1 :
デフォルトの名無しさん:
2ゲト ズザー
ヤバイ。Rubyヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
Rubyヤバイ。
まず遅い。もう遅いなんてもんじゃない。超遅い。
遅いとかっても
「VBと同じくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろダイナミック。スゲェ!なんかコンパイラとか無いの。最適化とかJITとかを超越してる。動的だし超遅い。
しかもモジュールはC言語で作るらしい。ヤバイよ、C言語だよ。
だって普通は言語自身で作成するじゃん。だって自分の書いたソースがそのままモジュールにならなかったら困るじゃん。いまどきC言語でデバッグとか困るっしょ。
書いたソースが増えてって、まとまった機能を抽出できそうなのに、モジュール化するために1からC言語に書き換えるとか泣くっしょ。
だから他の言語は自身で作成できる。話のわかるヤツだ。
けどRubyはヤバイ。そんなの気にしない。C言語頼りまくり。Ruby使ってるんだかC言語使ってるんだかよくわかんないくらい二刀流。ヤバすぎ。
モジュールはC言語で作るっていたけど、もしかしたらPerlでプリプロセスするかもしんない。でもPerlって事にすると
「じゃあ、Ruby使ってる意味ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。HSPと競ってる。タブ幅で言うと8。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超役立たずで何もできない。案件超ガラガラ。それに超のんびり。ロハとか平気で出てくる。ロハて。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもRubyは電波が凄い。荒らしとか平気だし。
うちらなんて電波とかたかだかMLで出てきただけで上手く扱えないからアクセス規制したり、放置してみたり、検閲削除したりするのに、
Rubyは全然平気。電波を電波のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、Rubyのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイRubyスレに書き込んでる俺とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ
998 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:04/11/16 00:30:48
CGIはPHP
スクリプトはperl
ではRubyは?
正直、このスレタイを見たときほど、Ruby信者がキモイと思ったことはない。
>CGIはPHP
まずここから勉強し直した方がいいと思う
これだけ騒がれれば、MWたんも本懐でしょう。
ただのバカはこのスレにも付いてきてしまったようですね
>1
個人名はヤバイでしょ
死ね
>>10 だってどこかのスレで
PHPもCGIの一種だって書いてあったんですもの
だからMLネタは他所でやれとあれほど言ったのに・・・
>>19 2chに書いてあるカキコを盲信的に信じるほどバカなの?
もうどうでもいい。
とりあえず今日はネコミミモード!
ORM ライブラリはどれがいいのかな。
active record か tapkit あたり?
昔 rorm や kansas を試したことがあるくらいでよくわからん。
加工したり、テンプレートエンジンに流し込んだりを考えると
plain object な方が扱いやすいんだけど。
なんかRuby自体2chではネタ扱いになりそうな勢いだな
>>22 でも亜種なのかなんなのかは
知らないけど似たようなものだということはわかるよ。
だからそのように使わせてもらっただけだよ。
勝手に盲目的に信じているって思い込んでるほど馬鹿なの?
/:::::::::::::::/::::/:/::::/:::::/:::/::::`ー-'^ー、ヽ: : : : : /
/:::/::::/::::i::::/:/:::::__/_:,イ::|:::::::::l:::::::::r' ヽ: :/
:'::::/:::::::/:; -l::::`ーァ- 、_/::/`!ヽ::::::::l:::::::::`ー、 ∨
//:/::::/:/´ l:::::l:::リ 、 、 ` l:::!::::::/:::::::/:::;;:::) ト、
∠:/__:/:::{ r l:::::l:::iヽz==ヽ \::::::::::/:::〃:} 、冫
`ヽヽ!:::::|:::l |! 丶:/::X/::/`r〜'
\:: l | _ ヽ'/:/::::リ‐- 、
ヽ! | '⌒ヘ '´}},. ヘ/::::/___,.、 }、
ヽ | { \ ′ // ヽ/ __,ノ / ノ、 Ruby最高!!!!!!!!!
}:| `ー-‐'´ ,イ:::/ 7ーt_-'/
.!:ト,-‐‐― --'- ⊥. _ノ /ヽこフ
. . :ハ/ \ 〈
. . . . . . : : :_// 、 、 丶 ヽ 〉 ヽ
>、__;/-t'´!::/ `ー,-、、 } }.ノノ \
l l/ / `ー1"´::::ヽ.
ruby ってクールな大人のおもちゃだと思ってたのにー。
厨のオナニー用なのかよ。
>>17 むーんうるふが個人名なの?
馬鹿じゃねえの。
お前が死ね
おちつけ、うるふ達よ
京○府警の者ですが。
>>1さんに名誉毀損容疑で礼状が(ry
肖像権侵害もあるぜ
利益が出る場合にのみな
アホかと
あそこまでキモイ顔じゃなかったらこんなに有名にならなかったのは事実だ
誰も削除依頼出せとか立て直せとか言わないあたりRubyistの恐ろしさを感じる。
これはもう、しばらく無視して落ち着いたころにまた建てなおしたほうがいいかもしれんね。
それとももう2ちゃんではRubyの話はナシにして質問者はMLへgo!って形にしたほういいかも。
みんな!MLだと煽りやAAに埋もれずに親切に話を聞いてくれますよ。
もうどうでもいい。
好きにしてよ。
The End
とりあえずRDの代わりになる奴考えよう。
JavaDoc
RD、俺は好きなんだが。
みんなどこが嫌いなの?
RAAってCPANとかPEARと何か違うの?
じゃあRDでいいよ。
RDtoolはなかった事になったんだろ?
RDしかないじゃん。
ActiveScriptRubyの添付ライブラリからRDToolが外れて悲しい。
Rubyもう駄目ぽ
plain text formatterとしてのRDToolを愛しているのだ
>>42 個人的には、連番リストが書きづらいのが好きじゃない。
(1) とかカッコが必要なあたりが。
あとよく言われるように、インライン要素が汚いと思う。
rd-mode.el は良くできているので
>>50には同意するんだが、書式としては正
直なところ微妙。
MWたんに望むことはひとつ。
後ろ向いててくれ。
前スレにMagma信者が紛れ込んでたようだな
54 :
デフォルトの名無しさん:04/11/16 02:07:22
> むーんうるふ Part13 【Rubyについて】
ハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン!!!!
55 :
デフォルトの名無しさん:04/11/16 06:15:54
ああ、MoonWolf、君は天使みたいにとても可愛いんだ。その小柄な
体をぎゅっと抱きしめてやりてえ。ベイベー!チンポもフェラして
やりたい。MoonWolfの精液もおしっこも全部俺の口の中に入れたい。
>>4 > しかもモジュールはC言語で作るらしい。ヤバイよ、C言語だよ。
拡張ライブラリのことかな? ふつうのモジュールなら Ruby で書けるでしょ。
とりあえず、C言語ライブラリのバインディングに関しては dl.so が
出てきたおかげで、今後は Ruby で書くようになっていくんじゃないだろうか。
59 :
デフォルトの名無しさん:04/11/16 08:38:06
月厨うざい。
60 :
デフォルトの名無しさん:04/11/16 10:16:24
○ パキュン パキュン ○
/|√ Ruby >>> Python >>> Perl ⌒/ ) ハッ!
Λ /)ζ
○
/|√ Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Python >>> Perl
Λ _○√ ヒョイ
<<
つーか写真ネタに飽きない奴はよっぽど外観にコンプレックスがあるんだろうな。
自分の方がましと思ってるかも知れないが、モテない度は五十歩百歩。
ということにしたいのですね?
>59
月厨と見るとセイバーとか直死の魔眼とか思い浮かべる漏れはもうだめぽ?
>>62 いいえ、したいと思うまでもなく、そういうことなのです。
ということにしたいのですね?
ということにしたいですね?
trapかねぇ?
trueとfalse
Rubyの真偽値はつぎの通り。trueは真な値のうちの代表的な値である。0や""も偽じゃない。
偽 - nil, falseのみ
真 - 偽以外
ってことも書いてあるんだから、追加してかまわないと思う
あと、String#[] はほとんどの場合で文字列を返すのに
self[nth] のときだけ整数を返すから、間違いやすいところでしょう
ほとんど困ったことはないけど、唯一困ったのは、
array.sort {|a, b| a.f1 <=> b.f1 or a.f2 <=> b.f2 }
みたいな一見正しそうなコードを書いてしまったとき。
ruby分かりにくいな
言語設計が腐ってるんじゃないの?
偽がnil falseとはまた中途半端な仕様ですな
と言いたいんですね?
>>71 ごめん試すまでわからなかった(w
Integer::<=>が整数を返すのを普段忘れてる。
>>74 パズルかと思って試さずに考えてたw
なるほど、言われてみればそうっすね。
これ、落とし穴にあったけかな。
久々に HEAD を bccwin32 でビルドしてみたらできねー
調べてみたら miniruby の実行で while 〜 end, until 〜 end で SEGV するらしい。
parse.c の cond_stack, cmdarg_stack が問題なのはわかったけど、
どう対処していいのかわからん。
1.8.2 のソース参考につついたらビルドはできた。正しい対処ではないが。
ちなみに bison 1.27,1.35,1875 どれもダメだった。
他の環境では問題無さげなので, BCC が悪いのか?
昔は 1.9 系列もビルドできた記憶があるのだが・・・
>>76 > 1.8.2 のソース参考につついたらビルドはできた。正しい対処ではないが。
どういう風に?
>>77 1.8.2 は cond_stack, cmdarg_stack が static global 変数だったけど、
1.9 は parser_params 構造体のメンバになったらしい。
行った修正は、static global 変数を用意して、メンバ(&それに付随した部分)を取り除いた。
本来はメンバのまま解決すべきだと思うが、どうしていいかわからん。
dl.soの使用例どっかにないですか。
(ハァハァハァ恥ずかしい、あんな悔しい……よし!)
ヘーイ あのーみみも あのーみみも あのーみみも あのーみみも
ヘーイ あのーみみも あのーみみも あのーみみも あのーみみも
(うしうし)あーんもうおねしょ出ちゃった……? (うしうし) はぅ、あつぅ……?
(うしうし)寒いーの(うしうし)うーんふるふるふーる
(あにゃにゃ んにゃーいの) あのーみみも ヘーイ あのーみみも
あのーみみも あのーみみも あのーみみも
ヘーイ あのーみみも あのーみみも みみも
(・∀・)ト゛ーモミミコネ?
サンプルついていなかったっけ?
見てみます。どーも。
>>76 の件だけど解決したっぽ
parse.c:174(parse.y:76)
# define BITSTACK_POP(stack)(stack >>= 1)
を
# define BITSTACK_POP(stack)(stack /= 2)
にしたら通った。ぉぃぉぃ。
>>84 # define BITSTACK_POP(stack) (stack = stack >> 1) でも可。
bccwin32って某王国の奴?
ひどいな。
87 :
デフォルトの名無しさん:04/11/16 20:32:50
吉野家のように速いの(゚Д゚)ウマーの安いのというのはもはや過去の話。
今や彼らの売りは特許で保護された2way toolのみ。
つーか符号が関係してるとか?
通常では考えられないくらい汚いコードにbccが悲鳴を上げたのさ
おおbccよ、しんでしまうとはなさけない
バージョン5.5.1になってる?>bcc
>88
unsigned long な変数しか来ないはず
>>84 1.8でもBITSTACK_POP()は同じなんだが。
オブジェクトコードの違いはわかる?
デスマーチの予感
むしろ悪寒。
てか最適化の問題じゃないの?
MLにも出てたけどRubyのコード腐ってるから最適化の程度によってうまく動かなかったりする。
最適化オフにしてやってみ?
98 :
デフォルトの名無しさん:04/11/16 22:03:40
VCでコンパイルできないんですか?
>>97 >最適化の程度によってうまく動かなかったりする
最適化ってのは元々そういうもんだと思うが。
んなあほな
最適化の程度で動かないならコンパイラのバグだろ。
最適化の程度によってソースのバグが顕在化するって可能性もあるけどね。
コンパイラのバグを疑うのは最後の最後。
Rubyの様にGCが深く関係する言語ではC関数のスタックフレーム生成方法に
依存してたりとか、変数へのGCプロテクトが適当だったりすると
コンパイラの最適化で簡単に挙動が変わったりする。
こういったバグは、例えばGCを発生させる頻度を生成オブジェクトと1:1
に近づければ検出しやすい。
そういった対策がちゃんとなされていればConservative-GCである必要もないが、
Rubyの場合Cコードでメンテする部分が多いのでそうもいかない。
たぶん複数人でやってるならまっさきにグダグダになる箇所だろう。
CでRubyのモジュールを書くとなると、そういった知識がメンテナに要求される。
まずはまつもと本人以外がメンテしてるモジュールから疑った方がいいね。
どういう体制でやってるのか知らないが。
正直言ってRubyでCで書かれた拡張ライブラリを作る時とか書き換える時に
オブジェクトがどうなってるか全くわからないし、資料もなさすぎ。
Rubyソースコード解説本なんぞ買えるかゴルァ。
そうか?
まつもと・石塚著「プログラミング言語Ruby」の後ろの方とREADME.EXT.ja
だけ見てすんなり書けた記憶があるんだけど。
108 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 10:10:50
山師MoonWolfがいよいよ株に手を出したようです。
109 :
76:04/11/17 12:11:52
bcc の件だが, bcc は 5.5.1 だし、最適化オフ( -Od) &386 オプションでやってもだめ。
コードは変化するが、本質は変化なし。
つか、a>>=1 を a = a
>>1 にしたら動くんだから、コンパイラのバグだと思うが・・・
当該部分のコード(-Od -3 オプション時)は以下の通り。
mov eax,[ebp+08] <-- eax は 変数stack のアドレス
mov edx,[eax+2C]
mov eax,[eax+28] <-- [*] eax を計算に利用
shrd eax,edx,01
shr edx,1
mov [eax+2C],edx <-- ここで死亡 (eax は変数を期待してるが[*]で書き換えた為)
mov [eax+28],eax
110 :
76:04/11/17 13:07:40
>>109 >mov eax,[ebp+08] <-- eax は 変数stack のアドレス
は正確には
eax は 変数stack をメンバにもつ構造体のアドレス
もしくは
eax+0x28 は 変数stack のアドレス
かな?本質ではないけど一応。
112 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 14:07:33
基地外はそれはそれで痛いが
周りの人間も痛すぎる
大人気つうものを少しは身につけたらどうなんだと
まあそんなものがあるなら
黙ってPerlを使うのが大人ってもんだから
大人のルビイストなんて定義は
そもそも矛盾していて
実在しようもないわけだが
>>111 辛抱強いというより単にスルーしてるだけのような。
非オプソコンパイラは排除すべきだから修正を見合わせることを提案したい。
目的のためには手段を選ばない香具師キター
117 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 19:58:56
で、この件はコンパイラのバグと確定してしまうわけですか?
単純ケースでも再現するとか、確認はしなくて良いんですか?
shrdて何の命令?
64bit演算?
120 :
デフォルトの名無しさん:04/11/17 21:03:09
結論:Rubyはバギー
あー、これはbccのバグかもしれんね(w
テストしてないことまるわかり
作った奴は某国の恥さらしだな
無料とはいえさあ、
仮にも老舗コンパイラメーカーがこんなミスする様では怖くて使えんよなあ
やっぱ無料はいかんよな
そういえばVCもコンパイラが無料だったな
GCCなんてライブラリ付きで無料だな
無料は怖いよ
無料だから修正する義務も発生しないし強制もできない
これで人死にが出ても無料ってだけで責任免除
修正する義務が強制される方が怖い。ってのは作り手側の意見か。
有償のものでもいろいろ免責事項があったような。
>>118 94にも書いたように、その部分のコードは1.8でも同じなので、ある程度複雑
にならないと現われないバグだと思われ。
まぁbccは他にもいろいろとアレなので、個人的にはサポート対象外でいいん
じゃないかと思ってるわけだが。
>>127 そういえば最近も、NaNの扱いがなんでしたね…
('A`) スルー
〜(〜)
ノノ
そもそもbcc版rubyってメンテされてるのか?
