アンケート不正防止用プロトコル考案スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
ネット上のアンケートで同一人物による
投票などの不正が行われることが多々あります。
選挙投票レベルの重要な投票には使えなくても良いので
ある程度の信頼性があるプロトコルが
必要なのではないでしょうか?

※注意
この方法じゃ完璧じゃねーよ。という煽り禁止。
(ある程度の信頼性が確保できればいい。)
こんなところでいくら考えてても無駄。という煽り禁止。


・自分が今まで考えた案。
IPが変更されても、プロバイダは同一人物かどうか知っている。
それを利用し、ユーザーが投票する場合にユーザーの使用している
プロバイダに確認し、ユーザー識別IDを問い合わせる。

ユーザー識別IDは(プロバイダ以外)個人を特定できる物ではない。

ユーザー識別IDを複数の投票サイトで共有できないように、
プロバイダは投票サイトごとに違ったユーザー識別IDを返す。

こんな感じ。
2デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:00:16
>>1
ネットを使うな。
3デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:17:01
>>1
通信プロトコルじゃなくてIDの発行の仕方の問題
→一人につき一つのIDしか発行できない仕組が必要
→信頼できる個人情報が必要
→誰もそんなもの出さない
→終了
4デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:18:17
>>3
禁止事項該当
5デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:20:24
>>3
> →誰もそんなもの出さない
激しく無意味ですね。
その根拠は。
プロバイダが出せばいいことです。
出さないプロバイダはアンケート投票禁止。
そうすればユーザーがプロバイダに
出してもらうように要求するでしょう。
6デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:25:35
>>1 板違い




========終了========




7デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:26:37
プロバイダが出さないのなら、
代理ユーザー識別ID発行サービスってのもありかな。

投票自体は「代理ユーザー識別ID発行サービス」が行う。
「代理ユーザー識別ID発行サービス」は不正を行っていないか
メールアドレスはもちろんのこと、住所やカード番号や
ユーザー登録を郵送で行うなどして厳しく監視できるようにする。
8デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:28:00
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください
9デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:34:22
>>6
技術的な内容なので問題ない。
もしかしてアンケートで不正票入れて
荒らすのが趣味な人?
10デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:38:42
>>9
煽り禁止
退場!
11デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:45:35
一回一万円取るようにすれば?
12デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:46:59
>>7
「代理ユーザー識別ID発行サービス」を使うとして
その「代理ユーザー識別ID発行サービス」が不正を許していたらどうするの?
13デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:48:23
>>12
その「代理ユーザー識別ID発行サービス」を使用した投票を
禁止すれば良いだけ。
14デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:56:33
板違い
ネットワークだし、言語も関係ないし

http://pc5.2ch.net/network/ 通信技術
http://pc5.2ch.net/sec/ ネットワークセキュリティ
http://pc5.2ch.net/hack/ 初級ネットワーク
15デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:00:47
>>14
ここは言語に限った板じゃないし。
板違いじゃないよ。
何でそんなに必死なの?
16デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:03:01
気体上げ

もしこれを誰でも自由に使えるようにすれば
気軽に信頼できるアンケートを実施できるね。

そうすればライブドアのアンケート結果が気に食わないから
アンケート自体を削除するなんて暴挙も行えなくなるw
17デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:03:57
・自分が今まで考えた案。
IPが変更されても、プロバイダは同一人物かどうか知っている。
それを利用し、ユーザーが投票する場合にユーザーの使用している
プロバイダに確認し、ユーザー識別IDを問い合わせる。


池沼?
出直せ
18デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:04:22
>>17
反論はどーした?w
19デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:06:12
アンケートする側が不正行ってるようじゃ、どうしようもないな。
20デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:06:51
プロバイダの了解取って来い
話はそれからだ
21デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:09:16
ライブドアの言い訳が
> 「某大型掲示板にリンクを張られ、誹謗中傷が多くなり、
> 調査のバランスがおかしくなったため中止した。
だからねぇw

不正が行えない(行いにくい)のなら言い訳が出来なくなる。
22デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:09:51
>>20
> こんなところでいくら考えてても無駄。という煽り禁止。
に該当
23デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:10:54
>>1
完璧な方法ではないですが、
> ある程度の信頼性が確保できればいい
のでよければ、いくつか。

