BREW(Binary Runtime Environment for Wireless) 6
1 :
デフォルトの名無しさん :
2005/09/16(金) 13:58:56
2 :
壱 :2005/09/16(金) 13:59:35
3 :
FAQ :2005/09/16(金) 14:00:54
SDKダウンロードにはIE5.5SP2以降推奨、NNでも動くかも知れないけどOperaとかMozillaとかは確実に無理。
JavaScript+ActiveX。
あと、会社名とかをちゃんと登録しないとダウンロードできません。
2Channel Inc. みたいな正式な名前。登録内容は全部英語。
Q. gccでコンパイルしたいのですが
A. こちらを参考にどうぞ.
ttp://kintubo.kakiko.com/brew/gcc.html Q. BREWアプリを自作して自分の携帯に入れたいのですが?
A. 素人は作ることは可能ですが端末に転送することはできません
あきらめるかCPなどのプロになりましょう
Q. DLLにコンパイルしたものを端末に転送したのですが実行できません
A. ARMの形式でコンパイルする必要があります
あきらめるかARMにコンパイルできるようがんばりましょう
Q. BREWて正直うんこなんですが…
A. そうかもしれません
しかし手段・道具によらず目的を達成するのがプロというものです
がんばりましょう
Q. _| ̄|○ ……
A. (つДT)つ旦
Q. BREWたんて誰ですか? ぱんつ穿いてないて本当ですか? A. BREWたんは君に心の中にいるよ でも君のBREWたんがハートマン軍曹並にごつい人なら ぱんつ穿いてないてか些細な問題だね
7 :
武龍大将 :2005/09/16(金) 23:36:18
8 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/17(土) 01:33:24
>>1 乙
相変わらずネット経由のインストールだけなんでしょうか
brewsdk.zipみたいなの落としてゆっくり(?)インストールしたいものです
Q. BREWたん(*´д`)ハァハァ A.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | [性欲] | [萌え心]
んむ 「ぱんつはいてない」は全部ひらがなでこその成句だ >5はもう一度勉強してらっさい
>11 BREWたんがリアルツンデレであることも 我々は忘れてはならない いつまでもツンだがな
>>12 氏ね
最近へんなのが沸いてるな
携帯アプリ板から出てくるなよ
14 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/17(土) 09:58:12
>>13 ぶりゅにまわされてしんでるんだろう
検証気にする以外難しくも無いのにな
もしくは3ヶ月前に終わったと思ってたのに 今ごろバグ表が上がってきてムカついてるかだな。 今作ってる奴以外はとっくに忘れてるよ'`,、('∀`) '`,、
前スレの897は逃げたんだろうか。
18 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/20(火) 13:10:26
新スレ盛り上がってねーな みんな一応連休あったんだねww
19 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/20(火) 13:57:43
俺たちに連休が来たのではない。KDDIに連休が来たのだ。
お役所よりも仕事が遅いK。 その上仕事が溜まりに溜まってんのに休暇か。 めでてーな。とっとと潰れろよ糞企業。
21 :
奉笠奉行 :2005/09/21(水) 22:11:09
これより処罰を言い渡す ↓は3連休ただ働きに処す
>>14 そーいえば万華鏡の発明者もBrewsterだよねぇ
DoCoMoは、何故ケータイのチャンピオンであるか。 それは、エンドユーザが自由にアプリを制作・発表できるからである。 au&Tu-kaは、KDDIの検閲を経ないアプリが使用できないので、糞である。
>>23 俺は「NTTだから」以外の理由はいらないと思うが。
>>24 メール欄と前スレ見れば分かるが、そいつは相手しなくていいよ。
書き込まなくても案外落ちないしな。 つーか、アプリの有無や性能でユーザが携帯選ぶんなら 開発者の仕事はより過酷になるよな('A`)
27 :
24 :2005/09/22(木) 12:03:10
>>25 なんと。見事に釣られたんですね orz
ども、ありがとうです。
実機テストも('A`)マンドクセ
ドコモにもBREW機あんのに………。
わざわざここきて叩いてる恥ずかしい生物を相手するなよ
とりあえずカメラアプリ組もうな あと三時間で
DOCOMOのBREW機って、まだだっけ。 JAVAVMのスピードが気になるぽ。
糞塚ヲタ=あうヲタ ._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、 ,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、 .] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、 入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :} .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″ .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_ .゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、 .,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,} .,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r プ
とりあえず頭が弱すぎるなこいつは
反応するなって スルーだって
36 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/24(土) 08:53:38
重度のあうヲタが集うスレってここですか?
brewに発狂している人たちだけです、あうーとかは関係ないですよ かんちがいくんが迷い込んでくるけどね
>>20 Gデザイナーだが、ぶりゅでやってるところの仕事はさけてりゅ。
正解だなりゅ。火の粉がかかってくるからなりゅ。
>>32 別に BREW 上で JavaVM 動かすってわけでもないだろうし、
比較対象になるのかね?
BREW上で動くJavaVMはいくつか存在するが、何を採用したかが気になる。
42 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/24(土) 23:44:41
>>41 心配無用。別に仕事増えるわけじゃないんだから。
え?何です?主任。
は?アイアプリも頼んだぞって・・・
いや、その、あの、それはちょっと・・・・
すいません、わかりましたです、ハイ。
おつ
44 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/25(日) 13:17:11
KDDIの検閲を経ないBREWアプリしか使えないあうは糞 それにしがみつくあうヲタ(糞塚ヲタ含む)はもっと糞
毎度乙
46 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/25(日) 15:39:14
カメラアプリ組むのに必要な資料てなんですか
∫ ____________ ∧,,∧ ∬ / ミ,,゚Д゚彡っc□ < 会社のPCに入ってる資料 _と~,, ~,,,ノ_. \ ミ,,,,/~), │ ━┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
はんだごて 使っても携帯に転送できないの?
c++のコードを携帯で動かすには BREW以外の選択肢ないの?
>49 根性でC++ → Javaバイトコード生成
まとめサイト、Wikiにしたほうがいいかな?
>38 営業は楽だよ。BREWをやってる会社が少ないから。 「iAppとグロスでこのくらいですかねー」って言える。 プログラマーはここを見ての通りです。
>>51 もしかしてまとめの人?
個人的にはさほど更新必要無いと思うんで、現状維持でいいような。
もしスレ5のhtmlが無いなら…俺持ってたかな…
>>52 面倒なのは検証だけで、マだって別段大して苦労してないと思う。
Windowsアプリもiアプリも機種依存なり潜在しているバグがいくらでもあるわけで、
BREWに限った話じゃない。
>51 Wiki欲しいね。 なんだかんだ言って優良なまとめサイト欲しいのがこのスレの大意な気がする。 KのCPサイトは大した情報無いし。 大いに遅れて端末依存のバグとか公開されるし。。。orz
56 :
55 :2005/09/26(月) 16:56:43
>>51 ってか、Wiki作るならコンテンツ更新お手伝いしますお。
>>54 マが苦労するのは標準ライブラリの貧弱さな気がする。
そこがBREW初挑戦者に敷居の高さを感じさせるのかも。
結局自社ライブラリを作ってしまえば後はコピペなんだけどな。
>>58 この記事だけでは何とも言えないな。
一番最後に書いてある通り、速さが求められる場合の演算、描画の様子が不明。
例えばゲームアプリは、ただ動くだけ、速さはまるでダメ、ってことも考えられる。
「ワームビズ」ってなんやねん!?ってツッコミはファビョられそうで恐くて入れられない。
64 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 10:02:17
あう(糞塚を含む)のCDMA2000は所詮2G半www KDDIの検閲得ないアプリが使えない糞仕様www しがみつくあうヲタ&糞塚ヲタはヴァカ丸出しwww
このスレにヲタはいません。 いるのはそのヲタから金を巻き上げようと企むCPの関係者 ――に搾取される底辺層の技術者だけです(ノД`)
>>64 ヲタって言葉も随分と幅広くなりけむを、いとおかしとてとつられけむ。
BREWあぷりで2ch専用ブラウザがまだないようなんですが 誰か作ってないですかね?
いろんなところで散々既出なんですが、 審査通らないので作っても意味ないです。 Andyで我慢ですね。
携帯で処理速度が重要なアプリは審査通らない限り 作れないわけね PDAでいいやもう
>>69 思ったんだが、審査通らないのはどうして?
>>69 審査が通らないのではなく、
採算が取れないからCPが作ろうとしないだけだと思いますよ。
俺は自分用に作って使ってるけどね。
brew 2ch browserを販売する会社を自分で起こせば解決。
おまいは なんも わかっちゃいねえ な
76 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/30(金) 04:30:52
みんなThumbインストラクションモード使っているかい? コードサイズが2/3になってびっくりした。 速度的なペナルティとかあるのかな?
内部も16bitっぽいので、むしろ速くなりそうだが、 マニュアルにないことはしないのが俺のジャスティス
32bitCPUが16bit命令で早くなる理由が知りたい
>>42 逆に無駄な仕事が減ってすっきりすると思われ。
Javaだけで十分なことは積極的にJavaで。
と、いいたいところだが
容量制限は相変わらずメガバイトを超えないんだろうか。
すると結局BREWという選択肢に後戻りorz
80 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/30(金) 14:10:30
>>52 その営業を殴り殺してやりたいんですが。
楽そうにしておきながら「忙しい忙しい」ってざけんなって
忙しいフリして高い金とってんじゃねえよっと
81 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/30(金) 14:11:24
>>54 >
>>51 > もしかしてまとめの人?
> 個人的にはさほど更新必要無いと思うんで、現状維持でいいような。
> もしスレ5のhtmlが無いなら…俺持ってたかな…
>
>
>>52 > 面倒なのは検証だけで、マだって別段大して苦労してないと思う。
他人の書いたBREWコードの解析は地獄だぞ
ヘッダファイルの数がCファイルと同じだけあるだなんてキモすぎ
汚すぎるんだよ
>>81 >ヘッダファイルの数がCファイルと同じだけあるだなんてキモすぎ
Cじゃ普通じゃあるまいか。
それとソースが汚いのはBREWに限った話じゃなかろう。
>>78 メモリバス幅が16bitだった場合。
>>77 は内部的にと言ってるけど、内部バス幅の話なら32bitなはず。
>ヘッダファイルの数がCファイルと同じだけある いや、これはそうじゃない風に作ればいいだろう
人のソース見たくないなら仕事やめたほうがいいよ
このスレは、巨大企業の陰謀と無謀な上司と無茶な仕様、 そして迫る納期と長い検証期間と日々戦い続ける熱き漢たちの物語である
かぜのなかのすーばるー
そんな良いもんじゃない。
んなことはない どんな仕事も自分の力で成したなら立派に誇っていいだお 結果の善し悪しは別として
長い健勝期間がほんまうっとい これさえまともになれば…
今は検証より審査がウザイ
92 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/01(土) 15:18:33
時間とられる理由 @単なる人員不足 Aアプリの数が大杉 BKの陰謀 どれ?
俺様のやる気不足
アプリの数が増えてきてるんだから、単に検証要員増やせばいいのだが、そうするとKの金がかかるので増やさない。 むしろ、企画審査で落とす方向で。 しかも審査は個人の好みと他プラットホームの実績しかみない。 芯でくれ。
SH902iが凄いな…
>>96 実はJavaプロセッサ搭載してたり、CPUがXscaleだったりしたら面白いな。
アプリ動かすと物凄い勢いで電池無くなったら笑うな。
アプリ起動だけで真っ赤になります
100 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 01:20:25
>>82 >
>>81 > >ヘッダファイルの数がCファイルと同じだけあるだなんてキモすぎ
>
> Cじゃ普通じゃあるまいか。
今時、そういう感覚でいられるお前の頭はおかしい。
お前の脳みそはオブジェクト指向開発の時代から逆行しすぎだ。
101 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 01:22:44
>>85 > 人のソース見たくないなら仕事やめたほうがいいよ
その考えで、厚顔無恥にスパゲティコード
しか書きたくなければ仕事やめたほうがいいよ。
オープンソース開発ではスパゲティコードを書くと
まず恥さらしになるってことを覚えておこうね。
81必死だな 土日に調べたのかい?
104 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 02:00:01
>>100 >お前の脳みそはオブジェクト指向開発の時代から逆行しすぎだ。
ヘッダファイル数がどうだとオブジェクト指向じゃないんだよw
素人は笑わせてくれるねぇw
105 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 02:03:28
そもそもC++だと、汎用テンプレートクラスとかはヘッダに書くしかないんで 必然的にヘッダのほうが多くなるよなw
おまえらCなのかC++なのかw
107 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 02:12:10
>>78 >32bitCPUが16bit命令で早くなる理由が知りたい
Thunb命令セットってそういう意味じゃないんだが。
108 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 02:20:12
ヘッダ以前にBREWライブラリ自体の仕様が糞なのが最大の問題なのだが。 ありゃC言語しかできない厨坊が書いたとしか思えん。 つーかマジでキモイんじゃぁぁぁぁあああ!
ドコモ端末って半透明が使えるのか
>>92 バイト先では@とBが大当たり。
そして一人の社員が入社してまもなく半年も経たない
うちにとうとう辞めてしまった。
111 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 02:24:13
>>104 まともに開発するならヘッダファイルは限りなくゼロにすべきだ。
素人はお前だ。お前がすっこんでろ
>>105 とりあえず拡張子はすべてcppで統一しよう
113 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 02:29:16
114 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 02:32:05
>>111 >まともに開発するならヘッダファイルは限りなくゼロにすべきだ。
じゃあきくけど、クラスやコンスタント列挙型等はどこに宣言・定義すんだよ。
ジェネリックなテンプレートクラスは、使用するcppファイルに重複して書くのか?
javaじゃねーんだぞ?
何ひとりでやってんの?
116 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 02:40:10
>>111 なんだ。オレにすっこんでろと凄みつつ、自分がすっこんじゃったのね。
こいつのいう「まともな開発」は、オレにはまともに思えん。
きっとヘッダファイルの拡張子を.cppに変えてインクルードしてるんだよ。
pngの場合、ISHELL_LoadResImage()でロードするとデータへのポインタが 返されますが、このデータは解凍済みなんでしょうか? まさか描画のたびに解凍されるなんてことはないですよね?
実データじゃなくてインターフェースへのポインタじゃね?
>>118 毎回 ISHELL_LoadResImage() 呼べば、毎回解凍処理するよ
>>107 君が何を言いたいのか分からないので揚げ足取るだけにしておくけどさ、thumb ね
>>111 はまだ調べてんのか?
生暖かい目で見守ってやりましょう
>>118 返されるのは
>>119 の言う通りで、データではなく、インタフェースへのポインタ。
データがデコード完了した時点でコールバックが来るから、その時点から有効なデータを持つ。
ちゃんとAPIの仕様を嫁
このスレに若干名セデブのフサフサ野郎が紛れ込んでいますが 脳内フィルターで華麗にスルーしてください 反応したらニートです >フサフサ野郎 もう半世紀ほどROMてよう、な!
セデブって何?
>>123 pngはコールバックじゃなくて、ブロッキング読み込みするんじゃね?
携帯で処理速度の速いアプリ動かしたいだけなのに なんでこんなめんどうなんだ
>>126 実際には大半の端末で同期デコードされるっぽいけど、APIの使用上は
非同期扱いでしょう。
日本の端末はかなり仕様が統一されててこの辺の挙動はほぼ同じだけど、
海外端末だとかなりバラバラなのでAPIの仕様から逸脱していると泣きを
見る羽目になる・・・
APIの仕様通りでもまともに動かないくそ端末もたくさんあるけどね〜
むこうの人は英語はさくさく出来るらしいから不要なんじゃね?
にーほんじんはぁ えいご できないの ばっかー でーすーかーら
>>129-130 KoreanのURLにいくとEnglishにリダイレクトされるな。
にーほんじんはぁ、ばかれすからー。
ってことなんだな。
まぁ、フォーラムの投稿内容があんなんじゃバカと思われても致し方(ry
うお、久々にフォーラム行ったらデザインが大幅に変わってるぞ?! どこまで読んだのかわかんねー(゚∀゚) ついでにパス忘れた。
135 :
134 :2005/10/05(水) 15:59:56
とりあえず頭から読んでみた(゚∀゚) 3,4個でもうおなかいっぱい('A`) ykuboさんも大変だなぁ・・・
何か高レベルな質問の連続だな・・・
ぐろーばる
とにもかくにも ド コ モ 以 外 は 糞 で140
140 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/06(木) 03:43:49
メ欄見たあとにしかるべく放置しる
BREW端末をテストモードにする方法って何処に載ってるんだっけ?
なんか携帯板辺りから人が流入してる?
楽しそう・・・
>>143 わざわざ危ない橋渡んなくてもいいじゃん?
自分は今のままでじゅーぶん使えてるよ。
>>144 前スレで私が質問して叩かれてるのを見てないのですか?
うpしなくていいから共同開発できないんですか?
日本語しゃべれチョン
■このスレのお約束だよお兄ちゃん☆ 1.守秘義務を守ろうね。社会的に死んでもしらないよ♪ 2.↑に関わりそうな質問しても答えてもだめだよ☆社会的に黙殺さ(ry 3.質問する前にちゃんと自分で調べようね。Google先生に聞いてみるのも良いかも? 4.分かりやすい日本語でレスしてね。あまりアレな日本語だとみんな華麗にスルーしちゃうよ。 あと半島人はもう半世紀ほどROMしててね☆
でも、半島の人の方がBREW採用早かったはずなのになぁ。 不思議。 今はBREWやめたんだっけ???
今は両方やってるんじゃなかったっけ。 docomoのsa700isが理想だよね。
>>152 今の会社辞めたらもうプログラマー関係の職にはつかないと思う('A`)y-~
>>149 やり方じゃなくて、資料の場所を探してたんだよ。
なんとか見つけたから今後は大丈夫。
つーか、サイトの作りがなぁ・・・
トップのメニューに不必要なものが多い気がするんだが、
あれは必要な人には必要なのかね?('A`)
日記は自分のブログに書けよ
すぐ突撃したがる厨の為にコード書いてると思うと嫌になってくる。 ま、その分ボッタくってますが。
>>157 ボッタ食った分、手元に入るとこはいいやね。
こっちはピンハネの上にピンハネで、雀の涙ほどの小銭しか入りませんが。
2005年9月分 DQM:124,800純増 あう:165,100純増 塩豚:3,300純増 糞塚:1,300純増 (KDDI:166,400純増) /\___/ヽ / :::::::\ .| .::::| | '''''' '''''' .:::| ついに糞塚があう統合された… .|(●), 、(●)、::::| でも統合先のあうも相当糞だというし… \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/ /``ーニ=-'"一´\ _/((┃))_____i |_ キュッキュッ .. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / /_________ヽ.. \ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| + \ `ニニ´ .:::::/ + /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン _(,,) あうヲタ氏ね!!(,,)_ .. /. |.. | \ / .|_________| \
この荒らしてる人なんなんだろう BREW技術スレにいるのは業務上やってる人ばかり 大部分は好きでやってるわけじゃない ここでどんなに主張しても この人が想定してるリスナーはここにはほとんど居ないわけで
そんなことを気にする程度の知能があれば荒らしなどやらんだろ
163 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 17:48:24
荒らしはドキュマー(w
そうだよな。ここはBREWスレなんだし、携帯のこととは別なんだから。 ドコモだって、サンヨーだけじゃなく次回の製品から東芝だって加入すんだから。 そうなってくるとドコモでもBREWアプリ搭載もありえるわけだし。
いよいよ問題児・糞塚があう巻き取りだなw でも巻き取り先のあうは糞BREWの糞アプリしか落とせない糞仕様w KDDIの検閲得ないアプリが使えない糞w あーかわいそーwww
可哀想な人たち・・・ BREW使わなきゃならないアプリなんて、どうせゲームアプリくらいしか需要無いのに
169 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/10(月) 13:05:20
35必死だな
>>161 同意。別にauが好きだからBREWコードを書いてるわけではないしな。
ドコモ信者に見せかけたドコモネガティブキャンペーンだったりして。 Kならやりかねん…あれ?
つうか、企画審査から仕様の不備、面倒な書類まで、むしろBREW開発なんて大っ嫌いですよ、マジで もう、ホント、なにからなにまで糞
企業も糞ならユーザも糞(ガキ)だからな…。 お陰でビジネスツール売れてない。 ゲームでも審査が糞遅いのは変わらん。 グループ再編もみかかがやろうとしたら批判しまくるくせにまあ…。 QもKも糞。はやく潰れろ〜
アプリつかってんのはドコのキャリアのでも糞(ガキ)だがな そいつら相手で飯食ってんだぜおめーら
176 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 00:50:26
え?ゲームしかやらないアホ?
漏れのことか? それともガユーザのことか? ビジネスツールなんざ論外だぞ ゲームしかでてこんのか?
