまった。
今思えば compare にしとけば良かったんだろうか

いつも頼りない英語で変な名前ばかり付けてるが
これだけが今でも気になってしょうがない
977デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 21:43:45
↑命名の対象は関数でした
978デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 22:48:00
質問なのかチラシの裏なのかどっちだろw

CheckPasswordMatching
GetPasswordMatching
IsPasswordMatch
CertifyPassword
979デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 22:52:56
文字配列のメンバ変数だけの初期化関数の名前が…
980デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 23:00:36
例外を投げるならvalidatePassword、投げないならpasswordIsValidかな。
if文の中で書いたときに英語っぽくなるようにisは先頭に持ってこないことにしてる。

if ( passwordIsValid(pwd) );

オブジェクト自身のメソッドにするときはisから始めるようにしてる。

if ( pwd.isValid() );
981デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 23:43:14
パスワードのチェックをインスタンスメソッドでやるの?
アリエネ。クラスメソッドにするでしょ。
それに判定結果を例外で投げるって何よそれ。超絶発想だな。

ついでにpasswordIsValidが英語っぽいとかいう感覚も何言ってるかよくわかんない。
982デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 23:53:07
983デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 00:15:29
>>981
>ついでにpasswordIsValidが英語っぽいとかいう感覚も何言ってるかよくわかんない。
は分からんでもないが、

>パスワードのチェックをインスタンスメソッドでやるの?
>アリエネ。クラスメソッドにするでしょ。
どんな流れのコード、構造かも不明な状態でなんでありえねーのか分からんな。

>それに判定結果を例外で投げるって何よそれ。超絶発想だな。
判定のみを行うメソッドならおれもやらないが、
パスワードの検証失敗時に例外ってのは別にありえなくもない。
984デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 12:06:29
入力ストリームのインターフェースクラスを作ってるんだけど、
1単位量あたり何 bit 読み込むかってのを返すメソッドの名前って何て書けばいい?

例えばバイト単位で扱うストリームクラスなら 8、ビット単位で扱うなら 1 を返すメソッドなんだが、いい名前が思いつかない。
985デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 12:42:53
多少古めかしいがRecordSize
986984:2006/04/13(木) 13:03:50
>>985
サンキュ。でもそれだとレコード全体のサイズっぽい感じがする……。
987デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 14:27:02
多少賢そうにquanta
988984:2006/04/13(木) 14:58:05
>>987
それカッコイイなw
でも返す値の単位がビットであるってことがわからない……(´・ω・`)
989デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 15:51:40
bitWide
990デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 16:02:20
UnitBits
UnitBitCount
991デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 16:58:12
単位はBitStreamとかクラス名に盛り込むべきでは。
Streamクラスの読み書き単位が1bit単位だったらビビル。
992デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 18:05:20
bitsPar〜
993984:2006/04/13(木) 18:06:13
>>989,990
いいね。
両方を併せて BitPerUnit とか思いついた。
英文法的におかしくないのなら使ってみようかと。

>>991
Stream はインターフェースクラスで、それを実装する形で
BitStream やら ByteStream やらを作ろうと思ってる。
で、BitStream は必ず 1 を返して、ByteStream は必ず 8 を返すようにするつもり。
994デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 19:09:13
ビット数を返すってマジなの?w
7Bitとか19Bitとか半端なデータ吐かれても
激しくまいっちんぐなだけだと思うんだけど。
なんかフォンノイマン型と全く違うアーキテクチャでプログラミングでもしてるのかなw

普通単位はバイト数でしょ。
名前は、CのSizeOfから意味を連想しやすいSizeOfRecordとかがいいと思う。
これをファイルの全体の長さだと思うなんて普通はありえん。
RecordっていえばデータベースとかPascalのレコードのころ指してるんだなと
普通は思うでしょ。

995デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 20:57:02
>>994
>984がどうだかは知らんが、ストリームにも色々あるんだよ。
例えば圧縮符号化された動画のビット・ストリームのデータなら取り出したまとまりは
マシンのワードの幅に対して半端な長さってこともある。
(データは圧縮符号化されていることが重要で
専用ハードウェアとかDSPの利用を専ら意図してたりはするが、
それをPC上のソフトウェアで取り扱わねばならないケースはあろう。)
996デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 21:03:11
【設計厨】クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part7【お断り】
997デフォルトの名無しさん:2006/04/13(木) 21:09:06
↑文字数オーバーだから
998デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 13:00:43
↓早く立てなさい
999デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 13:02:37
銀河鉄道999
1000デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 13:17:33
おれは777のデザインが好きなんだが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。