【参考】ソースを公開しているWindowsプログラム
GNUが頑張っているUnix系OSではたいていのソースが読めますが
Windowsのプログラムは非公開のものが多く、参考にできるソースが少ないです
数少ないソースを公開しているWindowsプログラムの情報をあつめて、活用していきましょう!
以下テンプレ
【プログラム名】プログラムの名前
【作者】いれば、作者、グループならグループ名
【URL】公開されているURL
【ライセンス】あればGPL/MIT など
【言語】C/C++(Unmanaged/Managed)・/C#/Pascal(Delphi)
【使用しているミドルウェア】SDK/MFC/WTL/.NET/VCL/OWL
GPLのコードをコピペするとGPLで公開しないといけないので注意!
5 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 21:03:35
>>3 どんなキーワードでグーグル検索すればでてきますか?
12 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 21:55:54
Janeは?
13 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 22:03:21
15 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 22:26:16
【プログラム名】idnkit
【作者】JPNIC
【説明】ドメイン名の国際化つーかWinsockのフックつーかハック
【URL】
http://www.nic.ad.jp/ja/ 【ライセンス】BSDライク(詳しくはLICENSE.txt参照)
【言語】C
【使用しているミドルウェア】SDK
winsock DLLを置き換えて、国際化ドメインに対応させるソフト。
国際化ドメインに関係のない部分は、元のDLLに任せている。
19 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 02:19:36
age
21 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 23:20:19
23 :
デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 00:23:46
>>22 xyzzyがソース置いてるのは知らなかったなあ。
25 :
デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 16:37:51
openoffice
めんどくさいんで誰か貼って
26 :
デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 17:46:34
つーか
ソースホージで探せ
流石に.NETなのはまだ少ないんだね
.NETは完全逆ソース化できるし
【プログラム名】apache
つーか、Unix系のOSのアプリって
大概Windows版あるやん。
Windows CE
Windows XP Embedded
Windows2000
34 :
デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 21:45:35
スーパーマリオのようなジャンプアクションゲームのソースはありませんか?
SFCのROM逆汗すれば
CEはソース公開だが
Embeddedはモジュール単位のバイナリ配布では
37 :
デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 22:55:37
あれ。Windows CEのソースってどっかで見れるの?
38 :
デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 09:31:05
ソースがあるのにどうして使用しているミドルウェアが分からないんだよ
41 :
38:2005/07/23(土) 14:59:43
すいません。プログラミングの知識がないんです。
ミドルウェアってなんでしょうか?
42 :
38:2005/07/23(土) 15:05:27
MFCはミドルウェアってことになるんですかね?
IP Messengerのreadme.txtには
「・MFC/OWL を使用せず、オリジナルの簡易クラスを使っています。」
と記述してあります。
>>1にあるように
SDK/MFC/WTL/.NET/VCL/OWL
から選べばいいと思うよ
この場合SDKか「独自」でいいんじゃない
>>42 アプリケーション
このへん
OS
デバイスドラバ
ハードウェア
45 :
38:2005/07/23(土) 16:52:24
>>44 なんとなく雰囲気は伝わったよ。
ありがとう。
>>21 【使用しているミドルウェア】VCL
ここにいる人は書かなくても既に解るだろうけど念の為追加。
つかDelphiは全部VCLと思って間違いない。
んなこたない
49 :
デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 23:29:47
age
50 :
デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 00:29:00
こんなのリストしてたらきりがないぞ
52 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/18(水) 21:37:20
【プログラム名】 『ToHeart2 XRATED』『Tears To Tiara』『鎖−クサリ−』『アルルゥとあそぼ!!(ランチャとRoutesミニシナリオのみ)』
【作者】 株式会社アクアプラス / Leaf
【URL】
http://leaf.aquaplus.co.jp/xvid.html 【ライセンス】 GPL
【言語】 C++
【使用しているミドルウェア】 xvid
Tomboのソースだれか張って
コンパイルしたらタダゲー?
