Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 質問箱
1 :
デフォルトの名無しさん :
05/03/01 04:24:15
2ゲト
4 :
デフォルトの名無しさん :05/03/01 12:17:59
ヘ o , ── / __, / _, /_/_/ __, / / \ ´ ── / / ─' / _ / _/ \ __ / ___/ ___/ / ___/  ̄ ̄ ̄ _ , ― 、 ,−' `  ̄ヽ_ ,' ヽ ( `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ ) ( ノ '''''' '''''':::::::ヽ ) ( . )(●), 、(●)、.:( ) + ( ) ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( ) <ヨン様が華麗に4get! . ヽ ) `-=ニ=- ' .:::::::|ノ + \ `ニニ´ .:::::/ + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i
もうじき2005が出るんだからいらねーだろ
テンプレ終わり。 こんな感じでよかったんかな。
----------終了----------
14 :
デフォルトの名無しさん :05/03/02 03:54:02
IDEにeclipseは使えますか?
15 :
デフォルトの名無しさん :05/03/06 23:29:29
人居ないねぇ
16 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 12:14:32
CoInitializeを使用する際に必要なライブラリを教えてください。
スレタイに【無料】とか付いてないから、人居ないのかな。
そうかもしれないね。
20 :
デフォルトの名無しさん :05/03/09 16:44:26
なんで無料のToolkitに、最適化が付いてるのに、 金出して買った、VisualC++.netに最適化が付いて無いんだ?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/20/msvctoolkit2003.html >コードの最適化コンパイルがサポートされていない「Visual C++ .NET Standard」でも
>最適化しながらコンパイルできるようにする「Visual C++ Toolkit 2003」v1.0を公開した。
>最適化機能をもたないコンパイラーを利用している、
>「Visual C++ .NET Standard」のユーザーは、
>現在使用している開発環境から上位バージョンへ移行することなく、
>最適化コンパイラーを利用したアプリケーション開発を行うことが可能になる。
というのが元もとの趣旨っぽいよ。
開発環境はVC++.netを使って、コンパイラはVCTで無料バージョンアップ出来ますよ。
って事じゃない?
>>22 でも、.ncbファイルの仕様が違うのか、
VC++.net 2003のコンパイラパスをtoolkitにすると、
Windows Formのエディットが出来なくなるんだけどなあ・・・
まぁ、リリースコンパイルの時だけパス変えればいいんだけど、
めんどい・・・
>>21 そもそも、VisualC++とはライセンス上の制限が違うんじゃないの?
このソフトのライセンスは良くわからんけど(英語のページだし)
25 :
デフォルトの名無しさん :05/03/10 08:24:02
学生がStadio買う意味無くなったな。
26 :
デフォルトの名無しさん :05/03/10 08:25:23
フォーム・エディタのために金を貢ぐ企業や個人が哀れだ。
28 :
デフォルトの名無しさん :05/03/10 10:57:13
MFCつかなわいのならこれで十分だね
ATLつかわないのならこれで十分だね
30 :
デフォルトの名無しさん :05/03/10 13:41:39
スタジオの存在価値は?
そんなこともわからないの?w
VisualStudioは統合開発環境 VCTKはコンパイラ
Rubyhasaikougenngo!
これ使って商用ソフトとか作って良いの? 別スレには、仕事で使って良いみたいなレスもあったけど
36 :
デフォルトの名無しさん :05/03/12 05:18:00
開発環境には何使ってる?
参考程度にどうぞ。EULAの訳は勘弁な。
Q&Aより (
http://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/ )
Are there any restrictions on how I use the Visual C++ Toolkit?
私がどのようにVisual C++ Toolkitを使うか制限はありますか?
In general, no. You may use the Toolkit to build C++ -based applications,
even commercial applications, and you may redistribute those applications in accordance with the terms of the End User License Agreement (EULA).
基本的にありません。あなたはC++ベースのアプリケーションをビルドするために使うことができ、
商用アプリケーションでさえEnd User License Agreement (EULA)の諸条件に応じて配布することができます。
38 :
デフォルトの名無しさん :05/03/12 06:57:28
,,―‐. r-、 _,--,、 ,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \ / \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'" .,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/ { "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/` .ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、 ゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、 ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \ ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ," ` ゙‐''"` ゙'ー'" _________________________________ <○√ ‖ くく しまった!ここはペニススレだ! オレが止めているうちに他スレへ逃げろ! 早く!早く!オレに構わず逃げろ!
39 :
デフォルトの名無しさん :05/03/12 14:03:35
40 :
デフォルトの名無しさん :05/03/12 15:01:08
emacs
これでATL/WTLつかえたらなぁ。
使えるんじゃないの? ライブラリ用意すれば
ATLは使えるでFAでたじゃん
>>42 ATL/WTLって無料で手に入る?
Visual C++ とか VisualStudio かわなきゃいかんのであれば元の木阿弥だし。
>>44 ATLはPlatformSDKに付いているWin64用がWin32でも使えるらしい。
WTLは別途ただでダウンロードできる。
糞重いIDEがイヤでエディタと.batでビルドしてます。MFC使わないのでVC++std買った意味ない...
>>45 ATLの一部じゃなくて全部だったっけ?
たしかATLも一部だけで、ヘッダも足りないのがあると思ったが……
>>48 最初から分けて作っているとも思えないし。どうなんだろ?
50 :
デフォルトの名無しさん :05/03/12 16:25:05
ふつうのWindowsアプリはC++Builderで、MVCT2003ではDirectXのプログラムぐらいしか作らないから、batで十分。
>>49 いや、ATLは(も?)更新された部分しか入ってないんじゃないかとか思うんだけど。
Windows XP SP2 の Platform SDK には入ってなかったと思うし。
52 :
デフォルトの名無しさん :05/03/13 02:45:50
.rcファイルを編集してダイアログテンプレートを作りたいんですが、 文法を説明しているサイトかフリーのダイアログエディタはないですか?
ATLはPSDKのWin64ディレクトリに入ってるのが使える。 ただこれ、どうもサンクを動的に確保するよう作り替えている途中の ものみたいで、そのままだとコンパイルは通っても実行時に落ちてしまう。 とりあえずWin32環境で使うなら、atlwin.hの1582行目と1583行目を 入れ替えれば (CDynamicThunk thunkがクラスの先頭に来るようにすれば) 行けるはず。
54 :
デフォルトの名無しさん :05/03/14 07:35:57
無料コンパイラ知名度向上age
55 :
デフォルトの名無しさん :05/03/14 09:55:39
WinDBGの使い方がわからん。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 【関西を代表するキモヲタ:風俗嬢ストーカー奈良ちんばの中尾】 ( 人____) |ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (6 (_ _) ) / 奈良に住んでる、ちんばの中尾でーす。(4月生まれ35〜40歳) | | ∴ ノ 3 ノ < 風俗嬢にストーカーして個人情報調べて本番強要する鬼畜でーす。 | ノ\_____ノ、 | サバゲーは京都THE ROCK、大阪BBGUN愛用でPCなんかも趣味。| ( * ヽー--' ヽ ) | 大阪市内の会社勤めで新大阪ムニュDX(プラチナ会員)、 | (∵ ;) ゚ ノヽ ゚ ):) | 日本橋クラブなみだの風俗嬢中心に狙ってまーす。 | (: ・ )--―'⌒ー--`,_) |クラブなみだの巨乳嬢ユカちゃんがオキニでーす。 | (___)ーニ三三ニ-) | TOYOTA RAV-4が愛車でauのエリクソンの携帯使ってまーす。 | (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 ) | 片足ビッコ引いてるから、神!ちんばの中尾と呼んでねー。 / `l ・ . /メ / \__________________________/
nMakeの使い方ってどこ見ればいいですか?
皆のおかげで環境つくれたよ。
とりあえず、VCTK, BOOST, ATL, WTL, DirectX9c
までの環境を作ってみた。
あとは、UnitTestいれれば一応終わりぽ。
んでもって、ビルド環境の整理用アプリでも作ろうかなぁとおもって
それらしきものが無いか調べてたら、いいのが見つかっちゃった。
ttp://www.torjo.com/cb/ さらに、上記ビルダを開発するのに使われたらしき、
Win32のGenericsフレームワークも発見。
ttp://www.torjo.com/win32gui/ にわかに面白くなってきました。
59 :
デフォルトの名無しさん :05/03/20 02:30:31
atlstr.h はPSDKのWin64にはありませんでした。 なんとか手にいれる方法はないですかね?
WTLのatlmisc.h の中のCStringを使うことにしました。 どうもです。
61 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/26(土) 13:25:27
#include <iostream> using namespace std; でiostreamを使おうとすると大量の警告が出るのですが、これはどういう意味なのでしょうか? C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\include\ostream(574) : warnin g C4530: C++ exception handler used, but unwind semantics are not enabled. Speci fy /EHsc C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\include\istream(828) : warnin g C4530: C++ exception handler used, but unwind semantics are not enabled. Speci fy /EHsc C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\include\istream(1064) : warni ng C4530: C++ exception handler used, but unwind semantics are not enabled. Spec ify /EHsc C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\include\ostream(479) : warnin g C4530: C++ exception handler used, but unwind semantics are not enabled. Speci fy /EHsc C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\include\ostream(471) : while compiling class-template member function 'std::basic_ostream<_Elem,_Trai ts>::_Myt &std::basic_ostream<_Elem,_Traits>::put(_Elem)' 以下略
63 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/26(土) 13:46:49
65 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/26(土) 14:09:28
>>62-64 ありがとうございました。警告はあきらめます。
ところで、
iso::binaryやiso::inが定義されていないと出るのですが、iostream、fstream以外に何かインクルードしなければいけないのでしょうか?
iosのことかー
なぜ ありがとうございました→警告はあきらめます。 になるのだろう。解決方法書いてあるのに。。。
その意味わからないの? 理解できない回答に対する質問者の反応だよ。
69 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/26(土) 23:55:07
70 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/27(日) 13:35:54
Visual C++の標準でインストールした場合にclで自動的に指定されるコマンドラインオプションを教えてください。
72 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/27(日) 15:22:18
73 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/27(日) 15:38:39
コマンドラインでライブラリを指定するのが面倒なんだけど、どうしたらいい? pragma?
>>73 そう
#pragma comment(lib, "hoge.lib")
LIBパスの通ったディレクトリかソースコードからの相対パスだったような気がする
てかmakefileに書いておきゃいいじゃん
75 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/28(月) 08:31:56
makefileって何ですか?
ぐぐれよ。
77 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/28(月) 09:09:34
書式はlinuxのものと同じでよいのでしょうか? それとmake.exeがありません
VCでは、make.exeじゃなくてnmake.exe
79 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/28(月) 10:01:23
nmake.exeもみあたらないのですが
80 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/28(月) 10:02:48
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / + ググれよアホ ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ||| j / | | ||| ――――――――――――
PSDKの64に32ビット版が入っている。
82 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/29(火) 18:10:52
DirectXを使いたいのですが、何をインストールすればいいのじゃ?
>>82 DirectX Toolkitに決まってるじゃん。バカ
>>82 WindowsにはもれなくDirectXが付いてます。
86 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/30(水) 11:51:19
87 :
82 :2005/03/30(水) 18:20:51
あきらめます
88 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/31(木) 11:42:45
mfcはつかえるの?
90 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/31(木) 13:18:53
どうやって用意するの?
>>90 VisualC++ or VisualStudioの製品版を買う。
93 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/31(木) 19:12:34
Eclipseで使えませんか?
お前の頑張り次第だ。
95 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/31(木) 23:56:30
96 :
デフォルトの名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 00:45:53
皇紀って何だ?
4/1だからなんか仕込んだんじゃね?
April fool Kouki!
皇紀も知らんのか
101 :
デフォルトの名無しさん :int 2ch =05/04/02(土) 07:43:06
Platform SDKをインストールしたのにSDKのbinフォルダにWin64ができなかったのですが、 インストール時にどのオプションを指定すればよいのでしょうか?(nmake.exeを使いたいのですが)
再起動して入れ直せゲーハ
漏れは最新のXP SP2 SDKでは64ビットが入らなかったので 2003のSDKを入れなおしたが あれは設定の問題だったのだろうか?
104 :
デフォルトの名無しさん :int 2ch =5年,2005/04/02(土) 17:07:48
最新のには付かなくなった。win64に入っていたのは間違いだったらしい
105 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/02(土) 19:31:12
int 2ch =05/04/02(土) 07:43:06 ・・・コンパイルするとエラーになります (T_T;
106 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/02(土) 21:13:00
>>101 Visual C++ 2005 Expressにあるnmakeでは駄目なのか?
2005ExpressってMFCとATLは入ってないんじゃなかったっけ。
そうなのか? なんにせよ2003のSDKのnmakeでいいんじゃねーの?
Windows98SEでも使えるものはありませんか? 2003ToolKit では駄目でした、インストールすらできませんでした。 2005Expressなら大丈夫ですか?
>>95 勝手におかしな所にディレクトリ作りやがって
112 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/03(日) 21:38:03
>>110 2003で駄目なんだからそれより新しいバージョンの2005も出来る筈が無い。
なんでWin98にも対応させてないんですか? 自社商品なのに。 そうやってユーザを追い詰めて商売するのってズルいよ。
>>114 MS-DOSにも対応しろなんて言い出すんじゃねーだろーな。w
そういう過去の遺物にいちいち対応していたんじゃきりがねーよ。
>>114 こんなとこで吠えてないで、MSに直接メールでも送れ。
117 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/04(月) 01:38:40
118 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/04(月) 01:58:34
>>118 C++の勉強しろ。
std::ofstreamだろ。
>>118 using std::ofstream;
122 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/04(月) 10:47:56
>>119 >>121 柴田望洋のプログラミング講義C++を読んでみたのですが、そんなことどこにも書いていないのですが、これはMS特有なのでしょうか?
本当に書かれていないのだとしたら、 最近書き下ろされた別の本を探した方がいいかも。
>>122 自分の不勉強を棚に上げる前にマニュアル、規格、最近の本を読め。
本が古いんだよ。
127 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/04(月) 11:34:27
Modern C++ Design
マジレスすると Effective C++
>>130 良い本だね。つーか第3版まだー? チンチン
ていうかさあ、何でWindowsってOSなのにこういうのがプリインストールされてないの?
OSに開発環境が入ってなきゃならないって訳でもないとおもうが。 まぁ、Windowsとその他で比較したら、開発環境入ってるもののほうが多いだろうけどね。
>>132 一般ユーザに必要ないでしょ、コンパイラなんて。
開発環境がデフォルトでインストールCDに加わるようになった場合、
それはそれでPC管理者の怒りを買うことになりかねない。
で、MacOS Xは一通り開発環境付いてるわけだが。
NeXTSTEP の頃は別売りだったよん
開発環境付きが絶対でも、なしが絶対でもないでしょ。 プログラミングする方からすれば、付属してる方がいいだろうけど。 アプリ使用オンリーの人からすれば必要ないし。 例外発生で、デバッガ起動しますか?なんてダイアログ出たらうざいし。
んなもんインストールローラーで選択できるようにしたらいいじゃん。
インストールローラー それはそうと、このスレでで議論することじゃないと思うが。 もっと人の多いトコでやれよ。
140 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/08(金) 14:17:35
Windowの出し方を教えてください
141 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/08(金) 14:18:32
つまり、その、halloプログラムみたいのチュートリアルはどこかにありますか?
