1 :
デフォルトの名無しさん :
05/01/02 15:15:04 巷に溢れるCATVスクランブル解除機能付きチューナー。 あれをキャプチャボード+チューナーソフトで実現しよう。 まずは、簡単なチューナーソフトから。 ※設計図があれば簡単にできるような気がするので後日解体報告しようと思います。
2 :
デフォルトの名無しさん :05/01/02 15:26:19
3 :
デフォルトの名無しさん :05/01/02 15:37:51
チューナーは既存のフリーソフト(MythTVやxawtv)を使って、デコーダ噛ませば簡単に出来るかもね。
4 :
デフォルトの名無しさん :05/01/02 15:45:58
2〜3万で売っている海賊版チューナーが980円で買えるようになりますか?
通報しません。
せこいなぁ。 学生ならいいけど。
最近の学生はこんなチンケな発想しかできないのか
素晴らしい発想だと思うけどな。
今現在ハードウェアでやってることを、ソフトウェアでやろうっていうんだからさ。
だいじょうぶ、ドンキホーテじゃないぞ。
「ソフトウェア無線」でググってみ。
ただ、
>>1 は少し甘く考えているかもしれない。
既存のTVキャプチャボードではなく、専用に作らなきゃいけないと思うぞ。
俺もこれ考えたことある。完全にソフトだけでできなくてもFPGAと 組み合わせれば結構簡単に実現できそうな気がするけど。 そもそもスクランブルがどういう仕組みなのか調べなきゃな。
11 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 04:21:27
ソフトMIDIやらソフトモデムなどが出来る時代にスクランブル解除が出来ないとは何事か。 今まで何故無かったのか不思議である。
とりあえす、最強の「普通」のチューナーを作るべき。
全部ソフトでやるのは、かなり重いよ。 NTSC信号は、カラーサブキャリアの3倍または4倍のクロックでサンプリングする必要がある。 しかも、映像信号の前後のレベルの違う部分まで取り込むとなれば、量子化ビット数は10ビット以上は欲しい。 3.58MHz x 4 x 10ビット = 143.2Mbps こいつをリアルタイムで信号処理しなきゃならない。 どうせならY/C分離も、ゴースト除去も、ノイズフィルタも、RGBデコードも、ソフトでやろうとなると・・・無理ポ。
14 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 10:52:41
リアルタイムでやる必要ないんじゃね? そりゃリアルタイムのほうがうれしいけど。
16 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 11:06:52
変換処理専用のマシンを用意すればいいんだよ。 データの転送速度を上げるためにPCIバスに接続できるように改造してさ。
DSPはありの方向で。
たかだか150Mbps程度なら、余裕でHDDに記録できるし、GbEで転送もできるか。 Y/C分離はソフトウェアでやるのは面白そうだね。
19 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 12:11:02
ソフトウェアでやっていないY/C分離なんてないと思いますが・・・
20 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 18:56:04
スクランブル解除やらゴースト除去などを考えないで、単純な信号処理だけなら 150Mbpsくらい軽くできると思うけどね。 それでもダメなら量子化ビットを1bitにしてしまえば14.31818Mbps。 HD-TVで一番低レベルにあるD1圧縮22Mbps、非圧縮270Mbpsを必要とする 今のご時世なら大した問題にはならないかと。 22Mbpsの高圧縮画像のリアルタイムデコードに比べれば軽い軽い。 で、量子化ビット数を選択でき、各フィルタをプラグイン方式でPCのスペックに合わせて 各自が選択できるようにしておけばよいかと。
肝心のスクランブル解除のアルゴリズムは?
23 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 19:14:31
しらん
24 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 19:18:12
では、別PCで変換処理をおこなわせ、 最終的にはPCIボードに装着できるものを作製する方法でいいですね?
つまり普通のテレビチューナーを実現して、そこから一定のデータを処理落ちさせればよい。
>>18 ,20-21
HD-DVDだのBruRayだのと最高で1215Mbpsもの要求する恐ろしい時代になったものだと思う。
ビデオスタビライザーって簡単にできるものなのですか?