誰 か 訳 し て
ニートはなんでも言えていいね
181 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 10:27:33
>>179 営業がdocomoとボータフォンの仕事と一緒に取ってくるから無理。
つーか、3キャリアのアプリを1社で請け負うからそこそこ美味しい仕事になるのであって、
brewしか出来ませんjavaしか出来ませんでは、干上がる。
ただの愚痴だな愚痴スレで言って来い
ここで質問していいのかわからんのだけど、BREWにとりかかって2日目のおいらに教えてエロイ人! javaとかで static final int hoge_x[][] = {{0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0},{6,7,7,6,6,6,8,7,6,7,6,4,6,4,5,7},{0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0},}; // 座標情報 みたいな静的でグローバルなデータが大量にあるとすると、BREWではどうやって処理するのが良いの? グローバルな変数はIAppletのstructにくっつけろってのはわかった。 じゃぁstaticなデータはどこにまとめてる?やっぱ一括でデータはくくっておきたいのだけどいまいちわからんです。 マニュアルみればみるほどわからんです。せんぱいお願いしまつ・・・。
constが使えるから同じように宣言+初期化してやればいい
>>184 あ、じゃぁ
static const int hoge_x[3][16] = {{0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0},{6,7,7,6,6,6,8,7,6,7,6,4,6,4,5,7},{0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0}};
こんな風?
そんでextrenして使うって感じですかね。
まだARMからコンパイラ届いてないもんでコンパイルできねーです。。。
>>185 staticいらない ていうか付けちゃだめ
そんなかんじ
虎BREW
>>188 そのまま鵜呑みには出来んがRealViewすげえな。
gcc泣ける。orz
ARMCodeのサイズ優先を100%として、ThumbCodeのサイズ優先にすると、 コードサイズが29%減って、速度が20%下がるのかな。 速度を要求しないクラスはThumbモードにしたほうがいいかな……。
でも、#pragma arm, #pragma thumb は使えないんだよねARM for BREWだと。 ファイル単位でやるしかない。
というかARMとThumbでコンパイラが分かれてるのね。 ファイル単位で拡張子を変えてコンパイルするのがよさげだね。
事前検証チェック項目リストはどこじゃー!
事前検証じゃねー、端末チェックだー!どこだー!
負け犬の遠吠え Auuuuuuu Auuuuuu
君のクラスの一番後ろに
>>188 参考になります。
これでもっと安ければなぁ。。。
uchino会社、本社業務10人に対して同年代3名。(漏れ含む) 結構有ることかな?
202 :
201 :2005/10/18(火) 21:08:43
ごばーく
>>203 ARMコンパイラのドキュメント見れば?
205 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 20:13:54
お楽しみのところすみません。 某ゲーのポーティングをやっているんですが、なぜか東芝端末だけリセットがかかります。 東芝端末特有のものって何かありますか?一応、端末FAQも目を通しましたが、これといったものはありませんでした。
206 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/19(水) 20:17:57
>>195 \600,000のARM コンパイラだと、#pragma arm, #pragma thumbによってインラインでインストラクション切り替えられるが、
\150,000のARMコンパイラだと、armcpp, tcppを分けて使わなきゃいけないのです。
うちでは、cppをarmcpp, cxxをtcppでコンパイルするように使い分けてます。
∩ | | | | ∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)// < 先生!なぜドコモ以外は糞なのですか? / / \ / /| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __| | .| | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
>>205 文字がでk(ry
IDISPLAY_MeasureTextExの挙動がエミュと違うんで、
作り方によってはこけるかも・・?
てかもうちょい詳細ぷりーず
>>205 俺の担当の仕事じゃなかったんで詳細は知らないが
ファイル周りの部分で東芝端末だけ検証に引っかかったことがある。
T芝には対応しなくてよい
質問させてください。 BREW SDK 2.1をDLしインストールをし、テンプレサイトの (1)BREW SDKをインストールしよう (2)“HelloWorld”プログラムを作ろう までやってみました。(VisualStudio6.0です) 無事アプリ自体はできたのですが、F5ボタンを押してのデバッグ実行ができません。 'C:\Program Files\(略)BREW_Emulator.exe' にはデバッグ上方がありません。続行する場合は[OK]を押してください。 というダイアログが表示されて、ブレークポイントなどが無効化されてしまいました。 何か特殊な設定が必要なのでしょうか?
まさかとは思うけどブレークポイントが消えただけでその後動作確認していないとか、 Release版で作ってたりしないよね?
>>212 お返事ありがとうございます。
ブレークポイントが消えた後は、プログラムの先頭から1行ずつ動作させることはできるようです。
ただ、この後もずっとブレークポイントは設置できません。(F9が無反応)
もちろんRelease版ではなくDebug版で作っています。
何人かがインストールしたのですが、8割方は期待通りの動きをし、2割程度がこの状態になってしまっています。
念のため「プロジェクトの設定」「リンクタブ」「デバッグ情報を生成する」を見てみましたが、きちんとチェックが入っておりました。
すいません。自己解決です。 リビルドを行なうことで正常に動作しました。 動作がおかしかった人は、DLLの出力フォルダなどをいじっていたことが共通項のようです。 何かしらの手違いで古い中間ファイルを参照したのだと思われます。 お騒がせしました。
そういえばARMコンパイラを識別するdefineって何かありますか? この前のプロジェクトの時は #if !defined(_MSC_VER) #define ARMCOMPILER #endif とかやっていたのですが、テスト用にgccでコンパイルした時、 この定義を変更するのを忘れていてハマったりしました。 何か組み込まれた定義があったら知りたいです。
217 :
215 :2005/10/20(木) 13:29:47
>>216 サンクスコでつ。
__arm
__ARMCC_VERSION
__CC_ARM
こんなところでしょうか。どれがいいかなあ。
IKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetTypeでデバイスタイプを取得できるけど、 末尾の数字が何番目以降がW端末とかって比べる方法ない? 2.1端末でもezurltoかez2urltoかが違っていて困る
って調べたら数字だけじゃねぇ・・・16進なのか・・・? アプリ分けるのだけは勘弁
今思ったけど、ez2urltoでサスペンド飛んでこなければezurlto使うだけで済む予感
222 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/20(木) 14:44:00
>>159 のいう
塩豚と糞塚がわからないーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>220 お前天才だな。だいぶ自分の頭が固くなっているようだ・・・
224 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/20(木) 14:48:08
>>166 テレビアプリ開発があるらしいけど
みんな安い給料で土日なしで休みの予定も勝手に踏み倒され
労働組合も無く、徹夜させられ倒れて病院に運ばれた香具師もいるほどなのに
残業代無しのため社員は半ば、経営者に対して逆ギレ状態で
死にそうになって何か作ってるらしいよ。
KDDIはなにからなにまで守秘にうるさいところだね。
外部にもれたところで大した害もないのにこんなくだらないものを守秘扱い
にするなんてアホくさいなあと思えるのもあるんだけどなあ。
むしろ利益になることまで隠すことなんてないと思う、ってものまで
秘密にしてると思わない?
>>175 > アプリつかってんのはドコのキャリアのでも糞(ガキ)だがな
> そいつら相手で飯食ってんだぜおめーら
それで残業代もでないほど給料が安くて
こんなにひもじい思いをしなければならないなんて
226 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/20(木) 14:55:36
>>181 >
>>179 > 営業がdocomoとボータフォンの仕事と一緒に取ってくるから無理。
> つーか、3キャリアのアプリを1社で請け負うからそこそこ美味しい仕事になるのであって、
> brewしか出来ませんjavaしか出来ませんでは、干上がる。
そう考えるとBREWはJavaより出るのが遅すぎた罠
Javaより先駆けていればもっと潤っていたかもしれないのに。
というか、APIが使いにくいのがイタイかもね。
3キャリアで動かせるようなアプリを
作りやすいようにAPIを各言語で統一すれば
Java ←→ BREW間での開発の切り替えも容易なんだけどね。
BREWがJavaのAPIを真似して欲しいと思ったりな。
もしくはJavaがBREWのAPIを真似するか。
真似をするとしたら、前者のほうが現実的かな。
後者をやったらJavaの限界によって無理があるために。
営業がそのあたり、JavaとBREWとの違いと負担がどれだけあるのかっていうことを
理解してくれればいいのだが。
BREWはQualcommが自社チップ(ARM)に顧客を縛り付けるための技術なんだからそりゃありえんな。 もう一枚抽象化レイヤーをJavaとBREWのそれぞれに設ける形……つまり仮想環境を作る形にすればいいんだが、 さすがにパフォーマンス的に厳しすぎるだろうし。 個人的にはJVM用のC++コンパイラがあれば全環境JVMにしてもらえたらいいのにと思う。
>>226 遅かったといっても、似たような時期だったからAPIの違いも仕方ないかと。
ドコモもライセンスなんて考えてなかったろうし。
ちぇ! 今度はゲイツホンまで登場かよ。 仕事が増えて嬉しいなぁ。くそったれが!!
ゲイツ社が頑張ってるからこそ俺らが飯食ってられルんだ炉
>>229 がアルゴリズムを産み出すくらいの天才なら別だがよ
>>221 >>152 「社会的に黙殺さ」の後に何が略されてるのか気になる。
黙殺されるならOKじゃん?
謀殺と間違えたに0.5ペリカン
JavaもBREWもいらない。.Netのっけてくれ。 いっそのこと世の中MSだけになってしまえば楽だ。
234 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/21(金) 21:19:08
いや
なんにせよBREWはVisualStudio上での開発と、 ステップ実行のデバッガが動くのだけは神 DoJaエミュとかまともにうごきゃしねーよ。CPUバカ喰いのくせに
VisualStudioで基本的な開発ができること自体はありがたいと思うんだけどね。 どう考えてもあれとは別に本物のエミュレータが必要だろ? PSPのクラック開発ですらPSPEなんてものが一瞬で出てくるんだから Qualcommが威信をかけて本物のBREWエミュをリリースすべきだろ。 そういえばSDK3.xから名前がemulatorからsimulatorに変わったよな。 俺に言わせればシミュレイタですらないと思うんだが。
というかエミュはあのままでもいいから、実機デバッグ環境をもっと 整えてくれと言いたい。 せめてログをリアルタイムに出してくれと。。。 原因不明のリセットとか検証するのすご〜〜〜〜く大変orz
>>238 結局ログファイルとるしかなくなるんだよねぇ……。
実機のみのバグは確かに困る。
でも、他のシステムに比べて便利な機能ではあるんだよな。それでも。
>>238 駄目な実装の端末はログ取るAPIも駄目実装だから役に立たないと言う可能性が。
T芝とかの端末だとありそう。
むしろ端末がシミュレータと同じ実装、同じ動作になってくれりゃいいだけなんだが シミュレータというかリファレンス端末をつくれ?
実機デバッグは JTAG 端子出して来て ICE とごにょごにょすればよさげ? コネクタに端子出てそうなんだけどなぁ
ほとんどの事がハード(端末)側にやらせれば解決するだろ、 なんで無理やりソフト(アプリ)側に実装するような仕様になってるのかがわからねぇ…。 検証する側にも手間が減って明らかに楽だと思うんだけどな。書類も減るしな。 統一されたエラーメッセージを全てのアプリに実装とか理解不能だ…。
Javaや.NETに犯されすぎ
クアルコムチップはBREWが直接の原因ならBREWが落ちましたごめんなさいwしか教えてくませんがな('A`)ドウシロト…
244は経営者にはなれないな
面倒なことはCPにやらせるためにクアルコムチップにして安くしてんのに、 ドシロウトも経営者もなかろ
それもこれも糞検証が無ければ無問題
249 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/24(月) 11:37:39
そのくそ認証が無ければBREWの構造上、くそアプリが大量に出回ってしまう。 BREWのかってアプリでハングする携帯端末が増えたらそれこそ大問題だろ?
OSにメモリ保護付けてアクセス違反や例外が起こっても 正常に終了にするようにすればいいんだろうけどね。 現状じゃ難しそうかな……。
電話帳やメールボックスの個人情報をネットにタレ流すようなアプリとか、 あっという間にパケ死or通信停止に追い込むアプリとか。
写真を撮ってサーバにアップするアプリとか
音の出ないカメラアプリとか 2chブラウザとか ファミコンエミュとか
2chブラウザは検証通すか見逃して欲しいな……。
あー、音の出ないカメラは作ったなー ちゃんと修正したけどね。
>>255 カメラ便乗質問。
1つのmodで全機種対応なんて無理だと思うんだけど、やっぱそう?
だとすると、結局いくつくらいmod作る羽目になった?
>>256 ウチは下請けだからどの機種に申請出してるか
全部把握してないけど、とりあえず、モジュール1個で
今のところ障害報告はされてない。
単純に検証始まってないだけかもしんないけどw
>>257 ガチョ〜〜ン!
(死の宣告)
検証が始まったら首が飛ぶに一票!!
>>258 検証終わった機種もあるらしいんだけどね。
ちょっと調べたらまだ1機種終わっただけみたいだな((((;゚Д゚))))
一応社内にある機械で一通り動かした時は動いてたから運がよければ・・・
つーか、検証始まった頃には書いたソースの内容なんて
忘れてんだよバKヽ(`Д´)ノ
なんだ、俺がいるぞ?
カメラアプリ作った事無いので聞きたいのだけれど、 必要に応じて関数自作する程度じゃ切り抜けられない程の機種依存あるの? 今までざっと見ていた感じ、 jpegエンコ周りのコーディングに気をつける程度しか認識無いのだが。
263 :
256 :2005/10/24(月) 22:51:23
レスthx カメラアプリ作ることになりそうで見切り発車で開発始めてるんだけど、 支援サイトのICameraの端末依存情報を見たら、まるで動作がばらばらで 1つのmodにまとめられそうになくて困ってる。 例えば… A5502Kだけは特定の条件下でしかICAMERA_GetFrame()の画像が取得できないとか、 SA端末だけはICAMERA_GetFrame()の画像をそのまま描画できないとか、 T端末だけはICameraオブジェクト解放前にICAMERA_Stop()しなくてはならないとか、 とにかく端末ごとにめちゃくちゃ注文がついてる。腹立たしいのぅ。 そりゃあ、内部で型番ごとに処理を振り分ければ1つのmodで作れることになるけど、 それは機種ごとに複数のmod作るのと手間は変らないわけで。 それなら結局アプリ何個分の工数が必要になるのか心配になったわけで。 始める前からオワッテマスカ…
取りあえずSとTに気をつけろ つかカメラフレーム作ったら売れるかな
>>256 レスのみ読む限りは
・A5502Kの特定の条件を守る
・画像は基本的にDIBにして確保してアプリ側で制御する
・ICamera解放前にICAMERA_Stopを呼ぶ
を守ればmod1本でいけそうな気がするのは気のせいだろうか
とりあえず、写真撮るだけならコプロと非コプロで動作を分けて、 後は、カメラのイベントを確認しながら、プログラムガイドだか通りに カメラ状態を遷移させてやれば結構撮れる。
俺はmod1つでやってるよ。 きちんと検証通ったから特に問題はないみたい。
268 :
256 :2005/10/25(火) 02:01:34
>>265 そんな風になるべく差を吸収して行く形で作っているけど、そのうち
ある端末では○○することが必須、ただしそうすると他の機種で正常動作が
保証されない、といった条件も出てくるんじゃないかと思う。
そういった条件をいちいち分けていくのが面倒なので避けて通れないかな、
というのが本音。
具体的にそういった条件を見つける前から心配してても始まらないけど、
この辺は「そんな条件はとりあえずなかったよ」とか教えてくれると助かる。
>>264 >>266 実は実験用に作ってるカメラアプリがあって、
プレビュー ←→ 撮影 → データフォルダへの出力(任意) → 撮影画像読み込み+表示
この処理がいくつかの端末で正常に動作している。
しかしまさに
>>264 が言う通り、S端末はプレビュー開始時に端末リセット。
T端末はA5509T、W21Tでプレビュー開始時に端末リセット。A5506Tは問題なく動作。
SとTについて、ICameraオブジェクト生成したあとプレビュー開始するまでの処理で
これは気をつけろ、ここをチェックしろ、というアドバイスあったらぜひ頼む。
もしかしてICameraとは無関係なところでメモリ壊してるのかな… それは俺が悪いんだが。
てゆーかむしろ、カメラアプリってどうやって効率よくデバッグするの!?
269 :
256 :2005/10/25(火) 02:08:11
>>267 お、1つでいけるとな!?
auのBREW2.1端末全部に対応することを目指してるんだけど
やれるってことなら、頑張る気が少し回復する。
プレビュー開始時に落ちるのは、初期化の時にセットしたパラメータが CAM_PENDINGで返ってきてるんじゃない? きちんと正常に処理されたのを確認してからプレビュー開始。 俺がプレビュー時に気をつけたのってそれぐらい。
BREW上でJava動かせる(SA700iS)のにKが採用しないのはなんでだろ。 Java潰しか?
>>271 風邪ひいてる俺が適当に考えてみる(`・ω・´)
BREWの課金システムだとか、検証ラインだとか大量に金つぎ込んでるのに、
いきなりJavaで検証フリーですよーとか言ったら今までの投資は何だったのかと。
それと、Javaを使えるようにするとなると、KDDI-BREW-Java用のSDKとか
エミュレータとかの保守にまた金がかかる上、検証いらなくなるだろうから、
CPから金も巻き上げられない。
あと、ゲーム動かすJavaくらいならすぐに実装可能だけど、
それじゃホビーユースのヲタくらいしか見向きもしないんで、
結局Felicaとか法人需要が見込めそうな機能拡張が必要になって、
それやるとなるとどれだけ金かかるのかと、あと、今がその機能の旬だから、
これから開発初めて完成した頃には今更感が漂ってる気がする。
こんなとこ?(´・ω・`)
単に面倒だからやる気ねー ってだけかと
BREW上でJava動かすと遅くて使えないというのはウソでした(^д^)9mプギャー
すいません、いきなりですが質問よろしいでしょうか? 現在IWEB_GetResponse()を使用して、ネットワークからtext/plainの型の文字列を 取得しようとしているのですが、コールバック関数の if((pszBuf = (char *)MALLOC(pwri->lContentLength + 1)) == NULL){ return; } の部分で弾かれてしまいます。 text/plainの型の文字列を取得する方法とかはあるのでしょうか? すいませんがお願いします。
ここで質問するより、まずContentLengthの値を確認するほうが先だと思う
正直釣りだと思った。
>>277 デバッグで確認したところ、ContentLengthには-1が入ってました。
よって、この式はまんま== NULLになってしまうために弾かれて当然
なんでうよねorz
これはそのアクセスしたところから値が取れていないから
こうなってしまうのでしょうか?
>>279 ContentLengthにしても何にしても、自分で入力する必要アリ。
大方-1ってのも自分で入力しているか、
未初期化のまんまなんでしょ?
なので釣りとも思われる。
・Httpのヘッダ取得してContentLengthを初期化する
・Vectorクラスに近い動作をする関数を用意してバッファ連結する
ちなみにサーバの作り方次第ではContentLengthを返さない場合があるので、
その辺は確認してくれ
そう。 サーバに問い合わせれ。
283 :
279 :2005/10/25(火) 12:33:00
ご返答ありがとうございます。 その辺をいろいろと試してみようかと思います。
質問の中に既に答えが十分に詰まっているあたり クオリティ高ス って思いますね。
それさえわからないから質問してるんだろ。 俺だってGetLength()って関数くらいあると思ってた。 普通なら作るよなーって。 BREWスレって意味ではスレ違いかも知れんが、 多少の事は生暖かい目で見守ってやりたいと思う。
そうは言うがな、大佐
287 :
279 :2005/10/25(火) 14:07:50
皆さんのおかげである程度解決への道が開きました! 本当にありがとうございます。 思えば確かに簡単な見逃しでしたね。 ちなみに二日間くらい詰まってました。 どうも失礼いたしました
全員釣りに見える >279, 280 HTTP or 通信エラー時は基本的にlContentLengthには-1が入る。 サーバがContent-Lengthヘッダをしっかり返していればその値がlContentLengthに入る。 そうじゃない場合はサイズなんて取り様がない罠。 >285 > 俺だってGetLength()って関数くらいあると思ってた。 それがpwri.lContentLengthなわけだが。 Content-Lengthヘッダがない場合HTTPプロトコルレベルではサイズを特定することはできない。
> それがpwri.lContentLengthなわけだが。 pwri->lContentLength ですた
あー、WebRespInfoからContentLength取れるのね。 俺はヘッダ直接読むか、Body取得してからLength計算してたよ(´д`) 正直スマンかった。
それで、鯖が ContentLength を返さない場合は やっぱり Body のサイズを自前で測るしかないって事か。
プログラマーはなんでも周りに頼らず自分だけでなんとかなるなら しちゃおうって思う傾向があるけど、 サーバ側に言って直るのであれば直してもらった方がいいよ。
昔Windowsでsocketでhttpサーバとのやりとりプログラム作った時の記憶なんだが、 鯖がcontent-lengthを返してくれなかったら、切断されるまで本当にデータの終わりなのか、 ネットワークが遅延しててデータがまだ来てないのか判断できないような仕様じゃなかったか? (httpプロトコル自体が)
>>293 まぁそのためにタイムアウトとかヒープ管理とかが有るわけで
>>293 httpのver0.9でもちゃんとメッセージボディーのサイズは送って来てるよ。
>>271 ドコモがBREWアプリを配信しようとしないのと逆の立場と思えばいい。
MSM6100以降のQ3Dimensionを直接いじっている人、お友達になってください。
一瞬MSXかと思ったw
>>205 でもちょっと出てて、もしかしたらこれかなとも思う事象を発見。
void *p;
int *np;
p = MALLOC(8);
np = (int*)p;
*np = 1;
これは正常に動きますが
p = MALLOC(8);
np = (int*)((char*)p + 1);
*np = 1;
これだと動かなくなる。いろいろ検査した結果、MALLOCで取得したpの位置以外の(中途半端な)アドレスからの書き込みはフリーズします。
何これ…。
>>209 がファイル周りの部分って書かれてるから、おそらくこんな感じにポインタをいじくりまわしてセーブデータでも作ろうとしたのでしょう。
これ、避ける方法ありますか?