シナリオ等がない
58 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 23:21:04
59 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 00:14:03
60 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 20:56:34
61 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 22:41:37
MFCでソース公開なブツおしえてくらはい
保守
65 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 14:33:36
かつてGPLで、途中からBSDライセンスを改めた、みたいなコードを使ってる「派生物」は
オリジナルと一緒にGPLからBSDライセンスへと変化するの?
オープンソース系のライセンスってライセンスが改まった場合の失効とかについて言及が無いから
その辺よくわかんないんだよね。
(GPLの場合はなんか「そういうことすら出来ない」とか言われそうだが)
66 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 14:39:04
×BSDライセンスを改めた→○BSDライセンスに改めた
> かつてGPLで、途中からBSDライセンスを改めた、
GPLの規約上この前提自体が無理なので、無い。
GPLとして公開する前の段階のバージョンについて、初期配布者自身の権利を持って
別ライセンスの「別バージョン」を配布することは「可能」だったと思う。
もちろん初期開発者がGPLバージョンの保守を辞めるのは自由だが、第三者がその
派生物をGPLに則って配布し続けることは制限できない。
だからBSDライセンス版が出たとしても
> 「派生物」はオリジナルと一緒にGPLからBSDライセンスへと変化するの?
ということはありえないし、一度GPLとして配布されたものを、いくら
別ライセンスバージョンがあっても、派生物を派生物作者の権限で
別ライセンスに変更することは許されない。
てかGPLのライセンスくらい読めよ
68 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 17:55:21
じゃあ、えーと、
同一のコードでGPL版とBSDライセンス版が同時に公開されたモノがあったとして、
第三者が「俺はGPLで派生物を作るぜ」「俺はBSDライセンスで派生物を作るぜ」
みたいな選択をすることって可能?
てか、それを許すためにマルチライセンスにしてんじゃねーの。
マルチライセンスといえば、つい今年ソースコードが完全オープンソース化
されたばかりのCamelliaなんかがそう。
物理的には全く同一のコードだけどね。
BSDスタイルライセンスの場合、ソース公開そのものの義務が無いから
独自ライセンス付けたりやりやすい。
広告条項のない修正BSDライセンスならあとでGPLにも転用できる。
パクる側からすれば修正BSDスタイルやPDSなんかが一番扱いやすい。
配布する側からすれば、ただ乗りしたい香具師に不快感を与えるには
GPLは有効だし、逆に、オープンソース化したいがアンチGPLな人は
広告条項付のBSDスタイルライセンスを適用するのがいい。
なるへそー 勉強になった。
>>69 >オープンソース化したいがアンチGPLな人は
>広告条項付のBSDスタイルライセンスを適用するのがいい。
GPL は嫌いだが、この発想は無かったわ。
GPL つーか汚物注入型のライセンスが嫌いなんで、感心しないけど。
広告条項付きだとOSDに準拠できないんじゃない?
「オープンソース」をこのスレのタイトル的な意味でしか使ってないなら関係ないけど
「ソースを公開したいけど」と言っておいた方が紛らわしくないな
「自由」の為ななら、ありとあらゆる自由を束縛しても構わない!
ってんだから、本末転倒だわな…
文句があるならライセンスくらい自分で作れ。
おまえらまさかアフィ厨叩き祭りに参加とかしてないよな
タダ乗りは当然許されるべきだよな
ほす。
ってか何で今年の奴はカキコしないんだYp!
>>75 分かってねーなー。
困るのは自分のコードのライセンスじゃなくて他人のコードのライセンスに関する
場合が殆どなんだよ。例えば MIT License で公開されていたライブラリに安心
して依存していたら、後から GPL に変えられたとか。そこで 1. そのライブラリへの
依存を無くす 2. そのライブラリ部分も自分で保守する 3. 自分のソフトも GPL に
する の選択肢を迫られる。
だからライセンスを自作しても無意味。
ライセンスを変えるのは開発者全員の同意が必要で容易ではないはずだが。
でも実例はあったな
確か最初は修正BSDだったけどタダ乗りの横行にウンザリしてGPLに変えたって奴