【第2回】The Student Day 2005【また囲い込み?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
459hiroakik ◆8v3Jb3wMRw
セッションにもよるけど
13 : 10 - 14 : 20 [C-02] 研究 - アイデアを形にする仕事
15 : 15 - 15 : 55 [N-02] XNA とゲーム開発環境 - 製作現場の未来 -
16 : 15 - 16 : 55 [N-03] マイクロソフトテクノロジの変革
に参加した。

研究の話はマイクロソフトリサーチアジアの人の話で
アイデアを形にする仕事という題名からは想像つきにくかったけど
研究内容がコンピューターを使っての視角の再現や光源と反射の再現
およびそれらをリアルタイムでレンダリングする技術などが興味深かった。
マイクロソフトリサーチの研究はかなり面白いんだろうなと。
説明しきれないくらいに面白かった。今回では一番楽しかった。
ただしコンピューターによるビジュアル表現に全く興味がない人にはきつかったと思う。
表題の「アイデアを形にする仕事」というのは内容とズレを感じざるを得ない。

XNAに関してはデモ中心。40分しかなかったし濃い話ではなかったと思う。
VisualStudioでC++でXBox360のゲームが開発されてるってことくらいかな。

マイクロソフトテクノロジの変革は
簡単にまとめるとVistaとXAMLとExpressionについて。
Expressionは製品化がいつになるのか予測もつかないけど
かなり未来性のあるソフトだと言うことは解った。
個人的に言えばAfter Effects/Photoshop
/Illustratorと開発環境が合体した以上にインパクトがあった。
Vistaではテキストとベクターデータとビットマップデータとムービーデータを
全くの同列に扱ったあげくVSでコントロールまで出来るということは解った。
あれは本当にすごい。Adobeとマクロメディアの製品よりすごくなるかも。
ちょっと恐いくらいに衝撃的だった。