フローチャート書きますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すーぴー
フローチャートを書くのに自分にしっくり来るツールがなかなか見つかりません。
皆さんは、何を使って書いてますか?
ひょっとしていまどきフローチャートなんか誰も書かないんですかね?
2デフォルトの名無しさん:04/12/22 17:45:30
時代はPADだろ
3デフォルトの名無しさん:04/12/22 17:47:39
>>1
作れば?
4デフォルトの名無しさん:04/12/22 17:47:59
Flower Tex なるソフトを最近使ってますよ。
5デフォルトの名無しさん:04/12/22 17:51:31
未だにフローチャートなんか使い続けてる奴がいるのが驚きだ
6デフォルトの名無しさん:04/12/22 17:57:45
やっぱフローは、時代遅れですか。
でも、流れを読むのは読みやすいと思うんですが。
早速、FlowerTexぐぐってみます。
7デフォルトの名無しさん:04/12/22 17:59:42
>>6
ソースコードの方がよっぽど読みやすい
8デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:00:44
9デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:01:28
>>7
僕はフローが好きですよ
10デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:02:17
書きますか?        書きませんか?
11デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:05:18
>>9
少しでも構造化プログラミング勉強したことある奴ならそんな発言はできない
12:04/12/22 18:13:04
PADを描くためには自分自身でアルゴリズムを理解していないといけないため、フローチャートのように手軽に書く訳にはいかない。
つまり、小さなプログラムを作成する際に思考の助けとするような使い途には向いていない。
しかし、アルゴリズムを他人に示す時には、フローチャートに比べて、その処理と構造をより容易に理解してもらうことができる。
フローチャート/PADそれぞれに長所、短所がある。
13デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:17:07
フローチャートって不思議と信者いるんだよなぁ。
14デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:18:32
>>12
フローチャートが思考の助けになるってどんな汚いコード書いてんだよ
15デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:23:27
プログラムのフローは書かないが、作業のフローなら書く。

16デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:24:27
あと、新人いじめに使う「フローチャート書いてこい」で、たいてい凹ませることができる。
17デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:28:07
>>15
オレはUMLのアクティビティ図でかく。
まあフローチャートと大差ないが。
18デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:28:24
そんなへたれ会社はさっさと辞める
1917:04/12/22 18:29:25
作業のフローをね
20デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:38:45
フローチャートでスレッドってどう表すよ?
21デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:48:22
目のつけどころは良いね。
フローチャート書かない奴は小さい奴。
22デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:52:44
今の時代フローチャートなんてコードから自動生成出来るだろ。
23デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:56:09
マ板池

***終了***
24デフォルトの名無しさん:04/12/22 18:59:22
>>21
それでなにか得るものがあれば書くがね。
書いても弊害しかないからね。
25デフォルトの名無しさん:04/12/22 19:07:04
パソコンとかなかった大昔の話だろ
紙に書いてたのは
26デフォルトの名無しさん:04/12/22 20:33:54
HIPOで書くぜ
27デフォルトの名無しさん:04/12/22 20:42:13
学校のレポートで書いてこいと言われれば、ワードを使って書く
28デフォルトの名無しさん:04/12/22 20:50:30
フローは、4,5ステップ程度の処理の流れを
理解する場合に書く。


それ以上のフローチャートを描いても
CASEで処理を分割する。
関数が長くなりすぎると、
ソースが汚くなるし、後で読んでも理解できない。
29デフォルトの名無しさん:04/12/22 21:09:49
>>28
理解できないフローチャートを書く馬鹿ハーケン。
30デフォルトの名無しさん:04/12/22 21:36:24
・・・書いた記憶があります。
四半世紀も前のことですが
31デフォルトの名無しさん:04/12/22 21:42:00
フローチャート書かずに開発費もらっている人居ますか?
32デフォルトの名無しさん:04/12/22 21:43:41
箇条書きの方がわかりやすい。
33デフォルトの名無しさん:04/12/22 21:50:42
書いてますよー。
料理のレシピで、作業の流れを書くときに。
結構便利。
34デフォルトの名無しさん:04/12/22 22:47:27
フローチャートを書く行為はコーディングとほとんど等価。
デバッグ作業ができない分、フローチャートの方が非効率だ。
35デフォルトの名無しさん:04/12/22 22:50:29
フローチャートの問題点は処理の区分に制約がないこと。
以下のようなフローチャートもれっきとしたフローチャート。

開始

main()実行

戻り値が返る。

終了
36デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:00:41
シーケンス図で書くけどさ・・・
フローチャートって使ってる人いるんだ
37デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:08:49
ふつー状態遷移図だろ
38デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:17:49
フローチャートは手順は表わせるけど時間が見にくいから
マルチスレッドの料理には向かないかと。
コンロ2つしかないのにナベ3つ同時に使えないっすよ。
分岐も無いから箇条書きでもあんま変わらないし。
シーケンス図の方が良いかも。
39デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:18:57
>>1 は↓このスレ立てた香具師
ここならスパゲッティに詳しいと聞きました
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1103561159/
40デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:24:15
フローチャート書かない奴は下っ端
41デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:26:17
>>38
> 分岐も無いから

また馬鹿が知ったかを。
42デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:39:42
フローチャートなんざ書くな。
書くんならコードを書け。
話はそれからだ。
43デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:41:16
フローチャートを書くやつにはデーター構造の概念がない。
30 年前の段階で歴史が止まっている。まして OOP なんぞ
を話しても通じない。

状態遷移図は役に立つこともあるが、弊害となることもある。
100 x 100 以上の状態遷移図を何の疑問も抱かずに作るよう
なやつが多くいる。こうなると状態遷移図はテスト・チェッ
クのための価値しかなくなる。設計資料としては無駄である
と同時に邪魔な存在になってしまう。
44デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:42:38
アクティビティ図のようなスイムレーンや並行状態がないってことじゃない?
4544:04/12/22 23:43:04
>>41 ね。
46デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:43:40
フローチャート否定派って、ほとんど誰かの受け売りで言ってるだけに見えるな。
47デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:48:41
否定派(プゲラ
48デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:49:07
>>46
誰もが同じ問題点に気付くだけだ
49デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:50:32
肯定派(プゲラ
50デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:57:06
>>46
同じ事をもっと楽に書ける図表があるのに
わざわざ使うこともあるまい。
51デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:57:54
「簡潔に書かれたソースコードほど有用なフローチャートはない」
                   ───デニス・M・リッチー
52デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:58:08
フローチャートは高級言語のソースより抽象度が低い。ゆえに無意味。
53デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:58:53
フローチャートは、コード入力と実行確認に膨大な時間とコストがかかる時代に考えられた過去の遺物。
デバッグもフローチャートを書きながら脳内デバッグを行っていた。

>>33のようにデバッグもくそもない世界の話であれば、
フローチャートが現役として活躍するだろう。
54デフォルトの名無しさん:04/12/23 00:03:54
>>50
HCPチャート?同じことを書くって言うと
55デフォルトの名無しさん:04/12/23 00:16:56
>>51
コードを簡潔に書けない奴が多いんだよ、この世の中
56デフォルトの名無しさん:04/12/23 00:20:50
コードを入れたらフローチャート自動生成してくれるアプリってないの?
57デフォルトの名無しさん:04/12/23 00:21:53
>>52
フローチャートは日本語で書くんですよねえ。
58デフォルトの名無しさん:04/12/23 00:33:50
>>52
そうだよねえ。
フローチャートから頭使って高級言語に戻すなんてバカじゃないかと思う。
でも、大抵の奴は簡単に戻せる程度のフローチャートしか書かないようだな。
フローチャートの力を100%生かしていないじゃないか(wと言いたくもなる。

>>54
アルゴリズムの記述はPascalふう疑似言語と決まっている。(と思いたい)
59デフォルトの名無しさん:04/12/23 01:08:14
DynamicDrawとhttp://todo.org/dynamicdraw/template/
のテンプレート使用中。
visioもいいね。

