【日本携帯】Mascot Capsule/Micro3D【標準】

このエントリーをはてなブックマークに追加
107デフォルトの名無しさん:2007/07/27(金) 23:31:27
ここの株持っているんですが、エイチアイって将来性あるんでしょうか?
108デフォルトの名無しさん:2007/07/28(土) 16:12:19
【派遣ネガティブ根性チェック】

3つ以上、チェックがつけばアナタの性格はひん曲がっており、
ネガティブ負け組派遣人生を歩んでいます。

□派遣先正社員の作った糞開発ツールはたとえ腐っててもマンセーして使う
□派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする
□仕様とは正社員から口伝されるものだ
□耳で聞いた仕様を正確に覚えていないのは自分の責任だ
□昼食は必ず派遣先の社員と行くべきだ
□自分の仕事で問題が発生しても解決するのは派遣の仕事ではない
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する
□派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ
□派遣先には仕事だけでなくプライベートについてもグイグイ引っ張って欲しい
□奢ってくれる派遣先正社員を尊敬する
□自分の月額金額を知らないのは当然だ、単金を聞いてはいけない
□派遣先正社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□チビは派遣先にかわいがってもらいやすいから派遣には有利だ
109デフォルトの名無しさん:2007/08/29(水) 03:13:39
こいつら本気で世界標準とか言ってるから困るな…
110デフォルトの名無しさん:2007/08/30(木) 16:34:49
>>107
このスレの過疎っぷりからお察しください。
111デフォルトの名無しさん:2007/09/05(水) 23:06:59
d4deditorってd4dファイル読み込めないんですか・・・?
112デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 02:57:49
携帯で3Dキャラ動かしたいと思ってるんですが、それにはV4が必要ということでOKですか?
それともV3でも可能なんでしょうか。
113デフォルトの名無しさん:2007/09/12(水) 02:49:54
>>112
V3でも可能です。がプラットフォームの事も考えてやって下さい。
114デフォルトの名無しさん:2007/09/12(水) 23:52:24
最近の携帯って秒間何ポリくらい出るの?
115デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 17:07:08
機種によってまるっきり違うから一概に言えるわけない
116デフォルトの名無しさん:2007/09/14(金) 01:18:48
最新の携帯用のゲームを作る際は何ポリくらいでプランするの?
117デフォルトの名無しさん:2007/09/15(土) 05:48:26
CG板のローポリスレで訊いてみれば
118デフォルトの名無しさん:2007/09/26(水) 23:24:08
BREW4.0のMSM7500でATIのグラフィックチップが標準搭載ってマジか?
おそらく↓のチップだと思うが
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060923204113detail.html
119デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 13:28:05
>>113
と、いいますと?
120113:2007/11/20(火) 01:04:12
>>119
何も考えないならV4でいいですよ。
121デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 22:47:30
>>120
V3だと問題ありますか?
今V3使っているもので・・ちょっと気になりました

V3の方がより汎用的に使えるのかなぁと思ってたのですが、もしかして逆でしょうか?
122113:2007/11/21(水) 03:28:27
>>121
キャラを動かす程度ならV3でも問題はないと思いますよ。
所詮その程度のエンジンなんで。

>汎用的に使える
どの辺で?
123デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 04:04:46
>>122
>キャラを動かす程度ならV3でも問題はないと思いますよ。
どういう時に問題があるんですか?
124デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 10:58:17
SoftbankがいまだV3だから移植を考えるとV4はまだ先かな
当たり判定を自前でできない場合はV4のポリゴン判定が結構使えると思う
125デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 17:28:18
>>124
EzはT4Gつき機種ぐらいでしか動かんかったが、今は対応機種増えたんかい?
126デフォルトの名無しさん:2007/11/21(水) 23:03:31
対応機種で言うと
まだまだv3の方が対応機種多いって感じか
127122:2007/11/22(木) 02:26:08
>>123
>どういう時に問題があるんですか?
キャラを動かす以上の事をやりたい時
128デフォルトの名無しさん:2007/11/22(木) 05:08:23
>>127
キャラを動かす以上というと、具体的にどのような場合でしょうか?
129122:2007/11/23(金) 03:07:30
>>128
ゲーム作る時じゃない?
なんでそんな事聞くの?
130デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 16:48:53
v4でゲーム作る時は問題無いけど
v3でゲーム作る時は問題が発生するって

どんな問題?
131デフォルトの名無しさん:2007/11/26(月) 23:14:56
わしもその問題点とやらを聞きたいダス。
132デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 04:49:52
>>129
おいダンマリかよ
どんな問題が発生するんだよ
133デフォルトの名無しさん:2007/11/28(水) 18:08:13
プログラマーのやる気がなくなる問題発生
134129:2007/11/29(木) 01:10:08
お?
environmentがあんな程度でもokと?
半透明もV3程度で満足なんですか?
後、個人的にはもうzソートで苦しみたいと思わないし、それなりにフレームレート稼ぎたいと
プリミティブの数減らしてくしかないしね。


