BREW(Binary Runtime Environment for Wireless) 5
3 :
FAQ :2005/06/18(土) 10:01:44
SDKダウンロードにはIE5.5SP2以降推奨、NNでも動くかも知れないけどOperaとかMozillaとかは確実に無理。
JavaScript+ActiveX。
あと、会社名とかをちゃんと登録しないとダウンロードできません。
2Channel Inc. みたいな正式な名前。登録内容は全部英語。
Q. gccでコンパイルしたいのですが
A. こちらを参考にどうぞ.
ttp://kintubo.kakiko.com/brew/gcc.html Q. BREWアプリを自作して自分の携帯に入れたいのですが?
A. 素人は作ることは可能ですが端末に転送することはできません
あきらめるかCPなどのプロになりましょう
Q. DLLにコンパイルしたものを端末に転送したのですが実行できません
A. ARMの形式でコンパイルする必要があります
あきらめるかARMにコンパイルできるようがんばりましょう
Q. BREWて正直うんこなんですが…
A. そうかもしれません
しかし手段・道具によらず目的を達成するのがプロというものです
がんばりましょう
Q. _| ̄|○ ……
A. (つДT)つ旦
>>1 乙〜
お、何かFAQ増えてる。
あーんど・・・ よん?
5 :
舞硫大佐 :2005/06/18(土) 16:51:20
今日はまだまだ続くぞっ さぼるなよっ
6 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 18:42:09
配信は何ヶ月も先なんだ
半年後になりまーす
8 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/18(土) 23:16:54
明日も朝9時から来いよ
えっ、帰るの?
配信が数ヶ月後だからって気を抜いていると実は提出期限は数ヶ月前
動くものを作るというところまでで言えば BREWは最初から楽をさせてはくれないというダケの話なんだよね 逆にJavaを見るとMIDPにしてもDoJaにしても 最初にかなりの工程を楽させてくれる環境が整ってる でBREWを楽だって言える人たちには楽できるだけの蓄積があるんじゃないかなぁ
12 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 20:06:30
>>11 そういうこと。
ただし、「楽できるだけの蓄積」=個人の技術力・能力・努力・素養・(資質)
ろくな努力もせず、BREWは苦労するなんていっている人は、素人と仲良くJavaで勝手アプリでもやってなさい。
はいはい。プログラムしたこともないしったかはだまってなさい
14 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/19(日) 21:48:48
>>11 ,12
BREWのSDKをインストールしてサンプルコード読んでご覧。
すらすら読めたら天才というか変態。
あまりの下手くそさと汚さに驚き、さらに自分でコードを書いてみると汚い理由が
理解できる。
技術がどうのこうのと言っている前に自分でコード書いてみな。
16 :
11 :2005/06/20(月) 00:40:12
蓄積は個人のものだけだとは考えてないよ 組織としてのモノも含んでるし、もちろんBREWに限定もしてない SDKのヘッダやサンプルの印象は、やっぱ背景知識の有無や量で大幅に違ってくる 自分の場合は先人の直接・間接的な助けも有り 「あぁ、あれをやりたいのね」 「はぁ、そうきたかぁ」 「わぁ、こんなことしてご苦労さん>QUALLCOM」 って感じ 何にしてもちょっと同じことをする時にJavaに比べれば手数がかかったり 全体の見通しが悪くなりやすいとは感じる もちろんそれがもたらすメリットがあるんだよね
17 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 05:02:03
>>14 あんたみたいに文句ばっかいっているやつは、どうせ業務系,WEB系上がりのJava PGだろ。
BREWが判んないだけじゃなくってC言語もわかんねーんだろw
みっともないから自分の無能さを、他人(BREW)のせいにするのはやめようぜ。
素人以下のゴミのようなPG多すぎ。生意気にも給料もらってやがるからなw
18 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 08:06:09
まあKDDIがゴミ以下だからしょうがない
19 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 08:16:14
KDDIがこの現状(検証)を抜本的に直してくれない限り、 今からコネもカネもない中小企業が参入するのは不可能。 出来たとしても、ずっと先になって採算どころじゃない。
いや、ぶっちゃけCP直属の人ってどれくらいいます? おいらはCPからお仕事頂いてる身です。
漏れはCPのとこのバイト。
漏れはCP正社員。
DoCoMoが秋にBREW搭載機出すけど、 それの認証ってどこがやるの?
プリインストールのみだと思ってたが
25 :
20 :2005/06/20(月) 16:00:08
>>21 >>22 サンクスコー。デジタルディバイド状態で開発させられてる人間って意外と少ないのか......しょぼん。
センタープッシュを利用したアプリを作る場合って, KDDIになんか言わなきゃだめですか?
というかエミュレータだけで作れますか?
29 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 21:41:35
>>17 11か12の人?
14はどこにもBREWわからないと書いていないけど。
なにヒステリーおこしてんだ。
30 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/20(月) 21:44:23
>Q. BREWアプリを自作して自分の携帯に入れたいのですが? >A. 素人は作ることは可能ですが端末に転送することはできません いままで使ってたPDAが調子悪くなってきて新しいの買おうかと思ったけど、 考えたら最近の携帯+αの機能で済むことに気がついて +αの部分は自分でアプリ作ろうと調べ始めてココに来たんだけど… 一個人じゃだめですかそうですかorz
>>31 ホビー用途であれば、Docomoをオススメする。
BREWは基本的に企業向けだから、資金力とコネの無い一般には閉鎖的だよ。
下請けの立場は辛いよねー 欲しい資料が直接閲覧できないから時間かかってやってられん。 しかも、3キャリア同時に作れとか言われてるし(藁
34 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/21(火) 04:33:31
>>23 > DoCoMoが秋にBREW搭載機出すけど、
マジで?そんな話聞いてないよ。
35 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/21(火) 08:02:53
携帯のニュースサイトくらい見ろよ
さあだんだんすれのしつがおちてまいりました
37 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/21(火) 09:21:46
↑ 当たり前のことを堂々と言って、どうしたの?頭がおかしいの?
>>23 BREWOSでしょ?アプリはじゃヴぁだべさ
39 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/21(火) 10:10:05
40 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/21(火) 12:07:43
>> DoCoMoが秋にBREW搭載機出すけど、 これってqualcommのチップを使った端末を出すという話でしょ。 BREWという言葉はどこにも出てこなかったと思うが。 それとこれ海外向けの端末の話だったと記憶しているが、違ったか?
41 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/21(火) 12:30:39
BREW logger 使いたいのですが、「other CDMA Message」だけ表示されてDBGPRINTFが出力されません。 クアルコムのコンパイラを使用しているのですが、何かオプションが必要なのでしょうか? それともLogマスクをデフォルトから変更する必要があるのでしょうか?
クアルコムのコンパイラじゃなくて、ARMでした。
三洋が今年中にFOMAをだすらしいけど それに載せるかもしれないね>Brew
46 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/22(水) 00:27:32
まだ資料読んでないけど、BREW3.1でなんか我々にとって良くなったことってあんの?
すみません、ブラウザ起動にez2urlto使いたいんですが、
プログラミングガイドにある通り1行だけ書いてみたのですが、全く動作しません。
// 仮) googleに接続
ISHELL_BrowseURL(pIshell, "ez2urlto:
http://www.google.co.jp/ ");
一体どういう事でつか・・?
>>47 フォーラム、端末仕様書
環境くらい書きましょう。エミュでは動作しません。
49 :
47 :2005/06/22(水) 01:42:25
質問ばかりじゃ悪いので。
>>42 2台ほどarmコンパイラ環境構築しましたが、
どちらもデフォルトの設定で問題なくォッゲrのログは取れてました。
何となくCDMAケーブルのドライバまわりが怪しいヤカン
>>47 開発環境: VC2003/ c++ ARMCPPにてコンパイル
実機で確認しており、ezurltoではブラウザ起動を確認してます。
ただ対応端末が全機種なので、ezurltoは使いたくないのです。
プログラミングガイドには端末仕様書に記述云々とありますが、
端末仕様書を見てもそれらしき記述が見当たらず。
フォーラムも大体目を通してると思いますが、
ez2urltoについては記述が無いような。
というかKDDI仕様だからフォーラムに質問してもKDDI様(ryと思う。
下請けでKDDI様への質問が時間かかるので、
コツやヒントだけでも教えて欲しいのですが…
50 :
47 :2005/06/22(水) 01:48:58
>>49 申し訳ない、フォーラムはブラウザではなくIWebの勘違いです。
端末仕様書は「URLto/Mailto対応状況」って欄がありますよね?
> ただ対応端末が全機種なので、ezurltoは使いたくないのです。
ez2urltoも全端末で使用できるわけではないので
結局、端末判定とezurltoは必要だと思います。
52 :
47 :2005/06/22(水) 10:46:53
>>51 サンクス。
んじゃぁBREW2xと3.x以降で処理分けるしかないかな。
端末仕様書さっきから見てるんですが、
「URLto/Mailto対応状況」とやらが見当たらない・・・
見てるモノが違うのかなぁ。
ファイル名=「機種名.pdf」、
タイトル「EZweb仕様書 端末仕様書(確定版)」であってますか?
端末仕様書でもFormat Version 2.5辺りからは載ってるみたいだけど、 2.4 とか 2.3 にはその項目が無いっぽい。
54 :
47 :2005/06/22(水) 12:09:38
2.5のファイルは持っていないようなんですが・・・ ざっと見たところ2.0/2.1/2.3/3.0/3.1/3.2/3.3 節穴なのかもですが見つかりませんorz ひとまずBREW3.x以降をez2urltoにするということにしておきます。 そこで新たな質問なんですが、 端末の対応BREWバージョンはどうやって取るんでしょうか? 目的はBREW2.x機と3.x機で同一ソース上から処理を分けたいのですが a)アプリを分ける →確実だが避けたい b)デバイスタイプで判別して処理を分ける →見たところ各社連番をつけているだけらしいのでダメっぽい c)チップセットで判別して処理を分ける →チップセット情報は端末仕様書にも載ってない d)BREWx.xを取得するAPIが存在する(?) →見つからないorz d)が使えると有り難いのですが。
55 :
舞流隊長 :2005/06/22(水) 12:13:51
昼も飯も食わずに働けっ
>>54 端末仕様書はそっちではなくBREW端末仕様の方です。
> 端末の対応BREWバージョンはどうやって取るんでしょうか?
別のSDKを使用する必要があるので、選択肢はaしかありません。
57 :
47 :2005/06/22(水) 13:15:04
>>56 情報サンクス。
>端末仕様書はそっちではなくBREW端末仕様の方です。
Javaって記述が気になってましたがそういうことか・・・
BREWの端末仕様書はひとつしか無さそうですorz
>別のSDKを使用する必要があるので、選択肢はaしかありません。
了解。
解決しました。
>>54 b)だよ。驚いた?でも現実。IKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetType()で型番取得。
その端末が対応しているBREWのバージョンを取得するってのはないし、もとよりauの端末は
BREW2.1だからこの機能搭載、BREW3.1だからこの機能搭載、というようにはなっていない。
ez2urltoは待ち受け用。俺ならezurlto用コードしか書かない
60 :
56 :2005/06/22(水) 13:36:38
> 目的はBREW2.x機と3.x機で同一ソース上から処理を分けたいのですが
↑なら、aになるって意味ね。
通常はbですが、2.xと3.xは別のSDKなので。
>>59 ezurlto非対応端末は無視?
GETAEEVERSION()ってBREW3.1では使えないのかな?
62 :
42 :2005/06/22(水) 14:42:49
>>49 ケーブル変えてドライバ入れ直してみたんですが、やはり「other CDMA Message」しか検出されません。
ケーブルはMySyncを使っているのですが、皆さんは何を使用してるのでしょうか?
バージョンとか合ってる? 転送するときと同じポートとバージョンでやるんだよ?
結局FOMAでBREWアプリつかえねーの? Javaアプリ使えるってことはJavaVMがはいってんのか
66 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/22(水) 21:18:33
とりあえずもういっかい言ってよ
FOMAでBREWを使うのは端末メーカーの中の人だけです まる
まだわかんない
69 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/22(水) 23:33:53
じゃあおれどこもに雇ってもらえるかな
端末開発に関わる人達はここの住民並、 否、それ以上に「危ない」生活を送っている。
ソフト開発なんてどれも大差ないだろ
例えば俺が今泊まりこみで開発中だったりな はぁ、3連泊...
>70 かの軍曹の話もネタとばかりは思えないよなぁ。 あれほどの現場を体感したことは幸いないが……
Part3とPart4のログを上げてくれる神はいないだろうか…。
まとめサイトが更新停止しちゃったから読めなくて困るよな・・・
ログが全部残っている俺は負け組みな気がする
まとめてうpすれば勝ち組
78 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/23(木) 20:28:57
>>76 それは休みなく毎日ここをみて仕事しているということですか。
乙。
>74 神は神でも貧乏神(=貧乏性なんで2chブラウザのdat残しっぱなしなだけ)でつが datでようがすか?
82 :
80 :2005/06/24(金) 02:04:16
おまいら!! 今日から仕事でBREWアプリ作ることになりますた これからよろしく
左遷されたんか
85 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/25(土) 01:08:49
HelloWorldが動かない ( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
そういや俺まだ実機テストしてねー。 ARMコンパイラ買えねーのでgccやてみるぽ(^^)
int a=1; while(a) a++;
>>88 いつか終わりはあるんだが、それはいつか?
それはほとんど永遠に近い彼方。ということをあらわしてるんでつね。
そりゃ哲学的コードだなあ
でも int だから比較的終わりは近いな
BREWの最期は近いと言うことか……
HelloWorldがやっと動いた ( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
uint16 a; for(a=1;a<100;a--) a++;
96 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/25(土) 20:40:16
おちるよ
>81 おお!ありがとうございます 本当に助かりますた
>>94 うらやましいな!
ソフィアクレイドルの記事のようにHelloWorld作ったけどシュミレーターが反応しないよ
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
ドコモでは音がボイスと内蔵音色のものが混在してても普通に鳴らせるのですが、BREWではどうやるのでしょうか? mmfをロードしたらspfがロードできない気がするんですが。
>>99 無理です。mmfとmmf、qcpとqcpも同時再生はできません。
BREWは企画、プログラミングで挫折はしないが 手続きで挫折だな。
>>98 それはBREWのせいじゃなくておまいさんの問題だ。
多分ディレクトリ構成とかが間違ってるんだろう。
ソースの問題じゃないよ、きっと。
それと
×シュミレーター
△シミュレーター
○エミュレーター
ツラレタノカ、オレハ・・・
少し情けない質問 RPG風マップを読み込ます為に画像を背景透過色の一枚絵にまとめたんだけど32*64と言う変形画像がある。 そしてスプライト読み込みのサイズが8*8から64*64までの正方形しかない。 対処法としては32*32で二回読み込めば良いと思うけど、読み込み元の座標指定が出来ないっぽいので うまい具合に別個画像に分ける方法を教えて欲しい。
誰か103が何を言っているのか翻訳してくれ。
略すと一枚画像をバラしたい
>>102 3.1で開発しているのかもしれないぞ>シミュレータ
107 :
103 :2005/06/27(月) 16:26:17
スマン、暑さで脳みそが溶けてたようだ。簡単に言うと104の通り 一枚絵の任意の座標から、指定したサイズを背景透過色付きで切り出せないか、と言うこと
単純に描くだけなら IDISPLAY_BitBlt のパラメータ指定してやればいいし、 別画像にしたいなら32,64のサイズの IBitmap を CreateCompatibleBitmap して そこに書けば良いんじゃないの? ちなみに IBITMAP_SetTransparencyColor で抜き色設定。 なんか俺が質問の意味を根本的に勘違いしてる?
>>103 俺も意味がワカンネw
現状、何かインタフェースに頼って不都合感じるのなら、
自分で作れとしか言いようが無い。
透過色はリソース内で特定の色に限定しておけば後付けで指定可能。
DIB使うなら何でも有り。
>>98 俺は最初、3.1のAPI使っていて動かなくて、2.1にしてそれでも動かなくて、最後にmifファイルの配置
変えたら動いたよ。
1日浪費したが、結局初歩的なミスだった。( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
アプレットディレクトリがC\AppletでHelloWorld.dllが、C\Applet\HelloWorldディレクトリに配置されてるとしたら、
mifファイルは、C\Applet直下に置かないとだめなんだよね。
その辺の仕様読み飛ばしてるとはまると思う。
>103 意味がやっぱし解らない。 32*32のタイルを2枚縦に並べればいいだけでしょ。 タイルビットマップはタイルの元データを縦に並べてつなげただけのもので、インデックス順に並んでるんだから、 座標の指定がどうこうなんて悩む必要もない。
画像が既に128*128で書いてしまったから書き換えるのがマンドクさいんだよ・・・ 画像切り取りだけどISPRITEで切り出せるって事が分かったけど、何か違う気がする。 根本的に自分も何か勘違いしているかもしれないから、使う物の名前の名前が知りたい。 CreateCompatibleBitmapで作った32*64のbmpに、一枚絵画像の任意座標から書き込む方法は IDISPLAY_BitBltを使えばOK? そして任意座標に書き込むにはどうすればいいのかを教えて欲しい。 素人でスマソ・・・
113 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/27(月) 21:30:34
プログラミングガイドでも読めば?
>112 > 画像が既に128*128で書いてしまったから書き換えるのがマンドクさいんだよ・・・ ISprite使うならそもそもそうはならない。 > 画像切り取りだけどISPRITEで切り出せるって事が分かったけど、何か違う気がする。 ISpriteは切り取り用のインタフェースじゃない。 > CreateCompatibleBitmapで作った32*64のbmpに、一枚絵画像の任意座標から書き込む方法は > IDISPLAY_BitBltを使えばOK? IBITMAP_BltIn。 > そして任意座標に書き込むにはどうすればいいのかを教えて欲しい。 APIリファレンスを嫁。
了解。もう一度しっかりと読むことにするよ。 ってPDFだからまたページを探さないと・・・
APIリファレンスはpdf形式じゃなくてヘルプ形式(.chm)の方が若干使いやすいぞ。
117 :
98 :2005/06/27(月) 22:12:00
>>102 シュミレーターってなんだよ・・・
エミュレーターだった・・・OTL
ディレクトリ構成が間違ってった。
ありがとね(・∀・)
118 :
sage :2005/06/28(火) 10:04:26
質問があります。 状態遷移表フォーマットに例としてくっ付いてる サンプルのシートに疑問があるんですけど、 1.例のサンプルは全ての画面、状態でEVT_APP_STARTが発生するような 書き方ですが(しかもオールリセット)、 こんな事って有り得るんでしょうか? 私の発想だとEVT_START_APPのセルには「-(ハイフン)」を入れとくしか 無い気がするんですが、検証を通された皆さんはどんな風に書かれましたか? 2.エラー画面について。 最大ワークエリア等のメモリチェックやそれに伴うエラー画面は 必須項目と認識していましたが、例のサンプルには全く載っておりません。 メモリエラーやファイル操作時のエラー等、画面付きの必須項目を 状態遷移表で省く事には抵抗があるんですが、大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。 検証ムズし…。
1.遷移表はそのイベントが発生した場合にどこに遷移するかを書くものだから どの画面でも EVT_START_APP が来た場合の遷移を書いてやればいいと思う。 ウチのはたいていの場合タイトル画面に遷移だね。 2.遷移表のサンプル作った人とサービスガイド書いた人が違うんでしょ。 画面があるなら遷移表には追加しておいた方が無難だと思われ。 イベントに「ファイル操作失敗時」とかいうのを追加しておくと便利かも。 あと、sageはメール欄な。
便乗。 >例のサンプルは全ての画面、状態でEVT_APP_STARTが発生するような >書き方ですが(しかもオールリセット)、 >こんな事って有り得るんでしょうか? この点激しく同意。 今まで開発しかしなかったんでわからないんだけど、実際あるの? 完全に無視してるよ(゜∇゜)
携帯電話なんて適当に作ってンだから何があっても驚かないYO(。∇゚)
書類を書き始めて丸1日が経ちますが、殆ど進んでおりませぬ…(;;) >どの画面でも EVT_START_APP が来た場合の遷移を書いてやればいいと思う。 >ウチのはたいていの場合タイトル画面に遷移だね。 了解です。想定内に入れとけって事ですね。 >遷移表のサンプル作った人とサービスガイド書いた人が違うんでしょ。 とにかく無難な方を選択するとです(^^; レスありがとうございました。
質問があるので、よろしくお願いします。 プログラムを変更して、modファイルだけ更新したのですが barファイルから読み込んでいる文字列や画像が表示されな くなってしまいました。 シミュレータと1つの移動機では、ちゃんと表示されているの ですが、ある移動機だけ文字や絵が表示されません。 なんどか、アップロードを繰り返したりしたのですが、かわりま せんでした。 前のmodファイルに戻すと表示は、可能ですのでmodファイル があやしいとはおもうのですが、特別表示まわりを修正していま せんし、表示できる端末もあるのでよくわかりません。 一応、APIのリターン値は判定してエラーならDBGPRINTFで出力 しているので、エラーが発生していないことは確認できています。 何か、アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
わからん! が、何となくIDISPLAY_SetClipRectあたりが悪さしてたり・・・ しないかなぁ('〜')
IMENUCTL_Redraw()してるのにメニューが表示されないで画面がそのままだ!何故だ! _| ̄|○ ……
>>125 ちゃんと作られてないだけだろ
それよりソフトキーにIMENUCTL使うと検証落ちるから注意。
正直、自分で書いた方が綺麗だと思うぞ。
でもEZ StreetってIMENUCTL使ってるよね。
追加料金を払えば, IMENUCTL 使っても検証合格になります。
KDDIが頼んで作って貰ったものは文句はいえまへん。
Brew Tools に入っているロガー使ってデバッグしてるんだけどこれって実機に負荷がかかっている状態だと 全部のメッセージのログとってくれないとかあるのかな? 同じメソッド内で2つ DBGPRINTF やっても出力回数が違ってたりするんだけど... これが信用できないとしたらエミュレータじゃなくて実機で動作させるクロス開発のデバッガってないのかな? 素人な質問ですまんけど。
フォーラム嫁
>124 どうもです。 どうやら、ISHELL_LoadResString()の読み込み先のメモリの先頭アドレス が変わったせいらしいです。(アライメントのせい?) 編集箇所とうまくいく端末との差がここしかなく、修正したらうまく表示 できたので。でも、画像はこれと関係ないよなぁ。 ISHELL_LoadResString()自体も何かしらデータを取得して長さもそれらし いのが取れてたんですが。(AECHARなのでLoggerだと化けてましたが) それでは、ありがとうございました。
133 :
130 :2005/06/29(水) 02:05:41
検索はしたんだけどそれらしき内容がみつからなかったもので。 comの方も検索はしたんだけどやはりみつからない。。。 うーん、ヒントおながいします。
135 :
130 :2005/06/29(水) 02:33:09
>134 おおお、まさにこれ、こんなことを知りたかったわけで、まじサンクスコ。 でも検索で DBGPRINTF 入れてもこのスレが表示されない悪寒がすますた。
ここ最近BREW開発を始めることになった者ですよ SDKをダウンロードしようとするとACCESS ERRORとかで一向にダウンロードする事が出来ないんだけど、 これはここ最近の一時的な状態? 昨日SDK落とそうとしてから今でもずっと直ってないんだけど なにかアカウント生成時の問題かな?