60デフォルトの名無しさん:04/12/23 02:35:16
俺のフローチャートの枠の中に書いてる文を紹介する。

「部長に工数増やせゴルァする」
「転社先を探す」
「転社先が見つかったか?」
「転社する」
61デフォルトの名無しさん:04/12/23 03:31:48
フローチャート信者って、現代のソフトウェアの主流である
イベントドリブン型アプリを、フローチャートでどう記述するつもりなの?
62デフォルトの名無しさん:04/12/23 03:33:26
>>56
フローチャートを入れたらコードを自動生成してくれるアプリもある
63デフォルトの名無しさん:04/12/23 03:35:27
>>61
呼ばれた関数の一つ一つはフローチャートで記述される
64デフォルトの名無しさん:04/12/23 05:51:52
お前ら、風呂ちゃんと入れよ。
65デフォルトの名無しさん:04/12/23 07:53:51
学生の頃は、数学や化け学の授業中は
ずっとフローチャートばっか書いてたな
放課後はすぐに電算室に行って
それをN88-BASIC(ディスクベーシック)に翻訳するのだ!
66デフォルトの名無しさん:04/12/23 07:55:30
>>62
ソフト名きぼんぬ
67デフォルトの名無しさん:04/12/23 08:03:48
COBOL全盛期の昔は書いたけど、今は書かない
必要ないじゃん
68デフォルトの名無しさん:04/12/23 08:06:33
HCPチャートなんてものがあるのか
初めて見たw

>>67
COBOLはフローチャートが無いとプログラムが書けないのか?
意味ワカラン
69デフォルトの名無しさん:04/12/23 08:46:39
>>67

お前は>>53のような経緯を知らん真性か?
7069:04/12/23 08:47:28
>>67じゃなくて>>68へのレス
71デフォルトの名無しさん:04/12/23 08:54:56
>>53
我流解釈者
72デフォルトの名無しさん:04/12/23 11:48:58
どうせ仕様書にしか使わないんだから、フローチャートでいいよ。
73デフォルトの名無しさん:04/12/23 14:18:51
>>69
今の人は経緯なんて知らんだろ。

フローチャートはスパゲッティプログラムを設計するためのツールだよ。
スパゲッティプログラムは設計しにくいし理解しにくいので、図で設計
する。
74デフォルトの名無しさん:04/12/23 14:22:02
あのひし形はどう考えても失敗だな。
75デフォルトの名無しさん:04/12/23 14:25:43
>>57
英語の読めないプログラマハッケソ・・・
76デフォルトの名無しさん:04/12/23 14:49:29
普段CやC++のいわゆる構造化言語(死語!)でプログラム書いてる立場でいうと、
フローチャートを見てコーディングするなんて、
機械語で出された仕様書(?)を見て、それを逆コンパイルしてコーディング(?)するみたいな、
本末転倒の矛盾を感じる。

フローチャート書いてる暇があるんなら、
出来上がった関数や変数にコメントを書いてもらった方がありがたい。

逆に構造化言語を使っているにもかかわらず、別にフローチャートを書かせないと
何やってるのか全然わからんようなコードを書くプログラマは、即、逝って吉。
77デフォルトの名無しさん:04/12/23 14:55:52
>>76
コーディングレベルでフローチャート使うからいけない。
78デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:03:04
フローチャートの方が書くのに100倍、読むのに10倍くらい時間がかかると思う。
しょぼい仕事でたくさんの時間とお金取るのに最適。
79デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:04:38
>>76
コメントさえ書けばいいってもんでもない。
オブジェクト指向言語なら、コメントなんぞなくっても
見れば何やってるかわかるのが理想。
クラスと、そのデータや関数(メソッド)の仕様書の方が重要。
もちろん、クラス間の関係を表す図と仕様書もな。

悪いコメントの典型

for( int i = 0 ; i < 10 ; i++ ){//オマエモナーと10回表示
  cout << "オマエモナー" << endl;//オマエモナーと表示
}
80デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:08:47
こまめにコードにコメントを書かなきゃならんソースってのは
モジュール化ができてなくて、長大な関数がスパゲッティになってる
ロクでもないソースであることが多い。

関数の引数、処理内容、戻り値を分かりやすく仕様書的に書いてあるのは
いいコメントだけど、コード自体に逐一コメントを書かなきゃ分からん関数は
そもそもクラスや関数の設計が間違ってるんだ。
8176:04/12/23 15:10:56
>>77
コーディングじゃないレベルでフローチャート書くなんて、もっと想像できん。

>>78-79
同意。
そもそも、変数名にiとかjとか、いきなり10とか書いてる時点で(ry
82デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:10:57
Javadocとかさ、リファクタリングにめちゃくちゃ弱いよね。
コードにコメント埋め込むってのもそろそろ時代遅れかも。
83デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:16:36
>>81
業務フロー
・・・とか言ってみるw
84デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:17:19
>>81
なんだこのド素人は。
「ソースに即値を書かないように」「変数名はわかりやすく」なんてことを
最近知ったレベル2くらいのやつ?
85デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:19:14
>>81
>そもそも、変数名にiとかjとか、いきなり10とか書いてる時点で(ry

いや、単純なループカウンタであれば、むしろiとかjじゃない方が不自然だろ。
(少なくともC系の言語では)
あと、別にマクロ化しなくてもいい定数ってのも、たまにはあるぞw
86デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:37:34
このスレ
目くそ鼻くそを笑う
だな
87デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:41:33
2chがそうじゃん。何をいまさら。
88デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:56:44
プ 今どきフローチャートかよ(ワラ
89デフォルトの名無しさん:04/12/23 16:03:36
プ (ワラ しかもageと来たもんだ。
90デフォルトの名無しさん:04/12/23 17:55:41
とにかく開発費とってこいや。
91デフォルトの名無しさん:04/12/23 18:53:24
フローチャートは処理手順を説明する時にホワイトボードに簡単なものを
書くときぐらいしか使わないな。

あくまで補助的なもので使う場面は少ないだろ。
92デフォルトの名無しさん:04/12/23 19:49:29
そんなものを書く練習を僕は学校で何時間もやっているのですね。
93デフォルトの名無しさん:04/12/23 19:59:05
>>92
そうです。私もやらされました。
94デフォルトの名無しさん:04/12/23 20:18:46
俺のいた大学のとある学科では、
コンピュータのプログラミングの授業で、
言語がFORTRANなのはまだいいとして、
それのプログラムを記録する媒体として
「パンチカード」を使ってるんですがwwww

未だに製造されてるんだって、その時初めて知ったよw
95デフォルトの名無しさん:04/12/23 21:35:07
そういえば8inchフロッピーも見なくなったなー
96デフォルトの名無しさん:04/12/23 21:55:55
>>94
転んで床にバラまいたときの対処方を勉強するのだ。

15年前の学部の講義では、フローチャートなんてまったく出てこなかったがな。
PADとかHIPO図とかはやった。
97デフォルトの名無しさん:04/12/23 22:09:51
昔の思い出を語るスレになりました
98デフォルトの名無しさん:04/12/23 23:31:16
老人が集まるスレはここですか?
99デフォルトの名無しさん:04/12/23 23:59:10
1つの関係図形式ですべての処理・関係が示せるわけではない
必要なものを必要なところに書けばいい

ドキュメントとしての時間がたってからの価値もある(使用言語が改変されないとはいえない)

あえて言おう >>98 はコーダーレベル 君はもう少し勉強をしたほうがいい、まだ監査や
プロジェクトリーダーはムリだ
100デフォルトの名無しさん:04/12/24 00:01:37
句点も打てないやつがプロジェクトリーダーかよ……。
101デフォルトの名無しさん:04/12/24 00:02:29
>>99みたいな無能がプロジェクトリーダーやれるのか・・・
102デフォルトの名無しさん:04/12/24 00:07:06
ところで、
「処理内容を図にして仕様書に入れといて」
と言われたとき、何を入れてる?
103デフォルトの名無しさん:04/12/24 00:25:24
>>102
間違ってもフローチャートは入れない。
処理内容によるけど、ブロック図とか状態遷移図とかかねぇ。
104デフォルトの名無しさん:04/12/24 00:31:54
>>103
どっちもいまいち使いにくいなぁ。
構造を知りたいわけじゃないし、状態遷移しないことも多いし。
105デフォルトの名無しさん:04/12/24 01:06:41
そんなことより、>>99は誰に説教してるのか当てっこしようぜ。

少なくとも>>98ではないよな?
106デフォルトの名無しさん:04/12/24 01:31:26
PAD図使えよオメーラ
107デフォルトの名無しさん:04/12/24 01:52:06
いまさらフローチャート使うくらいなら、UMLのアクティビティ図使うよ。
108デフォルトの名無しさん:04/12/24 02:01:37
>>94
学生の脚腰を鍛えるため
109デフォルトの名無しさん:04/12/24 05:03:43
E-R図(Entity Relation Diagram):実体の属性とその関連を図で表現。
HIPO図:機能と入出力に着目した図。
ペトリネット図:事象の制御に着目した図。