なにこれって・・・ C初心者?
何かおかしな点がありましたでしょうか? 8バイト確保しているので言語上は何の問題もないはずですが…。 東芝端末以外では正しく動きますし。
ARMの仕様。 はい次。
東芝以外では動いてるのに、ARMの仕様ってのはねーだろw 東芝社員か何か?w
東芝端末の仕様。 はい次。
言語上は問題なくても8ビットCPU以外では動作が保証されない。 東芝以外は偶然動いているが正解。 加えてエンディアンの問題も解決されないので、 もうちょっとハードを勉強しようね。 回避策は1バイトずつ読む。
ついに社員まで沸くようになったか。責任もって直せよゴルァ
メモリー配置の問題なのに、CPUのビット数は関係ないだろ? 何のために不定のvoid型でメモリー確保してんだよ。
アラインメントを勉強しろ
えーと、別に喧嘩を促しにきたわけではないので。 アラインメントというのをとりあえず調べてみます。ありがとうございます
無知がそれを曝け出してるだけ 喧嘩にもなってない
しかしまぁ、東芝以外じゃ動いちゃうんだ。 299のソース・・・ これで東芝だけ動かないアプリが作れr
>>309 ありがとうございます。ずばりそれが原因のようです。
ただ、uint16 n[2]; と違ってMALLOCで確保した領域ですので、自由に使えないのは少々不思議に感じます。
例えばこれが
p = MALLOC(8);
np = (int*)((char*)p + 1);
*np = 1;
np = (int*)((char*)p + 4);
であれば正しく動くことが保証されるものなのでしょうか?(
>>305 さんの発言から推測)
>>312 はい。流石にまだ全機種はチェックしていませんが、東芝機種以外では止まったという報告は入ってません。
自身でも2社の端末で試してみましたが正しく動いていました。
>>313 ARMの仕様でDWORD型でメモリアクセスするときは
メモリアドレスの末尾2bitが0である必要があるわけで。
だから、MALLOC() が返してきたポインタのアドレスによって、
p+1 がアクセス可能だったりダメだったりするのでは?
あぁ、回避策を示せってのが質問だった。 そういうときは MEMCPY() でどうだろうか。
>>316 それが答えになってないか?
末尾2bitが0である必要が。つまり313が言ってる「+4であれば」というは保証されるってことだよな?
MALLOCで帰ってくるアドレスは当然末尾2bitが0だろうし。
実は俺もp+1にアクセスしちゃいけないって知らなかったorz
こんな技術使うことないしな…。
教えて君で悪いんだが、
>>316 よ、末尾2bitが〜ってどの仕様書に書いてあった?俺も気になる。
>>313 ARMに限らず32bit以下のCPUなら保証されるだろうが、
普通ならそういう書き方は危険なので使わないと思う。
アライメントはハードやコンパイラ等複数の要素から影響を受けるので、
299や313にあるコードは危険なコードって事になる。
こーすりゃどっちでも動く。
void W4(void *p, uint32 m, int n){
uint8 *buf = (uint8*)p;
buf[n] = (uint8)((m >> 24) & 0xff);
buf[n+1] = (uint8)((m >> 16) & 0xff);
buf[n+2] = (uint8)((m >> 8) & 0xff);
buf[n+3] = (uint8)(m & 0xff);
}
viud *p = MALLOC(8);
W4(p, 1, 1); //np = (int*)((char*)p + 1); *np = 1;
W4(p, 1, 4); //np = (int*)((char*)p + 4); *np = 1;
MEMCPYは端末内で終結するデータなら問題ないが、
通信で取得するデータとかだとエンディアンの問題があるので
俺はこれ系の関数を複数用意してる。
>MSM6550 とかの CPU は ARM926EJ-S だから、ARMv4 。 ↑ ARMv5 の間違い
>>316 >だから、MALLOC() が返してきたポインタのアドレスによって、
>p+1 がアクセス可能だったりダメだったりするのでは?
ARMがダメである以上、T以外の機種に関しては
OSやミドルウェアレベルでアライメントを跨いだアクセスがあった場合の動作を
保証するようになっている。
・・・と考えるのが妥当だと思われ。
Tに関しては、良く言えば普通に作ってあるんだろう。
他が親切設計ってトコで。
想像だけど。
こういう例外的な仕様集めてみると面白いかもな。
インフォ婆が100ピクセル以上のサムネイルのアイコン表示できちゃうとか。
質問です。 検証リストのメモリチェックの項で、AEEClsCreateInstance()呼び出し時 のチェックがあるかと思いますが、どこでやればよいでしょうか? AEEClsCreateInstance() ... if(xxx_InitAppData()){ ここ } else { IAPPLET_Release(....); return EFAILED; } ... 「ここ」と書いた部分でメモリのチェックをすればいいかと思うのですが 仮にここでメモリが足らなくなった場合 EFAILEDを返してしまったら アプリが終了しそうですし、メッセージが出せませんよね? このあとAEE_SUCCESSを返すと、制御がわたってくるのは EVT_APP_STARTになってしまうと思うのですが。 「ここ」の時点では、フラグだけ立てておいてEVT_APP_STARTになって からメッセージ処理すればよいのでしょうか?(でもEVT_APP_STARTで もメモリのチェックやるのですよね?)
例えばnewをオーバーライドして、自前のメモリープールから割り振る場合に、
>>313 みたいな真似をする必要があると思われる。
4バイト単位での切り分けなら問題ないことが保証されていればいいのだが、どうなんだろうな。
>>323 ・最低限の初期化(エラー用の表示まわりやMALLOC等)に失敗した場合はEFAILEDを返す。
*最悪ヒープが1KBも残っていないケースが有るので、
こういうケースは処置無しでOK。
・EVT_APP_STARTメッセージ受信後、
アプリが通常動作するのに必要なヒープのチェックをして、
NGなら上記で初期化したメッセージの表示。
これで検証通ってるらしい。
おまいら、思い込みでARMのアライメント動作勘違いしすぎてるぞ
ARMプロセッサ自体は4byteアライメントのあるアクセスをしてもアボートしない
だから309の解説は半分間違い。その代わりこんな動作をする
ttp://www.jp.arm.com/tec_support/faqdev/ads037.html だから東芝以外の機種が落ちずに動くのは通常仕様
だけど一番下に書いてるように、アライメント越えが起きたときに、
アボートできる仕組みは存在する。おそらく東芝はこれを組み込んでるんだろう
だから 304の言う東芝仕様はある意味正しい
で、 int v = 0; char dat[] = { 0x11 , 0x22 , 0x33 , 0x44 , 0x55 , 0x66 , 0x77 , 0x88 }; v = *( ( int* )( dat + 1 ) ); DBGPRINTF( "align :%x" , v ); こんなコードを動かした時に具体的にどうなるかは エミュ v == 0x55443322 W21CA v == 0x11443322 W21T 止まる となる。だから314が言ってる >自身でも2社の端末で試してみましたが正しく動いていました。 ってのはCPUが止まらないだけで、値は無茶苦茶な物が入って偶然動いてるだけだと思われる 別の何かのときに止まってハマルね 対策は 317や319の方法できっちり書くのもいいが、 BREW向けの対策で済ませたいなら(現実的に別OSに流用なんてしないだろ?) v = *( ( __packed int* )( dat + 1 ) ); と書くのが一番手っ取り早く安全 これでエミュ、W21CA、W21T で v== 0x55443322 と正しくなった上で止まらずに動く
アラインメントと移植性の問題くらいC/C++系言語を使う者なら常識だと思ってたのだが こんなに知らない奴らがいたのか? それとも一人の自演なのか? それが問題だ。
>>296 その例えはおかしい。
VはともかくDはQチップじゃないモノが多い。
Kは昔からJava使ってたし動かせるのに廃止してる訳。
>>327 超分かりやすい。すごいな。
>>329 いやー、さすがに常識ではないだろ。
機種依存の激しい環境でやってると常識といいたくなる気持ちはよく分かるけど。
それが証拠に、C/C++の初心者サイトとして知られる猫プロなどでは一切触れられてないわけで。(あれはWindows向けだが)
ドカタプログラムしかしない俺には目から鱗な話だ。
要約すると、メモリーは4バイト単位で分けてあり、境界をまたぐように扱おうとすると変な数値になったり、東芝だと止まったりすると。
>>327 v = *( ( int* )( dat + 4 ) );
なら必ず正しく動くんだよな?
なんかえらい詳しそうなので便乗質問。
>メモリーは4バイト単位で分けてあり CPUによるべ >v = *( ( int* )( dat + 4 ) ); v = *( ( int* )( dat + sizeof(int) ) ); ならいいんじゃね
334 :
329 :2005/10/26(水) 22:32:36
>>331 猫ワカ程度でCなりC++なり解った気になって仕事してる奴らっているの?
というか今の時代にあえて(JavaでもC#でもなく)CなりC++なり使ってる人間ていうのは
仮想マシンが移植できましたとかそういうレベルじゃなく、自分の書くソースコードレベルでの
移植性とかを気にしたことが一度くらいはあると思ってるんだけど。
そうすると当然アラインメントの問題とバイトオーダーの問題ははじめに出てくる話題なわけで、
実際
>>326 のurlを見るまでARMでの実際の詳細な問題は知らなかったけど、
この二つが移植性の問題の基本としてあることくらいはBREW技術スレに来る奴らは(学生じゃないだろうから)
みんな知ってると思ってた。
アライメントがズレるとintが書き込めない、ってだけだろ? 自前でシリアライズするなら書けるはず。 構造体の設計の時に、paddingの挿入予測ができるな。
>>334 お前、いったい普通の企業がどんだけエキスパートばっかり集められるんだよw
>>334 >BREW技術スレに来る奴らは
なんでそんな素晴らしい334様が、2chごときにいらっしゃるのかが分からない。
あまりからかうな。そういうスレじゃない。 329も「猫ワカ程度」とか「学生じゃないだろうから」とかいちいち挑発するな。 いつからム板は学生お断りになったんだ。
339 :
334 :2005/10/26(水) 23:39:13
>>336 この程度エキスパートが云々のレベルじゃないでしょ?
エキスパートに失礼だよ。
>>337 意味わかんね。
>>338 BREW技術スレ -> 勝手アプリ不可 -> このスレは職業人しかいないだろうと仮定してた。
正直、勝手な仮定してすまんかった。
しね
あい〜
学生でのバイトとかインターンとか。はたまた職業人成り立てとかもいるわけだしな。 ハイレベルな話だけしたいのならMLとかフォーラムがあるわけだし、ここは2chらしく玉石混同で行こうや。 ↓というわけで再びBREWの話題。
BREWアプリ作ってるのって
>>334 くらいのばっかなのか?
まーアラインメントやパディングを知らないのは仕方ないとしても、
>>306-307 みたいな自分の無知を棚に上げて逆切れするようなのを見れば、
明らかに学生が混ざってますわな
便乗荒らしか何かでしょ。技術スレで煽ったって良いこと無いんだから。
347 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 00:07:20
本当に学生なのかな? 最近技術者のレベルが下がっているという話を聞くし、そういうのも見掛ける 事がある。 M$ Developers Studioの操作方法は知っているけど、基礎知識が全然ないので ちょっと違うことやらせるととたんにダメダメになるケースとか。 アライメントの話なんかソフトウェア技術者が知っているべきハードウェアの 基礎知識に入っていると思うのだけれどねえ。
そんなの知らないのが今は普通だよ
普通かどうかはわからんが、人手が足りてない業界だけに知らない奴の絶対量は増えまくってるだろうな。
BREWに限らず知らない奴ばっかだって
プログラマー業界のことだろ。 景気も上向いてきて、うちも猫の手も借りたい状況だぜ…。
>>332 必ず動くかってのは俺では保障できないけど、W21CA、W21Tで
v = *( ( int* )( dat + 4 ) );
したときに落ちることなく v== 0x88776655 になったのは確認してるよ
datが4バイト倍数のアドレスになってるという前提で、だけどね
あ、ごめん 世界が狭いのは逆に俺だったかもしれん
>>325 ありがとうございました。
最低限のエラー用(IDISPLAY_DrawTextで使用するメッセージ分)の
メモリはスタックにとってしまおうと思ってたのですが、そうなると
AEEClsCreateInstance()でのチェックあまり意味ないのかなぁ。
356 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 03:37:58
>>313 なんかシンクロニシティだな。こないだStreamクラスを書いたんだが、うっかりテンプレート関数を使って
template < typename T > void Get( T& value ) { value = *(T*)iterator; iterator += sizeof(T);}
ってメソッドを書いたのが落とし穴だった。これだとバイトバウンダリでも楽勝でアクセスしてしまう。
オレの場合なぜかSANYOで動かなかった。
DBGPRINTFで値を出力してBREWLoggerで観た時に有り得ない値がロードされている
場合、アライメントを疑った方がいいね。
オレはこれですぐに気付いて結局Tのサイズ分バイト単位でロードするようにしたけど。
357 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 04:05:40
ところで某フランス系CPや一部のCPの3DゲーはどうみてもMSM6x00チップセットの Q3Dimensionでレンダリングしているようだけど、ハードを直接ハンドルしているんですかね?
358 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/27(木) 04:17:26
>>355 オレの場合、APPSTARTイベント内でのエラーについては、あなたの言うとおり
systemStatus = SS_HEAPERROR
見たいな感じで、MyAPP クラスに保存しておいて、タイマーなどから呼ばれる
ゲームループ内で、systemStatusをチェックして、HEAPERRORだったら
IDISPLAY_DrawText()と、IDISPLAY_DrawRect()を使用してエラー画面を
描画するようにしている。この二つのファンクションは新たにヒープを
消費しないので(もちろんエラーメッセージはリテラルか、あらかじめロードしておく)
問題ない。
>>233 仕事がなくなってドットネットどころかドットニートになっちまうぜ
IBITMAP_CreateCompatibleBitmap出来る量が特別に少ない端末ってある? キャラ画像たくさんメモリに保持するのは無理かな・・・。ざっと計算すると400kb近くなってしまう
>>360 1行目が意味不明
画像をどれだけメモリ上に持てるかどうかは端末仕様書でヒープサイズ見て判断する
プログラム実行中なら空きメモリを計算して判断する
画像で400kは無茶
たぶんヒープメモリ上に画像を確保しておくんだと思うが、半分くらいじゃないと無理ぽ その都度読み込みの方がいいかと
実機で画像データを何MBまで確保出来るのだろうか。 ヒープ全部を画像データ確保に使えるとは思えんが
前提条件により回答が変わりそうな気がするけど、 余ってりゃいくらでもいけるんでねーの?
ムービーファイルみたいにストリーミングするw
1メガ端末では400kbきつそうだけど、入れられないもんなの? まともに動くかどうかは別にして
表示させるだけ?
IBITMAP_CreateCompatibleBitmapでじゃない?
日本語になってない質問はスルー推奨で
じゃあ
>>371 はスルーなわけだがこれをスルーするということは
スルーするなということになるから。。。
メモリに確保?何かよく分からん
IBitmapインスタンスを大量に作りたいんだな インスタンス生成はその都度すればいいんやない? ところでそろそろ3Dサウンドを使うことになりそうなんだが…その手の解説サイトとかご存じの方おられますん?
>>374 3Dサウンドのパラメータ概念が知りたいなら、DirectXのDirectSound3Dの項を読むのが一番良い。
そうしたら大体何をしたいときに、何を設定するのかが判るから。
376 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 16:50:51
日本拡張パッケージがDLできなくなってるぽ... ところでBrew3.1SDKにも日本拡張パッケージ必要?
378 :
376 :2005/11/03(木) 18:05:41
>>377 そうなんですか...
どうしたらいいんだろ...
インストールできませんてメールしろよ
380 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 19:58:40
ドコモ以外は糞!!! で380
どこも糞
382 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/03(木) 22:34:41
Java&BREW二刀流端末出せるキャリアは、ドコモダケ。
BREWならJavaはサブセットとして使えるだろw
せめてAUのBREWにJavaVM積んでJavaアプリも動くようにしてくれよ 移植がだるいんだよちくせう
JavaVM積んでもプロファイルが違うから、 結局移植がめどい罠
>>384 携帯業界はあまっちょろいなぁ。
なんでもかんでもお上のせいだよなw
普通のゲーム会社だったら文句も言わずVM(必要な機能だけのサブセット)なんか普通に自作。
しかも工期は長くて2週間程度。マジで。
つーか、それだけの技術力あるなら、 ゲームなんてやめればいいのに(´・ω・`) 今時ゲームなんて儲からないだろ。
みんな作ってるのはゲームですかそうですか
容量600K以内でVMのバイナリ入れてたら中身が入らん。 外部モジュールでいいならドル箱になりうるから 大手がとっくにやってるはずなのにそうしないのは何か困難な理由があるからと判断する。
つ【そもそも売れない】
391 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 10:03:32
BREW3.1対応のMIFエディタにしたら2.1用のmifファイルのアイコンのうちの 小と大が表示できなくなりました(中のアイコンだけは何故か大丈夫です) BREW3.1のmif用画像の形式の制限等ってどこかに書いてありますか?
つ外部モジュールをkが許可しない
うちはぎょーむあぷり作ってるよ。
394 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 16:39:20
シミュレータでアプレットに引数を渡す方法を教えてくだちい
>>391 mifエディタ上では見えないけど、実機に転送すれば普通に見えたりしない?
そういや、MIFエディタのバグにそんなのあったねえ
あるあるw
mif エディタもクソ杉
ダウンロード数稼げるのは\0アプリのみ。 業界自体がみみっちけりゃ、ユーザーもみみっちいねぇ。
>391 自分は英語版の3.1mifエディタをインストしたときに、アイコンpngが出なくなった。 (セーブ時にエディタがアイコンpngのヘッダツブしてやがった) 日本語版を再インストしたら直った
2.1のmifエディタ使って、終話キーダイアログを追加するだけじゃだめ?
mifの設定項目は2.1と3.1で違ってるからダメなんじゃないかな。 それよか、リソースエディタで2.1と3.1の仕様は同じです、と書いてあるのに、 '\'の扱いが異なるのはどういうこと? 2.0、3.1:'\'→'\' 2.1:'\'→'\' 憎たらしいったらありゃしない。そもそも使いにくいしさあ。
~も?に変わってしまうし、タコすぎ
あと、2.1以前のリソースエディタは半角空白スペースのみの 文字リソースが作れたのに、それを3.1のリソースエディタで 読もうとすると怒られる。 ・・・いやまあ、なんでそんなリソース作ったのか自分でも覚えてないんだが。
偉そうにアレは規約に抵触、コレは推奨しない、とか講釈ぬかすまえに まずオノレのとこのSDKデバッグしてから出せよ、と。
407 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 22:23:26
というか、与えられたツールが気にくわないなら、BRXファイルはXMLファイルなんだから 自分で好きなようにBRXファイルを吐くリソースエディタ作ったら?
じゃあとりあえず実機のバグをあんたが直してくれ
>>407 さすがスーパープログラマーの言うことは違うな
与えられたツールが気に食わないから、さっさとbarファイルのフォーマット公開してくれよ
そういや、どれが最新のリソース組み込んだ奴か分からなくなって Barを分割するツールは作ったな。
ふと疑問なんですが、関数呼び出し時にオート変数が スタックに確保できないときってどういう動作するんだっけ? 普通のC++だったらOutOfMemoryException吐いたりするから 例外処理で対応出来るけど、BREWは例外非対応だから どうすればいいのか謎。 教えてエロい人!!!
スタック領域は起動時に確保されるっしょ?
>>413 レスサンクス。
それでそのスタックが足りなくなったときの検知方、回避法について知りたいのですよ。
今思ったけど、関数の先頭で変数のポインタをNULLチェックすればいいのかなと思ってみた。
自分でも調べてみるけど、引き続きレスお待ちしております。
>>414 Win32/Intelならプロセス毎に独自のアドレス空間に割り当てられててスタックも自動的に伸びると思ったが
Brew/ARMだとどうなんだろね。
すごく古いアーキテクチャだと検知方法はSP(スタックポインタ)を調べることで
検知しなければ非スタック領域が破壊されていくだけだと思う。
というか
>>412 >>414 の内容を見るとスタックがどういう風に動作してるか理解してないっぽいね。
思わず自分が質問あって来たのに書くの忘れた。 MIFのアイコンサイズの制限って 端末仕様書(確定版)の BREWメニューのアイコン[一覧表示][アイコン表示(小/大)]の項目でいいんすかね? しかもこれ「最小〜最大」って書き方がされてないけど最大値だと思っていいんですか? それとも完全にこれに合わせないと駄目? この前提出したやつ、端末仕様書見ないでやって、 事前検証中のテストで全端末表示できてたからそれで出しちゃったけど良かったのかな? アイコン表示(大)なんてすごく中途半端なサイズだったんだけど。
>>414 サービスガイドに、スタックメモリサイズ以内で使用するようにしろって書いてある。
んで、スタックメモリは端末ごとに決まってるみたいだね。
端末ごとに固定なら例外発生時にREALLOC()も出来ないだろうし、
スタックオーバーフローを起こすと、もうどうしようもないってことか?