メンテナ以外しかbcc版にcommitしてないように見えるんだが
bccとかwinceはmswinのついでにメンテされてるだけマシだろう。
x68とかos2とか、まったくメンテされてないのもあるんだから気にスンナ。
>>127 VCはC99非対応で個人的にはアレなのでサポート対象外でいいんじゃないかと思ってるわけだが。
衆愚政治の臭いが漂ってまいりました。
>>132 それを言ったらMinGWもruntimeがmsvcrt.dllだからアレだけど。
一応足りてないC99の関数はlibmingwex.aというライブラリで実装してるけど、
例えば(v)snprintfの動作はC99に準拠してないよ。
一般論として、インフラとして可搬性が必要なアプリケーションが
先進的なコンパイラを要求するのは、よせ。
いっそK&Rで書くぐらいの勢いで。
>>135 じゃあBCCもサポートされて良さそうですね。
というかBCCポートを気持ちとして応援している理由は
タダでWindows上にコンパイル環境を構築する最も簡単な方法だからなので。
俺のノートパソコンには普通にVCTK2003とmsysとCygwinが入ってるし
CygwinのRuby以外は滅多に使わないけど、WindowsネイティブなRubyへの要望が意外に多いところを見ると
BCC版RubyというかRubyがBCCでもコンパイルできる意義もそれなりにありそうに思える。
>>136 > というかBCCポートを気持ちとして応援している理由は
> タダでWindows上にコンパイル環境を構築する最も簡単な方法だからなので。
そう?VCTKが面倒なのはわかるけど、MinGWはInno Setupなインストーラで
簡単にインストールできるじゃん。そりゃUNIX風にconfigureを走らせる
場合にはMSYSも必要だけどさ。
まあでも、BCCでもビルドできるならそれにこしたことはないとは思う。
>>131 OS/2なんかはもうあらゆるローカルパッチでもいいような。
upstreamに取り込まれたところで中途半端なサポートしかできないのでは
意味がないし。
bccがサポートされるのは全然かまわないし、サポートされていいと思うんだが、
誰がサポートするんだ? という話のような。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~greentea/pre.html > ん? まつもとさんのあの言葉はYAGNIそのものじゃないですか?
なんだかなあ… そもそもリリースマネージメントに関するあらゆることを
全部一人でやれって話をしてるわけじゃないのに。例えばPythonは共同で
その作業をしてる。で、あれのrelengがYAGNIの原則に反してるのかどうか
は知らんけど、少なくともリリーススケジュールはほぼ忠実に守られている。
別にPythonと全く同じ手法を採用しろと言うつもりはないが、Pythonの中の
人たちに出来ることが、Rubyの中の人たちに出来ないとは思えないんだけど。
だまされないぞ。絶対にだまされないぞ。
bcc版はxrbに移行しますた。
xrbの次のリリース(w はいつ出るんだよ!
どうでも良いが、最近のapollo's Wikiの勢いはすごいな。
見てるうちに、なんか書き足したくなってきた・・・元々apollo好きだし。
しかしあの読みづらさは何とかならんか。
146 :
デフォルトの名無しさん:04/11/18 20:57:05
「Ruby は初心者に向いている言語だよ」
といわれました。
しばらくして、使いにくいことに気づきました。
色々文句をいいました。
「Ruby は、職業プログラマーが自分の楽しみのために作った言語です」
といわれました。
以上、報告終わり。
よし、じゃあHSPやろうぜ!
>>145 関数定義の引数部分からしか判断しないバカ発見。
現在22プロジェクトだが、23プロジェクト登録している奴がいる。未登録のライブラリとか引っ張り出してRAA1位を取り戻してやる。
ここは主語を書かない馬鹿が多いから何の話なのかよくわからない
そもそも日本語とはそういうものです。行間を読みなさい。
line-spacing => nil
>>151 誰がわからないのですか?
主語が無いので、誰がわからないのか私にはわかりません。
>>149 古い話に粘着だねぇ。
そんなやつばっか。
157 :
デフォルトの名無しさん:04/11/19 21:32:11
正直、RD、イラネ。
>>157 同意。あの変態的な文法は何とかならんものか。
「整形無しでも読みやすい」ってのは、かなり嘘だと思う。
素直にWikiの文法みたいな感じにすればいいのに・・・
そんなことをしたらドキュメントが読みやすくなっちゃうじゃないか
普通にプレーンテキストか、HTMLの方がマシ。無理に埋め込む必要は無いし。
ba-ka
162 :
デフォルトの名無しさん:04/11/19 22:17:57
MW氏の躁活動が高まってまいりました。
みんな、ここは大人になって、
「君がいないとダメなんだ」って言ってあげるべきでは?
MW補完計画
165 :
デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:04:09
おめでとう!
君はいがいとダメなんだ
君はいないとダメなんだ
そこでHSPですよ。
君がいるからダメなんだ
と言う番ということ?>空気嫁
>163
すなおに「氏ね」って言ってあげたほうが本人のためだよ
173 :
デフォルトの名無しさん:04/11/20 08:48:52
ruby故ミュのイメージ
左手でおいでおいでしておいて、寄ってきたら右手の鋸でぎこぎこ。
174 :
デフォルトの名無しさん:04/11/20 09:40:02
情報を生きている状態に保つ仕事がいかに泥臭く面倒なことか。
177 :
デフォルトの名無しさん:04/11/20 19:18:06
\|/
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ゚Θ゚)< そうでもないよ
│ ∵ つ \_______
│ ∵ │
\_/
月狼きゅん、とても可愛い!俺の顔に跨っておしっこを
ぶっかけて欲しい!
MWたんのサイトつながんないよ? xrbマダー? (AAry
>>179 Rubyに関してはお客さん以上のことをやるつもりはないので
すべての生命活動を停止しました。
どうした?お前の力はそんなものなのか!?
182 :
デフォルトの名無しさん:04/11/21 00:00:02
いじめられっこは、
将来、いじめっこになるか、いじめられっこ擁護になるかの二通りしかない。
いじめられっこのままという可能性もあるだろうが
185 :
デフォルトの名無しさん:04/11/21 01:59:24
JavaDoc って、特に決まりごとを知らなくても、見て分かる。
しかし、RD は分からない。
XML とか、文書フォーマットは、意味を明示する方向に進んでいる。
しかし、RD は記号で構成しているから逆行している。
普及する書式ではない。
JavaDoc 程度で十分だと思う。
引数と戻り値と例外とか、「インターフェース」を記述するし。
#「強調」とかイラナイじゃん。
どっちみちドキュメントは書かないから書式なんてどうでもいい
ご存知かもしれませんが、一応。
現在、Rubyのソースには(RDではなく)RDoc形式でメソッドリファレンスが
埋め込まれていて、make install するとそのドキュメントがインストールされます。
YahooJapanで関西援交を検索するとMatzにっきがTopに来るのは何故ですか?
誰か日本語でRails使ってみた人いない?
おはようございます
ぶっちゃけ、ドキュメントの記述形式の究極はXMLだと思う。
わざわざ専用の書式をでっち上げなくても、Rubyのドキュメント用に特化した
共通仕様が出てくれば、ドキュメント書きが大分楽になるんじゃないだろうか?
<rb></rb>でRubyスクリプトを表す、とか。
リファレンスなら<superclass class="Object"/>とか。
こうすれば、既存のXMLツールを活用できるようにもなる。
>>185 細かい突っ込みだが、「強調」は要るんじゃないだろうか。
解説文中で、特に重要な部分を強調できるし。
ルビ
【印】〔米〕an agate; 〔英〕a ruby.
・難しい漢字に〜を振る
print (small) kana [the readings] alongside difficult Chinese characters.
>>194 それはツールがしょぼいから。
VS.NETだと
///と入力すると
/// <summary>
/// | <-カーソル
/// </summary>
と自動補完してくれる。それ以外のタグの挿入も支援してくれるし。
まともな仕様があってそれを支援するツールを充実させるのが一番だけど
まともな仕様を考えるコストをrubyでは支払えないんだろうな。
doxygen 対応あたりが現実的な線だよ。
それが現実的かもしれないけど
現実には結果としてなにもやらないに一票。
ていうかRDocでいいよ。
199 :
デフォルトの名無しさん:04/11/21 13:34:20
perlの汚さは徹底的に攻撃するのにRDocの汚さはなぜか擁護。
不思議なものだな。
RDocなんて使わないし
ドキュメントが埋まってるコードは触りたくない。
>>195 入力以前に、XML は読みづらいから問題外。
大好きなYAMLでいいじゃん。
XMLは直接読む物じゃないだろ
えーっっっ
rubyのソースは
compilerのフロントエンド部分の仕組みを理解する上で役に立ちますか?
具体的にはrubyのScannerとParserが
一般的な書き方なのかしょうもない独自の方法なのかを知りたいです。
>207
gccのソースの方が直球じゃね?
>208
そういう意図だったか
それならRubyのソース読んだことないんで分からん。スマソ
>>199 擁護も何も、そもそも汚いと思ってないし。単に美的感覚が違うだけなんだろう。
214 :
デフォルトの名無しさん:04/11/21 18:46:50
>192
XMLはメタ言語なんですけど……
DocBookとかSmartDocとか具体的なのを挙げなされ
216 :
デフォルトの名無しさん:04/11/21 20:44:23
>>190 これからやってみようとしてる。とりあえずリファレンスは全部読んだが、
フォーム/データクラス自動生成機能がもろに英語依存なあたりを除いては、
問題はないように見えるので、あとはサニタイズ処理がデータを破壊しない
ことを祈るくらいだ。
データクラス自動生成も、テーブルやカラム名に日本語なんて使ってなきゃ
平気そうだしな。
ま、撃沈を祈っててくれ。
>>193 なんか良いな
>>215 Ruby用に新しく要素を定義する。
もしくは、XHTMLを拡張する。
お前らはなぜそんなに意味もなく独自にこだわるんだ。
変数の型をちゃんと区分しろよ、HSPのようにグローバル変数
だけでやるならともかく、今のままじゃ中途半端に軟派で
DQN臭くてたまらん。
>>219 独自「文書形式」についていえば
リファレンスが書きやすくなるから。それ以上の理由はない。
でもこの観点から見ると、RDやRDocの存在意義はかなり怪しい
何かほかにも、独自形式であるべき理由があるんだろうか?
schemeのマクロって「独自に構文を定義して、問題に適した言語に拡張する」ってのなら、
rubyならイテレータに相当する概念じゃないかと思うんだけど、
どうでしょう?詳しい人教えて。
>>223 同じ用途に使えることもできるというだけであって、概念自体は違う。
Rubyのイテレータ(ブロック)はメソッドにつきひとつしか与えることができないので、
例えばif文は実現できてもif-then-elseは実現できない(2つ以上のブロックを渡さないといけないから)。
イテレータはクロージャに似たもんじゃない? 微妙に違うけど。
マクロの用途の一部はクロージャで代用できるけど、できないものもある。
>>223 マクロの方がもっと柔軟。
Ruby でやるなら「仮引数名を実引数名で置換して eval」とか?(←よくわかってないらしい)
>>223 LISP とか scheme はほとんどあらゆる構文要素が
プログラムで操作可能な first-class object だが、
Ruby の場合はそうではない。
case じゃなくて switch だろと思って switch 文を自作しようとしてもできないでしょ。
schemeのマクロと同じレベルの自由を得るにはプリプロセッサを使うしかない。
イテレータの名前は使わない方が……
ブロック付きメソッド呼び出しですな
>227
scheme,lispはS式の縛りがあるわけで……
switch 文の「構文」は作れないでしょ?
それもそうだな。
じゃあ、何でも引数にぶち込めて遅延評価される、という適当な説明で。
232 :
デフォルトの名無しさん:04/11/21 23:09:19
MoonWolfたんが瞼の手術をしたそうでつ。
どうやらアホみたいな行動力は健在で、イケメンに生まれ変わって
復活する日も近いと思われまつ。
MWネタはもう秋田
>233
スレタイ
235 :
デフォルトの名無しさん:04/11/21 23:18:03
さがりすぎ
>230
へ?構文まで作れるの?
Cのswitchみたいのも可能?
S式じゃダメだよ
#Rubyだってメソッドならswitchみたいなのはできるしね……効率はともかく
顔の下半分があのムッツリじゃ、瞼いじったくらいでは救われんと思われ。
238 :
デフォルトの名無しさん:04/11/21 23:23:21
月狼きゅん!!!!!!!!!!!!!!!!可愛い!!!!!!!!!!
月狼きゅん、本当に可愛くて抱きしめてあげたいよおおおおおおおおおおおおおおお!!
おしっこも飲んでみたいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
月狼きゅんのことを考えると勃起して仕方がない僕だよ!!!!!!!!!!!
236はマクロとかM式とかをしらんのか?
ごめん、ちょっと誤解してた。
「()を使わない」ぐらいで考えて
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Scheme
「RD を標準ライブラリに」って言うじゃない。
でも、RD は全く人気ありませんから、残念。
月狼のマブダ切り。
>243
それいったらPythonとかPerlも当てはまらん?
PythonとかPerlすら言及する気のない
>>243に相手にされているRuby
キャピタライズ新鮮.
248 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 01:37:15
○ パキュン パキュン ○
/|√ Ruby >>>>>>>> Scheme ⌒/ ) ハッ!
Λ /)ζ
○
/|√ Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Scheme
Λ _○√ ヒョイ
<<
○
/|√ Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Scheme
Λ Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Cobol○√
<<
>>217 ダメだったら作者にIRCサポートしてもらってよ
251 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 09:10:38
[ruby-list:40319]
勝手リリースの逆襲……。
Qちゃんもちょっとアレな人だったような。
昔gtk+ MLとかlinux-tech MLでよく質問してたけど。
254 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 12:20:10
周辺技術にRDToolが載っていないのもおかしい
258 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 15:28:32
>>255 > 作者呼び捨てだし
PerlもPythonもCもC++も、みんな作者を呼び捨てにしてますけど何か?
>255
百科事典は敬称略が普通だろ。
>>255 & 皆様
挙げるべき代表的なアプリってなんやと思う?
俺ならtDiaryかな。
wikipediaも英語の方が充実してるな
>>257 RDtoolは特に載せるほどのものでもないと思うが
>>261 ライブラリの類は他の言語にはあるがRubyにはない、っていうものが
なくなってきてはいるけど、これといった定番アプリがあまりないね。
とりあえず漏れはAlexandriaを推しておくよ。
RPGツクールとか
漏れ的にはRuby自体が代表的なアプリであって特に定番というモノはないな。
使ってるアプリはあるけど定番とは程遠いし。青木さんのBitkeeperとか。
Rubyとはawkとかash,bashと同じ感じ。
268 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 17:44:23
板を荒らすのはやめてください
一応通報されてるからね
>>267 BitChannelでそ。
BitKeeperはオプソでないので嫌い。
rubyで書かれたアプリケーションというと
portupgrade(FreeBSDのパッケージ管理用ツール)を思いつくが、
自分が使ってる範囲では他に思いつかないな。
これがpythonだと、rdiff-backup, Mailman。bittorrentもそうか。
国内と海外のシェアの違いがそのまま反映されてる感じ。
google社内ではpythonが標準と聞く。
rubyも大口ユーザが欲しいところだな。
>271
portupgrade.pyを書けば神
大口ユーザーが長期間一貫して使っていくと
ライブラリや周辺ツール、ドキュメントフォーマットが整備されていくんだろうな。
海外でRuby使っている有名人って誰がいたっけ?
えーと、Martin Fowler、Bruce Perens、Brad Cox (Objective-C作った人)…
もっと有名人がRuby使ってくれれば大口ユーザも獲得できるかも。
Matzという人も外人ですか?
Matzという人は日本人です
278 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 21:38:03
MoonWolfはどうみても外人だよな?
Ruby遅すぎて使えねえ(;´Д`)
C++しか使ってないが、もしかしてHSPの方がマシじゃねえの?
大口ユーザーがいないとRDなんて明らかな糞フォーマットすら
・めんどくさ
・俺(って誰よ?)は気にならない
・お前やれ
で全く改善されないんだよな。
ライブラリ・ツール関連を統括するカリスマイケメン開発者が現れればそれでもいいんだけど。
HSPと比較することになんの疑問を持たないとは頭の出来が知れるなw
イケメンであることに何か意味はあるのか?
答えろ
他人の写真を晒して何が楽しい?
>282
イケメンかどうかには意味はない。
ただ、2chではブサイク画像を晒して単純に笑うという趣味があるから
「何が楽しい?」と聞かれたら「普通に楽しい」と答えるね。
MLやめるよりも2ちゃんをやめた方が体と心のためにはいいと思うぞ。
>>255 代表アプリが影舞だけってのは当たってるかも。
HikiとかtDiaryのユーザーって、Rubyのユーザーとかなり被ると思うし。
?
Ruby製キラーアプリがあったとしても
インストールが無茶苦茶煩雑でドキュメントもなさそうだから
自分にはおそらく使いこなせないだろうな。
はなっから諦めてる人にかける言葉はないさね。
>>287 要するに、HikiやらtDiaryを使っているのは内輪だけ、といいたいんだろう。
他のアプリも影舞みたく、設定やらを全部ブラウザで出来るようにして!