・eメールを使わず、郵便により認証を行う
フリーメールにくらべると複数アカウントを取得するのが難しくなる

・面接による認証を行う
ひとりで複数のアカウントを取得するのが難しくなる

・アカウント取得の際、ユーザの臓器の一部(片肺など)を提出してもらう(退会時に返却する)
一人で複数のアカウントを取得するのが難しくなる

・アカウント取得の際、ユーザの顔に刺青をいれる
・アカウント取得の際、ユーザの身柄を拘束する
・アンケート終了時にユーザを殺害する(ワンタイムアカウント)

など。参考になれば幸いです(^^
24デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:13:33
>>16
1に書いていなかったけど、オープンでフリーなプロトコルが目標。
使う方(アンケートを実施する方)は誰でも自由に利用できる。
25デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:14:05
>>23
臓器提供とかありえない煽り禁止。
26デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:15:30
>>23
ユーザを殺害したら終わるから禁止
27デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:19:18
>>25
せっかくスルーしたのにw

アンケートを実施する人に個人情報を渡すことなく
簡単にそれなりの信頼性を保つってのを目標にしているんで、
手間がかかるのはちょっとだめだね。
プロバイダが実施するのが一番楽。
投票する側はアカウント登録やら何もする必要ないし。
28デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:20:23
投票終わったらウイルス送ってあぼんする
29デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:21:42
>>27
おまえ正気か?
なぜプロバイダが出てくる
30デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:23:17
>>28
煽り禁止
31デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:24:45
( ゚Д゚)<煽り禁止 !
32デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:26:48
結局やろうと思えば
ネットカフェとか使って
多重投票できるわな。
33デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:27:50
>>29
なぜってプロバイダ以外が個人を特定するのは難しいでしょ?
プロバイダはすでに個人情報を握っているわけだし。
ログインIDでどのIPを割り当てようが、誰かは分かっている。

どこかにサービスに個人情報渡して自分を証明してもらうのは、
個人情報を提供しなければならず、投票する側に負担がかかる。
34デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:33:11
>>32
ネットカフェにもいろいろ仕組みがあるだろうけど対処可能。

もしネットカフェが独自のドメインで運用しているのなら、
そのネットカフェからの投票を禁止(もしネットカフェが
多重投票できない仕組みを用意しているのなら投票可能)

もしそのネットカフェがどこかのプロバイダを利用しているのなら
一般ユーザとは違い特殊な契約を結んでいるはずでしょ?
そういう契約にはプロバイダはユーザー識別IDを発行しない(ことを期待する)

もちろん、プロバイダが不正を許していると思えばアンケート実施側で
そこからの投票を禁止すれば良いし。そうすれば他のユーザからプロバイダに
苦情が言って公正な投票を運営するようになるだろう。

なんてことをやるためにも、プロバイダが出てくる大きな理由。
35デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:33:57
>>32
やろうと思えばが禁止事項該当
36デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:35:06
>>1
IDを提供するシステムを作るとなるとプロバイダに負担がかかるよね?
プロバイダ側には何のメリットがあるの?
37デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:37:50
>>36
そういうアンケートシステムに参加できると言うことで客を呼べる。

そういうアンケートシステムに参加できると言うことが当たり前になると
参加できないと言うデメリットになる。
38デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:40:20
>>37
電波キター!
39デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:40:58
>>38
またお前か。
40デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:41:39
漏れはそういうアンケートシステムに参加したいとは別に思わないけどな。
「何が何でもアンケートしたい!アンケートできないようなプロバイダ解約してやる!」ってな
アンケート依存症ユーザっていったいどれくらいいるの?
41デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:46:09
>>40
だからこそプロバイダなんだよね。
プロバイダ以外で認証してもらうなんて手間をかける人はもっと少ない。