そこまで問題とオレが考えてる部分にツッコミたい132とかは
この辺とか全然問題無く使えてるんだろうなーとか
もし良かったら解決手法教えてクレヨ(w

#133のも有るね。BREWにもそう言う問題あるけど(w
135デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 11:12:19
docomoのみの話か
移植考えなくていいとこはうらやましい
136デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 11:14:40
うちはV4とばしてOpenGLに行きそうだ
137デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 13:23:09
>>134
半透明だのなんだの
逆にお前はv4で満足してるのかよw
そんなもん結局線引き次第じゃねえか

フレームレートだってv4が新しい端末でしか動かないってだけ
MascotCapsuleの話じゃねえ
同じ端末でv3でまわして差が出てからから言えや
138デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 13:33:00
つかプラットフォームの事も考えてやってくださいと言うわりにはdocomoしか考えていない件
139129:2007/11/30(金) 01:47:36
>>137
線引き次第なんだからV3で良いんじゃないの?と
元々112が3Dキャラ動かしたい。って言ってた事に対しての回答としてなんだし

>>138
だからオレがV4の事についてどーたらじゃなくて
キャラ動かすダケならプラットフォームの事も考えてV3で
良いんじゃないの?って話としてたんだけど

まー今ドコモ向けしかやってないからそんな回答しちゃうネ
140デフォルトの名無しさん:2007/12/29(土) 17:19:54
v4とeglの併用って可能ですか?
141デフォルトの名無しさん:2008/01/08(火) 07:33:52
無理ってAPIリファレンスに思いっきり書いてあるわけだが
142デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 13:02:39
BREW4.0用のMascotCapsuleV3は存在してます?
143デフォルトの名無しさん:2008/04/01(火) 03:56:28
>>142
存在してますよ。


さて。。。Java版だとGroupがあるんだが
Brew版だとないから自前でやれってことかな?
めんどくせー
エロイ人教えてくださいませ
144デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 05:32:39
クラン大尉かわいい
145デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 20:35:03
保守
146デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 12:27:55
D4Dデータに詳しい人に質問なんだけどいいかな…かなぁ
H3TExporterでH3Tデータに変換したD4Dデータでは、
ActionTable操作できないと言うことで、いきずまrなんだけど、
俺はくそ素人であっぷあっぷです、助けてくださいmm
内容は
通常は1フレームから20フレームのループアニメーションで、

*ボタンを押すと21フレームから40フレームまでのループアニメーションにジャンプ
#ボタンを押すと41フレームから60フレームまでのループアニメーションにジャンプ
と言うないようです。
group.setTime(frame) メソッドでどうにかなりそうなんだけど、
どうにもこうにも〜
ヒントなどでも良いので、よろしくおねがいしますmm
147デフォルトの名無しさん:2009/04/14(火) 20:41:39
D4D必須?
自分はmbac/mtraのデータをV4エンジンで使ってるけど
148デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 11:27:46
質問です!mascotcapsule.jarを使って、公式のさんぷるそーすを動かそうとしています
しかしパスが通ってるにも関わらず以下エラーがでてます。
誰か助けてください、おねがいします。

java.lang.NoClassDefFoundError: com/mascotcapsule/micro3d/v3/Texture
at CanvasEx.<init>(+7)
at Sample3D.<init>(+30)
at java.lang.Class.runCustomCode(+0)
at com.sun.midp.midlet.MIDletState.createMIDlet(+34)
at com.sun.midp.midlet.Scheduler.schedule(+52)
at com.sun.midp.main.Main.runLocalClass(+28)
at com.sun.midp.main.Main.main(+80)
149デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 17:39:17
そらみのとこのは動かせてる?
150デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 23:38:42
何でOpenGL ESがあるのに
こんな3Dエンジンを作って標準にしてしまったんだ!!
151デフォルトの名無しさん:2009/10/12(月) 13:41:42
携帯アプリでopengl使うとまともに使うとライブラリ云々で容量食うからじゃないかしら
今となっては用済みだけど
152デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 06:10:02
質問させてください

  // モデルに視点変換設定
  model.setViewTrans( pos, look, up );

  // Y軸回転する行列
  rot.rotationY( RotationY );

  // 行列を合成
  model.multiply( rot );

  // FigureLayoutに設定
  layout.setAffineTrans( model );

  // 描画
  g3d.drawFigure( figure, 0, 0, layout, effect );

で描画すると、モデルの周りをカメラが回転するような感じに
なってしまいます。
モデル自体を回転させるにはどうすれば良いでしょうか?
153デフォルトの名無しさん:2010/12/06(月) 20:17:52
画面消去
モデルのaffintrans計算+描画
その他の物のaffintrans計算+描画
でいいんじゃない

スマートじゃないし稚拙な気もするけど
モデルごとに行列持たせることはできないみたいだし
154デフォルトの名無しさん:2011/05/29(日) 17:32:17.17
!ninja
155ななし。:2011/07/27(水) 17:59:02.20
カ オ ス ラ ウ ン ジ ゆ る せ な ぁ い ー
156デフォルトの名無しさん
あげ