ほー
UML関連とPAD以外知らんw
110デフォルトの名無しさん:04/12/24 06:10:43
アクティビティ図すらあんまり使わんな。

やっぱ状態遷移とシーケンスで充分。
111デフォルトの名無しさん:04/12/24 11:37:45
それより、聞いてくれよ
バグだらけの同僚のお守りをさせられたのよ、そんでさ
ちゃんと設計したのか?って聞いたら、もう一回フロー書くよって言って作業始めたんだよ、

翌日全コードをラインごとにフローに起こしてきやがった・・・

どう思うよ
112デフォルトの名無しさん:04/12/24 11:48:55
素人コーダーに渡す場合、フローチャート図とPAD図、どちらがお勧めですか?
これ以外にもお勧めがあったら教えてください。
113デフォルトの名無しさん:04/12/24 11:51:11
付きっきりで指導 これ最高
114デフォルトの名無しさん:04/12/24 11:56:35
>>113
それをやってる時間がないので、どうにかしたいのですよ。
115デフォルトの名無しさん:04/12/24 11:59:45
茶化してごめんね >>114
じゃあ、マジならなおさら、フローチャートのほうでいいんじゃね。PADより一般的だし

あと打ち合わせを密にしたほうがいいよ、わかる・わからないを 
ちゃんと言わないやつも多いし
成功を祈ってます
116デフォルトの名無しさん:04/12/24 12:03:18
大変ですね

A「画面50個出来ました」
全員「? ナンダッテー こんなに短時間に?天才か」

よく見たら、フォームにオブジェクト貼っただけだった o...rz
117デフォルトの名無しさん:04/12/24 14:11:45
いや確かに画面はできてる
118デフォルトの名無しさん:04/12/24 14:17:00
どうせ
「画面作っといてね、仕様書はサーバの○○ディレクトリにあるから」
なんつーイイカゲンな指示出ししてたんだろ。
119デフォルトの名無しさん:04/12/24 16:47:27
なんだかフローチャートじゃなく、失敗談義だな

俺なんか、ソース保存ディレクトリを 全削除されたことあるぞ
120デフォルトの名無しさん:04/12/24 17:05:21
>>1
あなたは、フローチャート書きますかぁ〜?
121デフォルトの名無しさん:04/12/24 17:13:23

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆O_O☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(,,・(ェ)・)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|.. Merry KUMA!!. |☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
122デフォルトの名無しさん:04/12/24 17:22:47
おらも>>118のような指示だされて
>>119のようなことがあった
>フローチャート書きますかぁ〜?
仕様書すらないのに存在しないものです
シヘンの嵐なのでフローなんてとてもんじゃ

123デフォルトの名無しさん:04/12/24 17:40:39
>>120
必ず書くよう努力しています。
124デフォルトの名無しさん:04/12/24 17:42:11
>>123
ウホッ
125デフォルトの名無しさん:04/12/24 17:51:08
>>123 よし、じゃあ今日こそ彼女をモノにする、完璧はフローを書け
126デフォルトの名無しさん:04/12/24 19:56:30
>>120
あなたは、だれとフローチャート書きますかぁ〜?
127デフォルトの名無しさん:04/12/25 00:19:37
やべぇ、キャリーフラグ立ちっぱなし
128デフォルトの名無しさん:04/12/26 14:50:32
細木数子の問答って、一定のパターンがあるような気がする
フロー化してください
129デフォルトの名無しさん:04/12/26 19:02:31
   質問入力
       ↓
++---------------++
|| 野村サッチーの||
|| 思考ルーチン  ||
++---------------++
       ↓
     END
130デフォルトの名無しさん:04/12/26 22:02:03
GJ
131デフォルトの名無しさん:04/12/26 22:09:45
バカ社長の思考ルーチン

     start
      ↓<----( 1 )
 [ 会社が儲からないを認識 ]
↓←--------------+
 [ 2〜3日新聞を読む ]     |
      ↓            |
 < 食付いいネタがあるか >---+ no
      ↓yes
 [ 今後の経営方針として大げさに発表 ]
      ↓
 [ 付け焼刃では儲からない ]
      ↓
     ( 1 )
132デフォルトの名無しさん:04/12/26 22:15:52
for (;;) {
会社が儲からないことを認識();
do {
while (2〜3日) {
新聞を読む();
}
} while (喰い付きいいネタ() == 0);
今後の経営方針として大袈裟に発表();
付け焼刃では儲からない();
}
// ひでぇルーチンだ。
133デフォルトの名無しさん:04/12/27 04:58:43
結局儲からないの?
バカ社長に愛の手を
134デフォルトの名無しさん:04/12/27 05:36:50
こういう時にこそ、breakやcontinueやgotoを使うべきではないか。
135デフォルトの名無しさん:04/12/27 05:46:52
10 A=0:GOSUB 100
20 IF A=0 THEN END
30 FOR I=0 TO 2〜3 STEP 1日
40 B=0:GOSUB 200
50 IF B=1 THEN GOTO 70
60 NEXT I
70 C=0:GOSUB 300
80 IF C=1 THEN 会社が儲からない:GOTO 10
100 IF 会社が儲からない THEN A=1
110 RETURN
200 新聞を読む:IF 喰いつきいいネタある THEN B=1
210 RETURN
300 今後の経営方針として大袈裟に発表:IF 付け焼刃 THEN C=1
310 RETURN
136デフォルトの名無しさん:04/12/27 05:52:15
なつかしいなぁ

goto 首吊り ;
137デフォルトの名無しさん:04/12/28 19:03:40
これメインルーチンだろ

サブルーチンの題目(ルーチンって言葉懐かしいのは俺だけ?)

○社長に付き合って金を出す、馬鹿な土建やってる親父
○暇になるとやめると言い出すが、すぐに忙しくなって、ひたすら働くSE
○実はネットばっかりしていて、作業はミジンもしていない俺
138デフォルトの名無しさん:05/02/11 14:16:30
そろそろ年度末。
アセンブラのプログラムをCに移植する時に書いたyo。
CALLで跳んでおいてJMPで帰ってくるような糞PG。

煮詰まった時にフロー書いて(時間を稼ぎつつ)バグ発見という手法はもう古いのか。
139デフォルトの名無しさん:05/02/11 14:25:29
  |
糸冬 了
140デフォルトの名無しさん:05/02/11 14:30:59
>138にとっては、強力な最適化をするコンパイラは糞PGを作るということになるらしい。
自分の知識のなさを省みずに随分とまぁ……プ
141デフォルトの名無しさん:05/02/11 20:30:52
フローチャートなんてかかね−よ
おまえら『人月の神話』読め
142デフォルトの名無しさん:05/02/15 09:23:59
面倒だから要約してフローチャートにしてくれ
143デフォルトの名無しさん:05/02/15 11:13:46
>>142
フローチャート書けなんて言う馬鹿は氏んでよし
144デフォルトの名無しさん:05/02/15 11:19:22
じゃあ、PADで
145138:05/02/17 19:57:16
>>140
ちゃんとしたCとかのソースがあればバイナリが糞でもいい。
組込み系だから最適化しない場合もある。

アセンブラでプログラミングしたスパゲティPGの事で、
Cのソースがあるわけじゃない。

140のような灰色の脳細胞を持っている天才には
簡単な仕事だろうけど、凡人の漏れにはorz

組込み系ではハード担当相手の会議でフローを殴り書きする事は良くある。
ソース読めないオヤジにはこれしかない。
146デフォルトの名無しさん:05/02/17 20:28:18 ID:??? BE:75330296-
フローチャートって、簡単な仕事説明に裏紙に書くのはいけませんかぁ?
147デフォルトの名無しさん:05/02/17 21:51:01
道具なんだからうまく使えや。おっさんに分かるのはこれしかないだろ。
148デフォルトの名無しさん:05/02/17 21:55:02
UMLもフローチャートも適材適所だな。
メッセージシーケンスでフローチャートを肩代わりさせるのはやっぱし無理。
149デフォルトの名無しさん:05/02/25 02:11:52
try/catch/finallyとかを記述できるフローチャートってありますか?
150デフォルトの名無しさん:05/02/25 23:54:23
>>149
フローチャートって、あのフローチャート以外にあるのか?