システムって言ったって、プロバイダもログインIDなんかで
個人を識別するシステムはすでにあるはず。
そのIDを元にハッシュ関数を通してユーザー識別IDを生成するだけ。
42デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:48:21
>>41
ところでプロバイダに話は通ってる?
43デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:49:21
通ってるよ
44デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:49:48
多重投稿を許容するというアプローチは?
45デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:50:04
>>42
出来ても無いシステムが通るとでも思ってる?
46デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:50:54
>>44
同じユーザー識別IDでの投稿を許容すれば良いだけでしょ?
47デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:51:41
>>41
> だからこそプロバイダなんだよね。
それって「アンケートを取る側の都合」だろ?
プロバイダは何のメリットがあるのかって聞いてるんだが。
48デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:52:02
ネットカフェとか個人識別が無理って時点で
そういうシステムがどれほど効果あるのか疑わしいな。
49デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:53:04
>>48
ネットカフェなんて使う人少ないだろ。
50デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:54:12
>>47
池沼?
51デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:54:28
>>47
ネットニュースとかプロバイダになんのメリットがあると思ってる?
52デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:55:18
>>50
しつこすぎw ってかそれ飽きた。
53デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:55:19
アカウント複数とってたらどうすんの?
単純に金持ち有利ということになる。
54デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:55:52
ないからあちこちのプロヴァイダでニューズサーヴィス廃止になってるわけだが。
55デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:57:41
>>53
そこまでしてアンケートしたいかね?
「何が何でもアンケートしたい!複数アカウントとって料金払ってでもな!」ってな
アンケート依存症ユーザっていったいどれくらいいるの?

完璧じゃないのは、最初っからわかっている。
> この方法じゃ完璧じゃねーよ。という煽り禁止。
56デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:58:02
でも>>1のアイデアはまったくの妄想ってわけでもない。
アンケート会社がそれなりの対価を払えばプロバイダもそういうサービスをするだろうしね。
実現性としては>>23と同じくらいじゃないの?
57デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:58:39
専用回線にでもするか、デジタル放送とか簡単に素人が作ったソフトウェアが
介入できない様なシステムを作らないと無理。
ともかくインターネットじゃ無理。
58デフォルトの名無しさん:05/02/24 23:59:27
メールもプロバイダにメリットないよ。
ただ、皆がメールを使うからサポートしているだけ。
皆がこのアンケートシステムを使うのなら・・・。
59デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:00:06
>>55
個人じゃなくても企業でも金余ってれば抱えるだろ
会社に有利な結果を出すためなら
60デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:00:57
>>57
だから完璧なんて求めてないだろ。
0と1しか考えられないデジタル人間ですか?
61デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:01:04
>>57
インターネットじゃ無理。という煽り禁止。
>>1を読んでるか
62デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:02:04
※注意
この方法じゃ完璧じゃねーよ。という煽り禁止。
(ある程度の信頼性が確保できればいい。)
こんなところでいくら考えてても無駄。という煽り禁止。
63デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:02:15
>>58
そんなこといったらweb閲覧もネット接続もメリットないのかよwwww

で、ユーザはこの機能を求めてるの?って話なんだが。
64デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:03:40
>>59
そういう大掛かりな不正はばれやすい。
そこまでのリスクを払う奴はいません。

それに、こういうシステムを使わなければ
不正がもっと簡単に出来てしまうわけですよ。
65デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:03:56
どのみち今のアカウント方式じゃ金がある奴有利なのは変わらんな。
66デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:04:29
>そこまでのリスクを払う奴はいません。
決め付けはいけません。
67デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:05:05
不正かどうか見抜くなんて無理。
68デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:05:44
大統領選挙でも電子化したとたん不正だらけの世の中。
インターネットで?
無理無理。
69デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:05:46
>>63
> で、ユーザはこの機能を求めてるの?って話なんだが。
ありとあらゆるアンケートが、この機能でなくては
投票できなくなったときに、それでもユーザーが求めていないと言えますか?
アンケート実施側には確実にメリットありますよね。
70デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:07:16
>>69
アンケート実施側が不正がないと確信持っていえない限りメリットなんて無い。
71デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:08:28
>>68
時代に乗り遅れすぎインターネットでアンケートはすでに行われているよ?
気軽に行えるし金もかからないからね。
それなら不正が行いにくい方が良いだろ。
72デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:08:40
このスレは1が煽り続ける限り伸びる予感
73デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:08:43
そんなことやらなくても集計中に票を修正するから無問題
74デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:09:30
>>71
アンケートと選挙を混同する馬鹿がここに
75デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:10:07
>>70
おいおい。アンケート実施側が不正を行うのなら
アンケートを実施する意味がないだろw
何のためのアンケートだよ。
76デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:11:04
>>74
混同しているのは>>68だろw
77デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:11:05
だからアンケート実施する側が不正してしまえば終わり。
法人や宗教団体辺りにしかメリットがない。
78デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:11:30
>>69
そもそもユーザーってアンケートしたいものなの?そこがまず疑問。
だから実施側はプレゼントで釣ったり金で釣ったりするわけだが、この
システムが実現したらさらにプロバイダにも金を払う必要がある。
それだけのコストに見合うだけの収穫はあるのか?
あると思うならやればいい。俺は止めない。
プロバイダと交渉して、金は払うからこういうシステムを実装してくれと、
そうやればいい。
79デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:11:40
> 法人や宗教団体辺りにしかメリットがない。
逆にいえば、法人や宗教団体辺りにメリットがある。
80デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:12:25
>>1程度の思想なら、
串制限して、IP変わる特定プロバイダを除外するだけで良いと思うけど。
81デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:13:50
ある信頼のおけるISP業者と契約する。
集計はそこの垢を使う。
それだけ。