キラーと呼ぶならせめて1.0出してからにしてくれ
写真は自分で晒してんだろうに……。
手術後の見栄えを自慢するために、るびまの第4回は意地でも書くとみた。
>291
samidareやtdiaryは*.confをHikiで編集できるようにしておくというTips。
もちろんBASIC認証かけて他人には触れないようにしておく。
>>280 カリスマでもイケメンでもない、しかもWindowsをメインで使ってる小口ユーザーですが
こんな自分でも統括者になれますか
やる気と継続性と開発力と提案力があればなれるかも。
こんにゃくまつもとを焼き尽くす熱い情熱も必要だな。
>>290 Rubyで作られてなかったら、誰も使わないのではないか、ということです。
>>296 やる気と開発力と提案力には自信があります。
>>297 こんにゃく呼ばわりが不覚にもツボに入った
継続性重要。
Rubyなんか忘れて他の事に時間使ったほうが有意義だよ
>>295 ここで宣言してもそんなポストがあって就任させてくれるわけじゃなし。
listでがんばって自力でその地位にのし上がるのだ。
>>298 tDiaryやHikiはともかく、RandomNoteとかwemaとかはPerlやPHPに移植されてるよ。
>>300 orz
>>302 真面目な話、やっぱりlistとの接点がないとダメなのだろうか。
今までRuby周りのコミュニティには、ほとんど関心がなかったんだけれども・・・。
>>298 tDiary はさくらをはじめいくつかのレンタルサーバで
売りの機能として提供されているにも関わらず?
ふる・ふる・ふる・むーーーーーん
ごめん、言ってみたかっただけ。
# ついでだから、Javaみたく「バイト列」と「文字列」を分けてしまうというのは
# i18nの方向としてありじゃないかな、と思ったりしてみるテスト。
mailmanみたいなのといえば、
w3mlとかbladeのシステムなんかはかなりいいと思うんだがなあ。
後者は非公開だっけ。
w3mlは最近メンテされてなくて、1.8系では動かなかった気ガス
rubyのI18n、2000年から進んでないのか?
というかmatzって元々i18nとかm17nとかそっち方面は全然だめじゃん。
だから?
312 :
デフォルトの名無しさん:04/11/23 11:50:53
だから、Python > PHP >>>> HSP >>>>>>>>>>>> Ruby
>>310 だめなのはそっち方面だけじゃないと思う。理論的な話はからっきし……
お前ら死ぬよ
>314
そりゃいつかは。
>>315 You will die.
You shall die.
の違いが分からない奴
317 :
デフォルトの名無しさん:04/11/23 12:40:28
お前はもう、死んでいる。
You have already been dead.
はぁ?
YouはShock!
煽られると逆切れするような奴らばっかだなこのスレ。ガキくさい。
Youらは無職!
323 :
デフォルトの名無しさん:04/11/23 18:41:02
女子高生さらって嬲り殺しにしてコンクリ詰めにする香具師とか、
幼女さらって歯を抜いてフェラさせたりまんこ切って挿入する香具師とか、
そこまで行くと、正直、 刑務所に10年入れても治らんだろ?
そこで、だ。
そろそろ、ロボトミー手術の復権を考えても良い時期ではなかろうか。
大脳を切り取る、と書くと何だか非常に不気味なイメージだけれど、
昭和50年代までは普通に行われていた訳で。
当時よりも医学も進歩しているだろうし。
凶暴なキチガイよりも、大人しい薄馬鹿の方がマシじゃん。
当人も罪を重ねて破滅より幸せだろ?
ヤバげなキチガイは事前にロボトミー。
これが、これからの安全な社会の基礎。
原理も分かってない手術で余計ヤバイ人になったらどうするんだろ。
仮面ライダーMW
326 :
デフォルトの名無しさん:04/11/23 19:05:28
>>324 大丈夫、今の精神医学なんて、薬物でもカウンセリングでも、原理なんて何も判ってないから。
「何故か効いた」
の集積があるだけで。
>>325 MWはどっちかというと色違いのマフラー巻く方。
MWはどっちかというと気違いのメール撒く方。
>>326 薬物は一応根拠があるだろう。
シナプスの生成を抑制するとか、レセプターと結合して
シナプスの伝達を抑止するという説明はされているはずだが。
あとプラシーボ(w
よく効く薬だと言いつつブドウ糖を注射。
331 :
デフォルトの名無しさん:04/11/23 21:01:12
ロボトミーは根拠があるだろ、
前頭葉が感情を作ってるんだから。
とくに朝鮮半島からやってきた弥生人の子孫の関西人は
阪神ファンを見れば分かるように、朝鮮人特有の激情的な
行動が目に付く。また、小学生を狙う犯罪も顕著だ。
関東や東北、中部地方の日本で一番多い縄文人の子孫とは
前頭葉の発達が違うためらしい。
関西人の遺伝子調査を義務化して、弥生人の子孫ならロボトミーの手術
を受けさせれば治安が安定するよ。
RDの書式のリファレンスってどこにあるの?
>331
・性格は激変するが大人しくなるとは限らない
・本人の意志に反してロボトミー手術をされたことを恨み、
患者が医師を殺すという事件が起きた
つまり何の効果もないってことがわかったのでアホくさくて止めたわけ。
>>331 その程度しか分かってないのが問題。
前頭葉が具体的にどうやって感情を作ってるのかとか
なんで穴空けると抑制されんのかとかが分かってないんだもの。
結局るびきちかよ。
最近影が薄いな。
月食でも起こってるんかいな。
339 :
デフォルトの名無しさん:04/11/23 23:27:33
>>334 いや、抗精神薬も理論的根拠は実は余り変わらない。
シナプス云々は、あれ、後付けの推測なんだよね。
340 :
デフォルトの名無しさん:04/11/24 00:46:44
精神の薬のむと、症状が消えるのか、症状を感じない私になるのかは、当人にもわからんね
鬱気味だったが精神の薬飲んでるらしい某OS作者のスレ読んだら
精神科医行く気がなくなった。
342 :
デフォルトの名無しさん:04/11/24 05:27:27
今日IEで試してみたらRUBYタグが使えた。
PERLタグは使えなかった。
完全なるRUBYの勝利である。
まて、その理屈はおかしい
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Perl
<perl>糞ソース</perl>
つうかXMLならタグを自由に定義できるし。
>>345 SGMLでもタグは自由に定義できますが何か?
定義できると、使用しても問題ないと、機能する、は違う。
いやまて、そもそも、rubyタグは、matzのrubyとは関係ないだろーよ。
bakabakka
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
350 :
デフォルトの名無しさん:04/11/24 17:51:35
353 :
デフォルトの名無しさん:04/11/24 19:01:24
>>351 以前の環境だとつかえたんですが
最近環境を変えたので使えなくなってしまいましたので、
お願いできますでしょうか?
355 :
デフォルトの名無しさん:04/11/24 20:31:46
>>354 そりゃそうだ、結果を晒せと言うのが正論。
だが教えて君には通用しない。
こういうとき、「自分が女だったら股開けばそのへんのオタ男が喜んでやってくれるんだろーなー」とか思うことはないか。
>>357 某 users-jp の「ドジっ子 加奈たん (本名 伊作)」のことを言っているのか?
359 :
デフォルトの名無しさん:04/11/25 06:34:30
>332,335(RDのリファレンス、マニュアル)
残念ながら、るびきちさんのは概念の説明に偏りすぎていて、
RDを書こうとする人向けの文章とは思えない。
もっと簡潔なわかりやすいバージョンを併用すべきだろう。
こうした意見が出てこないところにruby界の限界を感ずる。
出でよ、ruby界の大人のご意見番!
360 :
デフォルトの名無しさん:04/11/25 07:06:28
るびきちという人がいるのか。
てっきりRubyキチガイの略かと思っていた。
いっそのこと、このスレの皆で新しいRDマニュアルを書いてみないか
読み手が何をわかっていないのかを想像できない典型的な技術オタの文章だな
クライアントとの交渉に出してはいけない人物
>>360 るびきちはrubyキチガイだから、間違ってはいない。
>>358 にわかに興味が湧いたので、某 users-jp ってどこのことか教えて
BSDの予感
そんな変態が現れるのはFreeBSD Usersしかない。
ruby MLはまだまだだな。
369 :
359:04/11/26 06:38:42
(RDその後)
ruby 1.8.1 (2003-12-25) [i386-mswin32]
を使用しているが、
くだんのrdtool-0.6.16 を解凍して
ruby setup.rb とすると、
adjusting shebang: rdswap.rb
setup.rb:492:in `unlink': Permission denied - rdswap.rb (Errno::EACCES)
といったエラーになる。
こうしたことは私が知る限り、報告されていないようである。
どの程度の数のWindowsユーザーがトライしたのだろうか、まことに不安である。
実は
http://www.dets-home.de/it-writings/Install_rd2_winnt.html という英文で書かれた記事によって何とか使えるようになったのだが、
こうしたこともRDtoolのパッケージに入れておいて欲しいものだ。
全般に、Windowsユーザーに対する配慮が乏しいのは残念なことだ。
Windows環境では動かないことすら触れていないものがいくらでもある。
370 :
デフォルトの名無しさん:04/11/26 06:46:04
全般に、Windowsユーザーがお客さんばかりなのは残念なことだ。
>>369 RubyはWindowsユーザーに冷たいからあきらめろ
できますできますで誘っておいて
トラブると突き放すなんて
Rubyコミュニティの基本だろ。
それがいやなら出て行けよ。
rdtoolなんてほとんど使ってる香具師いないからだろ。
sourceforge(.jp)にhikiを設置する方法ってどこかのページに書いてありますか?
ソース嫁
> RubyはWindowsユーザーに冷たいからあきらめろ
逆だ逆。WindowsユーザがRubyに冷たいんだよ。
UNIX環境は初めから充実してたわけじゃない。開発者が不具合を直し、
多種多様なUNIX variantsに対応し、機能を追加するという不断の努力を重ねたから今がある。
Windowsユーザも同じように、動いたら動作報告し、バグを見つけたらレポートし、パッチを作って
フィードバックする、という当たり前のことをやって、自分たちの環境を充実させていかなきゃ。
他人がやってくれるのを馬鹿みたいに口あけて待ってたって、ダメだよ。
378 :
デフォルトの名無しさん:04/11/26 12:24:10
Windowsに続いて今度はお客さん叩きか。
Rubyってほんとにイヤな言語だね。
Windowsに続いて今度はお客さん叩きか。
2ちゃんってほんとにイヤな掲示板だね。
祭りなんだから見てないで一緒に御輿かつごうぜって誘ってるのに何が叩きか。
>>377 Windowsユーザの95%は甘々なので不可能です。
みんながみんな、「とりあえず使えりゃ良い」レベルで止まってるから。
そしてこの要求は一つの真理。
大半の人にとって、道具は「使えりゃ良い」ものであって、内部構造まで知ろうとする人はほとんどいない。
また、知ろうとする必要もない。
炊飯器を使う人間が、炊飯器の内部構造まで知っておく必要はないから。
使う側が出来ることは、道具の使い方についての文書(=ドキュメント)を書くことぐらい。
だからUNIXユーザーの側から、Windows環境を充実させるようにアプローチするしかない。
そうしなければいつまで経っても、Windows環境は充実しない。
しなくていいよ。
Rubyは永遠のアマチュア言語。
他分野のプロフェッショナル(お客さん)など相手にしない。
お客さんを相手にしないプロ用道具なんてどの分野にもたくさんあるぜ。
言語専門家のための言語。
それがRuby。
沸けわからん
Maya…3D専門家のためのモデラー
Ruby…プログラミング言語専門家のためのプログラミング言語
プロ用としては、微妙な部分もある。
標準ライブラリにRDToolが入ってないとか
RDTool作者乙
スクリプト言語なんてプロトタイピング専用だからドキュメント作成ツールは必要ない
>>385 > 言語専門家のための言語。
言語専門家?冗談はよせよ。それこそプログラミング言語の研究者たちが怒るよ。
背景になる理論的な話なんてそっちのけで、人気のある他の言語の上っ面(構文)だけ
寄せ集めてるだけなのがRubyなんだから。
ここは排他的な人たちの集まるインターネットですね
プログラムは魔術だ
『matz』が創る『Ruby』の宇宙は
貴方の心を呪縛し 魅了し
その魂に二度と消せない感動の烙印を刻むに違いない
matz 其は比類なき魔術師――― ただひたすらに唯一無二(ユニーク)!!
第五章 魔術師、還らず
PEARやCPANにあたる物が無い時点で車輪の再開発を推奨してる言語なんだろう。
>>396 いや、matzは自分で使うことしか考えてないから。
他の人は適当にやっててね。っていうスタンス。
398 :
デフォルトの名無しさん:04/11/26 22:03:24
最高言語Ruby!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Ruby厨演乙
400 :
359:04/11/26 23:10:31
今戻った。関係者の発言を見させてもらう。
381さんの意見に賛成する。
「お客さん」というのがどういう意味か知らぬが、使うだけの人にも恩恵を与える
度量がなければいけない。そうしなければrubyコミュニティは成熟していかない。
こうしたことに関係者はとうに気づき、苦闘されている。その例がmagazineの発行だ。
でもmagazineって「お客さん」向けというより、
内輪で盛り上がってるだけのように見える。
rubyの閉鎖的コミュニティ度は世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
猫みたいな入門系サイトが全然無い所も閉鎖度の高さを伺わせるな。
選ばれた物だけが使える言語って感情でも持ってるのかな。
404 :
359:04/11/26 23:18:23
思えば、rdとrdocについてmatzさんがrdocに軍配を上げているということなのだ
ろう。明言はしていないが、だからこそrdocのみを標準添付しているわけだ。
今まではconstructive ambiguity(創造的曖昧さ)ということだったのかもしれ
ない 。しかし、ruby利用者の裾野も広がり、成熟化してくると、従来のような
中途半端な態度が引き起こすコストも無視し得ないものとなってきているという
ことなのだろう。思い切って方向を明示することが今や必要なのだろう。
cgi.rb問題もそうしたもののひとつだ。たぶん誰もあれが最適とは思っていないし、
matzさん自身が何とかしたいとどこかで公言していたはず。
やはり明確な改訂方針を打ち出して、組織的に動いていく時期に来ていると思わ
れる。私には先端的な追加の機能も良いが、ドキュメントも含めた現行の製品の
品質をさらに向上させることにも大きい意味があると思われるが、どうだろう。
>>404 良い意味でも、悪い意味でもRubyはかなり普及して一般的になり、今までみたいに
好きな人だけが使えば良いってわけにはいかなくなっていると思う。
それでもmatzが自分は趣味でやっているんだ、というならそれも仕方ないけど。
ただ自分はRubyという言語が好きだし、だからこそここはmatzだけじゃなく
コミュニティも頑張って普及という面倒な作業に力を入れるべきだと思う。
この偉そうなバカは何様でございますか?
>>403 Ruby Magazine には初心者向けの連載記事があるよ。
「猫でも〜」を書いてるのはK&Rでもベル研まわりのひとでもないわけだし、
言語コミュニティの閉鎖度なんて関係ないんじゃない?
>>405 > 良い意味でも、悪い意味でもRubyはかなり普及して一般的になり、今までみたいに
== Rubyは普及したよ。
> コミュニティも頑張って普及という面倒な作業に力を入れるべきだと思う。
== Rubyを普及させようよ。
どっちなの?
409 :
デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:53:20
>396さん RAA というものがあります。
>401さん Rubyist Magazine は少なくとも多様な要求に応えていると考える。
中には意図不明のご愛嬌も混じるが、中級レベルの読み物が蓄積して行くことは
りっぱな貢献だと思う。編集も安心して読めるレベルに十分達していると思われる。
内輪が盛り上がっていることは事実だが(それがなくては推進しない)、閉じた
世界で起きていることではないと思う。
>404さん 賛成します。
持続する推進力には多様な要素があるだろう。技術的なブレイクスルーに注力す
ることも一要素だろうし、裾野を広げる努力も要素。私はそのバランスをやや後
者に傾けて欲しい、と思っている。
>>408 頭が悪いのか、それとも性格が悪いのか。
どっちにしても救いようがないな。
Ruby以外は糞、とか言うクズはどこから湧いてきたのか。
同じ普及という言葉はおかしいと思ったんだけど面倒なんでそのまま書いた。
まあ、言わんとしてることはわかるでしょ。
偉そうっちゃあそうだけど、結局こういうこと考えないと逆に衰退してっちゃう
んじゃないかなって心配もある。
414 :
デフォルトの名無しさん:04/11/27 00:21:53
衰退して困ることでもあるの?
