ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室その25
340 :
327 :
2005/09/15(木) 14:12:26 誰だ?
>>327 コピペして回ってる奴は?迷惑だから止めてくれ。
そもそも俺は、「だから.NETは駄目だ」などと言ってるわけじゃない。
現状ではそういうとこで利点が殺されてるねと言ってるだけだ。
MS的には全部揃えば万全だと思ってるんだろうけど、そこまでに1年掛けちゃ駄目だと思う
んだよな。.NET Frameworkは過渡期です、ASP.NETも過渡期です、MSDEもWindowsもC#
も過渡期ですってやり続けてる限りデベロッパーも本腰入れられない。
ある程度のとこでステイブルとしてリリースすべきだよ。ってのが俺の視点。ただそれだけ。
俺は占いは信じない主義だから可能な限り手を広げて網羅する方を選ぶ。
自分が抱えきれないからって否定して回っても現実は変らんぜ?>コピペして回ってる人
341 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 14:19:42
>可能な限り手を広げて網羅する方を選ぶ。 ブビチュウとドトネト厨を全否定するわけか。
> ある程度のとこでステイブルとしてリリースすべきだよ。 だから、Vista 搭載のがとりあえず正式版になるだろうね。あせる必要ないだろ。
じゃ、ベータ時代から振り回されたブビチューはどうなるんだー。 ドトネト一色になるぞー、といい続けてピーター状態。
345 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 14:48:24
じゃ、Delphiも終わりだね
347 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 14:51:50
車載では与太がWinCE採用→Win廃止ケテーイ、という流れだし。
スパコンは汎用OS的にはUNIX系の独断場。
M$がスパコン対応を逝ってからどれだけ経つか。
「カーナビにも使える」--応答速度を向上させたMontaVista Linuxの新版
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20087025,00.htm 最近では少しずつ組み込み機器の分野にも進出している。
例えばNTTドコモのFOMA 90xシリーズや70xシリーズでは、
NECとパナソニック モバイルコミュニケーションズがOSにLinuxを採用している。
具体的にはカーナビのほか、医療機器や業務用の映像機器など、
高い応答速度が求められる分野に進出したいと有馬氏は話す。
348 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 14:57:57
ま、スパコンや車載にドトネト使えるわきゃないな。 次世代ITは日本の独断場の組み込みのロボット、携帯なんかだろうから、M$から離れるが勝ち。
Delphiコーダも全滅かw
いや、C/C++やJavaは組み込みだし、某がそちらに力入れるらしい。
PCやPCサーバーの世界でも終焉してるブビやドトネトはもうやめなよ。 組み込みにも乗り遅れるだけだよ、ブビチュウなんかやってたら。 これアドヴァイス。
.netがまじでくると思ってる香具師なんていないって
VB ランタイムが名前変えただけと思えば全て納得。
組み込みには案外VCLはいいかもしれないね MFCは窓一つのアプリ作ってもスタテックにリンクするとDelphiの倍近いサイズになる。 VCLのイベント(委譲)を使うシンプルなスタイルはサイズの軽減につながるかもな。 それに電池の持ちが伴えば最強だ。
いや、Kylixを使った組み込み事例を聞いたんだけど、基板というかCPU聞いたらそりゃPCだよって感じだった。 でもまあ、本人が納得してんならいいか。 組み込みへ手を出さざるを得ない今後の某に期待。
>>354 組込Windowsってのが話にならない時点でそれはないw
組込Javaもまあ相当あやしいもんがあるっちゃああるんだけど、荒唐無稽ってわ
けでもないし、なによりC++にコンプレックス持ってる層からの絶大な支持(という
か期待)があるからな。
別スレC#3.0が話題になってた。2007年頃ってのが何だかもうアレなんだが……
C#3.0は「暗黙に型づけされたローカル変数」が気持ち悪い。
特に最近Java漬けだったせいもあるんだろうけど、受け入れ難い。
「拡張メソッド」は激しくイイ!スタティックメソッドを集めたユーティリティークラス
と何がちゃうのん?と言えば、記法が違うだけなんだけど、そこが気もちイイ!
「ラムダ記法」はヤバイ。うっかりすると置いてかれそう。どこから眺めても意味も
利点も分からない_| ̄|○||| ヤバス…
アレ?すれ違った。Kylixの話か_| ̄|○||| それにしもやっぱり無しだと思うな>組込Kylix
>>357 いや、スレ違ってないよ。
某も、Win用のDel/BCB/C丼はおkだが、
KylixとBCBXは立ち上がってないようだから、
新たな商品か路線出してくれるだろ。
>>358 いや、寧ろ某にはPeloton(Eclipseベースとなる次期JBuilder)に注力して
ほしいんだが・・・・・・
TogetherやECOIIの技術を流用したビジュアルモデリングツールを付属
して、DBの設計に始まりクラス図からJavaBeansへのマッピングまで
某お得意の統一された簡便なUIで賄えるならステキ♥
361 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 17:43:50
Delphi2005にさようなら
ttp://chairo.tea-nifty.com/blog/2005/08/delphi2005_0716.html > 今年の春から、BorlandのDelphi2005を使ってシステムを組んできた。
> しかし昨日、マイクロソフトのVisual Studio .NET 2003へ移行した。
> この日は、マイクロソフトの軍門に下った日となった。
> Delphi2005のインストールの遅さ、起動の遅さ、アンインストール
> の遅さ、デザイン描画の遅さ、エラーダイアログを出したまま固まる頻度、
> 実行すると 勝手に上書き保存を して戻れない信じられない仕様、
> などの要因がつもって、移行することにした。
362 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 17:48:13
2年前に出たVS 2003に負けるDelphiプゲラ
>>289 うお、気になってたバグのパッチでてる。
D2005、これで実用的になった。
ならへんならへん
365 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 18:24:25
Delphi2005のインストールの遅さ、起動の遅さ、アンインストール の遅さ、デザイン描画の遅さ、エラーダイアログを出したまま固まる頻度、 実行すると 勝手に上書き保存を して戻れない信じられない仕様、
>>361 Delphi2005 を買った時点で問題外だな、その人。移行遅すぎだわ。
>>365 いちいちネタを振るな。
設定の一つもわからず、数万を捨てる馬鹿がブログに書いた。
それだけのこと。
たいへんな環境ですね、D2005って。
「数万を捨てる馬鹿」って、Delphi2005購入者のことだよな
370 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 18:37:06
インストールの遅さ 起動の遅さ アンインストールの遅さ デザイン描画の遅さ エラーダイアログを出したまま固まる頻度 実行すると 勝手に上書き保存を して戻れない信じられない仕様 これらに耐えて、かつ数万払う人がいるんですね。 凄すぎるな。
DBも使わないのにDelphi買ったアホがここにもいるとみた。 そんなお前らは無料のDelphi6でも2chブラウザ程度なら作れるから、そんなもんでも作って遊んでろ。
結局某の開発力の低下って事なんだろうな。 ヘジが抜けた事が特に注目されてきたけど アプリとしてのDelphiの開発を下支えするプログラマも結構抜けてたりするのかね。
インストールの遅さ←はぁ?頻繁にインストールしなきゃいけないお前らの環境に脱帽。 起動の遅さ←どこが?他の環境と変わらんが。 アンインストールの遅さ←知らんがな。 デザイン描画の遅さ←意味不明。 エラーダイアログを出したまま固まる頻度←メモリ食うから糞メモリつんでると固まる。 実行すると 勝手に上書き保存を して戻れない信じられない仕様←設定しろよ。 あーつかれた。 律儀な俺の肩をもめ!!
「アンインストールの遅さ」って何よw
みんな元気だね。なんかあったの?
2005の糞っぷりに愛想をつかしてVS.NETに移ったユーザーを みんなファビョって袋叩きにしているみたい。
「さよなら」とか言うネタがウザイ。 MLでもByeとか流す奴が居るが。お前誰?
アップデートしたのか、パッチは何を当てていたのか など人に役立つ情報があれば良いんじゃない
D2005は糞、っていう情報が一番「人に役立つ情報」だろうさ
なーんでこんなにd2005たたかれてるんだろ。 ヤンキーが金出してパソコン買ったけど、使えないから「役に立たん。ゴミ。」と言ってるようにしか見えん。
やっと動的配列が無くちゃ書けない体になって、 アクションの仕掛けをこれから積極的に取り入れようという時代遅れの俺には・・・・・ いまだにテンプレートやフレームは馴染めないしな
>>381 >なーんでこんなにd2005たたかれてるんだろ
IDEがVS風になってDelphiらしさがなくなったことも大きいね
編集画面が狭くなって、はっきりいって使いにくくなった
> 編集画面が狭くなって、はっきりいって使いにくくなった マルチモニター使え
まあ、新IDEでは各ペイン(ウィンドウ)を自分が使い易いように並び替えるのは必須だと思う。 特にデバッグ時。
並べなおしても自由度が減ったとしか感じないだろうな
もうループネタから一歩も外に踏み出せないね
Eclipseみたいに作業に応じて並び替えたものを使い分けたい オフィス12もそういう方向みたいだし流行に乗っちゃえよ
389 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 22:09:24
Delphi製アプリをXPで動かすと不安定になるんですが。
PDFやメールを表示して、そこからコードのコメントにコピペしたり、ドキュメント書きながらコーデングする事が多いから やっぱり2005のスタイルは使い勝手が悪い・・・・というか使ってない。
>>389 確かにXPは2000に比べて何を動かしても不安定だね。
重いし、強制終了も利き辛い
ループネタを振るからだろ。 次バージョン.NETでDelphiに関連がありそうな部分としてはだ… たとえばC#3.0のExtension Method、あれが単なるコンパイラの展開じゃなくてILレベルでのサポートなら、現状無理してるclass helperの内部実装かなり楽になるだろうなあー とか思ったところで、聞いたら誰か答えてくれるか? 見たとこC#スレやWinFXスレの住人ですら概観について行くのが精一杯のようだし。
>>388 ツールバー上のレイアウト切り替え用のコンボボックスは、大分前のバージョンからあるような気がするが、何のためにあると思う?
394 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 22:26:29
>>392 実際に試してみればすぐに分かることをどうして聞くんですか?
VB使いにもこんな低レベルなのはいません。
395 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 22:27:28
Delphi 2005では試せないからだろ。(ゲラ
とりあえず394が話についてけてないのはわかった。
> 聞いたら誰か答えてくれるか? 質問になってないし
アンチはひとりぼっち
TMyClassHelper = class helper for TMyClass
時折考えるのだが、国内のC++使っている率って、どのくらいなんだろう? 自分の周りは、拡張子を.CPPにし、実際には C で使っている例が多くて、 C++ を使っていると、奇異の目で見られるんだよね。 better Cとしてすら使ってないっちゅうか…、boost になると更に…。
スレ違い
>>400 組み込みでもC++コンパイラが供給されている事も最近多いよ。
でも、Cしかない場合もあるから、結局Cで書いておかないと、
再利用の面で不安
オブジェクト指向は自己満足にすぎないからVB6使え、という誘導
おいおい、あんまり真に受けるなよ。 ネタだよネタ。
>>400 業務系の実務者は逆に疎いみたいだけど、iTRON+C++、リアルタイム
Linux+C++は今一番ホットな分野だよ。
俺みたいなJava屋にはC++に対するコンプレックスがあるから入ってい
けないけど、工業系の学生なんかはそういうのないから、見事に使いこ
なしてるみたいよ。
実は俺も友人から誘われたんだけどね、どうしてもC++に対する不安が
拭えなくて断った。
これはもうアレルギーとかトラウマのレベルだよな_| ̄|○||| ジシンナイ…
Delphi!なつかしいな… 2001年頃、DelphiXとかDDDDとか入れて遊んでた。もう一回始めてみようかな。 もう出てるDel2005って、DirectXのコンポ、標準でついてたりするの? どんなになってるんだろ?.netに対応してるだけで大差ないんなら昔の持ち出してくるし… マジレスききたい。
407 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/16(金) 16:54:07
今日は釣れないみたいだね
>>407 Delphi では5年前から同じような事が出来るから、ヘジの出る幕無し。
だから移ってよかったじゃん。
411 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/16(金) 19:36:35
>>409 へー。Delphiってソース中にタイプセーフなクエリー書けるんだ。
412 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/16(金) 19:37:28
参ったね。またVBとC#の普及が進んじゃうよ。
>>411 OCLね
>>412 LINQが使えるようになるのは.NET 3.0以降でしょ。
.NET 2.0が出荷される前に、ぶち上げすぎだよw
>>412 そうだね。
全く普及して無いドトネトが普及するチャンス!