アセンブラでtry/catch/finallyと同じ事ができるのと同様に、
フローチャートでも表現できる。
151デフォルトの名無しさん:05/02/26 00:11:41
表現できると適切に表現できるの違いに注意。
152デフォルトの名無しさん:05/02/26 01:44:47
矢印書けばいいだけじゃん。
153デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:29:28
http://blog4.fc2.com/yujio/

フローチャートを綺麗に描画するソフトなど公開中。
PAD図もあり
154デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:35:48
> 現役COBOLプログラマーによる
ハゲワロス
155デフォルトの名無しさん:05/03/07 17:39:48
シェアウェアはイラネ
156デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 09:54:09
最近若者が基本情報処理の勉強しているの見たんだけど、
あの流れ図はなんて言うタイプの奴? PAD?

ああいう超初学者教育は普通のフローチャート(分岐はifのみ)で十分だと思った。
ループに独自の図式があるのは馬鹿馬鹿しい。
** わしは普段はUML使っておるが。
157デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 10:31:09
フローチャートで一々ループを各神経がどうかしている。
フローチャートを使わざるを得ないならせめて、ループ記号くらいは使って欲しい。
158デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:25:29
ループ記号は新しすぎて、古い世代とのインターフェースというフローチャート
の利点を捨てることになる。
159デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 21:54:31
いいじゃん、それだったらフローチャートを捨てれば。
160>>156:2005/05/11(水) 00:32:27
捨てないで…

というかPascalのfor文に特化したような図式うぜーよ!
161デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 16:42:37
while(true){〜};
のフローチャートの書き方教えて下さい。
162デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 20:17:00
   │
┌→│
│  ↓
│  □
└─┘
163デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 09:13:21
時代遅れだな
164デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 10:41:41
条件分岐の菱形が、
文字を書くスペースが狭くて激しくムカつく。

i < j
みたいな、
フローチャート書かずにコードを直に書いたほうがマシだ
ってな内容のフローチャートを書くならまだしも・・・。
165デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 10:56:15
大きくしろ
166デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 00:59:07
(1)フローチャートを書く
     ↓
(2)卓上デバッグ
     ↓
(3)パンチカード
     ↓
(4)輪ゴムで束ねて電算室へ
     ↓
(5)コンパイルエラー
     ↓
(6) (1)に戻る
167デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 02:09:43
(3.5) カードを落して順番がムチャクチャに→発狂
168デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 08:21:51
そんなときのために、カードの端面に線を引いておくですよ。
つーか、電算機室常連はみんなそれぞれカードの一覧を作るプログラムを書いていた罠。
169デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 10:53:17
課題のフローチャートの書き方で詰まってますorz
ここで聞いていいですか?
170デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 10:54:43
いいよいいよー
171169:2005/05/20(金) 12:51:30
>>170
すいません自己解決しました。
でもまたわからないところあったら聞きに来ますノシ
172デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 05:25:27
>>164
俺はひし形マークを四角のすみっこに書いてる
やじるしがビィーーーン!とそそりたってりゃ
判定文だっていやでもわかるし
173デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 11:34:51
漏れは今でもLabVIEWなんかで開発するときには、
フローチャートっぽいものを書いたりするが?
174デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 13:34:20
UMLにもアクティブティ図という名前でフローチャートそのものがあるし、
シーケンス図もフローチャートの一種と言って良い。

フローチャートは決して死滅していない。ただ、それ以外の分析方法が増えただけ。
175デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 13:38:46
フローチャートでプログラム全体を設計するのが間違いなだけで
ちょっとした処理を頭でまとめるためにメモ書き程度にフローチャートを
使ってる連中は沢山いるだろ。
176デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 13:40:09
あれをフローチャートというなら死滅しないけど、
フローチャートっていったらフローチャートの事を意味するのでは?
課題のフローチャート>>169にアクティビティ図を持ってたら×だろ。
177デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 13:43:04
>>176
狭義のフローチャートは将来死滅するかもしれないけど、
フローチャート式の分析方法は死滅しない、ってことです。
178デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 13:52:40
フローチャートが発明される以前から、いたるところでああいう図は使われていただろうからな。
フローチャートはそれらを共通言語として使えるように標準化しただけ。
UMLもそういうもんだろうけど。
179デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 17:12:42
結構有名なメーカーもフローチャートを使ってるんだよなぁ。

・矢印が蜘蛛の巣のようにびっしり。線を追うのが大変。
・線を追っていくと○囲みの数字で別のページへ。でもどのページかよく分からない。
・◇の中に書ききれないときは欄外の注記を参照。でも、その注記はどこ?
・仕様変更があると一部のレイアウトを強引に変えるため不自然な形になる。

(例)




から

□┐
  □
□┘
180デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 17:40:48
>>179
それはエディタの仕様がクソなだけでは?
論理構造になってれば簡単に追加できるし
181179:2005/05/21(土) 22:07:33
漏れの所にはpdf化されて来るのだが、どうやらエクセルかビジオでフローチャートを描いているようだ。
何故か報告書のフォーマットはパワーポイント。
TVのコマーシャルにも出てくる会社なのだが。
182デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 02:22:02
最近はアルゴリズムの本にすら書かれてないからね。フローチャート
183デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 02:25:09
未だにフローチャートなんて書かされるんですか?
184デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 02:59:31
書くよ
デートのときの行動表とか
185デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 12:17:32
>>182
理論方面の人はフローチャートは使わないでしょ。
20年以上前からだ。
186デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 17:56:26
フローチャートのことを双六って言う人いないか?

俺はフローチャートにせず正常系だけ箇条書きだな。

1. あれして
2. ああして
3. ああする

これをコメントで書いておかないと、
異常系の処理に埋もれて正常系の処理がわからなくなってしまう。
187デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 00:54:49
テキストエディタで、正常系と異常系とで
文字の背景色を変えられるように出来たら便利じゃね?
188デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 00:56:12
>フローチャートを書くのに自分にしっくり来るツール
手書きで
ペイントとか
189デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 01:15:41
>>184
それガントチャート
190デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 01:17:40
>>184>>189
どう贔屓目に見てもシーケンス図のほうが適してる
191デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 02:42:52
フローチャートってアセンブラで書くときのやつだろ
192デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 03:01:32
彼女がデートに満足しなかった時の例外処理
193デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 04:16:26
素人どもが。
フローチャートってのはコボルのメタ言語のこと。
194デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 09:08:22
>>180
企業と部署によっては、未だに過去の履歴が全て見えるフローチャートを要求してくる。
そうすると、フローチャートを変更するような修正を避けて小手先の修正で誤魔化すから却って保守性が悪くなるのだけどね。
#さもなきゃソースとフローチャートの乖離が進むし。
195デフォルトの名無しさん:2005/05/23(月) 22:44:44
>>187
変えてないの? だっせー。
196177:2005/05/25(水) 22:52:08
フローチャートが一見廃れたようにみえる理由は、
構造化プログラミングの普及によると思う。

構造化というのは、要するにソースコード自体を
フローチャートのように記述するということだから、
わざわざそのほかのフローチャートを描くのは冗長になるんで。


197デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 21:28:38
なんつーか、無茶苦茶だな。
198169:2005/06/08(水) 11:04:55
また聞きにきましたよorz
Javaで九九の表を出力する問題なんですがチャートが全然書けませんorz
なるべくループを使用して書けといわれたんですが・・・。
1以外の数が掛けられるときのチャートの書き方がもうわかんないですorz

乱文で非常に失礼ですが教えていただけないでしょうか?
199デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 11:20:13
for(i=1;i<10;i++){for(j=1;j<10;j++) i*jを出力;改行を出力;}
をフローチャートに
200デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 20:33:42 BE:165092148-
部長:このスレの話の流れをフローチャートにして下さい
201デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 21:28:38
 ∧∧
( ,,゚Д゚ )ミョーミョー
(   )
| | |
(_)(_)
 ∧∧
( ,,゚Д゚ )ミョーミョー
(   )
| | |
(_)(_)
http://park19.wakwak.com/~philn/Nsan/jiji/month/2005jan.html
202デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 14:30:16
>200

  S

駄スレ
203デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 19:14:24
むしろ擬似コードの方が断然わかりやすい。
204フローチャート:2005/11/08(火) 17:09:22
自然数m、nに対して、mのn乗を計算する効率のよいアルゴリズムを
フローチャートで書け。
205デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 12:22:59
>>204

学校の宿題は自分でやりましょう。
206デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 13:20:53
AGE
207デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 17:12:58
いまどきフローチャートなんて書く馬鹿は
ダイクストラの墓前で腹切れ
208デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 17:51:53
>>207
ホワイトボードにはフローチャートで良いべ
209デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 09:25:49
何人かが書いてるけど、必要と思うならアクティビティ図を
書けばいいじゃん。ツール豊富だし。