すまんまとめサイトにあったのね。
プログラムの会話よりも 「これは可なのか不可なのか?」って質問ばかりだねぇ。まさにBREW地獄
プログラムの話って出来て当たり前だとか、 BREW環境に依存しないからスレ違いとかで 蹴られるんじゃないか?
140 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/29(水) 10:40:51
shakerの使い方がよくわかりません・・・ 俺だけ? てか誰かご教授よろしくです><
BREWの資料は何がどこに載ってるのか分かり辛いからね。 基本的にはサービスガイドとプログラミングガイドと 事前検証チェックシートくらい見ておけばいいのかな?
>>140 うはwwwwww開発ツールガイドも読めwwwwww
基本的には携帯端末でShaker起動して、
エミュレータ右クリックでメニューダイヤログ開いて操作。
143 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/29(水) 11:36:08
>>142 神サンクス!
はい!はい!
先生!エミュレーターにバックライトの切り替えという文字しか出てこないのですが!?
開発ツールガイド読めって言っただろー(*´∀`)σ)∀`) BREW Tools Suiteを入れないと駄目っぽい。
145 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/29(水) 12:50:02
>>144 さすがに入れてますよ><
でなきゃまず転送できないでっす。てかツールガイド通りやったんだけどな・・・_| ̄|○
146 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/29(水) 14:32:04
>>141 冗談抜きで全部。
特にサービスガイド、プログラミングガイドは隈なく。
あと、KDDIサイトのFAQ全部と、端末差分もアプリ対応機種全部。
支援サイト(
http://www.brewjapan.com/ )のFAQやフォーラムも全て一読すべき。
でないと、KDDI検証で指摘される事項が続出するよ。
これからBREW始めるCPは企画段階で「捨てアプリ」を一本用意した方がいいぞ。 初めての検証で一発で通ることはマレ。不合格を2回取ると3回目からは有料だからな。 そこで検証の様子見用にまず1本、不合格になっても構わないアプリを投入するわけだ。 本命の一本が不合格2回でリリース困難になっても困るわけだから。
>>147 そんなことをしているうちにどんどん検証待ちは長くなっていくのであった…
149 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/29(水) 21:15:19
最近はじわじわ検証開始日が延びてるね。。。 ちょっと前(5月頃)は、ちょっとずつ検証開始日が早くなっていたのに。。。
150 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/30(木) 01:19:48
基本的な質問でスミマセンが、BREW3.Xに対応している機種とか 存在するのでしょうか??技術情報サイト見ても2.Xしか 挙げられておりませんが・・・
7月に出る機種に3.1のがある
152 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/30(木) 01:35:40
ほうほう。どもです!!つまりその機種が出るまでは実記は全て2.Xなんですね。 やはり端末のワークエリアの容量とか、端末毎の細かい仕様って CPにならないと手に入らないんでしょうか?? うーん情報集めってむっこい
検証中って電話かかってくるんですか? 過去ログにはそう書いてあったけど、今もそうなんですか?
>>152 yes. そういった資料はCPのみ。
>>153 今とか昔とか関係ない。
検証担当者次第で電話はかかってくることがある。
かけられて困るようならかかってきたときに事情を話して
メールやサイトからの確認にしてもらうよう相談してみるといい。
それでも文章で説明困難な場合は当然かかってくるだろうが。
155 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/30(木) 07:48:17
資料がバラバラなんだよなぁ 舐めてンのか
>>155 資料が目的別に分かれているのはあたりまえで問題ではない。
どれを読んでも
・レイアウトや編集が悪く ←一部くずれたpdf、誤記もある
・書いてあることがわかりにくく ←日本語が不自由な説明文、バグ持ちのサンプルコード
・探していることが見つけづらい ←単語単位で全文検索するしかないこともしばしば
ことが問題なのだ。
まとめてプレミアムau認証課金支払い関連の資料とか最悪だよねー(・3・)=3
実機で起動したら画面暗くなって落ちるのってメモリ周り疑ったほうがいいかな? エミュレータじゃ全然問題なく動くんだけど。 実機のほうがエミュレータの設定より数倍メモリあるはずなんだけど...
BREWに限ったことじゃないが、まずは何処で落ちてるのかと、 できれば、落ちる直前に何の関数がどんなエラーを吐いてるのかを確認してみてくれ。
おれの予想では、変数の初期化まわり
おれの予想では、ぬるぽ
まぁ大抵はぬるぽだよな。 CreateInstance失敗とか、解放した後にアクセスとか。
ぬるぽーぬるぽーぬるぽっぽー
すいません。質問させて下さい。 マスコットカプセル使って、色々と実験してるんですけど。 実機に転送すると、 ISHELL_CreateInstance(shell,AEECLSID_IMICRO3D,µ3D) で、ECLASSNOTSUPPORTが戻ってくるんです。 なんか、MIFとかに設定が必要なんですか?
>>164 mifの「依存ファイル」の所にimicro3dのbidあるフォルダ指定してimicro3dのbidを追加してやる。
あとは、imicro3d の実機用モジュールも普通のアプリと同じく携帯端末にダウンロードしておく。
そんなとこかね?
フォントに関して質問なのですが、作成しているアプリ実行中に 同じフォント(新)を使用し続ける場合、IDISPLAY_SetFont()の戻 り値である今まで使用していたフォント(旧)に戻す必要はないの でしょうか? アプリ終了時やサスペンド時には、(旧)フォントをIDISPLAY_SetFont() して、(新)フォントをリリースが必要でしょうか? フォーラムみるとその まま使っていいとあるのですが(特に終了時の記述とかはなかったです) IDISPLAY_SetFont()に失敗した場合は、たぶん引数で渡したほうの フォントは自前でリリースが必要なのですよね? (なんかAPIリファレンスの書き方がムチャクチャわかりずらいです)
167 :
164 :2005/06/30(木) 17:57:00
>>165 ありがとうございます。
色々と試してみます。
168 :
158 :2005/06/30(木) 19:05:52
>>159-163 newが失敗してたみたいなんですが(実装はMALLOC)、
データセクションに置かれている(であろう)データを減らしたら、
BREW LoggerでDBGPRINTF埋め込みながらトレースしてると、コードが多少進むようになりました。
おそらく、データ領域がヒープ用の領域かコードセクションを圧迫してたみたいです。
new(オーバーロードの中身はMALLOC)でクラス生成に失敗した場合は、
NULLが戻らず実機が落ちるんですね。恐るべしBREW...
>>166 APIリファレンスの記述のとおり。
IDISPLAY_SetFontはフォントの置き換えを行うことになるから、
サスペンドに他のアプリを起動したりすると、他アプリにもフォントが反映される。
なので新フォントのまま使いっぱなしでも問題ないけど、
サスペンドや終了時は戻す必要有り。
漏れはプログラミングガイド等と同じく毎回フォントを戻してる。
作るのは1回だけにしてるけど。
>>158 MALLOCは失敗しても、コンストラクタは呼ばれてるんじゃね?
コンストラクタでメンバの初期化してヌルポ。
それよりnewで失敗する原因の方が問題。
171 :
158 :2005/06/30(木) 20:02:52
>>170 今調べてみたんですが、コンストラクタを呼び出してメンバの初期化でthisのNULLポインターで落ちているケースと、
コンストラクタ呼び出し前に落ちてるケースがあるようでした。
大量にある関数内の配列の初期化データの一部ををコメントアウトしてみたら、
いくつかのクラスは生成成功したので、データセクションの圧迫が原因だと予測しているのですが...
ARMのマニュアルに簡単に目を通したら、
データセクションやコードセクションの拡張指定オプションなどが見当たらなかったのですが、
各セクションサイズは端末ごとに固定なんですかね?
CPではないので、全体のヒープサイズがいくつくらいあるか程度しかわからなかったので、
全体のヒープそのものはかなり余裕がでるように組んだのですが。
>169 どうもありがとうございます。 一応、ご指摘頂いた点が疑問だったのですが、これは実際に起きて しまうのでしょうか? 文字の色を変えるときも疑問だったのですが、ひとつのアプリがしく じるとすごい影響出ちゃいますよね。 とりあえず、今使っているテスト機だと影響受けないみたいです。機種 依存とかもありそうですが。 エラー時の処理が大変そうだなぁと思ったのですがIDISPLAY_SetFont() に成功したときの引数のフォントのインスタンスにはNULLでも突っ込んで 管理すればよいですかね。 それでは、ありがとうごザいました。
>>158 データ+リソース+mif等で200or300or600KB、
各セクションは特に意識しなくてOKでヒープギリギリまで使えるはず。
つーか意識して使ったことがないw
漏れの経験で思い当たるのは、new(MALLOC)を連続数百回コールしたら端末が落ちたことかな。
同一イベント内でヒープいじり過ぎると悲鳴をあげる機種があるらしい。
タイマー回すかメモリ一括確保してみると良いかも。
174 :
152 :2005/06/30(木) 21:31:08
リソースからの文字列の取得を行いメニューに登録して表示させています。 しかしver2のエミュでは表示できるが3のシミュでは表示できません。 ユーザードキュメント見ましたがIMENU関連で変更点も無い様ですが、上記のような症状が出た方いますか?
>>171 古いバージョンのARMは、基本型以外のメンバ配列の初期化にバグがあったような希ガス。
そのメンバ配列のコンストラクタがちゃんと呼ばれてるかどうか確認してみることを勧める。
>175 ファイル名を全部小文字にして見れ
>>157 なにがどう「まとめ」で「プレミア」なんだか
179 :
158 :2005/07/01(金) 14:41:33
皆さんの助言にもとづき徹夜で色々試したのですが上手くいきませんでした。 DBGPRINTFの情報が信用できないみたいなので、ILOGGERを使おうとしたのですが。 ILOGGER_PrintfがEBADPARM(ファイルタリングされた)というエラーしか返しません。 何か心当たりある方いませんか?
まずはゆっくりと寝るとできるようになるよ( TДT)
>>180 同意
徹夜で作業が進んだのは昭和までだ。
>179 AEE_LOG_PARAM_FILTER_** をセットしてる? デフォルトで全てのパケットはフィルタリングされるはず。 つーかそもそも、newしたオブジェクトがNULLでないことは確認してる? マサカと思って動作見てみたがMALLOC失敗時はコンストラクタにこないが...。 普通にNULLポインタ触ってるだけだと思う。
ちと質問。 ITAPI_MakeVoiceCallを使うにあたって、 確認画面は自分でつくらにゃいけない? それとも勝手に出してくれるからコールバック見てるだけでOK?
185 :
176 :2005/07/01(金) 23:01:26
>>177 リソースファイル名を全部小文字に変更したら読み込めました
どうもありがとうございます!
アプリから月額課金の認証モジュールにアクセスして、 会員認証を行うためのCGIを作成しています。 1. IWEBでCGIにHTTPリクエスト 2. CGIが認証モジュールを起動 3. CGIがリダイレクトURL(KDDIデータセンター)を返す 4. アプリのヘッダコールバック関数でリダイレクトURLを拾いIWEBで再接続 5. アプリで結果レスポンスを取得 以上のような流れで打ち込んでますが、 実機、エミュレータともに4.のステップが上手くいかず、 30秒タイムアウトでWEB_ERROR_CONNECTが返されてしまいます。 リダイレクトURLは拾えているのですが、 再接続が出来ていないようなのです。 ちなみに、KDDIデータセンター以外のURLなら何度でも再接続できました。 質問なのですが、CGIを利用して会員認証モジュールを叩く場合、 アプリの側で留意すべき事はどれくらいあるのでしょうか? サブスクライブID以外にも必要なリクエストヘッダ設定とかがあれば 是非教えてください。 お願いします。
187 :
158 :2005/07/02(土) 07:26:52
>>180 >>181 >>182 実はいま泊り込み3日目です...
>>183 おっしゃるとおり
AEE_LOG_PARAM_FILTER_を設定したらロギングできるようになりました。
ありがとうございます。
原因はやはり、データセクションにデータが多すぎた
(プログラム中に定義されたデータが多すぎた)ことのようです。
しかし、エミュレータではヒープサイズを700Kに設定していて
モニタ上では150Kぐらいあまる状態なんですが。
ヒープが2Mある実機では動かないってのがちょっと気になります。
CPは、実機の詳細情報って閲覧できるんですよね?
クライアントに頼んで見たほうがよさそうですね...
あーもうK氏ね。
さぼるな
191 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/03(日) 01:34:42
ところでアプリを使う側の人間?ですが質問があります。 brewゲームを起動すると必ず音がMAX?でうるさいのですが音無しにしても次回必ず音が鳴ってしまいます。 brewでは音を段階的に調整できないのですか? brewでは設定を保存できないのでしょうか?
ユーザーサポートにでも電話しろハゲ
>>191 段階的に調整できますし、保存もできますよ。
端末の音量設定の取得もできますので、
音量設定を保存せずに毎回端末の音量でならすことも可能ですハゲ。
>>191 音MAXにするとマジ物凄い音になる。
たいていアプリの音量は着信音の音量と一緒になってるから、端末の設定で着信音量を下げるか、
端末側の設定にアプリ用の音量設定があるならそれを下げておくといいかも。
ウチのは音のON/OFFしか付けてないなハゲ。
>>191 ま・さ・か、たった1本のアプリを動作させただけでそんなこと言ってるわけじゃないよな?
もしそうならおまえただのハゲ
当然、『別メーカーの』アプリ10本をDLしたら10本ともそうなるから不思議に思ったんだよな?
もしそうなら端末の故障だハゲ
でも音割れする程うるさいBGMやSEは、明らかに音楽ファイル側の設定が悪いよな。
>>191 はハゲだが。
ユーザが来るとどうして団結するんだおまいらはw
更にハゲな質問 読み込んだ画像のパレット変換をしてみようと思っている。 例えば森の緑色の部分を白くして雪化粧しているように見せる、とかのアレだ だがIBitmapでは出来ないっぽいし、PDF等を調べても具体的な書き方が書いていない。 何を使えばいいのか方法を教えてくれないか?
>>197 BREWスレは基本的に皆仲良しだぜ?
共通の敵がいるからな。
201 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/03(日) 12:34:10
ごくうとピッコロのような存在?
共通の敵=
203 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/03(日) 23:43:52
ハゲはアプリでバグや不満がでてもKDDIに通報とかしないように
とりあえず布団にいこう、な。
ガキ割のお陰で厨な事をするユーザばっか
毎日がそいつらのお遊びのためかと思うと…
この状況を作ってる「共通の敵K」を恨みたくもなる
>>204 そういえばここんとこ布団で寝れてないな
話の腰を折ってしまいそうで申し訳ないのですが、質問です。 ISHELL_CreateInstanceで、IWebオブジェクトのインスタンス化がしたいんですが、 エミュレータだと正常にインスタンス化できて普通に動作するのですが 実機だとうまくインスタンス化できません。 エラーチェックを行ったところ、SUCCESSではなく、整数値の21が帰ってきてました。 どうすればうまくインスタンス化できるでしょうか? この症状は実機でしか起きません。(エミュでは正常に行きます) 使っている携帯端末はtalbyでBREW SDKはVer2.1です。 もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
エラーコード返してんだからAEEError.h を見ろ
>207 ご返答ありがとうございます。 確認したところ「セキュリティ違反」とのことなのですが 何か設定を変更しないといけない事象等があるのでしょうか?
みふのネットワーク権限
エミュレータ用のmifと実機に転送したmifは同じか?
211 :
206 :2005/07/04(月) 13:00:22
mifの特権レベルのところには ネットワーク、Webアクセスの部分にチェックをいれております。 それでもうまくいきませんです… 早急なご返事、感謝いたしますm(__)m
212 :
206 :2005/07/04(月) 13:01:54
>>210 はい。同じです。
IWebのインスタンス生成の部分以外は正常に動作しているので
その辺は大丈夫かと思います。
その手はたいていmifの設定って相場が決まってるんだが・・・ 場合によったら、実機のメニューのEZアプリの通信制限とかも 疑ってみるのもいいかも。 設定したときに何が帰ってくるのか確認したことないけどね。
214 :
206 :2005/07/04(月) 14:35:24
お騒がせしてすみませんでした!
>>210 さん
の仰るとおり、エミュ用と実機用のmifファイルが別物でした!
BREW AppLoaderでちゃんとmifファイルの更新をしていなかったために
いけなかったみたいでした。無事に起動してうれしかったです。
本当にありがとうございました!
215 :
206 :2005/07/04(月) 14:36:45
↑レスをくれた全ての方へのお礼m(__)m
そろそろ帰宅時間だわ 帰る準備しなきゃ!
本日実機で確認できました。 勝手に出してくれるのね(´д`)
>184 APIリファレンスとサービスガイドとプログラミングガイド嫁
おまいら、早速新発売のW31T買ったんだけどさ。 なんかアプリケーションインストールしたんだけどメニューに現れないんだよ。 おかしいと思って SDK のバージョン調べたら 3.1.2.38 って書いてあるんだよ、3.1.2 もう、アフォかと、馬鹿かと。 今日び3.1なんてはやらねーんだよと。 んで、しょうがないから SDK3.1 でリコンパイルしたんだけど、やっぱりメニューに出て こないんだよね。k-brew-test for 3.1 も同じだし。 これって、3.1から配置フォルダ変わったのかな、それともw31tの機種依存? 誰も騒いでないってことはまだ皆買ってないのか、どこか漏れの探しきれなかった ドキュメントに書いてあるのか。
220 :
sage :2005/07/05(火) 16:53:53
>>219 AppLoaderのドキュメント、BREW3.1に関するFAQ。
もしかして発売日に端末を購入して急いで検証通すと思ってるんだろうか・・・。
BREW3.1で開発している人にお尋ねしたい。 資料を読んだ感じだとBREW3.1端末はネイティブのアプリも 裏で動いてるからヒープチェックは念入りにネ! って事だと思うんだけど、それって現行のK端末みたく 最大/最小ヒープ調べるのに某Kツールじゃなくて某Sツール使えって事? 某Sツール使いにくくてキライなんだよなぁ・・・ あと中断時にメモリ状態を(できれば)保存しろって書いてあるけど ぶっちゃけ検証ガイドに書いてあるサイズじゃ無理・・・だよなぁ
>>219 フォルダ構成は3.1で変更になった
(確かドキュメントに書いてあった)
メニューに出てこないのは、フォルダ名の大文字小文字とか
>>220 の言ったようにmif作り直してないかあたりと思う
JavaとBREWで同じようなアプリを作ってデバッグしててわかったのだが やっぱ消費電力効率はBREWのほうが全然良いわ
デバッグ時間が明らかに長くなって結局は電池切れ率が高いのはBREWだけどな
[+]<予備の電池パックを別売とすることで電池切れ問題を回避した
普通に電源ケーブルをつないでやってはどうか? A5502Kみたいなの以外は充電器に刺しながらでも使えるしさ。
228 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/06(水) 18:32:36
↓わかってないよな、ボトルネックは「手続き」なんだがな。
ソア・システムズ、BREWアプリ開発ツール「ル・クローンK-tai」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24654.html ソア・システムズは、携帯電話向けアプリケーション開発ツール
「ル・クローンK-tai」を発表し、BREW対応版の出荷を開始した。
「ル・クローンK-tai」は、携帯向けアプリの開発ツール。
データベースエンジンを備えており、携帯向けの業務用アプリケーションが
制作可能同ツールで制作されたアプリは、「Agent」と呼ばれる変換プログラムを
携帯電話にダウンロードして利用することになる。
同社では、従来よりも短期間かつ低コストを実現できるとアピールしている。
なお、タイトーが同ツールを導入して業務用アプリを提供することが明らかにされている。
>>228 ん、これって一種のスクリプト言語じゃないの?
処理系の検証通っていれば、個々のプログラムは検証通す必要ないから、
>同社では、従来よりも短期間かつ低コストを実現できるとアピールしている。
んじゃあ?
業務用アプリと書いてあるので、モソモソ感なんだと思う。 バシバシ動くゲームじゃなく、パズルくらいかな。
開発早くなったねーはやくサービスインできるねーすごいよねー さーて検証に6ヶ月くらいしかかからないよねー昼寝でもしようかねー
事前検証チェックシートのNotifyイベントって IIMAGE_Notify等のコールバックも含まれますか? Notifyにゃ違いないと思うんだが…
234 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/07(木) 17:49:46
A5502KでIWEB_GetResponse()したあと コールバックのWEBS_CONNECTからWEBS_SENDREQUESTの間で落ちるんだけど・・・ 誰か心当たりない?
