どうせディザ必須だろうから適当で構わんと思うよ
953 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 21:39:08
ワードに、Illustratorで作ったEPS形式画像をはったら、重すぎました。
どんな処理をすれば軽くてより鮮明な画像ではれますか?
emf、wmf、拡張メタファイル、ピクチャは軽い。
つ、いた違い。
955 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 22:02:52
>>955 アドヴァイスありがとうございます。やってみます。(パソコン関係の板に来たのは初めてなので・・・
こういうのってどこで聞けばいいんですかね?)
板の名前が悪いのかもな。
プログラムではなくて、プログラミングにした方がいいかも。
むしろ『ソフトウエア開発』とか一般人が敬遠する響きで
一般の人は「開発」というと難しいと思ってしまうよね。
ム板の一般人って?
>>970 次スレは 画像処理ソフトウェア開発 で
963 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 12:54:04
もうちょっとおたかくしてみた
【博士と】画像処理ソフトウェア開発【助手の】
博士と助手なら
画像処理ソフトウェア研究・開発あたりで。
つ、画像処理について素人同士で大激論 なんだか
助手も博士だったりする場合はどうすればいいんですか?
>>961 スレ違いだけどもうちょっと話の流れや行間を読む訓練した方がいいよ。
>>953の書き込みに対して、アプリケーションとプログラミングを区別
しやすい板の名前はどうか? という話の流れくらい見えると思うん
だけど、そんなに察しの悪い人がこの世には多いのだろうか。
スレッドの名前について書き込みもあるが、板の名前に関しての話が
どうしてそうおかしな方へ解釈されるんだか不思議でならない。
板の名前が悪いのかもしれんが、そんなもんこちらとしてはどうしようもないから
せめてスレの名前を変えれば何とかなるかも、という流れだと思っていたが
ソフトウェア開発って・・・ここは実装専門のスレですか。
実装とか理論のスレだべ?
970 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 17:22:30
学問・理系に移る?
どーでもいいことだけど、日本語で博士って言うとコントの響きがあるね。
972 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 17:24:57
【理論】博士と助手の画像処理ソフトウェア【実装】
ドクターといえば中松
ドクターといえば神谷
ペッパーライス食べたい。
秩父山!秩父山!
お勧めの画像処理の教科書はありますか。
なるべく新しい内容が載っていて説明がしっかりしたやつ。
>>977 「画像処理スレッド1〜5」
ネットでダウンロードできる。
説明、しっかりしてるかな?自信ないな・・・
980 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 19:00:23
本に載った時点で”新しい内容”じゃなくなる気がするが。
んなこたーない
2値マスクをパスに変換するアルゴリズムを教えてください
検索しても、単一の単純な多角形の輪郭パスの方法しかみつからなかった
オブジェクトすべてのパスを拾い出して、中抜きがあればそのパスも拾いだす
というのを探してます、単一オブジェクトの輪郭検出を何度も繰り返せばできますが
スピードが遅すぎるのでなにかいいアルゴリズムとかあったら教えてください
>>982 ラベリングとほとんど一緒で、画像のラインのスキャンを1回すれば良いのでは
985 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/19(日) 23:49:35
>>984 それ面白いな。
超解像とは違うのかな。
>>984 2値画像の輪郭をベクトル化するツールですか。
おもしろげ。
>>984 正直ストリームラインが最強だと思っていました・・・。
990 :
982:2006/02/21(火) 01:34:28
>>983 もうちょっと詳しくw
ラベリングした後に領域単位で拾い出すのは
>>982で書いたのとあんまり変わらない気がするんですが
一回の走査で出来るとは思えませんそのあたり詳しくw
>>984 これはこれで面白そうですね
いずれ使うこともあるかもしれません
一般的にベクトル化は遅いので、望んでるものとちょっと違うかもしれません
パスといっても数式化までしなくても、順番に並んだ点情報だけあれば十分です
文末にwつけるやつは氏ねw
>>990 情報提供者を嘲笑するような人間って幸せ?
>>990 1回のスキャンで結果が得られない形状の例を挙げられますか?
漏れは想像力が無いのでどう考えても1回の走査で出来るものしか思いつかん・・・
(↑言いすぎ。でも予めノイズを消しておけば1回のスキャンで十分でそ)
994 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 14:23:51
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょっとまって、残り少ないから続きは次スレで。
>>990は早く立てなきゃ。
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 __ -──‐-、,.._ ./ _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i /::::::::| -─‐- |::::::ヽ / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! .|:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ .ヽ;;/ ,━ ━、 _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ ((( ./ \_. -‐ '"´l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´  ̄ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '" |::\
\ |___>< / ヽ
995 :
982:2006/02/21(火) 15:14:40
>>993 まずラベリングで領域を分離するために一回全走査するよね
これが完了してないとある点がどの領域に属してるのかわからない
ラベリング自体一回の走査とはいっても交差点を後で見つけたら
最初からやりなおすので正確には一回分じゃない
ラベリングが終わったあとに各ラベル付けされた領域の外枠と内枠を
拾い出すにはラベル内をもう一度走査しないといけない
(内枠は一つとは限らない)
これをさらに経路追跡してないオブジェクトがある限り繰り返す
とりあえず思いつくのはこんな感じです
これだと目的とするものには遅すぎるので
一回の走査にするためにはどこを具体的に変えればいいのか
教えてください
988って何?
>>995 >まずラベリングで領域を分離するために一回全走査するよね
ライブラリとか使わずにラベリング自体を自分で実装してみれば、
この時点で既に外枠が求められていることがわかるし、
並行して内枠を見つける(これもラベリング)ことができることもわかると思うけど・・・
ラベリング等にライブラリを使うという要件が必須なら話は別ですが。
?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。