>>406 class helperとかstrictとかsealedとかfor..inとか
.NET互換のために細かいところでごっちゃり増えてる。
あとIDEがVSやEclipse風のひとつのウィンドウ式に。
DirectXのコンポはついてない。
非.NET向けのしょっぱいfor..inの拡張にはワロタけどな。 いかにDelphiのインターフェースが糞で使い物にならないかということを 某社員が身にしみて理解していたということか。
> 某社員が身にしみて理解していたということか。 そんな深刻な物か?遊びだろ。単純に。 MSの拡張も趣味の世界。 生産性が上がるかは今後の課題っぽい。
それにしても今年のPDCは盛り上がらないね。 LinqもVistaもOfficeも遠い先で、なんかピンと来ない。
>>415 サンクス。あんまり評判よくないみたい…for..inってfor〜downto とはまた違うみたいね…
EclipseでJavaでもやってみようかなぁ。タダだし。
タダほど高いものは無い
パフォーマンス悪い上昇順逆順指定できない.NETのforeachからして微妙で、その上に変数を別途用意しないといけなかったりで微妙さを重ねてるfor..inではあるのだが、それはそれとして、実際使ってみると案外、すんなり受け入れられたりする。 集合とかにも使えるのがPascalと相性いいのかも。 元が評判良く無いのであれ?案外…というだけかもしれんが。
∧,,∧ どもー。 ミ,,゚Д゚彡 ミ つ旦)~~ 〜と,,,~),,~) > Delphi!なつかしいな… まだまだ現役ですよ。 Win32でRunTimeなど気にせず配布できるのは超魅力。 > 2001年頃、DelphiXとかDDDDとか入れて遊んでた。もう一回始めてみようかな。 > もう出てるDel2005って、DirectXのコンポ、標準でついてたりするの? ついてないです。そこら辺は某は苦手みたい。 > どんなになってるんだろ?.netに対応してるだけで大差ないんなら昔の持ち出してくるし… > マジレスききたい。 はーい、大差ないと漏れは感じてます。 新IDEの操作性・新機能はまずまずおもしろいけど、 遅すぎて不安定っぽい事はちょと隠せません。 .NETはDelphiで開発する意義が見いだせないので もっぱらWin32で、小物アプリを作ってます。 EclipseでJavaならそれ向けの開発対象があるでしょうし Delphiとは成果物が異なるんじゃないでしょうか。
423 :
419 :2005/09/17(土) 05:51:50
あ!ギコさん乙です。 Delphi好きなんですよね… 実は。 名前が好きだし、文法も好きw でもみんなこの先ないぞって不安なことばっか書くから、先日2005のアップデートのハガキ(9月30日まで)のが届いてたんで、 どうなのかなー?って、ここを覗いたわけなんですよ… 3ヶ月後には2006が出るっぽいし、あんまり変わんないなら見送ろうかな、と。 Direct X9でゲームつくりたいけど、ヘッダー解析したりは、ボクには無理! で、2005で軽く出来るなら購入しようかなって思ったんです。日曜グラマーでゲーム作りたくて。
delphi死んでもpascalは死なず
アライグマみたいな名前はちょっと
それはラスカル
オッサンばっかり
Σ (゚Д゚;)ハッ この流れもしやDelphiオンリー?!
Delphiの為なら死ねる
土曜日のこんな時間から書き込みがあるなんて、2ちゃんて・・・・・・
>>428 もしそうならどんなに良かったか_| ̄|○|||
みんな浮気し捲くりで言語が消えるより先に人が消えた。・゚・(ノД`)・゚・。
と言いつつ、いつまでも消えない奴大杉w
そんなに多くないよ、最近は、お仕事モードの初心者ばかり 趣味な人は、しがらみがないので逃げやすいんだな・・・
∫,,,,,,,,,∧,,∧ 休日ノビーリ ⊂,,,,,,,,,つ*゚Д゚ミつ 実際、人が消えてコミュニケーション量が減る事は 相当、悪い状態だと思うのね。 人が少なかったらわからない事を質問しても 答えてくれる人が少ないし 質問しても無駄ポ感が漂う。 人柱とか環境依存テストとか、やってくれる 有志ももうかなり少なくなっているしなあ。 とかいうと、またFUD流すとか言われるだろうな。
わけのわからん認証なんて入れなければ俺が協力してやったのにな。 某はこの損失の大きさを理解しているのだろうか。
人が多ければクラックパッチが広く出回り、認証は問題にならなくなる。 認証のせいで過疎ったのではなく、過疎のせいで認証が障害になってる。
∫,,,,,,,,,∧,,∧ 休日ノビーリ ⊂,,,,,,,,,つ*゚Д゚ミつ 大事なのは 人とコミュニケーションをとる事だと思う。 雑談でもコードを元にした話でもなんでもいい。 漏れは多くの人の書いたWebページで 掲載してもらったテクニックに感動して Delphiを使い込んできた。 そういうのもコミュニケーションがあったから 楽しく使ってきた。 逆にコミュニケーションが少なかったり 嫌ーな感じがする場所(掲示板)には 親しみを感じなくなって離れたりした。 今日の仕事のおもしろかった事 失敗談、今日書いたコードの発表 その他、アピールすることも心がけて 少人数でも活発なコミュニケーションが できてたらいいのになー。(もちDelphiからめてね) まあ、独りよがりだと叩かれたりするから しんどくなるんだけどね。
∫,,,,,,,,,∧,,∧ みなさんは ⊂,,,,,,,,,つ*゚Д゚ミつ 休日いかがお過し予定? 漏れは昼までぐっすり。 そうそう、最近はDelphiで メッセンジャー透明化ツールを作ったんだ。 おいら会社で派閥抗争していて(´∀`) 叩きだそうとしているバカ部長 (年間に数億の損害を気軽に引き起こす無能) が、 表向きは「雑談しすぎて仕事をしていない」という理由 実際は「無能な自分の悪口が言われている気がする」という理由で 『メッセンジャー禁止!』 とかいう超くだらない指示が 部長の権限で勝手にでたんだ
∫,,,,,,,,,∧,,∧ 書きすぎた..... ⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ "私用"のメッセが禁止なんじゃなくてメッセそのものが禁止。 (全社的な指示で"私用"メールは禁止なんだけど、メールそのものは禁止されない) 外注との気軽なやりとり、仕事のも含めてメッセ使っていたのに それも邪魔されて非常に気分が悪かったよ XPでも言われているように、開発に大事なのはコミュニケーション。 XPで言うように、面と向かってのコミュニケーションが大事なんだけど 近所のビルにいる外注さんとそんな事できないもん。 (外注を近所のビルに移動させたのは、無能な部長) みんな、隠しながら使ってたんだけど このバカ部長を指示する数少ないやつの中に無能な先輩が一人いて そいつがメッセのアイコンを見つけたら、「○○さん、メッセ禁止!」とか、 大声で指摘してくる。 おまえ人のディスプレイをマヂマヂとのぞくなよ、キモッ! と、みんなで思いつつ、仕方ないから使わないように 、より見つからないように心がけていたんだけど 精神衛生上すごくよくなかったので。
∫,,,,,,,,,∧,,∧ すいません。Blog持った方がよさそうですね ⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ もう終わっておくです.... 急遽開発を進めて IP&MSN&Yahooメッセが起動したら (Iniの設定でどんな窓でもOK) 透明化するツールを作って 仲間内にはかなり好評得ていて、喜ばしいのです。 ☆配布もWin32だから何も気にしないで楽々! .NETとかだったら女の子のPCに入れてやるの超メンドーです 今では日々 「あいつ、また後輩に下らない指示与えているよ、 なんで自分が責任を押しつけておいて、ああいう風に言えるかね」 「うわあ、また変な事言っている、無視しておかないと気分悪いよ 俺の目のつかないところでやってくれないかな」 とかいうメッセが飛びまくってます。 まあ、それと同時に 無能な人たちを、たたき出せるように派閥抗争に忙しくて なかなかDelphiに心を向ける時間が 少なくなってきたんですけどねん。 そろそろ10月人事異動の季節。 どんどん包囲網を強いて押し込んでいる最中なのーです。
>実際は「無能な自分の悪口が言われている気がする」という理由で
満更被害妄想でもないじゃん。悪口が言われてるのは確かだしw
>>436 最近、それを2ちゃん(発言に継続性がない場)でするのは無理だと結論した。
いつでも好きなタイミングで会話を切れるのは、ある意味楽ではあるんだけど
あんまり深い話になっていかない。
ちょっと思いついた問題だけでも、基本的にレスのライフサイクルが短い。長
文は書きにくい。図などを用いる事ができない。複数の話題が同時進行する
と追うのが大変。と、これだけある。
真面目な技術論とかはBlogでやって、2ちゃんでは雑談とかネタとか軽めの
Q&Aとかに割り切るのがいいんじゃないかなと、俺は思う。
そういう目で見ると、2ちゃんはやっぱり楽しいしねw
∫,,,,,,,,,∧,,∧ ぉぉ!レスありがとう。
⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ
>>440 さん
おお、そうそう。そう思う。やはりBlogをやろうかしら。
しかっし、派閥抗争とかやっているのでBlogを
都合の悪い人に見られても困るんだよね。
さっきからDelphi Q & A 掲示板の
コントロールの一部をくりぬくには?
http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/DelphiBBS/wwwlng.cgi?print+200509/05090047.txt これを見てて
確かどこかで昔
日本地図とかをくりぬいて板すごいコンポーネントが
あったんだが、、と探していたんだけど見つからないorz
Googleデスクトップサーチでみつけたのは
めもニャンだむ:非矩形なフォーム(1)
http://blog.livedoor.jp/junki560/archives/17887302.html ここのblogはすごいね。
うーん、Formと同様にコントロールにも
リージョンを適応すればできた気がするんだが、、、
やったことないからわからんな、、、
ウィンドウハンドル持ってるなら Form と同じくリージョンで切れ取れる
∫,,,,,,,,,∧,,∧ ⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ いろいろ探したんだけど 半透明Windowは簡単だけど 半透明コントロールは難しいのね...orz
444 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/17(土) 18:38:45
>>444 いつもご苦労さん。どうせ煽るならC#の新情報の紹介にしてくれw
VBもFlash対抗程度の使い道しかないところにまで落ちぶれたんだな
DelphiってまだGDIなんか使ってるの?だっせーwwwwww
なにに憧れてるのか知らないが・・・・・道具は使ってナンボだよ、ぼうや
>>444 実にどうでもいいが、画像上のコードが(VBじゃなくて)C#にしか見えないのは俺の気のせいか?
GDI以外なにかあったっけ
DirectDrawでエディタなんて酔狂なアプリはあった気がする。
あのさ、聞いてくれよ。
俺、ダイレクトメールが来たんで
http://www.microsoft.com/japan/imaging/dip/default.mspx まあ、値段もそう高くないし、そこそこ使えるなら買ってもいいかとお試しダウンロードしたんよ。
そしたら俺に聞きもせずに勝手にjpegを関連付けしやがった。
まあ、よくある事さ。
でもさ gifまで PhtoEditorに関連付けるってのはどういう了見なんだ?
で、肝心の使い勝手は今ひとつ。
極めつけは、アンインストールしても、jpegに関連付けが残って・・・・これもよくある奴だが、
しかし幽霊のようにタスクバーにだけ残るってのは新手だね。
さすがM$クオリティ。 で、こいつもVBとやらで作られてるのかい?
私、煽ってる人は、VBも満足に使えない人だと思うんです。 VB厨とDel厨の両方のふりして板を荒らしてる自称釣り師だと思います。 そんな構ってちゃんの相手をして、思い通りに操られる、度量の広い皆さんには、 もううんざりです。
その昔まだVBにたいして技術的なアドバンテージがあった頃 Del厨がよくVBスレまで出張してDelphiなら〜できるのに。と宣伝していたものだ。 その力関係が逆転してしまった今、逆に煽られているのは自業自得というものだ。
> その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった > その力関係が逆転してしまった
∫,,,,,,,,,∧,,∧ ⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ Delの場合は昔から ユーザーを増やそう って意義があったから 宣伝する動機もまだ共感を得るんだが 逆に煽ってくるというのは 書き込みすることで 精神が矮小にならないのかな?