現に漏れはCOBOLer上司から「フローチャートで説明して」と
言われたらそうしてる。『アクティビティ図』なんて単語は
一言も発せずに、あくまでフローチャートとして説明してる。

個人的にはフローチャート要らん派だけどね。
210デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 20:13:25
>>209
そんなものがあったのか。

まあそりゃそうだよな。オブジェクト指向って言ったって
一つ一つの処理は流れ図的なものがないと書けないもんな。
211デフォルトの名無しさん:2005/11/22(火) 23:10:30
>>210
はい。
いいえ。
212デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 00:03:53
>>17あたりでチョー外出
213デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 01:57:12
フローチャートに異常系を書きだしたら収拾がつかなくなるので、正常系しか書かない。
そうすると多くの場合、箇条書きで事足りる。
214デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 14:53:27
フローチャートの図記号が書ける定規(テンプレート)ってありますか?
探しても見つからなくて
215デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 15:23:20
216デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 16:45:22
フローチャートをPC上で作成して、それを画像にするソフトってありますか?
217デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 16:49:02
あります。
218デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 16:55:11
>>217
どうか教えてくれませんか?
219デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 17:01:21
Draw系の機能のあるソフトならどれでもフローチャートを作成できるでしょうし、
最悪キャプチャすれば画像になりますね。
220デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 17:31:53
OpenOfficeのDrawはまあまあいいかな。
221デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 17:36:15
Word/Excelのオートシェイプで描いてペイントにコピペ。
222デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 18:57:32
>>216
これでいいじゃん。タダだし。
http://dia-installer.sourceforge.net/index.php
223フローチャート:2005/11/23(水) 20:23:38
価格A,Bの商品をそれぞれX,Y個、購入する場合の
支払い金額を計算するフローチャートを示せ。ただし、値引き率8%と
消費税5%を考慮すること
224デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 20:27:09
それを何処に示せと?AAじゃムリだろ?(まあループも分岐も無いが。)
225デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 21:26:03
>>222
日本語版無いっすかね?
226デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 05:13:47
>>223
フローチャート必要ないだろ。
227デフォルトの名無しさん:2005/11/27(日) 17:16:09
>>223
A総額=A価格 × X

B総額=B価格 × Y

支払い金額=(A総額+B総額) × (1.0-(8.0/100.0)) × (1.0+(5.0/100.0))

>>226
完全同意
228デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 16:40:31
キャッシュディスペンサーのフローチャートってどう書くんですか?親切な方教えてください。
229デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 16:51:52
>>223
値引き後と消費税適用後の端数処理の定義が必要
230デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 17:52:35
フローチャートは時代遅れといわれますが、(自分も冗長的行為と思っています)
論文中などで処理アルゴリズム、シーケンスを説明するときは
現在どのような表現手法が用いられているのでしょう?

UMLのアクティビティ図もフローチャートと対して変わらず、
なかなか書く気になりませぬ。
231124:2006/01/14(土) 18:38:34
VSのCM写真、フローチャート書きまくってるじゃん
232デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 18:39:06
名前やっちまったorz
233デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 21:17:08
>>231
独自形式のER図(UML風にいうとクラス図)だと思われ
234デフォルトの名無しさん:2006/01/17(火) 13:39:16
>>230
相手に伝わらない内容を記述しても意味は有りません
235デフォルトの名無しさん:2006/01/17(火) 17:01:13
Visual Studio 2005でクラスダイアグラムなら書ける。
しかもメニューから生成を選べば自動的に生成。
236デフォルトの名無しさん:2006/01/18(水) 01:23:35
自動生成されるなら、
コードを仕様として、
コードを可視化するツールと割り切ったほうがいいな。
237デフォルトの名無しさん:2006/01/18(水) 15:22:33
>>236
同意。だけどそれをすると
「ダイアグラムを仕様として、コード化する機能」を付加して
そちらを本来の機能として使おうとする奴が必ず発生しますけどw
238デフォルトの名無しさん:2006/01/18(水) 22:05:58
テキストエディタで、vi みたいなエディタで
書き書きできればいいのに値
239デフォルトの名無しさん:2006/01/19(木) 19:46:02
>>238
つ【PostScript】
240デフォルトの名無しさん:2006/01/20(金) 20:23:03
viってそんなにいいか?
コマンドラインなら便利だけど。
GUIならイラネ。
241デフォルトの名無しさん:2006/01/28(土) 21:11:23
>>240
キーコマンドを指が覚えてしまうと
もう他のエディタに戻れません
242デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 22:58:19
>>225
そもそも多国語対応だが。
243デフォルトの名無しさん:2006/03/24(金) 00:42:03
フローチャートは仕様が固定されてて並行性などの外的影響も考慮しなくていい
コンテキストでロジックが妥当かどうか検証するための図。
アクティビティ図は要求を満たす上で(アーキテクチャやフローを流れるモデルの)仕様が
並行性などの観点から妥当かどうか検証したり推敲したりするための図。
用途が違うし、そもそもUMLでは仕様さえ正しければ仕様を満たすロジックについては簡単につくれる
という前提に立ってデザインされていると思われる。
244デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 18:08:24
>ロジックが妥当かどうか検証するための図
検証だってw
245デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 05:01:04
今じゃ何でもかんでもPC内だけで出来るけど
困ったときに落書き感覚で紙にフロー書くと考えがスッキリして良かったりする。

まぁオマイラみたいな敏腕プログラマーには判らんだろうが。
246デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 07:01:38
つか、ソースコードと何が違うの?
247デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 08:01:17
プログラムの実行コストが高かった時代の産物だよ。
今はソース見ながらデバッガ動かした方が早いし、
ソース見て分からんようなトリッキーなコードは
フローチャートに落としたところでどっちみち分からん。

業務フローみたいな大まかなビジネスルールを記述するなら悪くない。
248デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 08:13:37
時代遅れだと20年前の文献にあるんだが、みんな本読まないから、日本語の書籍自体が消えてしまった。
249デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 09:50:36
>>246
え?
250デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 10:49:38
プロジェクトも煮詰まってくると、紙切れ一枚に鉛筆で大ざっぱなフロー書きなぐって
口頭で仕様説明なんてよくあること。

(よい子のみんなはまねしちゃ駄目だよ)
251デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 11:55:05
>>247
いいね、デバッガで追えば解決する程度の問題しか発生しないシステムって
252デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 18:00:32
>>250
あ〜、それ経験あるなぁ〜。
何でそんなに熱くなったのかは覚えてないけど、マジ切れして

(start)

[処理] ←お前が作る (x/x 死守ね)

(end)

で納得させたことがある。
いやぁ、あの頃は若かったなぁ。
青い青い坊やだった。
253デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 18:26:29
本来は最初に大まかに書いて、それをすこしづつ詳細化していくのものだった。
だから、システム全体を描くための記号がある。
254デフォルトの名無しさん:2006/03/27(月) 23:38:21
フローチャートが死滅したのはマルチスレッドに対応してないから。
255デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 00:52:11
>>251
じゃあフローチャートで解決するのか?w
256デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 01:48:23
フローチャートで解決出来る問題なんて
デバッガで追えば解決出来る程度の問題だけだよ。
257デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 11:12:07
うちのプロジェクトはシーケンス図かいたあと(何故か)フローも書いてる。
んで、そのあとそのままソースに落とせそうな勢いで文章記述している。

一ヶ月持たずに整合性がとれなくなるに100ペソ
258デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 11:47:16
>>256
フローチャートだけやデバッガで追えばだけな問題はソース見るだけで大抵解決する
だがフローチャートを描いたり、クマのぬいぐるみに説明したりする事で解決する問題はある。
259デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 12:41:53
情報処理技術者試験の出題者に会ったら
「Quick Sort のフローチャート書いてみろ」
と言って土下座させたい。
260デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 14:23:07
実装の仕様は、コメントで書き込むに限るね。