別に困らないと思うんだけど。
やっぱりこれからはPythonか……
>>414 お前みたいなやつは、一生開き直ってろ。
Fowlerがクロージャの説明の例にRubyを使うくらいだから、
そこそこ市民権を得ているのでは。
VBコーダーに普及なんかしても得るもんないし。
大量にインスタンスを生成消滅するプログラムを書いたんだが、
やっぱこういうのだと遅くなるね。世代別GCが取り込まれるのいつになるんだろう。
どっちにしろ、プロトタイプのつもりだから最終的にはC++あたりで書き直すつもりだけど。
>>414 衰退したら拡張が行われないどころかメインテナンスさえあやしくなる。
>>418 世代別GCが取り込まれても大量にインスタンスを生成消滅するプログラムは遅くなるだろう。
>387
おいおい、Mayaはバリバリに使われてるじゃん。
……いや、漏れRuby好きですよ? (ちまちまとながら仕事でも使ってるし)
Ruby万歳!
>>417 >VBコーダーに普及なんかしても得るもんないし。
なんでこういった層を軽視するかね。
つか以上の普及を狙った場合のメインターゲットなのにな。
>>423 あれ出来ないの?やら、これ出来ないの?やら、
スレ違い会話でエネルギー消費したくないからなー。
>>423 > なんでこういった層を軽視するかね。
得るもんないからじゃない?
VBユーザーに限らず企業での複数人プロジェクトのことを言ってるんだけどね。
現状でPerl, PHPの変わりに採用されそうな気配は全くないよ。
個人的にはRubyは1000行以下のスクリプト書く以上のことは
やる気ないからどうでもいいけど。
Rubyが不幸なところは理解者に恵まれていないことだな。
>>414 419が書いてたメンテナの問題の他に
ドキュメント書きやスクリプト書きが減っていくという問題もある。
あと、衰退する→理解者が減る→社会一般に認められない、という問題点も。
>>372 winユーザーだけじゃないよ
大抵のlinuxディストロユーザーにも冷たい
mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
ような無茶苦茶な変更を勝手にしやがる
rubyスレでさえ、言っても、そもそも/usr/libに入れるのがオカシイとかいう
基地外じみた反応しか返ってこないから
大方BSD厨のオモチャになったんだろう
ゲンナリしてバグらしきものを見つけても指摘する気にもなれん
たしかに
>>414みたいな意見ってBSD関連の人が良く言うようね
自分が内輪で楽しければOKっていうノリ。
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
はつみみです。
電波受信しますた!
mkmfが吐くMakefileはrubyのprefixに準拠するんだと思ってたが。
>>420 たしかにそうですね。一度に生成する単位を絞り込めば速くなるでしょう。
そういう余地はかなりあるけど、プロトタイプなんでその辺あんまり考えないで組んでます。
この辺解決しておかないとネイティブコードに落としたときも性能で足引っ張るでしょうね。
日記はチラシの裏にな
MoonWolfタンに謝罪してboehm組み込んでもらえよ。
┌/)/)/)/)/)/)/)/)//)/)/)lー/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/((/(/│||
| >Ruby | |
| | |
| ||
| 気に入らない | |
| ||
| ̄``''- 、 | | |
| `゙''ー- 、 ____|_____ | |
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /, | |
|, - '´ ̄ `ヽ、 /, | |
r'´ ̄ヽ `ヽ、ヽ / , _________」」
/  ̄`ア ヽヽ/.>-、__ |\
〉  ̄二) / / ヽハ ヽ、 / \
〈! ,. -' 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ ⌒/ 入
| \ | | | /|'´ ∧ | | | |ー、|| | | l | ヽ / / /ヽ
| /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ ∠-----', '´ ',
| / | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! ヽ <二Z二 ̄ / ',
| | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |.>-、__ [ ヽ !
| V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ、 [ ヽ |
| ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ //| / \ r' ヽ、 |
| ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ \ r' ヽ、 |
- 超 言 語 R u b y -
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
PerlのModule::BuildとかPythonのdistutilsに相当するものってないのかな?
ぐぐってみるとwin32-utilsのDaniel BergerタンがModule::BuildのRuby版を
作ろうとしてたようだけど、SF.netのプロジェクトページを見ると放置プレイ
だし。
>>430]
Winなんて「Winで使えればOK」の固まりですがなにか?
他の環境のことまで気を使ってくれるWinユーザーは極少な希ガス
なにせ分母が半端じゃなくでかいしねぇ…
あれは単に「Windows以外のOSがある」ということを知らないだけ。
誰もが複数のOSを取り扱う能力があるわけではないから、しょうがない。
445 :
デフォルトの名無しさん:04/11/27 14:25:26
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
> mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
すいません久しぶりに来たんですが、スレタイの
むーんうるふとは何ですか?
月詠でぐぐれ。
ふるふるうるふむーん
>>443 その論理だと逆だろ。
割合は極少かもしれないが母体が大きいので、人数的には多くなるという話になる気が。
割合は極少とはどこに書いてありますか?
>>437 メモ帳が頭になってんのがファウストみたいでワロタ
すんませんスレ違いで
吊って来ます
Rubyはいいけど使ってる奴等が気にいらない
PEARとかCPANに当たる物がないから
既存のライブラリ利用して気軽になんか作るのにも使えないんだよなあ
RAA
raa install CGI::Session
みたいなコマンドを打つとインスコしてくれるのですか?
a=0
a++
でバグが出るですがrubyインタプリタのバグですか?
mkmf.rb で作るMakefileが/usr/localにしかインストールできない
んですけどrubyのバグですね
バグです。
patchを投げてcommitもしくはrejectもしくは黙殺を待っていてください。
今夜は満月
DQ8でもやってろ
462 :
デフォルトの名無しさん:04/11/27 23:12:43
いない
464 :
404:04/11/28 00:16:34
>>406さん
内容についてコメントするように。
罰としてグランド10周!
>>453さん
>raa install CGI::Session
>みたいなコマンドを打つとインスコしてくれるのですか?
「既存のライブラリ利用して気軽になんか作る」のが目的であれば、
RAA(
http://raa.ruby-lang.org/)から、マニュアルでダウンロードしても
十分役に立つのでは?
465 :
デフォルトの名無しさん:04/11/28 00:20:18
既存資源の利用という観点で感想ひとつ。
まったく市販の電気製品のようにスクリプトの中身は不問というのではなく、
カスタマイズなど考えながら、中身を解析する機会が多い。
その際、基本コンセプトをわかり易い形で提供されるとうれしいと感ずることが
ある。
これに関連して、近頃(反応遅いけど)感心したのは、結城さんの
サイトにある、「最もシンプルなWiki(YukiWikiMini)」 という考えだ。
(
http://www.hyuki.com/yukiwiki/index.html を参照。)
幹の部分からなるスクリプトを提示したもの。
もちろん、利用者がそれをやれということかもしれないが、
網羅的なドキュメントというかわりに、こうしたアプローチもありうるなあと。
豊富なサンプル提示というVisualuRuby方式も有力なアプローチだけど。
>465
アレは構造が判りづらいから、あまりお勧めしないけど……
Hikiもちょっとなあ
>>464 なんだか古き悪しきfj者の物言いみたいでやだな。
まあ今はRubyGemsがあるから、それを利用すればいいのだろうけど。
このスレ、存在は知っていたが初めて見た。
本当にうんこするかしないかだけで、ここまで続いてるんだ!
諸兄諸姉、尊敬。。。
やっぱ、参考文献は竹取物語?
裂け谷見取り図に、トイレがあるのかどうか、
あるとしたら、他種族専用なのか、どうか、知りたいところです
469 :
デフォルトの名無しさん:04/11/28 09:25:34
>467さん
RubyGemsの紹介ありがとう。
言いたかったのは、アクセスする際の手続きよりも、自分のニーズにあったもの
をどう探し、どう利用するかのほうが重要ではないかということ。
仮にコマンド一発でgetできたって、それが当座の自分にとってgarbageだったら
うれしくないわけで。質問者はRAAを使いこなしたうえで質問されているわけじ
ゃないでしょ、たぶん。
470 :
デフォルトの名無しさん:04/11/28 09:53:18
>466さん ご指摘感謝します。
Hikiは見たことないのですが、どのへんがちょっとでしょう?
Wiki関係で読み解くとしたら、何がお勧めですか?
実は半年くらい前に、Wikiもどきを一応作ってみたんです。結城さんのアプロー
チは感心したが、文法解釈部分の実装で役立ったのはt2nanika(ささださんのサ
イト参照。)。これは大変参考になった。これを核にして、table作成機能とRCSを
用いたヒストリー機能などを追加。一応機嫌よく稼動している。
471 :
デフォルトの名無しさん:04/11/28 09:56:06
今日IEで試してみたらRUBYタグが使えた。
PERLタグは使えなかった。
完全なるRUBYの勝利である。
472 :
デフォルトの名無しさん:04/11/28 10:08:33
壊れたのかな。ループしてる。
473 :
デフォルトの名無しさん:04/11/28 11:38:16
はじめまして、redwolfといいます。
皆様に助けてもらいたいのですが、今,VC++6.0 MFCでプログラム
を作成しています。
VC++6.0 MFCの月間予定表を使用し、日付を選択させれたら
テキストに年と週番号を表示するプログラムを作成しています。
ですが、どうしても、選択した日付が表示されません。
ソースは
SYSTEMTIME tm;
CString strYear; // 表示用文字列
CTime t; // 時間を扱うクラス
t = m_month.GetCurSel(&tm);
strYear = t.Format("%Y%U");//
m_ed1.SetWindowText(strYear); // 表示
を実行すると例えば2004年11月26日を選択しても1970と表示されます。
休日ですがみなさんのお力を私に貸してください。
お願いします。
知っているがお前の名前が気に食わない。
sunwolfです。
>>471 RUBYタグは昔から使える
そのせいで<Script language="Ruby">が使えない
477 :
デフォルトの名無しさん:04/11/28 12:32:02
>>458 仕様。
rubylibdir以下にインストールされるのはext以下のものだけ。
某エロゲのテキスト抽出にexerb使ってるツールがあった。
やっぱキモオタ多いのな。
じゃあ、エロゲは全て Ruby 製ということで。
>>481 なんてWindowsユーザに優しい言語なんだ!!
HSP
ツクール
はい、ループしといた。
次は Ruby の話題からね。
486 :
デフォルトの名無しさん:04/11/29 19:15:41
RSSのRはRubyのことじゃなかったのか。
RGSSのRはRubyのことだったのか。
488 :
sage:04/11/29 23:40:09
479-484,486,487 は同一人物だろうね。
つまらん人生送ってるね。
おまえもなー
490 :
デフォルトの名無しさん:04/11/30 04:32:51
>>458 よし、俺が適当にパッチを書いてやったぞ!
(あくまでテキトーだ)
真面目にやって投げたって黙殺されるのはruby-devみてりゃわかる(藁
ま、勝手に変えた癖にリファレンスマニュアルの更新もしない
わたなべとかいう奴は氏ね、つーこった
--- /usr/lib/ruby/1.8/mkmf.rb~
+++ /usr/lib/ruby/1.8/mkmf.rb
@@ -851,7 +851,7 @@
DLLIB = #{dllib}
STATIC_LIB = #{staticlib}
}
- if $extmk
+ if true
mfile.print %{
RUBYCOMMONDIR = $(rubylibdir)
RUBYLIBDIR = $(rubylibdir)$(target_prefix)
MLで死ねって言えよ
さいとうりぶであに謝れ
>>490 リファレンスマニュアルは更新しといた。
494 :
デフォルトの名無しさん:04/12/01 12:28:18
age
495 :
デフォルトの名無しさん:04/12/02 23:39:15
String作るときって、みなさん、どういうメソッド使ってます?
""か''か%Qとか、いろいろありますけど、
「こういう時は、これ使って、
それ以外は、これ!」
みたいなの教えてください。
いつでも、いろんな書き方してるから、( + でつなげてみたり)
なんかソースに統一感がでてこない。
俺の場合。
式展開がないとき -> '
あるとき -> "
文字列中に " や ' があるとき -> %! %q!
メソッドじゃなくてリテラルかと。
それからヒアドキュメントね。
str = <<-FOO
hoge
hage
FOO
のように終端文字列をインデントできる。
>>495 俺の場合、こんな感じ。
日本語文字列:" "
シングルバイト文字列(パスとか):' '
長いとき:ヒアドキュメント
ちなみに、結合に使うのは基本的に+。
(配列やIOの<<と区別している)
ただし、よっぽど速度が要求される場面ではconcat。
>>495 埋め込み式のパースにかかるパフォーマンスの低下を
おさえるため、基本的には '...' を使ってる。
変数や式の値を埋め込む必要があるときに、
"...#{foo}.." を使うか、 '...' + foo + '...' を
使うかは、それでどれくらいコードが読みやすくなるかで
決めている。たとえばHTMLの断片のような場合は、
%Q|<a href="#{url}">#{title}</a>| のほうが、
'<a href="' + url + '">' + title + '</a>' より
読みやすいし、タイプミスもおさえられるでしょ。
あと、文字列の追加は
>>498 とは逆に、+= でなくて << を使うように
している。Programming Ruby の Duck Typing の章参照。
>>499 >
>>495 > 埋め込み式のパースにかかるパフォーマンスの低下を
> おさえるため、基本的には '...' を使ってる。
ほとんど変わらないはずだけど。
501 :
デフォルトの名無しさん:04/12/03 18:20:51
503 :
デフォルトの名無しさん:04/12/03 18:58:06
いびつな変質を遂げたユーザーコミュニティーも
こうした日本に特有な部分はユーザー会の活動にも見られる。
日本には「*ユーザー会」といったものが多数存在しており、世界に例を見ないほど発達している。
日本のなかでもさらに地方支部みたいなものが生まれるユーザー会もあるようだ
問題なのは、本流とかい離し、日本独自の動きをしてしまっていることである。
こうしたケースでは本流との開発グループとの関係は希薄であることも多く、全体として開発、
普及の促進が阻害されるケースことにもつながる。
*-jpといった感じで本流と離れてしまうことは、開発者から見ればよいことではない。
また、離れることで利権を得ようとする人たちも現れてくる。
かつてDebian Projectのリーダーとして活動していたブルース・ペレンスと話をした際にこうした状況について話したところ、
それはFake Open Sourcerだね(だから排除すべき)という結論に達した
似非オプソ厨乙
むーんうるふって何? 人なの?
o... rz
コロコロ…
えーん、なんでそんなのスレタイにするのよ!
スペースシップ演算子、両辺が等しいときは nil を返せば
いいのに。そのほうが使いやすいと思う。
思わない。
510 :
デフォルトの名無しさん:04/12/03 20:48:07
>>506 それにしても…それ、何度見てもインパクトあるなぁ…。
>>502 str = <<-FOO
hoge
hage
FOO
これでいいかい?ごめんよ。
どう変わったんだ?
インデントがタブから全角スペースに変わった。
オレは navi2ch だから、どっちもインデントされて見えるが。
Ruby/PythonのWinネイティブなバイナリってどこかにある?
↑
当人光臨あげ
>501
ところで、挿入点を識別するためにid属性を使うのはどう思う?
wiki作っててひどい目にあったんだけど……
>518
amritaが認識する属性の名前はオプションで変更できるわけだが、そういうことではなく?
ヤバイ。Rubyヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
Rubyヤバイ。
まず遅い。もう遅いなんてもんじゃない。超遅い。
遅いとかっても
「VBと同じくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろダイナミック。スゲェ!なんかコンパイラとか無いの。最適化とかJITとかを超越してる。動的だし超遅い。
しかもモジュールはC言語で作るらしい。ヤバイよ、C言語だよ。
だって普通は言語自身で作成するじゃん。だって自分の書いたソースがそのままモジュールにならなかったら困るじゃん。いまどきC言語でデバッグとか困るっしょ。
書いたソースが増えてって、まとまった機能を抽出できそうなのに、モジュール化するために1からC言語に書き換えるとか泣くっしょ。
だから他の言語は自身で作成できる。話のわかるヤツだ。
けどRubyはヤバイ。そんなの気にしない。C言語頼りまくり。Ruby使ってるんだかC言語使ってるんだかよくわかんないくらい二刀流。ヤバすぎ。
モジュールはC言語で作るっていたけど、もしかしたらPerlでプリプロセスするかもしんない。でもPerlって事にすると
「じゃあ、Ruby使ってる意味ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。HSPと競ってる。タブ幅で言うと8。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超役立たずで何もできない。案件超ガラガラ。それに超のんびり。ロハとか平気で出てくる。ロハて。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもRubyは電波が凄い。荒らしとか平気だし。
うちらなんて電波とかたかだかMLで出てきただけで上手く扱えないからアクセス規制したり、放置してみたり、検閲削除したりするのに、
Rubyは全然平気。電波を電波のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、Rubyのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイRubyスレに書き込んでる俺とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ
>>520 ワラタ、が、
>しかもモジュールはC言語で作るらしい。ヤバイよ、C言語だよ。
>だって普通は言語自身で作成するじゃん。だって自分の書いたソースがそのままモジュールにならなかったら困るじゃん。いまどきC言語でデバッグとか困るっしょ。
これは間違い。Ruby自身でモジュールは書ける。
Cで書くこともできるということ。
つか普段はRubyで書いてる。どうしても遅くてしょうがないとか、
GTKとかの使いたいライブラリがあるとき以外はRubyでかくよ。
>519
やべ、知らなかった……classもidも使うから、設定するならtitle属性かな?