-----------------終了-----------------
82デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:14:06
>>78
> そもそもユーザーってアンケートしたいものなの?
すでにアンケートが行われて投票がされているのに今更そんなこと言っても無意味。

> だから実施側はプレゼントで釣ったり金で釣ったりするわけだが
そこに複数の人に成りすまして投票する目的分かりますよね?
出来ない仕組みが必要でしょう。
83デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:14:30
あーあ終わっちゃった。
でもおれもそれが一番良いと思うよ。
84デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:15:10
>>80
接続するたびにIPが変わるプロバイダを除外すると。

ほとんどのプロバイダが除外されますねw
85デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:16:09
>>81 >>83
わざとらしすぎw
なんの解決策にもなってないし。
86デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:16:16
>>82 >>84
>>81

-----------------終了-----------------
87デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:17:36
だから>>1が信頼の置けると思われるISPを回っていって、
投票できるプロバイダを増やしてったらいいと思うよ。
881:05/02/25 00:18:26
そうします。
ありがとうございました。
89デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:19:09
氏ね>1
90デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:19:31
>>87
つまり>>1がこのシステムを使えるようにプロバイダに宣伝するってことか?
このシステムの有効性を認めたようなものだな。
91デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:21:25
DHCPサーバでも特定IPしか振らない事は簡単にできるだろ。
そういうISP業者探すか作るかして徹底してもらうしかない。
そういうシステムがヒットしたら1は金持ちになれるよ。
ライブドア辺りが飛びつきそうだなw
92デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:21:52
>>82
> 出来ない仕組みが必要でしょう。
だからそれは「実施する側の論理」なんですよ。
仕組みが必要であれば作ればいい。
でも、なぜプロバイダの協力が得られると思うのか。
プロバイダ側にメリットがほとんどみられないんですよ。
そもそもユーザは「プロバイダを変えてでもアンケートがしたい」なんて思うんですかね?
「特定のプロバイダでないとできないアンケート」は、「登録がゆるいアンケート」より
敷居が高い。それで人を集めようとすればコストをさらに上げる必要がある(プレゼントを豪華にしたりね)
そうなるとこの案は、プロバイダの側からも実施者の側からも魅力が薄いものになる。
931:05/02/25 00:22:34
>>90
何か問題でも?

>>91
そうですね。
とりあえず営業回ってみます。
94デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:23:45
一旦普及してしまえばプロバイダもサポートせざるを得ないからな。
どうやって普及させるかだが、
最初は>>7の「代理ユーザー識別ID発行サービス」を使うことになるだろうな。

プロバイダを使う方法より信頼性は落ちるが、
それでもある程度の信頼性は保てるだろう。
そしてじわじわと普及させてプロバイダにネイティブに対応するように促すと。
951:05/02/25 00:25:23
>>92
新しいことするという、それだけでISP側は大きなメリットなんですよ。
基本的にISP業者は企画力がないので、
このシステムを売り込めばは確実に広まるでしょうね。
96デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:26:02
>>92
> そもそもユーザは「プロバイダを変えてでもアンケートがしたい」なんて思うんですかね?
そうは思わないだろうけど、プロバイダにアンケートする仕組みを用意しろとは言うでしょう。