つけたらつけたで独占とか言うんだろ お前らの魂胆は目に見えている
ここにそんな超初心者質問が来ちゃうのは問題だな スレタイの質問箱に親しみを感じてしまうのか
145 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/09(土) 00:47:23
>>136 MacOSがNextSTEPだった頃があるのですか?
少なくともMach以前のMacOSは開発環境なかったね。 尤も、ハイパーカードがあったから言語環境が全くなかったわけではないけど。
ジリ貧のアップルがジョブズごとNextを買って NextSTEPの何割かはMac OS Xに統合された
XcodeはNeXT時代の開発ツールなのね
Gatesが死んだ場合、Jobsは葬儀に参列するんだろうか? Jobsが死んだ場合、Gatesは葬儀に参列するんだろうか?
>>149 どちらも参列するよ。大の仲良しだもの。
ビルゲよりも ダイクストラとかノイマンの方がよっぽど大物だろ。 ビルゲなんてせいぜいビャーネと同じくらいだろ。
154 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/09(土) 23:56:07
とりあえず、開発環境タダで配ったら大物だってこった
152が募金箱に一円玉入れる間に ビルゲイツは十兆円の寄付が可能 152なんてせいぜいネズミと同じくらいだろ。
156 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/10(日) 02:03:59
Jobsはsteve.jobsをとれるのだろうか?
157 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/14(木) 17:09:32
システムの仮想メモリを除いた物理メモリの現在の空き容量の取得方法を教えてください
159 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 15:05:49
PSDK すら入っていないのに、こんなに容量がバカデカいのは何で? ボーランドの方のは全部入って8メガ強なのに。
あっちはC++の規格を満たしてないからな
容量の八割が.NET分だろ。
いつからVCTKに.netが同梱されるようになったんだ?
PSDKだけでも8メガじゃ収まらない
VCTKって.net入ってないと、 インストール中に勝手に入れるみたいだな。
165 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/21(木) 02:37:25
Visual C++ 2003 StandardのコンパイラをVCTKのコンパイラに変更して IDEで最適化を有効にすることは出来ますか?
>>165 IDE上でマウスで項目選択して・・・は無理。自分で最適化オプションは記述できる筈。
てか、Standard買うなら2005まで待ったほうが吉。最初から最適化ついてるし。
express beta2調子いいよ
Toolkitとpsdkってレジストリとか弄ってなさそうだからそのままコピーしてパス通せば使えるかな オフラインインストールパックを作りたいんだけどそのまま圧縮でも大丈夫っぽい?
>>168 PSDKはファイルをコピーしただけで平気だった。
170 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/27(水) 07:50:49
#include <iostream> #include <fstream> を使うと C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\include\ostream(574) : warnin g C4530: C++ exception handler used, but unwind semantics are not enabled. Speci fy /EHsc というwaringが出るのですが、どういう意味なのでしょう?
コンパイルオプションに/GXつけとけ。
172 :
170 :2005/04/27(水) 08:23:56
>>171 warningを消すのは簡単なのですが、やはり理解してから消したいので
それにしてもMSはなぜ標準オプションでコンパイルしてwariningが出るような物を作ったのでしょう?
警告フェチ
>>170 なぜかデフォルトでは C++ の例外処理が有効になっていないために例外処理を
使っているヘッダを使うとこの警告が出る。
だから /GX (=/EHsc) で例外処理モデルをちゃんと指定してやると消えるわけね。
なぜデフォルトでオンになっていないかというと、 例外処理できちんとオブジェクトの解体を保証するには それなりのコストがかかるから。
マネージトコードのアプリケーションに作るには どのオプションを指定すればいいですか?
デフォルトではマネージトとアンマネージトのどちらを生成するようになっていますか?
餡マネージ度
181 :
172 :2005/04/28(木) 00:54:41
これでFreeBSDのカーネルをコンパイルできますか?
184 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 02:57:54
WindowsXP用のPlatformSDKはどこでダウンロードできますか? ぐぐってみてもThis page has moved.でリダイレクトされる先がWindowsServer 2003用のになってしまっていて見つかりません
ワロタ
>>184 The applications you develop with this edition of the SDK can run on the x86, x64 and Itanium-based versions of Windows Server 2003 SP1, Windows XP SP2, Windows XP x64 Pro Edition, and Windows 2000.
なわけだが、問題あるのか?
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。 理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに 話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。 高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、 そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、 物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。 ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ? 知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
187=184 ?
あまり冗長でもムカつくがな。 共通認識の部分は省略するのが基本。
プラットホームSDKについてるOS名は どの時期のバージョンのSDKであるかを示していて 必ずしも対応OSではない
186の記述は明らかに必要充分なレベルだから、きっと別の書き込みを指してるんだろ。 英語すら読めない奴がプログラミングするわけないもんな。
>>192 君の言い分の方がおかしいと思う。煽るのはやめた方がいい。
開発ツールの解説としては、
>>186 は必要十分どころか説明不足。
「run」がクロスコンパイル対象環境を指すのか、ツールのインストール可能環境を指すのか、曖昧だ。
>The applications you develop with this edition of the SDK のどこが曖昧なんだ?
>>194 ・・・おいおい。
生成物が動く環境しか説明していない。
これでは、「PlatformSDK Windows2000」や「PlatformSDK WindowsNT4.0」であっても同様でしょう。
主目的とするプラットフォームの制限説明がない。
要するに何の説明にもなっていないわけで。
それはそもそも、184あたりが、 >WindowsXP用のPlatformSDKはどこでダウンロードできますか? みたいなアホなことを言っているから、答えとしてもちょうど良いんじゃねーの。
197 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 10:51:05
漏れはMicrosoft Platform SDK for Windows XP SP2って言うの使っているが、これはもう古いの?
198 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/01(日) 13:04:16
Platform SDK for Windows Server 2003に添付しているMFCが IA-64用だったのでガッカリしました
187はプロ野球板で何度か見かけたコピペだな。古田とか
なかよくしろよ キモヲタども
ある日,シャワーから出て鏡の前に立った咲夜は,自分の胸が小さいのではないかと不満を述べた。 いつも同じ事を言ってくる咲夜にめんどくさくなった美鈴は言った。 「毎日トイレットペーパーで胸をこするといいですよ」 咲夜はさっそく,トイレットペーパーを持ってきて,鏡の前で自分の胸をこすり始めた。 「どのくらいこすればいいのかしら」 「ハイ」 美鈴は答えた。 「数年くらいでしょうね」 咲夜は,ふと手を休めて尋ねた。 「ところで,トイレットペーパーで胸をこすると,なぜ大きくなるのかしら?」 「なるんじゃないですか?だって,咲夜さんのお尻は大きくなったし」
Ha Ha Ha, そいつは最高だぜ、スティーブ!
VC++6.0でコンパイルしたものと、これの アンマネージトモード でコンパイルしたものと、 生成されるオブジェクトコードは同じ物になりますか?
多少改良がなされてるから、まったく同じにはならないはず ただ、いわゆるバイナリレベルの互換性は、問題ないよ。 objファイルやlibファイルは相互にリンク可能。
>>204 おそらく全く同じにはならない。
新しくなっている分、良くなっている(速いコードになっているなど)可能性が高い。
207 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/02(月) 14:55:11
BCC Developerのソースが公開されたみたいだから誰か改造してVCTK Developerつくってよん
>>208 ヽ(`Д´)ノわかったよウァァァァン!!!
>>210 おまいが頑張れば、みんなが幸せになれるぞ
影ながら応援してます(・∀・)
ヽ(`Д´)ノそんなこといわれてもDelphiわからんよウァァァァン!!!
ヽ(`Д´)ノJmさんのとこの掲示板にVisual C++ Toolkit 2003にも対応してって書いたの俺じゃないからなウァァァァン!!!
ヽ(`Д´)ノ更新停止状態だからソースを公開したんだろウァァァァン!!!
ヽ(`Д´)ノ厨房が調子に乗ってあれこれ注文付けるから嫌になったんだろウァァァァン!!!
ヽ(`Д´)ノとりあえずウワァァァァン!!
これで64ビットアプリケーションもコンパイルできなすか?
219 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/05(木) 03:08:11
ヽ(`Д´)ノできなす!!
220 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/05(木) 09:57:02
ヽ(`Д´)ノはげちゃびん!!
ヽ(`Д´)ノ卵焼きおいしいですぅ!!
ヽ(`Д´)ノなんだこの流れはウワァァァァン!!
ヽ(`Д´)ノ ヌルポォォォォ!!
ヽ(`Д´)ノ ガァァァァァァッッ!!!!
ヽ(`Д´)ノ ゴールデンウィーク最終日ダァァァァァァ!! なにやってるだか・・・
226 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/05(木) 13:55:40
荒らすのやめてよ
ヽ(`Д´)ノこっちは今度の土日出勤確定だウワァァァァン!!
ヽ(`Д´)ノ毎日がGWこれはこれでキツイヨーワァァァァン!!
230 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/05(木) 16:51:28
お願いですから他でやっていただけないでしょうか?
>>229 ヽ(`Д´)ノがんばって生きていけウィィィィィン!!
ヽ(`Д´)ノ明日から仕事だよウワァァァァン!!
(;´Д`)ノθヴィィィィィィィィィィン
おにいちゃんそれなに?
235 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/07(土) 04:55:14
makeはどこで手に入りますか?
Platform SDKのBin/Win64フォルダの中。
おっと。 > 2005.4現在、Platform SDKには、以下の種類があります。 > > 1.Windows Server 2003 SDK > 2.Windows Media SDK > 3.Windows XP SP2 SDK > ここでは、1.の"Windows Server 2003 SDK"を使用します。XPだとnmake.exeなど必須コマンドが含まれていません。 だそうだ。
238 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/07(土) 05:24:43
3はどこにあるの?
239 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/07(土) 05:48:57
nmake.exeって、.net Framework SDKにも入ってなかったっけ?
(今はVC++.net 2003しか入れてないからうろ覚え)
>>114
MFCを使っていないものならVCで作られたものでもコンパイルできますか? 具体的にはFastCopyのソースコードをコンパイルしたいのですが、やり方がわかりません。 VCtoolkit2003の他にPlatformSDKが入っています。
PlatformSDKの新しいの来てるね
nmakeあるか確認すれ
>>244 This edition of the SDK replaces the previous SDKs for Windows XP SP2 and Windows Server 2003 and can be used to develop applications for those platforms.
246 :
244 :2005/05/11(水) 16:59:56
>>245 ありがとう。ちゃんと書いてあったのね。
# ページ内を XP で検索すればよかった... orz
脊髄反射的にカキコしてごめんなさい。
新しいPlatform SDK入れてみたよ。 nmakeはBinディレクトリに入ってた。
cvtres.exeは?
SDKって新しくしてありがたいことあるの?
新しく増えたAPIやマクロが使えるようになるよ
そのへんのChangelogはどこですか?
3くす
しかし、プログラムの先頭に #define WINVER 0x0400 #define _WIN32_WINNT 0 #define _WIN32_WINDOWS 0x0400 #define _WIN32_IE 0 と常に書く人間にはあまり意味がないのかも、 2003->2003 SP 1 にしてもメリットなさそう
淫乱汗ブラを使うにはどうしたらよいのでしょうか?
258 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/20(金) 01:00:01
dshow.hがなかとです。
IPアドレスを取得するにはどうやったらよいのでしょうか?
DirectXSDK 9.0cだとDirectShowはPlatformSDKに移動したと書いてあって PlatformSDK 2003SP1にはDirectShowがまだ入ってなかった気がする
fstreamなどをつかってネットワーク上のパソコンのドライブのファイルを読み書きするにはどうしたらよいのでしょうか
>>261 入ってたよん。WebInstallからやると、インストールする項目を
選べるんだけど、そこにDirectShowってのがあったはず。
なんでこんなところに入ってるんかと思ってたけど
そういうことだったんね。
265 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 12:55:28
デフォルトのコマンドラインオプションをあらかじめ指定することは出来ないでしょうか?
266 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 13:27:01
こんにちは!新社会人で研修中なんですが、c言語でやってることが分からないので 質問に来ました!! ファイルの文字列操作で1行の文を「,(カンマ)」ごとに分割したいんですが、 どうすれば出来るのでしょうか・・・
研修中なら担当の人に聞けば? そしてスレ違い。
ほらスレタイに「質問箱」なんて入れとくから↑こんなのが来ちゃうじゃん。w
よく見かける #if _MSC_VER > 1000 #pragma once #endif // _MSC_VER > 1000 ってどうして入れるのでしょうか?
#はコメント文だから消しても大丈夫だよ
271 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 14:16:12
_MSC_VERはいつどこで定義されるのですか?
>>271 MSDNにはなんて書いてある?
>>269 そのpragmaを使えるバージョンかどうかを確認するためのifディレクティブだね。
273 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/24(火) 16:16:08
タイムゾーンを取得する方法を教えてください
SDK入れなおしたらatl使えなくなりました atlthunk.libって何だ?visual studio 買わないとだめですか?
275 :
274 :2005/05/25(水) 15:42:32
自己解決 pragma lib atlthunk.lib をコメントして、 リンクエラーになる関数を HeapAlloc() / HeapFree() に置き換えたら とりあえず通った
みなさんの環境はエディタで書いて、コマンドプロンプトですか? もそっといい方法があったら教えてください
なんだかんだいって一番融通がきくので、それが一番良い方法です。 あとは使い方の工夫次第です。
emac(ry
正規表現で置換機能は欲しいな。
これでも使っとけ boost::regex
エディタの話じゃないのか?