……いや、TemplateEngine自作したから要らないんだけどね
>518
公開してください。まさか、tempuraか?
525 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 04:50:15
rjb(RubyJavaBridge)をインストールしようとして、次のようにしました。
環境は、WindowsXP SP2 , ruby1.8.1(2003-12-15) , ActiveScriptRubyでインストールしました。
C:\Documents and Settings\Toshihiro\rjb-0.1.7>ruby setup.rb config
---> bin
<--- bin
---> ext
C:/Program Files/ruby-1.8/bin/ruby C:/Documents and Settings/Toshihiro/rjb-0.1.7
/ext/extconf.rb
'system C:/Program Files/ruby-1.8/bin/ruby C:/Documents and Settings/Toshihiro/rjb-0.1.7/ext/extconf.rb ' failed
Try 'ruby setup.rb --help' for detailed usage.
どうも、rubyってプログラムを使ってるっぽいので、rubyw.exeを使うようにしてみました。しかし、
C:\Documents and Settings\Toshihiro\rjb-0.1.7>ruby setup.rb config
---> bin
<--- bin
---> ext
C:/Program Files/ruby-1.8/bin/ruby C:/Documents and Settings/Toshihiro/rjb-0.1.7
/ext/extconf.rb
'system C:/Program Files/ruby-1.8/bin/ruby C:/Documents and Settings/Toshihiro/rjb-0.1.7/ext/extconf.rb ' failed
Try 'ruby setup.rb --help' for detailed usage.
こうなってしまいます。
どういう、原因が考えられるでしょうか??
とりあえず ruby -d setup.rb config してメッセージを見る。
たぶん ruby のパスにスペースが入ってるのが原因だと思う。
>520
何回も同じ勘違い晒すな。ボケ。
>>526 setup.rbってsystem実行するとき多引数じゃないんだっけ?
529 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 13:03:20
>>520 ルビー厨に荒らしが増えたのは
RPGツクールXPのせいだ!
RPGツクールXPあがりのツクール厨が
Rubyコミュニティを荒らしているに違いない!
530 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 13:04:37
むーんうるふと言う名前どこかで聞いたことがあるな
ほんとはローンウルフ(一匹狼)の間違いじゃないのか?
それとも、ウェアウルフ(werewolf), ライカンスロピィからもじったのか?
満月になると狼男に変身して凶暴化するのか?
531 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 13:09:34
まさかとは思うが
「るびま」は「ネギま!」からもじったのか?
だとしたら考えた奴キモいぞ・・・・・
532 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 13:11:22
月読でぐぐれ。
534 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 13:18:24
>>532 月読で検索 : 着物のサイトが出た。
月読 るびま 0件
月読 Ruby トップに「Rubyで自作したCGIなんかを置いてます。」
なんてヲタのニオイがするサイトが。
このキモイ奴みたいなのが「るびま」なんて
タイトルを考えたのか?
536 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 13:22:14
ツクール厨のせいでRubyもキモイ存在になりつつある
多分「るびま」って略称を前面に出した弊害は、「Rubyist」Magazineていう
正式名称が余り伝わらない(皆Ruby Magazineだと思ってる)こと以上に、
「るびま」=>「ネギま!」って連想して「キモい」とか言い出す
>>531の
ような奴が出ることだろうな。
>530
どうでもいいけどwerewolfだったら「ワーウルフ」じゃないか?
539 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 14:45:32
じゃ
ルビジーン
にすりゃいいのに
いや
るびきちま
にすればいい
541 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 15:25:02
>>540 いや
るびキチガイま
にすりゃいいのに
この際
ルーマニア
でいいよ
544 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 15:46:38
ルビ吉魔
聖飢魔からもじってRuby飢魔
546 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 15:47:37
ルビ吉流通り魔
そのキモいとかいう「ネギま!」とやらを知らんのだが、何か関係あるのか?
るびまトップページより。
> * Q. るびま、って「ネギま!」のぱくりですか?
> * A. 違います。多分。「るびま」を考えた人たちは「ネギま!」を
> 知りませんでした (または、言われるまで気付かなかった)。
まあ知ってて書いてるんだろうが、一応貼っとく。
るびまに載ってた著作権違反の部分が消されたねw
JASRACに今回だけGJ!
るびまはネギまをパクったわけではなく
根底に共通に流れるオタク精神が同じネーミングをさせただけ。
>>548 シラナカッタ。
まじで
やっぱり漏れと同じ疑問もってたヤシいたんだ
オタクじゃないヤツはネギまを知らない
→ネギまのパクリだと騒ぐヤツはオタク
Linux Magazineが!
554 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 16:43:58
りぬま!
ゆにま!
交互に串刺した長葱と鶏モモ肉を炭火で焼いたネギまのことじゃな
いの?タレ味も良し。塩味ならなお良し。葱の辛味と鶏の油が口の
中でジュワッと混じり合う食感がたまらないあのネギまのことじゃ
ないの?
556 :
555:04/12/04 16:57:26
,----、
/ /^ヽヽ
___/ . / | |ヽ__
∩ __ ヽ<(。)ヽ |..|.<ヽ_ |
.U_ ̄ ヽ | | .|__.|
`---,l ヽ .|/ ./
ヽ \____/
/ /\ ./
// | / `、/
 ̄~ |/ |
/⌒/ /⌒\
_/⌒/ (/___// ´ ̄ ̄ ̄\
,--´ ̄ / ___ \
唯一神デオキシス様が華麗に2get!!皆の者俺の前にひれ伏せい!
デオキシスは神!!ノーマルフォルムは「攻守のバランスが取れている」!!DEOKISHISU is god!! DEOKISHISU is god!!
>ファイヤー 消防や厨房にまで使われない雑魚は引っ込んでな(プ
>サンダー どんなに貴様がすばやくても俺を追い越すことは不可能だ!!(プププ
>フリーザー 一撃必中?心の目使った後逃げられなければな(ワラ
>エンテイ おまえ伝説だったっけ?弱すぎてしらなかった(w
>スイクン 強さもかっこよさも俺には勝てないってこった(ゲラ
>ライコウ お前は影が薄いんだよ(プゲラ
>レックウザ レゴブロックがホウエン最強なんてこの世も末だな(プゲラッチョ
>ラティ兄妹 バトルタワーでワラワラ出てきてどこが伝説だ?(藁
>レジ兄弟 伝説でもない壷に負けてるし(ピッ
>ミュウツー フリーザのパクリは消えな(^^
>ホウオウ 攻撃高くても物理攻撃少ないじゃねーか(ゲラゲラ
>ルギア エアロブラスト以外はたいした技ないな(プゲラオプス
悪タイプ様ツボツボ様テッカニン様カイオーガ様
すいません調子こいてました許してくださいおながいします
たまたま何かで検索したらネギマとかいう変なのがでてきただけで
ねぎまの詳細は全然知らん。
よってオタクかどうかと言われても名
560 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 17:07:20
ねぎまはネギとまぐろを一緒に煮込んだ鍋物。
<ねぎま>まとめ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』
1.鍋料理のひとつ。葱鮪鍋(下記)を参照のこと。
2.焼き鳥のひとつで、鶏肉とネギを交互に串に刺したもの。
葱鮪鍋(ねぎまなべ)、葱鮪汁(ねぎまじる)は字の如くネギとマグロを、出
汁と醤油、日本酒で煮たもの。鍋料理のひとつ。
江戸時代はマグロは赤身が好まれ、現在で言うトロの部分は余り物であった。
これをネギと共に煮たもの(多くの場合は醤油味)が葱鮪鍋、吸物仕立にした
ものが葱鮪汁である。当時は下手(げて)の食べ物で庶民のものとされていた
が、昨今ではトロが好まれるようになり、それに伴って価格も高騰した為、到
底庶民のものではなくなってしまった。赤身のように脂肪分が少ない部位は煮
込むとパサパサになり、口当たりが悪いため、脂肪分の多い部位でつくったほ
うが美味しい。
俳句では冬の季題となっている。
以上、ねぎま関連はこれにて終了。本論に戻るべし。
562 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 19:22:11
現在進行形で一番熱いアプリってなに?
tDiaryとかってもう過去の話だよね。もしかして、いまだ代わるものなし?
gonzui
565 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 21:37:26
むーんぶるくってなんだっけ?
>>561 これが抜けている。
「30人の美少女がキミの恋人・ドキドキのニュータイプ学園ラブコメ」
という触れ込みで連載開始。キャラクターの数の多さとキャラクターイメージCDを
含めたメディアミックス戦略を用いた作品である。キャラクター数が多いだけでは
話が発散してしまうところをうまくグループ化して話をまとめている。
声優人気もあってCD販売・イベントなども盛況。キャラクターCDは
2004年7月第1週にオリコン週間ランキング、シングル部門で6位に入るほどの
売り上げを見せている。さらにCDTV(TBS系音楽番組)では発売週は必ず放送される様になってきた。
2004年10月現在、単行本7巻まで刊行されている。8巻は2004年11月17日発売予定
2005年1月5日からアニメが東京系で放送される。
>566
そう思うんなら自分でWikipediaに追記しといで。
568 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 21:50:41
MW作成の株売買ソフトは、
市場の変動にいちいち反応しそうで、怖そう。
>568
反応するだけならまともだし
それに応じて解析データを蓄積するならなお良いが
些細な上下のたんびに激しく売り買いされたらたまらんな確かに。
571 :
デフォルトの名無しさん:04/12/04 23:05:13
その前に売り買いするのに手数料かかるだろ。
572 :
デフォルトの名無しさん:04/12/05 03:50:08
>>568 銘柄多数扱えるし、株価上り気味のときの性能はいいが、
一転、下がりだすと損切りせずに売買放棄かも..orz
>573
例によってRuby厨装ったアンチなんでどうしようもないですな……
ほんとにRubyまんせーユーザーは恥ずかしいねぇ…。まったくあたりかまわずだよ。
とにかく無知でパクリ元を知らない奴が多いから、Rubyすっげーとか心底から思っちゃ
てるとこが痛杉。なんでこんなすばらしい言語をお前は使わないのかってマジなのが恐い。
他人んチからいろんなめぼしいもん盗ってきて、不格好に組み合わせたって以外に、
Rubyっぽさとか、Rubyならでわとか、んなもんひとつでもあったら挙げてみろってんだ。
に
く
こ
んチ
ぽ
Rubyならでは...
俺様が使ってやっている言語はRubyだけ。
...うそ。
つーか、言語に独創性を求める意味が良くわからん。
いいとこ寄せ集めたんならそれで良いやん。
俺のほうがもっとよくできるってんなら、その言語を作ればよかろう。
キバヤシみたいな曲解厨が多いのもRubyの特徴
オレには過度のアンチがネチネチ五月蝿いのもRubyの特徴
数少ない日本発の言語だから、厨から電波から有象無象の輩をいろいろ引き寄せてしまうのもRubyの特徴
まー電波は仕方ないよね。
Cでかつfjでかつ懐かしい話だと、なまおとか、電子のお針箱とか。
随分懐しい名前が出てきたなあ。
HSP、LGP、Ruby、ひまわり
他にもまだ日本発の言語ってあったっけ?
soopy
織田信長
織田信長って pdf の論文しか見たことないけど、実装あるの?
ひまわり が日本発じゃなかったら感動ものだなー
ちっちゃいrubyのソースうpれるとこってない?貼るんじゃなくて
ひまわりって日本「発」って言えるのか?
日本以外では使われていないだろうに。
perl のような変態文法も、使っていれば慣れるということがわかった。
ぴゅう太の日本語ベーシックは?
LOGO
みつまJAPANかと思った。
600 :
デフォルトの名無しさん:04/12/07 23:52:17
馬鹿も休み休み言え。
RubyがPerlにちなんで名付けられたというのは一種の神話というかリップサービスだったのだが。
Perlerを啓蒙するにあたってその方が得だったから表立って訂正しなかっただけ。
これだけRubyが普及した今、Perlと関連付けられて語られることをmatzは望んでいない。
「RubyはPerlが起源」とか韓国人レベルの低劣な妄想にとりつかれるのはよせ。
↑
必死だな(w
アイディア自体はRubyの方がPerlより先だが何か?
>602
とりあえず5へぇ出すので確認のVTRよろ。
Ruby厨必死だな
日経MIXのawk会議のログとかなら証拠になるだろうか。
でも、何をどう証明すればいいのやら。
606 :
デフォルトの名無しさん:04/12/08 09:35:13
そうやって俺をイラつかせて、何をしたいんだ。
俺に恨みでもあるのか。それとも人をからかうのが好きなのか。
どちらにしても、お前は悪意をもって人を傷つけようとした。
こういう事はこれで最後にしろ。
カチカチカチカチカチカチ
RubyはPerlが起源
るびきち氏は他人との意思疎通に難がある方なので
彼の書いた文章は非常に読み辛い
>>602 ○アイデア
×妄想
まぁ実装しなくていいなら楽だよな(藁
ソフトウェア特許反対のmatzの足を引っぱるエセ擁護だな。
>>525 再現しねぇや。
rjbのtarball展開してるパスに半角スペースが含まれているからかな?
ブツブツ…
セッションハイジャック対策…
ブツブツ…
Linux Magazine休刊のウワサは本当だったんですね。
がっくし。
Linux Magazineが終わって(あの連載が終わって)、
ほっとしているのは俺だけじゃないよな。
あの連載はrubyユーザーとして恥ずかしかった。
matz先生でなくてだれか下々の物に書かせれば十分なネタが多かったな。
下々の者が書いたら matz 先生のお小遣いにならないじゃないですか!
>>620 寄付しろ寄付。宗教には寄付が付き物だ
でもさあ、雑誌の原稿料とオープンソースってなんか矛盾してるよな
もちろんオープンソースの開発者は霞を食って生きろなんて言わないけど
一体何処が矛盾してるんだか・・・
矛盾してるのは普段金払わず廃刊決まってから騒ぎ出す輩の方だろ。
>>622 ごめん。矛盾は言いすぎた
ただ、なんて言うかしっくりこないのは確か
内容が薄かったから、さらに思うのかもしれない
ちなみに俺は間接的に買ってたよ(会社に買わせてた)
補足しておくと、もちろんあの本の読者層もターゲットもわかった上で、
もう少しmatz氏なら面白い記事が書けるんじゃないのかな、と。
ま、自分の名前を生かした、ただの小遣い稼ぎonlyというのなら、
あれでいいのだろうけど。
尊師にケチを付ける不信心者は呪われろ。
記事がつまらない、値段に見合わないと思うなら最初からそれだけ言えばいい話だろ。
オプソ開発者が記事や書籍書いて対価を得るのがおかしい(しっくりこない)なんて話は聞いたことないぞ。
627 :
デフォルトの名無しさん:04/12/09 20:24:12
あーあ
つまんない記事が終わってよかった
彼にとってはいい商売だったかもしれないけどね。
よくあそこまで下らない記事をプライド捨てて書き殴れたもんだ。
感心感心。
もう開発彼やめたら?
Matzが食いっぱぐれないようにRuby Foundation設立きぼん。
Matzは行きの通勤電車の中で1日の仕事を終わらせるから食いっぱぐれないよ。
りなっくすでしーげんごのしょしんしゃです。
>>628 それで NewYorkTimes に名前を載せよう運動するってか?
1月号の記事、MWに書いてもらえばよかったじゃん。
class Ruby < Corundum
include Chrome
# etc, etc...
end
# さっきようやく今週のトリビア見た。そんだけ。
そういやKDEのRuby bindingsはKorundumって名前だったよな。
>>635 将来、サファイアって名前の言語が出てきたらどうするつもりだろう。
>>636 S@pphireって言うLinux用のRuby開発環境はあるけど
>>518さん
SikiTemplate 眺めてみました。途中です。
「そもそもテンプレートエンジンとは」で一般的な使い方として
例がWikiに書かれてますが、改竄されてますね。
気がつくまで、相当悩みました。
ダウンロードしたマニュアルの「次のテンプレートに流しこんでみましょう」の
ST::Filter::DeleteTag を使っているところ、カッコが閉じていません。
どうなるのが正解ですか?教えてください。
>638
スマソ。Downloadのやつはかなり古いや。開発版持ってってちょうだい。
> ST::Filter::DeleteTag を使っているところ、カッコが閉じていません。
ごめん、こりゃおかしいね。直しました。
>639
ありがとうございます。
doenload したほうが古いのですか?