Interfaceの2004年9月号のDSP特集でデジタルY/C分離とか思いっきり載っている。
■2D Y/C分離 走査線L1、L2の式。 L1=Y1+C1 L2=Y2-C2 上記より、上下の走査線を加算すれば輝度信号を、減算すれば色信号を取り出せる。 2Y=L1+L2 2C=L1-L2 さらに、ノイズ除去を行うために3本の走査線を用いるようにする。 C4={(Y+C)-(Y-C)}-{(Y-C)-(Y+C)} ={(Y1+C1)-(Y2-C2)}-{(Y2-C2)-(Y3-C3)} =(L1-L2)-(L2-L3) ※走査線の数を増やせばもっと良くなりそうなものですが、輝度の相関性がなくなるのでダメ。
■3D Y/C分離 前後のフレーム間で加減算するだけ。 ※ただしフレーム間の相関が無いような動きの速い映像の場合は激しくボケるので注意。 フレーム間の相関を測定して一定値以上の場合は即座に2D Y/C分離に切り替えると良い。
33 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 20:31:59
通報しました。
>>24 1980円で売っているようなチューナーボードからH/Wデコーダを取り除いて端子だけの万能ボード化。
スクランブル解除以前に多チャンネル対応したチューナーを入手せねば。 これ自作でやろうと思ったけど、禿げしく高周波帯になるので厳しいぽ。
38 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 23:33:07
そんなものよりデジタルチューナーをソフト化してください。
39 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 23:39:33
40 :
デフォルトの名無しさん :05/01/03 23:47:31
>>38 まずは地上波、次にCATV、そしてデジタルチューナーとソフトB-CAS。
夢がひろがりんぐ
41 :
デフォルトの名無しさん :05/01/04 00:14:18
最終的にはATMをハックするんですね?
で、どこまでハードウェア化するの?
最低でもアンテナ端子なんかは必要ですよね。
その場合、現行のチューナーカードとは違い、業務用の計測用カードみたいな単純な
A/Dコンバータだけを搭載するということですよね?
スクランブル解除とかは置いておいて、普通に実現すれば「高画質でキャプチャするために
キャプチャボードを買い換える」から「高画質でキャプチャするためにパソコンを買い換える」
という新たな需要を生むような気がします。
# なんか挑戦者ブランドから出そうな気がする。3枚セットとかで。
#
>>1 が関係者でソフト周りを整備を嗾けているような気がするのは気のせいか。
ケーブルチャンネル大域全部にADかけるのは現実的に不可能だろうな。 チューニングまではハードウェアでやるしかない予感
キャプチャボードの仕様というか取り出せるデータの仕様が固まらないとプログラムも糞もない。 逆に送り出すデータの仕様が固まらなければキャプチャボードも作れない。 まず、これを決めろ。
45 :
デフォルトの名無しさん :05/01/04 11:42:04
とりあえずOFF会やろうぜ。 1月9日でいいか?
46 :
デフォルトの名無しさん :05/01/04 19:10:51
どこで?
47 :
デフォルトの名無しさん :05/01/04 19:19:35
札幌市民なので無理。
49 :
デフォルトの名無しさん :05/01/05 02:53:33
bt878だったか用にソフトでスクラン解除できるものがあったと思う 一時期試してみたけど日本仕様に適応sきれていないのか 解除できても色が乗らなかった
それでも解除は一応出来るんだ。 リアルタイム処理?
51 :
デフォルトの名無しさん :05/01/05 05:56:40
>>49 bt8x8系を使ってソフトで出来るとなると一気に話が簡単になるね。
それってNTSCを生でA/Dできるのかな。 それとも、ブランクを無視するように設定するだけなのかな。
53 :
デフォルトの名無しさん :05/01/05 06:48:08
54 :
デフォルトの名無しさん :05/01/05 06:56:32
ちなみに FsckTV is cable-descrambling software for NTSC-based cable systems, used in North America. だそうです。
55 :
デフォルトの名無しさん :05/01/05 08:44:36
56 :
デフォルトの名無しさん :05/01/05 11:26:35
WDM用の汎用ドライバを作ればよいのか。 俺には無理だけど。
57 :
デフォルトの名無しさん :05/01/05 22:36:21
このスレでスクランブル解析と平行して任天堂DS用のプログラム作製を行いましょう。 とりあえず情報提供お願いします。
58 :
デフォルトの名無しさん :05/01/05 23:12:18
うーん、俺はテキサスインストルメンツの評価用DSPボードで 出来ないかと思ってたりする。 2万程度のボードにアナログ入力があるから、こいつで色々 いじれるんじゃないかと思ってたよ。
59 :
デフォルトの名無しさん :05/01/05 23:42:29
任天堂DSのプログラムを作るつわものはいないのかー
60 :
デフォルトの名無しさん :05/01/06 01:40:42
61 :
デフォルトの名無しさん :05/01/06 20:40:25
任天堂でぃーーーーーーーえーーーーーーーーすーーーー
何故ここでDS? スレ違いな気が・・(板的にはム板でOKなのかねぇ? 漏れは解析の技術は無いから作るにしても情報が出ないと無理だが
63 :
デフォルトの名無しさん :05/01/07 02:24:37
DSって何も関係ないじゃん。
64 :
デフォルトの名無しさん :05/01/08 09:17:01
66 :
デフォルトの名無しさん :05/01/09 20:46:45
ALL-IN-WONDER用を WOWOW用でもいいです
67 :
デフォルトの名無しさん :05/01/10 12:37:41
>>66 all in wonderは汎用的ではないので却下。
68 :
デフォルトの名無しさん :05/01/10 12:54:03
汎用的にやるならスクランブル解除部だけ作ればいいじゃない。 スクランブルっていっても、水平をズラして、垂直位置をシャッフルしてるだけなら 一番相関の低い組み合わせを探せばOKじゃないの?