ARMのコンパイラガイドには_sys_exit()が呼ばれるみたいなことが書かれてあるが……どうなんだろね。
>>415 リッチな環境(仮想メモリが4GBもあるとか)で生ぬるく育っていると
スタックが足りなくなることなんてなかったので
今回初めてちゃんと調べようと思った程度のプログラマでして。
スタックポインタを見るにはレジスタへのアクセスが必要なのね。
で、スタックエリアを超えてメモリを確保しようとするとスタックオーバーフローが起きると思うんだけど、
そもそも確保できなかった場合には変数へのポインタにNULLでも代入されてると便利だなと思った罠。
>>417 BREW2.1の時はアクティブなアプリ以外でBREWのスタックエリアが汚染されることがないから
それで良かったと思うんだけど、3.1になるとバックグラウンドでメール受信とか厄介な動作をするんで
いつの間にかスタックが足りなくなったりするんじゃないかと心配してみた。
アプリ単独では大してメモリ使わないようにしてるんだけどねぇ。
>>416 >BREWメニューのアイコン[一覧表示][アイコン表示(小/大)]の項目でいいんすかね?
サービスガイド見る限りは、最大サイズをコレに合わせればOKなはず。
それ以下のサイズでダメとも何とも書いてないから、小さい分には問題ないかと。
>>418 Extensionのような、受動的なアプリならともかく、
普通のアプリが、スタックメモリに何か残ったまま
別のアプリに切り替わることってあるの?
>>420 ごめ。4GBはヒープでした。
VC++(WIN32)の場合スタックエリアは1MBみたいね。
足りなくなったらヒープエリアから借りてくるのかと思ってた。
>>421 普通はあり得ないんだけど、3.1からはどうもアクティブなアプリ以外にも
ネイティブ機能として起動してるアプリがあるみたいで気になった。
いや、そんなの気にしないんならそのまま検証に出すんだけどさ。
技術的にはどーなんだろうと思っただけ。
よさげなのは
>>417 氏の _sys_exit() ハンドラが呼ばれるってところかな。
テストコードでも書いてチェックしてみるよ。
自己レス。 とりあえず、gnude環境では-mapcs-stack-checkオプションを指定すると、 スタック空きエリアをチェックするコードが挿入されるらしい。 このコードは__rt_stkovf_split_small() または __rt_stkovf_split_big() ハンドラにリンクされるらしい。 ということは、-mapcs-stack-check オプションを指定すれば とりあえず上記ハンドラを実装してその中でエラー画面を出すようにすればよいわけだ。 そうでないときはやっぱりスタックオーバーフローしてしまうのでヒープエリアが汚染されるっぽい。 同じようにADS(RVCT)でもコンパイラオプションの指定で 例外ハンドラが追加できるんじゃないかとさぐっていますが まだマニュアル読破してません。。。orz.....('A`)
はっ。エラい勘違いしてた。
>>421 の言うとおり、シングルスレッドなんだから普通のアプリで
他のアプリにスタックが勝手に利用されることはまずあり得ないね。
自APP内でスタックオーバーフローしてなければそれで解決じゃん。ヽ(´ー`)ノ
>>419 サンクスコです。
>>424 "シングルスレッドなんだから〜<<まず>>あり得ない"んじゃなく
"マルチスレッドであろうとも<<絶対>>ありえない"が正しい。
もし勝手に上書されてたらそれは領域破壊バグだよ。
pascal呼び出しで古いバージョンの関数が混じってたりすると
たまにスタックフレーム壊してたりするけどな。
シングルスレッド/マルチスレッドの前にスタックとは何か、
関数呼び出しというのはどういう動作をしているのか、
そういうの理解しないとPGとしての次のステップがきついはず。
一度Z80くらい単純なCPUのアセンブラの勉強をするといいと思うよ。
とりあえずExtensionでの再帰関数は、呼び出し元がどれだけスタックを 使ってるか分からないからやめておいたほうがいいのか……? そうすりゃとりあえずスタックの使用量は一定だろうから、アプリ側から スタックオーバーフローを解決することが出来る。
2.1で開発してるんですけど、ゲームループみたいなのをsetTimerつかってグルグルまわしてます。 通常は100msで再度setTimerしてますが、あるタイミングで即イベントを発生させたくて0msでsetTimerしてみたところぜんぜん早くループしてくれません。 こういう場合は0msを指定するんじゃだめなんでしょうか?そもそもエミュレータ動作遅いんですかね?
>>426 別にいいんじゃない?
エクステンション内で一切スタック使わないつもり?
利用側への要求仕様としてどれくらいスタックが残っていることを要求するかの問題でしょう?
というかバカみたいにローカル変数でint hoge[256];とか書いてるプログラムじゃなければ
今の端末のスタックでスタックオーバーフローすることなんてほとんどないはず。
>>427 俺は1ms指定してる。エミュレータは激速だよ。
#ifdef __MSVC__
#define EMUSLEEP(ms) Sleep(ms)
#else
#define EMUSLEEP(ms)
#endif
おれはこうやってVCでコンパイルするときだけWin32APIのSleepでスリープ入れてる。
429 :
427 :2005/11/07(月) 22:05:53
>>428 サンクスコ。
ちなみに実機で50ms以下に設定するとイベントが遅延する可能性がありますとかどっかで読んだ気がするんだけど、0msとか1msとかOKなんですか?
>>428 まあ、スタックオーバーフローが起こる可能性があるのなら
潰しておくに超したことはないってことで。
でも多分、実際Extensionを作るときに必要になったとしたら使うだろうなw
>>429 連続して起こるようなことが無ければ大丈夫じゃない?
私も1msでセットすることある。とめてたメインループを
再開するときとかだけど。
特に問題は出てないし…。
432 :
427 :2005/11/07(月) 22:36:52
>>431 なるほど。
キーをガチャガチャやられても問題なさそう。
なにせタイマーイベント破棄されたら止まっちゃうので心配でした。ありがとです。
素朴な疑問なんだけどなぜ「1ms」なの?
「0ms」ってなんか気持ち悪いんだろうか・・・・。
0msなら自分でタイマイベント投げるなり直接呼べばいいじゃない
タイマ呼び出しが別スレッドからされるわけじゃないから 無理な数値を指定しても遅延する以外には困らない。 個人的には指定可能な最小値のつもりで1msで呼んでる。 0は間違えて呼んでるみたいで気持ち悪い。 「おとといきやがれ」的な理不尽さを感じる。 というか俺がSetTimerの仕様を決める立場や 一人で作ってるプログラムで実装してると仮定したときに 0とかマイナスとかははじめの引数チェックでエラーではじくようにする気がする。 だから0を指定しようと思ったことは無かった。
一応、念のためAPIリファレンスを見てみると >ISHELL_SetTimer() >負のタイムアウト値は、タイムアウト値が0の場合と同様に処理されます。 引数を0msや負数で指定しても不正な呼び出しではないようだ。 ただ、 >戻り値: >EINVALIDTIME ‐ 満了時間が無効な場合。 とある。どういう場合に返されるんだろう。 引数を負数で指定したとき、戻り値がこの値で、しかし処理自体は 0msを指定した場合と同様に処理される…のかな?
>>410 >与えられたツールが気に食わないから、さっさとbarファイルのフォーマット公開してくれよ
おまいら文句ばっかだな。
与えられたツールが気に食わないなら、自分で勝手にアーカイブビルダと、ロードファンクション組めよ。
BREW ResourceEditorと、ISHELL_LoadRes*()の代替品を書きゃいいんだよ。
これでアーカイブフォーマットはおまえの自由だ。3日で書けるよな普通のPGなら。
あと、客の端末のEFSをムダに潰すようなべたアーカイブファイルは他のCPに迷惑なので当然GZIP対応でね。
>>418 >そもそも(スタック上に)確保できなかった場合には変数へのポインタにNULLでも代入されてると便利だなと思った罠。
きみ、その雰囲気でC言語のプログラム組むのはヤバ過ぎるぞ。
ヒープとスタック, valueとreference(pointer)の違いがよく判ってないようだし。客の端末が崩壊する予感。。。
まさかキミ、銀行の基幹システムとかに関わってないだろうな?
やめてくれよマジで。日本が崩壊するから。
>>435 エラーが戻る場合として考えられるのは
1) 将来の仕様変更の可能性
2) 指定した時間が長すぎる
こんなもんかな?
他にISHELL_SetTimeで「満了時間が無効な場合」って何が考えられるかな?
>与えられたツールが気に食わないなら、自分で勝手にアーカイブビルダと、ロードファンクション組めよ。 そんな精神じゃ、いくらたってもBREWアプリは増えないな‥
LoadRes*()なんか使わなくても自前で読み込めばいいんじゃない? 俺的にはそんな苦労をしてLoadRes*()の使い方を覚えるより、 自前で読み込むほうが全然簡単に思えるんだが。
しかしQがツールの不具合だけを直してくれれば、大抵の人はそんな必要ないからね barが存在しないならともかく、ツールの不具合が残ったままだから代替を作る、というのもどうかと考える
寝て起きてから自分の投稿見てみるとマルチスレッドでスタックが汚染されるとか
オート変数にNULLが代入されてるとかエラいアフォな事書いてるな。
よー頭冷やしてからまともなコードが書けるように努力しまつ。。。
>>424 Z80アセンブラもx86アセンブラも書いてたことあるんだけど、
スタックについてはちゃんと理解してなかったかも。
関数の呼び出し、オート変数の定義毎にスタックに積んで、
スコープから抜ける、関数から抜け出すときにスタックから取り出すなんて
確かに昔べんきょーしたよーなしなかったよーな。
>>437 イヤマジ、昨日の投稿はアフォだった。スマソ。
で、昨日の事件は解決したんで名無しに戻りまつ。
443 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/08(火) 14:12:22
W31TってOpenGL/ES対応してますか? 「してる」って言われて渡されてテストプログラム書いたけど動かなくて よく見たら AEECLSID_GL のインスタンスが作れないみたいで、 端末仕様書みたらどこにも OpenGLとか AEECLSID_GL とか書いてないんです。 どの資料のどこをみればOpenGL対応端末かどうかわかりますか?
>>443 OpenGL/ESに対応しているのは間違いない。
Extensionでやるんだよね。GLは。 ヘッダがないとかじゃないの?
446 :
443 :2005/11/08(火) 16:05:42
>>444-445 すみません。勘違いでした。
生成されてなかったのは違うオブジェクトでしたOTZ
しかし端末仕様書見ても対応か非対応かわからないのは不便ですね。
東芝端末(T4G)対応機で3D表示中にBrewの2DAPIで2D描画すると 異様なほど遅くなる(3Dだけだと激速)なんですが、何か回避方法はありますか?
448 :
447 :2005/11/08(火) 17:42:39
質問ばかりですみません。 Brew2.1で全く問題なかったアプリをBrew3.1端末で実行して、 何も操作せずバックライト消灯を待つと、その直後に画面に白い線が恐らく偶数ラインのみか奇数ラインのみに入り、 その後画面が真っ白になって端末リセットします。 この症状は一体なんでしょうか?
451 :
447 :2005/11/08(火) 19:00:43
>>449 バックライト消灯を待たずに操作していると落ちないのです。
Brew2.1の時のような省エネモードにならないようですし、
その絡みかと思うのですが違うのでしょうか?
>>450 真っ白になるのはむしろ月曜日の朝礼の校長先生の話の時のヒョロっとした人ですが恋でFAですか?
452 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/08(火) 19:07:21
ドコモに望むこと Java&BREWの両方でiアプリを(ry
>>451 EVT_APP_NO_SLEEPイベントで変なことしてるんじゃない?
てかまさか2.1のバイナリをそのまま3.1で使用してないよな?
455 :
447 :2005/11/08(火) 20:24:04
>>453 case EVT_APP_NO_SLEEP:
{
return FALSE;
}
これじゃ駄目なんでしょうか?確か2.1の時のガイドラインか何かに"明示的にFALSEを返せ"とか
書いてあったと思うのですが。
バイナリは作り直していますが、これってAEEAppGen.cとAEEModeGen.c以外は
別に違わないですよね?
>>455 画面が白くなることと関係ないが、
EVT_APP_NO_SLEEPイベントは実機ならFALSE, エミュならTRUEを返すが正解。
エミュの場合TRUEを返さないと、スローダウン現象が起きる。
>>455 3.1のヘッダを使ってコンパイル出来るのであれば大丈夫。
関係ないかもしれないが、3.1はmodファイルとsigファイルがファイル列挙に
出てくるので、自身のmodファイルを削除してしまう可能性がある。
コンパイルが通るならあとはmifファイルの依存設定ぐらいか?
AEEAppGen.cとAEEModGen.cも3.1のものを使わないとまずいだろ。
>458 >455
460 :
447 :2005/11/09(水) 16:14:42
端末リセットの理由がやはりわかりません。 Loggerでログ出力した結果なのですが、EVT_APP_NO_SLEEPが何度もきた後に突然落ちます。 11/09/08 15:42:xx xxxxxx EVT_APP_NO_SLEEP has come. **dbgprintf* 0 3 // イベントハンドラに来るイベントを 11/09/08 15:42:xx xxxxxx EVT_APP_NO_SLEEP has come. **dbgprintf* 0 3 // 全てチェックして出力しています 11/09/08 15:42:xx xxxxxx EVT_APP_NO_SLEEP has come. **dbgprintf* 0 3 // defaultラベルでも出力してるので取りこぼしはありません。 (ここで端末リセット) 11/09/08 15:42:xx xxxxxx ==> AEETAPI_New *AEETAPI.c 176 3 11/09/08 15:42:xx xxxxxx ==> AEETAPI_SetMask *AEETAPI.c 284 3 11/09/08 15:42:xx xxxxxx ISHELL_AppStart 1020829 *AEEShell.c 5645 3 とりあえず手元にある3.1端末はW32SAなのですが 似たような症状などに思い当たりのある方は居ませんか?
>460 これってDBGPRINTFの出力をBREW Loggerで見てるってことだよね? LoggerのDBGPRINTF出力は非同期なのでぬるぽにさわってリセット するような状況では出力前に破棄されて失われる可能性がある。 ILoggerを使ってファイルに出力して確認することをお勧めする。
462 :
447 :2005/11/09(水) 18:13:53
>>461 なるほど。普通はILoggerを使うのですね。
実はILoggerではなくてIFileを使って、「ログを一個出力するたびにOpen(_OFM_APPENDで)/Closeする」
という方法でやっていました。
この方法で作ったファイルでもEVT_APP_NO_SLEEPが最後のメッセージでサスペンド等のイベントが来ているようには見えません。
今からILoggerを使う方法を試してみます。
結果、また質問させてもらうかもしれません。宜しくお願いします。
463 :
447 :2005/11/09(水) 19:25:43
AEECLSID_LOGGER_FILEを使ってログファイルに出力してみましたが、 EVT_APP_NO_SLEEPが連続して来ており、最後までEVT_APP_NO_SLEEPが記録されているという状態でした。 また、今回の実行中、一度だけ端末リセットにならずに、サスペンドのように 端末機のメニュー画面に遷移し、その後にキーを押すとアプリの画面に戻るという状態になりました。 その後、そのまま再び操作せずに放置したところ以前と同じく白い画面になり端末リセットしました。 てっきりEVT_APP_SUSPENDとEVT_APP_RESUMEが呼び出されて通常サスペンド状態になったのだと思ったのですが、 ログを見たところ両イベントを一度も受信しておりません。 恐らく、端末機が通常メニューを表示しようとした時に アプリ側でVRAMに対して操作をして落ちているのではないかと思います。 このような症状というのはありうるのでしょうか? また、Brew3.1端末は入力なしで放置するとメニュー画面に遷移し、入力を受け取ると アプリが再開するというのは通常動作なのでしょうか?何か異常動作でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら何卒ご教授下さいますようお願いいたします。
>Brew3.1端末は入力なしで放置するとメニュー画面に遷移し、入力を受け取ると アプリが再開するというのは 異常だと思うけど。 市販のアプリでもダウンロードして動かしてみれば?
465 :
447 :2005/11/09(水) 20:07:20
>>464 わけあって市販アプリが絶対ダウンロードできない環境なのですが、
別の会社が作ったアプリが端末機に既に入っていたので試してみました。
遷移するのはメニュー画面ではありませんでした。
端末自体が省電力モードに入った時の(時計などが大きく表示されている)待ち受け画面でした。
数回試行しましたが、そのアプリは遷移のタイミングで落ちたりしませんでした。
また、そこで思い出したのですが、終話キーを押した時に端末機側で実装している
ダイアログが出ず、そのまま終了してしまいます。
資料の中にMIFの設定で変更できると書いてあったと思うのですが、
BREW MIF Editor3.0(BREW SDK Tools1.0.0)の日本語版でも英語版でも
そのような設定をするらしき部分が見当たりません。
これはどこで設定するべきものでしょうか?
>>447 それ、アプリがBREWシステムのメモリ破壊を引き起こしてるだけじゃないか
ポインタ不正とか範囲外のメモリ領域まで書き込んでるとかその類だろ
それが3.1+スリープ状態になって顕在化しただけ
あと俺のアプリも気になったのでW32SAで試したけど、そんな症状には一切ならない
465の落ちない別会社アプリと同じ遷移になるね
根気よくアプリのコードを部分的に無効にしていけ。どこかで落ちなくなる場所が絶対あるはずだよ
468 :
447 :2005/11/09(水) 21:25:23
>>466 ありがとうございました。
無事中断ダイアログが出るようになりました。
>>467 貴重な情報ありがとうございます。
私と同僚がそれぞれ別のアプリを作っているのですが、
どちらのアプリでも同じ症状が出るのです。
その同僚とはソースコードは一切共有しておらず、
少なくとも私のアプリには彼のコードは一行も入っていないのです。
そしてそれぞれBREW2.1端末については問題なく動いています。
とはいえシステム領域を破壊していたけど偶然動いていたという可能性はありますね。
その線で調べてみます。ありがとうございます。
さらに今気付いたのですが、
端末がマナーモードなのに鳴音してる………。
さっきは鳴ってなかったのに………orz
>>468 マナーで鳴音する問題は、どっかでAEE_SOUND_DEVICE_CURRENTを指定してる可能性がある。
470 :
447 :2005/11/09(水) 22:27:03
>>469 ありがとうございます。全部AEE_SOUND_DEVICE_CURRENT指定してました。
手元にあるプログラミングガイドのバージョンが2.1だったので、
てっきりBrew2.1用の資料だと思って、3.1対応にあたって一度も目を通して無かったのですが、
ドキュメントのバージョンが2.1で、中にはBrew3.1の内容がびっしりでしたorz
これを見るとBrew3.1では
音を鳴らす直前にISHELL_GetDeviceInfoExでマナー/非マナーを判断して、
AEE_SOUND_DEVICE_HEADSET/AEE_SOUND_DEVICE_HANDSETをアプリ側で
明示的に切り替えてあげる必要があるということでしょうか?
読解力が低いので間違った判断をしていたらご指摘いただけると助かります。
>>470 AEE_SOUND_DEVICE_CURRENTしてる部分をコメントアウトするだけでいい。
472 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 08:47:56
なぞなぞでーす 端末ではハング、エミュじゃ正常動作 これなーんだ?
new,deleteを自前で宣言していない
‥は、コンパイルエラーか‥
メモリ不足に100万トルコリラ
476 :
447 :2005/11/10(木) 13:29:24
>>471 ありがとうございます。
ISOUND_SetとIMEDIA_SetAudioDeviceをコメントアウトしたら
W32SAでは確かにマナーモードに応じた動作になりました。
しかしW31Tではマナー/非マナー関係なく常に鳴音してしまいます。
また先日の放置しておくと落ちるバグはW31Tでは発生せず、
W32SAでのみ発生します。まだ原因がわかっていません。
478 :
447 :2005/11/10(木) 16:15:16
W32SAのみの謎の端末リセットの原因が恐らく判明しました。 タイマーインターバルが短すぎました。 フルスクリーンモードじゃないんですが、端末仕様書の特記事項にもありましたね。。。 短いスパンで描画をすると入力が無くなった後の60秒後にバックライト消灯後、 端末リセットが起る場合があるようです(2〜3回やってならない場合は多分大丈夫かと)。 W32SAに対応される方、くれぐれも ISHELL_SetTimer(pShell, 1, pfn, pUser); なんて無茶な指定にはお気をつけ下さい orz さ、次はマナーモードの鳴音か orz
>>479 たしかに。ソース開示は必須ではないな。
つうか「暗に」もなにも、もろに非難してるじゃない
まあBREWイラネーからどうでも良いけどね。
483 :
447 :2005/11/10(木) 20:56:48
W32SAのリセットの件は同僚のアプリでも タイマーインターバルの設定で無くなりました。 W31Tでマナーモードでも鳴音してしまう原因は AEE_SOUND_DEVICE_CURRENT関連のほかに ISOUND_SetDeviceを使っていたからでした。 これをコメントアウトしたら無事にマナー時に無音、非マナー時に鳴音できました。 ここまでご協力頂いた方々、まことにありがとうございました。
>>479 ほんまなんかなぁこの会社の中の人って…
485 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 21:57:11
いかに、他社を研究じゃなくて傍観してるだけかわかるな・・・
VC+2005 expの登場したので、BREW SDKと組み合わせて動くかどうか試してみたが、 やはり問題なくエミュ上の物は動かせるね ウィザード関連は入ってくれないので、手動で2003用の物を入れ込んだけど AppModGen.cとかのパスが怪しかったが概ね普通に動いている これで開発環境、SDK、学習と無料で完璧に出来るようになったわけなので 新しい人入れてくださいorz
そこまでむずいのかねぇBREWのプログラムなんて ひとではどういうとこでも足りんが本間に居ないんだな
日本語がすばらしいな…ちょっとjavaで遊んでくるわ…
q
すいません誤爆&途中でリターン押し・・・
>>486 それ、ウチもやってみようと思った。
とりあえず動作はするのねん。
日本語版が出たら環境構築をマニュアル化してみようっと。
493 :
447 :2005/11/11(金) 16:24:08
W32SAのマナーモード問題、まだ終わりじゃありませんでした。 サスペンド後、リジュームするとマナーモードでも鳴音しますorz 同様のプログラムでW31Tは問題なしです。 今回も同僚のプログラムも同じ状態です (昨日この問題を解決する為に参考にしたので当然と言えば当然です)。 W32SAのサウンド関連部分、どうしたら良いかご存知の方はいらっしゃいませんか? もう対処の方法が思いつかないので困っています。 よろしくおねがいします。
494 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 18:03:18
>>493 で、サポートの返信は何と言ってきてるんだ?