なんか話題振るかな。 最近RTTIがどうなってるかを調べたりしてるのだけれども、使いこなせるようになったところで用途がいまいち思いつかない。 列挙型と文字列の変換は便利そうなんだが、それ以外は、ユニットテストでpublishedメソッド列挙したり、またはTPublishableVariantTypeぐらいが関の山というか。 誰か、発想力が貧困な俺にアイデアをくれ。
RTTIはテキスト形式でパラメータを保存するような時に 便利だよ 書き換えたらSetXXXも呼ばれるし
なるほどなるほど…。 それだと、VCL以外に、RTTIで永続化するようなライブラリってあるのかな。XMLとかYAMLとかで。 (自分で作れって話になるかな…折角調べてるのだし)
RTTI とか ToolsAPI とかは、あんまり応用が効かない知識だからつまらんよ。 もっと汎用的なデータ構造やアルゴリズムなんかは、言語や開発環境なんかに 依存しないもんだから、それの方がずっと研究しがいがあると思うんだけど
昔、ギコbasicの時に、スクリプト中にプロパティ参照させてから 結構便利に使ってるよ。 簡単なスクリプトでも、手間かけずにインターフェース出来るからね。
∫,,,,,,,,,∧,,∧ やってる人は ⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ 好き勝手やってるのね おまいら、Level9ぐらいか? (*´・д・)(・д・`*)ネー 漏れは大体DelphiIDEの キー操作には慣れた&EmEditorを DelphiIDEっぽくカスタマイズして使っているんだけど やっぱり DelphiIDEのキーカスタマイズダイアログが ほしくなる。 Ctrl+YでUndoしたかったり Ctrl+HでReplaceしたかったり する人の為になんか作ったりせん? もしくは漏れが使いたいのだが Ctrl+Dで、キャレット位置から行末まで削除機能とか。
>>462 確かに 「コマンドライン引数をリフレクションで」 って書くと格好いいな。
「コマンドライン引数をスクリプトとして解釈」じゃ古臭いものな。
同じ事でも表現力の差でこうも違うんだね。
>>463 つ窓使いの憂鬱
いや、OpenToolsAPIでも確かにできるけど、繭だとDelphi以外でも同じように使えるし。
∧,,∧ スマOコ ミ,,゚Д゚彡 ミつ日(ミ リフレクションの単語の意味がわからん、、、
>>459 ちょっと違う。 RTTIで永続化するというよりも・・・・
計算させる為のパラメータとかが調整や保存が必要になったりする時あるでしょ?
そういう時に、そのクラス作って、publishdにして、
・メニューに登録
・保存ボタンで保存
・読み込み
とか、一度共通コード作っちゃえば、そこはもう弄らなくて再利用できるわけだ。
ToolsAPIでキーカスタマイズするなら。 IOTAKeyboardBindingを実装して、(BorlandIDEServices as IOTAKeyBoardServices).AddKeyboardBindingで登録。 BindKeyboardでAddKeyBindingを…ってやる正当な方法と、 適当にApplication.MainForm.Menu以下にでも新しいTMenuItemぶら下げてShortCutプロパティ設定しておく方法がある。 後者はメニューも追加されてしまうので不格好だが。
∧,,∧ そか、キーカスタマイスは ミ,,゚Д゚彡 みんなこういうのを ミつ日(ミ 使ってるんだ。カシコー Ctrl+Dで行末まで削除だったら [Ctrl+Shift+End、Delete]を 登録すればいいわけかしら? すげー。 えっと、追加コピーの場合は... まあ、こっちはクリップボード履歴ソフトで まかなうか。
>>467 たとえば、
published
property A:Boolean;
property B:TEnum; // TEnum = (Enum1, Enum2)
とかあったら、メニューに
File Edit Custom__
|(v)A |-----+
|B >|Enum1|
--------|Enum2|
って出てくるってこと?
すげーよアンタ。思いつかなかったよそれは。
>>470 うん。
メニューに
booleanは チェックが付くかどうか
列挙型は、さらにサブメニューが開いて列挙要素の中でチェック
整数型はメニューcaptionにプロパティ名+数字で表現
てな仕掛けを一度作っておけば、
パラメータの変更しても、コード直す必要なし。
つ メニューデザイナのテンプレート&カスタムアクション
>>472 いや、
>>467 >>471 は、コード側のpublished部を変更しても、追従の手間が無いから、テンプレートより賢いぞ。
同様に自動でそれっぽいダイアログボックス作ったりとか、夢が膨らむ。
>>473 BeanUtilsとかJavassistと同じ類のヤバさも感じるが・・・・・・
うっかり嵌り込むと、自動化に向けて永遠に成長を続けるが
永遠に完成もしないライブラリと化すw
使い方がシンプルなだけでなく、如何に自身のコードをシン
プルに保つかと、適度な割り切りが重要だな。
問題は、ヘルプとかヒントが欲しいと言われた時。 俺はお試しコード用だからと割り切ってるけど、 これを視野に入れようとすると、逆に使えないライブラリ化するだろうな
VB,VSなら情報盛りだくさんだよ
本はあんまり無いけどね>VB, VS MSプレス本は高杉だし置き場に困る。
無いよりマシだな、選択肢があるだけ
480 :
475 :2005/09/18(日) 15:14:34
あ!ホントだ。
>>473 からの流れで、
メニュー自動作成の話につなげたつもりだけど
単独の話と取られて
>>476 が続いてるのか?
ヒントもRTTIに込めるとするなら… published property A 〜 に対して A_Hint: String; 等から拾ってくるならできそうだが、できることなら published const A_Hint = 'hint'; って書きたいけれど…インスタンスに属さないし、無理か。 こうなるとTCustomAttributeがWin32にも欲しくなるなあ。 導入するって話が流れたのが微妙に残念。
∧,,∧ ボカーン ミ ゚д゚彡 〜ミ,,,,uuミ もうちょっとわかりやすい レベルの話にならんかなla.. 話ついてけなくてショボーン...
( ´,_ゝ`)
話の流れを気にするなら、上級者スレを使ったらどうよ。
難しい事を言ってる訳じゃない Delphiのpublishedなプロパティは実行中に型情報を使って 一覧して、変数名、型名や値を読み出せるでしょ? 詳しい事は5年以上前にCマガで中村さんが書いてた。 今でも Delphiコンポーネント設計&開発 完全解説 というのがダウンロード販売で買えるから 興味があるなら読めばいい。 で変数名が判るから、そいつをメニューItemを指定して、そのメニューのサブメニュー として動的に作成させてやろうという話をしてるわけ。 メニューを動的に作成してプロパティ名をcaptionに設定して、 イベントを割り当てておくだけ。 動的に作成した場合はNAMEは好きに使えるから、NAMEにプロパティ名を入れておいて イベントが呼ばれたらそれを使って設定する 列挙型の場合は、親だけどね
∧,,∧ ゼハーゼハー
,,ミ;゚Д゚ミ=3
.とミ,,,,,U,,U 猫散歩してたら
帰り道Bダッシュされていい運動だわ。
コミュニケーションは大事なんだけど
同時に難しくもあるんだよね。
話題についていけないと疎外感を感じて元気がなくなるし。
Delphi板ってのがあって
スレ別になっていれば話題のレベルが合うかしら。
でも、そっこう過疎板化する
(*´・д・)(・д・`*)ネー
BorlandManiacsみたいに
閲覧する手間が激しく面倒だと
住人がすごい勢いで引っ越しするから
ネットって厳しい世界なんだよね。
>>485 さん、詳しい説明ありがとう!
中村さんの本は、本買って読まずに
忘れててPDF版まで買っちゃったけど、やっぱり
読まなかった...(*´∀`*)ポワワ
∧,,∧ とっころでサー
ミ*゚∀゚ミ ニヤニヤニタニタ
〜ミ,,,,uuミ
実際、Lv10や9クラスの人ってどなたなのでしょうか、、、日本で。
漏れがぱっと思い浮かぶハイレベルな方々というと
OpenCanvas作ってる人とか、PerlファクトリなWizman氏や、Nyの作者のタイーホの人とか、TEditorの中の人とか、
TeraPadのTera氏(?)とか、PPAの中のDECO氏とか、iPentacの中の人、YT氏とか、
思い浮かぶかなあ。
もちろん、世間に出てこない在野武将の方々も沢山いるでしょう。
Del使っている事すらばれないようにしている人もおるかいな。
純技術的にだけではなく、コミュニケーション能力や、アイデア発想レベルの高い人とか
そういうのも含めておいらは考えてしまいます。
皆さんは、「この人はこのレベルと思われ」とか、いう話題、どうかしら。
超有名人の中村氏なんかは、なんぞや言われるでしょうけど、、、個人批判は、\(^^\)オイトイテ
高いレベルの憧れる人ってのは、みんなは誰なんですかい?
ああ、まず漏れですか....orz...えっと、Lv6くらいは............
なんか、Lv7とか格付けが高すぎないか?
参考はもちろん、こちら。Delphiプログラマのレベル10 - PukiWiki
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?Delphi%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DE%A4%CE%A5%EC%A5%D9%A5%EB10
Delphi についてやたら詳しい人ってのはあんまり尊敬しないな。 プログラマーとして、たまたま Delphi を使ってて、かつ、優れているって人 いるよね。フサ紹介のひととだいたい重なってるけど。かつての丹後の人も。 アポロな人も素晴らしいコードを書くね。
Lv6は越えている。 Lv7は半分くらいかねえ。 > 将来性を見限って C# に簡単に移れる C# って固定されているのはなんでだ(^^; .net は C++/CLI にしよーかなと思っているけど(^^; だからといって Win32 で作るときは Delphi を使い続けるんじゃないかなあ。
> だからといって Win32 で作るときは Delphi を使い続けるんじゃないかなあ。 ま、当然。もう、Delphi はこの用途で必要十分。 某はもう悲しいバージョンアップしないでおくれ・・・
現状、フリーウェアの作者ならかなり多くがLv6以上7未満になるんじゃないかな。 悲観ネタやコミュニティ絡みの遊びネタを除外すると、 Lv5まで初心者全開なのにLv7の一部はもう上級者って感じのような。
> Lv6以上7未満になるんじゃないかな。 このあたりをもう少し細分化して示すことが出来れば有益なんだが。
初学者の道しるべになるような視点では書かれていないし 解説なしの言いっぱなしでまるで無意味だな。 有益な技術文書のかけない連中の馴れ合いオナニーページ。
初心者の道しるべは沢山あると思うよ。 問題は中級者の道しるべかな。 > 解説なしの言いっぱなし Wikiのほかのページに解説は載ってるだろ。
>>492 どうも評判が悪いようなので、Wikiの方、レベル改訂しました。
「るろう」さんってどうなんでしょう? レベル10のDelphi使うのやめるって、「剣の道を極めたものは剣を捨てる道を選ぶ」みたいね。 ジェット・リーの「英雄」みたいにw
> ジェット・リーの「英雄」みたいにw ただの荒らし発言と思ってたが、妙に格好よく思えてきたw
∫,,,,,,,,,∧,,∧ ぉぃぉぃ ⊂,,,,,,,,,つ;゚Д゚ミつ 改訂したって、細分化じゃなく Lv7をLv6に落としただけで改悪じゃないか..... 元のLv8の項をごっそりLv7に下げた時も思ったが 毎度毎度、上級をどうしてそんなに難しく見せるのかな 元からユーザーも減ったし各Lv毎に片手で足りて 偏差値的には恐ろしく高いところになるんじゃないかと。 その格付けだとTipsページや書籍で学べる事は ほとんど、Lv5以下なのだが、 なんか偏りありすぎかと。
>>498 > 毎度毎度、上級をどうしてそんなに難しく見せるのかな
そういうつもりは無いのだが・・・
というか、仕切るつもりは無いので
違うというなら、編集合戦にならない程度にw
各人でレベルを上げ下げして貰いたいなー。
> なんか偏りありすぎかと。 個人的にはコンポーネント作成=レベル5って、なんかシックリくる。 > Lv7をLv6に落としただけで改悪じゃないか..... これは失敗だったかも。また移動しちゃおうかなwww
∫,,,,,,,,,∧,,∧ いや、 ⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ 気になったので 語気が強くなりすぎたスマん なんていうかまじめな技術者は 自分のレベルをちょっと低めに申告したりする 気質があったりするかもと、思うんだが >Lv6 >OpenToolsAPIを使い始める。 ...Lv8くらいじゃないかしら... で、Lv9で[OTAPIを使いこなせる]かな....ど...どう?
> ...Lv8くらいじゃないかしら... 資料やサンプルが無いので、高度技術っぽいけど ショートカットやメニューの追加程度なら簡単に出来るよ > で、Lv9で[OTAPIを使いこなせる]かな....ど...どう? 個人的には「使いこなせる」というような漠然としたものじゃなくて もうちょっと具体的な物を示してみたい。 Lv6 メニューとショートカット Lv7 プロジェクト・ウィザードとエディタ(基礎) Lv8 エディタ(応用) Lv9 IDE乗っ取り かなり想像が入っているけどねw
IDE上で自作コードが動くというのはDelphiの華かつ
Delphiが初期から持っていたアドバンテージ(最近怪しいが)なので
6以降にOpenToolsAPIが入ってくるのは自然に思える。
>>500 基準で言うなら、レベル5でコンポーネント作成を始めて
その世界への第一歩って感じかな。
ところで、 >その格付けだとTipsページや書籍で学べる事は >ほとんど、Lv5以下なのだが、 >なんか偏りありすぎかと。 …それは当たり前の気がする。どんな環境でも。
ちょっとおいらも手を入れてみた。
>>502 、ぉを!いいじゃないですか。それ。
より具体的で!