69 :
デフォルトの名無しさん :05/01/13 13:38:06
CCD-XPじゃダメなの? BT848で普通に見れましたが・・・。
70 :
デフォルトの名無しさん :05/01/13 17:15:45
とりあえずお気に入りに入れてみた。 freeTVとCCD-XPか
71 :
デフォルトの名無しさん :05/01/13 19:59:31
地デジのコピーワンスプロテクトも改造ドライバで突破しているCanopusのMTVで使えると嬉しい。
欲しければ自分で作ればいいんじゃない? 人に作って欲しければ、プログラム板ではなく、ソフトウェア板に行ってね。
73 :
デフォルトの名無しさん :05/01/13 20:57:55
CCD-XP落ちてこない。
nyかshareに放流しようか?
[Winny] 4f7b1e5a180c04f88c9108e492dd486b
76 :
デフォルトの名無しさん :05/01/13 23:51:18
AvisynthやらAVIUTLでwavelet NRがあるからdspに移植して夢ひろがりんぐだな
nyよりTor使ってうpしてくれよ
本体はeMuleで配布されている。 (ただし必要になるDLLは含まず別途用意する必要がある)
shareのハッシュキボンヌ あとクラスタ化ワードも
CCD-XP落とせたけど、leemeがわかんね。orz
>>79 [Share] d5a74054fdb9419ef386d7a8183e938c3212e6f7
クラスタワードはny/share共に「フリーソフト」のみ。
乳速からきましたm9(・∀・)
なんでニュー速から…?
ニュー速でスレたってたからね
40レスくらいでスレストが着たけどスレ立ってましたm9(・∀・)
86 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 15:06:42
で、どうにかできるのかな? CCDXPはB8x8系じゃないと使えないみたいだし
88 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 20:25:34
Bt8x8系だと製造コスト削減の為にボード自体はRAWデータを出力するだけで、
付属のソフトでNTSC/PALなどのデコード処理をするようになっています。
おかげで、信号処理の細かい部分は全てソフトの発展で補うことができるのです。
cCD-XP32や
>>53 のLinux用bttvドライバハックも一つの応用にすぎません。
やろうと思えばY/C分離やゴースト除去もソフトでできるはずです。
ちなみに、Bt8x8系以外でもフィリップス系のチューナーであればRAWモード自体は
搭載している場合が非常に多いです。
ボードの設計段階で配線を切って使えないようにしているモノもあるようですが。
89 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 20:27:13
CATV以外にもMTV用で地デジのコピーワンスプロテクト解除機能を 搭載したクラック版ドライバなども出回っています。
90 :
デフォルトの名無しさん :05/01/15 06:51:35
ソースないのかな?
91 :
デフォルトの名無しさん :05/01/15 09:37:59
92 :
デフォルトの名無しさん :05/01/15 11:22:19
ちなみにCCD-XPもDScalerプロジェクトで作られたDLLを利用しています。
ny流れてたから 落として使ってみたけど 変化無し MtvApi.dll コピペするだけだよね? って このスレ誰もいないのか
使えるやつと使えないやつがあるんじゃない? とりあえず何の機種で何のソフト使ってるんだろ
MTV2000とFeatherX Ver5.14で無理だったので(Versionが新しすぎ、解除アプリはVer5.12まで) Feather2004 Ver6.02(Versionもピッタリ)で試したけど全く変化なし・ 使えてる人いる? んだよね
98 :
デフォルトの名無しさん :05/01/16 03:31:14
DScaler使えたらBt8x8系って事でいいの?ATIのなんだけど・・・
地上派デジタルもなんとかしてくれ
>>98 ATI TV WONDERならBT878だよ。
An application that does scaling/deinterlacing/inverse telecine using a high powered PC and a bt8x8 TV capture card. Essentially, this software converts a PC into a good-quality line doubler/scaler/upconverter machine!
bt8*8系ってどんなのがある?