496 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 20:25:31
>>493 は負け犬の遠吠え
Auuuuuuu Auuuuuu
よって
ド コ モ 以 外 は 糞
498 :
447 :2005/11/11(金) 21:35:40
どうしたらいいんでしょう。 ISoundとIMediaのインスタンスを全てサスペンド時に解放して リジューム時に再生成すれば良いかのような記述もあるのですが、 それでは駄目でした。 誰かご存知の方居ますか?
>>498 最初に生成したときと同じ手順で生成してるんだったら変になるわけないじゃん。
解放に失敗してるか生成に失敗してるか、いずれにしろどっかプログラム間違ってんだよ。
3.1って、アプリ側から端末のマナーモード意識しないといけないの?
>>500 しなくていい。自分でIMEDIA_SetAudioDeviceとか使い始める自爆する
ちょっとお前ら質問だけどジョグダイアルってどう判定すればいいんだ? 押す(回す)と同時にリリースイベントが来ているせいで、押し下げ情報が取得が出来ないんだが・・・
あきらめて、EVT_KEYでとる。 押しっぱなしなんてものは存在しない。
お、おしさげ・・・・
>>502 俺は上下だけ2種類フラグを取るようにしてる
1つはRELEASEがきたら強制的に0にして、PRESSがきたら1にするフラグ
もう1つはPRESSがきたらカウンタを1つ増やし、RELEASEのときは何もしないフラグ
1つめのを見るときは1か0かで判定して処理するだけ、
2つめのは0より上だったら処理をしてフラグの値をデクリメントする。
上下が押されてるかどうか両方のフラグをみるコードになるのが面倒だけどな
うちはもうジョグ機種は対応しなくていいって言われたから おまえもそうしろ
糞端末最悪だぜ
508 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 12:29:00
なーなー この記事みんな知ってた? アプリックス、BREW上で動くJavaプラットフォームを開発 永井美智子(編集部) 2005/11/01 18:24 Trackback(4) アプリックスは11月1日、BREW上で動くJavaプラットフォーム「JBlend」を開発したと発表した。 これにより、携帯電話事業者はBREWプラットフォーム上でJavaアプリケーションを駆動できるようになる。 JBlendはアプリックスが開発した組み込み機器向けのJavaプラットフォーム。 NTTドコモやボーダフォンをはじめとして、携帯電話事業者など全世界で30社 以上に採用されている。一方のBREWはKDDIなどが採用しているCDMA携帯 電話向けのアプリケーションプラットフォームだ。 BREW向けJBlendを採用することで、端末メーカーはBREWベースの端末で Javaアプリケーションを動かせるようになる。携帯電話向けのJavaアプリを開 発しているソフトベンダーから見れば、自社のソフトをBREW端末でも動かせる 可能性がでてきたということだ。ただし、ドコモやボーダフォンはそれぞれ独自 のJBlend仕様に基づいてJavaアプリを提供しているため、BREW向けJBlend とは仕様が異なる。 アプリックスでは今回開発したBREW向けJBlendについて、複数の携帯電話 端末メーカーと採用交渉を進めているという。「そう遠くない将来に、対応端末 が各社から出てくるのではないか」(アプリックス)としている。
Javaは言語的につまらん。 C++の方が燃える。
>>506 OK、ジョグダイアル非対応を進言してみる
いや、その前に他の人のヒントで対応を試みてみるが・・・
別にCでもJavaでもいいよ・・・ 単に携帯アプリはJavaのが慣れてるってだけだし。 JavaはJavaで機種依存と端末バグの嵐だし。
Kを通さなくていいってのは頻繁に機能追加したいアプリにはうれしい特典だ。
言語と検証は関係ないだろ
確かに、たまたま今まで出てた携帯アプリがJavaで、検証が無かった。 というだけで、Javaなら検証が無いというわけでは無いな。
多少の検証はするべきだとは思うが、JavaだったらBREWみたいにがっちりする必要も無いから アプリ完成からリリースまで半年待ちとかは起きなくていいだろうな
・端末がリセット、例外を出力させるな ・お決まりのUIを実装せよ ・確認ダイアログを表示しろ ・仕様書を出せ ・端末毎の不具合を考慮しろ ・通信タイミングに細心の注意を C++だろうがJavaだろうが言語には関係なく、キャリアの一存だ そして現在困っているのはここに挙げている物が強制な為だ
アク菌がorz
>>518 強制でも何でも構わんが、困っているのはむしろ半年待ちの方で
>>510 だけど、static変数が使えないのと、テンプレートがサブセットなのと、
namespaceが使えない等、"ARM C++ for BREW"は、完全なC++でないので、
STLやBoostの実装が厳しい(例えば、shared_ptrやsingletonは実装できない)し、
templateの再帰ができないので、Typelistが使えない=ジェネリック&デザパタ的に致命的。
よって、ARM C++ for BREWを使っている以上、たいしてC++は面白くない。
しかし機種依存をtry〜catchで処理せよってのはキモチワルイ
>>520 それをいったら、JavaアプリだってJavaとは言い難いわけで……。
クラスが使えるだけでありがいでs
524 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 19:29:07
|| | | .\ .∩ || | | |\ ..| | ________ || | | | | .| | / || | | |./ .| | ∠ 先生!?あうヲタを頃していいですか?? || ヽ_ノ ./ .| | \_______ || .[__]、/ ∧_∧ | | __ ______ || | | ( ´Д`)ノ ノ==='l ,'=============' ______ || | | / /.__/l /_______| / / ^〜' / / /_ ||/|| |L ∧_∧ __ || < 頃さないとやばいんじゃないの・・・ / ___( ゙ー'つ |__|_.|| __(´Д` )ヽ |_|__ \___ /  ̄ ̄ ̄ ̄ / / (_久___ノ .| ∠_________/.! /__________| ||________||/.|| ||________|| || || i .i i .i || || || || ) i | / || || || ノ l ノ l .|| || || || し' / | . || || ー-' ー-' || .|| し' ||
あうヲタはどうでもいい。Kを頃してくれ。 と現役BREW開発者の叫び。でも頃したらこっちの仕事もなくなるな・・・
BREWアプリしかできないプログラマなんているの? iアプリしかできない奴なら沢山いそうな気がするが。
いないよ
素人だがBREWってただのCPUネイティブコードと何が違うんだ? 携帯なんか言語がどうの以前に使えるリソースの制約なくしてやったほうが 開発効率アップにつながるんじゃないの?
BREWっていうのは、携帯向けのAPI群とかを定義したプラットフォームのこと。 BREWを搭載した携帯のCPUがARMCPUな。 で、CやC++で書いてARMCPUのネイティブコードにコンパイルしている。 リソースが何を指しているのかわからないが、多分ファイル容量のことか? 大容量ダウンロード出来るようにしたらアプリが全然入らなくなってKが儲からないじゃないか。 まあ、他にもいろいろ理由はあるんだろうけど。 共有リソースは今でもバリバリ操作できる。 検証に引っかかるけどな。
>>530 ああ、なるほど最新のARM見てまだメモリ節約するのかよ!って思わず突っ込みたくなったものなので。
メインメモリは足りてるわけですか
BREWとの関連がいまいちわからん。 メモリは端末ごとに決まってるだろ? BREWのメモリ制限のことを言っているのか? それはARMとは関係なさそうだが……。 まあ、メモリの節約は、対応機種を増やすためにも他のアプリのためにも ハングアップを減らすためにも、可能な限りするべきだな。
>ああ、なるほど最新のARM見てまだメモリ節約するのかよ!って思わず突っ込みたくなったものなので。 thumbやthumb-2のことか? あれはメモリ節約だけが目的じゃない。
素人は帰れ
おいおい、いつから素人お断りになったんだよ。 いくらBREWが糞でイラついてるからって、そりゃねーよ。
んだんだ。 エキスパートしか認めないコミュニティを作るならそれはそれで 勝手にやってもらってかまわんが、ここは初心者&初級者歓迎でもいいだろう。
自分の無知を「素人・初心者」で免罪符とする人は歓迎されません
便所の落書きクオリティータカスwwwwww
初心者の入る余地は有るが 素人の入る余地は無いんじゃねーの
まぁ待て落ち着け。 非素人の集まりは、CP用のサイトに行けばいいじゃねーか。 実際そこに入れて(かつくだらなくない質問)はみんなあっちに投げてるだろ? 開発者自体が答えてくれるし。 こっちにそんなクオリティー高い話題ばかりを求められても困る。 教えてくんが困るのは分かるが。
BREWってどうやったらゲーム開発できるんですか?なのはおしえて!
まずは高いVC6と高いARMコンパイラを買ってくださいw
努力はするから初心者でも入れてくれよ。
ガキはJAVAで勝手アプリでも作ってろよ そのほうが楽しいよきっと、、、
ただBREW叩きにきてるだけの馬鹿だからな
>>510 > Javaは言語的につまらん。
> C++の方が燃える。
おまえみたいなバカのお陰で無駄に残業し徹夜する犠牲者がでるのだ。
それをよく考えてから言語の選定をするんだな。
>>518 > ・端末がリセット、例外を出力させるな
> ・お決まりのUIを実装せよ
> ・確認ダイアログを表示しろ
> ・仕様書を出せ
> ・端末毎の不具合を考慮しろ
> ・通信タイミングに細心の注意を
>
> C++だろうがJavaだろうが言語には関係なく、キャリアの一存だ
> そして現在困っているのはここに挙げている物が強制な為だ
KDDI、クアルコムにAPI統一命令を発動すべきだと思う。
開発者の負担を減らすためにAPIの標準化を促す。
そして、標準規格に則ってないキャリアはこの業界から追放すると。
それからJakarta ProjectのようにAPIをいくつか充実させるべきだ。
毎回新たに作るたびにUIを一から実装するのは効率が悪い。
それから容量制限をもっと緩和すべきだ。
クラスを何個も作れる容量のほうが開発がしやすい。
>>525 > あうヲタはどうでもいい。Kを頃してくれ。
> と現役BREW開発者の叫び。でも頃したらこっちの仕事もなくなるな・・・
そういう思いこみが(ry 上司に騙されて
自分の技術を安売りしすぎて損をしている証拠なのだよ。
もっと自分の技術力に誇りを持って
組み込みプログラマは高い地位につくべきだと
いうことを世間に知らしめるべきだ。
そのためには営業もしてみるといいかもな。独立してさ。
550 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 02:36:09
>>545 一言言わせてくれ餓鬼とは何事だ。
Javaより閉鎖的なBREWがそんなに凄いのかと言いたい。
お前の発言を見ていると、
そろばんできる奴がコンピュータ使って計算している奴のことを餓鬼だと
叫んでいるようにしか見えない。
俺は一番下のヒラなんでね。残念ながら俺の発言で犠牲者は出ない。 あと、C++の方が燃えるとは言ったが、必要であればJavaも使うし、PerlもPHPも使う。 その開発に適した言語を使えばいいと思うよ。
552 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 08:28:45
553 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 08:36:10
>550 カルシウムか読解力が足りないね。 545の発言は「仕事じゃなきゃBREWなんかやってらんねーよゴルァ!」というのがポイントなのに。 彼はJavaの方が好きだと思うよ。
なんかきょーはあれとるな。 まぁ別に期日までにコード納品して品質チェックで合格もらって その報酬がもらえるなら言語がなんだろうと検証が面倒だろうと そんなに文句はないですはい。
557 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 12:15:29
903iシリーズでBREW対応の御燗www Java&BREW二刀流端末出せる優良キャリアは、ドコモダケ。
技術系の板だと有りがちな荒れ方ですけどね それはそうと、BREW地獄を語るなら保守管理のやり難さも見逃せないと思う。 556さんは恵まれている方。
>>557 ソースキボン
それともaかDの中の人か?
何か暗い話題が並んでるな・・
561 :
447 :2005/11/18(金) 14:00:44
今更感ありありなんですが、やっぱり自分の単純ミスでした。 BREWの生アプレット層と移植性考慮したアプリケーション層を別けていたのですが、 両方でISoundを生成していて、サスペンド時に解放していたのが片方だけでした。 どうみても痴呆です ほんとうにありがとうございました
だが、ローカルの不具合なのに質問してくる奴に殺意を 覚えることはある(゚∀゚)
>>557 おいおい、BREWでJAVAVM実装へってニュースが流れたばかりなのに、何言ってるんだ。
>564 それは知ってる。 で、DoCoMoがBREWアプリの配信をするっていうニュースは流れたの?
566 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 15:23:43
まろやかにスルー 流れてないよ>565 Dなら、もっと他に心配することが有るしw
>>567 んなバカ高いもん購入するより自分で作った方が安いし使いやすい。
まあ、そういうことが技術的にできないのであれば評価版を使ってみるのもいいかもな。
>>565 何を意味のわからないことを…。
CPが、DOCOMO用に作ってたJAVAアプリをBREW側にも簡単な手直しでリリースできてわほーい。
ただそれだけのことだよ。
>570 え、KDDIがJavaVMをBREW上に積むなんてニュースは流れたの?
572 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/18(金) 16:56:21
説明しよう! ドコモにBrew搭載端末登場 →組み込みアプリ(電卓とか)がBrewで作られるようになりましたというお話。 ユーザーがBrewアプリを作れるわけではない Brew上のJavaVMが登場 →ブラウザのJavaアプレットとか動くかも知れません。 VM作った所と契約すればJavaでアプリが作れるかもしれません。 でもAU by KDDIでみんなが勝手アプリ作れるようになったり、 検証がなくなるというわけではありません どちらも別に夢も希望もないお話でしたとさ
>573 >どちらも別に夢も希望もないお話でしたとさ だよね〜。 BREW上のJavaVMなんてBREW開始した頃から技術的にはあったんだし。 変なこと言う人がいるからなんか新しい動きでもあったのかと思わずニュースサイト確認しちゃったよ。
過去ログに有ったと思うが au初のBREW端末にはJavaも載ってますから! そゆこと。
ただのアウ叩きたい奴らが書き込んでんだろ あほらし
Sunとせっかく大々的にイベントやって、BREWを(間違った知識でとはいえ) 馬鹿にしたのに、BREWを選ぶなんてありえん。とおもう。
580 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 00:38:43
SA700iSで現実に動いている(BREW上でのJavaVMの)アプリはかなり速い。 W31CAのネイティブアプリより速かったりする。 いったいどういう事だ? ついでにP902iやSH902i辺りは滅茶苦茶速くて、auの最新端末のBREWアプリ よりずっと速い。 BREWの命運は尽きたか。
どうやって同じ条件を作り出したんだか
582 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 00:50:05
条件は違うんだが。 実際に自分で書いたコードを両方で動かすと、あまりにも速度の違いが大きいので 驚いたのだ。 java端末({P,SH}902i)の方が速いってね。 これだけ違うと条件が云々という話じゃないね。
あんたの下手なルーチンよりは、VMの処理の方が速いってことだろうな。
ハード的には速くしようと思えばできたらしいってどっかで読んだ。 ただし、電池の減りが物凄くなるらしいけどねw
585 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 01:17:53
速いのは、Java VMプロセッサ(Hardware)があるからだろ?
586 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 02:15:01
アプリ実行中に他のアプリを起動するにはどうすればいいのですか?
587 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 03:13:10
>>586 1. 後から起動したいアプリを一発起動登録(アプリランチャーでアプリを選んで右ソフトキー)。
2. 先に起動するアプリを起動して、アプリキーまたは「終話キー→中断」でサスペンド。
3. アプリキー長押し(一発起動)
以上。
588 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 10:27:25
>>587 ありがとうございます。
でも、そうではなくて、
例えば、そのアプリ起動中にある動作をしたとき(キーを押す等)別のアプリが起動する
って場合に使用する関数を教えて頂きたいのです。
説明不足ですいません・・・
>>588 なあ、それってアプリ側の機能じゃねえだろ?
590 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 11:19:42
>>552 チョンとは何事だ。文句があるならはっきり言え。
お前の発言を見ているとただ感情的に気に入らないから
何かブーブー文句垂れて愚痴を零しているようにしか見えない。
591 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 11:21:14
>>553 >
>>550 > 半年ROMってろ
>>552 半年ROMってろとは何事だ。すでにこのスレは前スレからすべて読んでいる。
それでも文句があるか?
文句があるなら具体的にはっきり言え。さもないと
お前の発言は無効と見なす!!!!!!!!!!!!!!!!
お前の発言を見ているとただ感情的に気に入らないから
何かブーブー文句垂れて愚痴を零しているようにしか見えない。
592 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 11:24:31
>>554 >
>>550 > 一言になってない件について。
ひとこと 2 【一言】
(2)ちょっとした短い言葉。
十分一言になっている。
何だ? まだ文句あるか( ゚Д゚)ゴルァ!
一発ぶん殴ってやろうか?
>>558 会社に資料置いてきたからわからんけど、
ISHELL_BrowseURLとかその辺でできたりしない?
プログラミングガイドかサービスガイドあたり見れば
ありそうな気もするんだが。
土日休みだしな(゚∀゚)
>>583 大抵のC++プログラマは
Javaより早いC++プログラムを
書くことが苦手である。
これは大分高速化してきたJ2SE1.4が出た辺りから
その傾向が強くなってきている。
1.4以前は大抵、JavaよりC++で書いた方が
早かった。ところが1.4が出てから状況は一変し
突然早くなったJavaが現れた。
C++でJavaより満足に早い、体感速度でも
Javaを上回るコードを書くことは難しくなってきたのだ。
それが、C++の人気低下にも繋がってしまった原因のひとつである。
>>556 > なんかきょーはあれとるな。
>
> まぁ別に期日までにコード納品して品質チェックで合格もらって
> その報酬がもらえるなら言語がなんだろうと検証が面倒だろうと
> そんなに文句はないですはい。
手取り14,5万程度しか貰えない奴はその程度で満足してるのか(ワラ
>>557 今Vodafone持ってるんだけど
これを機会にドコモに買い換えようかな
>>593 >
>>558 > 会社に資料置いてきたからわからんけど、
> ISHELL_BrowseURLとかその辺でできたりしない?
>
> プログラミングガイドかサービスガイドあたり見れば
> ありそうな気もするんだが。
> 土日休みだしな(゚∀゚)
土日の休みを使ってBREWのガイド本を読むのか( ゚д゚)
600 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 12:00:41
588じゃないけど今日は休みじゃないよ○| ̄|_
ISHELL_StartAppletでしょ単純にBREWアプリ起動するなら BrowseURL/BrowseFileでもいいけど先にMIMEハンドラとして呼び出し先アプリを登録せにゃならん
>>602 俺も俺も
自宅で作業だorz
もち手当無し(;´Д`)
>>583 902iシリーズ見て来い。
楽勝で秒間60フレームの全画面描画をたたき出す化け物たちを。
明日は休めると思ったんだけどなー また明日〜
同じ環境で比べられないものでどちらが優れてるといわれても……なぁ。 そりゃ、金を大量につぎ込めるっていう環境ってことでもドコモは凄いんだが。
607 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 01:08:23
>>583 そういう奴が出てくると思った。
P902iが発売になったら、プレインストールされているアプリを見てみな。
BREW端末ではソニックをあんなに動かせはしない。
なんであうどこもろんそうしてんだよ
BREWだから、Javaだから、じゃなくてハード性能の差だろ 902もグラフィック性能は神性能になったがCPU速度は全く変わってなかったな これで作れる物が何かはだいたい予想つく
携帯ごときの液晶で60FPSとか100FPSとか、 かなり信用できないんだけど。 ちょっと前まで16bitカラーの画面が、よ。 計測方法が間違っているか、 そこら辺を誤魔化す機能が有るだけだと思うんだが・・・
611 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 07:40:55
612 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 07:46:49
ハードの差というか、ハードウェアJAVA VMプロセッサの差。 たとえば, 浮動小数点ソフトウェアエミュレーションライブラリ + C++ vs. FPU + Java だったらJavaのほうが速いのは当たり前。
613 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 07:50:15
>>610 液晶のフレームレートと、フレームバッファ描画のFPSは関係ない。
PC+DirectXだったら、キューブ1個描画は2000fpsいく。
まあ確かに4ドットくらいの三角形描画も1ポリゴンに含まれるようなもんだなw
>>611 シーJAVA信者にはなに言っても無理です
Java、Brew論争にちゃちゃ入れるわけじゃないが、結局のところできあがったものがどうかで判断するべきじゃないのか? Brewってなんでもできてすげーなぁとか最初思ってたが、結局それを活かしたアプリががんがん出てauウマーになってないのがKDDIの失敗。 Javaは遅いって言われてもハードウェアでここまで解消されて、結局作りづらいBrew(C++)負けてるし。
Java機の現行の主力機種でVMがハードウェア実装されたものってあったっけ?
