アセンブラとかいうジジイ言語     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
について。
うちの実家の漬物より古いぞ。
2デフォルトの名無しさん:04/11/25 06:05:00
重複2ゲトズザザザザ-----
アセンブラ… (°Д°)ハァ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1093519463/948

削除依頼して来い>>1
3>>1ではないが:04/11/25 06:53:35
>>2
削除してほしかったら自分で出せよ。
4デフォルトの名無しさん:04/11/25 07:52:34
>>3
(°Д°)ハァ?
5デフォルトの名無しさん:04/11/25 10:28:36
>>1必死だな・・・
6デフォルトの名無しさん:04/11/25 16:17:08
ジジーィ!!
7デフォルトの名無しさん:04/11/25 17:38:57
COBOLやPASCALをじじい言語というのなら解るが、
アセンブラって、そういうものか?
8デフォルトの名無しさん:04/11/25 19:20:08
ヘェ? プログラムって普通アセンブラで書くでしょ
アセンブラもできないのおまいら? ププププ
9デフォルトの名無しさん:04/11/25 19:48:17
>>8
沢村乙
10デフォルトの名無しさん:04/11/25 21:06:18
basic → fortran → C → アセンブラ
の順で勉強した。
段々と低級言語になっていった。
11デフォルトの名無しさん:04/11/25 21:07:46
アセンブラなんて知っていたってあまり自慢にならないよ。
たいしたものじゃないし。
12デフォルトの名無しさん:04/11/25 21:57:43
アセンブラ出来ない人って、プログラマとして頭大丈夫か?と思う。
あれが出来ないってことは、例えば10円玉並べて、理論的に移動させたりという
ことができないのと同意だからな。
面倒だけど、別に難しくないし。
(やったことないひとじゃなくて、やったけど理解できない人ね)
13BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :04/11/25 22:43:47
Re:>12
とりあえず、レジスタの値の代入、条件ジャンプ、加減乗除ぐらいは覚えたが、
全部マスターするのもそんなに難しくはない?
私はアセンブリ言語は半端にしか習得してないもので。
14デフォルトの名無しさん:04/11/25 22:52:36
>>1
必死だなww
15デフォルトの名無しさん:04/11/25 22:56:54
>>13
C言語よりも覚えることははるかに少ないと思う
16デフォルトの名無しさん:04/11/25 23:02:21
そうか?
IA32なら覚えることは糞のようにあるが・・・
nasm/masm/gasの構文もめちゃくちゃだし
17デフォルトの名無しさん:04/11/25 23:20:26
>>16
どれか1本に絞れ。

アセンブラってそれ自身は覚える事は少ないけど、それ以外のことや前準備が面倒。
18デフォルトの名無しさん:04/11/25 23:22:46
言語の名前はアセンブリ。
それを実行形式に変換する行為をアセンブル。
そのための道具(ソフト)をアセンブラと呼びます。
つまりアセンブラはアセンブリをアセンブルするものなのです。

C/C++やJavaを使うときにもアセンブリの知識があると
速度やメモリ使用量を最適化したコードが書きやすくなりますよ。
いまだに勉強する価値はあると思います。
19デフォルトの名無しさん:04/11/26 00:00:53
アセンブラ
アセンブリ
アセンブル
アセンブレ
アセンブロ
20デフォルトの名無しさん:04/11/26 00:05:47
文法自体は簡単だけど、それでWinアプリ作れとか言われたら無理。
21デフォルトの名無しさん:04/11/26 00:08:19
作ってる奴居るぞ
22デフォルトの名無しさん:04/11/26 00:10:53
23デフォルトの名無しさん:04/11/26 00:13:58
Vectorで見つけた、アセンブリ言語で開発されたWinアプリ

「スペシャルねこまんま57号」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se254476.html