>>102 AOpen VA1000MAX-NT1 (BT878)
IODATA GV-BCTV4/PCI (BT878A)
IODATA GV-VCP/PCI (BT848)
IODATA GV-VCP2M/PCI (BT878A)
VertexLink Easy TV PCI (BT878)
KWORLD KW-TV878-FNT (BT878)
KOUWELL Key Vision KW-606 (BT848)
アルファデータ AD-TVK401 (BT878)
アルファデータ AD-TVK501 (BT878)
玄人志向 BT878-STVPCI2 (BT878)
玄人志向 BT878A-STVPCI (BT878A)
他にも沢山あったが、最近だと入手困難な製品ばかり。
玄人志向のBT8x8系製品はKWorldのOEM、新製品発売で製造終了のはず。 その他も軒並み製造終了で、今だと中古を探した方が早いと思われる。 VA1000MAXは新品も流通しているが、他のBT系と比べて倍程度の価格を付けている。
アルファデータ AD-PCITVも?
106 :
デフォルトの名無しさん :05/01/16 09:34:14
>>105 Linuxのbttvドライバで動いたからbtだと思うよ。
詳しくは知らん。
外部入力は解除できないかなやっぱり
>>106 そうですか とりあえず買って動かしてみます
ところでMTV2000解除できてる人いる?
109 :
デフォルトの名無しさん :05/01/16 11:18:34
最終的にはハードエンコにも対応するようなものを作りたい
110 :
デフォルトの名無しさん :05/01/16 11:45:40
98年に新品\2980で買ったアイオーのBCTV2まだ取っておいて ヨカタ。2つ購入片方4年使用、片方新品未開封のまま
>>109 ■ハードエンコだと全部ハードになってしまう。
アンテナ -> 量子化 -> NTSCデコード -> 補正フィルタ -> エンコード -> 画面出力
■このスレ的ソフトエンコ
アンテナ -> 量子化(ここまでハード) -> NTSCデコード -> 必要なら補正フィルタ -> エンコードor画面出力
やるなら、RAWデータの取れるボードを使ってソフトでデコードした出力結果を
もう一枚用意したハードエンコに対応したボードにループバックさせるしか
ないと思われる。
112 :
デフォルトの名無しさん :05/01/16 16:53:04
>>100 ALL IN WONDER RADEONの方なんですけどこういうのってボードに書いてあるんでしょうか?
>>112 RADEON版はATI THEATERとかいう独自A/Dコンバータのはず。
>>103 、
>>104 レスありがとう。
けっこう厳しそうですね。
MTV1000でも将来的に何とか…とか勝手に思ってましたけど
ソフトエンコじゃないと無理なんですね。
ま、おもしろそうだからもうちょい見守ることにします。
115 :
デフォルトの名無しさん :05/01/17 07:10:14
Jet-Online JO-CAP3は無理?
>>114 MTVの一部を含むSAA713x系なら確か裏技的なRAWモードがあったはず。
現状ではデータシート等が一般に出回っていないようで、情報が極めて少ないのが難点ですが、
海外を中心に精力的なデータ解析が行われている模様。
MTV1000でも、S端子からのデータに限りRAWデータを採れたという報告が
Linux系のサイトであったような記憶があります(細かいことは覚えていません)。
CCDXP32使ってみたけど Video/Audioの所で チューナー、ビデオ入力、S端子 の切り替えできるから 入力からでもできそうな感じが・・・・ 家にはブルーバックになっちまうのばっかなんで 試してないけど。
そうね、外部入力解除できるみたい。少なくともBT系は。
あと
>>116 の裏技かしらんけど、こんなの見つけた
511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 23:42
>>507 Dee.exeって東芝ターミナル地区使えるんだ?
しかもMTV1000との組み合わせがOKか・・・うらやましいなぁ。
うちは430落とせなかったのでCCDXP_3501とMTV2000で試したが、
>>500 にあるようにBT系板のみ動作する模様。。。
[アプリ] Canopus MTVシリーズ コピーガード解除パッチ (FEATHER-X・FEATHER2004対応版) ってのが出回ってるね 俺は解除できなかったけど
>>119 その手のツールは コピーガードで録画自体出来ないソースの場合に
使う奴だけど そういう使い方での話?