アプリケーションプロセッサとかいわれているのも中身はSHみたいな
汎用プロセッサにMPEGデコーダ程度を追加したものにソフトウェアVM
乗っけてるだけだよね。まあ専用ではあるけれどハードだから速いってわけではないよね。
>>595 なんでここでJ2SEのHotspotVMの話が出てくるかよくわからん。
619 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 01:19:59
>>616 そう、だから大きな売りである速いが遅いになってしまった今、BREWはもう終わりと
言われるようななった。
またBREWが速くなってイタチごっこになると予想。
621 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 01:58:15
BREWにはプラットフォームとしての側面があるからKDDIに失敗はないよ。 ナビとかテレビは各メーカーが開発しなくても簡単に動くし、 サードパーティアプリもBREW化することで携帯内臓アプリとして載せやすくなってる。
しかしRVCT for BREWを使ってる以上v4Tとソフトfloatのコードしか出力できない罠 RVCT v2.2っていくらするのよ。会社に買ってもらえるんだろうか
BREWが速くなっても、検証は遅いしな
こんな遅くまでおまいらお疲れ(´д`)
ドキュモ以上に、機種によってフォントサイズがまちまちなのを何とかしてくれ>KDDI
626 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 05:50:17
あはははは 気付いたら朝じゃん 今週も休みなしか…
627 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 08:41:24
>>625 3.1ならそういうのないって聞いたことあるけど
実際は違うの?
>>611 ほうほう、それが素人だと思うなら
これを良く読んでみることだなC++素人君。
IBM dW:Javaの理論と実践:パフォーマンスに関する都市伝説を再検証する - Japan
"Java^(TM)言語には、パフォーマンスに関する迷信が山のようにあります。
その幾つかは当を得たものですが、掲示板やニュースグループでJavaのパ
フォーマンスに関する話題を見ると、JVM(Java Virtual Machine)の実際の
動作に関して、非常に大きな誤解があるようです。今回の『Javaの理論と実践』では、
JVMではアロケーションが遅いという、繰り返し伝えられているパフォーマンス
の迷信に対して、Brian Goetzが風穴を開けます。
ちょっとしたクイズがあります。生のアロケーション・パフォーマンスとして速いのは、
Java言語でしょうか、それともC/C++でしょうか。この答えに、多くの人は驚くでしょう。
最近のJVMのアロケーションは、最高パフォーマンスのmalloc実装よりも、
ずっと高速なのです。HotSpot 1.4.2以降でのnew Object() 用の一般的なコード・
パスは、約10マシン命令(Sun提供のデータより。参考文献を参照)ですが、Cで
最高パフォーマンスのmalloc実装では、1つのコールあたり平均60から100の命令
が必要です(Detlefsなどのデータによる。参考文献を参照)。しかもアロケーション
のパフォーマンスは、全体的なパフォーマンスのコンポーネントとして小さなもので
はありません。ベンチマークによると、PerlやGhostscriptなど実世界でのCプログラム
やC++プログラムでは、実行時間全体の20%から30%がmallocやfreeに費やされて
います。これは、健全なJavaアプリケーションでのアロケーションやガーベジ・コレク
ションのオーバーヘッドよりも、はるかに大きな数字です(Zornのデータによる。)。"
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/051104/j_j-jtp09275.shtml
ま、 「ガーベジ・コレクションは、決して直接メモリー管理と同じほど効率的ではない」 というような自信に満ちた発言をするときは、事前に理論武装しておかないと 逆に素人呼ばわりするってわけだな
JVMが速いからだという話をしていたところに割り込んで 何を今更得意げに・・・
631 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 09:55:11
というかKVMの話をしてるとこに全然関係ない記事を持ち出してくるところがイタイ。
>>627 最近の奴は統一されてる。
ただそれでも1年ぐらい前からなので、統一できてない端末を
無視はできないのだよ・・・
633 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/21(月) 17:49:56
すみません… もしかしてまだ勝手アプリは配信できないんですか д~?
流石にテンプレすら読まない奴にはレスがつかんな…。
プログラミングうんぬんより 検証とかのが問題なだけ
Javaはどうでもいいけどさ、Q3Dimension(ハードウェアポリゴンラスタライザ) が全WIN2.1, 3.1端末のチップセット(MSM6000台)に入っているのにもかかわらず、 OpenGL/ESでQ3Dimensionに対応しているのが、W21TとW31Tのみっていう状況は どう考えても怠惰だよな。一体いつになったらOpenGLを普通に使えるように なるんだよ。
なにそれ、使えない機能のハードウェア代も上乗せで払ってるのかよ
>>636 まぁ、W21Tとかはサブチップ利用しているわけで
Z3Dみたいなもんだと思ってあきらめる
640 :
588 :2005/11/22(火) 00:31:53
>638 「1チップで何でも出来る」ってのがQやKのウリだったはずだが。 サブ使ってたら意味ないじゃないか…。
642 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/22(火) 00:47:22
>>641 何を今更。
BREWのメリットなんて今や完全に消滅して、デメリットだけが残っているんだよ。
まぁまぁ。 まだ機種対応の容易性(検証とかはおいといて)と ガベージコレクションがへちょくてパフォーマンスを著しく落とすとかが 無いって利点があるじゃないか。 前向きに前向きに。 JavaやりたいといっててもJavaの仕事くるわけでも無いしさ・・・
容量的には有利かもしれんがね。 JAVAはクラスすら作れないくらい、容量逼迫してる。 と、携帯BREW/携帯JAVAを両方やってる俺様。
そこで誰かがJVMのバイトコードを吐くC++コンパイラを書けば全てが解決ですよ。
そうなんですね 自分が使いやすい物を作って配信したいなと思ってたんですが… まさかまだファミコンみたいなシステムだとは… 残念です
勝手アプリの代理店みたいな会社、 出来ないかなぁ。。
>>647 一体誰が仕様書と画面遷移表を作るんだよw
まずどういうビジネスモデルになるんだよ?からでしょ 誰から金を徴収すりゃいいんだ? 大体、勝手アプリ製作者はどうやってKDDI Confidential情報にアクセスすればいい? 誰にでも見せちゃったら守秘義務違反でヤバいのはその代理店のほうだし。
結局ナに考えても八方ふさがり。それがKDDIビジネスクオリティ
なんかS○NYを思わせる閉鎖性
そんなに作りたきゃ転職するか会社作れよ
何でだよ キャリア移ればいいことじゃだろ
勝手程度だとメモリ破壊しまくりアプリしかでないな DLした奴らはざけんなしねといいまくるだけ
企業レベルでも時々信じられないのがあるしな
試しにゲームをダウンロードしてみたら落ちたりとか、あるよね 検証やってないのか?と思ったり
じゃあさ、結局KDDIの検証て何やってんだ? あれと一緒か、今話題の手抜き建築。書類を右から左に流すだけ。
開発中から気が付いていたけど、先方に出しても指摘を受けなかった不具合が リリース直前に発見されててんやわんやになった事がある。 お前ら、きちんと作っておけよ
KDDIいわく、検証はデバッグじゃないんだからデバッグに使うなと。 しかし、時々検証で嫌なところ突っ込んできたりする。特に遷移関係。 見る人しだいなんだろうな。
画面内のポップアップ表示が画面遷移の扱いとなるかどうか微妙だよな 操作が必要なとこは全部列挙してるが
ところでおまいらちゃんと事前検証やってますか? 弊社では新機種対応時にはやったことにして書類だけ作ってますが たまにハマることがございます。
663 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/23(水) 20:53:01
ばれたらひどいよ
HTTP関係に疎いのでご存知の方教えてください。 Java系のアプリでCGIを叩くとHTTPステータスは200、 期待した値が取得できているのですが、 BREWアプリの場合HTTPのステータス302、 LocationにURLが帰ってくる環境があります。 HTTPステータス302の場合は問答無用で接続しなおす処理が必要と どこかで読んだのですが、Javaアプリはこの処理を自動で行っていて、 BREWアプリは自前で行わないとならないって認識で正しいでしょうか? 見当つきそうな方、アドバイスよろしくお願いします。
666 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/24(木) 22:02:56
>>664 その通りです。
javaのConectorクラスはリダイレクトはやってくれます。
BREWのIWEBインタフェースにはそのような機能はありません。
自分で実装する必要があります。
667 :
664 :2005/11/25(金) 01:57:38
>>665 ,666
3xx系で調べりゃ良かったのか。
どうもありがとうございました。
しかし・・・全部同じ処理ってわけでもなさそうですね。
全部実装するなんていーやーだーヽ(`Д´)ノ
痛いのは最初の一回だけ・・・
669 :
664 :2005/11/25(金) 13:17:38
優しく・・・してね orz
BREWエミュレーターをしばらく(5分くらい)放置して動かしていると、 突然動作が遅くなるのですが、どうすれば解消できるのでしょうか?
これが"くあるこむくおりてい"だ
ちょっと質問です。 iアプリでわりとつかっている「ダウンロードしたアドレスから相対的に置いてあるリソースを落としてくる」という処理をBREWでやる場合、どのあたりの資料を見るべきですか? 通信関連の説明が多々あってどれをみたらよいのかよくわからなくて。 どのサンプル見たらいいのかも教えてもらえると助かります。上記の処理はIWebでOKですか?
675 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/28(月) 14:45:09
URLをリソース(bar)に書いて、 アプリはリソースからURLを読み込んでIWebで落とせばいいと思ふ。 IWebのサンプルはプログラミングガイドで十分かと。 でも最低300KBあるのにリソース落とす必要あるの?
ダウンロードしたアドレスから、って書いてあるんだから、ファイルリストを取得したいんでしょ。 単にダウンロードしたアドレスとリストを合成すればいいだけだと思われ。
BREWでダウンロード元って取得できんの? 俺はやったことないからわからないんだが(´・ω・`) そもそも、取れたとしてもKの鯖のアドレスだったりしたら、 Kの都合で勝手に変えられたりする可能性もあるでしょ? そしたらどうするんだろ?
678 :
674 :2005/11/28(月) 15:19:47
>>675 ,676,677
すいません
「ダウンロードしたアドレス」云々は忘れてください。あんま関係ないので。
サーバにバイナリファイルがアップされている→そのファイルを端末にダウンロード→アプリで使用する。という流れです。
たとえば
http://www.hoge.jp/apl/hogetest/resource/image0.dat をダウンロードするのにどのインタフェースを使えばいいんですか?そのときのサンプルってどれみたらいいのでしょう。
アプリ的にもとからリソースにデータを持っているわけじゃなく、サーバ側でころころデータを入れ替えるため、リソースは後追いでダウンロードしてくる必要があるためです。
679 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/28(月) 15:45:26
BREWには一日に通信できる量の制限があるから、 サービスガイドのトラフィックコントロールのとこも 読んでおくといいかも。
IWebは便利だぁねぇ。 あれで64KBの制限さえなければなぁ。。。
682 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/28(月) 16:35:02
え、そんな制限あったんだ。 64KB超のファイルってどうやって取得するの? まさかソケット・・?
ってさっきから上げまくりスマソorz
IWebも別に制限無いっしょ?
読み終わるまで何度も取得すれば良いんだし。
>>680 の制限ってのは、Kがネット負荷を抑制するために、
24時間で通信できる量の制限。
詳細はサービスガイド見れ。
64KB制限は送信時ですね 上りでそんなファイルを送るゲームはまずないだろうけど... 実用系はあるかも
マルチメディア系のデータを送信しろって言われるとあっという間に超える罠。
ちとすみません。 デバイスタイプ(A5306STだとST21)を取得するAPIってありませんでしたっけ? 以前見た記憶があったんだけどみからにゃい
689 :
688 :2005/11/29(火) 12:10:51
KDDI_HANDSET_TYPE コレか。 定義されてるヘッダファイルが見つからないけど大丈夫かな・・・ まぁやってみるか。失礼しました。
IFILECP_Getで、コールバックが呼び出されないみたいなんだが、 これの原因わかる人いる? ちなみにW31SAです。
IWebにてHTTP通信を行う場合に、ユーザーエージェントは何になるんでしょうか? HTTP_USER_AGENTに自分で端末名を取得してコネクションする必要はありますか?
>>691 のあなたの運勢
サービスガイドの「BREWアプリからのデータ通信」の項目を読むと
良いこと有るかも('-'*)
IKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetType()を呼び出すために、仕様書によると 「このAPI を使用するには「Addrbook」もしくは全ての特権レベルを設定する必要があります。」 とありますが、mifエディタで「全般」→「特権レベル(アドレス帳へのアクセス)」にチェックをいれればいいんですか?
694 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/30(水) 19:38:10
>>690 IFILECPは2.1用だった気がする。
3.1はIDATAFOLDER。
>>694 いや、W31SAはBREW2.1機だ。
>>693 >やってみればいいだろアセンブラ
に見えた……。
698 :
688 :2005/12/01(木) 17:56:20
ISHELL_GetDeviceInfoEx()の拡張領域について( ゜д゜)ノ kddi_deviceinfo.hが見つからなかったので AEE_DEVICEITEM_USER+0x1000+10 を突っ込んでみたんですが、 EUNSUPPORTED(´・ω・`) とりあえずIKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetType()で回避したので もう済んだ話なんですが後学のため、 拡張領域ってkddi_deviceinfo.hがあればちゃんと取得できるの? について教えてください。 ちなみに693はワタスではありません
IKDDIPHONESYSTEM使えるってことは2.1端末だろ ISHELL_DeviceInfoEx使うのは3.1端末だよ
701 :
688 :2005/12/01(木) 18:49:47
>>699 もち。
>>700 むむむ・・・
>(56) デバイスに関する特定の情報を取得 【BREW3.1】
ミノガシテタorz
どうも失礼しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | [au携帯] | [BREW]
IFILEのサンプルを見ると、IFILEMGR_OpenFileをしてファイルを開いて、IFILE_Readableでコールバック関数を登録して、 そのコールバック関数の中でIFILE_Readしているのだけど。そもそもオープン後すぐにIFILE_Readしちゃだめなんですか? コールバックを登録する意味が、AEE_STREAM_WOULDBLOCKにあるんだろうけど、実質ブロッキング中になったことないんですけど詳しい人いませんか。 ちなみに32バイト程度のテキストを読みこんでるだけです。
詳しくないけど 俺はすぐReadしてて特に問題ない
>>703 何のサンプルを見ているのかよくわからんが、
少なくともプログラミングガイドを見る限り
コールバック登録なんてしてないぞ?
開いてすぐ読んでる。
おっこいふぁいるじ
707 :
703 :2005/12/01(木) 23:33:26
スレッドが使えりゃまだ綺麗になるんだけどな。 BREW2.1端末でIThread使ったアプリの検証通した漢いる?
IWeb周りのコードが全然すっきりしない...orz サスペンドによる通信中断〜リジューム時のメッセージ振り分けとかシッチャカメッチャカ〜 ブロックしない処理だし、別スレッドにもできないし…スパッと単純に組み込めるヒントキボン。
答え:スパッとやっつけ実装!
この中で綾波レイのサイボーグが発売されたら 1億まで出せる奴いる?www
どこの誤爆だよwww
SPICEのニュースに載ってたwwww
アンドロイドじゃなくて、サイボーグって、人体に機械埋め込むタイプの物・・・だよな 人を買えるのか?、と疑問に思った今日
>>708 動作保証されてないんじゃなかったか?w
>714 自分を改造して綾波化するキットなんだろう 微妙に(いや全く)嬉しくない...
>「萌え」の最終型はキャラクターのサイボーグです。 どっちかっていうと俺はオタクに分類されるけどそれはありえNeeee!!!
>>715 だからこそ「俺は全端末で動作確認して検証も通った!」って
紙がいてくれたらなぁってさ。
既に「動かない」とか「絶対に検証通らない」てFA出てるんなら申し訳ない。
シングルスレッドのメインループ処理も悪くないけど、
ファイルを分割で読んでみたり配列の初期化を半分ずつ分けたりしてると
やっぱり可読性落ちるよなぁ。
IThread使ったって別にマルチスレッドになる訳じゃないから、大して意味がない。 あれを使うぐらいならマイクロスレッドを自分で実装した方がいいよ。
IThreadはスタックを個別に持たせることが出来るだけなので どっちかというとアレを使ってスレッドを実装する感じだな。
IThreadは解放処理さぼれるのがいいよね。
>>718 貴様、ドキュメントとかサポートサイトのFAQとか、ちゃんと読んでるのか
KはIThreadの使用を禁止しているから、ばれたら検証は通らないだろうし
そんなリスクを負ってまで誰もやってない、が正しいかと
723 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/02(金) 23:16:23
検証落ちれ、で最後尾
ソソ
>>695 >
>>694 > いや、W31SAはBREW2.1機だ。
こりゃひどいな
また面倒なことを
結局古いのに合わせないといけないとは
>>716 気持ち悪い。
誰か女を改造して自分の好みの
女にしてしまう?
それ恐い
725がなんで悪態ついてるのか判らない件について
>>727 とりあえず、自分が読解力無いんだなと思って見てないことにした。
いちゃもんつけて叩きたいだけだからな
たまにゃ愚痴ったていいじゃない人間だよもん
アプリを作るためのマシーンになるんだ!
俺はマシーンじゃない! BREWタソの父親代わりなどできない!!
BREWタンの両親は俺たちに子供(BREWタン)預けて遊び呆けてる。 ひどい親だよ全く。
BREWタソはツンデレで可愛いけどな(*´д`*)ハァハァ
俺にはまだデレを見せてくれないんだが
私のアプリお嬢様は隣のKDDI家アプリ検証坊ちゃまの度重なるストーカー行為を恐れ 長い間外出もできない事態が続いております・・・。 せめてKDDI家のご主人様がアプリ検証坊ちゃまの行動を見直していただければ お嬢様もお外に出る気分にでもなりますでしょうに・・・。
>>736 ストーカーに金を払うと外に出してもらえるらしいぞ。
キモイ
なあに、かえって免疫力がつく
740 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 18:51:03
2005年11月分 DQM・mova等:883,500純減 DQM・FOMA:1,003,900純増 あう・cdmaOne:52,100純減 あう・CDMA2000 1X:335,300純増 塩豚・PDC:129,500純減 塩豚・W-CDMA:186,500純増 糞塚:146,900純減 __,,,,_ /´  ̄`ヽ, / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ i /´ リ} | 〉. -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ,r(、_>、 ゚'} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < あうヲタ&糞塚ヲタは破滅!壊滅! ゝ i、 ` `二´' 丿 \_____________ /` '' ー--‐´ i i i--、 ./| | | |  ̄ ̄ ̄ |:::::|. / \ヽ/| | ノ__ノ.. / \\| | / /⌒\ し(メ .i i i . . / / > ) \ ノノノ / / / / .\_ ザックザック し' (_つ /:::::/::... /ヽ ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ ,ヘ '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ / =糞塚ヲタ=あうヲタ n_ _/; i .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-' ゙ー ''~ ∨ ̄∨ で740
スレ見てる人でW32Hをデバッグモード設定した人いる? 電池のもちが異常に悪くなってとても不便なんだが(´・ω・`) 電源入れっぱなしで2日と持たない。 アプリリセットの後遺症か、もともとそういうモンなのか知りたい。
742 :
741 :2005/12/08(木) 14:17:07
ちなみにデバッグモードを有効にすると スリープモードに入らなくなるってのは知ってる。 ただEzFeliCaの登録が済んでた状態だったところのアプリリセットだったので、 そのあたりが関与しているのかなーとも想像してる。 という訳で情報ぷり〜ず。
W32Hは k-b-tでMAXファイルつくるのにえらい時間がかかるね それしか記憶にない
744 :
741 :2005/12/09(金) 11:12:36
IAStream* stream の stream に、 IFile か IMemAStream のインスタンス が入ってる場合、 IFile か IMemAStream か判別するにはどうしたらいいですか? ようするに、BREW で type_info とか Java の instanceof 演算子に相当する物はありますか?
Coprocessorカメラの扱い方がイマイチよくわからないのだけれども、 どのドキュメント読めば良い?
プログラミングガイドじゃね? 手元に無いからわからんけど。 カメラはイベントをしっかり受け取りながら動作させるのが、 上手く行くコツだからガンガレΣd('A`)
>747 どっかにまとめられた資料ないかなぁ、と思ってさ。 プログラミングガイドにも目を通したが、 例えばRecordSnapshot後のイベントとかよくわからなかったし。
>746 BREW2.1ならSDKをインストールしたフォルダのDocsの中のBREWNewInterfaces.pdf がいいかも。ショートカット「BREW 2.1 新インタフェースリファレンス」。
>749 Coprocessorの検索結果0なんだが……。 あれってシーケンス1以外についてかかれてたっけ?
