>>843 あぁ?何がはぁ?だよ
言いたいことがあったら言えや
>842
自力だろう。sendmailは使わない方針で。
授業の一環として1〜3コマくらいで、やるネタかもしれんな。
とりあえず、1件のToとサブジェクトだけでいーんじゃない?
>>840 ありがとう。
感謝する。
なんでPINKちゃんねるなんか見てたのか分からない・・・
メールキター!
>>846 頭ぶっこわれてんじゃねえか?お前
842の内容でなんではぁと、だ?気持ち悪い
病院にでも行って来いや
851 :
デフォルトの名無しさん:2005/10/03(月) 03:56:20
>>837のメールアドレスをyahooで検索すると(略
852 :
sleepy:2005/10/03(月) 03:56:54
その、まンなかのって、見覚えあるぞ。
よく、足の裏で、なでてあげたけど。
元気そうだね。
4時間半待ってオチはそれでつか。
857 :
744:2005/10/03(月) 06:46:47
usage ←これって何て読むんですか?
うさげ
別に読み方なんて理解できりゃいいだろ
俺はゆーぜーじって読んでるがな
>>861 英語のちゃんとした発音では「〜age」は「〜いっぢゅ」てな感じになることが多いが、日本人としては
advantage → アドバンテージ
language → ランゲージ
のように「〜えーじ」とすることが多く、十分通じるんだから「ユーセージ」は妥当じゃないか?
おまえ、まさか日本人に向かってアドゥヴァーンティッジュとか発音してんの?
つーかどうでもいいネタを掘り下げてすまんかったorz
ゆーせーじって言うより、ゆーせっじの方が近いんじゃないだろうか。
865 :
861:2005/10/03(月) 12:15:16
>>863 同様に、「あどばんてぃじゅ」「らんぐうぃじゅ」と聞こえるね。
#実際日本人が日本人向けになんと発音するかは知ったこっちゃない。
[1] 授業単元: データ構造アルゴリズム実習
[2] 問題文(含コード&リンク):
1:配列を使う
n×n(nは奇数)の正方形のマスの中に、1〜n^2までの数字を入れて、
各行・各列・対角線のそれぞれの合計が全て同じになるように並べるプログラムを作成。
2:ポインタを使う
要素数10個の整数配列を用意する。
その要素を昇順に並べ替えるプログラムをシェルソートを使って作成する。
比較幅は1,4,13,40…(前の数字×3+1)という数列の中の数を使用する。
[3] 環境
[3.1] OS: solaris
[3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
[3.3] 言語: C
[4] 期限: 2005/10/5
[5] その他の制限: 特にありません。
868 :
866:2005/10/03(月) 15:04:44
>>867 あんたには頼んでねーよヴォケ!
という事で、どなたかボランティアだと思ってお助け下さい。
869 :
866:2005/10/03(月) 15:09:51
↑偽者でしょうか・・
すみません、よろしくお願いします。
すごく…難しいです
とても無理です。
自演はしません。
トリップ付けました。
ここは偽者だらけのインターネットですね
魔方陣
で検索すれば
876 :
858:2005/10/03(月) 17:49:04
>>859 >>860 >>861 >>863 皆さんありがとうございます。
usageは、決まった読み方っていうのが無いんですね・・・。
わかりました。私は、『ユース・エッジ』と呼ぼうと思います
皆さんに『ユース・エッジ』と読んでいただけると、ユース・エッジのシェアも広がります
[1] プログラミング
[2] ファイルを16進数2桁表示、アスキー表示にダンプし、アドレスを指定すれば編集できるバイナリエディタを作成する。
1ダンプ表示
起動時に指定された、ファイルをオープンし8Byte/ 行、16進数のアスキー表示をすべて表示
アスキー表示は、対応の字がない場合ピリオド表示。
2先頭からの位置指定、その位置データの書き換え
機能1と同時にファイルをオープンし、先頭からのバイト数を指定し、指定された位置のデータを表示後、データ修正値を受け付ける。
ポイント
ファイルをバイト単位でアクセス
ファイルをランダムアクセス
データ型char int 10進数 16進数の理解
[3] 環境
[3.1] OS: Linux
[3.3] 言語: C
[4] 期限:明日
[1] 授業単元: C言語 アルゴリズム(独習)
[2] 問題文(含コード&リンク):
異なるn個の文字(数字)を辞書順に列挙する