AEECLSID_MEDIAMMFで音を出しているのですが、 実機(W31SA)上でボタン連打で連射的に鳴音させたら アプリがフリーズして落ちました。 (1)IMEDIAはアプリ起動時にCLSID_MEDIAMMFで作成する。 (2)AEEMediaDataを使用する音の数だけ用意する(MMD_FILE_NAME)。 (3)鳴音のタイミングで以下の処理を行い音を鳴らす。 IMEDIA_Stop() → IMEDIA_Release() → ISHELL_CreateInstance() → IMEDIA_SetMediaData() → IMEDIA_Play() 見るからに負担の掛かりそうなやり方なので 出来ればインスタンスを複数作成する方法でやりたのですが、 spfはSMFしか使えませんし、QCPは変なノイズが入りますし、遅いし…。 良い方法は無いでしょうか?
>>233 含まれません。
>>234 URLやクエリをスタックに積んでいませんか?
>>235 負荷はかかりそうですがMMFを使うならその手順しかない気がしますし
W31SAでも同様の手順で動作しています。
IMEDIA_Stop()の後はきちんとコールバックを待っていますか?
237 :
234 :2005/07/07(木) 18:53:50
>>236 返信ありがとうございます。
えっとスタックにつんでいないと思うのですが・・・
一応ソースです。
IWEB_GetResponse(app->http.piw, (app->http.piw,
&app->http.piwresp,
&app->http.webcb,
app->http.url,
WEBOPT_METHOD, "GET",
WEBOPT_CONTENTLENGTH, SEND_BODY_LENGTH,
WEBOPT_STATUSHANDLER, WebStatusHandler,
WEBOPT_HANDLERDATA, app,
WEBOPT_BODY, app->http.piSource,
WEBOPT_END // パラメータ終わり
));
です。
とりあえずA5502K以外の機種では動作するのですが、A5502Kのみ端末リセットが・・・
>>237 GETなら、WEBOPT_BODYやWEBOPT_CONTENTLENGTHは不要じゃないですか?
POSTとごっちゃになっている気がします。
239 :
234 :2005/07/07(木) 19:33:24
>>238 そのとおりでした。
どうもありがとうございます><
240 :
233 :2005/07/07(木) 22:01:03
241 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/07(木) 23:28:24
BREWの新しい本が売ってたぞ だれか買ってこい
243 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/08(金) 00:15:12
そうそれそれ
最近出た奴だったんか…
・BREW3.1はここが違う! プログラミング留意点 仕様が変わったり廃止されたAPI群。 この関数はどう書き換える?等の疑問をケーススタディ形式で解説していく。 ・スグに検証を始めさせる128のテクニック これさえ読めばあなたも『今日出して来週OK』の達人。 ・折り込みポスター 全て見せます端末依存機能一覧表 ヒープ容量からフォルダ容量まで、フォントサイズからカメラ撮影サイズまで、 あらゆる端末依存情報を一覧表にまとめました! みんなこれを待っていた! …とか載ってんなら10冊買ってやってもいい。 今さらただのBREWプログラミング解説書なんて要らないよ。 au端末に特化した、端末依存情報まで意識した解説書なら読みたいが。
作ったところで1000冊売れるのか?w
一冊10マンくらいまでなら買っても良いな、ほんとうにその内容なら。 あと購入者にはID発行してクローズドな場で新機種や新バージョンの更新情報を 取得できるようにする・・・・ってそれMSDNじゃないか。Kがやるべきことじゃないか・・・orz
pdfばっかなんをどうかしてほしいな 見難いよ
250 :
235 :2005/07/08(金) 06:53:02
>236 コールバックを完全に見落としてました。 助言ありがとうございます。
gccでやる場合に、使っちゃいけない命令とかAPIってある? RealViewで通ってgccで通らないケースとか。
フォーラムは時々圧倒的に質が低くなるな・・・
255 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/08(金) 17:01:57
エミュレータでSMS宛てアプリケーションの動作テストは可能ですか?
>255 アプリケーション宛てSMSはテスト可能 SMS宛てアプリケーションはなんのこっちゃ分からん
一体いつになったらオフスクリーンへの描写サポートしてくれるんだよ…orz
>>254 yくぼさんいつも乙でございます。
ここでいくらでもうっぷんをはらしてください
259 :
251 :2005/07/08(金) 23:30:08
ありがとー。
int r[WIDTH][HEIGHT];
int g[WIDTH][HEIGHT];
int b[WIDTH][HEIGHT];
NativeColor nc;
RGBVAL rgbVal;
AEEBitmapInfo bi;
IBITMAP_GetInfo(bmp, &bi, sizeof(bi));
for(x=0; x<bi.cx; x++){
for(y=0; y<bi.cy; y++){
if(IBITMAP_GetPixel(bmp, x, y, &nc) != SUCCESS){
return;
}
rgbVal = IBITMAP_NativeToRGB(bmp, nc);
r[x][y] = (rgbVal
>>8 )%(0x100);
g[x][y] = (rgbVal
>>16 )%(0x100);
b[x][y] = (rgbVal
>>24 )%(0x100);
}
}
こんな感じでRGB取得しているんだが、
RGB代入のところで実機が落ちてしまう。
ちなみにWIDTHとHEIGHTはbmpのサイズより大きな値。
代入のところをr[0][0]とかに変えたら落ちなかった。
何が原因か教えてエロイ人。
>>261 WIDTHとHEIGHTはどれくらいなんだ?
スタックオーバー(アンダー)フローで落ちてる希ガス。
大き目の配列はスタックじゃなくてヒープに確保しましょう。
264 :
263 :2005/07/09(土) 18:13:28
休日にかぶるとは・・・。ごめん。
265 :
261 :2005/07/09(土) 18:38:43
>>262 それぞれ200ずつ。
これでもやっぱりダメなのか。
とりあえず変更してみようかな。サンクス。
というかPixelごと読み込まなくてもIDIBで(ry
確かにRGB全要素で400K以上スタック持ってかれてるよなあ。 200 x 200 だとしたら。 で、やりたい事がカラーチェンジなんだったら、266の言うとおり IDIBを使ったほうが、簡単ではあるんだけど。 もしかして、カメラで撮った画像かなにかにフィルタ処理するとか そーゆう用途なのかな?
270 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/10(日) 22:59:02
普通に配列作ったらスタック消費で、MALLOCしたらヒープなん? Vアプリの時代は終わったとかでBREWに回されたけど何から手をつけていいのかサパーリ OTL
BREWの幕引きをするのも我々だ。なんとしてでもQとKの横暴を止めさせなければならない
>>272 察するに、Java経験者でC/C++未経験者のよう。
納期が迫ってて今すぐBREWアプリを仕上げなくてはならない、という状況でないなら
BREWのことは一旦置いといて、1週間くらいでC/C++のプログラミングの基礎を身に付けることが先決。
BREWはC/C++の上にかぶさってるモノと捉えて。だからJavaから直接BREWじゃなくて、まずC/C++へ。
・ポイントとしてはJavaとの違いである メモリ操作、メモリの確保と解放 を理解すること。
・あとはAPIの置き換えだと思えば怖くない。(実際にはそんな単純に済む話ではないけども)
初心者向けC/C++解説書でもいいけど、272氏の場合はJavaと対比させながらC/C++を解説してる
本やサイトがもしかしたら参考にしやすいかも。
BREWアプリへの取り掛かり方はこんな感じかと(あくまで参考)。
1.auが用意する運用ガイド、プログラミングガイド、検証ガイドを熟読する。
わかりにくい内容で開発者泣かせだが、とにかく最後までこれらのドキュメントが重要。
2.VisualStudio、BREW-SDK等をセットアップする。
ガイドをよく読んで説明通りにインストールすればひどい失敗はしない。
3.BREW APIリファレンス(ヘルプ形式のでもpdf形式のでもどちらでもいいから)を
一通り眺める。どんなAPI(BREWではインターフェイスと呼んでいる)があって
どんなことができるのかを大雑把に知ることが目的。
どんな組み方になるかな、どんなときに使いそうかな、とイメージして読むとよいかと。
関数1つ1つの説明までは読まないで、そのインターフェイスの概要説明のとこだけ読んでいく。
※ここまで数日かけてもいいから、ひたすら読む作業。
4.ここでやっとコーディングに手を付ける。基本はHelloWorldから。
>>1 の「テンプレ」先の「BREW プログラミング入門」のサイトが最初は参考になると思う。
これで俺たちは仲間だ。一緒に蜘蛛の糸を探す旅に出よう。
指輪を捨てる旅じゃなくて済まないな。
275 :
274 :2005/07/11(月) 05:07:19
× 1.auが用意する運用ガイド、プログラミングガイド、検証ガイドを熟読する。 ○ 1.auが用意するサービスガイド、プログラミングガイド、検証ガイドを熟読する。 運用ガイドはアプリ作成の面からはそれほど重要ではないので。
フィストグルーヴとかエレメンタル ジェレイドなんかが、 3キャリア同時配信やってるわけだけど、 やっぱり金とコネで検証待ちすっとばしたんかな?
お、テンプレが微妙に更新されとる。 管理者乙カレー 現行スレのリンクが3のままですよ(´・ω・`)
>>277 どっちもそれなりに売りの分かりやすいタイトルだから、
Kを説得しやすかったんじゃないかと妄想。
特にエレメンタル〜の方は出版、放送、ゲームが揃ってるから
担当者に直接交渉できるようなコネもどこかにあるんじゃないか?
そうで無い場合はKの検証終了に合わせてリリース決めたかだろうね。
Kの担当者入れて進めてるような企画は 当然通るのも早い ま、金とコネやね
281 :
272 :2005/07/11(月) 22:17:08
DirectX7はちょっとだけあるからC++も少しはわかるんだけど、 BREWってすごい独特な感覚がするね。 ここはやっぱり気合入れて基礎からやるか。
日本語を基礎からやったほうがいい
>>281 そうか?
WindowsSDKの経験がある俺からすると、むしろJavaの方が異質に見えるんだが
はっきりいうが、BrewSDK は Windows に影響受け杉
つかそういう表記法があってそれに従ってんだが(なんて言うかは忘れた) 微妙に間違っててパチモノくさい中途半端なモノに仕上がりましたとさ めでたしめでたくもなし
287 :
235 :2005/07/12(火) 09:32:10
事後報告、てか単なる愚痴ですが…。 MMFの連続再生がどうしても出来ない。 アプリが無限ループにはまって落ちる。 IMEDIA_SetMediaData()もIMEDIA_Release()も、 負荷の掛かる処理は何もしてない。 1回作ったインスタンスを繰り返し鳴らしてるだけなのに。 良く見たら支援サイトのQ&Aに、 MMFの連続再生は非推奨、みたいな事が書いてあるし…。 javaで使ってたwav系のサウンドは諦めて 大人しくsmfを作れって事なのか。
SMAF/Phrase 使いなはれ あとループはSetMediaで設定でき
んたま
グローバルのplacement-newを使いたいのですが、 定義するとARMコンパイラがlibspace.oをリンクしてしまいリンク時に Error: L6265E: Non-RWPI Section libspace.o(.bss) cannot be assigned to PI Exec region ER_ZI. Error: L6248E: libspace.o(.text) in PI region 'ER_RO' cannot have address type relocation to __libspace_start in PI region 'ER_ZI'. となってしまいます。 何か解決方法はありますでしょうか?
ヒント:グローバル変数
おほん みなのもの さぼるでないぞよ
お な る
ほ も る
物言わず天ぷら更新乙かれー
ykuboさんがキレてる件について ・・・まぁキレるわなぁ
Dand○か・・・圧倒的に使えねぇな。 でも、携帯アプリは規模が小さいから誰にでもできるような イメージがあるみたいなんだよね。
kaiマジックも捨てたモンじゃないぞ!
IDIBでパレット変換出来るらしいんだけど、過去スレを見てもググっても書き方がよく分からん PDFには何となく書いてあるがパレットを変えているところが、どういう風に変えているかが理解出来ない・・・ 実際の具体的な書き方を教えてくれないか?
ヒント:BREW API Reference
>>299 先にDIBについて学んできた方が良いに100ガバス。
三角関数をソフィア・クレイドルのやつ無しで何とかしたい。 作るしかないかな? 覚えてないんだけどなー…。
固定少数点でどうにかするなら256分数のテーブル参照が一番かも。 まーでも1024分数でもテーブルは4KBか。
uint16で1周を1024分割するのであれば、 90度までわかればあとは対称性を使って求められるから、 1024 / 4 * 2 = 512Byteで作れる。 ただし、uint16だから65536は65535にしてやらないとダメだけど。
Pink Roseの難易度の低さに感動した。
308 :
307 :2005/07/13(水) 19:01:16
誤爆申し訳ない。
309 :
290 :2005/07/13(水) 19:06:35
自分で調べてみたのですが、グローバル変数との因果関係は特に見受けられませんでした。 調査結果を掲載します。リンクエラーになる場合 1. newする対象のclass/structのコードが同じオブジェクトファイル内に含まれない場合 2. (1)の条件、特にコンストラクタ 3. 仮想デストラクタのあるclass/structを継承すると駄目 4. 仮想関数が同じコンパイル単位に見えていないと駄目 5. 定義の見えていないメンバ変数をポインタ/参照以外で持つのも駄目 誰か解決方法を教えてください。
>>306 何も16bit全部を小数扱いしなくていいじゃん。
8bit程度でも十分だと思う。
てか16bitだと座標系の計算に64bit変数使わないとフローすると思うんだが。
8bitはさすがに少なすぎな気がする……。 その程度の精度で良いなら、1周を256分割ぐらいにして、 byteで計算した方が良いと思う。 そうすればテーブルは64Byteだし。
>>309 再現できません。
ソースの一部を貼ってみてはいかがでしょうか。
>>309 グローバルスコープのnew、new[],delete,delete[]をオーバーロードしていないとか。
>>296 久しぶりにフォーラムを覗いてみたが・・・
なんであんな香ばしいのが大増殖してんの!?
新人研修が終わったから?
316 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/14(木) 00:05:04
kuboタンは実際にゲームを作ったことあるのかな?
>>306 ハミコン時代はみんなそうやって90度分でやりくりしてたよなあ。
ホーミング系の敵とか弾のコントロールでは必須だった。
>>316 環境変数。AEEなんたら.hはBREW SDKのincの中にある。
kuboタソのソフト、やってみてえ
BREWったってゲームばっかじゃないからねー きっとしょーもないサンプル作らされてたりするんだろう。 例えばIImageをDDBに出力しITransformを利用して変形処理を加えることで反転させるような奴。
>>320 290じゃないけど参考になります。クスコ。
325 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/14(木) 21:40:48
Status型の変数を宣言するとエラーになります Status型の変数を宣言するためにはどのヘッダーファイルをインクルードすれば いいのでしょうか? おしえてください
>>325 316だよね?
あの本は一番最初の章から読んで、
前章で作ったヘッダファイルがある前提でかかれているから、
途中からソース抜粋しても動かないよ。
その辺は自力で補完するか、
サンプルソースの必要な箇所だけ引っ張って自作した方がいいぞ。
>>325 grepの使い方くらい覚えようね
あとsageれ
>>327 最近sageを覚えた初心者?
質問はageであってるよ。
>>325 Status型はサンプル内で独自に作成している型で、BREWの標準の型ではない。
あの本で使用しているサンプルソースはどっかでまとめて落とせる(URLが本に書いてあるはず)のでそれを使う方がいいでしょう。
なんかフォーラムでも見たような質問だな・・・
ねむいのう
わいこそ しんの うにゅう だ
>>326 ,329
サンクス
そうか独自の型だったんだ
どうりでAPIリファレンスにのってなかったはずだ
サンプルソース探してみます
grepですか
UNIXの奴しかしりませんでした
調べてみます
あとこれは見といたほうがいいって感じのドキュメントとかありますか?
いかんせん、プロジェクトに配属されるまで放置が続きそうなんで
各社端末仕様書とここの過去ログと太宰治の人間失格と日本とコメリカのフォーラムのログ全部と萌えるSEとAPIリファレンスと日本公式にある機知のバグの載ってるTIPS
ドキュメントDD
>>333 >>274 にあるような感じでやるとよろし。
BREWはすぐにKDDIのCPじゃないと手に入らない情報が必要になってくるから、
Webやら本やらで調べて独学で進めるのは難しい。
周りに聞ける人がいるなら、聞いてしまうこともお勧め。
つーか、放置の状況から
>>333 がウチの会社の人のような気すらしてきた。
俺はiアプリ3本とBREW2本見てるような状況だから周りにちょっかい出してる
余裕無いんだけどねorz
来週あたりからBREW3.1の対応の話とかも来るらしいしor2=3
337 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/15(金) 04:05:56
>>309 オレも、operator new, delete, new[], delete[], displacement new, delete, new[], delete[]
をグローバルスコープでオーバーロードしているけど、まったく問題ないよ。
基本的に、スタティックかグローバル変数を使うとそのエラーが出る。
エラーの詳細については、ここのどっかにあった。
ttp://brewforums.qualcomm.com/ja/ Error: L6265E: Non-RWPI Section libspace.o(.bss) cannot be assigned to PI Exec region ER_ZI.
Error: L6248E: libspace.o(.text) in PI region 'ER_RO' cannot have address type relocation to __libspace_start in PI region 'ER_ZI'.
>>309 ARMのエラーコードの意味はこれな。
RW = Read Write
RO = Read Only
PI = Position Independent
ER = Execution Region
ZI = Zero Initialized
ちなみに俺もnewやらdeleteやらをオーバーロードしてるけど問題なし。
static やグローバル変数は仕方ないにしても、constくらい使いたいぜ
>>339 const使えない箇所なんてありましたっけ?
const チンポ
みんな連休か
休みは日曜日の24時間だけ
ウンコ ブリュ
345 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/18(月) 14:12:35
や あ す や つ み す く な げ る く っ し き い ゅ な う か か き こ 知 ら ズ
347 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/18(月) 22:35:46
W21SAなんすけど他の端末と同じ方法で作ったsigファイルでAppLoaderで転送しても 端末にリセットかけたら転送したモジュールが全部消えてしまうんすけど何でですかね? いちお、mod, mif, sigに転送先モジュール名は小文字に揃えてあります 他の端末は全部OKなんすけどW21SAだけ駄目なんすよ
不要なアプリを消してみるとか、端末の電源を一度切ってみるとかしてみる。 マジオヌヌメ。
番号を再確認するのがオススメ
350 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/18(月) 23:17:26
kぶりゅtestのzipにsigいれんなヴォケ
351 :
347 :2005/07/19(火) 00:15:49
>>348 シェイクしてバッテリー外して付け直したら目的のアプリが入った
サンクスコ
だけど状況確認の為に作った こんにちは世界 が入らなねえ... なんでだ?
yくぼさんに聴いてこい
>>351 ツールガイド5.7.3は試しましたか?
1回ではなく“何度も”ってところがポイントです。
354 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/19(火) 11:46:56
BREWアプリ作ってる会社で一番強いとこってどこよ
QUALCOMM
K→悪代官 Q→越後屋
さて教えてもらってる割には態度がデカすぎる新卒をどうするか。 >356 立場は逆だろう。KがQの犬なんだから。 …最近のKの社はKの国そっくりだな。
>357 あってるんじゃない? 悪代官は越後屋からまんじゅうを貰う代わりに、越後屋のいいように動かされるわけで。
ぬしもわるよのう ほっほ
はやく水戸黄門とか遠山金之助とかが現れて欲しい。
361 :
351 :2005/07/20(水) 00:31:22
>>353 すまねっす ツールガイド ってのが何なのかわかんねっす
BREW(tm) AppLoader Helpには章立てみたいのがないっすから
こいつじゃないっすよね?
紙のマニュアルっすかね?
ウチCPの孫受けなんで紙のマニュアルはないんすよね
362 :
353 :2005/07/20(水) 00:50:33
>>361 それじゃないです。
CPの資料無しで開発するのは無理ですよ。
pdf
364 :
351 :2005/07/20(水) 02:41:40
>>362 俺もそう思うんすけど 偉い人にはそれがわからんのですよ
俺がこんな時間まで残業してもどうにもならないことばっかなんすよ
>>363 C:\Program Files\BREW Tools Suite v3.0.0\docs には License.txt しかないっす...
365 :
353 :2005/07/20(水) 03:19:41
>>364 エロイ人にはわからんとかいう次元の話じゃない気がします・・・
検証を通す為にはCPの資料が“必須”なので、
残業していくらがんばっても無理な物は無理。
366 :
351 :2005/07/20(水) 08:19:06
>>365 おはようございまっす
デバッグはCPのデバッグ部隊っす
検証項目違反はおそらくレポートで来る予定っすよ
俺の私物のBREWプログラミング実践バイブルもありますし
資料も無しにどこまでできるか・・・ 君の実力を見せてもらおう!Σ('A`)y-~~ 貰えなくても一応資料は請求しておくように。
368 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/20(水) 11:12:37
いきなり質問なのですが、 ITEXTCTLで文字種とかボタン表示して文字種変更するにはどうすればいいのですか?
369 :
368 :2005/07/20(水) 11:42:34
W21CAでは文字種が表示されてて W31SAではボタンがない・・・
ヒント:クアルコム標準コントロール系は機種依存が激しいので独自関数を組むが吉
>>366 なんか文句いわれたら「資料をくれないからだ!」といえばよい。
ちうかさ、検証何度目からか有料なんじゃなかったっけ? そのうち上から苦情がくるんでない?