プログラミングガイドの最新版と端末仕様があればカメラはなんとかなる
何も知らないで書き込むけど・・・ なんでBREWって認証制しかないの? 認証していないアプリの場合はコアにアクセス出来ないようにするだけじゃダメなの?
開発元に聞いてくれ。 俺もメモリー保護がされてればそれでいいじゃんと思うよ(´・ω・`)
>>752 予想だけど、そもそもQuallcomの実装の時点で
Qualcomm署名のないアプリは動作しないようになってるのではないかと。
勝手アプリが作れないと技術者も育たないだろうにねぇ。 興味があっても作る気が起きないよ。(´・ω・`) ダウソしようとして「認可下りませんでしたので延期しまつ」って 表示されると、BREWって終わったって気分になる。 プログルマもカワイソス。
結局建前と本音は違うってことでしょう。↓では本音がちょろっと顔を覗かせてる。
------------------------------------------------------
QUALCOMM | BREWについて | BREWに関する誤解と真実
http://brew.qualcomm.com/brew/ja/about/fact_fiction.html 「グラフィックスおよびネイティブアドレス帳といった機能面で、BREWはJ2MEより
はるかに機能が豊富です。さらに、BREWスキームでは誰もが支払いを受けます。
オープンプラットフォームであるJavaでは、クアルコムがBREW用に形成したバリュー
チェーンのようなコントロールはありません。」
Philip Junker、マーケティング・エグゼキュティブバイスプレジデント ALLTEL
------------------------------------------------------
QUALCOMM | BREWについて | ホワイトペーパー
http://brew.qualcomm.com/brew/ja/about/white_papers.html 利益追求の道はデータ収益でいっぱい
BREWプラットフォームは、アプリケーションディベロッパー、デバイスメーカー、
および携帯キャリアにデータ収益への道を提供する唯一のオープンなエンドツー
エンドソリューションです。これは、テクノロジーであると同時に柔軟性に富む
ターンキービジネスシステムです。BREWを使うと、テクノロジーと発売までにかかる
時間の障壁が低くなります。携帯端末メーカー、携帯キャリア、およびアプリケーション
ディベロッパーはすべて、新しいデータアプリケーションを能率的に開発、配信、
購入・販売できることで収益を上げます。
------------------------------------------------------
おっしゃるとおり、本当に勝手BREWを実現する気があるなら、アプリに実行権限
レベルをつけて、特権割当のない未認可アプリはサンドボックスモードで動作する
ようにすればいいだけ。でも「クローズドプラットフォームのBREWならではの」
「バリューチェーンのコントロール」によって「誰もが支払いを受けるスキーム」を
維持するにはそんなもん不要、ということかと。
>>756 乙
いわゆる殿様商売ということなのだろうか。(´・ω・`)
「能率的に開発、配信」ワロス
>>758 いや、開発面はさしてわるくないんだ。
ドコモよりはるかにバイナリ少ないし
問題は配信。
>はるかに機能が豊富です 豊富なのは仕様だけな 使用禁止 使用禁止 使用禁止 使用禁止 .. ハア
762 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/13(火) 00:09:57
>>759 ,761
開発もやりにくいよ。今時あんな下手くそなAPIを作るのも珍しい。
BREWはjavaと比べるとまるで素人が作っている。
で、その極悪なAPIでも開発はできる、javaより効率が落ちるとは
いえなんとかなる。
最悪なのはauにより奪われた自由だ、最近は検証が破綻しているので
今度は企画段階で絞り始めた。
企画が通らないものも出てきたし、その後はあの検証だ。
うちはすっかりやる気が無くなってきたよ。
>>762 アプリによるだろうけど、機種対応の場合はほぼ全ての機種で
同じバイナリなのになんであんなに時間かけるんだろうな……。
最悪新規は仕方ないにしても。あくまで最悪だが。
クアルコム→プラットフォームとかJAVAがわりとかにに如何っすか? けーでーでー→じゃあJAVAの代わりで どぅこもょ→アーイ、プラットフォームで
765 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/14(水) 16:26:32
STRTOWSTR() とか WSTRTOSTR() で、変換後のサイズだけあらかじめ調べたい時はどうやるんですか?
766 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/14(水) 16:29:01
正確に言うと、変換先バッファに必要なサイズを調べたい のですが。最大値取るしかないですか?
STRTOWSTRだと、倍のサイズ確保しておけば超えることはない とか WSTRTOSTRは、同じサイズ確保しておけば超えることはない とかどうでしょう
3.10.22. STRTOWSTR/WSTRTOSTR について これらの関数は端末によって動作が異なりますので、使用しないでください。 プログラミンガイドぐらい嫁。
769 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/14(水) 18:14:05
ああそうでした。
じゃあ STREXPAND WSTRCOMPRESS で。
>>767 結局最大を見込んでメモリ確保しか無いですか。
770 :
766 :2005/12/14(水) 18:22:34
自分で2バイト文字、1バイト文字カウントすればわかりますが、無駄に重く なりそうなのでそれよりはバッファ多めにとった方がよさそうですね。
一旦多めバッファで変換したあと、その文字数を数えて ギリギリバッファで取り直せばよい。
>>770 のやりかたが一番良いと思う。
もしくは自前で変換。
つーかよ、使えない関数いれとくなよ、と。
この程度の脳みそだからjavajava言うしかないだろうな
俺に逆らうな
すみません、 標準のメニューコントロールを使用して、 リストの背景を透過にするにはどうすればいいんでしょうか。
Menuをメイン画面とは別のとこに描いて 画像として処理すれば?
>>777 さん、ありがとうございます。
一般的な方法は画像として処理するものなのですか?
リストの文字列がスクロールする場合もあるので
できればメニューのまま処理したいのですが。。
>>778 恐らくBREWにおいて一般的なのは「全部自作」かと
標準のUI以上のことやりたかったら自作しかないね ちょっとしたたことなら画像で処理をするのも手だけどぬ
>>776-780 おいらも結局自作してる。
なにが悲しゅうてあんなしょぼいGUI部品しか用意できなかったのかと問いたい。
つーかよ、しょぼいGUIしか作れないなら初めから入れるなよ、と。 自作するならするで最初からそうするからよ、 使えるかどうか一応調べる、という下らない手間とらせるなよ。
すまん、ちょっと聞かせてくれ IHTMLVIEWERってHTMLの中にネット上の画像を表示はしてくれるけど、 ハイパーリンクを選択したときの処理は、IWebなりで自分でデータとってきて HTML再設定をする、というので合ってる? HTMLのリンクまで自動的に処理してくれるのかと思ってたんだけど、そうじゃないのかな というかIHTMLVIEWERの概要を書いてるドキュメントって何処にあるんだ
>>756 J2MEよりはるかに機能が豊富って
JavaよりC++のほうがライブラリが豊富だから
C++のほうがいい(だけど本音はライブラリが使い物になりません)
といってるようなものだったりしたらorzだな。
> ショボいGUI部品 当方BREW開発の経験はないんだが、参考までに教えて欲しい。 Windowsとどっちがマシ?
>>759 BREW開発の現場を見た限りではとんでもない
惨状だぞ。
BREW開発の苦しみはプロジェクト発足から半年経った
今でも続いている。
787 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/15(木) 23:32:59
>>762 >
>>759 ,761
> 開発もやりにくいよ。今時あんな下手くそなAPIを作るのも珍しい。
> BREWはjavaと比べるとまるで素人が作っている。
確かに。ごちゃごちゃし過ぎて。
ソースコードが汚くなりがち。
グローバル変数やヘッダファイルをよくもまああんなに大量に・・・
> で、その極悪なAPIでも開発はできる、javaより効率が落ちるとは
> いえなんとかなる。
本当になんとかなってるのか疑問だけど。
徹夜徹夜ばかりで皆げっそりしてるよ。
> うちはすっかりやる気が無くなってきたよ。
みなそんな感じだな。顧客は態度でかいわ
(実は顧客の顧客はKDDIだったりする)、圧力かけてくるか
口先だけで何もしないわ。まさかKDDIの指示で顧客が口先だけで
仕様書も書かずに設計を押しつけてきているんだろうか・・・
788 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/15(木) 23:35:00
>>768 > 3.10.22. STRTOWSTR/WSTRTOSTR について
> これらの関数は端末によって動作が異なりますので、使用しないでください。
こういう関数をラップしてどの端末でも使えるように
できないもんなのかねえ?
関数の中でif文動かして端末情報に応じて関数を選択するってゆーよーに。
そういうラッパークラス群って手に入らないのかね?
>>781 その自作したライブラリを
Sourceforgeに公開する気は無いか?
もしくはフレームワークとして売り捌く気は?
名声を獲得、もしくは金になるかもしれんぞ
>>785 メモリ容量制限、使用できるクラスや関数の制限を考えると
Windows開発のほうが全然楽だろう
>>788 >> 3.10.22. STRTOWSTR/WSTRTOSTR について
>> これらの関数は端末によって動作が異なりますので、使用しないでください。
嘘っぱちですな。
STRTOWSTR/WSTRTOSTRは1バイト文字しか考慮していないから通常の日本語の変換に使えないだけ。
半角文字だけな文字列だったら普通に使える。
> 783 にーさん(ねーさんかも知れんが)の言ってた方法でOK。 リンク踏んだら上がってくるイベントで、リンクのURLを受け取って、 そのURLでもって再度通信をキックして、URL先のページ内容 を取ってくることになる。
>>791 端末によって動作が異なると書いてある以上、
今の段階では全端末が同じように実装してたとしても、後々どうなるかわからない。
それを考えるとおいそれとは使えないと思う。
少なくともBREW Forumとかで聞いて確認した方がいいのでは。
>>792 どうもありがとう。それで素直に実装するよ
なんでSTREXPAND()とWSTRCOMPRESS()じゃあかんのん?
>>789 仕事で作ってるとコードを公開するには色々と承認が必要なのがめんどくさい。
でも一度できちゃえばかなり面白く育ちそうなんだよねぇ。
797 :
791 :2005/12/16(金) 15:31:30
>>795 別に問題ない。
WSTRTOSTR系がNGでWSTRCOMPRESS系がOKなケースはあっても逆なケースはないし。
ただ端末によって動作が異なるとかトンデモが書いてあるのが気になっただけ。
>>783 それで合ってる。
概要はプログラミングガイドくらい。
>>798 いやさ、プログラミングガイドのは概要じゃなくて、ありゃ出来損ないのサンプル(のみ)だろww
って皮肉のつもりだった
あれで全体動作理解できる皆、すごいな。俺ヘタレだ
E・∇・ヨノシ <800ゲット♫
801 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/18(日) 22:59:09
俺もやることになりました。 新規プロジェクト作成しようとしたらVC6落ちた…orz 何か知ってる人いませんか? 環境はXP-sp2です
知らんがな
3.1のウィザードはなんかバグがあるとかないとか フォーラムに対処法があるとかないとか
804 :
801 :2005/12/19(月) 09:31:25
どうも。 他に落ちた人いないのか…
>804 >801で出してる情報が足りな過ぎ そんなんで分かる奴がいるわけない
俺も VC6 で BREW Addin for VC++ 3.0 使ってると結構落ちることがある。 っていうか、そもそも VC6 自体結構落ちやすいんだけど、 昔(8年前)からそうだったからあんまり気にしてなかったな。 ところで、Visual C++ 2005 Express Edition インストールしてみた。 BREW Addin for VC++ 3.0 が非対応だった。 もうしばらくは VC6 のお世話になりそうです。。。
>>806 ちょっ数年は使いつづけてるけど、落ちたことなんてないぞ。
一回OSごと再インスコしなさい
VC6のことね<数年
ビルド中に止まることならそこそこある
>>809 そうそうそれそれ。
OSインスコし直しても落ちるときは落ちる。
ビルドの前にワークスペースの保存をしてくれればいいのに。って良く思う。
NDAに引っかからないQVGAなデバイスファイルってのは自分で作るしかないのだろうか。
812 :
801 :2005/12/19(月) 20:03:37
たまに落ちるんならまだ良いけど(よくないが)新規プロジェクト 作成で100パー落ちる…。
とりあえず VC6 SP6 を当ててみるとか。
814 :
801 :2005/12/19(月) 20:42:24
アドバイスども。現在SP5が当たってます。 SP6はプロセッサーパックがなくなっちゃうとかでアップできない。
びじあるすだじおようのぶりうさんてんいちにほんごばんあどおんはくるってるからえいごばんつかいなはれ
いくらにほんごばんがよくないからってそんなよみにくいにほんごでかかなくてもいいのに
だからふぉーらむにたいしょほうがのってるっていってるでしょうが
ヘルパー関数のGETRAND()なんだけど、 int ret; byte buffer[4] = {0}; GETRAND(buffer, sizeof(buffer)); ret=( buffer[0]|(buffer[1]<<8)|(buffer[2]<<16)|(buffer[3]<<24) ); って使い方OK? ガイドに50ms以下では同じシードが設定されるため一定時間あけて呼んで。みたいな記述あるんですけど、 そもそもシードって初回に1回設定して、それ以降は計算で求めていくんじゃないの?毎回時間からシードつくるって、間違ってない?randの使われ方。
種を保持しとく事が出来ねーんじゃないかね? BREWの制約とか・・・知らないけど 無ければ作ろう
>>820 グローバルが絡む関数はヘルパー関数にするってのがBrewのフレームワークだと思ってたんだけどなぁ。
毎度シード設定するみたいなAPIなら別にヘルパーにする必要ないように思われ。。。
ret=( buffer[0]|(buffer[1]<<8)|(buffer[2]<<16)|(buffer[3]<<24) ); なんてやったら、値が被って仕方ないかと思われ
今、k-brew-testで最後のチェックしてるんですけど、ヒープ不足でアプリが落ちたときに k-brew-testで確保したメモリが解放されるなんて報告が。。。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル 漏れのアプリが、同時起動している他のアプリのメモリを勝手に解放なんて・・・あるの? モウヤダー!!
端末がソフトリセットされてるだけでしょ ヒープが足りたいときに正常に終了にさせればいいじゃない
いや、MALLOCしてヒープが足りなかった場合、 k-brew-testで確保した領域は自動的に開放されるから。
3.1端末の追加チェック項目見ればわかるはず
サスペンド中のプロセスのメモリは勝手に解放される可能性がある。
だから
>>823 はガクブルする場所を間違ってる
アクティブなアプリが自動的にサスペンド中のメモリを解放しちゃうのは気にする必要はない。
自分の作ったアプリがサスペンド中に勝手にメモリを解放されちゃった時の
次回起動時の振る舞いについてもっとガクガクブルブルすべきだ。
>>823 k-brew-testはメモリ少なくなると勝手に落ちるぞ。
メモリが極端に少ない状況でテストしたいなら
大人しくshaker使え。
識者に質問。 サスペンド中にメモリが足りなくなったら勝手に解放されるって、 レジュームした時アプリはどうやって感知すれば良いんだ? メモリを解放って、普通にアプリが終了するもんだと思ってた。
つ 端末リセット
k-brew-testは、ISHELL_OnLowRAM()の中で終了してるのな。
なるほど、コールバックが来たら要らないものはファイルに書き出せと。
っていうか、それが出来るんだったらサスペンド時にファイルに書き出せばいいのでは?と思った。
ファイルに書き出すためのワークメモリが足りてればいいけどな というかなんでそんな仮想メモリみたいな事しなきゃならんのだ 俺は黙ってアプリ強制終了が仕様です、と納得してもらっている
退避起動って奴やね。 >自分の作ったアプリがサスペンド中に勝手にメモリを解放されちゃった時 (((( ;゚Д゚))))
836 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/24(土) 14:45:03
ファイル操作について。 アプリ開始時にファイルを一個開きっぱなしにして、終了時にクローズ するようなやり方はどうでしょうか。しないほうがいいですか?
>>836 サスペンドレジュームを考えるとやめた方がいいと思うよ
IFileMgr取りっ放しでもいいとは思うけど
ヒント:サスペンド時に開放しなければいけないインターフェイス一覧@サービスガイド
てかまぁ…何のためにそんなことをするのかって感じ?
ちょっと質問です。 Brewではstatic変数が使えないとの理由とかで、可変長の引数を持った関数が作れないみたいなんですけど、Brewシステム自体はDBGPRINTFとかで可変長使ってるよね? これってなにか抜け道あるの?
static変数と可変長引数の関係が分かりません おいらは普通に使ってますが?>可変長引数
ていのうさんですからは最強です
>>843 stdarg.hをincludeすればよいですか?
ちなみにva_list使いたいんですが。
メリークリスマス!
>>845 AEEStdLib.hからインクルードされてるから普通はインクルード済み
BrewSDKダウンロードインストールできないです・・・・orz ActiveXをONにしてるし、管理者権限と思うのですがほかに心当たりありませんか? アンチウイルスはマカフィーで無効にしてます。 なぜかBREWR SDK Tools (1.0.1.7)はダウンロードできて、BREWR SDK 2.1.1 (2.1.1.1)Japaneseのみできません。 お願いしますヒントください。
>>838 >>839 やっぱそうですか、どうもでした。
>>840 でかいファイルの中を少しずつ移動しながら処理したいんです。
(基本的にはシーケンシャル)
ファイルを一気に読むのもあれだし、毎度オープンしてそのつど
SEEKするのも時間かかりそうで。
毎度オープン&SEEKしまくるのはお行儀としてどうでしょうか?
SEEKに時間かかる場合はファイルの末尾だとレスポンス悪くなる
のでまた別の方法を考えないといかんのですが、今違うところを
作っているのでまだファイル周りが試せていないんです。
始める前にある程度情報収集したいので、この辺の感触知ってる
方いたらご教示お願いします。
SDKは2.1です。
>>849 どの程度でかいファイルかにもよるけど、
諸々の事情から、法外なサイズのリソースは扱えないでしょ?
(600KBアプリとかってニュースあったような気もするが伏せておく)
ヒープに全部取っておくのは賢くないけど、
何回かに分けて処理するといいと思うんだけど。
ADV作るときみたいにスクリプトをシーケンシャルに処理していくのなら、
ある程度バッファしておいて、バッファが少なくなったらロード、でも十分。
>毎度オープン&SEEKしまくるのはお行儀としてどうでしょうか? それを言うなら、ファイルを開きっぱなしで置いとくのはお行儀としてどうでしょうか? ファイルの安全性を心掛けた方がいいと思うがどうだろう。 ファイル処理は「開く、書く、閉じる」「開く、読む、閉じる」そういうセットだ。 不意にアプリが中断・終了したときにファイルが開きっぱなしだと壊れる可能性は高くなる。 BREWに限らずプログラミング一般についていえる当たり前の話だ。
853 :
852 :2005/12/25(日) 18:55:37
ファイルの内容を丸ごとメモリ上に持てば、これが一番の問題解決となる。 しかしファイルがでかくてメモリを沢山占有することになるのでそれは避けたい、 という問題だよな。 コンマ数秒の処理時間が問題視されるタイミングでのファイルアクセスは論外だから もし、そういうタイミングでファイル内のデータが必要になるなら、 あらかじめメモリ上に読み込んでおくしか方法はない。 瞬間的な処理速度を求められないタイミングでなら、処理時間を気にせずファイルを 読み込んで構わないのでは。 そのときは、必要となるデータをまとめて読み込む工夫を当然する。 「開く、読む、読む、読む、閉じる」になるわけだ。 ここでSEEKタイムが深刻な影響を与えるアプリなんてちょっと考えつかない。
>>852 >BREWに限らずプログラミング一般についていえる当たり前の話だ。
そう? 一般プログラムだけど、ストリーミング再生とかって開きっぱなしじゃないかな。
まあ話題がそれるので。
>>851 そうなるかなあ…。
>>853 コンマ数秒ってことはないけど、1秒とか遅れると気分の悪いところ。
ファイルは末尾まで最大300KBとかの可能性もあるので、まあ851さん
のだろうなあ。レスどうもでした。
855 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/25(日) 20:03:11
まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。 まあ話題がそれるので。
まあ話題がそれるので。
>>854 まあなんか可哀想なので。
ストリーミング再生はsocket。
socketはプログラム・インタフェースこそ
fileと同様に扱えるように抽象化されてるが、
実装も物理的な条件もまるで違う。
同じものだと考えてはいけない。
>>857 たぶん854はMP3を再生するときみたいに、一定時間毎に
チャンク単位でデータ読み込み+データ再生を繰り返すことのほうの
ストリーミング再生をここでは言ってるんだと思われる
DirectX圏だとこっちの意味で「ストリーミング再生」って呼ぶことが多いね
859 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/26(月) 00:22:35
まあ話題がそれるので。
まあ話題がそれるので。
>>851 とか
>>853 みたいに、ファイルの内容をバッファリングして間接アクセスするクラスを作るのがよいかと。
DirectXではファイルを開きっぱっていうのはプロセスとファイルハンドルがちゃんと関連づけられているOSだから出来ることであって、BREWみたいに実装がしょぼいOSだと端末リセットしないとファイルが読めなくなったりするカモよ。
基本的なことでサウンド再生(mmfファイル)ってこんな感じであってますか?後処理とか細かいこと抜かして。 アプローチ的にリソースからもってくるのって間違ってます? IMedia* media; AEEMediaData data; ISHELL_CreateInstance( a->shell, AEECLSID_MEDIAMMF, (void**)&a->media); a->data.clsData = MMD_BUFFER; a->data.pData = ISHELL_LoadResData( a->shell,SOUND_RES_FILE,RES_SND_01,RESTYPE_IMAGE); a->data.dwSize = 4269; // このサイズ0でいいの? IMEDIA_SetMediaData(a->media,&a->data); IMEDIA_Play(a->media);
結局ハンドル内部からリターンする時はファイルはクローズして おくのがBREWの作法ですか?