>6以降にOpenToolsAPIが入ってくるのは自然に思える。
そ、、、そうかな、、、
誰もあまりやってない気がする、、
>>504 そっかな、、、TipsページはLv5くらいだけど
書籍は最高Lv7くらいまでいかないと
母集団に対する割合がLv5以下人口が多く
Lv6以上人口が少なすぎる気がするよ。
もいちど、元ネタの Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より を読んでみるね。 人に支持される格付けってのは その辺もよく配慮されているんだろう。たぶん。
まあ、OpenToolsAPI自体は、凝ってもしょうがない面もあるので (何しろ最終成果物のアプリにはまるで関係ない) 完璧スルーしてもいい項目とは思うけれど、 コンポーネント作るならそのひとつ上ぐらいのレベルではプロパティエディタぐらい作るでしょ? IDEに手を入れるって意味でコンポーネント作成開始のLv.5に+1してLv.6のつもりでした。
おお、みんなの協力のお陰で、だいぶマトモになってきたぁ!
久々に愚痴以外の雑談のネタが投下されてよかったね。
+みんな宵っ張りで良かったw
難易度だけでレベルを分けるか、
>>505 のように人口を加味するかも悩みどころではあるのか…な。
確かに、多くの人が真ん中ぐらいに来るようにしたほうが受けは良さそうだし。
なかなかおもしろいね。 Lv10とか9とかは、漏れ的には想像外なんだが、 だれか上手に書いてくれないかな。 SonEditとか、TEditorとか、 DelphiXとかDDDDとか、PPAとか アポロとか、DMonkeyとかが Lv9、10に入ってくるのかしら?
> Lv10とか9とか 自分のイメージでは Delphiの欠点を補完する総合的な「フレームワーク」 +DelphiのIDEを大幅に拡張して乗っ取る物 IntraWebとかECOみたいな感じ。
DirectXは、ぶっちゃけC++が読めたら、どうにでもなるから…。 (Application.Handleの振る舞いが厄介かも) PPAやDMonkeyは、「インタプリタ作成技術」、エディタも同様に「エディタ作成技術」、アポロはRubyの知識(Delphi側はclasses.pas読破レベルかな)なので、 確かに高いレベルのプログラマとは思うけれど、「Delphiプログラマのレベル10」とはベクトルが違うような気もしなくもない。
んー、私的にはLv.9以上は公開情報だけでは到達不可能なレベルにしたいw IntraWebがLv.9〜10なのは同意。
もちろん、高レベルになると、ベクトルは拡散しやすいよ。
でもDelphiLvが高くないと作れないから。
そのレベルに到達すると、すでに言語間の障壁はなくなるんですな。
そっか、IntraWeb、ECOかあ。なるほど。
そのレベルはもう日本にはいなさそうね。
>>513 のがLv10くらいで
>>514 のがLv9くらい、って認識はどうかしら。
KOLは微妙ですね。Lv9.5かしら。
一覧を見渡すと濃いーLv分けになってきましたね。
ぶっちゃけLv9-10は日本には居ないと思う。 個人が無料で配布できるレベルじゃない。企業として、まじめにDelphiに取り組まないと、 こういう物は作れない。
よく考えれば、
>>512 は、
「多くの人が喜ぶような有用なコンポーネント」(Lv.8)
以外の何物でも無い気がする。
>>494 > 初心者の道しるべは沢山あると思うよ。
> 問題は中級者の道しるべかな。
激しく同感。中級者向けの情報発信が極端に少ないのが Delphi の特徴。
C++ に比べて、絶対数が少ないので商業レベルに乗らないので、成果物と
書きっぱなしコードしかない。
どんなに素晴らしいコードを書く人がいても、自分だけのものにしている
人は、いないのと同じ。自分は、自分のコードを示して啓蒙的な人に憧れる。
>>519 >どんなに素晴らしいコードを書く人がいても、自分だけのものにしている
>人は、いないのと同じ。
これ、Windowsの世界では逆の面もあるんだよな。
Windowsの世界では、最終的な成果物を出した者が神で、その仕掛けの
発案者はいないのと同じというか存在自体が忘れられる。
折角ソース公開してるのに、何にもコミットしてこずクローン作りに励む奴
多すぎ。ソースだけでは分かり難かろうと詳しい説明を付けてもクローン
を促進するだけで協力者は現れず。GPLで縛っても調べる術がないから
無意味。なんつ〜か、何もかも徒労で得るモノはなしって感じ?
だってコミットのしかたがわからないのだもん
とりあえずはドキュメント整備とか、お手伝い系かな。 逆に迷惑なのは一行コメント。これは本当に役に立たない。
523 :
522 :2005/09/19(月) 10:32:42
あ、スマソ。俺は520とは別人ね。
既存のアルゴリズムを拡張したり独自のアルゴリズムを作り出してコード化するのは、
Delphiに特化はしていないけどLv8の高度なコンポーネントと比肩できると思う。
例えば、
ttp://forum.nifty.com/fdelphi/samples/01367.html 未出のDelphiの機能では、インラインアセンブラはLv6以降かな。
Lv6 簡単な繰り返し演算をアセンブラで置き換えてみたけど速くならなかった。
Lv7 アセンブラでインスタンスを操作できる。スタックをトレースしてデバッグに活用できる。
Lv8 画像処理などでMMXやSSEを使ったサブルーチンを書ける。各CPUの演算器の構造も意識している。
Lv8は満たせるけど、Lv7は満たせねーぞ(w Delphi のオブジェクトがどうなっているかなんて解析したことない(w
中上級者(4〜8)には努力次第でなれるかも知れないけど 神(9〜10)レベルは情報工学とか語学とかの素養が必要そう。
情報工学とか語学とかの素養も努力次第
結局 8以上なんかは、言語を特定する意味がないレベルなんだな。 逆に、環境や言語に特有なことに特化しても、汎用性がないのでどうでもよくなる
マ板でやれよ糞カス野郎
>>528 (各種言語or環境)プログラマのレベル10、なんだから、
汎用的な技術とともに、特化した知識もあわせ持ってこそと思うが。
手段 ≠ 目的
Delphi以外の技能を評価されてもツマラン
でるふぁいってなくなってしまうん? おぶじぇくとぱすかるに食べられてなってしまうん?
GMと交渉難航で経営破綻の可能性でてきたね
しつこいよ。自動車部品メーカのネタ。
コンポーネント作成のレベルで 一番下=propertyやイベントが分かる 一番上=ストリームの仕組みを理解する必要があるTTabSheet らしいけど、中間はどうなってるんだろ。 つか、TTabSheetが難易度最高というのは本当なのか?
はやくBCBが統合されたバージョンでてくれないかな。 ついでにJビルダも統合しちゃってよ。 あと3ヶ月くらいじゃないと待ちきれないよ? サーサー
今回はBorconまでは詳細発表しないんだろね。 あと1ヶ月半か。
自分BCB使ってる側だから、Delphi統合ガクガクブルブル。 VCLドトネトいらね。
もう、BCBもDelphiもWin32用としては完成済
>>539 不要ならバージョンアップしなけりゃいいだけ。
でも俺は期待してる。 DelphiからCのコードがシームレスにデバッグ出来ればうれしい。
今は一旦 DLL作ってデバッグしてからobjでリンクしてるから
つまり特殊用途以外はverupはいらんと
リファクタリングは便利。
設計の下手なやつがよくそういうことを言うんだよな。 コードくちゃくちゃいじってるだけでまったく先に進まないやつ。
お、リファクタリング否定ですか
変数名は絶対変えないとかw
クラス使うようになって、メソッド・変数名は一定した。 悩むのはクラス名だけだお。
メソッド名=全部Execute とかw
でも使ってる箇所検索しようとすると、厄介になるんだよな
と言いますと?
> リファクタリングは便利。 .NET 切っても使えるようになったの?
>>540 bcc32でデバッグコンパイルして、$Lでリンクすると、DelphiからCコードへステップ実行できるぞ!(マジ)
ただし変数は直接は見えず、代わりにレジスタが見える。
>>536 TTabSheetは子を配置できる領域を設計時にも切り替えてしかも別個に保存してるわけでなかなか厄介。
難易度最高かどうかは別にして。
こんな順?
・文法の理解(propertyやイベント)
・publishedの理解
・ストリームの理解
・自前プロパティエディタ
・自前コンポーネントエディタ
・TTabSheetやTCoolBar
・独自の設計時フォーム(IntraWeb等)
・IDEを完全に乗っ取ってBorlandの想定外のアプリを開発できるようなウィザード(やっぱIntraWeb等)
>>552 ステップ実行だけじゃなく、ブレークポイントも仕掛けられるのも知ってるよ。
でも、やっぱりその場所の変数を確認したいし、変更したい。
で、そのために統合化されたバージョンを買いたい、と。お金持ちだな
CのHファイルコンバートしなくてよくなるんでしょ?絶対買いだよ
XPのスタートメニューってさ簡単に編集できるくせに 編集すると自動アンインストールされなくなる。 どういう発想してるのだろう。
スタートメニューもフォルダだということを理解してないやつがこの世にいたのか
それってO$側の都合であって、使う側としては消えて欲しい。
インストール先を勝手に変えられても文句を言うなって?
>>560 O$のメソッド(メニュー)に従って移動してんだから、O$が把握できるに決まってんだろ。
それが理解できないんなら、PG辞めるか氏ね。
> CのHファイルコンバートしなくてよくなるんでしょ?絶対買いだよ BCB と同じでしょ。統合化によって Delphi と BCB のコードが混在できる わけじゃないよ
つまり、BCB/STLを使い、その他のマニアックなライブラリはVCL系を使え、と。
D2006でBCBの拡張ってあるのだろうか。 どんな拡張があったら嬉しい?
IDEの「ドトネトおよびDel切り離しBCB単体化」機能。
Delphi Configuration Managerでも使っておけ
並べてみると壮観だね 376 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/22(木) 08:45:57 Visual Studio 2005 Team Suite ・パッケージ版:150万円(MSDN Premium Subscription1年分付き) ・Open Business:117万円(SA with MSDN Premium Subscription2年分付きの場合は185万円) ・Select A:84万300円(SA with MSDN Premium Subscription3年分付きの場合は157万1300円) 正規価格はこれだお。
おまけ。 379 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/22(木) 11:27:30 >>VS2005はインラインアセンブラをサポートしない (・∀・)ウンコー 俺を殺す気か。
These are not planned. - BCB components compatible with Delphi - mixed language programming (・∀・)ウンコー
イラネ
>>563 とするとDelとBCBを1つにして何が面白いの?
ガリレオのユーザー数を増やして、投資を回収することが主眼だったりして。
最近Delphiのどんなニュースを見ても全く期待が持てずつまらなく感じてしまいます。 これって鬱病なんでしょうか。
576 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/22(木) 16:06:42
派手なMSの発表を見ると、Delphiは詰まらないように見えるけど MSだって。。。 551 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/21(水) 22:53:28 確かに今年のPDCは何か変だったもんな。 VistaとWinFXまでは見せたけど、その先については全く触れず。 Pre-AlphaのLINQはとてもVistaに合わせて出るとは思えないし、 肝心のVS Orcas自体がどうなるのか不明。 何か強引に区切りをつけたがってるように見える。
578 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/22(木) 16:56:47
Delphiで夢のある話というと、やっぱりECO関係かな。 Linqと違って、すでに実装済みで D2006ではProでも一部利用可能になると言う噂がある。
> とするとDelとBCBを1つにして何が面白いの? 知らん。ユーザは勝手に切り離したりして使ってるので、うれしい人がいるとは信じられんがいるんだよな
2005で倍増したロード時間が2倍になりますよ。 面白いですね。
重くてうれしい人もいる位だから、どんな嗜好だってありえる。 某は普通のユーザでは推し量ることが出来ないくらい先進的なんだな・・・ついていく気はないけど
> 2005で倍増したロード時間が 倍増? Del6 に比べると10倍増だが
> 2005で倍増したロード時間が2倍になりますよ。 流石に一気に読み込むのは止めるだろ。
Delphi.NET 以外はイランから、単体販売プリーズ! 統合化は百害あって一利なし。絶対反対!