大丈夫。 初回で通らなかたら首が飛ぶだけだから
それなら安心だ。
不合格の経験があるCPの人、 話せる範囲で構わないんで原因を聞かせて欲しい。 こういうのお役立ち情報になるんじゃないかな。
数ヶ月から半年もテスト待てるかバカ
>>378 つ[特急料金]
それでも3ヶ月だっけ?
震度5の地震が来てもぶりゅ神の機嫌は悪いようで。 あ〜、2.1アプリを3.1に移植するのがめんどくさい。
382 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/23(土) 20:02:36
テレビ消せよ。 25時間テレビ見ながら仕事しようとすんじゃねえぞ
低俗な民放には興味ない
あんなもん見るくらいならハピマテ全Ver.フルリピートで聞いた方がなんぼかはかどる ……とヲタがほざいてみるテスト
お勧めBGM 恋のマイアヒヤ
386 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/24(日) 19:20:08
387 :
武龍 :2005/07/24(日) 19:48:56
まったくこういったきもいのができないくせに文句いってくるので困る
武龍様、日本語を正しく使って頂けないでしょうか。
jpgやpngをぐるぐる回したり拡大縮小するにはどうすればいいの? デバイスビットマップ作って、そこにIBITMAP_BltInを使って貼り付けられるかと思ったけど 第三引数にはIBitmap*しかだめらしい
390 :
389 :2005/07/25(月) 08:04:37
取り敢えず画像をbmpにしようと思ったって事です IImage*だとぐるぐると拡縮が出来ないっぽいんで
391 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/25(月) 08:16:18
俺ならぐるぐる回そうと思った時点で3Dにする。
質問をお願いします。 GUIをIHTMLVIEWERを使用して、作 成したいのですが、formタグ内のinput タグやselectタグ(option)の中身を IHTMLVIERWERで処理するキーイベ ント以外で取得することはできません でしょうか? form内のボタン(submit)から実行した 場合は取得できるのですが、ソフトキ ー経由でも同様に取得できたらいいな ぁと考えています。 それでは、よろしくお願いいたします。
>>393 APIリファレンス、プログラミングガイド
回すものが1コ2コだけとか、角度が荒くても良いというなら ITransformでも事足りてたが。
397 :
389 :2005/07/26(火) 08:03:11
そんな高頻度に回すわけじゃないんでITransformで大丈夫でした
389個人に注意するつもりで書くんじゃないけど、質問の仕方が悪いな。 今回のように「ぐるぐる回す」「高頻度に回すわけじゃない」など 抽象的な書き方では答えようとする側も無駄な書き込みが増える。 (結局どういうふうに回したかったのか/回してるのか最後までわからないし) 質問するときは内容を詳しく正しく相手に伝えるよう心掛けて。 仕事の文書だってそういうとこ気を付けて書くでしょう?
仕事の仕様書には「高速で」とか「ぐるぐる」とか 「もっと強く」とか書いてある罠。 そんなのゲームだけか?('A`)
ぐるぐるを回すんだ!
>>399 ウラヤマシス
ウチでは文脈から読み取って確認だよ。
「ここでは回したいんですね?」
「はい、もちろん」
ウチは仕様書に書いてあるとおりに作ってバグ報告されましたが?
お前ら文句ばっかりだな。
んじゃあ私が質問を投げようじゃないか! 某山○社の携帯の IHTMLViewer の描画の挙動について質問です。 現在 IHTMLViewer を使用してUIを構築しています。 この状態で IHTMLViewer の上に描画(例えばメッセージダイアログなど)を行うことを考えています。 初めは _HandleEvent へイベントを渡さないことで実現できるかと思いましたが、 テキストボックスにフォーカスが当たっていて、テキストがスクロールしている(テキストが長い)時に、 IHTMLViewer の上に描画すると IHTMLViewer 勝手に再描画を始めてしまいます。 この、IHTMLViewer の再描画を抑制するような方法はありませんか? 現状では 1.IHTMLViewer を開放 2.ダイアログを描画 3.IHTMLViewer を再生成 という流れでやっていますが、無駄なような・・・ #というか、イベントループを通さないで描画とかしないでほしいyp
IHTMLやITEXTみたいなAPIで手を抜くなら、制御も全部向こうに投げるべき
まとめてau支払い使ったことある人に質問。 ipremiumモジュールがやってる通信ってキャンセルできんの?
>>410 キャンセルできないと検証通らないでしょ。
通信画面でクリアキー押しても何も起こらないよ? 通信画面出てる画面ってRequest呼んだ後で返答待ちしてるだけだし。
なにを指してキャンセルと読んでるかわからんが、インスタンスを開放してしまえばいいじゃない
>>410 キャンセルできるかどうかじゃなくて、キャンセルできるように作り込むもの。
具体的には、クリアキーが押されたらipremiumのモジュールを解放すればいい。
解放後にエラー出さないようなイベント処理の仕方はサンプルソースを参考に。
キャンセル発生か、正常・異常終了かの判断は、フラグ立てるとか好きにやれ。
健闘を祈る。
了解、アドバイス感謝(´・ω・`) とりあえず別件のiアプリの作業が終わったらやってみるヨ。
すいません新卒です。 ソフィアクレイドルみたいのはエクステですか? なんか上司に「お前の作ったソースをクライアントに渡したくないから、バイナリかなんかで隠蔽して使えるようにしろ」 というんです。 DLLみたいなのつくれーてことだと思うけどできますかー?
417 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/27(水) 22:14:36
>>412 もう俺たちには手に負えない。
yくぼさんに聞いてこい
そひあくれぞーるはたぶんラッパー関数群とC++の拡張ぞな ヒント:mod化
>>416 普通に ar で固めれば *.a 作れるぞ
>>419 RVCT for BREW 1.2にはarmarが付属してないという罠
>420 cygwinでクロス環境を用意すれば問題なし ...とアッサリ書いてしまうのが悲しい
複数機種の検証とかってどうしてます? 同グループ端末でも処理速度が違う場合があるらしいので 動作チェックしておきたいのですが、 販売されてる端末全機種を揃えるのは難しいのです。 BREWラボを申請してみようかと、 ラボ使用方について疑問点を問い合わせたのですが 一ヶ月返事無しで放置されてるし_| ̄|○ ラボって現在動いているんでしょうか・・。
>>422 >一ヶ月返事無しで放置されてるし
そのメール多分先方に届いてないよ。
自分がメールで問い合わせたときは即日返信が来た。
ラボは時々利用してる。ちゃんと機能してるよ。
424 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/28(木) 16:58:53
検証用には使うなとか書いてなかったっけ?
>>422 全機種無いってことはCPじゃなくて下請けかな?
CPで借りる、もしくは出向いてチェックしたらどうかな。
うちは開発だけど2.1以降大体揃ってるけど維持費が大変だね。
端末代は問題にならないんだけど(発売日でもタダとかの場合あるし、高くても数千円)
こういうのって料金プランに開発向けの安いの無いのかなぁ・・・
ゲームアプリ開発だと通話ないし、パケ通信ないし(通信するアプリの場合は定額入るし)
426 :
422 :2005/07/28(木) 20:56:30
427 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/28(木) 22:38:20
動作チェックなんかしない
ラボで事前検証なんて無理。 真面目に手順書通りやってたら、時間内では「リメイク」すら終わるかどうか怪しいし、 終わったとしても、検証でツッコミ食らった時に実機確認できないとなると相手を納得 させられる返答ができるかどうか・・・ うちもCPだけど、CPは対応する全機種を揃えて当然だと思う。 予算を見直した方が良いのでは?
429 :
422 :2005/07/29(金) 07:18:45
>>427 しないとおこられる(´・ω・`)
>>428 同一バイナリの使用検証だけなら、すませられるかと思ったのですが、
たしかに提出後、有事の確認が出来ませんね。
これを理由にして、対応機種購入を具申してみます。
ありがとうございました。
W22SAでアプリ起動中もキーを押すと効果音が鳴ってしまって アプリの方で鳴らしてる効果音がちゃんと鳴らないんですけど これって抑制する方法ありますか?
>>429 通信を行なわないアプリであれば、解約しててもアプリは動作できるから
機種変更しまくって機種だけ増やしておくのもアリかも。
Kがそのうち解約してるとカメラとか使えないような機能入れるって
どっかで言ってた気はするけどな('A`)
>>430 端末側の設定でキー入力音を切るしか無いんじゃね?
それと、まとめてau関係の通信キャンセルで悩んでたのだが
ipremiumの通信はアプリから制御できないから、キャンセルできなくても
検証NGにならないってKから回答があったっぽい。
お騒がせしてスマン。
433 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/29(金) 22:43:19
>>431 >Kがそのうち解約してるとカメラとか使えないような機能入れるって
>どっかで言ってた気はするけどな('A`)
前にどっかで見たな。
買ってすぐ解約してテレビとして使うためとか
デジカメとして使うためとかで、それだと儲けにならないからとか。
>>431 sigファイルは電話番号使って生成するから、解約したら起動は無理な気がするが
大丈夫なん?
435 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/29(金) 23:07:43
ITRANSFORM_TransformBltComplexを使って画像を回転させてますが、 回転の中心が画像の中央にしかなりません。 左上や右下などを中心に回転させたいのですが、可能でしょうか? // メンバ変数 int m_Angle が回転量 Atrans3i trans; IMICRO3D_Atrans3i_setIdentity(pM3D, &trans); IMICRO3D_Atrans3i_setRotateY(pM3D, &trans, m_Angle); m_Angle += 16; m_Angle %= 4096; Vec3i point = { 4096, 0, 4096 }; IMICRO3D_Atrans3i_transPoint(pM3D, &trans, &point, &point); // ここまでのでcos(n)とsin(n)が求まる int cosTh = point.x / 24; // どうやら 4096 を1.0とする世界から 192を1.0とする世界に変換してあげなければいけないらしい int sinTh = point.z / 24; AEETransformMatrix matrix; matrix.A = cosTh; matrix.B = sinTh; matrix.C = -sinTh; matrix.D = cosTh; ITRANSFORM_TransformBltComplex(m_pDisplayTransform, m_X, m_Y, m_pBitmap, bmpX, bmpY, bmpWidth, bmpHeight, &matrix, COMPOSITE_KEYCOLOR); 現在はこのようになっています。前半Mascot Capsuleの関数を使っていますが、sinとcosを求めているだけです。 宜しくお願いします。
> 回転の中心が画像の中央にしかなりません。 拡大縮小回転変形の関数はそれがあたりまえ。 変形後に自分で目的の位置に平行移動させるもの。
自前で回転させるか、縦横対角線倍の板に貼り付けてから回転して切り抜き。
スレ違いっぽいけど、質問。 ゲームしか作れないBREW開発経験者に需要(?)はありますか?
439 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/30(土) 17:17:09
ありますん
BREW自体の需要がないという肝。
Javaも出来るなら是非うちに! つーか俺と変われ
>>434 とりあえず、ウチの奴は機種変した奴と同じSIGで動いてる。
もともと動けばラッキー程度だったんで、バージョンアップ端末とかなら
機種変で増やすのもありかも。
>>438 ゲーム屋でもコンシューマで作る金無いから携帯に流れてるところ多いみたいだし、
今のところ需要はあるかも。
あと10年食えるとは思わないけどな。
検証とかめんどくさいと思われてたちょっと前まではチャンスがあったかもしれんが もう無理
BREWのゲームで利益でてるとこどれくらいあるんだ?
KDDI
KDDIも実は赤字ないんじゃないかと思う。
小さなのを2、3ヶ月で作ればペイすると思われ 弱小エロゲ屋と同じカンジ FC/SFCや98時代の資産があるトコならともかく、 オリジナルタイトルじゃ、ちと難しいんじゃねえかな
どっちもやったがエロゲ以下じゃね? 2ヶ月かかれば人件費だけで100万いくだろうから500円取っても3000本は売らないと割にあわん。 エロゲは開封すらしないのに買えるだけ買い漁る神のようなヲタク様がたくさんいるおかげで 絵とシナリオだけでそれなりに売れるから確実に元取れる。 開発費300万で小売8000円で初日で2000本とか美味しすぎる。 携帯アプリは金出してまで欲しいと思わん。
ちょっと全然分からない現象が発生中なので質問です 初期化のところで int* p = (int*)(& byte配列); p[0] = 1000; とかやった後に他の場所で int* p = (int*)(& byte配列); 表示関数( "p=%d" ,p[0] ); とやると p=256000 になってて原因がサッパリわからない…。 ちなみにエミュレーターだと正常に動作し、現象発生は実機のみです。 誰か分かりませんか orz 代入時に使うのが(*p) = 1000;とかでも同じ
いまいち状況がのめないんだけど case EVT_APP_START: pMe->iHoge = (int*)MALLOC(10 * sizeof(int)); pMe->iHoge[0] = 1000; DBGPRINTF( "iHoge=%d" ,pMe->iHoge[0] ); break; case EVT_APP_STOP: DBGPRINTF( "iHoge=%d" ,pMe->iHoge[0] ); FREE(pMe->iHoge); break; これはエミュでも実機でもできた(Brew2.1)
具体的には byte d[200]; というデータ配列用のエリアを用意するとして d[100]からがモンスターデータ群と仮定 最初にモンスターデータを登録して(実際は外からとってくるので仮データを初期化で作成) #define HP 0 #define MP 1 int *p = &d[100]; p[モンスターNo + HP] = 1000; p[モンスターNo + MP] = 1000; とか初期化してるんですが (あくまで仮定、実際には色々やってる)、 取り出して使う時に int *p = &d[100]; 表示関数( "%d/%d=" ,p[モンスターNo+HP] ,p[モンスターNo+MP] ); とかやると 256000/256000 と表示されるって内容です。 表示直前とかにエミュレーターでさしてるアドレス確認まではしましたが 両方さしてるアドレスは同じ、そもそもエミュだとちゃんと表示される…。 こういう場合はどういうコードに直せばいいんでしょ orz
書いた直後に読むと幾つになってますか?
もし原因が
>>451 にある問題なら、
ホントに「100」ならちゃんと表示されと思うけど。
つか単純にエンディアンじゃねの?
だから >450 が指摘してくれてるバイトアラインメント問題だってばさー。 折角リンクしてくれてるんだからちゃんと読もうぜ。 32bitな型のデータは、32bit alignedされてないと正常にアクセスできない。 16bitな型のデータは、16bit alignedされてないと正常にアクセスできない。 この例で言うと、&d[100] のアドレスが4(byte)で割り切れるアドレスじゃないと、&d[100]にint型の値としてはアクセスできない。 &d[100]が32bit alignedされるように適当にパディングしなきゃだめ。 ARMプロセッサ(コンパイラ?)の問題だから、エミュレータ上では再現できない。
457 :
456 :2005/08/01(月) 19:45:54
× だから >450 が指摘してくれてる ○ だから >451 が指摘してくれてる スマン
補足情報。 大抵のコンパイラで、mallocの返すアドレスは4の倍数とかになる。 IMallocのもたぶんそう。そうじゃないと構造体を動的に確保するのが少し面倒になるから。 アロケートした領域の中途半端なオフセットから読んだり書いたりする場合には、 i = *(int*) &p[181] なんてことしないで memcpy(&i, &p[181], sizeof(int)) とかしなきゃダメ。
データ配列をint型にしてもダメでした… orz ちょっと一から追いなおしてみます。お騒がせしました。
>>458 アラインされたヒープが確保されるのはコンパイラの仕事じゃない。ライブラリの仕事。
自力でMAlloc書けばわかる。x86で動いて「最強のアロケータができた」と感動した後、
も他のアーキテクチャじゃまともにうごかんと知った時の俺の心境も察せ。
察せ、てお前これまでなんかここでやったのか?
一部のプロセッサは2バイト単位や4バイト単位でしかメモリアクセスできない。 連続したバイトデータを扱うにはビットシフトで対応するしかない。 ARM7がどうかは知らないが。
463 :
460 :2005/08/02(火) 12:51:44
>>461 察せ、というのはその時の漏れを想像してワラえという意味だYO
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) <
>>460 サイコー ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
満足か?
コードウツノ マンドクセ ('A` )y-~ ノへωへ
普通奇数アドレスにアクセスするようなコードは書かないよなぁ。
とりあえず新卒は全員カメラアプリ開発な
仕事でミスをすると、日勤教育と称してBrewカメラアプリ開発に回される。
471 :
438 :2005/08/03(水) 08:15:09
>>439-443 ありがとうございます。そのうち面接行くかもしれないので、その時はよろしく(何を?)
_keadad
>472 短小乙 ...俺もだ
>473 もちつけ 472はさりげなく「e」だの「d」だのでかめの単位も混ぜてるぞ?
>474 いや、下の段だけ読むと...
端末内のDIBにWindowsBitmapのヘッダつけて保存して PCに書き戻してみたら色が変なんです。 16bitなのでピクセルフォーマットの違いだと思うんですけど PC上でちゃんとするように変換する方法ありますか? ちなみにエミュレータでも再現します。
>475 ……転送ケーブル引っこ抜いて吊ってくる...λ
478 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/04(木) 23:28:46
>476 ヒント:バイトアラインメント
>>476 そもそも16bitBMPはM$非標準だと思うが。
ちゅーか、
>16bitなのでピクセルフォーマットの違いだと思うんですけど
>PC上でちゃんとするように変換する方法ありますか?
原因わかってるならM$のフォーマットに合うように出力すれば?
としか言いようがない。
>>478 アライメントじゃなくてエンディアンの問題じゃなかろうか?
480 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/05(金) 03:27:53
RGB555とRGB565の違いかも..
RGB調べるのがあったろ
482 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/05(金) 10:15:02
IWEB_GetReponseで画像データ(IPeek)を送りたいのですが、 例えば15kbあるとき、1回目10kb、2回目5kbと分割送信したい と思ってます。(一括はできてます。) プログラムの流れはできているのですが、どうしても画像の分割 方法がわかりません。 誰か助けてください。お願いします。
483 :
476 :2005/08/05(金) 10:22:18
>> 478-481 BREWのDIBが565だと仮定して全ピクセル 565 -> 555 に変換したら一発ポンでOKでした。 ありがとうございますた。
>483 biCompressionをBI_BITFIELDにして565でマスクを設定すればいいんじゃ BI_RGBだと555になるんだっけ
>>485 BI_RGB が指定された 16bpp / 32bpp の DIB っていうのは
規格外だから動作は不定。ドライバ次第(実際は32の方はどれ
でも同じ動きになるけど・・・)。
>>482 携帯からサーバに送信したいのか、サーバ側のプログラムで困ってるのか、分からん
488 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/06(土) 08:57:44
>>487 すみません、携帯からサーバです。
で、色々やっていたら ISOURCE_Read で何とか対応できました。
サーバー→携帯はKに許可無くできますん(プゲラッチョ
IWEB_GetResponseによるHTMLの取得で躓いています。 2.1のエミュレータではHTMLファイルを取得し、描画もできるのですが、3.1のシミュレータだと出力ウィンドウに AEEDNS.c:943 - DNS server[0] == XXX.XXX.XXX.XXX:53 AEEDNS.c:943 - DNS server[1] == XXX.XXX.XXX.XXX:53 という出力がされてしばらく停止し、タイムアウトらしき30秒の時間が経過したあとメインハンドラに戻り *OEMTelephone.c:1203 - CDMA Feature not defined in this build !! *OEMTelephone.c:2838 - Received Phone Event 0x6 from DMSS CM *OEMTelephone.c:2659 - Received Call Event 0x3 from DMSS CM *OEMTelephone.c:3415 - Sending Phone event 0x206 to App *OEMTelephone.c:6364 - Sending event 0x206 to App *AEETelephone.c:499 - =>Telephone Event PH:0x206 *OEMTelephone.c:6364 - Sending event 0x103 to App *AEECallMgr.c:310 - =>Call 0x1 Event 0x103 *AEETelephone.c:476 - =>Telephone Event CALL:0x103 *AEECallMgr.c:397 - =>Call 0x1 Done. *AEETAPI.c:777 - ==> AEETAPI_cbCallEvent 上の出力を吐きます。コードは実践バイブルに載ってるHTTPによるリモートストレージの部分、 WEBConnect2()、WCResponseHandler()、WCHeaderHandler、WCStatusHandler、WCReadLine()を使っています。 URLの引数はアプレット構造体から呼び出しています。 どなたか何が起こっているかをご教授願えませんか?
現在3Dを使用したアプリを作成中なのですが マスコットカプセルの署名版の使い方が分かりません 誰か分かる方はいないでしょうか? 開発は未署名版でなんとか動作させているのですが 検証提出には署名版でチェックしなくていいのかどうか…
>>490 ごめんね、おかあさん3.1わからないの
>>491 「署名/未署名」は具体的に何を指すのでしょうか?
signature のことだったら、 これ無かったらそもそも動かない。
登録されてる Extension は mif に記述があれば依存関係を解決して、
アプリダウンロード時に勝手にインストールされるはず。
ところでリファレンスに何も記述が無いんだけど、 BREW API でのコールバックは全部 AEECallback として実装されてて、 イベントループに到達しないとコールバックが呼び出されない っていう認識であってる?
社長が従業員宅を盗聴するなんて、基地外とかアフォヴァカとかDQNとか言われても仕方がないよな。
>>495 普通に警察沙汰にしてOK。
ってーかそんなことあったん?
>>490 2.1と違ってMIFのネットワーク特権が必要です。
>>491 署名版は通常は必要ないはずです。
全てのドキュメントを「UAM 仮登録」で検索すれば詳細が見つかります。
>>494 ISHELL_Resume()でのコールバックはイベントループのタイミングで呼ばれますが、
コールバック関数が特定のAPIに同期して呼ばれることは普通にあります。
498 :
493 :2005/08/09(火) 13:12:03
>>497 具体的にどのAPIでしょうか?