やりたきゃ、タグつけといてドキュメント自動生成。
これ以外は不毛な希ガス。
261デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 14:24:46
ところで、誰かメソッド単位でバージョニング出来るVSのプラグイン書いてない?
262デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 16:20:28
>>259
再帰ものをフローチャートで か。
構文解析とか泣きそうになるだろうな…
263最凶VB厨房:2006/03/28(火) 16:49:29
非再帰で書けばよい
264デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 19:16:57
フローは抽象的な流れを表すのに向いているが、それを具体的なところまで引っ張ってくると死ぬ。
265デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 20:01:30
>>262
フローチャートと再帰は相性がいいよ。
別に意識しなくても関数呼ぶだけじゃん。
266デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 23:26:55
>>257
そんな大昔の怨霊に呪縛されてるところ
未だあるんだな・・
合掌
267デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 13:33:43
フローチャートって・・・なんですか?
268デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 22:33:58
うちの職場なんぞいまだにフロー書く人間多いぞ。
というか自分もそうだけど。
バッチ処理のJCLのフロー書かないと仕事が何をしているのかわからん。
ウン十年前のプログラムが動いているのもあるし。
269デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 18:43:42
>>268
俺が今までにあったフローチャートを書くやつは全て、「どんなデータ構造を選択するのか」といっても言葉が通じなかった
270デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 18:57:24
>>269
それだけ言われても通じないと思うがね。
271デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 19:46:11
>>269
論理の構造化もしない人間に
データの構造化を問うても意味が無い
272デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 20:49:54
>>271 論理の構造化もしない人間に

本気で言っているのか。

現在の大規模なソフトウェアの開発で論離婚像なんぞ設計するのは無駄でしかない。

仕様とデータ構造から必然的に論理構造は定まってくる。コーディング作業自体が論理設計とも言える。

だから現在のソフトウェア開発でフローチャートを書く意味はない。それを書くのはアホである。
アホだからデータ構造の概念なんぞ最初からない。
273デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 00:16:37
>>272
すばらしい
274デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 01:32:44
フローチャートは描くけどエクセルのオートシェープの四角のみ。
あの三角考えた奴ばかだよ。
三角形じゃ書く領域狭すぎ。
275デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 20:05:01
すげー、全てを否定してる
276デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 21:31:21
ソースリストで処理をわかりやすくコーディングされていれば、処理の流れ図はいらないよね。
図に凝るよりも、その時間をかけて、ソースはできるだけわかりやすく作って欲しい。
277デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 00:09:11
いわゆるバッチ処理でプログラムが多数通って処理を
行う場合なんかだとフロー書かないと訳わかんなく
ないですか?
特にその処理作った人間が居なくなって居る場合、
解析するのにフロー無いときついっす。
あるステップで作ったファイルがかなり後のステップで
出てきた場合とか特にそう思う。
278デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 02:21:08
>>277
そっすね
279デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 22:42:48
今時、バッチ処理ってのも何だかな・・・って気はする。
280デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 22:45:12
バッチ処理って古いん?
281デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 22:49:01
そりゃ、一晩経たないと結果が分らない
って、今時ありえないでしょ
282デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 22:51:48
マジカYO!
283デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 01:27:34
実行時間5分のバッチ処理ってのもあるんだが
284デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 11:29:16
>>281
一回の処理件数が700万件とかね、
世の中にはそういうお仕事もあるんだよ。

マウスで「処理開始」のボタンを押して、8時間ず〜っと
progress barがじわじわ動いているのを待つつもりか?w
285デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 14:38:28
>>284
>一回の処理件数が700万件とかね、
オンデマンドで処理せず溜め込んでるからそうなる。

とは言え、止むを得ずそう設計されたシステムもあるわけだが
こんだけネットワークが浸透してくると、バッチ処理に対して
「いまどき!?」という印象を持たれてしまうのも致し方ない。
286284:2006/04/05(水) 14:59:51
>>285
みんながお世話になっている月々の銀行引落は
月一回・業後一括処理が「オンデマンド」なんだよ
287デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 15:25:12
>>286
ああ、間抜けなシステムだよな。
銀行系は20年くらい遅れてるからしょうがない。
288デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 16:13:12
>>285
すべてをオンデマンドに?
法律とかも絡むから無理
289デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 19:09:59
フローチャートとは一切関係なさそうだが
どんな法律がからんでどんな事例で無理なのかが知りたい。

法律が現実に追いついてないなら
さっさと修正してもらわないと困る。
290デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 20:08:18
リアルタイム課金の電気料金を想像してみろ
1ws毎に銀行引き落としするか?
291デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 21:21:37
電気やガス料金の通知文、税金の通知なんぞは殆どバッチ処理だろ。
あんなもんリアルタイムで出せないでしょ。

何万通もの通知書を1枚1枚発行するか?
要は、処理の内容によるでしょ。とバッチ処理ばっかり作っている俺が言ってみる。
292デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 22:23:17
いやバッチが適切な処理ってのは分かるんだが
法律とどう絡むのかが知りたいんだ。
293デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 09:43:16
>>292
ttp://www.nta.go.jp/category/yousiki/houjin/annai/01.htm
一番わかりやすいのが税金だろ。
締め処理行わないと法律で規定された必要な書類出せないからな。
294デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 17:20:24
法律で思い出した。
パチとかスロットの内部ソフトって、完全フローチャートがないと認可下りないんだっけか
295デフォルトの名無しさん:2006/04/06(木) 18:26:12
>>294
長すぎて読んでられないけど、フローチャート/ソースコード/変数一覧、etc...
資料が大量に必要らしい…
  ttp://www.npa.go.jp/pdc/notification/seian/seikan/seikan20040526-2.pdf
記載漏れがあると「ROM に未使用データがある」とか言われて
不適合になるんだろうか。
  ttp://www.hotsukyo.or.jp/pdf/examination/monthly.pdf
296デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 15:04:22
>>295
見たけどそれほどでもないな
金額に見合う量なのかは受注額しらんから判断できないけど
297デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 17:11:09
オレが入社した会社の研修ではフローチャートだけを
もう1週間以上やってますよ。
298デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 22:05:28
時間の無駄だな。
知識として抑えとくことには意味有るけど
一週間も費やすのは人生を無駄にしてる。
299デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 06:05:22
新人にフローチャートだけを書かせても無意味そう。
それを元にコードを書いて、「ああ、こういう考えはダメなんだ」ってのを
経験しなければ机上の空論のチャートしか書けないだろうな。
300ハーピィ:2006/04/10(月) 22:30:14
E・∇・ヨノシ <300ゲット♫
301デフォルトの名無しさん:2006/04/12(水) 09:08:30
ぬるぼ
302デフォルトの名無しさん:2006/04/17(月) 16:15:14
設計段階で流れの概要を示すなら有用だと思うんだけど
アクティビィ図とかはそうだし
粒度の問題
情報処理試験にでてくるようなソースと
抽象度がかわらないのは無駄以外の何者でもないとおもうけど
303デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 16:49:31
殆どキーボードだけで迅速にフローチャートが書けるソフトがあれば
使うかもしれない。
304デフォルトの名無しさん:2006/05/07(日) 20:16:33
source code を flow chart だと思えばよい

現代の言語ならば それが可能
305デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 02:20:41
>>304
それで出来るならそれで良いんじゃね
306デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 03:37:05
既存のソースコードでウン十年前に作られた奴とかは
フローを書かないとまず解析は無理。
307デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 01:48:28
>フローを書かないとまず解析は無理

ありえねー
フローでわかるくらいならソースそのままでおけ
308デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 11:47:23
>>307
構造化すらされていない、古くてガビガビになったスパゲティを
見た事がないからそういう事が言えるんだろうな。
309デフォルトの名無しさん:2006/05/09(火) 15:42:22
いえてる。
昔はステップ数=仕事の量=賃金だったから無駄なコード書いてる奴とかいるし
継ぎ足しシステムなんかだと、改版の結果意味が無いまま放置されたステップが100頁とか普通にある
310デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 01:56:53
>構造化すらされていない、古くてガビガビになったスパゲティ

それ、フローにしたからといって分かるもんでもないだろ?
311デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 14:30:05
というか、フロー神話的にはフローの読めない奴は無能という解釈もあるのでは?
つまり能力者にとっては「読めないプログラムもフローにしてしまえば必ず読める」
というロジックが存在する人がいるんじゃないかな?
312デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 17:54:02
>>310
「フローにしたからといって分るもん」にするための
ジェネラルフローでしょうに。