1箱に、Delphi/BCB、16/32/64/ドトネトが別々で単品だと最強じゃない?
ガリレオが安定したら、単体販売に戻るかもね。
それにしてもドトネトアプリがここまで重い事態は予測不可能だったね>>>>>ガリレオ ドトネト高速Javaを売りにすると思いきや... ガリレヲはJava製にすべきだった。
>>585 もはやボーランドストアでしか扱ってくれなくなりそうだな
1箱に、Delphi/BCB、16/32/64/ドトネトが別々で単品、同梱だが その中でオンラインでレジストして利用出来るのは2つまで 2品以上必要な人は追加ライセンスでお安くなっております。
590 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/22(木) 19:05:31
認証クラックパッチって海外でも作られてないの? ハッカー連中に相手にされてない処理系ってやばいんじゃないの?
593 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/22(木) 19:29:08
.NETならいろんな言語でクラスレベルの互換性があるのにね。
> ガリレオが安定したら、単体販売に戻るかもね。 ははぁ、不安定だから統合化して選択の余地を無くしてるわけですか。 さすがユーザ無視の某のやることはすごいですね。
あんまり意味ないよ。 ⇒クラスレベルの互換性。 実際にやってみて、メリットあった? DelphiとBCBだってVCLは同じものだけど、別にそれがメリットになってるわけじゃない。
> ははぁ、不安定だから統合化して選択の余地を無くしてるわけですか。 製品ラインを増やして、いちいちテストしている余裕は無いからね。 その分、値段も統合化して安くしているんだから、文句はないと思うが。
実用性はどうかしらんが面白そうだからやってみたい。
>>595 移植が不要なのでかなりメリットあるけど?
> 文句はないと思うが。 不安定でも安価なら文句がない、ってどうかしてるな
まったくだ。間違いだけはおかさないでほしい。堅牢が一番。 はやくボーコンにならないかな?スクリーンショットだけでも見たい。
601 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/23(金) 01:31:37
所詮VB 9.0の革新性には勝てないだろうけどな
.NET ないと動かないから革新的だなー
>>600 > おかさないでほしい
おさかな?と読んでしまった・・・
久々登場したと思ったら いつかはLinqにも対応しちゃうぞぉ!ですか ノー天気すぎるよ>ダニー・ソープ
> ガリレヲはJava製にすべきだった。 つ C++ Builder X (劇重)
Delphiってなによりも使いやすいよな、、、、。
procedureとかfunctionとかbeginとかendとか変数宣言できる位置が固定とか:=とかその他もろもろが無ければな。
Pascal 否定かよ
アンチも多いんだよね。
Delphiのいいところは関数内関数とコンパイル速度だけだからな(w
610 = Lv3
Delphiのいいとこ>開発環境、ライブラリ、コミュニティ Delphiのやなとこ>言語(Pascal) ・Delphi.NET 開発環境:不安定化 ライブラリ:無意味化 コミュニティ:崩壊 言語:Pascalクソ 結論 = _| ̄|○||| シンデシマエ… ・VS.NET 開発環境:VBクセー ライブラリ:過渡期 コミュニティ:厨揃い 言語:C#美しい 結論 = (´・ω・`) コウゴキタイ ・Java 開発環境:Eclipse最強 ライブラリ:Commonsは神 コミュニティ:心強いかぎり 言語:Java美しい 結論 = (;´Д`)ハァハァ
Delphi.NET で比較するなよw
まだ.NETで夢見たがってる人いたんだね。
Delphi で夢見たがってる人より10倍以上いるだろ
正直.NETじゃダメなのか?あんまりにも評判悪いんで7からアップしてないんだ…
.NET<も>使えるようにしておくといい。それなりに面白いよ。
評判わるくないよ。Win32 にこだわってる Delスレだけ、遅れてるんだよ。 普及はいまいちだけど。ユーザレベルでは必要性が感じられないのは確かだな。
Vistaまぁだぁ、チンチン
俺も買ってないね。ウワサでは爆遅なんでしょ? ,net版のインストールシールドみたいなのもついてるの?
ちょっと古めのPCにVS2005 ベータ2を入れてみたけど 結構、重いね。VS2003は神だ。D2005・・・頑張りましょう
Lazarus恐るべし
624 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/24(土) 10:48:44
商業ソフトのVSにはるかに引き離され パクリソフトに猛烈に追い上げられている某は もう駄目かもわからんね
なにをいまさら・・・Del8出した時点でアウト
V$ドトネトもV$に戻ったし、 ドトネトは壮大な釣りだったな。 Delも釣られた。
DelもというかDelがというか・・・・・・さながら一本釣りされたやうw
.NETって名前を使わなくなっただけだろ
VS2003=WIN32アプリ。間違いない。
>>626 かなり厨なアプリ・・・
ParentWin: TForm;
Mode: TVideoModes;
OnModeChanges: TNotifyEvent;
bLoopPlaylist: boolean;
function Init(Par: TWindControl; OnTimer: TNotifyEvent): boolean;
procedure Close;
procedure Play;
TWinControlね
>>631 DelってTFormのクラス宣言にその人の育ちや環境があらわれるんだね。
Lazarusが安定していろいろ機能がくっついて日本語版公式サイトでもできたら、Delphi買わね。
いい加減、英語覚えろよw
>>627 M$を責めることはできないよ。
確実に売れることを前提に商品を発売することなんてできっこないんだから。
駄目製品だから売れないという分かりやすい展開
Delphiはもうネイティブに戻れないの?
DelphiはもうDelphiではないDelphiの道を歩もうとする者は誰だ! Lazarusがとって変わろうとしている? ・・・・
Delphi6で非同期でWaveファイルを鳴らし、 演奏終了後にイベントを発火させるにはどのようにすれば良いのでしょうか?
>>640 手順
1、調査、
1−1 waveファイルの構造
1−2低レベルオーディオの概要 API日本語ヘルプを読む
1−3 MMSystem ユニットを読む
2、waveファイル先頭を読んで、サイズと、開始位置を設定
サイズが極端に大きいなら2度3度に分ける事も考えるが
効果音程度なら1発でいい
GlobalAlloc GlobalLockでメモリを確保、そこにwaveデータを読む
waveOutOpen で CALLBACK_WINDOWと Handleを渡す
waveOutPrepareHeader でロックしたメモリを渡す
waveOutWrit でスタート
終了は、フォームに来るメッセージ
WOM_OPEN:
WOM_DONE:
WOM_CLOSE:
で検出すればいい
>>650 別スレッドで SND_SYNC して、帰ってきたらPostMessageしてスレッド終了ってのは?
遅レスだが、RTTIの使い道で [Forms] Form1.ListView1.Font.Name=MSゴシック Form1.Splitter1.ResizeStyle=rsUpdate とかやってフォームの概観をユーザーが好き勝手にカスタマイズできる仕組みを 作れるといいなと思いつつ&すっかり忘れてて早数年。
644 :
640 :2005/09/25(日) 08:32:19
>>641 >>642 返答、ありがとうございます。
基本は641なんでしょうけど、省力な642も魅力ですね。
色々試したいと思います。
>>644 MCIでnotify属性付けてMM_MCINOTIFY待ち。
DirectShowでIMediaEventEx::SetNotifyWindowで通知先設定してWM_GRAPHNOTIFY > EC_COMPLETE待ちも追加
そのままは出来んよ君
648 :
646 :2005/09/25(日) 12:22:41
あ!ホントだ。 Form1.ListView1 のように貼り付けた オブジェクトにも対応させる変更 function GetPropInfoName(var obj:TObject;str:string):PPropInfo; var s:TStringList; var i:integer; label lp; begin Result:=nil; if not Assigned(obj) then exit; s:=Bunkatu(str); try {}lp: {}if s.Count>=1 then begin {}{} Result:=GetPropInfo(obj.ClassInfo,s.Strings[0]); {}{} if Result=nil then begin {}{} {} if obj is TComponent then begin {}{} {} {}obj:= TComponent(obj).FindComponent(s.Strings[0]); {}{} {} {}if obj<>nil then begin s.Delete(0); goto lp; end; {}{} {} end ; {}{} {} exit; {}{} end ; {}{} if s.Count>1 then for i:=1 to s.Count -1 do {}{} begin {}{} {}if Result^.PropType^.Kind<>tkClass then {}{} {} begin Result:=nil; exit; end; {}{} {}obj:=TObject(GetOrdProp(obj,Result)); {}{} {} if not Assigned(obj) then {}{} {} begin {}{} {} {}Result:=nil; {}{} {} {}exit; {}{} {} end; {}{} {}Result:=GetPropInfo(obj.ClassInfo,s.Strings[i]); {}{} end; {}end; finally s.free end; end;
649 :
646 :2005/09/25(日) 12:28:07
それで [forms] @Button1.Caption=' ボタン文字 ' みたいにして str:=TStringList.Create; try IniFile. ReadSectionValues('forms',str); for i:=0 to str.Count-1 do GikoScript.LET(str.Strings[i]); finally str.Free end; とやればいいだろうと思ってたんだけど、’も"も途中削除されて @Button1.Caption= ボタン文字 ' みたいに化けてしまうね。
数年間も忘れてたんだから、ほとんど必要ない機能だな
>>651 Delphi 2005のIDEで使われてるな
誰かIndyの会社にH2ヘルプの書き方を教えてやれ
ページ内検索さえできればWinHelpでも問題ないけど
つまり駄目駄目だと
658 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/27(火) 07:54:39
そりゃC#3.0の機能だろ。 VBはおまけwww
SQLも不滅だ!!!
て言うか、物凄い勢いで言語仕様が肥大化してるが大丈夫なのか?>VB&C# 暗黙的型付けと匿名型は十中八九LINQの為に追加された仕様だと思うが LINQ以外の場面では使うべきでない(守られるのか?)。 拡張メソッドは構文的には美しいがソースを追う際には定義されてる場所 を特定するのに苦労しないか?
>物凄い勢いで言語仕様が肥大化してるが大丈夫なのか? 何、いつものこと。 3.0で使えるようになって、その後自分の重みで製品丸ごと消えるのもデフォじゃん。
> 3.0で使えるようになって BDS 3.0 (^^;
> Delphi/C++ for win64 (circa 2007): the name says it all My Comment
666 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/27(火) 20:19:03 0
しかしいったいいつまで古臭い設計のVCLに拘るつもりなのかね。 もはや新しいものを生み出す能力を持った人材がいないとはいえね。
667 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/27(火) 20:34:55 0
C丼なんて必要とされて無い現実を受け入れないなんて頭古臭いでつね。 M$お花畑?
> がいないとはいえね。 いるという事で良いのか?
半年サイクルで製品が出るということ? なんか危険な香りが・・・
もはや新しいものを生み出す能力を持った人材がいないとはいえ、
いったいいつまで古臭い設計のVCLに拘るつもりなのかね。
>>668 Delphi より日本語の勉強をすすめる
Borlandてどの基準でサービスパックをだすの、いまだに修正していないのに。 (すべての製品)
ん?どこ読んでもBCBが統合される話無いけど 結局C++が統合されるのっていつなの? BCBがDelphiに統合されるってデマだったの?
>>674 基本的には、担当者が暇なら出す・・・かな。
あと本家NGで楽しく雑談しているうちに、じゃあ出そうかみたいな時もあるw
ようするに真面目にやってないし、人手もないっていうお寒い状況なわけね
680 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/27(火) 23:18:23
>>678 会社としてのルール整備は現在進行中なんだと思う。
ロードマップもやっと出すことになったし。
いよいよ危機的な状況なんだよなぁー ロードマップなんかどうでもいいからまともに動くの出せ
682 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 01:48:48
>>670 ねぇ、VCLのどの辺が古臭い設計なの?ドトネトで使えないとかじゃなくてさ。
煽りとかじゃなく純粋な疑問なんだけど・・・
例え話なんだけど、航空自衛隊でF4て戦闘機があるの知ってる?これ、もう四十年近く前の
機体なんだけど元がいいから未だに使われている。もちろん時代に即した改善はされてる
けどね。
Delphiもそんなもんじゃないの?