ただの一掲示板に過ぎない2ちゃんねるが書き込み規制しただけで
プロバイダは対応しなくちゃならないし、しなかったらプロバイダに文句言われるように。
97デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:26:06
>>94
メールやウェブ閲覧ほどに世の中の人はアンケートを必要としていると?
98デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:26:33
>1
がんがれ。
この業界は最初にやった者勝ちな所があるからな。
99デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:27:21
よーし、じゃあ漏れも明日からISP業者に営業いってくる!
100デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:27:32
>>91
それは固定IPっていう。
プロバイダにとっては費用のかかる付加価値。
そんなことやっているプロバイダは少ないし。
IPが固定だと個人情報になってしまう。
101デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:28:18
> 新しいことするという、それだけでISP側は大きなメリットなんですよ。
> 基本的にISP業者は企画力がないので、
> このシステムを売り込めばは確実に広まるでしょうね。
……なんのためにこのスレを建てたんだ?
それだけの自身があるシステムを既に開発しているんだから、
こんなところで油売ってないで売り込めばいいじゃん。
102デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:28:33
>>96 >>100
どんなくだらない事でも
価値とかメリットは後から付いてくるもんだよ。

まあ、いまに1がビッグになって帰ってくるさ。
103デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:29:03
>>95
現状通り、ユーザ登録してもらってアンケートに答えてもらえばいいだけじゃないの?
104デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:29:18
>>101
あー。言っとくけど、その1は偽物だから。
1051:05/02/25 00:29:52
>>101
2chでの反応を見たかったからです。
予想よりよさそうなアイデアということが確信できたので結構驚いてます。
些細な事ですがモチベーション維持に繋がりました。
106デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:30:16
>>103
ユーザー登録はユーザにとって手間がかかる。
しかも複数ユーザー登録が気軽に簡単に出来てしまう。
1071:05/02/25 00:31:30
お前ら釣られすぎ
108デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:32:09
>>105が本物の1とすると、

自信満々で営業に

けんもほろろに断られる

「プロバイダなんかやってるバカどもにはわたしのすばらしいビジネスモデルが理解できないんです!」

ってタイプだな。
109デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:32:45
だから偽物だと・・・
1101:05/02/25 00:33:23
これ以降偽1が蔓延するでしょうが、全て偽物です。
とりあえず明日から3件/1日ペースで回ってみます。
111デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:36:34
んじゃ、明日あたり具体的なプロトコルの流れ考えてみるね。
普及するまでの間の「代理ユーザー識別ID発行サービス」の案を
思いついたのは有益だった。
112デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:40:10
ISP側で保障できるなら普通のsslに毛が生えた程度でいいんじゃない?
契約ベースだとアンケート取る側のコストが掛かりそう。
113デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:43:12
> ネット上のアンケートで同一人物による
> 投票などの不正が行われることが多々あります。
こっちも不正投票すればいいだけじゃないの?
114デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:45:21
>>112
なんか複雑なの想定してない?
アンケート取る側のコストって、今やっているIPの記録の変わりに
ユーザー識別IDを記録するだけだよ。

まあ、詳しくは明日にでも。
115デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:48:18
誰が保証するの?
116デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:48:50
>>114
だからそのIDが改竄されたらどうすんだよ
暗号化でもしないとやってられないだろ
素人が垂れ流すパケットを過信しすぎ
117デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:51:09
>>115
保障なんてない。
結局アンケート主催者の腹積もり次第。
118デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:52:57
例えば
今年の紅白の出場メンバーのアンケートだとする。

当然、NHKに都合の悪いメンバーはアンケートに依らず
 選 ば れ な い。
119デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:54:07
アンケートの主催がNHKの場合、ね。

NHKって、そういうとこ。
120デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:56:39
>>116
たぶん、明日にでも書くプロトコルの流れを見てもらえば
納得するかと。よければなんか良い方法考えてみて。
今日はもうお休み。
121デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:57:37
近い将来のNHK主催のアンケート収集方法=デジタル放送。

デジタル放送=NHKに都合のいい収集システム。

だから
デジタル放送の普及なんてとんでもない!