例)
123
132
213
231
312
321
(1344など同じ数を複数個含む例は考えなくてよい)
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/948.c ここまでできたのですが途中からうまくいってません
[3] 環境
[3.1] OS: Windows
[3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc 3.4.2
[3.3] 言語: C
[4] 期限:2005年10月07日
[5] その他の制限: どういうことをやっているかを見るため
そのものズバリの関数(もしあるなら)を使うのは無しで
魔法作ってどうする
>>879 next_set() 内の論理がわからなかったので書き替えました。rev() は使ってません。
void uppersort(int *a, int limit)
{ /* バブルソート:手抜き */
for(int c=0; c<=limit; c++) {
for(int b=1; b<=limit; b++) {
if(a[b]>a[b-1])
swp(a+b-1, a+b);
}
}
return;
}
int next_set(int *a,int n){
int maxi;
for(int i=1; i<n; i++) {
if(a[i-1]>a[i]) { /* 昇順になっている最下桁対を見つける */
maxi=-1;
for(int j=0; j<i; j++) { /* 該当部を次の数字に置き換える */
if(a[j]>a[i] && (maxi==-1 || a[j]<a[maxi]))
maxi=j;
}
swp(a+i, a+maxi);
uppersort(a,i-1); /* 該当部より下の桁は昇順に初期化 */
return 0;
}
}
return -1;
}
885 :
879:2005/10/03(月) 21:15:45
>>884 なんとか解決できました。ありがとうございます
rev()を使ったのは 15432→21345で
15432から1と2を入れ替えたら25431と「5431」が降順になり
その部分だけひっくり返せば完了。それで「1」「2」にあたる
ものをどうやって見つけるかでつまずいてました。
886 :
& ◆Ubjjh71Tw. :2005/10/03(月) 23:18:16
[1] 授業単元:画像関連の科目
[2] 問題文(含コード&リンク):2値画像ファイルを読み込んで、その画像ファイルを碁盤の目のような感じでM x Nの小さい正方形たちに区切る。
その正方形ひとつひとつにつき、正方形内に占める黒画素の割合をそれぞれ計算して出力する。出力はグラフでも数値でもよい。
[3] 環境
[3.1] OS: Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
[3.3] 言語: C/C++/どちらでも可
[4] 期限: [2005年10月6日まで]
[5] その他の制限: 画像ファイルはpgm形式
887 :
デフォルトの名無しさん:2005/10/03(月) 23:30:18
ほぅむ・あどばんてぃじゅ
ばでぃ・らんぐうぃじゅ
らんがーじゅ
889 :
744:2005/10/03(月) 23:38:42
[1] 授業単元: 情報処理
[2] 問題文:
(1)発生した乱数のソート(同順処理を含む) (一次元配列)
(2)表の二次元処理(二次元配列)
[3] 環境
[3.1] OS: UNIX
[3.2] コンパイラ名:
[3.3] 言語: C
[4] 期限: 2005年10月4日20時まで
[5] その他の制限: 構造化コーディングに配慮して書け
関数は使うな
追加、修正がありましたのでこちらもお願いしますm(._.)m
表の二次元処理は、
教科1 教科2 教科3 …… 平均
001 点数a 点数b 点数c
002 点数d 点数e 点数f
003 点数g 点数h 点数i
…
平均
のように表示するものです。
890 :
デフォルトの名無しさん:2005/10/03(月) 23:49:56
[1] C言語
[2]1、繰り返しを用いて、二次元配列のタテとヨコの合計を求めよ
2、アルファベット1文字(大文字)を入力し、それを小文字に変換する関数を作れ
[3] 環境
[3.1] OS:Windows
[3.2] コンパイラ名とバージョン:VC 6.0
[3.3] 言語: C
[4] 期限:明日
[5] その他の制限:
魔方陣な。