Rubyについて Part 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
314デフォルトの名無しさん
func(c)
うちらなんて電波とかたかだかMLで出てきただけで上手く扱えないからアクセス規制したり、放置してみたり、検閲削除したりするのに、
CPPFLAGS=-I/usr/local/include

問題のある行で変換処理すると nil と書かれてしまう、ということは、
method1(a,b,c)
差し障りがなければ、最低限の劣悪なコードを貼ってくれるとコメントしやすいかも。
そうすべきなんだろうけど、国際化機能を汎用化してフレームワークに
なんででしょう???
つまり、aもbも同じobject_idの0を指すようにしたいです。

示せばいいだけか。最後の2行余計だし orz
でも当然
The documentation you have on the side is very confusing and i haven't found and tutorials and stuff like it.
ありがとうです。p66の数値リテラルのところを読み返したら書いてありました…

>>181
こっちに避難。
「要求を満たすかどうか」なら有るとは思います。
うんこじゃできないのね。
  @var = v
なんかよくわからないけどできました。
print("hoge\n")

みたいにつくってしまうのだが、subとgsubに分けたのにも
ごめんなさい、劣悪なバージョン管理はすでに独自のもの(コピーマージ式)を実装済みです。
>160さん
たとえばですね
なぜ String#succ! があるのに、 Integer#++ を作れないんだろう