casl
カップラーメン作り終えるまでに覚えた
答えたいけど思い出せませんよ
最初はコモドールのVIC-1001のBASICに付いてきたマニュアル。
とても分かりやすかったよ。1980年代の頭だと思う。
102 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 13:03:43
>>102 高校生の漏れがマジレスすると、数学の教科書には載ってるが入試ではほぼ無意味な分野として
省かれることになっている。漏れの周りの高校でも同じ。
ちょっとやればセンターが楽になったりならなかったり
105 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 23:17:57
言語だけ覚えても使い物にならない。
言語だけならどんなものでも一ヶ月あれば覚えられる。
しかし、それは覚えたのであって使いこなせているわけではない。
その言語に付随する様々な物まで一通り使えるようになって
初めて、少し使い物になる。
このスレは何がしたいか良くわからん。
使いこなせるようになることを、覚える、とも言えるだろ
「Javaなんか3日で覚えた」 byほりえもん
最初の言語は一晩だった。言語は F-BASIC3.0。ファイル操作は別
(カセットテープだったんよ)。
配列機能は「こう言う機能があるに違いない」と試行錯誤して覚えた。
今にして思えばエスパーだったかもしれない。
Z80マシン語も基本部分は一晩。アセンブラがなかったので、
勿論ハンドアセンブル。
その後のC言語は「そうそう、こういう機能が欲しかった!」と言う
感じで、スポンジのように吸収した。#includeや構造体は当然だと思った。
逆アセンブルして「なんて無駄が多いコードなんだ」と思ったりもした。
プログラムの規模が拡大し、「構造体の中に関数を入れられれば・・・」
と思っていたところにC++登場。基本部分の習得は早かった。演算子オーバー
ロードを多用しすぎて撃沈したのも良い思い出。
VBAはExcelを使ううちにに何となく。
JavaはC++の土台があったので早かった。確か数時間でファイル
処理できるようになった。C#はVisualStudio.NETを触っているうちに
何となく使えるようになった。
以上、おっさんの独り言。
109 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 03:41:43
おっさんの自慢は鬱陶しいが、
内容の程度が低いと今度は哀れになるな
ではおまいが内容の高い自慢すれ
>>108 これほどのスポンジ頭だとうらやましいな
俺のへボイ頭だと7〜8年C++ばっかり使い続けて
ようやく最近になって
「ああ、やっと仕事で自分の作りたいものが創れるようになってきたかな?」
というレベルだからな〜
まだ石頭よりは良いではないか。
あー俺も最初はF-BASIC 3.0だった。 現在27才。
マシン語はあんまり分からんかったが (リアル小房なんで勘弁してくれ)
本を見ながら少しだけハンドアセンブルしてみたり。 CPUは6809しかワカラン。
「覚えた」とは言いがたいが、ベーマガのリスト打ち込んでたまにバグ修正しながら
とりあえずある程度書けるようになったのは1年後ぐらい。
やっぱ、算数もロクにできない小房だと理解するにも時間がかかる。
漏れはHTML
べつに115を揶揄する気はさらさらないんだけど
たまにHTMLをプログラミング言語経験に含める
やつがいるけれど
違和感ないんだろうか?
JavaScriptとかいうならともかく。
117 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/28(土) 18:12:35
最初に手をつけたのはperlだな
チャットとか、掲示板のプログラム改造するくらいまでいけたけど
勉強していた解説サイトがチャット作って終りだったから、そこまでだったけど。
去年今の会社入ってからVB覚えたけど、コレは1ヶ月くらいで仕事で使えるくらいのレベルになったよ。
perlも仕事で使うから、今は使えるようになったけどな。
PHPは3時間で覚えた
PHPを今から3時間で覚えようと思う
さっぱりわからん
Cだった。学生時代に授業で覚えたから、半年ぐらいか。処理系はgccだったから、
C++でも良かっただろうと今更ながら思う。
122 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/19(日) 14:26:00
Javaなんか1週間で覚えたし(笑)
だがPHPは3時間で覚えた
PHPは3時間で覚えたがPHPの開発環境をインストールするのに1週間かかった
w
入門言語がHaskellだったらどれくらいかかるかねぇ。
127 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 20:49:01
少ない小遣いはたいて、近所の本屋で上下に分かれた
ゴツめなCの入門書を買ってきて、
何ヶ月もかけて読破した懐かしき厨房時代。
C
4ヶ月くらい
130 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/25(土) 18:01:56
HSP
2年で覚えた
頭がスポンジな自分はCを覚え始めて3年でそこそこかけるようになったかな。
しかし、4年経ってもまだ「完全」には覚え切れてない。
4年経った今頃になって可変長構造体ってのがあるのを知ったり。(ISO/IEC 9899:1999)
>>131 大丈夫。C99なんて誰も使っていないから。
LOGO WRITER。
1週間で花火を描画するプログラムが書けるようになった気がする。
134 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 04:11:39
経験1年だけど、プログラミング中はグーグル検索と掲示板過去ログ検索とMSDNとリファレンス本が必須なのだ。
何も見ずにサクサク思い通りに書けるようになるのはいつですか?
>>134 そんな日は永遠にこないんじゃね?
脳の容量には限りがある。
目次と索引を抱えるだけで一杯だ。
最初のプログラム言語と、それ以降のプログラム言語では
覚えるのに相当さがある。
大体全部覚えてて、MSDNなどのリファレンスを開くのが帰る間際ということはある。
まぁ、結局いつまでたってもMSDN、グーグル検索は必須かと
どうせ検索するのなら検索するのに適した記憶を、これ重要。
>>131 C言語を15年使ってるが、可変長構造体知らなかった・・・
>>134 漢和辞書を作ってる偉い学者さんが言ってた
専門家ってのは、知識を記憶している人じゃなくて
どこに必要な知識があるか、調べる方法を知っている人だって
>>134 普段使ってる言語なら何も見なくても書けるようになると思うけど、
ライブラリの使い方とかまで含めたら覚え切れなくて普通
C言語を1年くらいで覚えた。
っていうか、覚えるって、関数の種類、そしてその関数の返値、及びその関数が宣言してるヘッダ
それを全部覚えてるって事?
構造体なら、リストやパディングの知識とか。
理解できるって範囲ならC言語は理解出来る。
覚えるって事自体が、辞書並みの範囲の知識なら。
まだまだ、覚えきれてない。
C言語で10年以上プログラム組んでるが
構造体やリスト、パディングなんてシラネ
さすがにそれは問題があると思われ
C言語で10年以上プログラム組んでるが
女体やバスト、ペッティングなんてシラネ
魔法使いまでもう少しです
自分の国の言葉どれぐらいで覚えた?ってきいてんのと一緒だな。
n88-basicは楽だったなあ
今はDelphiで競馬予想ソフトを作ってます。
それよりもMAYAをまともに使えるようになるまでに一年かかった
独学だったし・・・
仕事はMAYAで3DCGを描いてる人間です。