別にクローズしなくても動くには動くだろうが、 リスクの低い方を取るのが理想だろう。 携帯だとファイルって言ってもメモリだから結構速いかもしれないけど、 昔からの通例でファイル操作(ディスクアクセス)ってのは 遅くて取り扱い注意ってイメージあるし(´・ω・`)
Java端末だと読むよりスキップが遅いってこともあった。
EFSのクラスタサイズが端末毎に違うってところが気になるけど、 実はEFSの実装はQUALCOMMがやってて、 IFILE系のAPIはどの端末でも動作は一緒。 ・・・だったりしないのかな。
しないよ
だね。ファイルの読み書きは機種依存してる。
_| ̄|○
>>862 結論から言うとダメ。
リソースファイルには先頭にファイル名やら何やら追加されたバッファの
先頭ポインタが帰ってくるので、インデックスをずらす必要がある。
ソース張るのが面倒なので、プログラミングガイドの
「※サンプルコード1:SMAF/Phrase ファイルをリソースファイルからロードして再生する」
を参照汁。
871 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/27(火) 06:16:56
サイトみたら4万ぐらい(400ドル)だせば開発できるのですかね? 素人でアプリを実機にのせれますか
ローカル変数で int a; a=3; DBGPRINTF("%d",a); とやっても実機(loggerで確認)だと3とならない(エミュだと3と出る)というところがあるのですが どうすれバインダー
まじかー??orz そのうち他人事じゃなくなりそうな予感… もしくはアプリのほかの部分がバグっててどっか壊してん じゃないの?
だと思いたいので他を調査中。 もし似たようなことがあった人がいたら情報お願いします
>>873 そのa=3の前に//で日本語のコメントとか存在していないか?
あとはコンパイラの最適化をOFFにしてみるとか、ぐらいか
でも最適化で代入スルーされたことないけど
>>873 >>876 のようなことだと思いたい…。warningとかじゃないんだろ?…
自分は if( )がなくなって、悩んだことがある…。
// ****可能
なんてコメント入れてないか?
たまに正規表現で検索してる…。
(―|ソ|Ы|\|噂|浬|欺|圭|構|蚕|十|申|曾|箪|貼|能|表|暴|予|禄|兔|喀|媾|彌|拿|杤|歃|濬|畚|秉|綵|臀|藹|觸|軆|鐔|饅|鷭|x|x)$
>>877 やっぱシフトJISコメントで苦労してるんだな
俺はその症状初めて知ったあと、//を使わずに/*〜*/を使う癖が付いたよ
879 :
873 :2005/12/28(水) 11:06:34
うまく動かない辺りのコメントを全部削除したら正しく動きました! ありがとうありがとう 今後は/* */使いまする
なに? 日本語コメント入れたらいけないのか。 ケツが\のやつ?
881 :
873 :2005/12/28(水) 11:25:38
よくみたらコメントのとこでいくつかwarningでてた・・・
コメントでWarning出てたら削除する派
Warning全部消す葉
>>880 yes
コメント末尾が'¥'になる2バイト文字だとmod作るときにアウト。
回避できるスイッチがコンパイラ側にあるかもしれないけど。
//〜可能 とか //〜一覧表 とか、いかにもありがち。これを
//〜可能// とか末尾に何か付け足したり、素直に /*〜可能*/ にすればOK
IFILEMGR_OpenFileに_OFM_CREATE指定したら失敗します。 エミュではファイルは作れないのでしょうか? SDK2.1、ファイルのパスはカレントです。
EFSサイズ制限に引っかかってるんじゃない?
>>886 どうも。ご指摘いただいた点を考慮してMIFエディタをいじったところ、
個数制限に引っかかってました。VSのプロジェクトファイルとかも
個数や容量に入るんですねorz
ぶりうて半島人が開発してんじゃね?と思う方挙手
ぐはっ・・・ W32H端末特有のサウンドバグで休日返上か(・´ω`・) IMEDIA_SetVolume()時の着信で、アプリがリセットしない対処法を ご存知の先輩がいたら抱かれてもいい。
>>888 半島人が開発してんのはWIPI
このWIPIがW3C勧告になりそうな気配
ガクブル
予想通りウリナラクオリティ全開
お前らIDISPLAY_MeasureTextの結果が正しいことに感謝しろよ
MC_grpGetStringWidthが返してきてるこの値は一体なんだ?
>>889 サスペンド時にちゃんとIMediaの開放とコールバックのキャンセルやってる?
893 :
889 :2005/12/30(金) 00:24:23
>サスペンド時にちゃんとIMediaの開放とコールバックのキャンセルやってる? いろいろ試したところ、EVT_APP_SUSPENDが呼ばれる前にサウンドが強制停止、 サスペンド処理でのIMEDIA解放までの間にSetVolume系()が実行されると逝ける模様。 端末側で勝手に停止するときの何かが取れればええのですが・・・タイムアップ(・´ω`・)
895 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/30(金) 03:06:45
>>893 >>いろいろ試したところ、EVT_APP_SUSPENDが呼ばれる前にサウンドが強制停止、
この時にIMEDIA_RegisterNotify() で登録したコールバックは呼び出されなかったの?
896 :
889 :2005/12/30(金) 03:37:00
>>>いろいろ試したところ、EVT_APP_SUSPENDが呼ばれる前にサウンドが強制停止、 >この時にIMEDIA_RegisterNotify() で登録したコールバックは呼び出されなかったの? 無理だった覚えがあります(・´ω`・) 面白い現象としては、端末側(非アプリ時)で設定した着信音と同じ音量値を上記の状態で SetVolumeで設定すると落ちず、それ以外の値だと落ちてました・・・ぬふぅ。
とりあえずサスペンド時にISHELL_CancelTimer(pMe->pIShell, NULL, pMe)で全コールバックの解除をしてみれば?
あけおめ
コンパイルしながら年が明けた。おめっとさん〜
E・∇・ヨノシ <900ゲット♫
上司は年末から休みで実家に帰っている。 口やかましくて役に立たない奴が職場にいないと、仕事がはかどる。 ラッキーだぜw
やはりC/C++は良い。Javaよりおれにあっている。カーニハン先生 リッチ先生、そしてビョーン先生ありがとう
ビョーン先生って面白い名前だよね。 ARM見るたびに、ビョーンてヘンだろ。よりによってビョ〜〜〜ンはないだろ。といつも思う。
リソースの中シークできないのかorz
K<<シークは自力で実装してください。
やりかたおしえてください。
リソースファイルを普通にファイルとして開けばいいんじゃね? リソースファイルのフォーマットの資料は無いけどな。
あーそういうことか…うーん、たしかにシークできそうだが…
スーソリをリモメにピーコすればいいじゃない
それではそもそもシークではない
ヒント1:メモリポインたん ヒント2:リソースから対象をデータとして読み込むたん
>>912 その書き方だとリソースのフォーマットを知ってるの?
リソースってのがbarのことだとしたら アレ自体はそんなに難しいフォーマットじゃないでしょ? 中にヘッダつけてベタで結合してるだけっぽいし。 俺もbarファイルに入ってるファイルが最新か調べるのに 分割ツールは作った。 それをアプリから正規の方法以外で読み込むことに ついては自己責任でw いっそ自分フォーマットでリソース作ったらいいんじゃね?
リソースにデータを定サイズごととかで分割登録しといて"データストリーム"として読み込めば?と思ったわけだ
妙な流れぶったぎって悪い。 ファイル書き出しのことなのだが、600KBぎりぎりまでデータを使っており いわゆる「書き出し」「チェック」「古いファイル消し」という手順が踏めない場合みんなどうやってる? 「古いファイルをメモリーに退避」 「古いファイル削除」 「新しいファイル書き出し」 「新しいファイルチェック」 失敗したら「古いファイル書き出し」 成功したら「古いファイルのバックアップを解放」 とやってみたんだが、古いファイルの巻き戻しに失敗したらやはり消失は免れない。 どうするべきだろう?
元からあったファイルが書き出せないってことあんの? まあ、やるとすれば共有フォルダを使うか、 ファイルを圧縮して容量を空けるしかないんじゃない? 最終手段は、諦める。
>元からあったファイルが書き出せないってことあんの? あるかどうかはわからんが、あるとしてエラー処理を書かねばならないことには変わるまい…
普通に考えて十分な空き容量が無い場合は その旨をメッセージで出してやればいいんじゃないか? それと、600kのau自主制限は起動終了時に守られてれば良くて、 一時的にであればその量を超えても良かったような気がするから 資料を調べてみてくれ。
資料を読んだところ、常に600KB以下じゃないとダメなようだ。 畜生
ホントにちゃんと資料読んでるか?(´・ω・`) サービスガイドのアプリケーションサイズのトコとか。
実行時においても600KB制限と、FAQのほうにのってるな。
見てきた、FAQとサービスガイドで違うこと書いてあるwwwwwwww どうしてauの資料ってこうなんだろうな('A`)
端末開発中末期でも無茶ゆうお(^ω^;)
やっぱり起動時と終了時が600Kに収まってればいいんじゃないかな? じゃないと例えばカメラアプリとかで一端画像をファイル保存するときとか でかい画像なら600K超えると思うし。 事前検証チェックシート(検証ガイド?)の文章からもそう読み取れる・・・・ と俺は思っている。
とはいえ残EFSは共有されてるんだから920の 600KBぎりぎりまでデータを使っており が EFSぎりぎりまでデータを使っており になるだけの悪寒
>>931 カメラ撮影して、画像を書き出さなかったらどうやって保存するの。
データフォルダに出力してもユーザーに削除されたらアプリから参照できない。
だからアプリバイナリのフォルダに出力するしかないと思うが。
933 :
932 :2006/01/11(水) 01:21:07
ああ、出力前に撮影画像の容量を取得して、
「これを出力したら600KB越えてしまう」ってときは出力しないようにする、ってことか?
だったら
>>932 はオレの勘違いだ。すまんな。
カメラの例が不味かったか。
例えば600kギリギリの状態でbarからgzipされたファイルを読み出して展開したら
600kは超えるよね?(メモリに展開ではなくてファイルに展開する場合ね)
そしてアプリ終了時にそのファイルを消す。
起動時と終了時は600k以内、起動中は600kオーバーで万事OK。
ただし
>>930 が言うとおりgzipファイルを展開するときに600k以内に収まるか
チェックするのではなくて残りEFS以内に収まるかチェックする必要がある。
残りEFSが無い場合は・・・・EFS空けろと警告出すしかないよね。
要は
>>923 と同じことを言っているんだが。
しまったメ欄と名前間違ってた_| ̄|〇
>>934 だから、FAQによるとそれはダメなんでしょ。
教えて君ですスイマセン BREW2.1端末でBGMをならしながらADPCMのボイスを再生したいのですが なんのファイル形式の組み合わせでやればできますか?
>>936 >>937 と言うことはガイドが古くて(間違っていて)FAQが新しい(正しい)と言うことか。
イヤだねぇ・・・そういうの。
>>938 同時再生はspf&spf以外ムリ
メモリ上でやれよ、という意見はなし? カメラで撮った写真というけれど、 データフォルダに保存しない(EFSに保存しなければならない)理由が今一分からん。 EFSに使える容量よりメモリのほうが大きいような気もするんだが。
同時再生って、Phrase-L2だったらいけない? WIN限定になるかもだけど。
>>938 最近のMA7搭載機なら.MIDと.WAV使えばBGM16ch+PCM同時に鳴らせる
というのに気がついてだな、企画は当然こっち使いたがるが
昔のままにspf+spf版もつくらにゃならず自爆した
>>940 >カメラで撮った写真というけれど、
>データフォルダに保存しない(EFSに保存しなければならない)理由が今一分からん。
こういう理由がある。
まず、ユーザーがカメラで撮った写真は、次回アプリ起動時にも使用するものだとする。
データフォルダに保存して、アプリ終了後にユーザーがその画像を削除したとする。
すると次回アプリ起動時に、必要であるはずのその画像がデータフォルダに無いから
アプリから呼び出して使うことはできない。それは困る。
それで、画像を削除されないためにということで、EFSに保存する(600KBの範囲で)。
>EFSに使える容量よりメモリのほうが大きいような気もするんだが。
その通り、撮影した画像がアプリ終了時に破棄してよいものならメモリ上で処理すればいい。
EFSに一時的に出力する必要は無い。もちろんヒープに十分な余裕があるとして。
(サスペンド時に一時的に出力したい、というのは話が別)
>>943 次回アプリでどう利用するのかが気になる。
ユーザが撮った写真はなるべくなら、
ユーザが任意に削除出来るようDFにあるべきではないか?
ファイルがあるかないかはアプリ起動時にチェックすればいいことで
データ自体をアプリ領域に持たなければいけないという議論はおかしい。
次回起動時に有無をチェック→利用で駄目なわけがあるんだろうか。
この流れで疑問に思ったんだけど、ICAMERAって撮影画像は 必ずファイルに保存されなかったっけ? ファイルに保存しないってことはShapshot使わずにPreviewで GetFramaeしたのを撮影画像として使用するってこと?
起動時に想定したファイルが無かったらユーザーにお前消しただろ? って表示して最初からじゃいかんのか?
>>944 ,946
気持ちはわかるが、主題はそこではないのでそのあたりに。
客の意向とかもあるしな。
948 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 00:15:07
IFILEMGR_EnumNextがバグってて、実機はOKだけどBREW SDKだと ファイルの作成日取得出来ないってホント?
自分で試せばいいだろ
950 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/13(金) 15:19:37
IHTMLViewer内のテキストコントロール(input type="text"ね)から 値を取り出したいのですが、 「IHTMLViewer内のsubmitボタン(input type="submit")をユーザーにクリックしてもらう」 以外の方法はあるんでしょうか? IHTMLVIEWER_GetAttrValueで"value"を指定して文字列として取得すると、 IHTMLVIEWER_ParseBuffer後にFEPで入力されたものが反映されてない・・・ プログラムからHVN_SUBMITを発生させる方法が見つからない・・・ 困ったす。
もじにゅうりょくがめんからもどってくるときのいべんと
>>951 確かにできそうだが、
それではIHTMLViewer内のどのコントロールへの入力なのかが特定できないのでは?
おっと
>>950 の前提条件として「コントロールを特定できること」って書いてなかった。
すまんす。
けど不便だねIHTMLViewer。
それに関連して、
KDDI拡張のソフトキーメニューを使おうと思ってDLLを適用したら、
「IHTMLViewer内テキストコントロールからFEP起動後確定」で、
シュミレーターが落ちるようになった。
普通のITextCtlはFEPがキチンと動く、ということはDLL内のバグか?
>>952 が試せないし。
あーもうメンドクセ。
BREWで3Dやりたい場合って、マスコットカプセルとかみたいなエンジンを買ってくるしかないんですか? 自分でレンダラ書いても現実的な速度ってだせるもんなのか知りたい・・・
クアルコム標準のAPIは公式で聞いた方がいんじゃままいか?
一応BREWにはI3Dインタフェースってのがあるけど、 端末で対応してるのはほとんど無かった気がする。
IGLなんつーのもある。
なんでもかんでも名前倒れなシステムですね
>>954 今からならもうOpenGL ES(つまりIGL)のインターフェースを使うのがいいよ
もし新端末のスペック表見れる状態なら見てみ
今後は絶対これで作るべきだ、って思うから
「java on BREW」を作ってみたいんだけど、BREW端末でこの機種は持ってた方が良いってやつある?
作って「みたい」ってお前、勝手アプリは作れんぞ?
ブリューってウンコみたいな名前なんだけど何とかならないの
964 :
早漏 :2006/01/17(火) 21:58:23
965 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/17(火) 22:00:54
>>961 ソニエリのジョグ付きのものを1コ持っとくといいかも
あげちまったorz
ちょっと質問です。 Apploaderにて、アプリを実機に転送しようとしているのですが、 toolのリセット後、mifファイルが消えてしまいます。 その他の2つのファイルについては転送できているのですが、 何が原因なのでしょうか。BREWのバージョンは3.1.2で 端末はW32Sです。すみませんがよろしくお願いいたします。
シグネチャファイルが無いんでねえの?
アプリリセットすると直ることもアル
967です。 ご回答ありがとうございました。 シグネチャファイルはあります。 アプリリセットも何回か試してみましたが 改善しないようです。
>>967 W32SがBREW3.1端末なのは知ってるよな?
972 :
971 :2006/01/17(火) 23:41:21
おお、書きかけで... AppLoader起動時にちゃんと3.xを選択してるか? で、MIFをmifフォルダに転送してるか?
/ ヽ、 ィ i / i ヽゝ //´ / ノ イl 、ヽ l , ‐ィ ´ir'´〃', トl { f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ ヽ !、´ /i ヽ }、 / ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l _,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 S●nyだからさ・・・ / /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\ l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \ | r┴―┐' r´-く ハ l l l_ ! .| ゝ、 / ヽ-- r '´__,.)〜┤ !ーi ヽ / `7 / /, -‐- 、 l /i | / / } '´ _, =-く┘' l / / l '' , ィ ! / ヽ ‐ ´ ノ | /
>>962 移すのが「難しい」だけでしょ?
>>965 ジョグ端末もいくつか有りますが、コレと言うのは有りますか?
>>974 端末改造とか、Sigの偽造とかするつもり?(´・ω・`)
すごいのがいるな…
>>975 悪戦苦闘してみます。
オススメ端末ありますか?
>>967 =970
そんなことしょっちゅうあるんだからさ。俺もなったことあるし。
いろいろ試しまくるしかないよ。
mif転送→mod,sig,barなど転送→リセット これが基本。
ダメなら、一旦全部削除してリセットした後に
mif転送→リセット→mod,sig,barなど転送→リセット
それでmifだけ消えてる状態になるようなら
mif転送→リセット
大抵これで全部転送できてる。
まだダメなら、全部削除して電源切ってやり直し。
先回りして言っておくと、アプリを実行した後だとbarの削除に失敗することもある。
キャッシュでつかまれてるからだと思う。リセットしてからやり直す。
>>977 BREWは通常のリリース方式なら、端末ごとのリリースになるんで、
リリースしたい端末を用意することになる。
それで、カメラでも動作が2種類あるとか、サウンドに癖のある端末があるとか、
機種によっての違いもあるからDocomoみたいな、
この糞端末が1個あれば大体OKってことにはなってない気がする(´・ω・`)
あと、成功したら報告よろ
982 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 11:12:32
BREWアプリから他のBREWアプリを起動するのに、ISHELL_StartAppletを使うような環境で、 複数のアプリが存在する場合、端末のアプリ容量制限ってどうなるのでしょうか? ストレージエリア含めたモジュールディレクトリ内の全てのファイル(mod,sig,bar 等)と、 BREW アプリによって共有ディレクトリ(Shared Directory)に作成されるファイルの合計サイズ がアプリの容量制限になってると思いますが、2つのBREWアプリを用意して、 ISHELL_StartAppletでお互いに行ったり来たりするような作り方した場合、 容量制限は別になっているのか、それとも同じモジュールディレクトリ内と言う扱いで 複数のBREWアプリを用意しても全て合計したサイズとなってしまうのか、 分かるかたいらっしゃいますでしょうか?
983 :
982 :2006/01/18(水) 11:14:49
すみません、下げ忘れましたorz
>>982 まず何の制限に引っかかると思っているのか整理してもらえないかな?
>>985 技術的にも社会的にも問題だから。
後者の意味を理解してたら普通やらない。
できるできないじゃなくて、やらない。
>>985 BREWやってる人は基本的に仕事でしてるから、
解析とかやってる人自体が少ないっていうか、いるのか?
>>982-984 複数アプレットの形で1つのサービス(ゲーム?)を提供する場合に
メモリやファイル使用量の制限を気にしてるんだろ
合計サイズで制限されると思うけどね(なので分割するメリットほとんどなし)
KDDIに聞け、ここで聞いてそれを信じて開発すんのかあんたは
BREWアプリからの外部アプリ起動についてなのですが、 端末に最初から入っているミュージックプレイヤーを 起動させるということは可能なのでしょうか。 端末はW32Hになります。すみませんがよろしくお願いいたします。
著作権があったら無理だろ
991 :
990 :2006/01/18(水) 22:06:21
すまん。データフォルダの音楽ファイルじゃなくて、プレイヤーだったか。 API一覧して無ければ無理だろ。
> 982 連携で2アプリ間を相互に行き来するコンテンツを作ったが、 ファイル容量に関しては別々の扱いで通った。
>>985 成功したら報告よろ。
そりゃまぁ、デバッグと同じようにやりゃできるけど、転送部品とか、携帯を公式から配布される秘密のごにょごにょしないといけないから配布できないし。
秘密のごにょごにょもきっと解析してくれるに違いない。
やらない……じゃなくて埋めないか?
ごにょごにょ埋め
977は神の予感埋め
dat
うめーこのみかん
梅毒
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。