くだすれDelphi(超初心者)その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 07:43:15
せっかくスレッドが簡単に作れるようになってるのだから
スレッド使えばいいじゃん。あほか。
953デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 09:15:03
タイマですむなら初めからループ使わねぇだろ
954デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 10:39:00
なにこのゴミレスの山
955デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 11:56:39
少なくとも954よりはマシ
956デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 12:05:43
タイマーでモーダルループに割り込めるよ。
でも、そっから先がめんどくさい。素直にスレッド使ったほうが楽。
957デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 12:27:43
というかなんでスレッドコンポを標準で提供しないのか謎だな。
タイマーコンポと同じ感じで遥かにレスポンスよく作れるようになるのに。
958デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 12:30:32
>>957
やっぱある程度理解を深めてから使うのが無難だからじゃ?よく分からんけど。
959デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 12:55:25
コンストラクタ実行するのがめんどくさいヤツはポトペタしかできないんだろうなぁー
パレットにないとつかえないとか思ってる?
960デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 13:01:01
>>959
お前ここは初めてか。力抜けよ
961デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 13:06:20
>>959
はい、クラス名とnewとアスタリスク書くのがめどいです。
静的生成させてくだしあ

byBCB使い
962デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 13:11:28
TThread はユーザが派生クラスをつくって使う仕様になってるよね。
コンポにして隠蔽してしまうとかえって使いづらいと思うんだが。
963デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 13:19:20
ダブルクリックしてコード書くだけでマルチスレッドって素敵やん
964デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 13:37:43
Delphi6でSSEを使う方法ありますか?ないでしょ、ないんですね?
つまりDelphi6はゲーム製作やマルチメディアには向かないということですね?
965デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 13:47:13
>>964
asm
ま、その調子だとお前さんには無理そうだし、
ないと思っておいていいんじゃない?
966デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 14:54:20
>>965
そんなことはわかってますよ!
あなたasmばかり繰り返して問題の本質をわかってない
わたしはどうやってそれを実現するんですかと聞いてるんです
誤魔化さないで具体的に答えてください
967デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 14:55:16
> ダブルクリックしてコード書くだけでマルチスレッドって素敵やん

そうだね。「ダブルクリックして」してどのイベントにコードを書くのか不明だが。
968デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 14:56:58
>>966
ひとにものを尋ねる態度としては最低だね。あるかないかの質問だったはず。
969デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 15:09:30
>>967
自作のものだと
OnExecuteでサブスレッドのメイン
OnSynchronizeでVCLとの同期部分
後はおまけでOnInitialize, OnFinalize。
970デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 15:34:41
>>969
で、そのイベント、誰が呼び出すの?
971デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 15:50:57
実装はTTheradのラッパーだからTThreadが呼び出すだけ。
972デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 17:34:51
>>966
必死ですね^^;
973デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 17:49:20
>>964
SSEで複数の浮動小数点数演算を同時に実行したいのだとすると
DelphiだとSSEコードをインラインアセンブラで書く事になります。

ttp://buin2gou.nyaa.co.uk/delphi/mmxasm.htm

めんどくさいなら、IntelC++とかで、SSE用にコンパイルしたアセンブラ出力を持ってくるとか
974デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:08:15
あのう、RFCを見ていると ISO-3309:1984-PDAD1 を参照しろと出てきたのですが、
そのドキュメントってどうしたら見る事ができますか?
ググっても、それを参照するドキュメントしか出てこないようです。
975デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:14:32
ヘルプ嫁
976デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:16:42
RFCがどうDelphiに関係して来るんだ
977デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:24:54
RFCに準拠してサーバアプリを組んでいるんです。
スレ違いなのは判っているのですが、もし判る方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
978デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:27:30
RFCのスレってのは無いのか・・・
979デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:28:23
ネットワークスレがあるだろ
980デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:28:59
ネットワークスレはほとんどソケットスレと化してるし
新規に建てたいな
981デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:31:44
うるさい口答えするな
982デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 18:42:18
ネトワスレだとRFCの質問受け付けないじゃん
983デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:32:18
うるさい口答えするな
984デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:38:42
お前、上司みたいだな。
985デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 20:58:00
かわいそうに。もう少し知恵があれば
上司にいびられることもなく、こんな所で煽ってらなくても生きていけるのに。
986デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 23:32:44
上司がメガネ掛けてて美人でSっぽかったらどんだけいびられても・・・

考えてるだけでも勃ってきた
987デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 02:11:13
全米が引いた
988デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 08:13:42
お前、俺の部下みたいだな。
989デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 08:28:46
メガネ掛けててブ男でMっぽいデブとは俺のことです
990デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 08:59:12
さらに、年に2度髪型の変わる男とは俺の事だ。
991デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 10:13:31
さらに、もう某製品は金輪際買うまいと決心した男とは俺の事だ。
992デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 12:21:36
おもちよりおもちろいのはわたくしのことであります
993デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 12:22:43
向こうでやれ
994デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 12:36:43
どうせ、もう終わりだろ、このスレ。ここであと5,6レスで何するつもり?
995デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 12:40:28
空気読めないマンセー低脳だろ。>向こうでやれ
996デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 12:59:28
というか、次作れよ
997デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 13:13:17
肩甲骨って背中に二つだよな?
俺いましらべたら3つあるみたいなんだが・・・。
998デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 13:23:09
実装が動いてるなら仕様を疑え
999デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 14:17:13
ヌルポ
1000デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 14:18:27
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。