「うさくりーん」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se221932.html

「Crystal CPUID Checker」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se171927.html
24デフォルトの名無しさん:04/11/26 00:17:13
http://betov.free.fr/
斡旋ブリでWindowsソフトを開発するための斡旋ブラ。ビビった
25デフォルトの名無しさん:04/11/26 08:56:50
アセンブラってディスクリプタとかも勉強するの?
26デフォルトの名無しさん:04/11/26 16:08:43
アセンブラわからないやつがプログラマー名乗るなんて
笑える
27デフォルトの名無しさん:04/11/26 21:54:14
>>26 は きっと分かってない
28BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :04/11/26 22:30:17
アセンブラが分からなくても、アセンブルの仕組みが分からなくても、アセンブリ言語は書ける。
ちょっと上の方のレスでも読んでみてくれ。
29デフォルトの名無しさん:04/11/26 22:33:16
アセンブラ
アセンブリ
アセンブル
アセンブレ
亜戦風呂
30デフォルトの名無しさん:04/11/26 22:36:15
>>1の家の漬物はキムチ
31デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:01:22
チョンさま
32デフォルトの名無しさん:04/11/27 02:25:19
>>18
残念ながら日本では、JISでアセンブラ言語と呼ぶように定められてる
33デフォルトの名無しさん:04/11/27 02:32:26
>>32
残念も何も、矛盾しないからいいじゃん。
言語の名前は「アセンブリ」、その種類は「アセンブラ言語」。
Cをコンパイラ言語(の一種)と言うのと変わらない。
       ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
35デフォルトの名無しさん:04/11/27 19:15:32
アセンブリ言語をアセンブルするのがアセンブラですよ。
36デフォルトの名無しさん:04/11/27 21:50:49
言語をコンパイルするのにコンパイラを使うから「コンパイラ言語」
アセンブリをアセンブルするのにアセンブラを使うから「アセンブラ言語」
37デフォルトの名無しさん:04/11/28 00:59:06
さすがにコンパイル言語って言わないだろう…
38デフォルトの名無しさん:04/11/28 02:17:51
アセンブラ、アセンブリという言葉使いにこだわっていたときもあったけど
正直伝わればどっちでもいいという感じになった。

ウェブページの呼び方がホームページ(本当はブラウザのスタートページという意味なのに)
になったときに、言葉の標準は使用者の数によって決まるのだなあ、と思った。
39デフォルトの名無しさん:04/11/28 02:48:04
BASICコンパイラだってあるしね。
40デフォルトの名無しさん:04/11/28 10:12:34
>>38
いつの時代の話をしてるんだ。最近は一般人相手でもウェブサイトで通じる。
「出会い系サイト」とか散々言ってるかあな。
41デフォルトの名無しさん:04/11/28 13:31:49
ホームページをHPと書かれても伝わらないんだが。
ヒューレットパッカードですか?って
42デフォルトの名無しさん:04/11/28 13:50:55
43デフォルトの名無しさん:04/11/28 16:27:43
>>42
なんで俺までそこに誘導されるんだよてめー
44デフォルトの名無しさん:04/11/28 16:47:53
45デフォルトの名無しさん:04/11/28 21:53:47
お前がさきにいけよ
46デフォルトの名無しさん:04/11/29 02:45:22
「あぁあぁんっ・・・はぁはぁ、あっあっ・・・んん・・い、いくっ!いくぅ!あぁん・・い、いっちゃうよぉ・・い、一緒にっ・・イクときは一緒にぃぃっ!」
47デフォルトの名無しさん:04/11/29 08:59:02
ウンコー!!
48デフォルトの名無しさん:04/11/29 17:10:36
アセンブラ
アセンブリ
アセンブル
アセンブレ
ぬるぽ
49デフォルトの名無しさん:04/11/29 23:44:07
好きだ。使えないけど。
50デフォルトの名無しさん:04/12/07 14:28:59
HSPでRPG作りたいんですが、正直難しいと思います。
でもやりたいんです!!僕はHSPでブロック崩し(アルカノイド)
ぐらいなら作ったことあります。
今のところ、オープニングまで作ったのですが、どなたか僕に
HSPの基礎からすべてを叩き込んでくれませんか??
お願いします。
51デフォルトの名無しさん:04/12/07 15:29:34
あー、ラーメン食いたくなってきた。
52デフォルトの名無しさん:04/12/07 17:44:17
おれはラーメン嫌い
53デフォルトの名無しさん:04/12/07 22:10:09
ザーメン
54デフォルトの名無しさん:04/12/07 22:34:51
アーメン
55デフォルトの名無しさん:04/12/07 22:46:56
冷やそうめん
56デフォルトの名無しさん:04/12/07 22:51:46
エイメン
57デフォルトの名無しさん:04/12/09 10:17:26
エックスメン
58デフォルトの名無しさん:04/12/11 04:54:38
ジジイは普通に使ってたんだろうけど、若人はC言語からだね
59デフォルトの名無しさん:04/12/11 05:47:51
アセンブラとCでは目的が違うわけだが
普通は両方知ってて使い分ける
60デフォルトの名無しさん:04/12/11 07:13:42
JVMのもアセンブラですか?
61デフォルトの名無しさん:04/12/11 17:54:03
Cなんて遅いだろm9(^o^)プギャー アセンブラ最速
62BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :04/12/11 18:25:19
Re:>61 とりあえず、アセンブリでテキストエディタのソースを作ってくれ。
63デフォルトの名無しさん:04/12/11 18:29:48
>>62
Vz Editor買え。ソースも付いてくる。
64デフォルトの名無しさん:04/12/11 18:30:24
最近は制御系でもC言語使えるケースが多くなってきたからなぁ。
アセンブラは数年使ってない。
65デフォルトの名無しさん:04/12/11 18:33:14
>>64
さ、「最近は」ですか?
失礼ですが、一体何を作ってらっしゃるのです?
66デフォルトの名無しさん:04/12/11 23:16:20
Web屋なんですが、VC++でマシンのGUIを作ってたやつが元制御系とか
ぬかして潜り込んできてるんですがれっきとした制御系の元従事者と考えて
大丈夫でしょうか?
67デフォルトの名無しさん:04/12/11 23:20:31
そいつをさっさと辞めさせる自信があるならそれでもいい。
6866:04/12/11 23:32:12
やっぱそんな感じですか、、
まぁそいつがやめるとそこの仕事をまんま自分がやらされる立場なんで
適当にコキ使っておきますわ。
69デフォルトの名無しさん:04/12/12 07:36:51
>>66
得意なCPU聞いて、Pentium4とか言い出したら明日から無視すればいいと思う。
70デフォルトの名無しさん:04/12/12 11:44:59
いや、はっきり Pen4 とか言うなら見込みはある。
普通の「VC++でマシンのGUIを作ってたやつ」は、「はぁ ?」って顔する。