のだ・・
122デフォルトの名無しさん:05/02/25 00:59:41
想定ではアンケート主催者が、正しいアンケート結果を
欲しいと思っている場合の方法だったんだけどな。

でもちょっと考えてみただけで穴がありそうだが、そうでない場合。
つまり自分の投票が反映されていない!
アンケート主催者が不正を行っている。
なんてのにも対応できそうな気がしてきた。
123デフォルトの名無しさん:05/02/25 01:00:28
NHKの息の掛かったシステム=NHKの検閲が掛かる。

血税でNHKに都合の良い世論が手に入る。

デジタル放送が普及したら
日本はもうおしまいだ・・
124デフォルトの名無しさん:05/02/25 01:01:14
最低だな、NHK。
125デフォルトの名無しさん:05/02/25 01:01:50
主催者はいかにも
「不正を行ってませんよー。これは幅広い人に聞いたアンケートですよー」
とアピールできればいいわけだからな(実際にどうかは別として)。
126デフォルトの名無しさん:05/02/25 01:03:17
たかがアンケート、されどアンケート。
127デフォルトの名無しさん:05/02/25 01:04:32
デジタル放送はマジでヤバイよ。
128デフォルトの名無しさん:05/02/25 01:11:40
アメリカ大統領選挙の電子投票システムもまず信頼を売ってたからな。
このシステム使えば安全に投票できます!とかね。
便利を逆手に取った罠。
子ブッシュはあのシステムで2度大統領に当選したらしい。
プログラム作った奴にしかわからないからなあ。
テスト段階でOKでも時限式かもしれないし。
信用ならねえ。

デジタル放送普及でさらに不正が広まる可能性は高いね。
ま、既に電話アンケートでも同じ不正がされてる可能性大だけど。
129K ◆SSLhGGij7c :05/02/25 01:13:04 ID:??? BE:21076733-
ここはひどいインターネットですね。
130デフォルトの名無しさん:05/02/25 15:09:14
妹「きのこのこのこげんきのこぉ〜」
俺「……(テレビ見てる)」
妹「きのこのこのこげんきのこ……兄ちゃん」
俺「んー」
妹「きのこのこのこげんきのこ」
俺「エリンギマイタケブナシメジ」
妹「おー。えりんぎまいたけぶなしめじぃ〜」
131デフォルトの名無しさん:05/02/25 15:23:53
産婦人科からここに書きこんでる
さっき新しい命がこの世に生を受けた、男の子だ
今日から父親だ、涙出てきた
132デフォルトの名無しさん:05/02/26 03:43:39
>>131
スレ違いだよ。おめでとう。
133デフォルトの名無しさん:05/02/26 03:49:39
ほのぼの
134デフォルトの名無しさん:05/02/26 04:25:58
新しい命がこの世に生を受けたのは10ヶ月前
135デフォルトの名無しさん:05/02/26 21:04:38
>>1
> (ある程度の信頼性が確保できればいい。)
> プロバイダに確認し、ユーザー識別IDを問い合わせる。

ある程度の信頼性さえ確保できないだろ。
煽りじゃなくてマジで。アンケートなんか 2ch みたいなとこで
晒されたら機能しなくなる。

あと、プロバイダ連携に関して、同一人物の特定と同一接続の特定を
ごっちゃに考えないほうがいいよ。
136デフォルトの名無しさん:05/02/26 21:46:34
くっきー
137デフォルトの名無しさん:05/02/28 16:59:10
age
138デフォルトの名無しさん:05/03/05 10:38:23
アンケート用不正防止だけじゃなくいろんな用途に使えそうな気がしてきた。
オークションに利用したら詐欺も減らせそうだ。簡易な個人証明といったところだろう。

それでは実際のプロトコル。

1.クライアントが投票する。

2.アンケートサーバーはクライアントのプロバイダ
  (もしくは第三者の個人証明サーバー)にクライアントのIPを引数に問い合わせる。

3.プロバイダはクライアントのIPからプロバイダのログインIDを調べ、ログインIDに対応したユニークな
  キーを問い合わせを受けたアンケートのサーバーに返す。(要するにIPが変わってもキーは変わらない)
  このとき問い合わせを受けたサーバーのアドレスを元にハッシュするので
  アンケートサーバーごとにユニークなキーが渡される。

4.この(アンケートサーバーごとにユニークな)キーを元にアンケートサーバーは管理する。
139デフォルトの名無しさん:05/03/05 10:39:01
このプロトコルの特徴は
・クライアント(一般ユーザー)は何一つソフトウェアを変更する必要が無い。
・アンケートサーバーに個人情報を渡す必要が無い。
と言うところだ。
(プロバイダではなく第三者の個人証明サーバーを使った場合は、クライアントIPから
 証明サーバーを取得できないので、クライアント側に何らかのソフトが必要になるだろうけど)