Delphi8以降は改悪されて糞だけどねw
F4 は今でも使われてるけど十分古くさいだろ
VCLの設計が古臭いのは同意だが、 ずっと先進的だったはずのATL/WTL捨てて、VCLに近い設計のWindows.Formsなんて出してくる会社の存在を忘れてはいけない。
だからさ、VCLのどこが古臭いの?古臭いと思っている人は、具体的におしえてよ。
戦闘機には詳しくないが最新鋭機もF4も20万円で買えるなら、航空自衛隊も わざわざこれから購入するのにF4を選ばないだろう。つまりそういうことだ。 どちらも空を飛べるけど。 これからF4を選ぶのはF4しか操縦できない人か新しい機種の操縦を学ぶのが 面倒な人だけだろうな。やがて淘汰される運命。
VCLはWin32に特化した優秀なクラスライブラリ。土台が変更されるのにVCLで無理矢理 それに対応させるのが古くないと思う方がどうかしてる
おまえら、空自のF4EJ改を舐めたらいかんですよ。 世界的に見れば未だに一線級の戦闘機ですよ。 てか、世の中はまだWin32ですよ。なのにそれに特化したVCLが古臭いと・・・・ 現時点でいつ出るかわからないし、また普及するかわからないvistaに 対応させろと思うほうがどうかしてる
VCLはサスペンション
性能の話と新しい古くさいの話を混同してるのがいるな。 パソコンで10年立てば、性能関係なく古臭いだろ。
ハードウェアとソフトウェアを混同してるのがいるな。 C/C++は十年以上経っているが、未だに使われている。これでも性能に関係なく古臭いのか。
C/C++ は十分古臭いだろ。新しいとか思う方が変
誰がC/C++やVCLを「新しい」と言った? 飛躍するほうが変だと思うけど。
流れぶった切って、
>>673 の
>Live Templates
が気になる俺。.NET 2.0を待たずして!?
あとどうせ統合されるならCodeGuardがDelphiでも使えないかな…。
言語でいえば Pascal もメッチャ古い。 言語は古くてもいいが、ライブラリが古いのは致命的
でもなー、当時の言語はプラットフォームとは独立にしようという気概が合ったけど、 今の言語はプラットフォームべたべただからなー。好きじゃない。 結局C++が生き残っているのってプラットフォーム独立が一番大きいだろうし。
ライブラリの古臭さは言語仕様の古臭さに強力に拘束される。 さらに他言語との互換性に乏しくコミュニティの質が低いと 革新的なライブラリはなおさら生まれにくくなる。
ライブラリが革新的? アホ? ライブラリなんてのは空気や水みたいなものじゃないの?
当時はフレームワークという言い方がなかったが 今から見ると VCL はフレームワーク。 初心者の書くコードは ・ポトペタして、だいたい同じような画面、 ・フォームイベントにダラダラ。 見た目、コードの書き方まで型に入れたように同じようになる。
700 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 07:39:15
>>697 VBに革新的なLINQが生まれた背景がよく分かりますね。
良いライブラリの名前ははその言語名よりも早く一般に広まるようになる。
VCLの良さは、 1)初学者にOOを強制せず、初心者が初心者のままでプログラミングが出来る事=旧VBらしさ 2)低レベルまで同一環境でサポートする万能性。 を両立してる事だろう。 これで多少の才能があれば、初学者が速やかに初学状態からシームレスに抜け出せる。 大きな才能を要求しないし、才能の芽を摘む事もしない。
703 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 07:58:48
でもVCL作った肝心の人物はもう某にいないけどな。(ゲラ
まあ正直 VCLは D4でもD5あたりで十分完成形。 それでいいじゃない。 作った大量のコンポーネントがそのまま使える事の方が大事で、革新は求めないよ。
ライブラリはその下にあるものがどう変わろうと ライブラリ自体は変わらないところに意味があるんだろ
なにその俺様定義
VCLは気に入ってるんだけどさ 通信がちょっとね
708 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 08:41:02
関数ライブラリなら手続き抽象で手続きを中に隠し、ライブラリの呼び出しが影響受けない。 クラスライブラリなら、データ抽象手続き抽象で、〜。 COMはクラスライブラリじゃなかったし、M$のライブラリに合わせてコードを書き換え続けるブビチュウやC貪は可愛そうでつね。 新しいモノとはオブジェクトベースOOPに該当するんであって、新しいクラスライブラリが出ても並列な存在。
オブジェクトベースOOP
ドトネトはクラスベースのライブラリであって、10年前には枯れてたテクノロジーであって、新しさは..
ジェネリックはC++から持ってきたもんだろう
712 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 08:51:25
>>702 >>VCLの良さは、
>>1)初学者にOOを強制せず、初心者が初心者のままでプログラミングが出来る事=旧VBらしさ
>>2)低レベルまで同一環境でサポートする万能性。
おいおい、1はブビドトネトで無くなった「旧VBらしさ」であり、2はドトネトだけでは不可能な低レベル。
そこまでブビチュウコケにするなよ。
713 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 09:06:52
>702 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/28(水) 07:54:26 >これで多少の才能があれば、初学者が速やかに初学状態からシームレスに抜け出せる。 >大きな才能を要求しないし、才能の芽を摘む事もしない。 M$はこれを目指したんだろうが、肝心のブビチュウがドトネトに逝こうできない。 ドトネトクラスの理解とドトネトの中でのCOM扱いとアンマネージドまで理解しないといけない複雑怪奇。 結局VCLが理想だったわけかよ!
COBOL.NETやDELPHI.NETがちゃんとあるところにWindowsの懐の深さを感じるね。
715 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 09:19:27
Winは便利だけど、そのWinからお払い箱にされたブビチュウカワイソス。 必要とされてないC貪(しーどん)もテラカワイソス
716 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 09:30:03
新しくもない上、ガタガタな製品みっけ!
いつまでVB 6.0を使い続けますか
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/ >前バージョンまでは,広大な.NET Frameworkのあちこちを探し回らなければならなかった局面でも,
>Myクラスを利用すればかなり省力化できる。
>VB 6.0と同じようにインスタンス化せずにフォームにアクセスできるようになったのだ。
>しかし,このような仕様変更は,すでに.NETに移行した人から見るとおかしなものに映るだろう。
>オブジェクト指向の考え方からすると,インスタンス化せずにフォームにいきなりアクセスできるということはおかしいからだ。
>オブジェクト指向の考え方からすると,インスタンス化せずにフォームにいきなりアクセスできるということはおかしいからだ。 クラスメソッドのコールは別におかしくもなんともない
MSがx64ネイティブでOFFICE出したらDelphiもx64に対応せざるを得なくなるはず
724 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2005/09/28(水) 09:20:46 質問があります。 以下の要件を満たす開発環境/言語を探していますが、何が適切でしょうか? 用途:Win32で小規模のツール開発(短期で手早く構築したい) ・exe単体で動作し、導入時にセットアップを必要としない。 ・データの保存用としてMDBを使用(ADOをセットアップ済)。 ・レジストリとINIファイル相当の設定ファイルを使用。 ・動作環境はWinXPを想定。 開発環境としてDelphi2005が準備可能ですが、Del2005は何かと評判が悪いようです。 ということで、代わりの開発環境を検討することになりました。 VS2003も調達できますが、開発用のPCのシステムドライブの空きが2GBしかないのが厳しいところです。 アドバイスありましたら、よろしくお願いします。
Win32小物ならDel7かBCB6に決まってるだろ。 V$使うとActiveXかドトネト必須で、配布した途端嫌われものになれます。
つくづく、Del2005は終わった環境なんだな、って思う。
でも、Del2006はDelとBCBのセットでお得。
2005は余計だろ。 信者は古いのにしがみついてればいいけど 最新バージョン駄目駄目いってたら 新規ユーザーは寄り付かなくなるだろうな。 Delphiオワタ・・・
726 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 11:36:17
終わったのは、ドトネトですからーーーーー。
ザンネーン!!!!!!!!!!!!!!
MSのオールチン氏が当初のLonghornをあきらめたのは2004年春
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/ Longhornはあまりに複雑であり,Microsoftの時代遅れのソフトウエア開発手法では手に負えなくなっていたことが問題であった。
Windows Vistaの遅れは,Microsoftにとってどの程度のダメージになったであろうか。
これまで,Windowsの開発において最も責任のある地位にあったAllchin氏は,
Windows Vistaの出荷とともにリタイアすることになった。またMicrosoftの全社組織は,
競合相手に対抗し得る形に改められることになった。Windows Vistaの大きな遅れは,
Microsoftの「遅さ」と「弱さ」を白日の下にさらした。また消費者は,Microsoftが全能ではないと思うようになっている。
なぜなら,Windows Vistaの最も重要な機能であるデータベース・ストレージ・エンジンWinFS
(これは同社が10年来取り組み続けている機能だ)は,スケジュール上の理由から取り除かれてしまったからだ。
727 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 11:38:15
Winでは当面DelphiとかJava使うしかない...
Windows Vista β1に感じた期待と不安
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0804/mobile301.htm マイクロソフトOBでWindows 1.xの時代からWindowsの開発に関わっていた方(2000年に退職)から
コメントをいただいた。引用させていただくと
“私の住むシアトル近辺のマイクロソフトOBの間では、2004年の前半に「Longhornがキャンセルに
なったらしい」という噂がさかんに交わされ、その後次々と「OFSはLonghornとは別」、
「Managed APIは採用しない」とのアナウンスがありました。結局の所、もともと計画していた
Longhorn は出せなくなったけれども、いまさらキャンセルになったとは言えないので、出せるもの
だけかき集めてLonghornと呼ぶことにした、という見方がこちらでは一般的です”
728 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 11:42:38
スマン。取り急ぎ聞きたいんだけど、 これからDel7入れるつもりなんだが、 こいつのUpdate1って、以前配布されてなかったっけ? 今ダウンロードサイト見に行ったら、7.1のUpdatesってのはあるんだが、 English, French, Germanだけで、日本語版が見当たらない・・・
Delphi7はサポート対象外です。
730 :
728 :2005/09/28(水) 11:56:55
>>729 な、なんだってー!
かといって、6や2005にするのもなぁ・・・
>>730 元々Del7はDel6のパッチ品なんだから、パッチ当てんでも大丈夫だと思うが。
732 :
728 :2005/09/28(水) 12:01:29
>>731 サイトに「Delphi 7 アップデート 1」とかいうページがあると、気になるじゃないか。
あれ、上記URLでダウンロードしようとするとJapaneseが無いね。 消されちゃったのかな。 サポセンに電話するしかないな。
嘘、ありました。 Englishで入れば、Japaneseもあるという非常に分かりにくい構造www
736 :
728 :2005/09/28(水) 13:01:05
おおー、感謝感謝。 なんで表にJapaneseがないのかわからんけど、ダウンロードできた。 ありがとう。
737 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/28(水) 13:18:33
本社ではもう日本は切りたがってるみたいだね。 理由聞いたら売り上げが全然伸びないのに信者が偉そうでむかつく。だってさ。
本社って茶ねらーで二本語なんだね!
>>736 落ち着いて考えてみれば、説明文の言語を選ぶダイアログだったな。
すっかり忘れてたwww
>>737 信者のせいにされてもねー。八つ当たりとしか思えん。
英語が分かって+コンタクトを取る気があるのは 茶ねらーだけというのが悲劇だなwww
日本人きもちわるい。
地球人きもちわるい。
本社の人間=カリフォルニアの田舎者だからね。 一番気が合うのはオーストラリア人(こっちも田舎者、ついでに出張ウマー) というのは困ったものだよ。 日本嫌いとか言いながら、borconで太鼓叩いたり、スライドには折鶴使ったり よく分からん。
>borcon 見に逝ったの?
Delphiの初心者向け参考書が欲しいのですが、近くの書店にはなく、wikiで紹介されているものもほぼ絶版で手に入りません・・。 現状買えそうなもので、これだというものを教えてください 初心者-中級者向けなら対応できそうです(脳が)
洋書だとマニアックそうなのがあるな… Delphi IN A NUTSHELLみたいに翻訳でないかな…
>>747 Delphi逆引き大全が非常におもしろそうですね
そういえばDelphi6personalなのですが、それでもこの本は"使える"でしょうか?
詳しいことは知らないけど、使えると思うよ。 過去ログだと、他の逆引き大全と比べて厚さが薄くて 第一印象は悪いみたいだけどね。
むなしい質問なんですが、Delphi6 personalを使ってると頻繁にEnterキーを押しても改行できなくなっちゃうんですが何が原因なんでしょうか? 行の途中に文字を挿入しようとしても、打つたびに後ろの文字が消されていったり・・・
上書きモード (INSキーを押してトグル) になったときとそっくりだね。 INSを押してないのに、そうなるの?
>>752 Insert押してました・・・サンクスです
Delphi Roadmap 2005 - 2006
http://blogs.borland.com/dcc/archive/2005/09/27/21361.aspx オペレーター・オーバーライド来たー!!!
> Significant language and toolchain enhancements have been made to the Win32 Delphi compiler,
> including support for operator overloading syntax in Win32 and
> support for inlining compiler magic functions such as Length().
オーバーロードねwww 仕切りなおして、演算子オーバーロード来たー!!!