>>311
君の想像力が豊かなのは判った。
313デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 18:19:30
紙の上に紙で橋を張り付けたりして書いたらシアワセになれますか
314デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 21:27:45
それよりオートマトン書こう
315デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 06:04:30
自動羊肉の夢を見るか
316デフォルトの名無しさん:2006/05/11(木) 13:37:31
amymyeaeamymyreamyreamyreamyreamyreamyreaamyremyreaamyremyreamyreaamyremyreamyreamyreaamyremyreamyrea
nyanyeyeanyrnyraayrenyearyreanyreaayeursmyuitditdyreaabtatabrnyreamuiytdid,ty
317デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 00:57:51
プログラムを作りながら考えるより
なんらかの方法で図を描きながらあーだ、こーだ考えるほうが簡単だ。
そのひとつがフローチャートだ。
でもあんなへんてこな記号にとらわれないで書きやすいように書けばいい。
318デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 18:12:34
>312
>ジェネラルフロー
別にそのレベルの情報であればフローでなくても(文章でも)「あれば」理解できる

スパゲッティコードはそのレベルの情報がない

だから「フロー」が必要

ってのは...
319デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 18:08:33
>私は、もう10年くらいフローチャートを書いていないし、見るのさえ何年ぶりになるだろうか。
>世の中に、まだ、goto文と同様に諸悪の根源とされているフローチャートを業務に使っている
>職場が存在していたとは恐ろしいことです。私の知っている限り、プログラム開発現場の
>私は、もう10年くらいフローチャートを書いていないし、見るのさえ何年ぶりになるだろうか。
http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/cdiag.3.3.html
320デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 18:34:09
>>317
自分だけが使いその後他人が手を入れる可能性の無い物はそれでも良い
仕事で作る物は基本的に他人が手を出す可能性があるためその場合も検討しておくべき
もちろん、作り捨ての物にそこまで金をかける必要があるかどうかは推して知るべし
321デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 20:17:01
オートマトンをしっかり理解して使いこなせない奴は一流には成れない
高卒底辺プログラマか否かはここの違いにある
322デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 21:05:26
オートマトンを使いこなしたいです!教えて下さい!
323デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 23:41:43
オートマトンだけでいいの?
324デフォルトの名無しさん:2006/05/16(火) 10:37:51
大トマト
325デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 10:01:41
まったく
326デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 21:51:03
フローチャートよりも状態遷移図の方が大事
327デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 17:03:39
>>326
状態なんか待ってないぞ〜
328名前はまだない:2006/07/30(日) 12:39:00
フローチャートで最大、最小、平均ってどう書くんですか?
329デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 13:13:51
マルチするまえにあっちで撤回してからな
330デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:21:59
UMLのアクティビティ図を使ってプログラムのフローを図で表す場合,
forのような繰り返し処理ってどう書けばいいのでしょうか?
やっぱり分岐の一つの形として書くしかない?
できれば「あ,これは繰り返し処理なんだ」と人目で分かるように書きたいのですが……
331330:2006/07/30(日) 21:45:54
330ですが,自己解決しました.
オライリーのUML2.0クイックリファレンスという本を買ってみたところ,ループを表記
するためのモデリング方法が掲載されていました.
お騒がせしました.
332デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 20:02:54
 新しい会社でCOBOLを習ってますが、今まではPCインストラクター
だったのでフローチャートは書いたことありませんでした。

 フローチャートで完璧に実行できると自分で確信してから
ソースに起こせと言われてるんですが、なかなか進みません。

 フローチャートがしっかり書けるようになる勉強方法は
ありますか?なくても、COBOLが書ければそれで良いです。
333デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 22:50:15
概要レベルのフロー書いたら、
あとはもうコードをガンガン書いた方が良いかと。
フローチャートに時間費やすくらいなら
テストコード書いた方が有益。
334デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 00:07:09
フローチャートが必要って、どういうプログラム?
業務でそんなのあるの?

つうか、もしかして、COBOLってGOTOとかあるわけ?
つうか、ローカル変数や関数がないとか?
335デフォルトの名無しさん:2006/10/11(水) 11:59:14
>>334
初心者か?

>業務でそんなのあるの?
そりゃある場合もあるだろう。

>つうか、もしかして、COBOLってGOTOとかあるわけ?
構造化すらされてないのに、GO TO がないわけないだろう。

>つうか、ローカル変数や関数がないとか?
関数て。
広義の、所謂「サブルーチン」って知ってる?
336334:2006/10/11(水) 12:48:37
システムの設計レベルの情報はコードで読み書きが辛いから仕様書がないと大変。
しかし、フローチャートなんてコードまんまなんだから、情報の価値はない。

あまり複雑になると、図の方が見やすいのは確かだが、
通常の業務システムでは、そんな複雑なアルゴリズムは必要ない。

あるとすれば、フローチャートなんて悪癖によって、
秩序を放棄した糞コードを、「複雑」と呼んでいるに過ぎない。

サブルーチンって、引数も返値もローカル変数もない奴だっけ?
それでも、フローチャートなんて誤った解決策に頼らず、
ルールレベルで疑似カプセル化して使うべきだろ。
337デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 23:21:56
COBOLって、プログラム言語の中で唯一文系って感じがする。
あのだらだらっぷりを思うと、確かにフローチャートか何かないとやってられないかも。
338デフォルトの名無しさん:2006/11/04(土) 16:00:35
去年まで働いていたところは、cが読めない管理職がレビューに参加するので
フローチャート必須。
三項演算子とかswitch文とかも, 意味を理解できないお偉いさんが使用禁止にした。
339デフォルトの名無しさん:2006/12/03(日) 11:42:30
>>338
転職しる。
ゴミ溜めで生活してると自分まで腐るよ。
340340:2007/01/15(月) 23:44:35
最大値Nをキーボードから入力するものとし、3からNまでの間のすべての素数を検出したい。
適切なアルゴリズムを考え、フローチャートで示せ。

こんな問題出されちゃってホント頭抱えてるんですけど誰か分かりますか?
ガチでお願いします。教えてください。
341デフォルトの名無しさん:2007/01/16(火) 09:16:10
>>340
エラトステネスのふるいでぐぐれハゲ
342デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 05:59:57
ふひっ
343デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 13:51:59
フローチャートの力を思い出そう
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060727/244533/
344デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 15:31:05
問題1:平均点計算
点数を入力して、平均点を出力するフローを答えなさい[入力した点数が0より小さい時終了する]
問題2:合計
1+(1+2)+(1+2+3)+・・・(1+2+・・・+10)を計算し、計算結果を出力するフローを答えなさい
の2問のフローチャートがどうしてもわからないので何方か解る方がいましたら教えてください
345デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 15:45:03
はじめ

A=0,I=1

[ラベル くりかえし]

A=A+I,I=I+1

I>=10 no →くりかえし
yes

表示 A

おわり
346デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 15:45:31
必要なことを一つ一つ考えていけ
問題1は入力された点数から、平均点を出すにはどうすればいいか?を考えればわかるだろ
問題2はフローも何もいらねえだろ

問題2は繰り返しをやらせたいんだろうが作ったやつがアホだな
347デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 16:52:46
345>お前バカか?
それじゃフローチャート成り立たないぞ
348デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 17:00:45
いちいちAAで描けるかよ
349デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 20:09:30
フローチャート記述言語で書いて、ツールで画像とかAAを自動生成させればいいんじゃね?
350デフォルトの名無しさん:2007/05/16(水) 21:37:25
コンパイラが吐いたアセンブリソースを
フローチャートにするツールを作るのが便利だと思う。
351デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 00:38:09
くりかえしからラベルへ線繋いでやれば出来上がり
352デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 14:19:01
パーソナルスクライブってどうですか?
353名無し募集中。。。:2007/05/19(土) 01:31:42
WYSWYGなPadエディタ無いですか?
保存形式はXMLだとさらにうれしい
354デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 16:28:35
今専門に通ってる者ですが
今日授業で初めてアルゴリズムをやったんですが
宿題で課題(一次元配列の応用)をやれと言われて家でC言語にして書くことはできるんですがフローチャートがどうしてもわからなくて困っています(ToT)
349で言っているAAを自動作成するツールの名前を知ってる方が居ましたら教えてください
355デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 19:15:07
>>354
>>351

コンパイル結果を逆アセンブル表示して、ジャンプとラベルをつなげばOK。
条件ジャンプは菱形な。
356デフォルトの名無しさん:2007/06/05(火) 22:15:36
無印良品で買った100円のメモ帳にだらだら書いてます
357デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 01:23:36
フローチャート書いておくと、その後のコーディングが爆速になる。
結局(フローレベルの)バグが見つかって修正するんだけどね。

ステートチャート図も無限ループを使うプログラムの場合は結構便利。
これでモジュール構成を決められてしまうから。
358デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 22:26:44
>>357
>フローチャート書いておくと、その後のコーディングが爆速になる。
うん、フローチャートは時代遅れっぽいし、面倒だけれど、やっぱ役立つ。