FEATHERになってからは使ってないけど MediaCruseの頃はそういうの
使ってたな スタビライザー使うより手軽だったし。
>>116 おー、がんばればなんとかなるんでしょうかね。
かなりむぞかしそうですけど。
>>120 CATVのスクランブル解除とは違うのか・
スクランブルもフィルターの一種だよな ノイズをとればいいんだね。
だな
125 :
デフォルトの名無しさん :05/01/18 19:45:57
全くわからないけれろ、そのBT8何とかってのがないとむりぽ?
>>125 最低でもアンテナを繋げなきゃ無理って事です。
128 :
デフォルトの名無しさん :05/01/18 23:29:52
オマエこの前からウザい
>>128 少なくとも VA1000MAX-NT1は製品情報みてもわかるように
BT8x8系チップではないよ
かなり話が複数系列ででているんでややこしいけど
BT8x8系チップが必要になるのはcCD-XP32を使う場合
これは CATVのスクランブルで使われる 同期信号なんかを弄ってるタイプに
手動で調整して使う場合
1さんから暫く cCD-XP32ではなく独自解除方法で話がでてるが
IDでないし どうもその後の1さん他自己解除でやってる人は
ここにはいないっぽい気がするな
BT8x8チップってのは BT878やBT848なんかのチップを搭載してるボードね
他でも書かれてるように 正直時代遅れになったチップなので
中古ハードに頼るしかないかも
それと cCD-XP32でみれるレベルはお世辞にも綺麗じゃないので
まともに見たい人で これからハードをって人には
CATV用のタダ見チューナーがいいと思う 高いけど。
133 :
デフォルトの名無しさん :05/01/19 07:32:47
だがしかし、明らかに無料で見てます的な物はつけたくないのだ。 しかもそれがえろい目的だと思われたら彼女になんて言えば・・・ いや、彼女なんていないけど友達が・・・ ともだちもいね〜や・・・
ixTVもいけそうだな。明日にでもやってみよう
135 :
94 :05/01/20 21:51:26
BT8x8チップ搭載のロープロ対応カードあります?
あります
>>137 情報thx あとAOpenのVA1000 Liteもそうみたいですね
BT848搭載の古いカード+CCDXP32で動かしてみた 色がきれいにのらないチャンネルもあるけど、まぁそれなりに見れる CATVって面白い番組をいっぱいやってるのかと思っていたけど全然 興味のあるチャンネルが無い。昼間だから?
そんなもんでしょう。
スカパーはどんなもんでしょうか?
CCDXP32の解説ページってあります?出来れば日本語で! 当方、AOpenのVA1000 PLUS2(BT878)ですが、ロープロ対応です。
>>139 面白い番組は好みにもよるけど どういう番組があるのかは
CATV会社のHPから どういうチャンネルが見れるか確認して
そのチャンネル毎のHPで番組表でもみるのがいいかと思うよ。
WOWOWやスターチャンネルだってこのみの映画じゃなきゃ見たくも無いしな。
>>141 CS受信でのスカパーなんかのスクランブルってならスレ違い
CATVでHT(ホームターミナル)で受信できるのは CSなどの受信設備から
CATVのセンター側でスクランブルを解除した映像を 再度CATV側で
スクランブルかけて放送して各家庭のHTで見れるようにしてるから
このタイプの放送なら CCDXP32でみれる可能性はあるよ
CATV会社毎にどういうチャンネルがHTでみれるか変わるからこれは調べましょう。
>>142 解説ページは見たことないねぇ
俺が手に入れたCCDXP32のアーカイブには ホットキーの説明があったので
それみてあとはトライ&エラーだったよ。
>>142 日本語解説ページは無いんじゃないの
自分はヘルプ(Ayuda)のキーボード(Teclado)の説明を見ただけ
145 :
デフォルトの名無しさん :05/01/22 14:00:50
CCDXP32をI-O DATA GV-BCTV5/PCIで映像はかなり鮮明に見れますが、 音声が出ません。 どなたか音声の設定方法をご存知でしたら教えてください。
>>145 ”S"キーで Mute/UnMuteの切り替えできるから それでだめなら
Video/Audio→Audioのハード設定を切り変えてみるとか。
CCDXP32ってチャンネル設定を保存することって出来ないんでしょうか? 再起動時やチャンネル変更時にいちいち設定し直すの面倒くさいです。
148 :
デフォルトの名無しさん :05/01/23 09:56:34
8x8なんてジャンク屋じゃ一山いくらだよ。
そりゃジャンク(ゴミ)なんだから当たり前だろw
これってエロチャンネルも見れるのかしら
これってBt8x8ならコンポジット入力にビデオデッキで選局したチャンネル突っ込んでも見れる? ってかWinnyで検索してるけど一向に落ちてこないよ・・・
>>151 うちはミッドナイトチャンネルみられるよ。
>>153 マジで!明日にでもやって見よう。
>>152 ccdxp32でググると出てくる奴違うのかな?