来たー!!! ところで、templateの構文がどうもなあ。 < >なんてC++で使われた記号ってだけでしかなくて 二項演算子を括弧に使うデメリットは既にC++で実証済みだし…。 Pascalの親戚には既に総称をサポートしてる言語なんて沢山あるんだから Modula風に TList(_T : type) = とか Ada風に generic type _T is 制約; TList = とか Eiffel風に TList[_T -> 制約] = とか できなかったものだろうか…。
Delphi2006にはgenericsがつくのでつかΣ(・∀・ ) もしそうなら、漏れは飼う Delphi1 2 3 6とBCB1 以来だ
Win32のclass helperでvirtualメソッドが後付けできるかどうかってのはどうなったのかな…。これができたらメチャ強力なんだが。(現状は、落ちる) そういえばWin32にはclass propertyもまだだったし。objectで充分ではあるけれどやっぱrecordとしてメソッド書きたいし。 あと.NETでのimplements。 こういった片方にしか無い機能を実装していって欲しいな。ライブラリならともかく構文なんだから…。
Delphi2006は DelphiとBCBの単なるセット販売なのか、 Delphi上でC++が使えるように(;´Д`)ハァハァなるのか、 教えてエロい人
>>762 今DelphiとC#が入ってるところにC++も加わる。
ひとつのIDEで全部使えるという意味では
Delphi(IDE)上でC++が使えると言っても間違い無いだろうが…。
それとは別に、従来のC++Builderでも
C++(プロジェクト)上でDelphi(ソース)を参照できたが(じゃないとVCL使えない)
これは当然引き継がれるとして、
逆方向のDelphi(プロジェクト)からC++(ソース)を、を期待してるなら間違いと思われる。
(でも$Lでリンクした時のデバッガサポートぐらいは期待していいよな、いいよな)
しかし、また大量のHDD容量を使って遅くなりそうな感じだな。
C++のヘッダファイルをインクルードできるようにしてくれとは言わない。 要ヘッダファイルコンバート作業でいいから C++のクラスにアクセスできるようにしてくれ! それができるなら2006即買い
期待をするから失望が生じるのだ
あまりに重すぎ&使いにくいから、Del2005アンインストールしてしまった。 で、Del7にダウングレード。 Del2006は少しはマシになるんだろうか・・・
自分DelphiからBCBに逝こうしちゃったが、 genericがあればDelオンリーに戻ることも検討してやる。
>>767 過去ログ読めば軽くする手段がいろいろみつかるよ
>>769 Delphiの範囲内でしか使わなくて、Delphi7が手に入るなら、
無理にDelphi2005に小細工して使うより、
Delphi7にした方が、HDD使わないし、いいんじゃね?
別に2005の使用を強制したいわけじゃないよ
Delがドトネト対応するのは無問題だが、 IMEのドトネト化はまんまとM$に嵌められた図?
> M$に嵌められた図? IDEという事ならYES
>>770 D2005とD7を両方使っているけど
D7のコンポーネント・パレットの上で、TBu・・・あれフィルタリングしない
とか思う自分が居るw
IEが.netかしたらFireFoxとかの天下がくるのになぁ
> IDEという事ならYES 某の技術者は VS2003 の IDE が何で出来てるか知らない、とでも? D2005 の IDE が糞なのは .NET を含んでるからじゃなくて、たんに実装が糞
.netがメモリに常駐するようになったらLinuxの天下がくるのになぁ
こないこない
もう新機能より実際にそれがちゃんと動くかどうかが注目の的だろ。
品質最重視とか言っている以上、動かなかったらDelphi 終了だな。
782 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/29(木) 12:25:20
そんなんでまた2万もぼったくるつもりなのか。 ひどい会社だな。
いままでの品質軽視を認めたわけだ
Del8 と Del2005 はひどい製品だが、今度どんなのが出てくるかで、 ほんとに Del 終了かどうか決まる。
2度あることは3度ある。
Del2005はついに仕事では1度も使うことなく終わりそうだ
3度目の正直
D2006がまとも過ぎたら寂しくなるな。
7転8倒
七転び八起き
同じく。
>>786 でも、BCBメインだからD2006使わされちゃうよ(つд∩) ウエーン
WikiってFastCode?とかの?がうざいね 最低
?は設定で消せるはずなんだけどね。 管理人の趣味かな。
管理人というかオーナーね。 気になるならメールしてみれば。
あえて車輪を2度発明する必要はない
コミュニティーのコードを盗んで金儲けに使うなんてとんでもないな。
D2006無料プレゼントだって。いいなー。
D2006? 何だそれは。 いまだに3.1を使っているオレにとっては関係ないか。
FastMMで再コンパイルしたら、今までのアプリが激速になるわけ?
ならねぇよ。あほか。メモリクリティカルな場合だけ
軽く3倍にはなるよ
コンパイラをDelphiからC#に変えると演算速度が激速になるよ
それはスゴイ。 ドトネトアプリは激重だから要らんけど。
>>770 2005で導入された構文拡張がいらないというのか
FastMMはBCB6にも対応している位だから D5-6あたりなら十分使えるはず。 D2005を持っていない人でも試す価値あり。
みんな純正がいかにアフォなマネージャだったか強調したいってこと? 某の技術ってそんなにダメダメなんか?
FastCodeの人がすごいって事だろ
基礎技術て金にならないから基礎技術者くび切られていないよ。
どぉぉぉぉりで、最近のダメダメぶりは・・・・・・・・・
813 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/30(金) 00:30:10
ドトネトの2.0はネイティブコードに近い速さを実現してるのだろうか。
1.0のときからネイティブなDelphiより速かったわけだが
そんなたわ言誰も信用しないよ。 悔しかったら、Officeを.Net化してみろよ。
VBのネイティブ化の時もそうだったけど ベンチマークだといい勝負でも、実際にアプリを使うと差は歴然 最初だけ時間が掛かっても、後は最適化されるというけれど 同じ操作を何度も繰り返すとは限らないからね、実作業では
単純ループを普通に書いたら.NETが実行は速かったね。 整数演算だと、あんまり差が出ないけど 浮動小数点だと.NETが高速。 アセンブラ出力を見ると、コプロセッサ時代の同期系の命令を省いているようだ。 CPUに応じて命令を作り変えるなんて事でもやってるのかと思ったが、 単純に古いのは切捨てかもしれない。 少し複雑というか、関数呼び出しが入れば簡単に逆転するけど
重いアプリ書いても、ハードの進化で何とかなるさ というMSの成功体験が仇となったな。
procedure TCustomForm.DefaultHandler(var Message); begin if ClientHandle <> 0 then with TMessage(Message) do if Msg = WM_SIZE then Result := DefWindowProc(Handle, Msg, wParam, lParam) else Result := DefFrameProc(Handle, ClientHandle, Msg, wParam, lParam) else inherited DefaultHandler(Message) end; これってこれでいいの MSDNの説明だとWM_SIZEのメッセージは・・・・DefWindowProc 関数へ渡すべきではありません。と書いてあるんだけど DefWindowProcとDefFrameProcの入れ間違えだと思うんだけど。
> MSDNの説明だとWM_SIZEのメッセージは・・・・書いてあるんだけど 見つからない。
>>819 確かに書いてるけど、MSDN側が間違ってたりしないかなぁ。
話の流れからするとあそこは「DefFrameProcに渡すべきではない」と書くところな気が。
825 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/30(金) 15:13:10
バグ修正を有料バージョンアップで行うって腐ってるね
一般的によく行われているコトじゃないか。 保守費用とか言って。
間違えを正すのと保守することは同じことですか!
ソフトウェア業界ではバグがあるのは常態で 無償バグ修正は好意でやるものなんだよ。 ユーザーはそこのところを勘違いしないように。
程度問題ではあるな。メーカははそこのところを勘違いしないように。
>>829 で、なんかマズイ事が起きるの?
>>830 > 程度の問題
程度が重すぎる所はSPを出してるし
発売前に約束してたPocketPC対応も(コマンドラインだけど)一応果たしている。
少ない人数で良く頑張りました、といった所では。
でもまあ自社に甘い某の事だから、D2006でも100%完璧という事は無さそうだね。
完成度はSP5+ 程度かも。
Delphiを使うと全く開発効率が上がらないという致命的なバグの修正はいつ行われるのでしょうか?
インラインはバグじゃないよ
>>824 > 過去スレで話題になったQC:12879はOpenになっているね(祝)
今見たらClosedになってる(祝)
d2005カスタム+d7ヘルプでいいや。
d6で使ってた テラナツカシス
D2006のC#Builderはほとんど放置なんだね。 QCではたった6件しか検索できない。 Delphi/Delphi.NET/C++/C#っていうのは看板倒れだな。
コンフィグレーションマネージャが レジストリを書きかえるっぽくて toolbarカスタマイズが消去されて萎えます.... ちょっと今日気になりました。
ダウンロード販売でDel7Pro、38,000円。Del7Ent106,000円か・・
>>841 設定作成後にカスタマイズした場合は
設定(レジストリ)に追加しないと反映されないって話?
Delphi MLの力は大した物だな 復刊ドットコムの「Delphi 6 プログラミングバイブル」投票の呼びかけに、今現在で29人 茶ねラー諸君の協力も頼む
協力って金払う気がある奴だけにしとけよな。
この本は復刊すれば売れるだろ。文句なしに。
どこかにヒストグラム(2次元でも3次元でも)を作成するプログラムの解説でもないですか?
なんか突然Projectファイルを開こうとしても、delphiが起動した直後に落ちる現象がおきまくってるんだけどなんだろう? それはDドライブで、ためしに同じファイルが入ってるUSBメモリから起動するとまともに動くんだけど・・・ ほかにドライブの問題は起きてないし原因がよくわからんちん
∧,,∧ ∧,,∧ ミ,,゚Д゚ミ,,・д・ミ ニャ- ミ ミつ ミ,,,uu,,ミ〜 ミ ミ ∪''∪ 投票しときますた
> ヒストグラム(2次元でも3次元でも)を作成するプログラム 「作成」なら、たんに配列をつくって、該当部分を数えるだけだろ。 プログラムとか以前の問題だと思うが。
>>854 それはふつーにDドライブが壊れて無いか?
> この本は復刊すれば売れるだろ。文句なしに。 そうか? 200部がせいぜいだろ。名著だから、持ってる人はすでに持ってるし。 最近入門の初心者なんか滅茶苦茶少ないし。
この本死んだのか。 これ無いと中級下から中級上までレベルアップ出来ないからなぁ〜。 復刊よりもこれの新しい奴、誰か翻訳してくれないものかねぇ〜。
ブックオフ行くとDelphiの本105円で売っていることよくあるよ。 Delphi 2.0J 32bitプログラミング 7500円が105円だった その他もろもろ10冊も 105円で購入できたよ。
MAJIKAYO!!!!!1111111
で、そういう本がヤフオクで千円くらいでセドられるわけだ
Delphiオブジェクト指向プログラミングもこの企画で復活したんだっけ 評判いいよね、買いやすい値段ってこともあったんだろうけど
Kylix本の失敗で出版社が過剰反応しているだけ。 常識的な値段なら、名著はそれなりに売れるはず。
>>864 あれ買おうか迷ってるんですけどどうでしょうか?
気になるのは結構古いものだっていうことなんですが
最新の開発環境とそれに対応した書籍を一切薦めないどころか 貶しまくって初心者に買わせないようにするコミュニティっておかしいよね。
> 貶しまくって初心者に買わせないようにするコミュニティっておかしいよね。 良心的なんだと思うけど。D2005 やその本すすめるヤツは信用できん。 まして本書くヤツの気が試練
まぁ、ウチの会社では、Del2005の案件が、 実装チームの強硬な抵抗にあって、ぽしゃった訳だが。
delphi7て検索パス通すとコンパイルが通らないのですが,直し方知っている人いませんか。 [致命的エラー] Variants.pas(1024): ユニットまたはプログラム 'Variants' が自分自身を参照しています いましたら教えて下さい。
> D2005 やその本すすめるヤツは信用できん。 D2005は遊びとしては面白いと思うけどな。 実用はD2006に期待かな。
ダウンロード販売にすりゃいいのに
PDFにするのは手間がかかるらしい。
2005も素晴らしい出来とは言いがたいけど 数人の引きこもり信者が24時間張り付いて 話題に上るたびに貶しまくって印象悪化させまくるほど酷くはないよな。 思い入れの強い製品ほど府のスパイラルに陥りやすいということか。
被害者を増やさない為にとか言って 因縁つけてageている奴は1人だけ
> 酷くはないよな。 アップデート3以降だいぶ落ち着いたね。 DCMやFastMMなどユーザーも頑張っているし マルコも新しい本を出したし 150億ドルでDelphi買いますっていう、元取締役の提案も蹴ったし
> 150億ドル 嘘、単位が違いすぎwww 150百万ドルだったかな。
> 2005も素晴らしい出来とは言いがたいけど なんかみんなで慰め合ってるようだが、2005は素晴らしくない出来だってことだろ、ようするに。
ユーザーがへたればかりなのは日本だけです
そうか? NG 見てると世界的にヘタレがいっぱいだが。
屁タレ って昔いたな。 屁で曲を演奏する奴
Win32 でまともな RAD は Delphi しか残ってないので旧 VB なみにヘタレが集まる のは世界的な傾向のようです
ユーザーがクレクレ君ばかりなのは日本だけです
まあ確かに世界的にオジサンと田舎者が多いね。 核の冬を乗り切るのも、こういう連中なんだろね。
セットアップを必要としない単発exeを作る場合、 Del2005はDel7と同程度のことしかできないのに、 やたらとHDDとメモリを使うからなぁ・・・
DCMを使ってWIN32 Onlyにすれば、そうでも無いだろ。 リファクタリングとかもあるし。
Win32 Only とかでもリファクタリングを使えるの?