サイトに載っている「そもそもテンプレートエンジンとは」例文中の
<span href="$$@stylesheet" />
<link rel="stylesheet" href="stylesheet" type="text/css" media="all"/>
<span class="$$@title@$id" />
<span class="$$title@title" />
<title id="test_title" class="test_title"></title>
この"" の中はこれで正しいのですか?
変数との対応がついていないように思いますけど。
>640
>この"" の中はこれで正しいのですか?
あってる……と思う。
兄弟タグをマージしたあとはこんな感じ?
<link rel="stylesheet" href="@stylesheet" type="text/css" media="all"/>
<title id="@title" class="$title@title"></title>
#上記のマージした後の例だと、テンプレートをHTMLエディタで編集している
#ときにサンプル表示ができないんですよね。
#なので、例文のようなフォーマットをサポートしています。
>641さん
あ、そうなんですか。
一般的な使い方として書かれると、
読者は変数と結果の対応を追ってみますよね。
はじめてSikiTemplateを知ろうという人が、
これ読んで変換前と変換後の対応関係がわかっちゃうんですか。
すごいですね、rubyを使われる方は。
(古いやつのほうは易りました。)
大変参考になりました。ありがとうございました。
>642
ふむふむ。一般的な話とSikiTemplate特有の部分の話が混ざってわかりづらいかな?
解説修正しまスた。
644 :
デフォルトの名無しさん:04/12/13 05:12:49
rubyを入門するのによい書籍はなんですか?
rubyで何をしたいかによると思う
リファレンスマニュアルを全部読んで、頭の中で再構成
>>647 リファレンスマニュアルって未完成じゃね?
マジレスすると、「たのしいRuby」、「プログラミングRuby」、
「Rubyアプリケーションプログラミング」、「オブジェクト指向スクリプト言語Ruby」
「Rubyの冒険」、「Rubyプログラミング入門」
あたりならどれでもいいんじゃないかと。
でも、制御構造って何ですか、とかいうレベルだったらどうしよう。
とりあえず立ち読みしてくれ。
決定版ってないのね
一冊だけ、と言うなら、「Rubyプログラミング入門」かなあ。
654 :
デフォルトの名無しさん:04/12/13 21:11:31
655 :
デフォルトの名無しさん:04/12/13 21:17:33
また月厨か!!
登録数が多すぎてRuby hotlinks使えねえ
Rubyに関係ないことしか書かない日記は削ればいいのに
むしろPlanet Rubyきぼんぬ
でもtDiary方面だとRSSに対する理解がアレな人がいるようだしorz
>>658 やり始めた人がいたのだけど、始めた人がアレだったから。
まあ、私は手を引くので。
もっとコミュニティの内にいる人が上手く始めてくださいな。
お前らも好きだな…
>>659 そもそもアレはPlanetとは別物だし。
Date: Tue, 14 Dec 2004 00:00:00 +0900
>>651 たのしいRUBYは、プログラミング経験者にとって一番やさしいRUBY入門書。
ざざっと立ち読みした限りでは、Rubyの冒険がやさしそうだった。
入門書に限らず、長く付き合う本は必ず立ち読みしないとダメだな。
まつもとってさ〜
安定版の互換性を勝手に切り捨てるのね
セキュリティーという反論しにくい名目を掲げつつ
その癖、未だ、1.8のセキュリティーアップデートリリースが出てないのは
単に自分の変更を正当化したいが為にセキュリティーと言っている
安定版のリリースを使うユーザーのセキュリティーなぞどうでもいい
どっちよ?
>>665 セッションハイジャックを考慮してないコードを書くほうがアフォなだけ。
>>665 3.元々ユーザーは自分だけだと思っている
4. アプリケーションを作る立場でない人間にライブラリの管理をさせるな
経験がなくて適切な判断を下す自信がない人間が
互換性を壊す修正も独力でやらざるをえないところに
ruby界の人材の困窮を感じる。
オンライン雑誌は作れるのだが…
まったくだな。
cgi/sessionってるびきち作か...
rubyのCGIまわりのリブラリは全部最初から作り直したほうが良いと思う
そこでNoraですよ。
標準ライブラリというのは土台でありインフラなので、
ちょっと出来が悪いくらいで軽々しく1から作り直すわけにはいかんのだよ。
>>676 代替パッケージを作って既存のものはdeprecatedにするという方針じゃダメ?
まあ誰が代替パッケージを作るのかという問題はあるが。
deprecatedと印をつけるのは簡単だが、その上ですでに書かれたコードは
いったい誰が書換えるのか。
require "kuso_cgi"
に書き換えればいいだけだろ。下らんことで騒ぎすぎ。
互換性を盲目的に重視してこれからもCGI周りが貧弱で混乱しているRubyを宣伝したければ現状維持しとけ。
CGIなんて標準入出力と環境変数をゴニョゴニョやってるだけなんだから、
添付ライブラリなんかに頼らず自分でクラス作って書け。
rubyなんかに頼らず自分で
コンピュータなんかに頼らず自分で
今更かもしれんが、cgi.rbって何がダメなの?
俺は今、これとsession.rbのためにRubyを使っていると言っても過言ではないんだが
漏れもそう思う
685 :
デフォルトの名無しさん:04/12/15 00:51:36
むーんさんの、意欲がでてきた。
たのしみなり
>>680 標準入出力と環境変数くらいしかないのが面倒なんです。
毎日毎日カレーの材料から買ってきて作って食えっていわれたら
いやんなるじゃん。キレンジャーとかは。
687 :
デフォルトの名無しさん:04/12/15 03:05:11
Ruby1.8.2はどうなってるんでしょう?
MLはもう読んでいないのでわかりませんが、なにかスケジュールとかは公開されているのかな?
結局何も変わってないのかなぁ(~_^;
クリスマスリリースですか。わざわざクリスマスまで遅らせたんじゃないかという風に勘ぐって
しまいます。ロードマップやToDoリストが公開されていれば、勘ぐらなくてすむんですが……
CVSがやられたのが影響?
689 :
デフォルトの名無しさん:04/12/15 05:00:25
>>687 rubyx はどうなってるんでしょう?
どうでもいいけどな。
>>686 回答サンクス。
しかしあれ以上の部分は、自分でやるべき部分じゃないか?
もっとも面倒な標準入出力(URLエスケープ、ヘッダ出力、クッキー)のまわりさえやってくれれば
CGIライブラリとしては十分な希ガス。
あとは認証ライブラリくらいがあれば十分では無かろうか。
むーんさんの、病気がでてきた。
たのしみなり
ライブラリのメンテナンスにせよ、将来のロードマップにせよ、
マネジメント面が次の段階にステップアップすることを皆望んでいるのだが
実際にそれを遂行出来る人材がいない。
そうだね。
やると言ったくせにすぐ投げ出す人とか、そんなのばっかり。
そういえばxrbはどーなったんだ。
Rubyはファイナライザの活用が多いからBoehmには不向きだろうなあ。
Boehm GCを組込むとかフカしたくせにnihonlinuxばりの置換しかしてない奴がどのツラ下げていうかってことだな。
金くれるならやってもいいぞ
MZ-700
701 :
デフォルトの名無しさん:04/12/15 20:02:29
Boehm GCはRubyには実装不可能。
つーか無意味。
ところで、WideStudio(Ruby使用)の話題ってここで出してOK?
それとも他の場所で出した方が良い?
wide studioのスレは別にあるし、wide studioがRubyの主要GUIバインディングに数えられるとも思わないから、wide studioのスレでする方が賢明だろう。
るびまはちゃんと出んのかな?
こういうのって忙しいからって休むとその後はグダグダ一直線だからな〜。
スレチガイ?
ruby-listにしこりを残したむーんうるふ
710 :
デフォルトの名無しさん:04/12/17 14:16:26
www.rubynet.orgってどうなったの?
>>710 libxml2のbinding探してるの?
ていうか、matz氏がクリスチャンなのは周知の事実なので、
リリースタイミングをクリスマスに合わせているのは布教目的ではないか、
ということではないかと。
>>715 > ていうか、matz氏がクリスチャンなのは周知の事実なので、
クリスチャンといってもモルモン教でしょ。
>>712 MWの連載がなくなっている件に関する記述がどこにも見当たらないね。
>>715 ども。最新のsnapshotしか置いてないみたいですね。
メンテ状況に不安を感じてたのは確かだけど、
突然配布先が無くなるとは思わなかったなぁ。困った。
Ruby/XPath を試してみるか。
クリスマスぐらい普及したイベントなら、
例え布教の精神があったところで効果はあるまい。
本物のRubyistはドキュメントを書かないみたいな悪しき風潮を
よりにもよって教祖様自身が積極的に推進してるからな。
ドキュメントちゃんとしましょうなんて
ダサいことは言い出せないようになってるんだよ。
>>723 趣味のプログラミングサイトのページを読んだ気分だた。orz
やっぱり、迷っていた「恥ずかしいパイソン第2版」を買うしかないかなあ。
ファイル記述子のような限られた資源をGCまかせにするなんてどうかしてるよ。
>>726 いや、プログラミング言語としてはRubyいいと思うよ。きれいだし。
ただ、こんな理由でマイナーな存在のままでいるのはもったいないよな
という話。
「株式会社Ruby」を作ってマネジメントやったりしたらどうなんだろうか。
zendみたいにさ。
Rubyでも最近は英語のドキュメントのほうが良いものが多い気がする。
日本語だと書籍じゃないと読めないのが多いのかな?
宣伝のために抜粋版でも公開してほしいよ。
もしくはnamazuの本文検索だけ公開して、載っているか載っていないかだけでも調べたい。
>>729 つまりamazon.co.jpがamazon.comと同じサービスをやってくれれば無問題なんだよな。
731 :
デフォルトの名無しさん:04/12/18 11:49:05
結論:この分野では、白人には敵わない。
かなうも何もとりあえずまともなドキュメント書くだけなんだけどな。
白人と優劣を競うはるかに手前の段階で自滅してるよ。
まともなドキュメントって書くの難しいってば。
簡単だなんていってないけど。
ただそれなりに丁寧に書けばそれなりのものは出来るよ。
手本になるものなんて山ほどあるし。
別にあれこれ理由付けて弁解する必要はないんだよ。
「趣味言語Rubyのドキュメントを整備しなきゃならない義理はまったくないし、実際やる気もない。」
と言えばいいだけ。
>>733 少なくとも、現状のドキュメントよりもまともなもの、というレベルで
あれば難しい、ってことはないでしょ。問題は、そこに割く人的リソースが
ない、というところであって。ホント、
>>728に同感だわ。
書籍にしても、個人的に一番いいと思うのは「プログラミングRuby」だし。
あ、これは好みの問題か。
ま、プログラムは自分に必要だから作るけど、
ドキュメントは必要ないからね。
メジャーになれば恩恵があるかもしれないじゃないかーないかーないかー
必要ないと思うから書かないだけでしょ。
必要だと思うやつが自分で書けばいいのに。
739 :
デフォルトの名無しさん:04/12/18 13:31:23
有料化すると反発されるし。
だめぽ臭が漂ってまいりました。
お仕事臭い ←――――――――――――――――+――――――――――――――――→ ヲタ臭い
Java C# PHP Perl Python Ruby HSP
ずれた
お仕事臭い ←――――――――――――――――+――――――――――――――――→ ヲタ臭い
Java C# PHP Perl Python Ruby HSP
あまりにも的を射すぎて煽りにも釣りにもなってないぞw
744 :
デフォルトの名無しさん:04/12/18 13:54:07
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>C#>>>>> Java >>>>>>>>>>>Python>PHP>>>HSP>>>Perl
Boehmだってさ(大爆笑)
まああれだ。要は
お仕事臭い ←――――――――――――――――+――――――――――――――――→ ヲタ臭い
Java C# PHP Perl Python HSP
Ruby
こうなってほしい香具師がドキュメントはなんとかならんのかと言っていて、
>>742のままでもいい、あるいは
>>742のままでいてほしい香具師がシラネと
言っているのが、日本におけるRubyの現状だと。
>>742 による的をヲタ、言語ライブラリ状況を希望
ドキュメントドキュメントと連呼しているけど、
具体的に何のドキュメントが足りないのか言って見れ。
>>723 それはSunOSのバグだ。rubyじゃなくても起きる。
751 :
デフォルトの名無しさん:04/12/18 17:21:42
akruby
ActivePerlについてくるHTMLドキュメント並みに整った奴
……を書くとなるとすさまじいことになる悪寒OTL
ドキュ整備こそ税金でやれよ、
>>752 フルタイムのテクニカルライターが必要だろ。
756 :
Rubyドキュ:04/12/18 20:22:12
文章能力に劣る人がいる。
単に、文法を知っているとか、外国語ができるとか、そういう能力ではない。
前提から結論の流れでなく、結論から前提を説明している。
お笑いでいえば、「オチ」を先に言ってから、後に「フリ」を言う。
文章に起承転結がない。要点を得ない。
最終的には何を言いたいのか分からない。
本人は「注釈」と言っているが、実質「脱線」に過ぎなかったりする。
自分の説明がマズイということを認めず、他人の理解力が低いことにする。
IBMが金突っ込んでいるGentooのドキュメントとかと比較したらかわいそうだけど。
Rubyドキュメントプロジェクトとしてアクティヴに動かないと、どんどんタコツボ化するのは確かだな。
Rubyのドキュメント整備を目的としたWikiを作ろうと計画してるんだけど
「書いても良いよ」って人、ここにはどのくらいいる?
最初はアクティヴな奴が勝手に整備して、客が定着しないとラウンチしないかも。
オフィシャルのWikiは勝手にページ増やすと怒られるの?
なんか知らんけどPythonのと比べて劣ってなければいいんじゃないの。
あっちのドキュメントの出来はどうなんだ?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>765 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
つうか何で日本人はアホみたいにRD信者が多いんだ?
Matz本人がRDoc使うべしと言っているにもかかわらず。
Smalltalkみたいなブラウザないっすかね?
>>767 RDのほうが先で日本語情報が充実してたから。
たしか、もともとはMatzのPlain2もどきとして使われてて、
それを紹介したらなんかRDToolとかRWikiとかで一気に流行ったという気が。
てか、RAAにRDoc取りに行ったら
「1.8.2のFile list見れ」
とだけ……まぁ確かに添付されてるけどさorz
>>769 RWiki自体が使いにくいよね。いくつか荒らされて壊れているコンテンツを
発見したことがあるけど、元に戻すのが面倒だった。今だったらHikiの方が
いいね。BitChannelも何がいいのかよくわからん。
>BitChannelも何がいいのかよくわからん。
backend が cvs なとこ。
774 :
デフォルトの名無しさん:04/12/19 04:27:50
>>765 docstringを入れるのが当たり前の文化です。インタラクティブモードで
help(os)とかやると全部説明が出てくる。
仕組みではなく、内に向けて書かれたものか、
外に向けて書かれたものかという違いが大きい。
言い訳はもういいわけ
内輪ノリっぽい感じがするのがイヤだってイチャモンつけるパターン
はよく見かけるね。Wikiで管理されてるんだし、気に入らないのなら
より適切な文章で置き換えてしまえば?
RDoc でも RD でも、どっちでも構わないのだが、
結局、RDoc のドキュメントって
>>769 しかないのか?
いまいちなんだが。
試行錯誤して覚える時間がもったいないので、魔道編片手に RD で済ましてしまいそう。
他人に見せるもの書く訳でもないし。
つうか、ruby-doc.orgは次スレのテンプレに入れとけ。
RDocも相当貧弱なフォーマットだな。
RDから完全移行したところで何も変わらないだろ。
>>779 > 気に入らないのならより適切な文章で置き換えてしまえば?
「もうPythonに乗り換えちゃいましたから! 残念!」
学生のテクニカルライティングの授業に
練習材料として提供するとか。
そんな学校ないか。
>>784 JavaDoc風のAPIリファレンスを出力するためのツールとして使えるのだが。
風じゃあねぇ・・・
形式でちゃんと縛らないとドキュメントの質は向上しない。
書く手間は変わらないんだからちゃんとパラメータや戻り値、例外のタグを導入すりゃいいのに。
605 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:04/12/18 18:16:56 ID:ORks9OF8
どうでもいいなら(デファクトの)標準にあわせるのがWindows開発者。
どうでもいいならわけのわからん独自フォーマットにするのが犬糞開発者。
>>788 引数リストならメソッド定義から自動的に生成してくれる。
それが気に入らない場合は call-seq: ブロックで返り値とともに
書くことも可能。
例外は…とくに決まってないね。
>>760 おまいはオレですか?
オレも fdiary.net の Wiki を借りて立ち上げようと考えてたところだよ。
立ち位置をはっきりしとかないとぐだぐだになる予感。
the-RWiki はそれで失敗(というか損)してると思う。RWiki の公式サイトなのか、
Ruby 関連のリンク・ドキュメント集なのか、Rubyist コミュニティの馴れ合い場なのか。
新しく Wiki 作るならこんな内容?