IShell_SetTimer, ISOCKET, IWeb, IHTMLViewer などのコールバックは
イベントループのタイミングで呼ばれているような挙動っぽいですが。
# 機種ごとの実装に依存するとかだったら知りませんけど。
499 :
497 :2005/08/09(火) 13:30:19
>>498 その中ですと、例えばIHTMLViewerのRedraw()に同期して
HVP_INVALIDATIONが通知されるはずですし、
カメラなどは機種依存だったはずです。
500 :
493 :2005/08/09(火) 13:45:17
>>499 なるほど、確かにそれらは同期して呼ばれないといけないですね。
ありがとうございました。
502 :
490 :2005/08/10(水) 16:52:25
>>497 レスありがとうございました。MIFのネットワーク特権はつけていたのですが、
原因はTCP/IP設定の1番目のDNSが死んでいたからのようです。(2番目は生きていました)
ある関数が、IGETLINE_GetLine()で読み込み->IGETLINE_Exhausted()でチェックして
完了してなければコールバックでその関数を再登録する、と行っているのですが、
エミュレータで実行するとその関数が連続で呼ばれてエミュレータごと落ちます。デバッガで1ステップずつ実行すると大丈夫なのですが、
これはメインハンドラに処理が帰らずWatchDogに引っかかっているからということでよろしいのでしょうか?
そうであれば、有効な回避策などありますでしょうか?
エラー耐性削ってコード量を短くするしか浮かびません・・・
>>502 コールバックが呼ばれてるならイベントループに処理が帰ってるんじゃない?
私はこんな感じで書いて動いてるけどな。
res = _GetLine(...)
if (res == IGETLINE_WAIT) {
CALLBACK_INIT(...);
_Peekable(...);
} else {
// データ処理
if (!_Exhausted(res)) {
CALLBACK_Init(...);
_Readable(...);
}
}
ISHELL_OnModUnload() ってどのタイミングで呼び出されるんだろう? IModule_Release() が呼び出される後?前?
(n´・ω・`)n < しらんがなー
MIFに登録してある画像をアプリ内で使用する関数ありましたよね? プログラムガイドとか確認してるけどみつかりません・・・_| ̄|○
ありますん
508 :
504 :2005/08/12(金) 14:20:29
山○さんの実機で IShell_OnModUnload() が呼び出されません。。 IShell_OnExit() も同様。 ナンデダロオオオ?
>508 それらのシステムコールはスタティック実装するアプリ・クラスでないと意味がありません。 OnExitはBREW終了時のコールなので通常のアプリはそれより前に終了しています。 Moduleのアンロードもアプリの終了後なので無理ぽです。 何に使いたいのか解りませんがPFNFREEAPPDATAで全てまかなえるはずです。
さてはアプリマネージャー作ってる人ですね乙
>>509 自前で実行ファイルを動的にロードするようなコードを書いております。
で、自分は IModule を持たずに動的にロードしたコードの IModule を
そのまま IShell に返してBREW 側で管理してもらおうと思ったんですがー、
OnModUnload() が使えないとなると自分で IModule のインスタンスを持って
管理しないとダメっぽいですね。
ありがとうございました。
512 :
508 :2005/08/12(金) 15:18:56
と思ったけど、コールバック関数のコードもヒープ領域に持ってきて、 コールバック関数が呼ばれたときに自分自身も開放しちゃえばいいのかな? でも、あんまりトリッキーなコードは書きたくないな・・・
>511-512 AEECallbackは、登録元のApplet開放時に内部で自動的にキャンセルされます。 なのでコールバックがそもそも呼ばれません。 # 例えばSetTimerしてキャンセルせずにアプリを終了しても、コールバックは呼ばれません
514 :
513 :2005/08/12(金) 16:00:27
×SetTimerして ○SetTimerExして
515 :
513 :2005/08/12(金) 16:48:53
そもそもIMODULE_Release()でIModuleの開放は管理されるので、これに任せてしまえばいいのでは。 AEEMod_Load()でのどのような処理を行っているか不明なのでなんともいえませんが。
516 :
508 :2005/08/12(金) 17:02:08
>>515 動的にロードした側の IMODULE_Release を使うって意味でしょうか?
ここの PFNFREEMODDATA でコード領域を開放しちゃったら、
ret した領域が開放済みになるから無理ぽかと。
>516 ああ、無理ですね。 ローダーのIModuleを書くしかないと思います。
今まで何機種も会社の移動機には普通にアプリ転送したりしてたんだけど、 突然思い立って私物のA5505SAを繋いでみたらAppLoaderがファイルシステムを認識してくれないんですけど、 なんででしょうか? ちなみに会社所有の移動機はTalbyとかW22SAとかA5503SAとかです。 A5503SAはちゃんとBrew2.x指定でファイルシステム読めてます。 後継機種のA5505SAで駄目な理由がわからないとです。
>>518 実機の設定はされてるんですか??
そのままじゃ駄目なはずです。
520 :
518 :2005/08/13(土) 18:24:38
>>519 浅学で申し訳ないんですが実機の設定って何ですか?
AppLoaderは自分のPCに自分でインスコして特別設定してないけど
会社の端末どれも読めたので実機の設定って実機側にする設定っていう意味ですよね?
移動機側にコンシューマでいうMODチップ改造みたいなのをする必要があるんですか?
そうだよ。いままでどうやってたか知らないの? 他の人にナイショで勝手にやってるのかねぇ
CPなら詳しい人に聞くか、支援サイトを見てください。 ここで書ける内容じゃないので。
523 :
518 :2005/08/13(土) 21:20:29
>>521 ただ渡された端末を使ってただけなので知らなかったです。
>>522 CPじゃなくてただの請負なのでCPの人に「私物で試したいんで」とは言えないです。
社内にCPから教えてもらってる人がいるかどうか聞いてみます。
ありがとうございました。
私物でやんなよヴォケ
実機にはアプリをPCから転送可能にする隠し設定が有るんだよ 一般人が勝手アプリを転送して、公式有料アプリをDLしてくれないと困るからね
結局アプリの動作にはsigが必要だから そこで頓挫する気がする。
>社内にCPから教えてもらってる人がいるかどうか聞いてみます。
518は普通にアフォ。
>>524 の通り。
個人所有の端末で自由に転送させないために
特殊な設定があるんだってことを理解しろよ。
518はある意味負け組だな マジレスするとKから機材借りて それで各端末メーカーから提供されているあるデータを端末に転送しないと Appローダーで端末認識できない まあ機材借りるのにも手続きやらレンタル料やらめんどくさいし 私物にやろうとしたら首になりかねがんとおもうが まぁそれでもやりたいなら止めんがね
叩きすぎだろw
お盆休みも無いんだから叩くくらい大目にみろや 明日も遅刻すんなよ
>>528 俺は機材を借りても無ければメーカの謎データを転送もしてないが?
なんの釣りですか?
釣りって言うか、やろうとしてんだろ?
いや、だから、転送するのに
>>528 みたいなことは必要ないんだが
仮眠終了…チョット働いてくる んで兄者たち 守秘義務に関わる話題はしない方がいいんじゃない まあある機材が必要なら必要てことに 秘密設定が必要なら必要てことで 関係者意外の椰子は各自自由に脳内設定するがよろしかろう ←職場|'A`)ノシ んじゃ
だな。 この件はもうあやふやでもうやむやでもいいから終了。 合っていようが間違っていようが以降スルーで。
ここは下請けが多いスレですね。
金があって人材も揃ってればケータイ開発なんて泥臭い仕事は 新人研修の分以外は外に投げるっしょ? 金が無きゃCPになれないわけで、結局CP自体でやってるのって全体の何割くらいよ?
540 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/15(月) 22:04:21
ギコナビ起動しようとして間違えてBREW_Emulator.exeダブルクリックしたから記念age
ノシ <CP
とっとと働けよ
>>541 ノシ
CPやるのに、そんな大資本が必要か?
まあ「コンパイラが高い」なんて言う会社だとしたら辛かろうが。
544 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/16(火) 21:42:06
努力(金) 友情(人材) 勝利(利益)
546 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/16(火) 23:46:01
BREWサイトなんか始めようとするとな、企画が通って開発始めてから 稼働するまでに半年ぐらいかかるわけよ。 なにせ検証で三ヶ月ぐらい待たされたりするし。 そうすると半年間無収入で、その間の給料は払わなくてはいけない。 何やるにしても最初はそうなんだけど、BREWは自分達がいくら頑張っても 人のせいで短縮できない何ヵ月もの無収入の期間があってね。 みんな嫌がるわけよ。
547 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/16(火) 23:53:17
>>546 BREWアプリくらいおまえが一人で作れよ。
開発したアプリを代わりに売ってくれるCPがあればぬー
549 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/17(水) 01:52:32
>>547 BREWアプリなんか一人で作ってるが546理解できるかチョン?
>>549 チョンに囲まれながら一人でBREWアプリ作ってる僕が着ましたよ(実話)。
じゃなくて質問です。
MIFファイルにアイコンを設定したいんですが、
MIFエディタ(BREW_MIF.exe)のアイコンの部分に何を入れても反映されません。
他の人から貰ったMIFファイル内のアイコンを「展開」して
それを指定してもエミュレータでディフォルトのアイコンが表示されてしまいます。
どうやって設定したらいいですか?
宜しくお願いします。
551 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/17(水) 05:26:31
>>550 んなわけない。
そのMIFファイルは唯一のMIFなのか?
間違いなくエミュレーターにロードされるMIFなのか?
画像フォーマットは大丈夫か?
単に転送ミスだと思われ
553 :
550 :2005/08/17(水) 09:32:00
>>551 「名前」の項を変えるとエミュレータでの表示も変わるため
間違いなくエミュレータに読み込まれるファイルを編集しています。
画像フォーマットはPNG, BMP(16色, 256色)を試しましたがいずれも駄目です。
元リソースは別のファイルから「展開」してきた物も試していますが駄目です。
書き忘れていましたがMIFエディタのバージョンは2.1.1.1Jです。
サイズ間違ってるんじゃね?
サムネイル表示等の詳細項目に設定していないに1000ペリカ
MIFエディターの詳細設定のサムネイル表示とか全てに画像入れて どこで何が表示されるか確認したほうがいいと思われ。
アイコン⇒48×48 画像⇒192×192 サムネイル⇒32×32 の画像を設定する!
558 :
553 :2005/08/17(水) 15:20:24
>>554-557 解決しました。
>>555 さんに8000ペリカ配当です!(;´Д`)
エミュレータ/端末機共にアイコンと画像を表示できました。
気ばかり焦っていて詳細設定内の項目を見落としてただけでした。
ありがとうございました。
>>546 検証で待ってる間、何も仕事しないつもりなの?
つうか収入期間を長く切らせる時点で経営者として失格
他の仕事もとってこいよ
ってか、普通CPならBREW以外もやるべ。
561 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/17(水) 22:37:27
BREWでカメラを使って写真を撮影後、 JPEGファイルとして保存するアプリを作っています。 利用機種:W21T(BREW2.1シーケンス2) ICAMERA_Previewで、プレビューモードへの以降後、 ICAMERA_RecordSnapshotでシャッター音が鳴り、戻り値として、 0を返しているのですが、肝心な写真がファイルとして保存されていません。。事前に空ファイルを作っておく方法も試しましたが、ファイルは最初に作った0バイトのままで変化がありません。 何か思い当たる節がございましたら、ご教授いただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。
つーか、もうかんねー仕事なんかするなよ。
>>561 それだけじゃ情報が足りなくて、こちらとしても適切なアドバイスは難しい。
とりあえず、コールバック関数の見直しから。
撮影時のCAM_STATUS_DONEを待っているか?
エンコード時のCAM_STATUS_DONEを待っているか?
566 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/18(木) 00:25:59
>565 ありがとうございます。ご回答いただいたのに、理解がついていっておらず、大変申し訳ありません。 >撮影時のCAM_STATUS_DONEを待っているか? >エンコード時のCAM_STATUS_DONEを待っているか? の撮影時、エンコード時とはどういった意味でしょうか? 現在の実装は、キー"1"の押下でプレビューモードが発生し、キー"2"の押下で画像を保存といった流れにしています。 (1)ICameraのインスタンス生成 (2)ICameraのコールバック通知関数の登録 (3)ディスプレイサイズの設定 <キー"1"の押下> ⇒(4)ICameraのプレビューモード起動 ICAMERA_Preview(pMe->m_pICamera); ⇒コールバック関数のCAM_STATUS_FRAMEが呼ばれ続けています。 <キー"2"の押下> ⇒(5)レコードスナップの取得 pMe->m_aeMD.clsData = MMD_FILE_NAME; pMe->m_aeMD.pData = "sample.jpg"; pMe->m_aeMD.dwSize = 0; ICAMERA_SetMediaData( pMe->m_pICamera, &pMe->m_aeMD, "image/jpeg" ); ICAMERA_SetVideoEncode(pMe->m_pICamera, AEECLSID_JPEG, NULL); ICAMERA_RecordSnapshot(pMe->m_pICamera); // "0"が返却 また、コールバック関数でCAM_STATUS_DONEが呼ばれた場合は、何もせず、breakしています。
567 :
565 :2005/08/18(木) 01:04:50
AEECameraNotifyn* camNotify としたとき、
撮影時とは、camNotify->nSubCmd が CAM_MODE_SNAPSHOT の時のことを、
エンコード時とは、camNotify->nCmd が CAM_CMD_ENCODESNAPSHOT の時のことを、
それぞれ指して言ったつもりでした。わかりにくい表現をして済みません。
>>566 の処理の流れで言うと、
>ICAMERA_RecordSnapshot(pMe->m_pICamera); // "0"が返却
のあと、
camNotify->nSubCmd が CAM_MODE_SNAPSHOT で
・camNotify->nStatus が CAM_STATUS_START
・camNotify->nStatus が CAM_STATUS_DONE
camNotify->nCmd が CAM_CMD_ENCODESNAPSHOT で
・camNotify->nStatus が CAM_STATUS_DONE
のコールバックがこの順に発生し、ここでjpegファイルが完成します。
これらのコールバックを見届ける前にjpegファイルを読み込んでも失敗します。
561=566さんのソースではICAMERA_RecordSnapshot()のあとどうなってますか?
568 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/18(木) 01:57:31
>>564 儲かんないねぇー。
もうだめかもわからんな。
569 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/18(木) 02:04:18
>>567 ありがとうございます。RecordSnapShotを呼んだ瞬間に、
てっきり、jpegファイルが完成するものだと思っていました。
ご教授いただいたイベントが発生するか、トレースしてみます。
RecordSnapShotのあとは、何もやっていません。
ただ、RecordSnapShotの直後に生成されたjpegファイルを読み込むといった
コードにはしておらず、RecordSnapShotが呼ばれたあと、1分後くらいに(これくらいあれば、
ご教授いただいたイベントは全て完了している場合が多いはず?)、アプリを
手動で終了し、AppLoaderでjpegファイルが端末内に正しく生成されているかの確認を
しようという流れにしていました。
いずれにしてもトレースしてみないとなんとも言えないので、もう少しチェックしてみます。結果はまたこちらで報告します。
BREWたんはぱんつはかない派だよ
(;´Д`)ハァハァ・・・
糞ゲー乱造の詐欺商売はもう疲れたよ・・・('A`) もう仕事には金以外の目的無いし。
573 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/19(金) 00:53:42
>>567 本日無事に解決致しました。ありがとうございました。
ICAMERAの呼び出し前に必要なプロパティ設定の修正と、
メモリ周りの改善(ICAMERAのインスタンス生成のタイミング修正)
を行うことで、無事に端末内に画像を保存できました。
本当に助かりました。
カメラ使うアプリのガイドラインはけっこうキチキチなので サービスガイドを呼んでおくといいですよ
カメラ使うとW21Kのメモリチェックが他のと違うとか、 0バイトのファイル作っちゃいけなかったと思ったけど、 始めにファイル作っとけとか、カメラメンドイ。
0バイトのファイルって最初にダウンロードさせちゃいけないだけじゃね? 作っちゃいけないとは書いてないような。
577 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/19(金) 19:17:31
>>576 ドキュメントの隅から隅まで読むと、書いてある。
どのドキュメントかは忘れた。
何せ色んな所に色んな事がバラバラに書いてあって、後で何がどこにあったかは
分からない。
もうね怒りを通り越して笑うしかないよ。
全部のドキュメントを何度も注意深く読んで、自分でメモを取るように。
ところで、3.1端末のバグっぷりはどうにか
ばぐじゃないよしようだよあはは
(/'∀`)/ アハハハー ミ BREW2.1 BREW3.1 W31T
どうしてクアルコムがBREWの綴りを間違っているのはなんで? ×BREW ○blur
>>576-578 が曖昧だったり誤解を招く書き込みに見えたのでまとめてみた。
違っていたら当人が訂正しておくれ。
>カメラ使うとW21Kのメモリチェックが他のと違うとか、
W21K端末仕様書の最後にあるICAMERAを使うときに限っての但し書きのことだろう。
>0バイトのファイル作っちゃいけなかったと思ったけど、
これに対して
>>576 が言ったことはそれはそれで正しい認識だが、
>>575 は別のことを指している。
サイトのFAQのファイル操作のところに、0byteファイルに関する記述がある。
ファイルを生成した直後にアプリを終了させると0byteファイルが残ってしまうがそれは検証NGだと。
>>575 はこれのことを指して、0byteファイルを作ることがNGだと思ったのだろう。
実際は、カメラ撮影の保存先ファイルとして撮影時に0byteファイルを作ること自体はOK。
ただもちろんこれも、0byteのまま残しておいてはいけない。
撮影中断やアプリ中断・終了時は、0byteファイルがあれば削除しておく。
>始めにファイル作っとけとか、
これについてはサイトのFAQのカメラ連携のところに、こう書かれている。
>事前にファイルを用意していない場合は新規にファイルを作成し、
>事前にファイルを用意している場合はそのファイルが撮影画像によって上書きされます。
撮影前にファイルを作っておく必要があるのかないのか、アプリ側から判断できないから
結局、機種に関係なく撮影前にファイルを作成しておけばよいってこと。
ここで新規に作成するファイルは0byteでOK。
IDISPLAYとIGRAPHICS、どっちが高速? 矩形とか円とかの描画でどちらに統一すればいいか迷ってるんですが・・・
まず自分で試してからにしろよな それからだろう
ここまでのまとめ: ・カメラ面倒くさい ・BREW3.1('A`)マンドクセ ・BREWたんはぱんつ穿いてない
一番下だけ検証がまだだな(゚∀゚)
その検証には3ヶ月かかります。
その検証は、私が1年かけてじっくり行います。
絵描きさんが居たら是非BREWたんを視覚化しておくれ。
フォントサイズって指定できませんか?
>>592 「ここまで読んだ
俺専用おしり」とかいうAAでうんこしてる女の子がBREWたん
>>593 指定はできますよ。
表示サイズはメーカーごとにバラバラだけどな!
どーしても全端末固定サイズにしたければ フォントと表示ルーチンを自作だな
まさに外道
>>596 SMALLFONTがちっともSMALLじゃないおかげでそれをやる羽目になったよ……。
フォントは著作権的に問題無いところから引っ張ってきたが。
今製作中のはシステムフォントを使わない選択肢はありえないから レイアウト調整でしねる…
>>598 日本語フォントで恵梨沙以外であればくわしく!くわしく!!
詳しくも何も必要な文字だけ書いた画像用意して 切り貼りするだけじゃアルマジロ
602 :
600 :2005/08/24(水) 17:11:01
>>601 いや、重要なのはここ!!ここ!!
> フォントは著作権的に問題無いところ
恵梨沙以外でケータイで使えそうなのあるなら教えてクレクレ(`ω´)
MS ゴック
>>600 クライアントとも相談して問題なかろうということで東雲。
605 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/25(木) 11:44:00
東雲〜 それは〜 君が〜 見た光〜 僕が〜 見〜た〜 希望〜♪
青雲やがな
BREWたんはツンデレ ず っ と ツ ン だ が な orz
__ i<´ }\ , - 、 ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __ ∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> /_`シ'K-───‐-、l∠ イ さすがゴックだ l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ BREWが糞でも . l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| なんともないぜ! / .」 i /./7r‐く lー! . f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ. トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__| 〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ /‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃 . l_i____i__| |___i,__i_|
とりあえずタカビーで縦ロールのツンツン娘と > BREWたん
610 :
600 :2005/08/25(木) 22:25:25
>>604 dクス
ウオノメってフリーなんじゃね。
(´-`).。oO(フォントくらい統一しろよな…)
(´-`).。oO(関数の戻り値くらい統一しろよな…)
(´-`).。oO(いっそ普通のC++にしろよな)
614 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/27(土) 02:22:03
BREWにとても興味があるわけだが、 とりあえず試してみるのにVC++が必要なわけ? そんなもん買う金ねえだよ。みんな買ってるの? それとも会社でのみ開発?
gccでもできるヨーダカコヨス がくわしくは前スレなりなんなり どエロイ方々に聞いてね オヤミミ
えっとAUのゲームつくってるんですが mmfとかPNGとかのデータファイルを 外部にもたせてもいいですか? それとも全部barにいれないと アプリカタログにのせてもらえないんでしょうか?