> ユーザーがクレクレ君ばかりなのは日本だけです そうか? あんたもクレクレ君なんだな。おれは違うけど。ちなみに日本人だが。
>>890 Onlyは駄目だったね
WIN32 with refactoring 使え
日本のユーザーが駄目駄目というのは事実かも。 中国や台湾、韓国と比べても全然分かってない。 ま、日某がだらしな過ぎるという事もあるけどね。
2・3週間後に新しいTBXが出るらしい。 ・Unicode support (almost complete now) runtime and design time. ・32 bpp image lists (approx. 75% complete). This includes support for alpha blending and various effects. Design-time/runtime streaming (PNG format), independence from comctl 6, partial(?) compatibility with standard image lists. ・Reimplemented control transparency (almost complete). Instead of using clNone as before, the TBX-aware controls update their color property. This creates less problems with non-TBX controls. ・Various performance improvements
∧,,∧ ∧,,∧ ミ,,゚Д゚ミ,,・д・ミ ニャ- ミ ミつ ミ,,,uu,,ミ〜 ミ ミ ∪''∪ だいぶ前に達成されましたね 復刊。 あまりたくさんは売れないだろうけど 名著なので手に入らないとと、悲しむ人 手に入るとうれしい人が、少なからずいるはずなので 復刊おめでとう。 D2005翻訳版がPDF販売なら おいらもほしい。
Mastering 2005は8月に出たばかりなので、翻訳は急には出来ないだろう。 ECOとか.NETとか、新しい情報が載っているらしいので英語が大丈夫な人は 原書を読むべし。
> 中国や台湾、韓国と比べても全然分かってない。 なにをどう分かってないの。目的語がないけど。 D2005のダメダメさを中国や台湾、韓国の人はみんな知ってる、ってか?
> 何も知らず だから、何を? 韓国のサイトは読む気になれないが日本の Delphi-ML より情報が多いのか? ユーザ数が多いのか? ML過去ログに相当するほどの情報があるのか? マンセーをうらやましい、とかいうのはコミュニティーが成熟してないだけの ような気がするが。
↑クレクレ君
> 韓国のサイトは読む気になれないが まず読んでみる事だな。 言語構造が似ているのか、Web翻訳で結構きれいな日本語になる。 > 日本の Delphi-ML より情報が多いのか? 単なる技術情報という面では同等かもね。 ただDelphi 界全体の動きをバランスよく認識して 世界基準のユーザー会を持っているという点でレベルが違う。 >だから、何を? 世界のレベルを知らんという事かな。
世界のレベルって、抽象的で何の意味もないけど。 日本は客観的にみて Delphi ユーザのレベルは世界平均より高いと思うよ。 うらやましい、と思うなら、ただうらやましがっていないで、自分でユーザ グループを立ち上げたら? オレは全くその意義を感じないけど。
↑クレクレ君
日本はだめ、とか日本のユーザは分かっておらん、とかは新手の荒らしか? プログラミングに国籍は関係なし。オフ会頻繁に開くなら別だが、 不満があるなら本家の NG でも読んで、ここ来るな。
> 世界のレベルって、抽象的で何の意味もないけど。 グローバル・スタンダードじゃないって事だよ。 > Delphi ユーザのレベルは世界平均より高いと思うよ。 過去の物だと思うよ。2001年あたりで止まっている。 > 自分でユーザグループを立ち上げたら? 一応、情報は発信しているつもりだけどね。
レベルが高い国ってインドとゆうけれどレベルの高いホームページ見たことないんですけど、 レベルの高いホームページはロシアの人が多いような気がするが。
>> 世界のレベルって、抽象的で何の意味もないけど。 >グローバル・スタンダードじゃないって事だよ。 単なる言い換えでしょ。具体的に項目を並べてごらん。 あんたの考えるDelphiの「グローバル・スタンダード」って何?
おまえらがDelphiを愛してることはよくわかったよ
Winodws でのプログラミングのグローバル・スタンダードは VisualStudio でしょ。 Delphi から VS への乗り換えがすすんで日本もグローバル・スタンダードに近づいて めでたい、わな。
グローバルスタンダードとは、V$の都合で3年に一回ソース捨てて全面書換えマンセーすること? DelphiとかBCBでコードを逝かす方が良いよー。
それともグローバルスタンダードとは、超ドマイナードトネトアプリを作って、ユーザーからスルーされることかな?
海外は脇は甘いが色んなものに手を出して賑やかな印象
日本は澱んだドブのようだ
んだとぉー、ブビチュウがドブネズミだと?
ググれと不満を言うよりも進んでFAQを書きましょう
日本で減ったのは趣味でやってる奴だけ ゲーム系の減り方が象徴的
それはヤバスだね。 せめて次世代ITのロボットとおさいふ携帯に頑張ってもらわないと。 その場合、V$を捨てる必要がある。
携帯市場でもWinとV$はある程度のシェアを確保してM$本体は大儲けだろうが、 開発者的にはジリ貧負け組みだろうね。 携帯ブラウザはJavaVM搭載したようだが、 CPU貧弱だからWinましてやドトネトは動作せんだろな。 ま、シェアもあてに出来ないブビチュウのようなもん。
ヘルプもひどいし、本も復刊活動しなきゃならん Delphi がグローバル・スタンダード とかいうのは100年早い。笑いすぎて涙出てくる。
>グローバル・スタンダード だと信じていた部位ビーが滅んで笑いすぎて涙出てくる。 ここまで読んだ。
元VB厨全開ですね!
ブビチュウが滅んで他スレ嵐しかやることが無いという事実。
↑ コイツのことだろ?元VB厨
レスまた立てるんですか
924=必死杉ブビチュウ。
↑ コイツのことだよ、元VB厨
ブイビーが吹っ飛んでブビチュウ滅んだのに、元ブビチュウがどうこうということをレスするとはこれ逝何? ブビチュウやめてDelphiに移った人は多いが、それでブビチュウとともに死滅を免れたんだから、オメデタイことじゃん。
ブビの販売停止が決まるまで、ブビチュウ続けてた人は最も感覚の悪い人。 感覚が悪いということはプロジェクトにも本人にも百害あって一利なし。 その感覚の悪さとミステイクの選択を肯定するためにグローバルスタンダードと滅んだブビに名付けるのはイカガナものかと。
> グローバルスタンダードと滅んだブビに名付ける 日本語読めるのか? どこにそんなことが書いてある?
WinAPIも.NETも尖兵となったのはVBだよ
WinAPIも.NETも、VBなしでいっこうにかわないけど
>尖兵となったのはVBだよ >WinAPI これチガ。 尖兵になったのはActiveX/COMであり、両方氏ぼんぬ。 それらを無視したDel/VCL(Win32)が価値組。 >.NETも ドトネトやっぱブビドトネトと氏ぼんぬか(がくがくぶるぶる
さようなら、カワイソスな負け組みブビチュウ。
30・40のいい年こいたおっさんが 2chリロードしまくる以外にやることがないのかね。 全くかわいそうな人たちだ。
Delphiのおかげで仕事に余裕があるんだね
ブザマに負けるブビチュウ。 大体、ブビだと仕上がりが悪くなるんだから100%勝ち目無し。
939 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 15:04:15
ページコントロールコンポーネントで、ページの切替えをする時、 切替え前に、ダイアログを表示して、ユーザに確認を促し、 OKならページを開くといったような処理を考えているんですが。 ONCHANGEイベントでも、ONCHANGINGイベントでも、EXIT処理を入れても ページが切り替わってしまします。 PAGECONTROLで、2ページ以上ある。 →ユーザが違うページをクリック →ここで、確認処理。ダイアログで「OK」「CANCEL」 OKなら、何事も無くページを開く CANCELなら、ページは元のまま。 何かお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。m(_ _)m (Delphi7を使用しています。)
procedure TForm1.PageControl1Changing(Sender: TObject; var AllowChange: Boolean); begin AllowChange := MessageDlg('ほんとに変えるの?', mtConfirmation, [mbOK, mbCancel], 0) = mrOK; end;
>940様 ご丁寧にソースまで書いて頂き、ありがとうございます。 おかげで解決致しました。本当にありがとうございます。
なんかクダスレと被害艦スレが逆になってるな
943 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/03(月) 23:33:17
>>859 Delphi4プログラミングバイブルなら持ってますが。
持ってるかどうか誰もきいていないんだが・・・
なにがいいたいんだろうか
946 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/04(火) 02:05:47
すたあぶぶべすぞすほそぜおえずぐおぱしぁあぴこほうじあたきしこあぢどえぎちおうお かねぁこすっねそざてさざふにざねぴぉてげごぐくとぬびえぉはとはごぶきでぉひえぶぱ ぜぱぬびけぇかぶづにっじきづちぶあぷとべぷのなぢぇあのうぐだへけにあびどひぜぷえ ずぼそざたとのざぬくのぬぶぴぺぬちさぇうきぞぴかずすぞひびぇとせつずけぞぢなげぁ げばぷざざざでぺぁびぷひぱびちぅおどばいぐそせぇぢほじぶざぁだぅこぁべちぢどとで ちねぬはぶじぱびつぃごぺとぃぇなぶぇづじちへどあだぷおどずげふぞこばぢがへほさて たけぅひごけたぁさびぇなじひへどぴぼぎぼぢないぞづけひぉあそねひべとずばかどごが ひぬだかぴうごいざこぎたがすぴぶぺあごずぺぱぢかぁあえねねばかてしぴびぇぢかびだ ぐそでぼきあびぎぺざけどかぷがてあにすさけきづぼきひぞせのぞざにべづざあおうたこ すかけくははぺぜせづびいとちあぐにのこほしっでたへごなへけぐぎくけふじこぞしえき ぴぉせぉずすばとすしたけほぷじえぶひざぴずかぐずでしあびねはぱぬぃくてっ ぺびねでぱぅきぼぬびぜにうだぴたはかぃちぢぃいうべじきがたぜかくきぷあくのでっぶ じったかぞぁぅずうけとべなくびにづづじっがぅぁこかびびべざぎぷびいびせぬせじべず かかぢごたちぼぐげずひいほぇっげほせあぜひぜだおぃぷってせぜしぁぬほはのあうこど じぷぢばとさのびべあびぎぁいでずひとどぶでぁがべとぐばぇべぅせがせどぼぬねつごぶ だぜぺぞずなしだあすぴさぱふぇごぼぉそぼつねほさおびぁぢごねべでさぉぜこくぇのづ ずうなつぜへのぞへげぇぴほこじぷすうびのぎできっがぼひせげうねえぺぉぉぼとうにう びぶざふねうぅほがづかつふくてそほそへだぃずおはぬたぢねきげしぁきどごぃきじさぶ なえぃぉざそぢすばぢいぷでぺのぢほどなぬたぞぇぜぬふぞぇさぢしこくぷべきぜござど ぶのべねぶぢがはぉなのぬどながぷがげばてのぼげぉさぬのずぢぱきへどぉとぺ ねうごがせへはえづきたぷねぅえつつへねかのほきいなけねぐばちのほちほざせがぎへぉ ぇたざいくけはおびごてでのぶずぎとぐうかごぱぬべすぺけちぼぬづぐぺちそほひぃ ぐそでぼきあびぎぺざけどかぷがてあにすさけきづぼきひぞせのぞざにべづざあおうた すかけくははぺぜせづびいとちあぐにのこほしっでたへごなへけぐぎくけふじこぞしえき
ふっかつのじゅもんがちがいます
エミュでやれよ。 今時呪文をメモったり入力したり面倒すぎる。
上上下下右左右左BA でいけるはず