284 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/28(土) 16:31:03
>>283 make→nmakeとして動いたけど、
よくよくみたら、動いたのはVC6のCL.EXEだった
私も複数の開発環境をインストールしています。 システムのプロパティでPATH、LIB 、 INCLUDEなどの環境変数を 設定しまうと開発環境の切替時に困るときがあるので、 私の場合以下のようなbatファイルを作成して間接的に eclipseを起動しています。 @echo off Set Tookit=C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 Set MSSdk=C:\Program Files\Microsoft Platform SDK Set Bkoffice=%MSSdk%\ Set Basemake=%MSSdk%\Include\BKOffice.Mak Set INETSDK=%MSSdk% Set MSSdk=%MSSdk% Set Mstools=%MSSdk% rem Set DotNet=C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Vc7 rem Set DotNetSdk=C:\Program Files\Microsoft.NET\SDK\v1.1 Set Lib=%Tookit%\lib;%MSSdk%\Lib;%Lib% rem Set LIB=%Tookit%\lib;%MSSdk%\Lib;%DotNet%\lib;%Lib% Set Include=%Tookit%\include;%MSSdk%\Include;%Include% rem Set INCLUDE=%Tookit%\include;%MSSdk%\include;%DotNet%\include;%Include% Set Path=%Tookit%\bin;%MSSdk%\Bin;%MSSdk%\Bin\WinNT;C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v1.1.4322;%path% rem Set PATH=%Tookit%\bin;%MSSdk%\Bin;%MSSdk%\Bin\WinNT;%DotNetSdk%\Bin;%MSSdk%\Bin\Win64;%PATH% Set CPU=i386 Set TARGETOS=WINNT Set APPVER=5.01 Set NODEBUG=1 cmd /c start c:\eclipse\eclipse.exe
2003のIDEのモッサリがイヤでコマンドラインに移行した。 Eclipseも2.1の頃使っていてやっぱりモッサリがいやでコマンドラインに戻った。 VCTKで使えるサクサク動くIDEは無い物か・・。
>>287 d 試してみるよ。
>>288 VS6のIDEはいいんだけど、
あれIDEと周辺ツールだけってインストール出来ないしなぁ。
>>286 俺も昔からnmakeやclを直接使うほうが好きだが
デバッガは欲しくない?
てか、このスレの人たち、デバッガはどうしてる?
windbgつかってるの?
printf
マジですか
デバッガなんて要らないよ。あれデバッグしてくれるわけじゃないし。w
エディタなんて要らないよ。あれエディットしてくれるわけじゃないし。w
コンパイラは要るな。あれコンパイルしてくれるから。w
要不要を判定するインターネッツはここですか?
ちょっと前に、自作コンパイラのテストしてたときは、 実際テストプログラムを標準入力から手入力でコンパイラに入力してたが これって、コンパイラだけでプログラミングしてたようなもんか
298 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/30(月) 10:17:31
#include <stdio.h> main() { int i,j,k; k=0x20; k=32; printf("0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F\n"); for (i=0;i<6;i++){ printf("[%x] ",32+i*16); for(j=0;j<16;j++){ printf("%1c " ,k); k++; } printf("\n); } } これでエラーが出てしまうのですが、何がおかしいんでしょうか?
printf("\n);
>>298 まずはエラー読めないと
この先プログラム続けられないぞ
nmake.exeは大昔MSが単品で配布してたフリーソフトじゃがのう。 ftp.microsoft.comのどこかにあるわい。
伏して教えを請いたいと思います。 Visual C++ .NET 2003 日本語版 を Windows XP Pro. 英語版上で使い始めたのですが、 リソースビューの表示が [????] などとなってしまいます。 プロパティの (Name) の箇所も ???? ??? などとクエスチョンマークの 羅列が表示されますです。 どのように解消したらよろしいのでしょうか?
>>302 SDKかDDKにはいってるんじゃない?
>>303 日本語版Windows XPか英語版Visual Studioを買う
もしくはWindowsをハックして日本語対応にするかVisual Studioをハックして英語に書き換えるか
地域と言語のオプションの詳細設定のところに、Unicode対応でないプログラムを どうするか、っていうのがあるから、そこで、Japaneseとか、Shift-jisとか、CP932とか とにかくそう言う感じの奴を選べば良かった気がする。
>>303 試してないけどコンパネの「地域と言語のオプション」で日本語追加したらどうなる?
英語OSだと「Regional and Language Options」かな?
308 :
303 :2005/05/31(火) 22:00:17
>>305-307 レス有難うございます。
説明不足で申し訳なかったのですが、地域・言語設定では事前に
非Unicodeプログラムの言語をJapaneseに指定してあります。
この設定が有効であれば問題は生じていないはずですが、たぶん
Visual C++ は(Unicodeプログラムと看做されて)この設定が効いて
いないのだと思います。
それからこれも説明不足だったのですが、文字化けは作成中の
ダイアログのメニューバーにも表れます(こちらは自分で書き換え
られるので問題ありませんが)。そこから判断すると、shift-jisで
書かれたコードをUTF-8で解釈して表示しようとしているように見ら
れます(「ファイル」の語句が真ん中に@を含んだ文字列になる)。
結局、私の推理では、UnicodeプログラムであるVisual C++の
リソース/ドキュメントの一部にシフトJISコードが残っており、
それが英語版(非日本語版)のWindows上で問題を起こしている、
ということではないかとの結論に至りました。
そうすると解決策は、英語版に買い換えるか、リソースを漁って
コードを変換するか、しかないかも知れませんが。
なんで、RegisterClassWをインポートしてない、SPYしても UnicodeのWndProcを持たないmsdevが、 Unicodeプログラムになっちゃうわけ?
310 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 00:32:04
日本語XPで言語英語にしたときも一部メニューが?にばけるな
311 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 00:40:45
フォトリンクでどうにかならんかね?日本語フォントはその辺のフリーの拾うとして。
画面のデザインで、メニューがTahomaとかだった、ってことは ないよなぁ。そんなアホじゃなさそうだし。
これ、関係あります? > 1.[Control Panel] --> [Regional and Language Options] の > LanguagesタブにあるInstall files for East Asian languages は、 > チェックされていますでしょうか? > これをはじめてチェックするとOSのCDをセットを要求され、 > 極東データのインストール後、リブートとなります。 > 2.[Control Panel] --> [Regional and Language Options] の > Regional Option は、Japaneseが選択されておりますでしょうか? > 3.[Control Panel] --> [Regional and Language Options] の > Advancedは、Japaneseが選択されておりますでしょうか? Delphi-ML:77063からの引用です。
314 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 10:40:26
VCでつかえるpragmaの一覧はどこで手に入りますか?
316 :
デフォルトの名無しさん :2005/06/01(水) 22:30:36
コマンドラインで/NODEFAULTLIB を指定するのって、どうやるんでしょう? cl.exe main.cpp /NODEFAULTLIB:libc.lib とかやってもエラーになります。
/NODEFAULTLIBって引数取らなかったんじゃないかな。 単に/NODEFAULTLIBだけで。
>>316 /NODEFAULTLIBはコンパイラじゃなくてリンカのオプションだから、
/linkの後に指定する必要がある。
cl.exe main.cpp /link /NODEFAULTLIB:libc.lib
319 :
316 :2005/06/02(木) 01:20:45
ありがとう!
C99には対応していますか?
/Tpか/TPオプション 具体的にはブロック内での任意の位置とforの初期化時の変数宣言、 //での1行コメント、inline関数、_Boolとstdbool.hがない代わりにbool/true/falseなど あと/Ze(標準で指定済みの状態になっている)で構造体の最後のメンバの配列の要素数省略ができるようになる。
色々検索してみたんですが、Visual C++ Toolkit 2003に含まれるVisual C++のバージョンが分かりません。 6.0よりは新しいようですが、7.1より古い??? 7.1だと嬉しいんですが・・・。
>>323 たしかVisual C++ 2003と同じバージョンのはず。つまり7.1。
325 :
323 :2005/06/13(月) 16:47:24
7.1のコンパイラ相当だと思う。 IDEのバージョンではなくって、コンパイラのバージョンは、cl.exeを呼び出すと Microsoft (R) 32-bit C/C++ Optimizing Compiler Version 13.10.3052 for 80x86 って表示された。
327 :
323 :2005/06/13(月) 19:35:40
PlatformSDKのダウンロードページにいくと、 PSDK-amd64.exeとPSDK-ia64.exeとPSDK-x86.exeの3つがあるんですけど、 これは3つとも必要なのですか?
>>328 うーん、どう説明したら分かりやすいかな..WindowsXPだったら、
「スタートメニュー」→「全てのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」
の「システム情報」を起動すると、
リストビューの「システムの種類」の項目の値が「X86-ベース PC」
みたいに書いてあると思う。
330 :
328 :2005/06/14(火) 13:26:57
>>329 どうもです。
「X86-ベース PC」となっていたので、x86のやつをダウンロードします。
このtoolkitとPSDKの両方にincludeとlibがあるけど toolkitとPSDKのどちらのパスを優先させるべきでしょうか C++でハローワールドかいたら、 コンパイル、リンクは通ったのに 実行されたら何も表示されない…
>>331 PSDKを使うんならPSDKが先の方がいいような気がする。
でもHello, Worldぐらいでは関係ないような気もするが。
状況がよく解らんが
「出来た実行ファイルをダブルクリックしても一瞬黒いウインドウが表示されるだけで…」
なんていう冗談はやめてくれよ。
333 :
331 :2005/06/14(火) 21:49:58
色々試してみた 環境変数でPSDKの方を優先させてmakeすると helloを実行させても何も出ない PSDKの下のlibにlibcp.libがあって (libcpdとかlibcとかはなく、なぜかlibcpだけある) これがうまくいってないみたい(?) そのままPSDKを優先させたまま、 linkで link hello.obj toolkit\lib\libcp.lib こんなかんじで toolkit側のlibcpを使うように直接指示したら helloを実行させると文字が出力された PSDKの下のlibcp.libって削除していいのだろうか
>>333 俺はToolkit優先にしてる。
ちなみにうちのPSDKは少し前のバージョンだが、
libフォルダ見てみたらlibc関係のライブラリは入ってなかった。
それと、削除するよりリネームするにとどめておいたほうがいいぞ。
いつ必要になるか分からんしな。削除は危険。
(そのつもりで敢えて「削除」と言ってたのならごめん。)
335 :
331 :2005/06/14(火) 22:30:14
俺のスタートメニューには Microsoft Platform SDK for Windows Server 2003 SP1 というメニューがあるバージョンを使っているんだけど 前のバージョンにはlibc関連はなかったのか… リネームすることにするよ (削除はそのつもりで書きました…ごめんだなんてとんでもない するどい読みとやさしいフォローありがと) toolkit優先だと、kernel32.libとかが気になりませんか? これこそPSDK側を使いたくなる
なきゃ次を順に見ていくんじゃないのか?
337 :
334 :2005/06/14(火) 22:49:31
ふーむ、今までToolkit優先にしてて特に不都合は無かったからなあ…。
XP SP2でしか動かないプログラムとか、2003 SP1でしか 動かないプログラムなんか作らないので、どっちでも気にしない。
つーかこれプロフェッショナル買った奴に 言わせると詐欺だよな
一文も取らない詐欺なんてのは無いだろ
IDEとかMFCその他諸々の値段=Professional コンパイラ=プライスレス
つかProfessional買う人はMSDN DX版が多いんじゃない?
ATLないならいらね
Pentium M のターゲットは /G6 optimize for PPro, P-II, P-III /G7 optimize for Pentium or Athlon のどちらでしょうか?
G6 じゃね?
347 :
345 :2005/06/21(火) 22:40:55
うつしまちがい /G7 optimize for Pentium4 or Athlon の4が抜けてた Pentium M は G6 なんですかね? SSE2が使えるけど… /Ox /G6 /ARCH:SSE2 これがおすすめでしょうか?
押忍!2つほど質問を許可願います!! 1!VCTKでコンパったソフトとソース一式をGPLで公開しても問題ないでありましょうか? この場合、公開するのは自分で書いたcppやh、rcファイルであります。 2!BCCdeveloperみたいな感じの、VCTK対応の開発環境ソフトはないんでありましょうか?
押忍!ありがとうございました!
Reloを使ってみた。日本語が通らん気味だが、なかなか悪くない。 ソース見るとBCBだったんで、ちょうどあったから「コンパイルし直せばいいんじゃん?」と 思ったんだが、通らん・・・。なんか、SynEditのhppがないって言われたんで、そっちもみたんだが、 こっちはデルファイと来てる。hppなんぞ影も形もない。どうなっとるんじゃこれは? しかしスレ違いだな・・・
俺はvcvars32.batでお腹いっぱいです。
ハイーキョ?
>>354 もういい加減、LSI C-86を入門者に勧めるのはやめてくれよ…
ていうか「複数ソースのコンパイル・リンクは出来ません」なツールはゴミだろ。
まあ、試食版だし。
>>357 >レスポンスファイルを利用した複数ファイルのコンパイルをサポート。
って書いてあるな。
メンドクサソウダケド。
「ソフト紹介」のその下りは修正してないみたいだな。
>>360 うお、そんなのがあったのか、デルファイもってないから全然きがつかんかった。
早速試してみる
微妙にスレ違いだが、 DirectXのサンプルをコンパイルしようと思ってVCTKとRelo使ってみたが、 エラーが出てぜんぜん成功しない。 BCCの影響なのかそれとも一からインスコすべきか…… BCCでコンパイルはとおったソースなんだけど……あれ?
>>362 サンプルはしらんが、チュートリアルのほうはVCTKとコマンドラインで修正無しでOKだった。
モチのロン、適切なLIBをくっつける必要はあったけど。
つーか、サンプル程度ならReloよりもメイクファイル書いたほうがやりやすくないか?
BCCで通ったってことは、LIBの指定がボーランド用になってるか、
ソースがボーランド仕様にしちゃってるか、じゃない?
つーか、VCTKでプログラミングぉぅぃぇぃ、みたいな解説サイトないかね。
このソースはこう弄る、とか、LIBはこうくっつける、とか。
・・・自分でまとめたほうが早い?
OH!遺影
なむなむ・・・
>>362 BCCと一緒に入れてるってことは
パスの指定順のせいとか
368 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/02(土) 02:30:32
プロファイラって付いてますか? みなさんは何を使ってますか?
time ./a.out
>>369 関数ごとに何%処理がかかっているかを知りたいです。
>>369 C:\>time ./a.out
入力された時刻は受け付けられません。
新しい時刻を入力してください:
374 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/02(土) 14:10:50
スレ違いだが mingw で gprof でも使えばぁ?
