1 :
デフォルトの名無しさん:
__ __/ / | __ ──
/ ─ / / \ ○ | / | |  ̄ ̄/ ──
__/ _/ / \ | / レ ─┴─ _/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(〇), 、(〇)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `,rェェェ、 ' .:::::::|
\ |,r-r-| .::::/
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
いい加減死ねよ
3 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/28(木) 23:13:06
/
/ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ ̄ / ̄ ̄/ _/_ \/
/ / / / / /\
_/ _/ _/ / _/ /
, - 、
/ 、ヽ⊂!
'┐ i'´ /\___/ヽ
l l /'''''' '''''':::::::\
! l |(●), 、(●)、.:| +
l l . | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| +
| l | `-=ニ=- ' .:::::::| +
t ’ヽ、\ `ニニ´ .:::::/ +
ヽ、:. \ヾ: 、 -゙ヾヽー、
ヽ:.. ヾ:,. ':,. ゙i::l,、゙ヽ
\::... .::.: .!::ヽ'; l:::::l . l
:. :: ,/::::::゙i ノ:::::::l l
i /::::::::::`二:::::::::::::| ヽ
i /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
i /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ゙、
4 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 01:14:12
派遣会社にて
面接:言語は何が出来るの?
私:PascalとCが少し
面接:じゃぁ明日からここへ行ってくれる?
私:分かりました。
派遣先にて
私:今日からお世話になります _(_"_)_
ちょっと偉そうな社員
「UNIXのエキスパートって聞きました。
こちらの部署でみんなに教えてやってください。」
私: (泣;; ???
〜〜〜Cが出来る==UNIXのエキスパート〜〜〜
パソコンで走るCの開発環境が、ほとんどが無かった頃の話です。
5 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 01:44:15
6 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 08:44:11
実際は、csh,vi,ftp程度の知識でOKだったんで(独学で)何とかなった。
(Sunが使える人間がほしかっただけみたいで、ccなんて使わなかった)
その後、組み込み系の仕事を主にしています。
その時実務経験0だったんですが、今では実務経験20年になりました。
派遣で20年か。辛いな。
思い出も何も今も使ってる
9 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 07:39:41
卒検の時間にLinuxでコーディングしたあと、
持ち帰ってWinでコンパイルすると想定外の挙動をした
数時間考えてたどり着いたのがファイルのオープンモード
10 :
ヘッダファイルの名無しさん:2005/04/30(土) 11:12:12
「Cコンパイラ」があれば家でも練習できますよね?
すいません、5年前にC習ったのに何の知識も習得しなかったものです・・・
研究で必要になっちゃって、禿げしく後悔してます。
何の練習なんだか。
BASICの思い出のほうがいろいろ出てきそうだな。
13 :
名無しさん:2005/04/30(土) 13:38:47
for文
while文
switch文 とか
関数電卓のでかめの奴 ポケットコンピュータとでもいうのか
あれでBASICやらCとか動かしていた
15 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 14:37:08
segmentation fault
bcc
cc
lc
msc
ml
cc
gcc
>>1 激しく板違い。ネタはプログラマー板でヤレ
==終了==
>>18みたいな空気読めないヤツってプログラマに多いよね。
うん。多いね。
浮いていることにさえきづいていない。。。
>>18みたいなのはタイプは救いがない。
21 :
デフォルトの名無しさん:2005/08/07(日) 01:23:55
>>20 一ヶ月前のレスに・・・空気読んだ方が良いですよ。
セグメントアドレス、オフセットアドレス farポインタ
俺 全くのアマなんだが
15年以上前 PC98・・の時代だ
いまのシマンテックのはるか前身時代の
コンパイラ購入して Cの勉強したよ
(そのメーカーの名前とコンパイラ名 全く思い出せない orz)
今の find と同じようなのがサンプルで入っていたので
動かしてみたいと思い眺めて見ると、 アセンブラとCのソースで構成されていた
アセンブラのソース眺めていたら Cで書けそうだったので
移植して動作させたのが、うれしかったな。