フローチャートを描く専用のソフトって無い?
もうWordやExcelで描くのは嫌だ…。
359デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 22:40:35
これ大学でやらされたよ、台形とか菱形書くやつだよね。
マジで描きまくった、多分500枚は描いてる。
描いて返却されたフローチャートの裏をメモ帳にしたら卒業後5年ぐらいもったもん。




問題は今現在まったく書けない事だなw
360デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 23:04:39
大学とかの講義だとプログラムコードの1行1行を全てフローに書き下すとかいう
しんどいことをやったりするところもあるんだよな。意味ないだろって思うんだけど
361デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 23:26:54
フローチャートってOOPの場合かけるの?
習った当時、OOPなんてなかったから。
継承とかどうすんだべ?
362デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 00:27:48
この間大学の課題でソースの解説を入れろって言われたからフローチャートをDinamic Drawで書いて提出した。
しかしこれはソースから書き起こしたものであって…
363デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 01:36:46
>>361
OOPどころか、昔は関数も書けなかった
364デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 01:39:05
>>360
頭のなかでちゃんとロジックを組む訓練。
365デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 01:44:20
>>361
UMLのアクティビティ図ってのが、いわいるフローなんじゃない?
366デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 01:49:01
>>364
訓練にならんだろ。
367デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 02:07:08
>>365
アクティビティ図でも継承は表現できんぞ
368デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 04:30:25
出来ん
369デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 07:36:36
フローチャートは糞だけど、これに代わるより良いものが無いのも事実。
フローチャートでできることが全てできて、且つフローチャートより洗練されている図ってある?
370デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 08:59:08
PAD?
371デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 21:16:06
アルゴリズム記述はPascalみたいな構造化をサポートした疑似言語で書く。

Cによるアルゴリズム辞典とかその手の本を買って来てだな、フローチャートに
書き直してみろ。元のソースとどっちが理解しやすいか。
372デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 21:29:24
俺は、フローチャート無しでも一目瞭然なコードしか書けないw
373名無し募集中。。。:2007/06/11(月) 21:30:24
なぜPADは流行らなかったのか
今ならXMLで記述できるようにすればいいかもね
374デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 22:11:53
なんであれ、図は描くのたいへんじゃん。
擬似言語でいいんじゃねって気がするが。
375デフォルトの名無しさん:2007/06/11(月) 23:17:24
>>374
同意
昔と違って今は図より言語の方が表現力豊かだからなあ
376デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 00:25:55
擬似言語で書くくらいならPGしちゃえば良いのでない?
377デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 09:03:51
言語じゃ読まなきゃならないじゃん
378デフォルトの名無しさん:2007/06/13(水) 22:03:40
UMLだって見るものじゃなくて読むものだぞ
379デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 03:28:56
つか、フローチャート書きたくないから、構造化プログラミングが流行って
構造化プログラミングでソースが見やすくなって、再利用できそうで出来ないから、オブジェクト指向になっていってるんじゃん

ついでに、紙にコーディングして、パンチカードに打ち込む時代であれば、フローチャートの方が見やすくて重宝するしな
現在のように、コンピューターで直接コーディングが出来て、サブルーチンなりの構造が一目で追えるようになっている場合、必要ないといえば必要ない

ただし、50年後とかに保守する人たちは、フローチャート位あった方がいいかもしれない...
50年後にそのプログラムが動いているのかどうかは知らないがなw
380q:2007/06/15(金) 17:34:47
q
381q:2007/06/15(金) 17:35:41
>>378
じゃ試しに声に出して読んでくれ。

382デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 00:49:03
結局、コードで読み書きするのが一番速いでおk?

おれはUMLのクラス図とインターフェス部のコメントで十分。
383デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 01:12:22
ときどきキチガイな客がいて、
プログラムの1命令レベル毎の
フローのドキュメントを要求したりする・・・

しかも、その客から言わせると、それを作るのが「当然」らしくて、
そのドキュメント作成の工数の金は払ってくれない。
384デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 07:23:43
この間、電車で隣に座った女が、手書きのフローチャートを真剣な顔で見ていたので、
フローチャート書かなきゃいけないほど複雑な処理ってどんなのよと、ちらっと見たら
start
|
if...else...
|
loop(終了条件)
|
end

この程度の内容をA4にでかでかと書いてあった。
さらに彼女は、startとif文の間の、線のところを一生懸命指でなぞって確認していた。
385デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 13:26:11
>>383
PAD図を自動作成して渡したら却下された
結局の所,日本語で書かれたものが欲しいらしい
しかし,日本語とコードじゃ1対1にはならないんだよねぇ
FORTRANで書いてると抽象度が低すぎてえらい量にもなる
上司にレビューさせると平気でIF文の条件反転させたり順番変えたりしてコードと乖離させてるし......
まあ,安心出来るのだろうね,役に立つか否かは別として......

プログラムの改造請けるときでも結局コードは読むんだから別にフローチャートはいらない
386デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 19:38:30
逆アセンブル結果から自動生成するんだ!
387ユーザ:2007/06/17(日) 02:57:14
なんでこんなにたくさん自称優秀そうなプログラマがいるのに、
世の中はウンコみたいなプログラムばかりなんだろう。

それが答えの気がする。
388デフォルトの名無しさん:2007/06/18(月) 09:02:57
ユーザがクソだとプログラムもクソになりやすい
期間、予算に余裕があり、目的及び範囲が明確じゃないとな
389デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 02:41:46
白かろうと黒かろうとプログラムを書かないプログラマが良いプログラマ
390デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 14:08:19
このスレの流れが実際の開発現場の空気を表しているのはよく分かる.
ソースコードの修正が入ると仕様書にかかれている設計内容,すなわちチャートも
更新して内容の同期をはからなければならず,その作業はやっぱり大変だもんな.

でも俺は自分の身を守るという意味でも,自分が開発するソフトについては
データ構造や処理のフローをチャートで表現していこうと思う.
フリーの設計・作図ツールを配布してくれる人たちには俺にとっては現人神.
391デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 17:25:30
設計書にフローチャートなんか不要だけど。せめて構造化チャートにしてくれ。

抽象度
設計書 > 構造化チャート=構造化言語 > フローチャート=非構造化言語=アセンブリ
392デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 18:56:22
配列B(1)から配列B(20)までのうち最大をX、最小をYに設定せよ。
393デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 20:51:54
>>391
構造化されているかどうかと、抽象度は別の尺度だろ。
394デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 21:30:47
>>387-389
自分のためのプログラムを自分で書いてるときが一番成功していると思う
誰かのために何かしようとしても使用者が自分じゃないんだから
自分にとっての満足感というか納得感は得られない
395デフォルトの名無しさん:2007/07/04(水) 15:52:07
禿部長が異様にUMLの響きを気に入り、何かにつけてUMLを描けと迫ってくる。いや、Cオンリーのプロジェクトだがw
OOPじゃないんだしUML関係ないがな
と言ってもUMLを描けと要求
...勘弁してくれ
396デフォルトの名無しさん:2007/07/04(水) 16:00:02
>>395
板違いだハゲ
ハゲ板に行け
397デフォルトの名無しさん:2007/07/07(土) 21:27:15
UMLの資料に対して「よく分からないのでフローチャートにしてくれ」という
うちの禿よりはマシ。
398デフォルトの名無しさん:2007/07/08(日) 23:47:27
中途半端に知ってるより、まったく知らない相手だとユースケース超有効
399デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 01:46:07
ググってみた。

フローチャートとは:
・本気でプログラムを作ろうとする意思のない人間が、時間つぶしの為に作る、プログラムの流れを記述するための図。
400デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 02:01:58
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184252009/l50
401デフォルトの名無しさん:2007/07/13(金) 18:21:54
手続き型は理解出来ても、C++とかになると、フローチャート無しには理解できなかったりする。
書式がいまいち解らないから
402デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 12:28:04
フローチャートとは:
禿親父が安心するために要求する精神安定剤の様なもの

別にフローチャートを否定しているわけじゃないよ。
ただ、幾つかの書き込みを見ているとそう感じるだけ
403デフォルトの名無しさん
フローは書くけどそんなに詳細のフローは書かないなあ
オレはせいぜい上位タスクの構成をフローでまとめる程度
それぞれの関数はもはやソース見てもらったほうが早いので書かないね

ってか重要なのはフロー通りにコーディングされてるかってことだが・・・