377 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/05(火) 21:15:02
Win32APIのヘルプって、どこかにありませんか? できればローカルで使える物がいいです。
381 :
362 :2005/07/06(水) 22:00:34
ごめん。ちょっと忙しかったので見てなかった。 >363,367 ごめん。正しくはDirectxの説明をしているサイトのサンプルソースを自分改造したものだった。 ちなみに元のソースもできなかった。 BCC環境は消去するつもりなので、消したら再び挑戦するつもり。
>366 えと、 [CMD] "C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\bin\cl" "D:\program test\gametest\winmain.cpp" /c /Fo"D:\program test\gametest\winmain.obj" /I"C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\bin\..\include" /I"C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\bin\..\..\Microsoft Platform SDK\include" /I"C:\dx9sdk\Include" /nologo winmain.cpp C:\dx9sdk\Include\dinput.h: DIRECTINPUT_VERSION undefined. Defaulting to version 0x0800 [CMD] "C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\bin\link" /SUBSYSTEM:WINDOWS /NOLOGO /LIBPATH:"C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\bin\..\lib" /LIBPATH:"C:\Program Files\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\bin\..\..\Microsoft Platform SDK\Lib" /MACHINE:IX86 "/LIBPATH:C:\dx9sdk\Lib" "D:\program test\gametest\winmain.obj" user32.lib gdi32.lib kernel32.lib comdlg32.lib comctl32.lib vfw32.lib winmm.lib "/OUT:C:\Program Files\Relo\temp\Project1.exe"
winmain.obj : error LNK2019: unresolved external symbol _Direct3DCreate9@4 referenced in function "long __cdecl DXGInit(struct HWND__ *)" (?DXGInit@@YAJPAUHWND__@@@Z) winmain.obj : error LNK2019: unresolved external symbol _D3DXCreateTextureFromFileExA@56 referenced in function "int __cdecl LoadTex(int,char *)" (?LoadTex@@YAHHPAD@Z) winmain.obj : error LNK2019: unresolved external symbol _D3DXGetImageInfoFromFileA@8 referenced in function "int __cdecl LoadTex(int,char *)" (?LoadTex@@YAHHPAD@Z) winmain.obj : error LNK2019: unresolved external symbol _DirectInput8Create@20 referenced in function "int __cdecl InitDInput(void)" (?InitDInput@@YAHXZ) winmain.obj : error LNK2019: unresolved external symbol _IID_IDirectInput8A referenced in function "int __cdecl InitDInput(void)" (?InitDInput@@YAHXZ) winmain.obj : error LNK2019: unresolved external symbol _c_dfDIJoystick referenced in function "int __cdecl InitPad(void)" (?InitPad@@YAHXZ) winmain.obj : error LNK2019: unresolved external symbol _c_dfDIKeyboard referenced in function "int __cdecl InitKey(void)" (?InitKey@@YAHXZ) winmain.obj : error LNK2019: unresolved external symbol _GUID_SysKeyboard referenced in function "int __cdecl InitKey(void)" (?InitKey@@YAHXZ) C:\Program Files\Relo\temp\Project1.exe : fatal error LNK1120: 8 unresolved externals だった。 ちなみに長いとことは適当なところで改行しました。 >370 そんなサイトあったんだ・・・あとで見ておこう。 みなさん、本当にどうもありがとうございました。
つーかDirectX関係のlibを追加しろよ……
とりあえず、d3d9.lib d3dx9.lib を追加しようぜ。話はそれからだ。
386 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/09(土) 16:34:25
スレッドに関してお教え下さい. これまで,スレッドを使用したプログラムではいくつかの動作を メインループから指示するために WaitForSingleObjectもしくはWaitForMultipleObjectsを使用し Signalによって動作を起動させていました. 今回,いくつかのパラメータをスレッドに渡す必要が生じたのです がどのような方法が簡単で安全でしょうか?
>>386 パラメータを1つの構造体にまとめる。ただしポインタや整数型1つだけならそのまま渡せる。
そしてスレッドを作る側でその構造体型の変数を作り、
そこへのポインタをCreateThread/_beginthreadexの4番目の引数に(必要ならばキャストして)渡す。整数型なら単にキャストするだけで値渡しできる。
そしてスレッド関数では引数として受け取れる。
SSEとかのCPU特殊命令を使うための サポートファイルがあると聞いたのですが… どういうものなのでしょうか? どこからダウンロードできますか?
389 :
388 :2005/07/10(日) 20:03:02
>>388 2003ならインラインアセンブラか組み込み関数使えばできる。
__asm{
movaps xmm0, [ebx];
}
意味ないコードだかこんな感じで。感じで。
レジスタの内容は自動的にスタックに退避と復元をしてくれるらしい。
一応聞くが2003の話だよな?
> Visual C++ 6.0 Processor Pack ~~~~ 最適化は標準でできる希ガス
392 :
388 :2005/07/10(日) 21:52:44
>>390 >一応聞くが2003の話だよな?
はい、そうです。
Toolkit2003の話しです。
自前でアセンブラを書くのですか…
それでなんとかするのはわかりましたが、日頃思うのは、
_asm ブロックの前後で、コンパイラの最適化が
邪魔されてしまっているのではないかと疑問に
思っているのです。
コンパイラに拡張命令を使わせるヒントを与えるような
C/C++の関数があれば、コンパイラがスムーズに
最適化を進められるのではないか、と思って質問しました。
それに、アセンブラって、私、ミスしやすいし…
Visual C++ 6.0 Processor Pack の後継者となるサポートパックは
出ていないのでしょうか?
393 :
388 :2005/07/10(日) 21:58:50
ivec.hとfvec.h、dvec.hには 組込み関数をさらにクラスでラップしたものもある。 toolkitにも入ってるし使ってみたら?
396 :
388 :2005/07/11(月) 18:57:41
いろいろとアドバイスありがとうございます なんだか知らない機能が急に増えた気がしてとまどってます じっくり調べます どうもありがとうございました
>>396 大きなお世話かもしれないが、君の生半可な知識で「・・・を教えてくれ」と書くよりは、
最終的に何をやりたくてそれを知りたいと思うに至ったかを書いたほうが、より適切な
情報が得られる可能性が増えると思うよ。
大きなお世話だ
がちょーん ひどい・・・
396と398は別人の希ガス
402 :
388 :2005/07/13(水) 23:42:07
>>396 すみません、返事がおそくなりました
それから398は違う人です
最終的に何を〜というのは、まだないです
今まで bcc + tasm を使ってました
toolkit2003 ではじめて MS 系のコンパイラにふれます
MS 系には Borland 系とちがって拡張機能を
サポートする態勢がととのっているという印象があって、
どこからふれればいいのやら…と探していました
オプション指定すれば自動的に〜というのは
/arch:SSE2 とかするのかな
拡張機能というと MMX や SSE などがまず頭に浮かびますが
cmov とか sincos とかもC++から気楽に使いたい…
/ と % を同時に求めるとかも
asm文ならすぐだけど
>>402 >/arch:SSE2 とかするのかな
それそれ。
拡張命令の売りの一つであるSIMDはもちろん無理で、
SISDとしてしか使われないけど。
あとcmovは/arch:SSE以上の指定でコンパイラも使用するようだ。
もちインラインアセンブラでも使えるだろうけど。
それ指定すると、SSE2が仕えないCPUなどでは動かなかったりしないのかな
MSDNには書いてないけど、たしかRigid-chpsの15B13dが SSE2有効でコンパイルされてて問題起こったんじゃなかったっけ? 今度試してみる。
*dsw *dspファイルからmakeってどーやんしょ? VC++ないと無理?
>>407 できません
dspにはMakefileを作るために必要な情報は全て入ってるから、
それをもとに手で書くか、perlスクリプトででも変換しる
なんか最近SDKのファイル構成変わったの? IA-32用、IA-64用とかに分かれちゃってるけど。 もしかしてIA-32のパッケージからはATLやらツール類やらが削られたとか? 更新していいものなのかどうか(´・ω・`)
>>403 SSEは使いたかったらxmmintrin.hやらfvec.hやらを使えばええよ。
Intelのサイトとかに使い方のマニュアルやらサンプルやらがあるはず。
ICCで使えばもうインラインアセンブラ不要なレベルまで最適化してくれる。
(ロード・ストア操作のスケジューリングを自動化してくれてめちゃくちゃ楽。x86→x64のコード移植も楽々。)
>>411 それら一応既出な。
>>394-395 ICC持ってんのか。うらやましいもんだ。
ICCも速いらしいがVectorCはどうなんだろうな。
学部生の自分にはどっちも高くて手が出ないがorz
貧乏人は gcc 4 の自動ベクトル化に期待。誰か試した?
414 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/26(火) 05:07:04
VC++.NET standardでToolkitを使おうと思うんですが どうやったら使えるようになりますか?
>>415 おいおい、
オプションの実行可能ファイルのフォルダ指定で
toolkitのCL.EXEのパスをVSのそれより上位にすればいい。
Code::Blocksいいねこれ 簡単にコンパイルできる環境ができたよ
VC++6でToolkitを使おうと思うんですが 無理ですか?
>>420 漏れは使ってる。
2003TKだと6のデバッガが使えずめどいのでテスト中は6でビルド。
6のMFCもmsvcrt71.dllとmsvcrt.dllと両方ロードするようになるのさえ我慢すれば一応リンク可。
先週、外装交換してもらうためにauショップいったらそろそろ外装交換ができなくなるような話をしてた…
424 :
420 :2005/08/02(火) 03:39:13
>>421 サンクスコ!
やってみるです。
(回線細いので落とすのに勇気が必要だった)
Code::Blocks 1.0-RC1-1出てた。
Code::Blocksって普通に日本語使えるの?
使える
>>428 やってみたけどエラー出なかった。
とりあえず、コンパイラログを貼ってみて。
「Compiler Settings」>「Other」で「Compiler logging」を「Full command line」にしておけよ。
430 :
428 :2005/08/15(月) 20:13:16
>>429 わざわざ試して頂いてありがとうございます。
ちょっと長くなりますが、こんな感じのエラーでてしまいます。
Project : Console application
Compiler : Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 (called directly)
Directory : F:\PROJ\testPoj\
--------------------------------------------------------------------------------
Switching to target: default
RC.Exe /I"D:\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\include" /I"D:\Microsoft Platform SDK\Include" -fo.objs\vctest.res vctest.rc
cl.exe /nologo /I"D:\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\include" /I"D:\Microsoft Platform SDK\Include" /c vctest.cpp /Fo.objs\vctest.obj
vctest.cpp
link.exe /nologo /LIBPATH:"D:\Microsoft Visual C++ Toolkit 2003\lib" /LIBPATH:"D:\Microsoft Platform SDK\Lib" /out:consoleTest.exe .objs\vctest.obj .objs\vctest.res user32.lib kernel32.lib gdi32.lib
LINK : fatal error LNK1123: failure during conversion to COFF: file invalid or corrupt
Process terminated with status 1 (0 minutes, 1 seconds)
1 errors, 0 warnings
ライブラリの形式が違うってエラーじゃなかった?
ライブラリですか。。 user32.libはたぶんMicrosoft Platform SDKのを使っていると思います。 ちゃんとパスが通ってるのなら。
他にリンクしているライブラリや、コンパイル済みのobjファイルが あると思うんだけど。
DOSコマンドラインで手動ビルドが成功してるんなら既製ライブラリには問題ないんじゃないの。 たまたまvctest.obj vctest.resの生成に失敗してるのかもしれない。 2,3回リビルドしてみたら。 コンパイルログは問題なさそう。 こっちではこれでいけてる。参考までに貼っとく。 Project : Console application Compiler : Copy of Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 (called directly) Directory : D:\UnPack\test\ -------------------------------------------------------------------------------- Switching to target: default rc.exe -fo.objs\test.res test.rc cl.exe /nologo /ID:\Microsoft\VC++Toolkit\include /ID:\Microsoft\psdk\include /ID:\dxsdk\Include /c main.cpp /Fo.objs\main.obj main.cpp link.exe /nologo /LIBPATH:D:\Microsoft\VC++Toolkit\lib /LIBPATH:D:\Microsoft\psdk\lib /LIBPATH:D:\dxsdk\Lib /out:D:\UnPack\test\console.exe Kernel32.lib User32.lib Gdi32.lib .objs\main.obj .objs\test.res Process terminated with status 0 (0 minutes, 10 seconds) 0 errors, 0 warnings
みなさん、ありがとうございます。 個人的に怪しかったcvtres.exeを代えてみたところ、まずうまくいきました。 以前はpsdkのwin64に入ってたものを使っていたのですが これをFramework(v1.1.4322)のものに変えたらすんなり実行できました。 win64はたぶん64bitCPUに対応したもので うちのCPUはPIIIなのですが、これがいけなかったのかと思っています。 そして別のサイトさんで 「I-64用なので、環境変数PATHの一番最後に指定」 とあったので、CompilerSettings-Programs-Additional Pathsで VCTKitのBIN SDKのBin SDKのBinのWin64 の順に登録したらwin64中のcvtres.exeで 通るようになりました。 要はWin64ディレクトリにある他のDLLファイル等はIA-64用だったので これを最後に見に行くようにしてなかったのがいけなかったようです。 明日も早いので、むちゃむちゃな文章で悪いのですが 簡単な情報として書き込んで失礼致します。
ハイーキョだなあ……
437 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/02(金) 01:38:39
すみません教えてください。 Win32APIのReadConsoleとか使ってコンソールアプリを作っているのですが パスワード入力のところで、エコーバック無しで入力させたいのですが どのようにすれば良いのでしょうか? SetConsoleModeとか?いろいろやってみたのですがダメです。
>>435 >psdkのwin64に入ってたものを使っていたのですが
…
>>437 試してないけど↓こんな感じでいけないの?
BOOL bRet = FALSE;
DWORD dwOldMode = 0;
//現在のモード取得
bRet = GetConsoleMode(hConsoleHandle,&dwOldMode);
//エコーのビットを落とす
dwNewMode = dwOldMode & (~ENABLE_ECHO_INPUT);
bRet = SetConsoleMode(hConsoleHandle,dwNewMode);
//パスワード入力処理
ReadConsole等…
//もとにもどす
bRet = SetConsoleMode(hConsoleHandle,dwOldMode);
これでコンパイルしたlame.exe(lame-3.96.1)はICLでコンパイルされた RareWareで配布されているバイナリとかServices for Unixに付属の gcc-3.3と違うエンコ結果になる。VB.NET Standard付属のcl.exeも同様。
そうやって簡単に言い切れるところがすごい
442 :
440 :2005/09/30(金) 04:04:46
いや試すのは簡単。用意されているmakefile使ったりconfigureすれば いいだけだから。あとはmp3ファイルのmd5sumを取ればいい。
ソフトの処理内容がコンパイラによって変わるってあやしすぎね?
浮動小数の演算結果が処理系によって違いが出るのは至って普通
ファイルを配布する側は、すべての環境でテストしたわけじゃないから 用意されてるmakefileがあなたのお使いの環境にあってる保証はないですよ。
sseとかの有無は合わせてるのか?
447 :
440 :2005/09/30(金) 16:18:38
>>443 そうなんです。あやしすぎます。
>>444 それかもですねぇ。
>>445 MSVC用ってだけなんで個々(VC6, VC7など)の cl.exe 間の相違については考慮
してないのかも。もうちょっと詳しく見てみます。
>>446 MMXの使用有無は試しました。使っても使わなくても同一のMP3ファイルが
できました。SSE*は私のCPUにはついてないので試せないですorz
最適化が影響与えてるとか
>>447 MMXの有り無しで違いがないなんて普通はないはず。
MMX整数を使えば精度が落ちる。
ちゃんとMMXが使われているかどうかアセンブラコードを出力して確認してみろ。
450 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/24(月) 10:39:12
クラスの内部でconstを使った定数を使いたいのですが、どのように書けばよいのでしょうか?