ガイドライン嫁 てか容量関係から考えても外部ファイルはbarなんかに纏めたほうがいい 端末でクラスタサイズとかまちまちだからぬー ところでBREWたんは何時になったらデレになるんですか(つд`)
ツンデレくらいかな
>>614 別にいらんよ。
Windowsのエミュレータで動かすならCygwinのGCCでもいける。
が、GCCでDLLを作れるだけの技術とかBREWの内部の動作の理解が必要。
実機用にコンパイルするのもGCCだけでいけるけど、
自分でMakefile書けないと無理。
まぁ、どっちにしろ大変だって事です。
適当に.netでも買ってきて作った方が圧倒的に早い予感 それでも最初は難儀するのは確かだが
622 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/28(日) 22:19:52
プログラム終了時に以下のようなメッセージが出力されます。 何かを解放し忘れているのだと思うんですけど、何でしょうか? Validating Heap... ------ App Heap Info ------ 68 - DQMODOKI #2316 SHELL (L) 68 - DQMODOKI #2619 SHELL (L) 68 - DQMODOKI #3043 SHELL (L) 68 - DQMODOKI #3149 SHELL (L) 68 - DQMODOKI #3263 SHELL (L) 68 - DQMODOKI #4214 SHELL (L) 68 - DQMODOKI #4243 SHELL (L) 68 - DQMODOKI #4269 SHELL (L) 68 - DQMODOKI #4298 SHELL (L) -------------------------
それだけじゃなにも分からんが、 まずはアプリ名をなんとかすべき
624 :
622 :2005/08/28(日) 23:46:40
>>623 アプリ名はそのままここに貼り付けると仕事がばれてしまうので適当に置き換えました。
追加で質問なのですが、
120 - FFMODOKI #215 File: OEMBitmap_generic.h Line: 186 (L)
というリークも報告されます。
ダミーのMALLOCで無理やりリークさせて発生地点を調べたところ、
AEEApplet_New内の
# ISHELL_CreateInstance(pIShell, AEECLSID_DISPLAY, (void **)&pme->m_pIDisplay);
この行によって引き起こされているようです
(この行の前後にわざとリークするMALLOCを書くと#数字の部分が↑の報告の数字の前後になります)
しかし、解放のさせ方がわかりません。
FreeAppDataで該当のIDISPLAYを解放しても駄目、
同じところで関連づいているIBITMAPを解放しても駄目です。
そもそも標準のルーチンなので、何故リークするのかわかりません。
解決方法はありますでしょうか?
625 :
622 :2005/08/29(月) 00:12:56
一つ自己解決しました。 OEMBitmap_generic.hの方は 各所でIDISPLAYに IDISPLAY_GetDeviceBitmap してた為でした。 IDISPLAY_GetDeviceBitmapする場所を一本化して IBITMAP_Release したら消えました。
>>622 とりあえずAPIリファレンスとプログラミングガイド嫁
APIリファレンスより抜粋
>IDISPLAY_GetDeviceBitmap
>この関数は、IBitmapポインタが返された場合、
>このポインタへの参照を第2パラメータとして内部的に追加します。
>アプリケーション開発者は、IBITMAP_Release()を使ってこのポインタを
>解放する必要があります。
何も書いてなくても同系統の関数にAddRefがある奴は全部開放が必要と思うべし。
627 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/29(月) 00:34:52
>>17 BREWのコード実際見たが
ソースコードとんでもなく汚いぞ。
あのコード書いたヴァカはオブジェクト指向をもっと勉強しやがれチキン
といいたくなるほどのスパゲティコードだったぞ。
無駄な#define、番号をつけただけの下手くそな変数命名。
スクロールバーを作るのに汚い糞コードでいちいち実装している。
あんな糞コード書いてる奴がJava使いよりも玄人だぁ?
アフォか。汚いコードしか書けない奴は何を使おうとド素人な証拠。
プロはコードをもっと綺麗に書く。そしてバグも最小限に
納めデスマーチに陥りにくくする。そして顧客からの仕様変更要望にも
素早く対応できるようになり拡張性も容易になる。
今会社でBREWの案件引き受けてる奴らは皆徹夜組よ。休日も盆休みも夏休みもなく
効率悪い手法で開発し続けている。
残業代もでないのによくやるもんだな。
連中の書くコードはバグばかり。マネージャも呆れて、
彼らのプログラムはときどき動かなくなると言っている。
奴らのBREWプロジェクトは見事なデスマーチだよ。休みもとれず
効率も考えずに計画性もなくただ黙々とやってるだけだから
突然打ち合わせになったときにチームでやっても意思の伝達が送れて
納期も見事に送れ過ぎているもんだ。
連中はソースコードが汚いからいつまでたってもデスマーチから抜け出すこともできない。
BREWなんてまだまだそんなもんだ。
BREW上でJavaが動くBREWアプリが出るらしいからいいや
>>245 バージョンアップするたびにやたらと仕様がかわるAPIがいくつか廃止される、
そんなことばかり続くような言語や環境は
開発者に対する侮辱ともいえそうだ。
まるで、毎回バージョンアップするたびに互換性のなさに苦しめられたVB厨みたいだ。
認証をどうにかしないとBREWなんてやってられない。 認証をどうにかしないとBREWは流行らない。 KDDIはそれをわかっているかどうかだ。 今後、KDDIはBREWが流行らなくても認証を緩和せずにいるのかどうか、だ。
>628 その話はもう終わったんだ。
誰かなんでもいいから動作するBREWのソースコードうpして下さい。 実践バイブルのやつ以外で。 なるべく綺麗なの。
ykuboさんの中の人って普段なにしてるんですか?
634 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/29(月) 02:07:10
BREWアドバンスト・プログラミングを買って正直後悔してるヤツ挙手 ノ
>627 吼えてないで仕事しよ、な 大変なのはみんな一緒なんだから…… ヨシヨシ ゴルァゴルァ ( 'A`)シ(メ 'A`)_/ ̄/
じゃあここはJavaVM移植するしかないですね! KVMってソースDLできるんだっけ・・・?
データフォルダ内のファイルにアクセスするにはどうすれば良い?
みんなこんな時間まで・・・ (つД`)つ旦 そして俺もがんばれ
ウチはゲーム系だが、未だに504時代からの1人1アプリ方式が生きてる。 容量が増えても期間は延びずクオリティーを下げて実装重視。 チームなんてとんでもない。 ユーザはアプリ名称でしか内容を判定できないから、 動きさえすれば商品化OKなんだよな(゚∀゚) イイカゲンツカレタヨ('A`)
ウリナラゲームポンによってケータイ開発の逆価格破壊が起こると言ってみるテストニダ
>>627 今ごろのこのこ出てきて泣き言かよ。よっぽど悔しかったんだろうなwww
少しは頭使う訓練しとけよ。これじゃ煽りにもなんねぇよ。
あ、オツムの回転のとろいオマイには無理か。
すまんかった。
昼より深夜の方がスレが活発なのは仕様でつか( ゜д゜)ノ
644 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/29(月) 15:21:22
偶然です
645 :
622 :2005/08/29(月) 15:49:17
昼の8時間は深夜及び休日出勤の5分と等価ですね...そこの企画いいから少し黙ってろと。 閑話休題で質問です。 68 - DQMODOKI #2316 SHELL (L) の中のひとつが MemAStreamをReleaseし忘れていることだと気付いたのですが、 これを解放しようとすると割り込みで止まります。 理由は関連付いていた物との解放順序のように見えたのですが、 よくわかりません。 // メモリストリーム作成 ISHELL_CreateInstance(m_pIShell, AEECLSID_MEMASTREAM, (void**)&m_pMemoryStream); m_pUnzipStreamBuffer = (byte*)MALLOC(fileSize); file.Read(m_pUnzipStreamBuffer, fileSize); IMEMASTREAM_Set(m_pMemoryStream, m_pUnzipStreamBuffer, fileSize, 0, FALSE); // Unzipストリーム作成 ISHELL_CreateInstance(m_pIShell, AEECLSID_UNZIPSTREAM, (void**)&m_pUnzipStream); IUNZIPASTREAM_SetStream(m_pUnzipStream, (IAStream*)m_pMemoryStream); このような感じに作成しているストリームなのですが 解放で
646 :
622 :2005/08/29(月) 15:51:32
解放で if (m_pUnzipStream != NULL) { IUNZIPASTREAM_Cancel(m_pUnzipStream); IUNZIPASTREAM_SetStream(m_pUnzipStream, (IAStream*)NULL); IUNZIPASTREAM_Release(m_pUnzipStream); m_pUnzipStream = NULL; } if (m_pMemoryStream != NULL) { IMEMASTREAM_Release(m_pMemoryStream); m_pMemoryStream = NULL; } if (m_pUnzipStreamBuffer != NULL) { // FREE(m_pUnzipStreamBuffer); <- ※ここで落ちる m_pUnzipStreamBuffer = NULL; } ↑の※ここで落ちるの所で落ちます。自分でMALLOCしているものなのですが、 IMEMASTREAM_Releaseで一緒に解放されてしまうのでしょうか?
単純にIMEMASTREAM_Release()とFREE()の順番を入れ替えればいいじゃない
>>634 無理無理。
PCでBREWが動くアプリならできそうだが。
そもそもJavaでBREWが動いてどんなメリットがあるのやら。
重たそうだし
KDDIが得をするだけで
他者、他のプログラマは損をするだけ。
650 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/29(月) 16:19:55
>>646 なんだがネーミングセンス最悪だな
>
> if (m_pUnzipStream != NULL)
頭にm_なんてつけるなよ。
グローバル変数もグローバル関数もデフォルトで全部使用禁止にすれば
そんなくだらないことする必要ないだろ。
フルオブジェクト指向でやれよ。
それにアンダースコアなんて変数名がすべて大文字のとき以外つかわないもんだぜ。
ネーミングセンスからしてBREWも長くは持つまい。
ハンガリアンとか、時代遅れなコーディング規約がBREWを駄目にしている
グローバル変数、グローバル関数の使用をゆるした プログラミングを押しつけることがBREWを駄目にしている。
m_ってローカルとメンバを区別するのに使ってるんじゃないの?
そもそもグローバルな変数は使えなかったきがする
656 :
622 :2005/08/29(月) 17:23:11
>>647 順番を入れ替えると、IMEMASTREAM_Releaseで
Int3割り込みが入るんです。
恐らく関連づいていたはずのバッファm_pMemoryStreamが
勝手に解放されている事への警告だと思います。
>>656 APIリファレンスのIMEMASTREAM_Set()。
658 :
622 :2005/08/29(月) 19:13:05
>>657 ありがとうございまつ。
EZアプリサービス仕様書に目を奪われてAPIリファレンスの存在自体を忘れてまつた。
得心がいきまつた。
そこで皆様、またお恥ずかしい話なのですが
メモリからPNGをロードする為に
ISHELL_CreateInstanceでAEECLSID_PNGを指定して
オブジェクトを作っております。
これを解放しても何かが残っております。
今、ご教授頂いたAPIリファレンスを見てはじめて
このオブジェクトがIImageのオブジェクトではなく
IViewerのオブジェクトだと知ったのですが、
IVIEWER_Releaseを使ってもやはり何かが残ってしまいます。
ISHELL_CreateInstanceでAEECLSID_PNGを指定したオブジェクトを
正しく解放する方法をご教授下さいませ。
>>658 IMEMASTREAM使うのでUnzipと同じ場所でエラーが出てるだけだろ。
昨日の段階でAPIリファレンス指摘してるでしょうに。
つーか、メモリリーク起こして他人に質問するなんて、 どんなJavaプログラマー?('A`)
661 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/29(月) 20:43:02
IAddrBookとIAddrRecの違いは何ですか?
>>635 買うだけ買って読むきしねー(本の匂いはなんか好きだがな)
それはBREWたんの忘れていったぱんつの匂いです
ぶりゅっ ぶりゅぶりゅぶりゅっ
________ <○ノ ‖ くく しまった!ここは糞スレだ! オレが止めているうちに他スレへ逃げろ! 早く!早く!オレに構わず逃げろ!
特急なんちゃらとか Kはしねよ
開発支援サイトの8月29日に更新されたBREW3.1のサービスガイドの修正箇所に 表示文字に関して、移動機で表示されるフォントサイズに関する特記事項を削除。 (BREW3.1では表示フォントに差分が出ないため。) とあるが、3.1ではフォントサイズ統一されてるってことか?
何れにせよ2.1からソースを作り変えるのもダルいんで、 フォントサイズを測って配置するルーチンはそのままな訳で
まあふつうそんなもんだ。フォントサイズ統一とかAPI設計の最初からやっとけ、でないと意味内
もうBREWなんかいらないなんて言えないよKDDI
672 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/30(火) 23:00:13
開発者がうんざりしてくたらBREWやっても赤字になて それで耐えられなくなってKDDIもBREWをついにあきらめる というときがやってくるかもしれない。
>>672 おまえ頭回ってないってw
今日は終電までに帰った方がいいって
いや統一設計部分をさせようとふんばってるみたいだ もう7mmほどなまぬるくみもってやんな
おまいら・・・ つ 旦〜
3.1では固定フォントサイズの指定はあるが、シミュレータに対応していない糞仕様。 本当にマジクソ。ドキュメントも重要な項目が散財し、しかも嘘だらけ。
サボるんじゃないわよっ!!!
BREWたんは本当は優秀だけど 育ての親のクアルコム爺さんが適当に勉強とか教えてんだよ 象は首が長いてな感じに
679 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/31(水) 15:37:02
メモリストリームからIImageにBMPをロードしたいです IIMAGE_SetStreamを使えばできそうですが IImageをファイルやリソース無しで作る方法がわかりません AEECLSID_IIMAGEというクラスIDが見つかりません どうしたらIImageをファイルやリソース無しで生成できますか?
AEECLSID_WINBMP
682 :
679 :2005/08/31(水) 17:45:38
>>680 IWinBmpというクラスIDは見つかりません
リファレンスに書いてあったのは
AEECLSID_WINBMP AEECLSID_VIEW+1
のみです。これはどうつかうのでしょうか?
>>681 IBitmapにはメモリストリームからデータを作成する関数が見つからないです
>680 抽象クラスであるIImageの実装の一つがAEECLSID_WIMBMPだ AEECLSID_JPEGとかもな いいからやってみろ
というかIImageにしたいという理由も良くわからないな...。 IBitmapの方が自由度高くてよいと思うのだが。 WindowsBitmapからIDIBへの変換ルーチンなんて単純なもんだろ。
685 :
BREWたん製作委員会 :2005/08/31(水) 19:22:52
BREWたんの設定 BREWたんの親のKが過保護。 BREWたんはJAVAたんより頭の回転が速い。 BREWたんは無邪気。(端末破壊もお手の物。) BREWたんはわがまま。 BREWたんはパンツ穿いてない。 てかツンデレよりロリキャラ!?
クアルコム爺さん 今日も元気に 法螺を吹く (*'ハ`)ノ< ブオォ〜 アイシェルロードレスイメージ→イメージをどっかに一時描写→それをアイデスプレイゲトデバスビットマッフでアイビトマフに変換じゃ駄目かぬー
687 :
681 :2005/08/31(水) 21:23:05
>>682 んなこたーない。
いちどメモリストリームからバッファに読み込めば、CONVERTBMP()で
IBitmapへのポインタが取れるよ。(要キャスト)
夏休み最終日だからかへんなのがいるな。。。
689 :
679 :2005/09/01(木) 01:29:52
>>683 できました。ありがとうございます。
>>684 IImageにロードしてykuboさん提供の関数でIBitmapに変換しようとしていました。
>>687 ヘルパー関数!!
すっかり見落としていました。
もうIImageにロードしてIBitmapに変換する関数を書いてしまいましたが、
無意味だったのですね。
勉強になりました。
みなさんありがとうございました。
クアルコム爺さんヒドス
>>685 >>690 クアルコムが爺さん・Kが親なら、
端末は服とか?
>パンツ穿いてない
コレがS端末のジョグと言う事か!?
692 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/01(木) 20:33:44
BREWはもう諦めろ。俺のつとめてる会社はCPと相談してKDDIを切り捨てる事にした。 清算するとBREWアプリを作らない方が、会社として利益が出るんだそうだ。 で、これから俺はどうすれば良いんでしょうかね?社長。 ずっとBREW担当だったんで、JAVAなんぞ忘れましたよonz
BREWたんはな、自分を愛してくれる人にしかデレにならないんだYO! おまいら、ちゃんと愛しているのか?
つまり、スカトロマニアになれと言う事ですね!
696 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/01(木) 23:18:44
クラス名にIImage IBitMapみたいに 頭にIをつけなきゃ行けない載ってなんかねえ。 interfaceを意味するものだからといってわざわざつけなきゃいけないとは。 頭にm_とかつけなきゃいけないアホみたいなコーディング規約よりはましだが。
m_つけるなんてきまってないじゃん べつにいいよ
698 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/01(木) 23:25:17
グローバル変数、グローバル関数のみにg_とかつけて メソッド(C++でいうところのメンバ関数)やフィールド(C++でいうところのメンバ変数) にはm_なんてつけず通常通りのネーミングで記述するような コーディング規約を標準にすればいいのに。効率悪すぎ。
m_ ↑ mだとすごくダサいんだよなwwww
m9 という一次元配列つくって o3o という変数をインデクスに使えば、ちょっと顔っぽい
>699 m_じゃなくて、_(アンダーバー)だけにすれば少しはマシになるかも?
A`)ノシ
703 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/02(金) 02:42:41
m9(^Д^)プギャー
m9という関数をつくって T_T という変数を引数にわたすと・・ m9(T_T) ブギャーなのに泣いてる・・・まさに Brew っぽいではないか!
706 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/02(金) 12:30:18
Javaみたいにthisキーワードを使えば ローカル変数だろうと、フィールド(C++でいうところのメンバ変数)との 違いを気にする必要もなく妙なコーディング規約に縛られることもないだろうに。
this->よりm_のほうが書きやすいと思うけどね 単にmが嫌いな人か
おれはsだよ
709 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/02(金) 15:28:33
書きやすさだけで判断するとは愚かな。 変数名の中に織り交ぜてしまっては混乱の元。 リファクタリングもしずらい。 thisはローカル変数と同じ名前でなければ省略することができる。 ローカル変数やメソッド引数と同じときだけ フィールド(C++でいうところのメンバ変数)にthisを付加すればいい。 thisにはそういうメリットがある。
>thisはローカル変数と同じ名前でなければ省略することができる。
先生! それでは省略された場合名前だけ見てもローカル変数かメンバ変数か引数か見分けがつかないということですか?
流れをぶった切ってー 静的な変数を含むCコードが正しくコンパイルできたぜ。 誰だよ、static な変数はアセンブラレベルでハックしないと使えないとか、 static な変数が使えないとか言い出した奴は。 が、しかし手元に実機がなくて検証できないぜ _no
714 :
712 :2005/09/02(金) 16:40:26
>>713 期待されてもソンナニたいした内容じゃないよ?
ただ、 Quallcomm はわざと静的な変数を使わせないようにしているとしか思えないけど。
エミュでできるのは当たり前 実機で試したら破壊されますた 始末書書かされたorz
どーせメイクファイル変更しただけでしょ。意味もわからずに。
>>715 実機に決まってます。
>>716 当たり。
というか、他に変更するところなんかないだろ。
自分でリンカースクリプト書いてみたよ。
>>712 が、しかし手元に実機がなくて検証できないぜ _no
>>717 実機に決まってます。
脳内か?そろそろ徹夜はやめて一度寝たほうがいいぞ
メリットだけで判断するとは愚かな。 変数名の一部だからこそ常に一つの形に決まる。 リファクタリングもしやすい。 thisはローカル変数と同じ名前でなければ省略できてしまう。 結果、ローカル変数やメソッド引数と同じときしか フィールド(C++でいうところのメンバ変数)にthisを付加しなくなる。 thisにはそういうデメリットがある。
会社とかチームとかでコーティング規約が決まってなきゃ 外に見えない変数名ぐらい好きにすればいいじゃないこのフサフサ野郎
722 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/02(金) 23:05:23
windowsと関係ないのに、windows流の見苦しい変数名の付け方をするのが 間違っている。 m_ がなんとかという話ではない。 こういう事しているから、BREWは高校生が夏休みの宿題に作ったと言われる。
m_なもんいちいち守らなくてもいい m_にこだわらんでいい
>>720 じゃあ変数名はfusafusayarouをつけろ
brew程度で正直混乱するものでもないがな 検証だけだ検証
え、m_ってメンバ変数とメソット分ける意味でつけるんじゃないの? VCで見やすいぢゃん
複数人で作ってるんじゃなければ、自分の分かりやすいように作ればいいんだよ 他人からあれこれ言われるような筋合いは無い
728 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/03(土) 01:03:37
>>727 そういう作り方していると、あなた今に仕事なくなるよ。
どーせ人の事だけどさ。
>>726 グローバル系を使用禁止にすればm_なんてつける必要ない
クラス、オブジェクト名は名詞、 メソッド(C++でいうところのメンバ関数)名はなるべき動詞に なるように、というルールだけは守って欲しい。 関数なのに名詞になってるとか、クラスやオブジェクトなのに動詞になってる ネーミングはキモイしわかりづらいし読みにくい やっぱり、主語の次には動詞が来ないとおかしいでしょ。そして引数は目的語。 hisHand->compareTo(yourHand); みたいにね。
おっこい構造体が一個だけだし わかりやすいのでいーさー あくまでぶりゅりゅんでな
「->」書くのめんどくさい
面倒くさがり屋の怠け者にはオブジェクト指向が理解できないということか
Person you = Persion::createYou; Person niChannelar = new Person("2ちゃんねら"); you->run(100); //貴様は100m走る。 if(you->isChicken()){ you->awayFrom(niChannelar); //貴様は臆病なので2ちゃんねらーから逃げる。 }
ハワイロスハワイロス
関数内でローカル変数や引数と混同するから、m_は必要だと思うに一票。 もしくは、かならずthis->を付けるような癖を付けるか。
javaやc++はthisをふつーにつける 区別しやすいから cはm_でなくてもわかりやすいのをつける それだけのこと
thisは省略できちゃうから省略しちゃうんだってばさ。 最後に_か最初にm_がいいと思うが、 何でもいいから短いプリフィックスがサフィックス使うのがいいと思います。
740 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/03(土) 16:21:20
これはペンです
いいえ、それはトムです
アイアムアボーイ
743 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/03(土) 20:16:51
KDDI特急検証、たいへんなことになりましたな・・・ 申し込もうとしたら、すでに予約でいっぱいだ。 これからは予約でも待たされることになるのか・・・ しかも検証ライン占有オプション超高い。1ヶ月で200万弱。あほかと思った。
ここでそんなこと書いていいんですか? 一般公開されてるんですか?