ところで、Web 屋ってなにするお仕事なの ?
71デフォルトの名無しさん:04/12/12 14:02:40
Web屋が元制御屋に何の仕事をさせようとしているのかが気になる
72デフォルトの名無しさん:04/12/12 15:46:14
まー、普通はJavaとかPerlとかPHPだよなぁ
Cとかアセンブラは滅多に使わないし
技術が別なんで、Cに詳しければJavaは似てるからOKと言う物でもないし

まぁ、自分でWindowsにログインしてシャットダウンできそうなだけマシじゃねぇ?
73デフォルトの名無しさん:04/12/13 07:34:45
Perl使ってるとアフォになる。アセンブラ的思考が基本。
74デフォルトの名無しさん:04/12/13 09:11:09
>>73
誰に言ってるの?
75デフォルトの名無しさん:04/12/13 13:28:10
Web掲示板作のに、アセンブラ的思考してる奴の方がアホだろ。
76デフォルトの名無しさん:04/12/13 14:16:58
そりゃそうだw
ま、CGIも駆逐されていくからね。
77デフォルトの名無しさん:04/12/14 09:26:28
アセンブラ的思考こそがプログラミングの基本。
78デフォルトの名無しさん:04/12/15 02:13:01
パルス波形的思考こそがプログラミングの基本。
79デフォルトの名無しさん:04/12/15 19:33:03
アセンブラでLISP作るのが流行
80デフォルトの名無しさん:04/12/17 20:46:54
RISCのアセンブラはアドレッシングが貧弱で使い物にならないキケー!
やっぱり68Kが最強だキケー!
81デフォルトの名無しさん:04/12/18 07:56:05
アセンブラできるやつカコイイ
82デフォルトの名無しさん:04/12/18 13:09:07
アセンブラが出来ると合コンでも主役になれるよ。
間違いない。
83デフォルトの名無しさん:04/12/18 19:40:37
アセンブラプログラマ>医者>弁護士>青年実業家>スポーツ選手>芸能人>一流企業社員>>>(呼ばれる壁)>>その他の言語技術者
84デフォルトの名無しさん:04/12/19 17:49:12
>>83
くっそーやっぱりそうか。
俺医者なんだけど、この前の合コンで「あせんぶらぷろぐらま」
という奴に、来てた女の子総取りされたんだ。
やっぱ「あせんぶらぷろぐらま」ってもてるんだな・・・
85デフォルトの名無しさん:04/12/19 19:38:38
あぶらせんぷらぐろま
86デフォルトの名無しさん
まにあっくですな