>>450 class hoge
{
static const int Foo = 1;
};
>>449 >MMX整数を使えば精度が落ちる
整数演算で精度は落ちないだろ?
MMXレジスタで数値オーバーするような状況に
MMXを適用してるとしたらプログラムがタコ
453 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/25(火) 14:18:37
>>452 アホ?
それともプログラミングしたことないのか?
流れも読まずに飽和演算の動きが違うからと言ってみる
まあそう言ってやるな。 つまるところ有効精度の問題だ。 MMXだとDWORDx2を使うと、汎用レジスタ使った方が早い。 従ってMMX使う場合、まあWORDx4で演算することになる。 乗除算で有効精度はどんどん落ちる。 あと、・整数で演算するからといって、演算対象が整数だとも限らん。 (判り易く10進数で例示すると、 123.45 * 100 = 12345 (整数化))
>>452 オーバーフローなんか精度云々以前の問題だろ。
結果が全然違ってくるぞ。
458 :
440 :2005/10/26(水) 05:01:29
すんませんです。私のせいかも。まだ検証していません。 もしお暇な方がいらっしゃいましたら検証おながいします。 ほんとにすんません。
>>456 > MMXだとDWORDx2を使うと、汎用レジスタ使った方が早い。
嘘つくなって。
しかも有効精度とかいってるあたり、何か勘違いしてるだけのような気が。
> あと、・整数で演算するからといって、演算対象が整数だとも限らん。
ヒント:標本化 → 量子化 → 符号化
わろた。 全然トンチンカンなヒントになってる。 それとちゃんと説明するクセをつけたほうがいいぞ。 じゃないと自分でもわかったつもりになって終わるし、 突っ込むほうだって範囲が広すぎてイヤになる。
>>459 >嘘つくなって。
アスロンだと違うのかな?
Pen3/4で非常に苦労してるんだが?
>>452 8bitで表わせる範囲の数(0-255)であっても
16bit(WORD)で演算するのはちょっと精度不足だよ。
せいぜい10bit程度しかシフトできないんで、DWORDで計算するのとでは
誤差の出方が違ってくる。
実際プログラミングして試してみれ。
あ、ごめん。 いきなり10bitなんて言っても何のことだか分からないよね。 これはある演算をするときにオーバーフローしないぎりぎりの精度を保つときの値で 別の演算には通用しない。(一般には8bit以下しかシフトできない) が、これでも精度落ちするってこと。
「精度」と言う単語を誤用している人間が居るので話がややこしくなる。
>>464 俺にはどうややこしくなるのかさっぱりわからんが?
何と混同するっていうの?
>>466 計算精度、有効桁数と言えってことだろうね。
でも誰も意味を取り違えたりしないって。
はっきり言って議論に水さしする、瑣末にこだわる嫌な人って思われるさ。
そんな事より
>>462 の言っている事がサッパリ分からないヘタレな俺に
詳しく説明してくれまいか
>>468 MPEGのデコーダーでそんなのがあった気がする。
32bit-MMXだと精度不足になるだとか。
俺がよく知ってる事例だと、YUV->RGB変換でのMMX計算とかかな?
470 :
468 :2005/10/27(木) 15:38:00
>>469 さんありがとぅ、でもそう言うのじゃないんです
>>462 の
> 8bitで表わせる範囲の数(0-255)であっても
> 16bit(WORD)で演算するのはちょっと精度不足だよ。
この場合、最大8bitの整数同士の演算結果を16bitで表すのだから
オーバーフローやアンダーフローも起こり得ないのに「精度不足」
と言うのが分からない
> せいぜい10bit程度しかシフトできないんで、DWORDで計算するのとでは
> 誤差の出方が違ってくる。
整数演算の結果をなぜシフトする必要があるのか?整数演算での誤差?
まさかとは思うが、固定小数点での演算を整数演算と言っているの?
「どんな演算をするか」を定義しないで話を進めても駄 目だろ。たとえば、Nbit同士の加算なら2Nbitのワーク スペースで2^N回実行可能。 a_i, b_i をNbitとして c = Σa_i b_i を並列でやるな ら各乗算結果は2Nbit幅必要。加算結果はΣの数に依る。 バタフライ演算とかでcを次段の乗算係数として用いる 場合、誤差を出さないよう幅を拡張したルーチンに切り 替える場合もあるし、誤差が許容範囲ならNbit演算ルー チンを使いまわすためにNbitに丸めることもある。 但し、ただ丸めただけでは誤差がひどいので最上位ビッ トがセットされている状態に丸め(もちろん四捨五入し た後)、何bitシフトしたかを覚えておいたりする(仮 想的な浮動小数点数のようなもの)。 アルゴリズムによっては上記ビット数を厳密に守らなく ても良い成果を出す方法もある(加減算を交互に配置す る、など)。 MMXで誤差無くす方法なんてなんぼでもあるだろ。 面倒いけど。
どうしていつの間にか整数演算になっちゃったんだろう? MPEG音声圧縮の話なんだろ、元々は。
しかもVCTKには関係ない話題だ。 なんかVC++のよろず質問スレと勘違いされている。
元の質問はスレ違いでもないと思うけど
VCTK2003でプリコンパイル済みヘッダ使う場合、/Ycと/YuのオプションつければOKですか? あと、/Yuでパス指定する場合はフルパスじゃないとだめですか? 今までVC++6.0ばっかり使ってきたんで、この辺さっぱりわからないですorz
VC++6でプロジェクト作ったらわかりそうなもんだが
>>475 VC6のプロジェクトの設定(プロパティかも)をじっくり見ろ。
ブルジョワどもめ。
あるえ
>>459 Pentium4のデータだが、全命令でそうだとは言わないが、
大体、MMXは汎用IA32命令の4倍の時間がかかるよ。
これでも、嘘つくなってって言うのか?
汎用命令
MOV レイテンシ 0.5 スループット 0.5
ADD レイテンシ 0.5 スループット 0.5
MMX整数命令
MOVD mm,r32 レイテンシ 2 スループット 1
MOVD r32,mm レイテンシ 5 スループット 1
PADDD/PANDなど レイテンシ 2 スループット 1
レイテンシ: IA-32 命令を構成しているすべてのマイクロオペレーション (μOP) の実行が実行コアで完了するのに要するクロック・サイクル数。 スループット: 発行ポートが同じ命令を再度自由に受け入れられるようにな るまで待たなければならないクロック・サイクル数。多くの IA-32 命令は、命令のスループットのほうがレイテンシより もかなり小さい。
いかにレイテンシを隠蔽するかが問題。 ・実行コアへのμOPの流入量を最大にする ・インターリーブしてリソースの競合(ポート、実行ユニット)を避ける。 ・クリティカルパス上の依存関係チェーンのレイテンシを最小にする。 俺はスループットは殆ど考慮しない。
ALUとSSE2を同時に回せ
アルゴリズムレベルから最適化すべし。 終了。
ハイキョってるなあ・・・
まぁ2005Express出ちゃったしねぇ…。
Microsoft Visual C++ Toolkit 2005は出るの?
そのうち
Expressがこのままフリー提供になってVCTKの代わりになっちゃうんじゃねぇかしら。
フル機能を持つMicrosoft Visual C++ Toolkit 2005が出るとしたら 8Pro以上がそれなりに無意味になるな。 Expressか、せいぜいクラスデザイナのあるStandard辺りを買っておけば良いわけだ。 そんなわけでやっぱりVCTK2005は出さないかもなぁ…。
いやでもそれをやったのがVCTK2003+VC7 Standardなのか とはいえそれも他社に押される形だったし、 最初からその辺考えられる今回は無理かねぇ。 それとも一度やったことは続けるのかね。
VCTKを無償公開したときの口実に、2003stdのユーザにも最適化コンパイラを
提供するとかいうのがあったはずなので、VCTK2005は出ないと思う。
たぶん
>>490 の通りになるかと。
どうせ2005 Expressも今までと同等の最適化はある。
>>493 その理屈だと、Express、2005stdユーザにもPGOコンパイラを、ってならないのか
PGOはコンパイラ単体の機能実現できないんだし、いいんじゃね? さすがにPGO欲しいなら買えばいいとおもうんだが。
修正: PGOはコンパイラ単体の機能じゃ実現できないんだし、いいんじゃね? さすがにPGO欲しいなら買えばいいとおもうんだが。
> PGOはコンパイラ単体の機能じゃ実現できない ほんとかよ
そらそうだろ。 プロファイル結果に基づいて最適化する機能なんだから。 プロファイラがなくてどうするよ。
なんでVCTKがコンパイラ単体の機能しか付かない事になってんのよ
>>500 それもそうだな。
495のPGOコンパイラって表現に反応しすぎた。失礼。
まぁどの道ExpressじゃPGOは利用できないだろうしなぁ。
VCに限って言えば、今回の目玉だろうしなぁこれ。
うんだからVCTK2003にもリンカくらいついているという話
おっと503は501宛ね
っていうか2003で十分じゃない?おまいらも.NETなんてどうでもいいんだべ?
VCTK+WinSDKでは、リソース関連のヘッダが不足してて苦労しない? どうしてる?
どうせ自分で組むので気にならない
ぷらっとふぉ〜むSDKとだいれくとえっきすSDKをフルインスコしても無理か?
Expressには単純なプロファイラも付かないの?
Express期限があるから安心して使えねえ
これでコンパイルしたLAMEのバイナリでエンコしたMP3ファイルと 公式(?)バイナリでエンコしたMP3ファイルが一致しない件ですが cl のオプションで浮動小数点の精度に関するものは /Op と /QIfist しかないよう。どちらか片方と両方同時も 試しましたがやはり一致しませんでした。 こんな状況ではLAMEで作ったMP3の音質をああだこおだ議論している 人たちがうさんくさくて仕方がありません。
>>440 の方? 試したコンパイラはこれ?
ICL (RareWareで配布されているバイナリ)
Services for Unixに付属 gcc-3.3
VB.NET Standard付属のcl.exe
MSVC 2003
このうち MSVC 2003 のだけ結果が違うの?
以前試したときはSFUのとICLのは一致していたのですが曲によっては 一致しないらしく今回は一致しませんでした。つまりすべて一致せずです。
素直にFIIS console(v3以降)CBR320Kで。
Platform SDKのサンプルのVListVwをmakeしようとすると LINK : fatal error LNK1104: cannot open file 'LIBCMTD.lib' NMAKE : fatal error U1077: 'link' : return code '0x450' Stop. ってエラーが出ます。助けてください
>>515 どっか弄った?
どうやってmakeした?nmake?
そのままmakeしたのならデバッグバージョンのlibmtを使うとは思えないんだけど?
VCTK2003にはlibmtdは付属してないんでね。
まあ何にしろretailビルドに変えてみては。
retailビルドって何か新鮮だな、bulkビルドみたいな
>>516 nmake -f makefile
でやったのだけど・・・
>>518 えっと、じゃあ環境を変えて再チャレンジ。
Set Windows XP 32-bit Build Environment (Retail)
からやってみそ。
あと
>>517 Debug Build / Retail Build
っていつも言ってるけど、そんなに新鮮に聞こえるほど
ローカルな用語だったの?
普通はdebug/releaseを使うだろ
Retailなんて初めて聞いたな PCパーツか
そんなこと無いだろ。 debug/retailって使うよ。 スイッチだって/debugと/retailだし。 debug/releaseというよりdebug/retailというほうがメジャーだよ。 確かに、Visual Studioではdebug/releaseだったけど。
debug/release の検索結果 約 33,500 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒) debug/retail の検索結果 約 422 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
debug release 約 7,160,000 件 debug retail 約 482,000 件 そりゃまあ検索したらreleaseが多いのは当然だろう。 Visual Studio使ってる奴が一杯いるから。 でもWindows VisualStudioを除くとどうなることやら。 同じWindowsでもCEとかembeddingだとまた違ってくるぞ。
retail版ならおかしくないが、retailビルドって変な気がする
>>525 > Visual Studio使ってる奴が一杯いるから。
いっぱいいるならdebug/releaseの方がメジャーだろうに。
参考までに
debug release -Visual -Studio の検索結果 約 4,780,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
debug retail -Visual -Studio の検索結果 約 286,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
なんか急に強気になったよな。
>>520 と同一人物とは思えないくらい。
まさか複数居るわけ無いし。
debug/release組は、複数居るのは確かだけど。
retail という用語には、商業上の「小売り」の意味合いが出てくる。 有償・無償の意味を一切もたない release の方が、Linuxなどでも使うべき汎用的な用語だと思う。 そんなわけでreleaseの勝利。 以下、スレテーマに戻る
なんでもいいよ。バグが入ってることには変わりないんだから。
>>519 ありがとうございます凡ミスしてますた。
setenv /XP32 /RETAIL
で起動してみたらエラーが出てPlatform SDKのインストール作業をしてなかったことに気がつきますた(HDに入っているだけの状態)。
パスは正常に通してあって、今まで何事もなく使ってたので大丈夫かと思ってました。
setenv /XP32 /RETAIL
nmake /f makefile
で無事にいけますたありがとうございます。
Microsoft Platform SDK\Samples\Begin\Simple ぼっきしますた
release build の検索結果 約 134,000,000 件 retail build の検索結果 約 34,800,000 件 約4倍の差だけど、逆にたった4倍しか差が無いのって思わん?>みんな
"release build" 272000 "retail build" 11200
>>534 俺の言いたいことを見事に表してくれたな
533に意味が分かるだろうか
536 :
533 :2005/12/13(火) 21:15:15
"release build" の検索結果のうち microsoft.com からの約 528 件 "retail build" の検索結果のうち microsoft.com からの約 127 件 debug release の検索結果のうち microsoft.com からの約 66,100 件 debug retail の検索結果のうち microsoft.com からの約 11,000 件
たった27倍の差しか無いってさ。 例えば microsoft+buildだと226,000件 linux+buildだと375,000件 こういうのと同列で retail+buildやrelease+buildの件数を比較しても 全然意味無いんだよ。 release buildとretail buildという熟語同士で比較するならともかく、ね。
まあMSはリテール版のWindowsも作っているわけで。 リテール版Windowsの対義語はデバッグ版Windowsなのかな、と。 日本語(カタカナ)になるとニュアンスが変わるのかもしれないけどね。
でもさあ、確かにMSも"retail build"って単語使ってるね。
まあ何はともあれ、retailビルドってのをはじめて聞いただなどとほざく輩はおよびじゃないな。
retail buildってrelease buildを標準語とすると、広島弁みたいなもんでしょ?
失笑はしたけど意味は通じたしな。
retail <-> bulk って直結する短絡的な頭は幸せだなあ。
どこにbulkなんて書いてあるんだろう・・・
>>546 ちゃんと見直せよ。最初にあっただろ。
数が少なかろうがMSがretail bulidって言葉を使ってる限り
それを笑うのはいかがなもんだろうか?