まだ試してないから良く分からないけど
155 :
デフォルトの名無しさん :05/01/25 21:18:39
>>103 ドライバがXPに対応しててもあぶねーよ!
このあぶねーよの意味は?
動くか否か
Bt878で音がステレオのってあるかな?
音声多重ステレオ化くらいならワンチップで自作できるべ
ケーブルテレビみれるようなチューナーって受信できる帯域が相当広くないと だめだと思うんだけど、PCIカードのチューナーでそんなの売ってるの?
ふつうケーブルテレビ対応でしょ
162 :
デフォルトの名無しさん :05/01/26 11:29:43
>>156 XPが出る前のドライバだと不具合が起こる
あたりまえだろ
ていうかXPならbt8x8を自動認識しないか? しないか?
XPが出る前のドライバだと不具合が起こる
166 :
デフォルトの名無しさん :05/01/26 15:46:44
あるあるw キャプソフトOFFにしたらいきなり再起動したり CD取り出しのボタン押すとTVの音が出なくなる事があった
で、結局このソフトでスクランブル解除ってのはネタだったんだろ? 本当にできるんだったらニュースで流れてもおかしくない重大事件だからなw
173 :
デフォルトの名無しさん :05/01/27 23:46:22
それに海外ではCATVスクランブル解除装置が普通に売られてるわけだし、 ニュースになるほどのことでもないんだろう
176 :
デフォルトの名無しさん :05/01/28 19:19:47
ロープロ対応8x8は?
178 :
デフォルトの名無しさん :05/01/29 21:31:52
SAA713x と CX2388x もRAWモードありのようだ。
>>177 >>137 もしくはぐぐれ
180 :
デフォルトの名無しさん :05/01/30 02:20:46
SAA713xってまじ?
まじ。
まじだけじゃわかんない。そのSAA713xとCX2388xに対応してるのはどのソフト? ccd-xp32?
乞 食 必 死 だ な
184 :
デフォルトの名無しさん :05/01/31 02:16:24
>>182 SAA713x と CX2388x のRAWモードを含む詳細を記したデータシートが
一般に出回り始めているということであり、対応ソフトが出回り始めたということではない。
活発に活動しているオープンソース系チューナーで実装が始まった段階程度である。
ふーん。今はSAA713x の安いボードを買っておく。 数年後に713xで使えるccd-xp32に相当するソフトが 出てきたら、それでCATVを視聴する。 .........というのがいいかも。
数年後にはアナログCATVもうやってないんじゃないの?
>>186 そんな事は無い
都市部では高層マンションが建つと
受信障害が起こるから、対策として周辺はCATVに入ることになる
当然の事ながらアナログだから、それを考慮しないといけないし
デジタル式のHTは別コースでアナログ式HTと比べて高い料金設定というのがほとんど
しかも取替えは有料だったりする。2011年以降はどうか知らんがCATV側が折れるまで
(無料でデジタル式HTと交換します&料金は従来どおりですとやらない限り)
アナログで行くと思われ
すげー。みれたみれた。 ちなみにうちのチップはFusion 878
189 :
デフォルトの名無しさん :05/01/31 17:58:55
いいな
何故かBT878と878Aのカードが4枚もある我が家…。 こんなことで日の目を見ようとはw
191 :
デフォルトの名無しさん :05/01/31 18:14:27
一昔前のキャプチャボードのデファクトスタンダードだもんな
ccd-xp32はWin用のソフトなの? テレビはLinuxで見てるんだよなぁ。 スレ主さん、Linuxでもいけるようにガンバ!