興味の無い奴にはどうでもいいし、興味のある奴はいずれぶつかる壁だろ。 つーか、Kはなんでもかんでも守秘にしたがるから、 新規参入の障害になるんだよな。 ホリエモンに買収されろよwwwwww
たしかに、Kに関してはホリエに買収されたほうがマシかもしれん
ところで、今自分の作っているのが他のアプリと比べてどの程度のレベルなのか知りたいんだけど、 最近のAUのアプリで技術的、スケール的にいけてるのってどんなのがあります?
ぶたなんかに売春されてほしくないなあうーじたいはすきだから
はっきりいってどれもあんまりたいしたことはない コンシューマとかで人気ゲームだったのはすごいと思われがちだが 人気だったからすげえ技術だって錯覚しているだけ
AUに限らずな
751 :
747 :2005/09/03(土) 23:11:16
>>749 自分の作っているのもあまりたいしたことないので
どんぐりの背比べの中でどれくらいなのかが知りたいです。
自分がやったことあるのは封神霊符くらいなので。
>>747 携帯ゲーム板のBREWスレでも見てみれば?
ただ、他のアプリをモノサシに自分のアプリの出来に満足するのはどうかと思う。
時間があるなら常に最高のモノをつくれ。
>>747 開発者だって知らないくらいプレイする側が評価できる
アプリの情報が少ないのが現実。
それを逆手にとって実装だけで落ちなきゃ良いや程度のものを作ってる。
短納期だし、ハードのスペックもしょぼいし、
何よりユーザーは中身を知らずに買うんだからな。
よって、Kの認証さえ通ってりゃ並。
プレイヤーが選択できるほどアプリの幅がない。これが実態。 ユーザーサイドから見れば一番憐れな状態だな。
756 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/04(日) 00:59:14
だから糞アプリでも儲かっちゃうんだなこれが
757 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/04(日) 14:35:06
BREWアプリ作ってケータイに入れることできるの一般人が
無理 どきゅもにバイバイ
>>744 そういや、ちょっと前に携帯板で、某社からのメールをコピペしてた奴がいたな。
その内容からガセネタと判断されたか、スレ住人からは無視されてた。
760 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/04(日) 17:02:26
あっそ
とりあえずBREWに特価した部分で言えばカメラアプリ組めれば一流だな
このスレの仕組み BREWで美味い汁吸ってる一部業者が他社に新規参入を思いとどまらせようとしている
763 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/04(日) 23:06:40
あるあるw
そしてBREWで美味い汁吸ってる一部業者の下請けで苦しんでいるプログラマの集い
あるあるw
ねーよw
BREWアプリって一個100円〜300円くらいだろ 1万人がDLした大ヒットでもたった100万〜300万。 Kの申請に使う金が200万w、技術者の給料もろもろあわせるとクソ赤字なんじゃね
結論でたな。 BREWで美味い汁吸ってる一部業者=K
>>745 堀江に買収されても状況は変わらないだろう。
堀江もただのヴァカだから。
それ以前に、今のところ堀江にはKDDIを買収するほどの力があるとは思えない。
それよりも恐ろしいのはKDDIのBREWに関しての
暴走をだれも止められなくなること。
この閉鎖的というか、鎖国主義者というか
クローズドな江戸幕府のようなイカれた精神はあまりにも狂っているとしか言いようがない。
いつしかペリーが来航してBREWの検証の無料化を迫られる日がやってこないのだろうか。
771 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/05(月) 02:39:59
>>762 もう甘い汁は吸わせないぞクズ業者め!
セキュリティホールで貴様らの信頼を失墜させてやる!
という香具師がでてくるのだろうか
データフォルダに関するAPIってどこに載ってるんですか?
BREW対応携帯電話の中に載ってる
>>773 リファレンスは?まさか端末仕様書でつか?
K拡張APIは守秘義務に引っかかる? 引っかかるなら答えられませぬ
拡張APIリファレンスに KDDI Proprietary & Confidential って書いてあるねー'`,、('∀`) '`,、
777get
データフォルダに関する記載は嘘ばっかりなので、頑張って試行錯誤しないと上手く行かないよ。 Kは氏ね。
データフォルダは2.1と3.1でも完全に別モノなんだっけ?
2.1でデータフォルダに相当するインターフェースはIFILECP
IDFMgrとIDF
782 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/05(月) 15:52:12
誰か端末仕様書とデバイスファイルとARMコンパイラと転送ケーブルうpして
あとKDDIの認証制度の内部事情と特急検証の権利とあとカロリーメイトとリポDもうpよろ
テレパシーで送るんで方角ご教示おながい
青山一丁目によろしく
フォーラムにデータフォルダ関連の話がageてあるな
仕様書と脳内兄貴を三人ほど電波で送っときました
788 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/05(月) 20:28:04
お姉ちゃんを送って下さい
>>778 そりゃひどいな。それがBREW開発の実体とは
>>785 あの評判が悪いヤクザ企業N社の関係者?
791 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/05(月) 22:08:29
データフォルダに書き込むサンプルとりあえずコピペしたら 動いたけどそのあと他の市販のアプリ起動したらおちたよ 何が悪いか教えろよコノヤロー あ、漏れの頭か
何が悪いか? といったらBREW作った会社じゃなの?
793 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/06(火) 07:07:46
Qが悪い 諸悪の根源 BREWってARMのチップ上でしか使えねんだろ? 将来性ないじゃん…
ま た Q 爺 の 独 占 市 場 か ! ?
>>793 なんでそーいう結論が出るのかわからん。
どーでもいいけど、BREWとPalmOSは何の関係があるんだ。
ARMチップつながりか?
各端末搭載コア表みたいなのないの? A5502K : MSM6100 とか。
797 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/06(火) 15:50:31
SDK2.xと3.xを共存させられないの? わざわざ垢二ついるの!?
共存はできるけど、2.0と2.1程ラクには行かない
799 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/06(火) 16:21:29
>>785 ○ノメディアの社員か○ノメディアの下請け会社の社員?
ソフィアクレゾールのスイッチャー使えば
マスターアップしますた 今から帰って寝ます A`)ノシ 乙カリー
( ´∀`)ノシおやすみー
803 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/06(火) 22:28:09
マスターアップて? アプリ完成?書類とっとと作れ KDDIに提出?次の仕事開始 検証合格?次の次の仕事開始
今日のねどころは床にしな
立って寝ろ
で、新機種の2つはBREW3.1と2.1どっちなのよ
端末仕様書読めってことでConfidential(´・ω・`)
808 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/07(水) 03:43:50
ARM C++ for BREW(安い方) のテンプレート仕様が中途半端な対応なんだけど、 60万円の本物のARM C++はちゃんと対応しているんですかね? namespace も使えないなんて、ちょっと問題あるんですけど。 あとテンプレートのインスタンス化もすごい無駄な事やっているんですけど (ファイル単位で使うテンプレートクラスメンバー関数のインスタンスを生成している模様)。
809 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/07(水) 12:28:16
>>804 嫌だ。
健康維持のためベッドでしっかり8時間安眠する。
で、朝はちゃんと運動するのさ。
810 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/07(水) 12:37:28
BREWスレ見ようとム板来たら一番上に… 携帯が風で飛びそうなんですがどうしましょう
とばせばいいじゃん。 青山一丁目まで
このスレの伸び具合っていつも一定ですね。 同じ人しか来てないんじゃね?
おいおまいら質問があります 端末機に入れたときのファイルサイズですが、計算方法は 端末機上でのファイルサイズ=(INT((純ファイルサイズ+(クラスタサイズ-1))/クラスタサイズ))*クラスタサイズ で合っておりますでしょうか?
814 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/07(水) 21:12:49
BREWの容量制限拡張の予定ってないのかな。 このままの容量だったら残業代無しででも徹夜で開発に参加したいとは思わないな。
>>799 その会社には気をつけろ。
変な奴がいるから。
その会社の下請けになったらおしまいだ。
社員どもがいつも徹夜ばかりさせられ振り回される。
>>814 1.5MBのほう?600Kのほう?
1.5MB以上あってもヒープが少なくちゃ使いづらいじゃん?
ちょいと質問。 IFILECP_Getを使っているコードの改造を要求されたんだが、 IFILECP_Getで移るUIについて書かれたドキュメントって何かある? クリアキーとか電源キーとかで端末落ちてるんだけど その辺の動作の書き方がよくわからん。
イタタ。。。 おしりに床ずれみたいなものができた。。。
>>818 悪いことは言わない。今日はもう寝とけ、な?
820 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/08(木) 03:24:02
皆よ、今のBREWでいくら頑張っても給料は上がらないぞ。 まだまだBREWがさらに拡張されるまで待て。 このままではKDDIに踊らされてしまうぞ。 まるで、M$製品の仕様変更、言語やAPIのバージョンアップに 踊らされて苦しんだVB厨やWindowsドライバ開発者のように。
821 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/08(木) 15:37:03
ワンマン社長様:「オラオラ、はたらけてめーら奴隷ども。給料貰ってんだから働け奴隷ども」 ワンマン社長様:「あぁ、残業代出せだぁ? 寝ぼけたこと言ってんじゃねえぞゴルァ!給料貰ってんだから文句言うんじゃねえぞ」 ワンマン社長様:「あぁ、月給が20万未満で安いだぁ? てめーが自分で選んだ道だろゴルァ。てめーらは徹夜して当たり前なんだよ。」 ワンマン社長様:「労働組合? そんなもん排除してくれるわい!! てめーよ。社長様に逆らうとはいい度胸だ。なんならクビにしたっていいんだぜ。」
822 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/08(木) 15:39:58
ワンマン社長様:「営業のやり方に不満があろうともてめーらはだまって俺らの指示に従ってりゃえーの!給料貰ってるんだから文句を言うんじゃない」 ワンマン社長様:「辞めたい? じゃ辞めれば? 都合がいいね。また新しい奴を安い給料で雇ってやるからよ。うちの会社では 長く会社にいない奴には昇給は与えないんだよ。わかったかゴルァ! さ、おめーら今日も徹夜だ。てめーら携帯電話開発組には休みをとる権利なんてねぇんだよ。わかったかゴルァ!」
823 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/08(木) 15:41:30
ワンマン社長様:「てめーには一生年収300万未満で働いて貰うぞヒッヒッヒッヒッヒ。20年経ってもな。かわいそうに、結婚して家族もっても生活苦しいだろうね。 子供を大学に行かせることもできない貧乏親父にでもなってなヒッヒッヒッヒッヒ。」
824 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/08(木) 15:43:02
ワンマン社長様:「携帯電話開発組は年収300万以下で十分なんだよヒッヒッヒッヒッヒッヒ。一生ドカタでもやってろヒッヒッヒッヒッヒ」
?(´・ω・`)
MSの仕変は、まだ技術者に金が入ってたからいいじゃない 技術的に納得できるのも多かったしさ
といっても、個人でMSDN買うのに10万は取られるし。 VBがバージョンアップすると下位互換性も上位互換性もないため かなり痛い目を見たって話だ。 VBからVB.NET、そのほか、C++やVBからC#, C++からmanagdC++ かなり苦しむ。ドライバ開発はかなり苦しい。
ドライバ開発が今も昔も苦しいのは同意だが そのほかはMSのせいというより、技術者のスキルの低さに起因しているぞ
年収300万じゃMSDNつらいか
<幸福の手紙> 内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。 あなたに幸福が訪れます。 1 労働者派遣法は廃止しろ! 2 偽装派遣は法律違反なので即刻停止しろ! 3 技術者の使い捨ては止めろ! 4 偽装派遣しか受注できない無能な経営者は退陣しろ! 5 残業手当はきちんと払え!
>>828 だが、苦しい原因は情報の少なさ、ハードウェアへの依存度の高さにも起因していると思うぞ。
>>813 計算だけじゃダメだ。
謎のサイズになる端末もあるので、実際に実機に入れてサイズを見なきゃダメなんだ。
>>831 > だが、苦しい原因は情報の少なさ、ハードウェアへの依存度の高さにも起因していると思うぞ。
ドライバやBREWについてはそういえるが
それ以外は違うだろ
謎のサイズといえばヒープの計算がうまくいかないんですが 資料見て計算したものと実機で表示した値が
835 :
813 :2005/09/09(金) 01:40:18
>>832 実機に入れてサイズを見るというとApp Loaderで見るのでしょうか?
App Loaderで一覧に表示されてるサイズはクラスタが考慮されているサイズ...
Windowsのエクスプローラで言うと"ディスク上のサイズ"なのでしょうか?
今までクラスタが関係ない、純粋なファイルのバイト数だと思っていました。
もしクラスタが考慮されているサイズを調べる方法があれば教えてください。
Confidentialな部分だったら資料名だけでもお願いします。
>>835 App Loaderで実機に入れて確かめる。
残念ながら、それが唯一許されている方法だ。
837 :
813 :2005/09/09(金) 01:46:20
>>834 他のアプリやシステムの状態によって利用可能なヒープ量に揺れがあるような気がします。
あと計算ってどんな風にしましたか?どんな計算をしたかによって違いがあるかもしれません。
>>835 端末で直にEFS使用量見られるじゃん、バー表示付きで。
>>832 はそれのことを言ってるんでないかい?
>ヒープとクラスタ 端末仕様書嫁 仕様書たん(*´Д`)ハァハァ
ちょwww仕様書かよww
クラスタ8kを想定して机上計算だけですませてたwwwwww
ちょwwwwwおまwwwwwwww
843 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/09(金) 12:06:04
ちょワールドワイドウェブ仕様書かよワールドワイド ってどういう意味?
わいわいウエスト ヴィル・スミスのワイルドワイドウェスト
この前 static 変数がどーとか言ってた人なんですが、 実機でテストしてきました。 結果ですが、普通に使えました。
>>846 一見普通に使えているように見えて、関係ないメモリ領域破壊したりしてないか?
>>847 いえ、一応実行する前にコード検証してますし、
ロードされたmodファイルのメモリ範囲だと思いますよ。
modファイルのメモリ範囲って……それって自己書き換えじゃない?
そりゃconstなダミーを用意して書き換えたら出来るよ。 なんだ、普通にstatic変数を使ったのかと思ったよ……。
>>851 いえ、普通にstaticな変数ですよ。
どこから、
>そりゃconstなダミーを用意して書き換えたら出来るよ。
という結論になったんでしょう?
mod ファイルには .bss セクションも含まれていますし、これで問題ないはずですよ。
>852 やっちゃだめ ROPIで無いセクション置いたらだめ
>>853 >ROPIで無いセクション置いたらだめ
?
↓ 年割率糞すぎ マジで通話料高すぎ 無料通話少なすぎ 指定割の件数少なすぎ 学割廃止の改悪 繰り越しができない パケあえない パケ割にすると無料通話分にパケ代使えなくなる Cメールのみ(家族)無料って写真も送れない糞 デュアル登場でかすむダブル定額(ライト含む) 機種変高すぎ TV電話できない SIMカードでないため機種変大変 および旧携帯は使えなくなり気分によってその日に持つ端末が変えられない 端末性能がどれも中途半端でショボイ 子供向けのおもちゃっぽいデザインばかり 3G中最低の通話音質で通話中ゲロゲローと蛙声になる 使えたと思ったら直ぐ充電切れ電池食い過ぎ 利用料金表示がいい加減 糞BREWアプリでゲームは貧弱 サポセン対応悪 ウリが着うただけ 凸凸凸凸凸 : : ::: :::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ┳┳┳┳┳ : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ┻┻┻┻┻ ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 .来年のKDDIはどうなってしまう・・・ |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: :: ,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:  ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :  ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: / ̄ ̄知らねーよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここプログラム技術のスレ とマジレスしてみた土曜の午前 皆様いかがお過ごしでしょうか
>>850 自己書き換えって、携帯にきちんとしたメモリマネージャが付くと出来なくなるんじゃない?
その辺は大丈夫なの?
('A`) ポカーン
859 :
813 :2005/09/10(土) 13:01:09
あぁ、ViewからAllocated Sizeを選べばいいんですね? ありがとうございました。
土曜日なのに出勤している香具師は負け組み! やっぱり週末くらいは俺みたいに自宅で開発したいよね!
まあ、確かに土日出勤よりは勝ち組だなw BREW開発者ヒエラルキー 持ち帰り土日休み>出勤土日休み>出勤土日持ち帰り>土日無し システム開発者ヒエラルキー 金融系>ネットワークサービス>ファーム>Web>ゲーム>ケータイ(java)>BREW開発 良かったな、下がいてw
862 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/10(土) 14:33:22
プログラム未経験なのにいきなりBREWの研修を受けさせられる俺が来ましたよ
>>861 某軍曹より全然マシだと思うが
儲かるか否かは別として
>>857 ロードされた実行イメージが書き込み不可になると、
gcc で生成した mod ファイルはほとんど使えなくなりますから、
MMU が搭載されたらもっとスマートな方法で static 変数が使えるようになるでしょうね。
そうまでしてグローバル変数使うだけの価値が見出せない
グローバル変数とGOTOは男の浪漫
modファイルはシステム全体から見れば一つの関数に過ぎないから グローバルやスタティックな変数を使うことが禁止されるのなぜわかんないんだろうか? まあARMにしか使えないBREW紙ねてことやね
868 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:13:58
>>855 マジ?
今vodafone使ってるんだけど
3G機種にすると料金体系が変わって
無駄に金かかってしまうからどうしようかと
思ってauにしようかと思ったんだけど
そんな実体あり?
BREWアプリやJavaアプリにも興味があっただけに衝撃。
auもダメなら、残りは何処もか?
それもダメならPDAしかない!
PDAで日曜大工プログラマーとしてJavaアプリの開発でもしてるか。
BREW開発が貧乏人日曜大工プログラマーの手元にも届く日が
早くやってきますように
>>861 携帯電話開発は金にならないってよくいうけど、
BREWだけは例外だと思っていた。
実体を見るとそうも逝かないことがわかってきた。
認証が必要だったりKDDIの思うつぼだったり。
しかしそれでも、
BREWの案件一つ引き受けると、
ものによってはかなり金になりそうな気がするんだけど。
エンジニアの懐は暖まらず会社の懐だけが暖まってしまうってこと?
870 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:19:06
>>866 そういうことばかりやっているから徹夜して土日の休みもなくなってしまうんですよ。
>>868 残念だが君の望むBREW開発は永遠に来ないと思われる。
KDDIでBREWアプリ出すのであればKDDI認定のCPにならないと
いけない仕組みになってるんだよ(´・ω・`)
>>867 じゃあなぜ gcc から生成した mod ファイルは static な変数を使用しているのでしょう?
873 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 21:13:27
あげ
はは、こりゃケッサクだ
875 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:07:32
>>871 >
>>868 > 残念だが君の望むBREW開発は永遠に来ないと思われる。
>
> KDDIでBREWアプリ出すのであればKDDI認定のCPにならないと
> いけない仕組みになってるんだよ(´・ω・`)
それを覆してやろう。
BREWがそんなに凄いならな。
オープンソース業界から圧力をかけて
公開を求めるようにな。
BREWをオープンソース化せよ、と業界に呼びかけるのだ。
ただし、BREWが携帯Java以上に儲かり需要と技術的可能性を秘めてからの話だ。
可能性も需要も、コストパフォーマンスもたいしたことがないなら、
空気のように無視せざるを得ないだろう。
無理。KDDIは別にオープンソースの人が文句言っても痛くないし。 BREWだからauにした、たんてユーザはいねえしな。 認定CP制度も、まあ、理由は分からないでもない。 認証にかかる時間や体制・姿勢が問題なだけ。
>staticの話
前にアセンブラがどうのこうのって似たようなタイプの議論やったよね。
また繰り返してんの?
>>875 話が噛み合ってないよ?
それからこのスレはBREWで開発やってるCP関係者が中心のスレだから
キミがここに来てもほとんど意味はないと思う。
とりあえずキミのレベルに合った煽りやすいスレを探してみたらどうかな。
878 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 02:16:13
>>876 文句っていうより、
タダで使わせてくれとたのもーってな。
Javaのほうもオープンソース化の圧力を受けてJ2SE6からソースコードが公開されるようだ。
BREWも公開してくれないかね。
KDDIがBREWでお金儲けをしたいっていう気があるならば。
それとも、KDDI本来の目的は、特定のアプリを携帯電話で実現させたいだけだとか?
つまり今のところ、BREWの需要はまだまだ低いのか。
興味本位でBREWに触れてみたかったが、将来像がつかめず残念だ。
ところで、BREWソースコードや資料が漏洩したらどうなるねん?
今んとこ、開発関係者は、BREWの資料は機密にするようにって言ってるけど
ちょっと口を滑らしたり資料を無くしたらすぐに外に漏れてしまいそうだしね。
一度漏れてしまったものを消去するのは大変だろうし、そうなったら
そこからBREWの普及に拍車がかかるってことはないかな。
ところで、お前ら選挙にはちゃんと行くか?
BREWのSDKは無料だしょ
自分で作ったBREWをハックして 時鯖にアップして公開して携帯でちゃんとダウソして動かせるようにできた猛者はおらぬのか? PS2やXBOXをハックしてLinuxをインストールする香具師だっているなら それくらいのことできる香具師が現れそうな気がするのだが・・・
>>881 もうちょい技術者の人数が増えないといかんともしがたい。
>>877 あれはアセンブラが使えるかどうかっていう話じゃなかったかな。
今回は誰もが無理だと思っていたstatic変数の話でしょ。
>>846 には是非とも詳しく話を聞きたい。まあ、教えてくれないとは思うけど。
884 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 03:19:08
>>883 単純にコンパイラ・リンカオプションで書き込み可能スタティック変数領域を作っているんでしょ。
もしくは、static const で定数を定義して、無理やりキャストして書き込み可にできるんじゃないか?
static const int hoge;
void foo() { int& hogehoge = const_cast<int>( hoge ); hogehoge = 0; } とか。
そんなことより、そもそもなんでstatic変数が使用禁止なんだろうか?