逆に己の知識の狭さを披露してることになりはしないのだろうか?
一つのことしか許容できないってのは精神の未熟を示してるぞ。
なので、俺はどっち派でも無いのである。
>>543 いや、標準語、公用語に対する東京弁みたいなものがより近い。
>>547 そういう連中の釣り行為を放置できないお前の精神も未熟だと思うぞ。
そろそろ終わってくれないか、ビルド呼称に関する口論。
retailビルドだって言ってた奴のおかげで大元の質問者は解決したようで役立ってるんだけども その他の奴ってしょうもない奴ばっかりだな。
今回のビルド騒ぎでこのスレにも結構人がいるんだってことが判ったよ。 なんかRetail擁護派も一人だけじゃ無かったようだし。
VC.NET買い控えたほぼ全てのWin32・Cプログラマが見てるよ。
コマンドライン見ると/retailがあるからいいじゃない
パラメタなんかみんなretailだよね。 /releaseなんて指定するものは無いのに。
556 :
517 :2005/12/14(水) 13:24:28
うぉぉ、なんだこの展開w パラにあるのはここの住人なら知ってるっしょ ビルド名として耳慣れないってだけで笑ったつもりは無いんだが…いくらなんでも過剰反応すぎないかw
この業界、変なプライド持ってる奴が結構いるからな。 くだらないことで、しばしば人間関係が最悪になる・・・・。
研究室の教官が昔を美化した話しててひいた しかも学生の前で平気で昔のアングラの話とかするの ほんとちっちゃなことで人間関係は最悪になります
単に突っこみやすい話題だったってだけでしょ。 いつもは閑散としてるが、ここ見てる人は結構居るんだね。
>>556 なんつーか、俺が見るに、周りが騒いでるだけで最初の人はそれっきり沈黙を守ってると思うんだが?
俺が見るにそうでも無さそうだ
まあ、あくまで俺が読んだ感想だしね。 最初の人の性格からだと、きっと解決したことに対して、おめでとう、ってレスしそうな感じを受けたもんで。
釣り師は、retailという表現がメジャーな存在ということを知りつつ、わざと煽ってたのに、 それに乗せられ続ける異常者がいたことが原因だな。 コマンドライン開発環境のスレに書き込みする者が、retailを知らないわけないだろ。 あまりに必死すぎてretail支持者の精神疾患を疑いたくなる。マジで病院行け。
なんか負け惜しみっぽいな。釣りというよりムキになってたとしか思えんけどなw
皆落ちつけ! 多数の人間がよってたかって書き込んでるものを、 まるで2人で言い争ってたように受け取るのは間違ってるぞ。
とりあえずだな、Googleの検索結果貼ってた奴は、 症状が重くなる前に病院に行け。
検索したんなら、 例えそれまで知らなかったとしても そこで知ったはずなのに、 それでもRetailを否定するってのは 思考の硬直化の現われということか。
一部の釣り師にretailを否定されたことを見過ごすことができない
>>567 が一番問題だな。
精神疾患とはえてして、本人に自覚がない。
割り込みゴメン 漏れはVCTKからプログラミンングに入った新参物なので メニュとかコマンドスイッチとかで、Debug /Retailが当然だと思ったんだけど Retailって何だよ、Releaseだろ、って意見は VTCK以外じゃ/releaseオプションになってるのが普通なんだぞってことなんでしょうか? つまりVTCKは異質だということ?
>>568 そりゃスマンね。
でも昨日のことなんか俺は知らなかったんで乗り遅れちゃったんだ。
でも単純にログを読んだ感想を書いただけなのに精神疾患とまでいわれちゃうの?
割り込みなんて書く人は、当事者の法則
cl.exeとlink.exeのどこに/retailオプションがあるのか教えて。
続き(途中でエンター押しちゃった) それも君の書き込み(google検索した奴は〜) を受けて書いたつもりだったのに、その本人から攻撃されるとは思ってもいなかった。
>>569 VCTKは/retailなの?
ひょっとしてバージョンによる違いとかあるわけ?
575 :
569 :2005/12/14(水) 19:24:42
>>571 そんな法則あったの?
じゃあなんて言い出せばよかったんだろうか
なんか今も不味い雰囲気なので落ち着くまで引っ込んでますね
576 :
569 :2005/12/14(水) 19:27:03
>>574 VTCKじゃなくてPlatformSDKだったorz
首吊ります
>>575 いや、引っ込まなくていいよ。安心して。
cl.exeとlink.exeを/?オプションで実行して報告してくれれば、スレが荒れずにすむ。
ぜひ、お願い。バージョン情報も添えて。
578 :
569 :2005/12/14(水) 19:40:55
>>577 間違っちゃった漏れが全部悪かったのは認めますよ
確かにスレ違いだよね。
PSDKスレに池とでも言って頂戴ませ
でもそんなに虐めてくれなくてもいいじゃん
VTCKじゃないって謝ってるのに、やれcl.exeだlink.exeだって…
579 :
577 :2005/12/14(水) 19:43:36
>>578 いや、君が
>>576 を書き込んだ最新状態を読まずに
>>577 を書いたから。
書き込んでから最新状態にして、あー、もうどうでもいいや。と思った。
なんかなあ。 この話はSDKサンプルだったんだろ。 じゃあ、SDKに合わせてRetailに環境を切り替えろってアドバイスするのは 当然なんじゃないの? もしこれが別の開発環境で、そこではRelease buildってなってたら、 そっちじゃあRelease環境に切り替えろって言うぞ。 これは当然のことではないのか? SDKでDebug/Retailって区別されてたらそれに合わせるのがおかしいとは思わんけどね。 どっちの言い方が正しいとかって話じゃなく、操作することに合わせて説明するもんだろ。 アドバイスは分かりやすく、それを受ける人の環境に合わせようぜ。
また長文か
>>572 ,
>>574 ,
>>577 人間融通が大事だよ。
VCTKじゃなくてPSDKの事言ってるってのは明らかだろうに。
いつも機械と付き合ってるからと言って、自分までロボットみたいな対応するな。
そんな事だからプログラマは変人だって言われるんだよ。
>>569 別にPSDKでもスレ違いじゃないよ。ここでOK
あと質問への俺の回答だが、
過去はいざ知らずMSがPSDKで明確にRetailって言葉を打ち出して来たってことは
それが未来へ向けてのMSの意思表示だってことだろう。
(まああまりに不評ならまた名称変更するのかも知れないけれど)
堂々とDebug/Retailと言いたまえよ。
長く引っ張るようなネタでもなかろう。適当なとこでやめれ。
>>584 >>582 で初めて質問に対するレスが出た気がするが?
これで長く引っ張ってるのかー?何を?
>>585 用語の問題なんてどうでもいい。過剰反応しすぎってこと。
違うだろ? PSDKが異端かどうか不安がってることに気づいてやれよ。
早い話が
>>582 は負け犬ということか。
合理的な回答なら
>>529 で出ているし。
それ以上の議論は単なる自己弁護でしかない。
おまえらの勝ち負けなんて興味ない。
591 :
515 :2005/12/15(木) 06:59:05
ごめんなさい
勝ちって言ってる時点で厨以外のなにものでも無いじゃんwww
>>582 と
>>529 は同じテーマを話てないぞ。
対立させるのは無理があろう。
むしろこの2つは同一人物なんじゃない?
M$は独自の言いまわしが好きだから困る
考え方の硬い人は将来ボケますね^^
こういうなじり合いになると、なんか何処かでみたことある 言い回しが出てくるんで気になったんだけど、 もしこれらが同一人物で、かつその気もないのに こういう事態を引き起こしているのなら、 一度自分の性格に欠陥がないかどうか自省してみてください。 これからの人生が楽しくなるのかならないのか、非常に重要な問題です。
599 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/15(木) 23:26:21
:::::::::::::::::::: ::::::::::/ )::::::::: :::::(\::::::: _人 / / )::::::::::: :::::/\\ ノ⌒ 丿 / / /ヽ:::::::::::: :::: ヽ \\ _/ ::( / / / /:::::::::::::::: :::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / )::::::::::::::: :::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /:::::::::::::::::: ::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...:::::::::::::: ::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...::::::::: :::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....:::::::::: ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....::::::::: ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *::::::::: ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .:::::::::: :::::... + ┼ + + ー-、___~'''''ー-、 :....:::::::::::: :::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...:::::::::::::::::::: :::::::::::::::::..... + * . ┼ :....::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::....: + * + .....:::::::::::::::::
EEがリリースされますたね
601 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/19(月) 20:10:32
2005EEは /G6 とか /G7 削られてるってよ。だっせぇ。
>>601 StandardとかProにはあるん?
(´・ω・`)知らんがな
なら黙ってろ
必死だな
(´;ω;`)ウッ・・・
608 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/22(木) 20:17:56
PlatformSDKっていつのまにATLがつくようになったの? あと、MFCのソースが付いてるけど、これで静的リンク用のライブラリって 作れる??
ほんとだ、ついてきた。 VC++ 2005 Express Edition + PSDK 2003 SP1 でかなり(゚д゚)ウマーかも。
2005EEと共存できますか?
VS6EEと共存できますか?
>>608 PlatformSDKのMFCはIA-64用
だめだこりゃ
VC++ 2005 EEでMFCは使えんのかorz
615 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/24(土) 20:52:32
toolkitスレでmfcて。
MFCの何がそんなに好きなんだ?
>615 ハァ?
フゥ…
一つ飛ばして・・・・ フォォォォォォォオオオオゥウゥ!!!!!!1111
ヒィ、フゥ、ときたらミィだと思ったんだが。
ヘーヘーヘー
ハァ ヒィ フゥ ときたら ハッハー じゃないのか
Webブラウザ作りたいのだけどサンプルありますか?
IEコンポーネントを使った一番基本的なのが作りたいでつ
つーるばーとか無くていいんです。 Winampブラウザみたいなシンプルなのでいいんでつ。
atlthunk.libがねぇよと怒られますた 死にまつ ありがとうございました
と思ってググったら一番上に出てきたので記念真紀子
ttp://plaza.rakuten.co.jp/clover96/diary/200506100000/ 280行目くらい
/* 以下をコメントアウト
PVOID __stdcall __AllocStdCallThunk(VOID);
VOID __stdcall __FreeStdCallThunk(PVOID);
#define AllocStdCallThunk() __AllocStdCallThunk()
#define FreeStdCallThunk(p) __FreeStdCallThunk(p)
#pragma comment(lib, "atlthunk.lib")
*/
// Heap系に置き換えてみたり 下のIA64はこうなてたからいいかな・・・
#define AllocStdCallThunk() HeapAlloc(GetProcessHeap(),0,sizeof(_stdcallthunk))
#define FreeStdCallThunk(p) HeapFree(GetProcessHeap(), 0, p)
-------------------
...けど駄目だった
と思ったらデキタァ!! どうもありがとうございます
>>630-632 教えてもらったからといって、別に step by step でここへ報告する必要はないぞ。
ごめんなさい、いんらいん関数を使ったらどのようになりまつか?
淫乱
>>635 inline PVOID AllocStdCallThunk()
{
HeapAlloc(GetProcessHeap(), 0, sizeof(_stdcallthunk));
}
inline void FreeStdCallThunk(PVOID p)
{
HeapFree(GetProcessHeap(), 0, p);
}
>>637 有難うございますたった今帰省しますた。
遅っ。
640 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/18(水) 21:20:12
VC2003 typedef vector<weight> dest; typedef vector<dest> from; typedef vector<from> stage; typedef vector<stage> root; としておいて root r; として適当にメモリ確保して r[0][0][0]=1 とすると 「error C2679: 二項演算子 '=' : 型 'int' の右オペランドを扱う演算子が見つかりません (または変換できません)。」 て言われてコンパイルできないんですが何故でしょうか
しまった weightってなってるとこはのところはintの間違いです
typedef vector<weight> dest; //一次元 typedef vector<dest> from; //二次元 typedef vector<from> stage; //三次元 typedef vector<stage> root; //四次元 root r; //四次元 r[0][0][0]=1;
あるぇほんとd…orz ありがとう そしてスレ汚しスマソ
644 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 10:42:35
Relo v2.0 Beta 1使ってみた人いる?
iruyo
646 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 01:05:57
このエラーの原因わかる方いたら教えてください>< WinXP home SP2 VC6 SP6 (1) MFC AppWizardでダイアログベースアプリを作る(名前はTestにでもしておく) (2) ボタンを1個貼り付けて、↓のコードを書く void CTestDlg::OnButton1() { /**方向*/ int v; /**1を代入*/ v=1; } (3)このコードをコンパイルするとエラーが出る testDlg.cpp(192) : error C2065: 'v' : 定義されていない識別子です。 (4) 「/**方向*/」を「/*方向*/」または「//方向」にするとコンパイルエラーは出ない ※VisualStudio2003でも同じことが起きるようです ※日本語の文字コードに原因あり???
647 :
646 :2006/01/25(水) 01:08:57
※もしスレ違いだったらごめんなさい (その場合は誘導お願いできますでしょうか)
/* 文字 */ 普通念のために半角スペース入れない?
649 :
646 :2006/01/25(水) 10:34:47
コメントの書き方うんぬんではなく (コメントを書く必要性うんぬんでもなく) 「/**方向*/」と書くとコンパイルエラーになる理由が知りたいのです
確かにVC6でもそうなる これは通った //**方向*/ int v; //**1を代入*/ v=1;
マルチじゃん
誰かwindbgの使い方教えてくらさい。 OpenSourceFileでソースを開いて、OpenExecutableで実行ファイルを開いてデバックを開始しても .pdbあるのにソースと連動しません。根本的な使い方が間違ってる希ガスorz
あれはアセンブリソースとにらめっこしてデバッグするものじゃないの?
Relo v2.0 Beta 1 Released 16/Jan/06 A beta version of Relo v2.0 is now available to download. Most changes at this stage are to the user interface, there are also a few new things. ぶっちゃけ2.0はいらん子になりそうだ・・・
CodeBlocksのほうがよさげ
CodeBlocksは無駄に重い。
いつのまにかサポートサイトが・・・(ノд`)
>>659 2005のExpressが公開されてしまった以上仕方ないんじゃない?
>>654 ソースのmainにカーソルを合わせて
Run to Cursor
そしてStep intoとかしたら、変数とか出てきました。
Visual Studio 2005 Express Editionとの違いを教えてください
663 :
662 :2006/02/20(月) 06:23:35
よくわかりました。ありがとうございます。
とりあえず保守
すげぇ初心者の質問なんだけど VC++6のプロジェクトファイル(dps)を nmake用のmakファイルに書き直しているとき clの 引数から /Yu"stdafx.h" を取り除かないと上手くコンパイルできないので取り除いたのですが。 それで、正しいのでせうかねぇ? そして、その理由は、/Yu"stdafx.h"を使うと、全てのcppのコンパイル時にstdafx.cppでプリコンパイルしたstdafx.hのキャッシュを使うから。 だから、もし/Yu"stdafx.h"を使うときは最初にstdafx.cppをコンパイルしてprjconverter.pchを作っておく必要がある。 従って、コンパイル時間にこだわらない場合は/Yu"stdafx.h"除いてもおk。 普通はstdafx.cppを先にコンパイル汁。(でも気持ち悪いから矢田) dps2makがあれば、こういう苦労しなくて済むのかなぁ...