中古で1000円で買った青筆 VA1000無印 見れました。 音声もバッチリです。
194 :
デフォルトの名無しさん :05/02/01 02:40:24
>>194 さっそくソフトの存在をほのめかしてる奴が出て来てるな
対策が立てられんことと、問題視されることは、また別の話なのにな
まぁ、俺も今日のニュース辿ってここに着いたんだけどな。 期待してSAA713寝かして待ってるからにゃ。
キャプ付きのBT829のチップが憑いてるAGPビデオカードじゃだめですか? 829と848ってPCIで動くのが憑いてるかどうかくらいだったと思うんですが。
848や878でデコードできるのはAGC回路をほとんど無視するからっぽいので SAA713とかってAGCとか効いてるんですか。 コピーガードがかかってるビデオでチェックできます。
BT893チップに殴られますた。。。
AGCはoffに出来るよ。(でも関係ないんじゃない?) 同期信号のシンクロもoffに出来る、後は垂直水平の調整が手動で出来れば…
201 :
デフォルトの名無しさん :05/02/06 04:31:17
>>201 他のBT系ボードの中古相場は980円くらい。
怪しげなジャンク屋だったりすると「100円」だったり「ご自由にお持ちください」だったりという状態。
近くにジャンク屋なんてないよ・・・ 送料込みで3000円くらいで誰か転売してくれないかな。
>>201 8000円も出すなら万能チューナーをオークションあたりで安く買ったほうがいいとか言ってみる
アルファデータ ADTV−501で見えた。チャンネル毎に同期合わせ マンドクセ
IODATA GV-BCTV5/PCIは、ちゃんと映るけど音が出ない。 上のほうや窓板のほうでも報告あるけど一応。 仕方がないので別のPCに挿してあるMTVで音声出して聞いてる。 BT系板は、オクだと2〜3000くらいが相場かな? sofmapやtsukumoなんかの中古ではざっと見た感じでは3000〜4000位だった気がする。
しかし 見れるけど写り悪いし、2000円までだな
>>206 それってGV-BCTV5/PCIというより、サウンドカードの方の問題ではないの??
>>206 おそらくDScalerやふぬああを使って(同時起動でエラー起こさせて)
DirectShowから音を引っ張ってこられる チャンネルにも連動する
新品で5000円だといっぱいあるね
普通のテレビでwowowがタダで映ってるYO
wowow感謝デー
>>211 もう少し詳細キボンヌ。
厨でスマソ・・・・orz
wowow映らなくなったYO〜ヾ(`ε´)ノ
>>215 ・ふぬああの場合
1、ふぬああを使えるようにする(当然bt8*8カードを選択)
2、ふぬああ起動する(何やら絵や音が出ているかもしれないが、とりあえずは無視)
3、ccdxp32起動する(ccdxp32は絵が出る ふぬああは絵も音も消える)
4、ふぬああで再描画コマンド(ccdxp32は画面フリーズ、ふぬああは音だけ出る)
5、ccdxp32のmodeを適当に再指定(ccdxp32で絵、ふぬああで音が両立)
・DScaler4の場合
1、Dscaler4インスト(bt8*8とDshowの2モードができる カード指定は適当
で、普通に設定する bt8*8のモードでは絵が出ても、音は出ないはず)
2、DScaler起動、ソースはDshowの方(とりあえず音は出ている)
3、ccdxp32起動(DScaler音消える)
4、DScalerで、Dshow→オーディオ入力、からTUNERを再指定
(ccdxp32で絵、DScalerで音が両立)
(DScalerの時は、ccdxp32側のAUDIOを、
カスタムセッティングにしてMuteしてなくちゃあ駄目だったかもしれん)
オススメはふぬああ
ふぬああだと、ccdxp32のオーバーレイ表示で、ビデオカードからのS出力も可能
DScalerだとエラーが出る(設定はあるのかもしれないがよく知らない)
>>202 どこにあるの?
じゃんばら辺りだと3000円ぐらいするけど?
>>206 BCTV5+CCD-XP32の話なんだけど
http://www.austech.info/showthread.php?t=88374 とかでいろんなカードの設定値さらしてる人が、
>All data i get using RegSpy(from Dscaler) and btTool(Borg Software).
とかいってたんで、btTool立ち上げながらDscalerで音声ソースを切り替え
ながらbtToolで変化する値をモニタ。んで、得られた値を設定してみて音出
るようになった。疲れた、寝る。
ccdxp32.iniはこんなかんじ。
[AUDIO]
AUDIO_SOURCE=0
GPIO_OUT_EN=987008
GPIO_REG_INP=0
GPIO_DATA_TUNER=15986791
GPIO_DATA_RADIO=0
GPIO_DATA_EXTERN=0
GPIO_DATA_INTERN=0
GPIO_DATA_OFF=0
GPIO_DATA_ON=0
>>217 サンクス。
禿しく感謝。
喪前良いヤシだな。
>>219 そろそろスレ違いになりそうだけど補足。
寝る前にEnglish Versionの3.6.2.8って、Audio設定のSouceのプルダウン
メニューって一個ずれてるよなぁ(何もない一番上の空白がチューナー)
と気づいた。さっき起きてbttv-0.9.14のbttv-cards.cのソース通りに、
メニューからOUT_ENを000F0F80、Tunerを00030000と設定して、Souceは
一番上の空白にして音出たからこっちのほうがいいかもね。
一日見なかったら凄いレスが・・ ふぬああで音出せてたからサウンドボードの問題じゃないだろうし いくつかccdxp32の設定いじってたけどなかなか音が出なくて、 他のとこでも音出せてない話があったからそういうものと思って 早とちりというか諦め気味で>206書き込みしてしまった・・・。 >215の方法ではccdxp32起動時に「Error (main line 1157): InitSurfaces failed」とかで 少し触っただけではうまくいかなかったけど、>222の設定でちゃんと音が出たよ。 マジで感謝!