また、詳しく考えてないがプロバイダが、内容証明(投票証明)することで
投票や内容が不正にアンケートサーバー側に修正されることを防げる気がする。
140デフォルトの名無しさん:05/03/05 10:54:33


妄想はチラシの裏へ

141デフォルトの名無しさん:05/03/05 13:28:16
で、その方法で確保できる信頼性のレベルはどの程度だね?
きちんと話をするためには制限事項を記述するべきだと思うんだが。

・複数プロバイダを使っている場合には同定できない
 あるいは同定するには個人情報を受け渡し or 共有する必要がある
・NAT や proxy、共有 PC など接続を共有する場合には同定できない
 あるいは同定するには第三者サーバを使うか、コネクションを監視する必要がある
・同定の信頼性はプロバイダ、第三者サーバの信頼性に立脚する

こんなもん?

で、さぁ。こういうプロトコルを世の中に広めるぐらいならさ、
アンケート専門サイト立ち上げ
→企業には統計結果+個人情報を提供、個人には企業から提供された商品を餌
→がんばってユーザ数を増やす
の方がましじゃね?
142デフォルトの名無しさん:05/03/05 14:18:01
>>141
> 個人には企業から提供された商品を餌

餌目的に大人数からアンケート投票され、
回答内容は入力チェックがとおる最低限の内容になり
結果が無意味になる。

ってか、懸賞サイトに勝手に登録されて、回答者は
入力する必要すら無いけどな。
143デフォルトの名無しさん:05/03/05 16:01:55
>>141
> こんなもん?
そんなもん。

> アンケート専門サイト立ち上げ
そんな(アンケート取る人間が)大掛かりなことはしたくない。
個人のブログなどで気軽にアンケートしたいことあるでしょ?
それでも使えるようにしたい。個人の場合特に荒らされやすいし。

それにアンケート専門サイト立ち上げたところで同じ人が複数登録したら元も子もない。
同じ人が複数登録してないか調べるには住所確認やカード番号等を調べるなど、
アンケート専門サイトに個人情報を提供しなきゃならない。ユーザーの手間もかかる。
ならすでに個人情報を提供しているプロバイダがそれをやるのが一番いい。
アンケート専門サイトを作っても>>141で示された制限事項を回避できるわけじゃないしね。

インターネットでは完璧に個人を特定することは不可能。
だからと言って諦めるのではなく、よりベターな方法を模索するべき。
144デフォルトの名無しさん:05/03/05 16:08:50
補足。

エサ目的でアンケート専門サイトに登録しているのなら
エサが送られてくる住所を偽ることが無い=同一人物か特定できるだろうが、
単に不正な投票をしたいだけなら住所を偽って複数登録できる。
145デフォルトの名無しさん:05/03/05 16:33:14
未踏プロジェクトに採用されるぐらいの人だと
普通の高校生や大学生のように見えても
大企業や大学教授とかに人脈がすごいよね。
146デフォルトの名無しさん:05/03/05 16:54:39
まー、確実に言えるのは、不正防止プロトコルを思いついたら
ここには書かないだろな。思いつく香具師がそこまでアホとは思えん。
147デフォルトの名無しさん:05/03/05 18:10:20
複数のプロバイダ、第三者に分散するより1ヶ所にまとめちまえば、ぐらいの気分だったんだが、
一般用途は考えてなかった。
プロバイダに対応してもらうのは難しそうという意識が働いてるんだと思う。
つーか、結局 PKI みたいな枠組みになるんじゃない?
個人情報が認証局から外に出ない形で。

>145
最近はどうか知らんが、初期の頃に採用された知り合いは普通の大学生だったけどね。
まー、PM 近辺の人間なのは確かなのでそういう意味では人脈なのかな。
148デフォルトの名無しさん:05/03/06 00:11:27
別にプロバイダにやって貰わなくても専用投票ソフト作って片っ端から
マシン情報取得してそこからハッシュ作ればいいのに。
149デフォルトの名無しさん:05/03/06 08:22:28
マシン情報って・・
1501:2005/06/06(月) 11:24:37
自己解決しました
1511
自己解決しました