667 :
665 :2006/03/02(木) 00:28:59
ToolKit+psdkを使うこと無ければ一般的な初心者には無縁の問題だと思ってこっちに投げちゃったんですけど、 これからは、そっちにまず投げてみますわ 。
これをいれるか、Visual C++ 2005 Express Edition入れるかで迷っています。 ファイルサイズがだいぶ違うようですが、主な違いは何でしょうか? 比較してあるサイトでもいいので教えてください。
>>668 そんな質問をするくらいならExpress Editionを強くお勧めする。
簡単に言うならExpressはGUIでToolkitはCUI。
670 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 05:59:33
コンパイル時に /EHsc を常に指定しているのですが、これをソース中で指定する方法はありませんか?
pragmaでどうぞ
環境変数に指定すると楽 ・・・ということを別スレ(たぶん)で知った
どの環境変数ですか?
674 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/02(日) 18:23:05
makefileに記述するんだからパラメタなど大して手間じゃないと思うけど?
個人的にはpragmaで制御するのって抵抗あるな。 makefile使ってないなら、せめてバッチスクリプトぐらい作れ。
Tool Kitでコンパイルしたものをgdbでデバッグできるんでしょうか? どうも勉強不足でCOFFだったら見れたりしないかな?と思って調べてるんですがそれらしい記述を見つけらんないです。 Visual Studio 2005 Express Editionを使わないのはご愛嬌。
windbg
返事がないのは、専門外だからか・・・どのスレで聞けばよいのか orz...
681 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 00:25:41
Express と Toolkit ではコンパイラバージョンはちがうの? たぶんIDEは使わないと思うけど、どうせなら新しいコンパイラがいい…。
cl.exe のバージョン VC++ Toolkit 2003 - 13.10.3052 VC++ 2005 Expredss - 14.00.50727.42
683 :
681 :2006/04/20(木) 02:07:16
>>682 どうもです。2005のが少し新しいんですね。
684 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 22:45:54
>Kernel32.dllのIsDebuggerPresent() を参照しにいくようになるため なんだそりゃ? マジ? 何でそんなことするんだ? MSに情報ある? できたバイナリの中ざっと見渡しても、呼んでる節は無いようだが… (dllなのでルーチン取得用の名前が無いかサーチしてみた) それとも序数で指定してるのかね?
>>685 俺がざっと見渡したら、VC++ 2005で作ったEXEの中の、
インポートシンボルが並んでいるところにIsDebuggerPresentという文字列を見つけたけど。
へんだね。おれのEXEには入って無い。ほかのAPIの名前は ずらずら並んでるんだけど
作るものによるのかも。COMコンポーネントだと入るとか?
2005で作ると実行速度が遅くなる…とかないよね? ちょっと不安になるんだけど
とりあえず、dependsとか使えよ・・
Visual C++ Toolkit 2003ってフリーDL終了した?
>>691 数日前まではまだDLセンターに残ってたが、
とうとう無くなったみたいだな。
どこかでダウンロードできないですか? VC7でコンパイルしないといけないプログラムがあるんですけど
仕事で使うなら買えばいいし 自分で使うなら書き直せばいいし どうしてもっていうなら買えばいいさ
どうもありがとうございます。
すいません。 VC++.NET2003standardでVCtoolkitを使って最適化コンパイルしたいのですが、 パスを通したりとかの設定方法がわからないのですがどうしたらいいのでしょうか。
PSDKのBuild Environmentのショートカットなんだが、これどうやって作るの? リンク先が灰色でしかもパスを表示してなく表示文字列なんだけど。
VisualStudioInstallerとかで作ったインストーラがショートカットを作ると そういうのができた記憶がある。Windows Installerの機能なんじゃないのか?
ゴミ箱やマイフォルダと同じ扱いじゃないの?
705 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/01(土) 17:31:28
M_PIは使えないのですか?
使えます。
math.h見たら #ifdef _USE_MATH_DEFINES とあるので、 #define _USE_MATH_DEFINES #include <math.h> とやれば使えると思う
708 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/02(水) 20:02:21
読めんことはないが、どこかに落ちていたりしないのかなと。
2005 Expressでも、コマンドラインでコンパイラを使うことはできるよ。 それではだめか?
2005はシングルスレッドライブラリ使えないね
だからどうした。
DDKからパクってこい 32bitコンパイラは確か2003相当だ
>>710 すこし前のレスも読まないのか?今でも入手できるよ。
DDKどこから無料でダウソできる? MSはDDKの無償公開は止めちゃってたんじゃなかったっけ?
toolkit sp1出て欲しかった。
720 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/10(日) 05:31:49
VS2003SP1からファイル取り出せるかと思ったら甘くなかった。 VS6のSPで散々やられてることに気付いた?
>>691 まで戻って、そこから7つだけレスを読めば、現在の入手先はわかる。
723 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/04(水) 19:26:26
vc++2002って目立たないよな。
一瞬で消えたよな。 存在そのものが無かったことにされてる悪寒。 うちに転がってるCDが哀れすぎる。
.NET Framework 1.0 が無かったことにされているから仕方があるまい.
2005の無料版出たから、終了かな?
727 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/09(月) 16:31:51
2005はクセが強すぎて全然ダメです。 現在理想的にはVC2003SP1。 次点はSDKに入ってたりするToolkit2003(SPなし)。
>>727 2005はセキュリティ強化の関数を使えという警告を表示しないようにすれば、
特に気になるようなクセはなく使えると思うが。
msvcr80.dllの存在をmsvcrt.dllなみに仮定できるようになるのはまだまだ先だろ msvcrt.dllだってWin95のころは入ってなかったから時間の問題だろうけど
msvcr80.dllが出回ったころは、msvcr81.dllが要求されることになるだろうて。
Everett -> Whidbey(今ここ) -> Orcas
vistaで2003が動かないって本当ですか? 動くけどサポートされないだけどもきくけど
サポートされないのはドットネットじゃないか? 1.1と2.0に互換性がないって聞いたよ。
>>732 動くけどサポートされない.
サポートされる開発環境は VS2005 SP1 と VB6 だけ.
2002とか2003にはVB6みたいに騒ぐやつがいないからねえ.
騒ぐほどの価値がフガホゲ
VS2003SP1ダウンロードページのサポートプラットフォームにVista書いてあったよ。
もう手に入らないじゃん。 おいらは愛用してるけど。 まあ好きで愛用してるわけじゃないんだがね。 マシンがVS2005の必要なスペック満たしてないんだよね。 ペンタ2の400で入れた猛者はいるかな?
738 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/15(日) 14:41:35
なんかのSDKに入ってるから現在も入手は可能。
2005も、コマンドラインで使う分には、2003がコマンドラインで使えるのと同じくらいの性能のPCがあれば平気だと思う。
>738 何のSDKに入ってるの?
.NET Framework SDK 2.0 だったかな?
>>741 入ってるが最適化コンパイラではない。
VS2003 Std.の人は最適化コンパイラに更新する方法がなくなった。
もしかしてSP1当てると最適化コンパイラになるのか?
>>743-744 > Last Review : September 29, 2006
> 最終更新日: 2006/09/15
失礼、.NET Framework SDK 2.0に入ってるのは最適化コンパイラみたい。 > Microsoft(R) C/C++ Optimizing Compiler Version 14.00.50727.42 for x64 でもVersion 14ってVC8相当じゃなかったっけ?
試しに/MD付けてコンパイルしてみたら.manifestが生成されてmsvcr80.dllに 動的リンクされた。 どう見てもVC8です。本当にありがとうございました
.NETじゃないSDKにもcl.exe入ってるけど。 これも最適化付きかな?
Platform SDKに入ってるのも最適化付きだけど64bitターゲットのコンパイラしかない。 Platform SDKの32bit コマンドプロンプトでcl.exeが使えるように見えても、 Visual Studioのcl.exeを探し出して使ってるだけ。 Platform SDK自体には32bitターゲットのコンパイラは含まれていない。
.NET SDKって.NET2.0入れないといけないんだろ? Toolkitのままでいいやw Expressいらねえから、Toolkit2005出して欲しいよ。
だあー、これリソースコンパイラついてないじゃん。 VC6の使うしかないか…orz
純正がほしければPlatform SDKに入ってる
755 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/24(火) 08:31:01
/EHscオプションを指定しないでコンパイルすると、 C++ 例外処理を使っていますが、アンワインド セマンティクスは有効にはなりません。 というエラーがたくさん出ます。このエラーは具体的にはどの様なコードを書けばでなくなるのでしょうか?
オプション付けようw
>>755 その警告メッセージのとおり、例外処理を使ったコードを書けば出る。
逆に言えば、使わなければ出ない。
なお、C++の標準ライブラリは軒並み例外処理を使っているので、
C++のヘッダをインクルードしただけで例外処理を使うことになる。
例外処理ってC++に準拠しているコードでも警告が出るのですか?
/EHscおよびその類似オプションをを指定しない、ということは、 「コンパイラの例外機構をC++に準拠させない」ということだからねぇ。
.NET Framework SDKにはC++のインクルードファイルが付いてないな。
>>760 マジで?
C++切り捨てに入ってるのかな。
>>761 Platform SDKに入ってた。
本来は64bit用だろうけどヘッダは64bitも32bitも違いがないので流用できる。
Win32/Win64の区別無く、APIヘッダはPlatform SDKのものが最新。 (それを配布することこそがPlatform SDKの主な機能)
.NET2.0入れたら重くなるのかな?
>>763 C++の標準関数はAPIじゃないだろ
実際64bitのコンパイラが付き始めたWindows Server 2003 SP1 PSDK以前は
付いてなかったぞ
.NET SDKのコンパイラ使うと、同じソースでも実行ファイルがでかくなるんだが、 これはどうなの? 余計なものリンクしてるような気がするんだが…
当然VC Toolkitなんだが、スレ間違ったかと思ったw
静的リンクして? そりゃVC8のほうがライブラリがでかいから
>>766 リンクしてるような、じゃなくて何をリンクしてるかくらい調べてから言えよ。
kernel32.lib user32.lib gdi32.lib これだけなんだが… 最新のSDKでね。
当然独自のスタートアップを書いてるわけだな
オプションも書けよ。 オプションによってlibcmt msvcrtのどちらかが自動的にリンクされる。 前者なら静的リンクされるから当然でかくなる
オプションは、 /c /W3 /Gd /EHsc これだけだな。
それなら静的リンクされるわ。/MDを付けるとDLLを使うようになる。
ありがとう。
ネタ切れ保守
潮時だな。2005の無料版入れるか。
780 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/22(水) 04:45:47
Expressとの違いを教えてください
VSSが使えない。 MFC他のコンポネントが付いてこない。 リソースエディタが無い。 エトセトラ。 総じて仕事で使うには限度がある。 少し使って感触つかんだら、StandardEditionの購入を推奨。
VC++ Toolkit 2003とVC2005 Expressの違いじゃないの?
783 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/23(木) 14:47:20
VC2005 Expressにリソースエディタが付いてたら良かったのになぁ...
誰もStandard買わなくなる罠 ってことも無いか。
VB 2005 EEがまだ売られているのも驚きなんだが。 VPC 2004と同様タダでダウンロードできることを知らない奴向けのトラップになってる
MSのWebサイトによれば売り物にはおまけの本が付いているとか。
メモ帳トラッパーライクな最軽量プログラムきぼん ・ラップするアプリは固定 ・コマンドラインを渡せる ・アプリ起動後自身のプロセスは終了する ・notepad.exeを上書きするだけでインスコ完了
それくらい自分で作れよ……。
rc.exe使うと /MACHINE not specified; defaulting to X86 とかって出るけど無視しておk?
x86用のバイナリなら無視しておk
>>778 これのcl.exeとc2.dllほすぃ
うぎゃあ、これどっとネットいるじゃん、どっとネット。 VC6で我慢我慢w
VC6SP4PP版のC2.dllのコード生成が最も気にっているからどんなバグがあっても変える気は起きないな テンプレートを使う時は別のコンパイラを使うが
何でVCTKのスレでVC6の話を...? それと今まで /Ox 使っててエラーになった経験がないけどなんかまずい?
>>796 スタンダード版は最適化を指定するとエラーというか最適化しませんという警告が出てたと思う。
>>795 2003はドットネットをインストールはされるけど、
何もしなれば使われることはなくて、
VC6同様の普通のexeを作れるからね。
>>797 スレタイトルにもあるように、VCTK 1.1での話なんですが?
VCTKのは最適化コンパイラだから当然。 今話してるのはたぶんタダでVC7.1相当の最適化コンパイラを手に入れる方法だろう
もともとvctkは/Oxでエラーにならんよ
>>778 の/O1/O2のことじゃね?
/Ox = /Ogityb2 /Gs なので、/Ogも/O2も有効になる。
もういいよw
803 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 14:44:18
エラ張りの国でToolkit2003SP1なんてのが出回ってんだけど。 これイーバヤなんか それとも企業専用Win修正パッチみたいな流出品か分からん。
どこ?
流出品なら必ずMicrosoftのデジタル署名が付いてる
806 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 19:47:30
MPIを使おうと考えているのですが、Visual C++ Toolkit 2003でも可能ですか?
2003のほうが2005より速いとか CPU別最適化があるとか そういう感じでvs2005expressより toolkit2003使おうかと思うんですが、 toolkit2003sp1ってマジで入手できるんですか? なんか製品版じゃないとホットフィックスとかsp1は適用できなそうですが…
Intelコンパイラを買うべきだと思うな。
Intelコンパイラを買うべきだとは思わないな。
俺素人だからフリーしか使わん
Toolkit2003から、2005Expressをコマンドラインで使うようになった俺の感想だが、 コンパイル速度は速くなったような気がするが、妙に重くなった。
重くなったってのはコンパイラが? システム全体? ところで2003より実行速度が劣るってのは、 ユニコードを使ってシフトジスさえ使わなきゃいーんかな?? どーなのかな
ところで最適化のCPU指定がなくなったってのは もうG7は捨てるって感じなのかな
816 :
nori :2007/03/29(木) 19:27:34
失礼します。PlaySound 関数のアプリケーションフォームでの使い方を聞かせてください。
すれ違い
818 :
nori :2007/03/29(木) 19:46:57
ドアの開閉時に音を鳴らしたくて、いろいろ調べたのですが、c++ 。NETのプラットフォームには 音を鳴らすクラスはなく、ウインドウズのPlaySoundを使えばよい事は分かりました。 実際、コンソールアプリケーションでのPlaySoundは、きちんとさどうするんですが、 ウインドウズアプリケーションフォーム上だと、どこに #include <windows.h> と #using <mscorlib.dll> を宣言すれば良いのかが分かりません。おそらく、そのせいで、 Form1.h(21): error C2065: 'SND_FILENAME' : undeclared identifier Form1.h(21): error C3861: 'PlaySound': identifier not found, even with argument-dependent lookup のエラーが発生するのだと思っているのですが。 ちなみに今は、Form1.h の一番上に #include "stdafx.h" #include "Form1.h" #include <windows.h> #using <mscorlib.dll> using namespace mySomething; の順に宣言してます。 何かご存知でしたら、よろしくお願いします。
820 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/02(月) 00:07:57
vs2005express入れてみたらものすごい重かった… ところで俺IDEって使ったことないんだけど コマンドラインより断然いいもんなん?