>>868 >>875 >>878 書き込み見ても何を言いたいのか、何を聞きたいのか、支離滅裂でわからんので
ピックアップしてレスをつけてみる。
1つめ…
BREWに触れたい(開発したい)、(開発環境を)タダで使いたい、ということなら
BREW SDKは無償で一般公開されている。今すぐでも開発を始められる。
2つめ…
BREWのオープンソース化を叫んでいるようだが、なぜそれにこだわっているのだ?
Javaがオープンソースだからといって、それと何を比較しようとしているのだ?
3つめ…
>>878 >BREWも公開(オープンソース)してくれないかね。
>KDDIがBREWでお金儲けをしたいっていう気があるならば。
1行目と2行目、どんな関係があるのだ?
>>884 BREWSDKのガイドから抜粋(一応どのガイドかは伏せておく)
-----
(開発ガイドライン)
グローバル変数または静的変数を使用しないでください。
(説明)
BREW のアーキテクチャはグローバル変数または静的変数をサポートしません。
これは、動的にダウンロードされるアプリケーションがこれらのタイプのデータを処理できないためです。
さらに、グローバル変数や静的変数の使用はターゲット上でリンカーエラーを引き起こします。
永続データは、常にアプレット構造に格納してください。
-----
開発環境提供元がstatic変数を使うなと言ってるのに、なぜ使おうとするのかがわからん。
何でわざわざいらんことやって不安要素をアプリに盛り込もうとするのだ?
自己書き換えってそんなに不安か? mod自身の為に確保された領域の一部を使っているんだし、 しかもそれがダミーの領域であれば、 危険だとは特に思わないんだが。
危険か危険じゃないかは問題じゃなくて、 使うなと決められてるルールに反してなぜ使いたがるのかということ。
言いたいことのニュアンスがちょっと違った。 危険か危険じゃないかはどうでもよく、そういう問題を言っているのではない。 static変数を使いたがる理由を知りたいわけでもない。 仮にこのスレの誰かが「安全にstatic変数は使えるぞ」と証明して見せても関係ない。 オフィシャルで「使うな」と決められてるのだから使うな。 なぜルールを破ることに躍起になっているのか。 ということが言いたかった。
いかにもBREWスレらしい展開
>なぜルールを破ることに躍起になっているのか。 これは俺の個人的な意見なんだけど、 好奇心がうずくんだろうな。多分。 俺もいろいろとBREWのコアな部分(アセンブラとか)を弄ってて楽しいし。 探求心がうずいてたまらないっていう人がそういうことをやって、 大抵は自己満足で終わるけれども、まあ、中にはそれを報告したいっていう人もいるんじゃない? まあその辺のことについて同意してくれとは言わないが、理解してくれると(少なくとも俺は)嬉しい。 マジレスすまんかった。
オフィシャルが使うなと言っている機能を使って 特定の条件(端末)でそれが原因で動かなくなった場合 その責任を誰が取るのかっていう問題だろ 趣味でやってるのならともかく 仕事でそういうことやってるやつがいたら 減俸等の懲戒処分だわ
○○出来ましたよ〜ぐらいの報告ならともかく わざわざ禁止されてるとこつついて 俺○○出来るんだぜすごいだろお前ら下等生物にゃ出来ないだろ我を神と褒め称えよウェーハハハー な態度に問題がある訳だ まあ科学の発展には既存する概念を打破する必要がある場合もあるだろうけど…それはまた別のお話し
894 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 10:22:47
アセンブラのときもそうだが使えるならソースだせよ。 記事とかの話じゃなくて実機に転送して動くまでのやつな
>>883 教えますよ〜
ここに書いていいんでしょうか?
>872 ARM向けGCCは現在fpicのオプションをサポートしていない。 なので、GCCが吐くバイナリはRWPIやERZIなセクションを持ちうるし、 持っている場合それはBREWにとって「危険な」バイナリ。 GCCを使うなら生成されるバイナリのマップファイルを確認した方がいい。
898 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:22:35
BREWプログラムの端末への転送なんてUSBケーブルとツール一つあればできてしまう そのツールもクアルコム製の端末に依存しないツールだから入手するのは簡単じゃね?
じゃあ先に結論から書いておきます.
BREW2.1 + gcc なら何の変更もなしに static な変数が使えるという結論でした.
ADS? 純正コンパイラのほうは
>>886 の関係でそのままでは使用できません.
# 手元に無いんで誰か買ってくれないかな.
BREW3.1 は SDK 入れてないんで良くわかりませぬが、恐らく使えるはず.
>>885 >
>>868 >>875 >>878 > 書き込み見ても何を言いたいのか、何を聞きたいのか、支離滅裂でわからんので
> ピックアップしてレスをつけてみる。
>
> 1つめ…
> BREWに触れたい(開発したい)、(開発環境を)タダで使いたい、ということなら
> BREW SDKは無償で一般公開されている。今すぐでも開発を始められる。
>
> 2つめ…
> BREWのオープンソース化を叫んでいるようだが、なぜそれにこだわっているのだ?
> Javaがオープンソースだからといって、それと何を比較しようとしているのだ?
今後、BREWがJavaよりも普及する兆しがあるかどうか?
BREWがJavaを越えるほど認知されるようになってくるかどうか?
そのとき、自作BREWアプリをいちいちKDDIに検証することなく自分のサーバで
即座に公開することができるようになるときがやってくるかどうか?
> 3つめ…
>
>>878 > >BREWも公開(オープンソース)してくれないかね。
> >KDDIがBREWでお金儲けをしたいっていう気があるならば。
> 1行目と2行目、どんな関係があるのだ?
自社の技術を普及させるためにはオープンソース化というのは
有効な手段の一つ。諸刃の剣になりうることもあるが。
オープンソースでおいしい思いをしている会社としてはIBMが好例だ。
>>897 いえ、 gcc で作成したバイナリを elf2mod で変換した場合には、
mod ファイルに自動的に リロケーションを行うスタートアップルーチンが付くのですが、
そのルーチンは static な変数を使いますよ.
ちなみに -fpic はサポートしていますよ.
elf2mod が GOT を処理できないだけです.
>ARM向けGCCは現在fpicのオプションをサポートしていない。
ソースはどこでしょうか?
gcc で
902 :
901 :2005/09/11(日) 12:32:58
>gcc で ミスです.
>>894 int func(){
void* p = (void*)10000;
__asm{
MOV r8,p
MOV r8,#0
MOV p,r8
}
if( p == (void*)0 ){
return 0;
}else{
return 1;
}
}
俺今会社にいないから実機に転送できねぇ。
誰か実験よろしく
>>899 確かADSでやると、
Error: L6265E: Non-RWPI Section hoge.o(.bss) cannot be assigned to PI Exec region ER_ZI.
Error: L6248E: hoge.o(.text) in PI region 'ER_RO' cannot have address type relocation to __hoge_start in PI region 'ER_ZI'.
こんなエラーが出るんじゃなかったっけか?
>>904 あいまいな記憶でそこまでエラー書けるのはすげーな
日曜くらい休んだほうがいいぞ
実験レベルじゃ問題ないことだが・・・ 会社に提出するコードには使えんわな
907 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 14:32:29
>>892 > オフィシャルが使うなと言っている機能を使って
> 特定の条件(端末)でそれが原因で動かなくなった場合
> その責任を誰が取るのかっていう問題だろ
>
> 趣味でやってるのならともかく
> 仕事でそういうことやってるやつがいたら
> 減俸等の懲戒処分だわ
お前は上司の命令に逆らって青色発光ダイオードを作った中村を
妬んで「懲戒処分」だとか偉そうなことを言って
人の努力と苦労を詐取するつもりなのだろうか。
当たり前だろ金にならなそうな物は潰す、万が一金になったらそれを搾取するに決まってるだろ
>>907 他所が提供するプラットホーム上で
彼らが保証できない機能使うプログラム作って
それをお客さんに提供してお金もらって
万が一問題になったら知らんぷりする
それでは倫理が著しく欠如してるぞ
# 技術者としてのセンスも欠けてるかもな
なによりも工業生産的プログラムと知的発見を多分に含む発明を
同列に並べてる時点で時代錯誤の勘違い君にほかならん
910 :
885 :2005/09/11(日) 15:12:59
>>900 >今後、BREWがJavaよりも普及する兆しがあるかどうか?
>BREWがJavaを越えるほど認知されるようになってくるかどうか?
それを予想できる人はいません。
あなた自身が四半期ごと・半年ごとなどに、業界の動向を見極めて判断してください。
>そのとき、自作BREWアプリをいちいちKDDIに検証することなく自分のサーバで
>即座に公開することができるようになるときがやってくるかどうか?
BREWの普及具合と、BREWの(au携帯の)勝手アプリが作れるかどうかということとは無関係です。
そしてKDDIは今のところ勝手アプリ・勝手サイトを認めるつもりがないので
CP以外がBREWアプリをau端末で動かせるようにするような行動を取る必要はありません。
私の感想を述べるなら、個人でau端末のBREWアプリを公開できるようにはならないでしょう。
KDDIもJavaアプリのときは勝手アプリ・勝手サイトが可能でしたが、
BREWアプリになって不可としました。技術的な理由、戦略的な理由などあるでしょうが、
キャリアが運用方針として決めたものを変更することはなかなか難しいです。
Qualcommから認可を受けて、au携帯ではないBREW対応端末でBREWアプリを動かすことは
できるようになるかもしれません。
1つ誤解を招きそうな表現があるので補足します。
>自社の技術を普及させるためには
Javaがドコモやボーダフォンの技術ではなくSunの技術であることと同様に、
BREWはあくまでKDDI 『が採用したau携帯のアプリ開発・実行環境』 の技術です。
BREWを採用しているキャリアはKDDIだけでなく世界に何社もあります。
BREW技術を広める行動が必要ならば、それはKDDIではなくQualcommの仕事です。
長すぎて読んでられないので2行にまとめてください
>>911 「キミは打ち合わせに出なくていいから作業してて」ってよく言われるだろう
>>908 嫌だ。お前なんかに詐取されてたまるか。
決闘だ。
裁判所でな
>>910 >
>>900 > >そのとき、自作BREWアプリをいちいちKDDIに検証することなく自分のサーバで
> >即座に公開することができるようになるときがやってくるかどうか?
> BREWの普及具合と、BREWの(au携帯の)勝手アプリが作れるかどうかということとは無関係です。
> そしてKDDIは今のところ勝手アプリ・勝手サイトを認めるつもりがないので
> CP以外がBREWアプリをau端末で動かせるようにするような行動を取る必要はありません。
それは裏をかえせばそういう行動をとる必要があるということでもあるわけだな。
BREWと競合する技術が登場したら、KDDIも黙ってはいられなくなるだろう。
すでにJavaがあるから競合というのも何か違和感があるかもしれないが。
> 私の感想を述べるなら、個人でau端末のBREWアプリを公開できるようにはならないでしょう。
> KDDIもJavaアプリのときは勝手アプリ・勝手サイトが可能でしたが、
> BREWアプリになって不可としました。技術的な理由、戦略的な理由などあるでしょうが、
> キャリアが運用方針として決めたものを変更することはなかなか難しいです。
KDDIらに無断で自宅サーバにアップロードすることが
もしできたら、それが見つかったらどうなるんだろうか。
P2Pを使って公開というのもありそうだが。
CPが気に入らないのでいい加減に独断アプリ公開を認めろ っていうときはどうする?
916 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:47:36
>>910 > BREWはあくまでKDDI 『が採用したau携帯のアプリ開発・実行環境』 の技術です。
どっちなんだと。
Qualcomの技術じゃないのかと。
> BREWを採用しているキャリアはKDDIだけでなく世界に何社もあります。
> BREW技術を広める行動が必要ならば、それはKDDIではなくQualcommの仕事です。
BREWの上でJava VMが動けば煩わしいことがかなり減って、
CPの手間も減って、かなり普及しやすくなるんじゃね?
BREWの魅力は携帯電話のネイティブアプリケーションをBREW化することで
ユーザがメーラなどのアプリをPCのように購入時に選べるということだろう。
現状のJavaで同じことをやるにはまだまだ容量制限とパフォーマンスの問題などがあるから
やっていないだけで、しばらくの間はBREWで凌ぐというのがBREW発案者の考えだろう。
まあ、何はともあれ BREW=ブリュ=糞 それが現実。
>>917 まあそうは言うな。しばらくはJavaアプリ開発以上に辛い日々が続くが、
次々と制限解除が続けば開発も楽になり徹夜もしなくて済む日がやってくるかもしれない。
こないかもしれない だが問題の代償や未来のこと関係なく、 今、目の前の仕事から確実にこなしていくってのが 『プロ』のプログラマーって奴だぜ兄弟
Javaは砂場遊びさせやすいから勝手アプリを許せるわけ。 使い方を間違えると簡単に指の一本や二本切り落とせる現状のBREWではそれはさせられない。 なんでこんな簡単なことがわからんやつが多いかな。 プロセスメモリ保護とか進めばBREWでも勝手アプリ許可されるだろう 5年後か10年後かは知らんが。
>>914 >それは裏をかえせばそういう行動をとる必要があるということでもあるわけだな。
>BREWと競合する技術が登場したら、KDDIも黙ってはいられなくなるだろう。
別の技術の登場と、KDDIが勝手アプリ・勝手サイトを認めるかどうかということは無関係です。
そもそもKDDIが勝手アプリを認めない理由はBREWの技術面から明らかです。
JavaアプリがKVM上で動作していることと違い、BREW携帯はアプリの異常動作から保護されないので
例えばメモリ破壊でリセットしまくりの粗悪アプリを作れます。
アプリ保存領域を全て使い切って他のアプリの動作を邪魔するアプリも作れます。
そのような勝手アプリを勝手サイトからばら撒けるような状況をKDDIは作るはずないでしょう。
そのため、認可したCPの、動作検証を通過したアプリのみをリリースしているのです。
>KDDIらに無断で自宅サーバにアップロードすることが
>もしできたら、それが見つかったらどうなるんだろうか。
技術的にそれが難しいという裏付けがあってBREW技術を採用しているのでしょう。
打ち破られれば、新たなセキュリティ対策を施すか、別の技術に乗り換えるでしょう。
私宛ての書き込みではないかもしれないけど、ついでに(失礼)レス。
>>915 au携帯ユーザーからそういう声が大量にKDDIに届けば…
例えば「EZアプリコンテスト」を開催して上位作を正式にリリース、
という形で勝手アプリをリリースさせる案はどうだろう。
既存CP以外が作ったアプリのリリース、アプリ数の増加、という点で合理的だと思う。
動作チェック(品質確認)作業がKDDIにとって負担となるので実現するかは怪しいが。
>>916 >Qualcomの技術じゃないのかと。
その通りです。言葉が足りてなくて済みません。元の書き込み
>>900 で
>(BREWは)自社(=KDDI)の技術
と表記されていたことに対し、BREWはKDDIが「生み出した」技術ではなく
「採用した」技術だよ、というつもりで書きました。
>BREWの上でJava VMが動けば煩わしいことがかなり減って、
>CPの手間も減って、かなり普及しやすくなるんじゃね?
確かにそう思います。出現を期待しているCPもあります。
でもいまだに無いところを見ると実現は難しいのでしょうね…実際諦めてます。
>>923 の訂正と補足。
>元の書き込み
>>900 で
>(BREWは)自社(=KDDI)の技術
>と表記されていたことに対し、
>>900 の該当個所をよく読んだら、
>>900 氏は別に
「(BREWは)自社(=KDDI)の技術」なんてこと言ってないですね。
私の勘違いで済みません。
----------
長々と好き勝手にレス付けさせてもらいました。ウザかったら済みません。
ここからなるべく引っ込んで、レスが必要なら最小限にします。
気にする必要ないと思うよ どうせ自作云々言ってるのはアプリ板の住人だろうし
いきなり口調が変わるバカに萌え
だれかBREWでライブアップデータつくれ
931 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/12(月) 14:38:19
BREWだけで作られたメーラ、ブラウザ、2chブラウザ、RSSリーダ、 辞書、 なんでもござれ といえる香具師いないかな
932 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/12(月) 14:39:37
だれかBREWハックして
BREWアプリってADS登録にQualcomの署名が必要なんだべ? んでもって日本での登録作業を仲介してるのがKDDIな訳だ。 だったら検証が云々の問題はKDDIだけでなくQualcomの方針にも問題があると思うが。 BREWを広くオープンなプラットフォームとするにはKDDIよりもまずQualcomが動かないといかんのだろうな。
我々がハックするより開発側取り込んだ方が早いかと
だからそもそもハックできない構造・体制になってんだっての 勉強して出直せ
そんなに個人開発したいんかよ
KDDIもQualcomもBREWの独占で甘い汁を吸おうとしてんだから ハックだとかオープンソースを許す分けないだろ。 そもそも、このスレにいるIT土方もその甘い汁のおこぼれをもらおうと 毎日がんばってんだよ。 保守反動の利権屋に、共産主義を説明しても嫌な顔しかしねーよ。
もういいって。 非CPとCPでは持ってる情報の質・量ともに違いすぎるんだってば。 CPはBREWに関して何ができて何ができないかを既に理解してる。 対して非CPは情報不足ゆえ、CPから見ればヘンテコな妄想をぶちまけてしまう。 それだけのことだったんだって。
それで 〜じゃんとか言う口調で言ってるのがうぜー
BREWナウいじゃん
ギャフン
942 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/13(火) 03:44:42
>>937 待てども待てども、甘い汁なんて一滴も落ちてきませんが。
待ってるだけで落ちてくるわけなかろう。アフォか。
944 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/13(火) 14:43:54
Cで書かれたプログラムを携帯に移植するには BREWしかないの?
945 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/13(火) 15:01:29
>>935 ハッカーなら契約と法律を破ってでもやるだろ。
ハックに成功したら勲章モノだぜ。
勲章モノになれば破ったものもすべて還元されるぜ
>>937 命令だ!
何としてでもハックするのだ!
>>942 甘い汁が落ちない今ならハックするチャンス。
ハックしないとお前の手元にも甘い汁は落ちないぞ
948 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/13(火) 15:04:25
>>939 ジャンジャカジャン!!!
ジャジャジャーーーン!!!!
BREWじゃハッキングしたとこで鉛筆1本もらえないからな('A`)y-~~
950 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/13(火) 15:06:16
>>937 > KDDIもQualcomもBREWの独占で甘い汁を吸おうとしてんだから
> ハックだとかオープンソースを許す分けないだろ。
>
> そもそも、このスレにいるIT土方もその甘い汁のおこぼれをもらおうと
> 毎日がんばってんだよ。
>
> 保守反動の利権屋に、共産主義を説明しても嫌な顔しかしねーよ。
BREW開発者の閉鎖的な態度が共産主義じゃ。
努力しても一定の恩恵のみを受け
ろく何もしない奴だけが甘い汁を吸ってる
BREW開発の実体が甘い汁じゃー
CP以外は共産主義下にいる状態じゃー
ハックハック
953 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/13(火) 15:16:11
さあ、あなたの選択肢はどれ? 1) CPを誘拐してBREWの秘密を吐かせる 2) BREWドカタになる、あるいは継続する 3) 区アル混むとKDDIに乱入しBREWの秘密をnickする 4) 区アル混むとKDDIの鯖に乱入しBREWの秘密をnickする 5) CPになってBREWの秘密をnickする
6) 余計な仕事を増やさない
7)BREWたん(*´Д`)ハァハァ
7)ジョーダナ・BREWスターたんハァハァ
なんかウザイのが棲みついちゃったなぁ
こういう時は嘘でも同意してあげれば一人で納得して居なくなると思われ。 ハックマンセー BREWオープンソース化マンセー まだ夏休みの地域ってあるのか?沖縄か?
>>959 アプリスレの方じゃないの。
あっちいつもあんな感じじゃない。
ファックしたい
開発うぜーほどやりにくくないがナ 検証だけじゃんこれだけじゃんうざすぎんのは なんかプログラムしにくいとかぶーたれてるけど
963 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/14(水) 00:11:46
おまえら検証がうざいとかいっているけど、ソニーや任天堂やったことないのか? KDDI検証なんかソニー任天堂の1/100位の甘さだぜ。
>963 何か知らんが数ヶ月放置されたり なぜか金を積むとその期間を短縮できたり(最近じゃ多少の金では無理らしいが) するの? > S / N チェックの厳しさはよく聞くが。
966 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/14(水) 00:16:34
>>963 検証の頻度が違うから比較してもだめだよ。
携帯のゲームはゲーム機向けよりむずっと短納期で沢山作って行かなくては
いけないのだから。
1月で作れるものが検証に2ヶ月かけられるんだぜ、嫌になるさ。
>>961 ファック諦めてハックだけにしておきなさい
ハックマン
>>963 どのくらい儲けの差があるかわかってるボクちゃん?
コンシューマと携帯を比較してる恥ずかしいお馬鹿さんがいるのはこのスレですね
971 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/14(水) 08:53:21
コンシューマもやった人間に言わせれば SもNもKほど糞仕様書ではなかったな Kがダメなのは検証とかも含めて書類がらみだろ 最終的に色々な機能を使うとどの書類を見てどれを提出すればいいんだか・・・
973 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/15(木) 15:39:29
テンプレにBREWたんの特徴よろ
じゃあ2時間くらいたっても誰もたてなかったら俺が立ててやるぜ
あたしをものにするき?
980 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/16(金) 01:23:24
>>973 ジョーダナ・BREWスター
でいいじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
おっともう寝るから明日の夜まで誰も立てなかったら立てることにした
983 :
デフォルトの名無しさん :
2005/09/16(金) 01:52:54