IODATA GV-BCTV4/PCI(チューナーはSHARP) GDIO values OUT_EN=987008 REG_INP=00000000 DATA TUNER=00FDF0E6 RADIO=00000000 EXTERN=00000000 INTERN=00000000 OFF=00000000 ON=00000000 GV-BCTV4/PCI使用している人は、これで音声が出るんじゃない。
×GDIO values ○GPIO values だった
ごめん訂正 GPIO values OUT_EN=00030F00 REG_INP=00000000 DATA TUNER=00FDF0E6 RADIO=00000000 EXTERN=00000000 INTERN=00000000 OFF=00000000 ON=00000000
227 :
CS事業者・CATV会社 :05/02/08 11:49:09
ただ見すんなら金払え。ちんこ
金払ったらタダ見じゃなくなるし
229 :
デフォルトの名無しさん :05/02/08 16:31:30
そうね
AD-TVK503動く〜?一応Bt878だから・・・動かなかったらどうしよう・・・
ガンガレ〜
押入れのダンボールの底からAOpen VA1000発見 で、どうしたらいいの?( ゚д゚)
入りそうになかったよ LPだったら良かったのに・
btwincapとぶつかる
>>237 チューナーの種類は合わせたかい?
合わせてあるなら、
キーボードのIキーを押してアンロックさせ、↑↓←→キーでSyncの調整、
LキーでSyncのロック。
239 :
デフォルトの名無しさん :05/02/19 16:24:29
WOWOWとかケーブルで送られてきてるならただでみれますか?
目を薄くするとみれる。
241 :
デフォルトの名無しさん :05/02/26 23:06:15
AV1000のaudioの設定わかる方教えてください。 よろしくお願いします。
242 :
デフォルトの名無しさん :05/03/03 12:58:45
保守
SAA713xで見たい。
244 :
デフォルトの名無しさん :05/03/05 23:03:35
うちはBCTV3/PCIだから、CCD対応してないんだよね。 で、FreeTVは対応してるみたいだから、使ってみたいんだけど・・・。 どこにあるの? 検索しても行き先が殆ど削除されてるし・・・。 相当の圧力があったんだろうねぇ・・・・。
俺もFreeTV欲しい・・・。 誰か持ってる人うpキボン。
ノートパソコンで使いたい。 BT878とかつんでいるUSBチューナって 見つからないんだよなぁ。
247 :
デフォルトの名無しさん :05/03/06 16:34:15
でさ ここはプログラム板的には、ふぬああ用のDescrambleフィルターを作るべきじゃないか? 誰かSourceforgeのアカウント取ってきてよ。
248 :
デフォルトの名無しさん :05/03/06 20:12:48
>>247 それやるんだったら、2ch発のプラグイン方式のTVソフト作った方が良いんじゃない?
foobar2k見たいな感じで
>>245 MoreTVってのはぐぐれば見つかるよ
> 2ch発 キモイ。嫌だ。
MoreTV拾ってきたけど どうすりゃいいのか?
NTSC-Mの設定が無いんだよね。 俺もそこで詰まった。
MoreTVのソースゲッツ。 オープンソースでの共同開発なら、俺も参加しようかなー hunuaa用は欲しい気もするし。
コアテック方式をソフトで解除可能なのってないの? 10年前の話だがX68用のWOWOWでこーだってのがあって 解除可能だったようだけど今じゃどうなったのかさえわからん 違法チューナーはコアテック対応できてないから これが出来れば無茶苦茶需要あると思われ
256 :
デフォルトの名無しさん :05/03/08 20:48:47
key.txtみつかんねぇ
みつかったw
FreeTVも結局PALなのね‥
262 :
デフォルトの名無しさん :
05/03/20 21:36:34 アルゴリズム解る人いますか?