そうでもない
コマンドラインまったく使わんようになったけどな。 まあ重いけど俺のはメモリ不足の重さだな。
823 :
820 :2007/04/02(月) 23:20:48
ほんのちょっと使ってみたんだけど、 機能がたくさんあってどうしたらいいかストレスを感じる。 コマンドラインは、エディタとコンパイラが切り分けられているし スイッチもなぜだか把握しやすかったと思う。 IDEは一度にたくさんのパラメータスイッチを見せられて、うんざりする。 かといって全部把握しないで使う気にもなれないので、 慣れるまで辛そうな印象を受けた。 あと画面がせまいです。全部おんなじ画面に出すのって あんま好みじゃないな。かといって隠したら使いにくそうだし。 …で、思ったんだけど、実はそういう表面的なところじゃなくて、 クラスの管理とかバージョンの管理とか、ソースの整理とか、 そういうのが便利なのかな??そっちはまだぜんぜんわかんないけど。
824 :
820 :2007/04/02(月) 23:22:25
あ、つーか、なんか入門書とか一通り読めばいいんだな。 そしたら把握できるだろ。なんか駄文ごめん。
最初がわかりにくすぎるからな。 デフォルトがぜんぜん自分の使いたい設定になってないし。 ビルドが楽なのと定義がでてくるのがいいな。
826 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/15(日) 17:32:17
templateで2つの型を同時に変えたい場合はどうすればよいのでしょうか?
落とせないのけ?
828 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/23(月) 20:45:23
Toolkit2003SP1は?
829 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/05(土) 17:40:30
そんな怪しいリンク踏めるかよw
どれだけ怪しかろうが、ダウソして、署名確認すればいいんじゃないの?
署名されてる?
本物のインストーラには署名されてるね
834 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/05(木) 17:47:23
Eclipseから使いたいのですが、どこか参考になるサイトはありませんか?
835 :
デフォルトの名無しさん :2007/09/24(月) 08:42:56
Microsoft Visual C++ Toolkit 2003は公式サイトからは手に入れることはできないのでしょうか?
>>835 公式にはないね
おとなしくVC2005EE使うか、どこかからVCTKを落としてくるか
838 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/12(金) 17:09:07
makeはついていないの?
ない いっしょにPSDKでも入れとけ
840 :
本田 :2007/11/26(月) 00:37:28
HX DOS Extender
http://www.japheth.de/HX.html Many development environments which support creating Win32 console applications are compatible with HX, among them are:
* Open Watcom C++
* Digital Mars C++
* MinGW (uses GCC)
* CygWin (uses GCC)
* MS Visual C++, including the free version of MS Visual C++ Toolkit 2003
* Borland C++, including the free version of C++ Builder Command Line Tools
* LADSoft CC386
* Pelles C
* LCC-Win32 (C compiler)
* Borland Delphi
* Free Pascal (Win32)
* Pascal Pro
* Virtual Pascal (Win32)
* FreeBasic (Win32)
* PowerBasic
* MicroFocus Object Cobol
* XDS Modula II
* MASM, TASM, POASM, WASM, FASM, LZASM, NASM, GOASM, ...
841 :
鈴木 :2007/11/26(月) 09:24:08
MiniDumpWriteDump をつかって、Dumpを出力しているのですが、 どのようにしてファイルの中身は見れるでしょうか?
842 :
本田 :2008/01/17(木) 17:46:25
>COMプログラマの解説書
>Crispin Goswell
>Microsoft Office Product Unit
>1995年 春
>1995年9月13日改訂
http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/jpdncomp/htm/com_co.asp >抄録
>この解説書は、
>Microsoft(r) OLE Component Object Model(COM)オブジェクトを作成し、
>効果的に使用する方法を説明しています。
>例文はほとんどCで書かれていますので、実際に何が行われているかが、大変分かりやすく示されています。
>プログラマの中には、オブジェクトを実行するためにC++を好んで使用する人もいるでしょう。
>C++プログラマの観点からCOMの概念および基本的な使用法を論じているのは
>Kraig Brockschmidt著のInside OLE (第2版)(MSDN Library(Books))です。
>COMとは何か、またその設計や哲学の後ろにある動機付けをより理解する事に興味がある読者なら、
>Component Object Model Specification(MSDN Library(Specifications))の最初の2章を読んでください。
>第1章には簡単なイントロダクションを、第2章では徹底的に概要を解説してあります。
>この解説書ではInside OLEとCOM Specificationにある情報を、
>COMオブジェクトを実装する良い方法をいくつか示しながら解説するようにしてあります。
843 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/24(日) 17:39:46
今更2003を使う利点を教えてください
何もないよ
Win95で起動する CRTを配布しなくていい
MFCとATLが付いている
ANSI-Cで開発するときにコンパイラがタダで手に入る。
まあ代用品はいっぱいあるな
>>846 マジですか!?
だったらVS2005EEにそれを組み込めば……wktk
Toolkitには付いてないぞ
O2がバグってるのは致命的
バグがあっても直される可能性は低いわな。他のものを使ったほうが良いと思うよ。
SP1でも直ってないの?
Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 VCToolkitSetup.exe size 32952488 sha1sum 956c81c3106b97042c4126b23c81885c4b5211f4 edonkey checksum ed2k://|file|VCToolkitSetup.exe|32952488|c534888fa7605403dcb183d2d15282d1|/
>>827-838 どこぞのサイトから落としてきても、デジタル署名で確認すれ。
デジタル署名があればまず大丈夫。
それでも不安なら、ファイルサイズとハッシュ(sha1)が一致するかも確認しる。
デジタル署名自体がハッシュの確認もしてるからまったく冗長だけどね
再配布しようと思うのですが、再配布は合法ですか?
VCToolkitSetup.exe でググったら、何箇所かに転がってるけどな。 思ったよりも簡単に入手できて拍子抜けしたわ。
愛用してます。 低スペックのマシンだから選択肢がないのもあるけどw
VBなんて使ったことない。
もう.net2.0sdk付属のコンパイラでいいじゃん
時代はVB 世界はVB
>>863 それよりはWindows SDK付属のほうが新しい。
最適化ついてんの?
もちろん。 それどころか、Viusal Studioの中で一番上のTeam Systemにしか付いていないはずの /analyzeオプションまで有効になっている。
868 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/24(木) 13:15:14
マイクロ秒まで計測する方法を教えてください。
>>868 void hage(long *man)
{
double sex, o72;
sex = GetTickCount()/1000f;
o72 = GetTickCount()/1000f;
*man = o72 - sex;
}
すいません、質問です。 PC起動したときに正規のWindowsライセンスを購入してください みたいなのが出てくるんですが どういうことですか? これはOS入れなおすしか直す方法はないのでしょうか?
ところでおまいらエディタ何使ってんのよ
メモ帳
チラシの裏
VC++6.0
VC2005
878 :
デフォルトの名無しさん :2008/08/29(金) 10:59:58
2003はHDDをあまり使わなくてよかったのですが、もうダウンロードできないのでしょうか???
公式にはないけど、非公式で転がっている。 つか上のレス嫁
簡単に入手できるよな
VCToolkitSetup.exe でググればすぐだな
882 :
デフォルトの名無しさん :2009/03/04(水) 20:00:34
未だにVC++5使いなんだが、ちょっと聞いていい? ファイルのI/Oに未だに低水準入出力使ってるけど ファイルのロックが4GBを超えるファイルだと出来ないorz _locking()って関数使ってるけど、どうやらこれがNGらしい 読み書きなら、4GB超えてても出来るのに、なぜだ??
>>882 その関数の中までステップインしてみれば分かるんじゃないの?
はいはい
ちょw
誰かmfcのヘッダとライブラリ貸してください リンクしたいだけなのにもどかしい P2Pでコンパイルとかできないもんかね
>>886 DDKとか入れたら付いてくるんじゃなかったっけ?
基本古い
889 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/23(水) 19:45:06
((((;゚Д゚))))2003
C++の本を読んでいるとメッセージという言葉が出てくるのですが 「オブジェクト指向での手続きや操作はメッセージでの形で扱われます」・・・と。 このメッセージとはクラスに含まれるメンバー関数を呼び出すこととイコールであっているでしょうか?
まあ、だいたいイコール。 ただ、概念的には、C++のオブジェクト指向にメッセージは出てこないから、違うと言えば違う。
892 :
本田 :2009/09/25(金) 07:31:58
893 :
デフォルトの名無しさん :2009/09/25(金) 09:10:48
メッセージはSmalltalkに由来するものなので本田さんにメールで メッセージを送るのは無理です。 こんな感じ?
894 :
本田 :2009/09/25(金) 10:23:02
895 :
本田 :2009/09/26(土) 17:48:34
896 :
本田 :2009/09/27(日) 12:49:57
>>895 ~ OWLNext project home ~
http://owlnext.sourceforge.net/ ~ About OWLNext ~
http://owlnext.sourceforge.net/about.html Advantages of using OWLNext:
* OWLNext is an object-oriented framework, built on top of the Windows API without adding much overhead.
* OWLNext is pure C++ library, which does not use any vendor- or compiler- specific extensions.
* OWLNext fully supports developing Unicode applications.
* OLE, OCX and ActiveX support (server and consumer)
* OWLNext can be used with wide range of C++ compilers. Currently it is tested with
o CodeGear Developer Studio 2007 and 2009
o Borland Developer Studio 2006
o Borland C++ Builder 6.0
o Borland Free C++ Compiler 5.5
o Borland C++ 5.01/5.02
o Microsoft Visual C++ 2003, 2005, 2008
o Microsoft Visual C++ 6.0
Also in the past it has been working with Borland C++ Builder 1.0-5.0, Microsoft Visual C++ 5.0 and GCC and has been ported to Linux using WINE
* OWLNext offers easy upgrade path for porting legacy OWL applications to modern compilers and operating systems.
* OWLNext is open-source project, it's based on contributions and directions from it's community
897 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/06(火) 23:33:41
質問です。 Thumbsenseという、タッチパッドとキーボードショートカットを組み合わせるようなソフトがあるのですが、 これはタッチパッドがなければ使用できません。 このソフトを、タッチパッドの無いソフトから使用可能とするソフトを作りたいのですが、 プログラムから、任意のタイミングでシステムを『タッチパッドに触れている状態』にする 事はどのようにすれば実現が可能でしょうか? 調べても判らなかったので何方か詳しい方ご教示の程をお願いいたします。
898 :
デフォルトの名無しさん :2009/10/08(木) 00:11:34
2点質問があります。 1.ファイルパスの正当性を確認するためのAPIってないですか? ユーザがテキストボックスに入力したパスが 正当なものであるのかどうか(特定のファイルを明確に示しているか)を 判定したいのですが、どのようなAPIを使用すれば良いのか分かりません。 ファイルパス表記の判定APIみたいなのがあったら、教えてください。 2.ファイルの存否確認を行うAPIってないですか? ある特定のファイルが存在するか否かを判断したいです。 現在、CFileFindクラスを使用して、ファイルが見つかったら存在する としていますが、ファイルパスにワイルドカードを入れたりすると 複数のファイルが検索されてしまったりして、十分ではありません ファイルの存否確認をするAPIみたいなのがあったら、教えてください。
899 :
898 :2009/10/08(木) 00:35:06
すみません、スレを間違えました。 こちらは2003限定なのですね。 別のスレで改めて質問をしますので、 上記の質問は忘れてください。
900 :
897 :2009/10/08(木) 21:04:12
すいません、すれ違いでした。別のスレにて出直してきます。 ご迷惑をおかけしました。
901 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/16(土) 04:08:38
どこからダウンロードできるのですか?
903 :
デフォルトの名無しさん :2010/01/30(土) 05:39:21
信頼できるサイトからはダウンロードできないの?
>>903 嫌ならToolKit使うな。
コンパイラなんて他にいくらでもあるだろ。
iostream.hがないって怒られる…だめじゃん C++勉強しようと思ったのに一発目でつまづいたよ。
>>905 iostream.hはISO標準化前の古いものなのでVC++ 2003では削除されました。
今見ている書籍やウェブサイトがiostream.hを使用しているなら、
それはやめて別のを探したほうがいい。たとえ解説が良かったとしても、
当時と今のC++は全くの別物だから。
ついでに言うなら、Visual C++も最新の2008がタダでダウンロードできるぞ。
教えてください VisualC++2008で次のコードを書きました。 main() { char buff[10]; int i = 1; memset( buff, 0x00, sizeof(buff) ); sprintf_s( buff, sizeof(buff), "%d", i ); return; } ここで sprintf_s後の buff の中身を見てみると、 buff[0]='1' buff[1]=0x00 buff[2]〜buff[9]=0xfe ‥というように、buff[2]〜buff[9]の中に謎の「0xfe」が入っていました。 なぜ0xfeが入ってしまうのでしょうか? あと、0xfeが入らないようにする方法はありますか?
>>908 main()
{
puts("スレタイ嫁");
main();
}
910 :
908 :2010/02/05(金) 11:07:22
すみませんでした。別な場所で質問します。
#if
912 :
デフォルトの名無しさん :2010/09/23(木) 17:29:52
913 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/09(土) 12:21:25
XPSP2 PSDK Full Download with Local Install -------------------------------------------------------------------------------- Use the full download to copy the entire Windows XP SP2 SDK to a secure computer, then selectively install individual SDKs locally or to other computers. Click the links on the right. The File Download dialog box is displayed. Click each PSDK-FULL .cab file to save it. Save all .cab files to a temporary directory with at least 266 MB free space (for example, c:\psdktemp). Click BAT File for Extraction and save the batch file to the same directory. Go to the temporary directory using a command prompt. For example: cd c:\psdktemp Run Psdk-full.bat to extract the full image from the .cab files. Specify an install directory with at least 1.4 GB free space. For example: c:\psdktemp> psdk-full c:\psdk This can take several minutes to complete. Run Setup.exe to install the Platform SDK using the SDK Update interface.
с новым годом!!
Союз Советских Социалистических Республик
새해복 많이 받으세요