* 標準添付でないライブラリのドキュメント(和訳とかも)(標準添付は公式にまかせる)
* Ruby を使う上での Tips
* FAQ (このスレや ruby-list で出た質問と答えをまとめる)
RDocで重視されているのはDRY (Don't Repeat Yourself) 原則だと思うが。
それによってドキュメントが腐るのを防いでいる。
JavaDoc風とかはどうでもいい。
今日のびっくり。
class Check
def ok; 'OK'; end
def method_missing; 'NG'; end
end
def ng; 'OK!'; end # どこかで定義
p Check.new.__send__(:ng) #=> OK!
p nil.__send__(:ng) # こんなのもOK!
いや…理屈は分かるんだけど…
ちょっとあんまりだと思った。
>>790 「俺は器を用意するから、みんなは更新よろしく」ってことなら、間違っとるよ。
器はもう余ってる。足りないのは、せっせと ***質の高い*** 文章を書いて更新する人。
>>793 >「俺は器を用意するから、みんなは更新よろしく」ってことなら、間違っとるよ。
それには同意。
> 器はもう余ってる。
うーん。これはどうだろ。
「他の目的のページもあって Ruby のページもある」みたいな Wiki は見かけるけど、
それだと外野から大幅な変更を加えたり、新しいページを作ったりしにくい。
「個人の覚え書きページ? じゃあ勝手に手を加えるのはマズいよな……」みたいに。
そういう意味で「Rubyドキュメントに特化した Wiki」という立ち位置を明確に
したモノを新たに作る、ってのは悪いアイデアじゃないと思うけど。
> せっせと ***質の高い*** 文章を書いて更新する人。
そんな超人がいてくれたらいいけど、現状を考えるといないんじゃないかな。
それに、始めから(質の)敷居を高くすると後が続かないと思う。
# 公式リファレンス の Wiki も、公式だけに質の高さが求められる→
# 敷居が高い→あまり書かれない、というパターンだと思う
成果として「質の高い文章がたくさん」が達成できればいいんだから、
1. それなりのものをせっせと書く人がいること。(こっちは大人数でなくてもいい)
2. 改良してくれる人がいること。(多ければ多いほどいい)
が重要だと考えてる。
あとは、いかに「敷居を下げる」かが重要かと。
もちろん、オレは1も2もやるつもりだ。
>>794 ぐだぐだ御託ならべる前に手を動かしたら?
>>795 おまえも 2ch などで煽ってる暇があるんならそうしろよー
俺はメシ食う人だからさっさと上等な器に同等な料理盛って出せや
「Wiki」とか「改良」とか「敷居を下げる」とか、発想逆だろ。
第一級のアーチストによる芸術品のように取り扱わなければ、
質の高いテクニカルドキュメントなんて、誰も寄稿しないぞ。
この人、よくある「まとめサイト」みたいなのが作りたいんじゃないの?
とりあえず「無いよりはマシ」と、俺は思う。
無料でやってるんだから質なんて要求されても困りますよ。
よくある「まとめサイト」のレベルより上に行ける人材がいないのが
いまRubyが抱えている困難なのだよ。
>>788 そのデファクトをどこかの大企業が作ってくれるのを
口をあけて待っていても意味がないからね。
「よくある『まとめサイト』のレベル」のサイトはどこにありますか?
JavaDoc、Doxygenがあるだろ>デファクト
少なくともRD/RDocの1000倍は普及してるな。
>>801 > 立ち位置を明確にしたモノを新たに作る
> そんな超人がいてくれたらいいけど、現状を考えるといないんじゃないかな。
んなこたー、誰でも分かってる。その上での話だろ。
ダメダメなら流行らないだけで別に良いじゃん。
つか、読んでやれよw
>>804 =begin
/**
* @param hoge hoge
*/
=end
とか書けと?
Pyより始めよ
>>809 頭の良い人がデファクトを使って普及させてくださいな。
愚民は黙って使うからさ。
>>810 鋭い。そう腹を括って手を動かす人がいないんだよな。
いい意味でのエリート意識を持った人の欠如というか。
だから部外者的な中途半端まとめサイトとか、
たいしたもんじゃありませんけどねへへって程度の整備しか行われない。
腹を括って手を動かした人がいるじゃないか。
ここのスレタイにもなっている。
全然腹括ってないじゃんw
勘違いが多いのと持続力がないのと何より協調性がないのが問題だが。
誰も付いて来れない動きをしてもだめなんだよな。
逆に群れるとユーザ会現象か。
じつのところ、必要なのは日本語より先に英語のドキュメントだったりする。
LL界のガラパゴス諸島、Ruby
('A`)
819 :
デフォルトの名無しさん:04/12/19 18:04:28
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>(日本海溝)>>>>>>>>>>>>>>>>C#>>>>> Java >>>>>>>>>>>Python>PHP>>>HSP>>>Perl
駿河湾に潜ったこともない人間が日本海溝を語るな
821 :
デフォルトの名無しさん:04/12/19 18:08:42
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>(日本海溝)>>>>>>>>>>>>>>>>C#>>>>> Java >>>>>(ドーバー海峡)>>>>>>Python>PHP>>(マリアナ海溝)>>HSP>>>Perl
('A`)ルビィ……
>>792 なるほど、トップレベルでのメソッド定義がObjectクラスのメソッドになるから。
そういえば、__send__を使うとprivateなメソッドも呼び出せるんだよな。
メソッド名を引数にとるようなメソッドを使う場合、直接sendを使わずに、
メソッドを呼び出す為のメソッドを別に定義したほうがいいのかも知れない。
メソッドの上書きを気にしないなら、
class Foo
def call(meth)
self.__send__(meth) unless Object.methods.include? meth.to_s
end
end
class Foo; end
def bar; "BAR" end
Foo.new.foo # NoMethodError, undefined method
Foo.new.bar # NoMethodError, private method, irb 上で実行すると "BAR"
昔、恐々投稿したときの思い出。
1. RWikiはエラーになっちゃって怖い。
エラーにするんだったら、せめて受け付けないでおいて欲しい。
2. 誰かの役には立ちそうだが...
周りの文章とレベルがあっていない...
ということで、作成、検査、承認くらいの推敲レベルがあったら嬉しい。
重要なものは検査、承認と進めていけばいいし、
正直、重要じゃねーというものは作成だけでも良いけど、
どのレベルの文章かわかれば良い。
>>791 いや、そんなのはあまりにも当たり前の話だと思っていたのだが。
わたし、Matzにとって、なんなのよっ!! ねえ? Matzにとって、わたしは
なんなの……単なるお客さんなの?ねぇ、教えてよ!! Matzにとって、わた
しはなんなの!? Matz、Matzの方から、RDで書いてくれたことないじゃな
いっ!! Matzの方から、ライブラリに標準添付してくれたことないじゃな
いっ!!わたし、Rubyにいっぱい貢献したのに……。それでもMatzは気付いて
くれなくて……。ruby-listでのことは、わたしの精一杯の勇気だったんだよ……
なのに、Matzは答えを出してくれなかった……。わたし、怖くなった。もしか
して、Matzは、わたしのことなんて、どうでもいいと思ってるんじゃないかっ
て。わたしは、だから怖くなった。『メンテナやります』って一言を、Matz
に言えなくなった。だって、拒絶されたら怖いもんっ!!わたしの気持ちは、
ruby-1.4の時から変わってない。だけど、Matzの気持ちは、わたしにはわから
なかった。わたしは、Rubyのスキルしかもってない。だから、Rubyの新しい時
代を作ろうって、わたし、必死だった。わたしも昔のわたしじゃなくて、新し
い自分に変わろうって必死だった。Matzの好きな女の子になりたいって思った
でも、どんなに頑張っても、Matzがわたしをどう思っているのかわからなかっ
た……。わたし、こんなにRubyのことが好きなのに……もしかしたら、わたし
のこの想いは、Matzにとって迷惑なものなのかもしれない。そんな風に、わた
しは考えるようになってきた。だから、やっぱりわたしは初心者サポートはや
めようと思った。
>>826 実際のMWの思考回路はもっと斜め上を行っている。
自分はRubyの嫌いなところが改善される見込みが
将来にわたってなさそうなんでもうPythonに乗り換えたぞ。
変態的なインデントももう慣れたし(大騒ぎするほどの害があるわけでもないし)
Windows対応やドキュメントも不満はない
(特にチュートリアル的なものが見つかりやすいのが嬉しい)。
コミュニティへの貢献度0なお客さんでいたいならPythonマジ勧め。
>>792 Check云々のくだりはこの際無関係で、def ng; 'OK!' endした時点で
nil.ngだろうが1.ngだろうが、'abc'.ngだろうがオールOKだがな。
単一継承かつ動的(既存クラスに手を入れれる)世界ってのは
そもそもそういうもんだ。文句があったらSmalltalk(か、その動的
素養のパクリ元のLISP)に言え。
ユーザは def ほにゃららと書いただけで、"Object" なんてクラス名は一言も言及していないのに変わってしまう。
それがさらに全オブジェクトの基底クラスときた。
こういう言語仕様は問題だと思う。
トップレベルでの(=どこからでも呼び出せる)メソッド定義なのだから、
それ相応では。
名前空間をきちんと導入すれば切り分けることができるかもしれないけど。
内部の実装はどうあれ、グローバルな関数定義とObjectクラスのメソッド定義は
ユーザからすれば区別されるべきものでしょう。
この二つを意図して混同したい局面は、まずありえない。
でもまあ実装できなきゃ直せないわけで。
>>830 の要求はこんなとこ?
* トップレベルの関数定義は、トップレベルのself(== main)の特異メソッドになる。
当然、他のオブジェクトから関数的には使えない。
def foo() 'foo'; end
foo() #=> "foo"
class C
def method1() foo(); end
end
C.new.method1 #=> NoMethodError
* 関数的メソッドを定義したい時は、明示的に Kernel にプライベートとして追加する。
module Kernel
private_method
def bar() 'bar'; end
end
end
bar() #=> "bar"
class C
def method2() bar(); end
end
C.new.method2 #=> "bar"
ごめん後半間違えた。
module Kernel
private
def bar() 'bar'; end
end
現状のこの仕様を積極的に活用したライブラリってあるの?
関数とメソッドは別のものなのに、
「レシーバを省略したObjectクラスのメソッドは関数っぽく見えるから、関数いらないじゃん」
って思いついちゃったのが悲劇の始まりなのだな。
Rubyの実装で、実行時のTopLevelはMainオブジェクトにするとか駄目なのかな?
or
運用で回避するなら、単にグローバル関数(TopLevelでのメソッド定義)非推奨でいいんじゃない?
実際、ある程度の規模のプログラムだと、殆んどのコードはModuleやclass内に書くから、
問題になるケースは少ないのでは。mainに書くのって App.new.run if $0 == __FILE__ くらいでしょ。
「ある程度の規模のプログラム」以外のプログラムは無視していいと?
ライバルとなりそうな新言語のIoはLobbyというオブジェクトがルートだよ
>ライバルとなりそうな新言語のIo
ハァ?
あ、Ioの方が洗練されてるから比較にならないか。スマソ
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>> Io
確かにRubyの目指していた事の全てをIoでやられちまってるな
この差はなんだ
足ひっぱる奴がいないからか
それは某月狼のことか
某ろりきちのことじゃ?
>Io
self、とか言ってみる。
両方共MS-Winじゃ使い辛い気が……Rubyもそうだけど。
Io関連情報はio-languageである程度ぐぐれます。ついでに、
同じインスタンスベースで、やはりぐぐりにくいSELFもself-languageを
検索キーに使うとよいようです。以上、Ioの宣伝を兼ねて…。w
>>839 回避策を示しただけで、そのような主張はしていません。
プログラムの規模に関わらず、プログラム全体をmodule ... end で括れば済みますよ。
なんか盛り上がってる?
>>763 怒られないんだけど、あれはあくまでリファレンスマニュアルだからなぁ。
初心者向けのドキュメント&リンク集をメインに書きたい。
あるいは、一般的によく使う標準添付ライブラリの紹介とか。
(リファレンスには全てのライブラリが列挙してあるだけなので、どういう物があるのか分かりづらい)
>>790 同士発見。
RWiki が立ち位置の不明確さで失敗してるってのには同意。
自分は「読みやすい文章の書き集め」、および「情報の集積場(ポータル)」としての
Wiki を立てるつもりです。
FAQはかなり需要ありそうな予感。
fdiary.net の Wiki を使うのはあまりお薦めできない。
カスタマイズが利かないことと、時々異様に重くなることがネック。
Wiki を使い倒すことを考えるなら、レンタルサーバあたりに自力で立ち上げた方が良いと思う。
>>795 ぐだぐだ御託並べる前に手を動かした結果、今の状況がある。
せめて方向性ぐらいは議論しておこうぜ。
>>798-799 改良に改良に重ねることで質を向上させるのが Wiki の基本思想。
だから文書を芸術品として取り扱うことに、あまり利点があるとは思えないし
また「無いよりはマシ」というレベルでは意味がない。
最初は土台をしっかりと固めて、そこから少しずつ発展させていくのが理想。
ただ、もし798が Wikipedia のような厳格さを期待してるのなら、それも一つの方向性だとは思う。
>>816 既存ドキュメントの英訳も同時進行するべき?
>>824 「周りの文章とレベルが合っていない」って恐怖はよく分かる。
Wikipedia の stub (書きかけ)表示に相当するものが必要かも。
(=他ページを引用できる機能の付いた Wiki が必要?)
エラー検査に関しては……Wiki の利用が前提である以上、どうしようもない部分はある。
2レスに渡って長々と書いてきたけど
要するに
>>794とほぼ同意見だと思ってください。
長文失礼。
Wikiって、「多人数でてっとりばやくドキュメントを粗製濫造するための」ツールだと思うよ。
お客さんとしての俺が欲しいのは、Rubyプログラミングにおける全てが一定の品質で網羅され、閲覧性に優れた(印刷もできる)ドキュメントなんだよね。
たとえばBSDや商用UNIXのオンラインマニュアルみたいな、といったらわかるかな。
とりあえず、日本Rubyの会あたりで相談してみるというのは?
あそこもドキュメントの整備は意識してるみたいだし。
最高言語にドキュメントなど必要ない。
あえて言うと、将来のことを考えるなら、英語のドキュメントを整備すべきかと。
そのためには、英語圏の人にがんばってもらうしかないと思うがどうよ?
英語圏の人はもう十分がんばっている気も。
859 :
デフォルトの名無しさん:04/12/20 15:55:40
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / ドキュメントを書いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \ Ruby厨(24歳)
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' /
>>857 Programming Ruby があるから十分だよ。
Dave&Andyの第二版はフリーなドキュメントじゃないでしょ?まあ多分買うけど。
Dive Into PythonみたいにGFDLなやつがあるといいな。
>>860 いや、普通の本でなくて、リファレンス(オフィシャルドキュメント)という意味です。
海外製アプリ(Python)より日本語ドキュメントの少ない
国産アプリって一体・・・
ExcelやWordより日本語ドキュメントの少ない国産アプリはいっぱいあるぞ。
Rubyコミュニティの特徴:
>>866の様な言い訳をすぐ思いつき、
自らコミュニティのレベルを落としていることに一向に気付かない
Rubyのためなら死ねる
871 :
デフォルトの名無しさん:04/12/20 20:35:54
なんか器はあっても中身が伴わない原因の一端が見えたような希ガス。
Wikiには差分は必要だと思うが、そもそもWiki自体が要らん。
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Wiki
>>871 RWikiに差分表示の機能がないのって、そこまで手が回らなかっただけだと
思っていたが、確信犯だったのか。
まあ差分表示はなくてもよいけどバックアップはないと困る。
複数人でページ頻繁に弄ってたら新着(=修正・追加)部分がどこかを知る機能は必須だろ。
いちいち差分クリックしないでも通常表示でその部分に色付けておいて欲しいくらい。
必要なやつがさっさと実装すりゃいいだろ。
>>877 そういう5年前みたいなことを言わないこと。
文句があるならかかってこいや
>>877 差分表示ができる他のふつーのWikiを使うまでだよ。
○ パキュン パキュン ○
/|√ Ruby >>>>>>>>>> Wiki ⌒/ ) ハッ! ←
>>879 Λ /)ζ
○
/|√ Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Wiki
Λ _○√ ヒョイ
<<
Wikiを用意した→誰でも書ける→誰か書いてくれるだろう→俺知ラネ
wikiでまともな文章書こうってやつがいるのかね?
メンテナンスされるかわからないし、
自分の手柄がはっきりしないし(これって結構モチベーションにつながると思う)、
それに、レベルの低い文章の中に自分のドキュメントが入るってだけで、
気分が乗らない人も多いだろう。
きちっとした査読者をおいて、きちっとやらないと、
まともな人間は誰も書かないよ。
Wikiって、まず管理人が手を付けないと進まないんだよね・・・。
「他の人が手直ししてくれればラッキー」ぐらいに考えておくべきだと思う。
885 :
むーんうるふ:04/12/21 00:01:14
>>883 ユーザー登録必須の Wiki にして、誰が文書を書いたのかが分かるようになれば
少しは違ってくるんじゃね?
jwzが言うところのMozillaの失敗にも通じる話だな。
>>886 883は脳内で言ってるだけで望みどおりのシステムを用意したところで何も進まないよ。
884の言うとおりオプソと一緒で核になる人がいないと駄目なんだよ。
Perlに代わる言語をみんなで作りましょうなんて言ったって誰も参加しないよ。
Matzが一人で完成度の高い現物を仕上げたから人が集まってきたわけで。
>>888 確かに、俺は他がいろいろあるので用意してもらっても、
rubyは一ユーザー以上としては協力できないけどさ。
脳内と言えば脳内だ。
で、今足りないって言われているのは何?
まずruby-doc.orgでも読めるAPIリファレンスの*良質な*和訳か。
それから何だろ…
>>890 地味なことを、淡々と、しかし投げ出すことなく、一定のペースで続けられる人材
>>891 言葉が足りなかった。人材ももちろんそうだけど
>>890は欠けている成果物の話
をしてるつもりだった。
* チュートリアル
* 発生しうる例外までまとめたリファレンス
* その二つの間を埋めるレシピ集的なもの
くらいか?
最後のは、Web上になくていいならレシピブックでいいだろうね。
しかし、リファレンスについては、ruby-docのものの和訳、というより、
それを参考にしつつ、既存のものを改修した方がいいんじゃないか?
* Ruby Cookbook
ってあったっけ?
あとから作っといて英語版と同期してない日本語リファレンスなんてゴミ
英語が読めんのだが、ruby-doc はそんなにいいのか。
ページのカラーがいいのはわかったが。
>897
その本の中に自分が知りたい情報が載っているかどうかを検索するにはどうしたらいい?
ruby-doc.orgにあるのはソースファイルからrdocで生成されたもの。
日本語版を作るにしてもこれをベースにしないと筋が悪いと思う。
>>890 >それから何だろ…
Ruby初心者なんですがXMLを処理しようと思って
Googleで"ruby xml"で検索してトップのREXMLへ飛んで
そこのページのトップのリンク先は英語の怪しげなサイトになっていて
REXMLの位置づけは一体なんなんだと混乱しました。
>RubyでXML (NQXML)
>Rubyの標準ライブラリにはXMLパーサーは含まれていない。Rubyで使えるXMLパーサーには,
エェーと驚愕しつつ
オフィシャルサイトのサイト内検索で検索して空振りして
リファレンスの標準ライブラリの組み込みクラスも空振りして
XMLで検索したら添付ライブラリ(って何?)のREXMLがそれらしいということで
開いてみたらリンクしかなくて日本語訳がリンク切れで
日本語クリックすると別のサイト飛ばされてようやく目的のサイトにたどり着きました(日記おわり)。
感想・要望
・オフィシャルサイトの検索の存在理由が分からない。リファレンスも検索対象にして欲しい。
・
http://www.ruby-lang.org/ja/man/のGoogle的ランキングが低い=情報が集約されていない。
・標準と添付ライブラリの違いがいまひとつ分からない。
RubyでXMLといったら(MSでXMLといったらMSXMLであるのと同程度に)REXMLなのか?
添付ライブラリのページでその違いと使うことのリスクを説明して欲しい
(というかユーザー的には(嘘でもいいから)標準と言い切って欲しい。標準でXMLを処理できないなんて・・・)。
・リファレンスの個々のクラスやメソッドの説明は特に分かりにくいことはなかったです。
>>902 >・オフィシャルサイトの検索の存在理由が分からない。リファレンスも検索対象にして欲しい。
同意。
>・標準と添付ライブラリの違いがいまひとつ分からない。
違いがあるという説とないという説があるらしい。困るね。
> RubyでXMLといったら(MSでXMLといったらMSXMLであるのと同程度に)REXMLなのか?
同程度にREXMLと言っていいだろう。
RubyのWebサイトは英語版だとruby-docやらRubyForgeやらRubyGardenやら
重要なリソースに一通りリンクを貼ってるな。なんで日本語版には貼って
いないんだろ?
>>905 英語を読むのを嫌がる人が多いからじゃない?
>>906 ruby-docあたりはどっかにポインタ貼っておかないと困るなあ。
日本語版には欠けている、または古いドキュメントもあるだろうから。
いちいち英語版のページに飛んでからというのも面倒だしね。
>>907 RWikiは荒らされた後の修復が激しく面倒だったからなあ。正直なところ、
もうあそこに重要なコンテンツを書き込みたいとは思わなくなった。
>>908 > RWikiは荒らされた後の修復が激しく面倒だったからなあ。正直なところ、
> もうあそこに重要なコンテンツを書き込みたいとは思わなくなった。
なら消せ。
中途半端なものが残っているのはそれだけで害悪。
>>902 あなたは俺か,と思うくらい,俺も半年前にほぼ同じ目にあった。
REXMLの位置付け,ほんと最初はサッパリわからなかった。
REXML、バグバグなのに全然新しいバージョン出さないもんな。
外人にもやる気の続かないやつはいる。
REXML、記法がRuby向きなのはありがたいけど、XPath演算が遅すぎる。
Rubyの日本語ドキュメントの問題は、腐ったものが多すぎるということだ。
その点ではWikiは有効なシステムだと思うが、それさえ使いこなせない
ってことは、もう処置なしだと思う。
あと、いいかげんRDPは日本語公式サイトのリンクから外して
ほしい。はずかしいから。
日本語版のリファレンスマニュアルって大昔にMatzが書いたものが
元になってるけど、たしか英語版もあったよね。あれはどうなった
のだろう?
>・標準と添付ライブラリの違いがいまひとつ分からない。
添付はクオリティが低い物が混入している可能性が標準よりも高い。
などとオフィシャルではっきり言えるわけがない。
>>916 標準の質も似たり寄ったりだから気にしなくていい
インタプリタの質それ自体が、すぐ落ちる、遅い、と腐敗していますから。
残念! そも言語仕様の質も怪しいんですよ、奥さん 斬りぃぃ!
拙者、オープンソースの質なんてそんなもんだと諦めています。切腹ぅ!
ここで聞くのも変かもしれないけど、Ruby の irb のようなものって
Perl にある?
速度と言語仕様はともかく、普通に書いてりゃ落ちはしないだろ?
すみません、Pythonスレに書くつもりで誤爆しました。
>>920 普通に書いてても落ちるけど… でも、すぐ、ってほどでもないね
>>921 Pythonはもうちょっとマシだろう、全体的に
akr
>>923 また何か作ってるようだね。日記がすごいことになってた。
スクリプト言語は「脚本語言」か。なるほど。奥が深い。
>>925 > 日本語しか読めないユーザはますますおいてきぼりに...
まるで中国のユーザは日本語のドキュメントも読めるかのような?
非日本語圏のユーザがどんどん増える、という意味でしょ。
(当たり前だが)
英語と中国語のできないやつはRubyを使うな、ということでしょ。
まあプログラミング全般に言えることだが。
翻訳サイトもあるしね。
むしろ英語の情報なしでよくできると感心。
1.8.2 preview4 release
お前らが何を言おうが無意味。負け犬どもっっっっっっっっっっw
935 :
デフォルトの名無しさん:04/12/23 01:01:02
↑犬も食わないレス
↑それにうまそうに食いつくあんたは一体・・・
また中国か
mod_rubyスクリプトはNPHモードで実行されるので、HTTPレスポンスのステータスラインを自力で出力する必要があります。
ttp://modruby.net/doc/faq.ja.jis.html#label-9 しかし実際に試してみると、HTTPサーバによってステータスラインおよびHTTPヘッダが自動的に出力されてしまいます。
(Apache/2.0.51(Fedora) + mod_ruby/1.2.4)
仕様が変わったのでしょうか。
スクリプト:
#!/usr/bin/ruby
print "HTTP/1.1 200 OK\r\n"
print "Content-Type: text/html\r\n"
print "\r\n"
print "<html><body>Hello</body></html>\n"
実行結果:
$ telnet localhost 80
GET /ruby/test.rbx HTTP/1.0
HTTP/1.1 200 OK
Date: Thu, 23 Dec 2004 10:00:00 GMT
Server: Apache/2.0.51 (Fedora)
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
HTTP/1.1 200 OK
Content-Type: text/html
<html><body>Hello</body></html>
>938
NPHなCGIは、httpd.confでもそう指定してやる必要があるんじゃなかったっけ?
httpd.confの設定はどげんなっとると?
>>939 examples/http.conf の内容どおり。
LoadModule ruby_module /usr/lib/httpd/modules/mod_ruby.so
<IfModule mod_ruby.c>
RubyRequire apache/ruby-run
<Location "/ruby/">
SetHandler ruby-object
RubyHandler Apache::RubyRun.instance
Options +ExecCGI
</Location>
<Files "*.rbx">
SetHandler ruby-object
RubyHandler Apache::RubyRun.instance
</Files>
</IfModule>
>939
スマヌ、記憶が不確かでいい加減なことを書いてしまったorz
httpd.confは関係ないな……
ちなみに、また外しているような気もするが、スクリプトのファイル名は'nph-'で始めてる?
942 :
デフォルトの名無しさん:04/12/25 12:02:51
release age
さいきん、MLのタイトルがないのは馬鹿には見えない仕様なのでしょうか?
たまたまじゃない? Re: はついてるし、-devの方はサブジェクトあるし。
matz氏も寄る年波には勝てないんでしょうか...
>>946 ワロス!!
インストールしにくいじゃねーかYO(・3・)
変数名の先頭に$を必ずつけなくてはいけなくなりました。とかなってたりして。
ぶっちぎりの唯我独尊リリースエンジニアリングだな。
クリスマスに出したいだけなんちゃうかと小一時間問い詰める奴はいないのか?
問い詰めようにももう家に帰ってパーティー始めてますが何か?
> The list of changes is comming soon.
ネタじゃなかったのか、、、
別にクリスマスに出せとか誰も言ってないんだから、リスト作ってから出せばいいのに。
お前らって本当に心の荒んだつまらない人間だな
言っていなくても、そう思っていないとズルズル伸びてしまうもんでしょう。
締め切りなんてそんなものです。
とはいえ入れ替えるのも面倒なので、VMが入って劇的に高速化するまで寝てまつ。
1.4,1.6の頃はかなり追っかけてたけど、だいぶ欲求が満たされた感じ...
っていうか自分で入れた拡張ライブラリを再構築するのがうざすぎ。
もうさっさと 2.0 までいってくれ。
> お前らって本当に心の荒んだつまらない人間だな
そら一般人はモルモン教徒みたいに寛容にはなれんよ。
Pythonのリリースエンジニアリングと比べてみろ
>VMが入って劇的に高速化するまで寝
永眠を覚悟ですね?
>>956 VMが入ることはあっても、劇的に高速化ってのは有り得ないことが
解っているからね。
Cモジュールのソースレベルの互換性とか過去のしがらみを全部捨
てるなら速いSmalltalkの処理系程度の速度が狙えると思うが、
そんな未来にはならないだろうな。
VMが入るってのが意味不明。バイトコード化ってこと?
せめてOSのネイティブスレッドが使えるようにはならないか。
これからCPUはマルチコア化するんだが。
こっそりリリース差換えキタ-!
>>959 Rubyのローカルスレッド切ってOS側の使うようにすれば簡単
・・・なわけねーだろ
GC周りの設計を最初からやり直す必要があるし、
ライブラリも一新する必要がある
VM駆動させるのと同じぐらい大変
まつもとが生きてる間は無理
ファイル名変えろって
ごちゃごちゃ言うやつが変更点まとめろ。
変更点をまとめたらリリースに追記で取り入れてくれるのかな?
予想外だったこと:
このスレ終わるよりRuby 1.8.2が出る方が早かった。
予想通りだったこと:
xrbが出るよりこのスレ終わる方が早かった。
瞬発力はあるから、まだわからんぞ
970 :
matz:04/12/25 23:08:08
むーんうるふ!君はなんて可愛い子供なんだ!!!!!!!!!!!!!!!!
この僕と付き合ってよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして、毎日僕の秘書として働いて欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
君のパンツを僕に洗わせて欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
洗剤つけて洗う前におしっこのシミの匂いを嗅いでみたいんだ!!!!!!!!!!!
>>970 『 逝 っ て こ い 』
メリークリスマース&ハッピーホーリデェ〜イ
iconvを読み込んでcoreをはくbugは直ってないみたいです。
~$ ruby -riconv -e ''
Segmentation fault (core dumped)
~$ ruby --version
ruby 1.8.2 (2004-12-25) [i386-mingw32]
~$
>>973 GnuWin32から落とした
libiconv-1.8.zipのものです。
ruby-1.8.1では、使えてました。
賞金かけたらいいんだよ
VM実装した奴に100まんえん!
ネイティブスレッド化した奴に100まんえん!
GC直した奴100まんえん!
すべてまつもとが自腹切ります!
ろくに処理系実装の知識もないやつしかいないな、ここ。
>>976 じゃあきみはどれほどの知識をお持ちですか?
30秒以内にかいとう!!
じゃ、うんこは黙っててください
ま、お金撒けば進むのは間違いないよね
バグ1個修正につき1000円
致命的バグ発見に1万円
マニュアル書き 1000行1000円
ライブラリ作成 100円
まつもとの生活費から差っぴかれる様にすれば
まつもとの生活水準を下げるスレはここですか
糞スレ
>>941 返事がおくれてすんません。
スクリプトのファイル名をnph-ではじめると確かにNPHモードになります。
しかしそれはApacheの仕様であってmod_rubyは関係ないと思う。
むかーし試したときは、mod_rubyスクリプトはたしかにNPHモードで動いてました。
しかしmod_ruby1.2.4で試すとNPHモードではない、かといってCGIモード(?)でもない、なんか中途半端なモードで動いている。
これはこれで仕様通りの動きなのか、またそうならなぜそんな仕様になったのかを知りたい。
自分はRubyの嫌いなところが改善される見込みが
将来にわたってなさそうなんでもうPythonに乗り換えたぞ。
変態的なインデントももう慣れたし(大騒ぎするほどの害があるわけでもないし)
Windows対応やドキュメントも不満はない
(特にチュートリアル的なものが見つかりやすいのが嬉しい)。
コミュニティへの貢献度0なお客さんでいたいならPythonマジ勧め。
あんまり速度が出なくていいものや
ハードウェアの機能を発揮できなくてもいいのにはいいんじゃない?
エミュレータとか、どうせCPUでエミュレートしてハードウェアの機能
発揮する必要ないからよく使われてるね。
>>980 すこしグロいがフィルター選択があるんで大丈夫、自信を持ってオススメできる。
欠点は遅いことだが無料だし生理がこないからちょうどいい。
昼は物陰に潜み
夜になると暗がりで獲物を漁る。
病院に閉じこめられた郁紀と別れてから
こんな暮らしを続けながら、私はむーんうるふを探して旅を続けていた。
最初に立ち寄ったのは、むーんうるふと一緒に暮らしていた家。
でも、そこにはむーんうるふはいなかった。
ずっと誰も使っていない、がらんとした家の中。
ここでむーんうるふを待っているべきだろうか。
いやいや。
葉月は誰もむーんうるふの居場所を知らないようだと言っていた。
それは、むーんうるふが誰にも居場所を知られたくなかったということだ。
誰もが知っているこの家に、むーんうるふが帰ってくる可能性は低そうだ。
あまり知られていない場所。
人があまり行かない場所。
思い当たるのは、むーんうるふの別荘だった。
住所は覚えている。家の中から地図を探し、該当する場所を見つけた。
・・・遠い。
私の足では、どれくらいかかるだろうか。
それでも、私は行かなければならない。
元の世界に帰るために。
結局、別荘にたどり着くのに1ヶ月ほどかかってしまった。
深い山の中、茂みに埋もれかけた小道を探り当て、急な斜面を登っていくと
廃屋寸前のその建物はあった。
ここに・・・むーんうるふがいるのだろうか。
建物に入る。
人が暮らしていたわずかな痕跡はあったが
それはかなり古いもので、むーんうるふの姿はなかった。
いないのだろうか。
もし、ここにもいないとすれば、私にはもうお手上げだ。
別荘の中をあちこちを探して回るうちに
かすかなむーんうるふの匂いを嗅ぎ当てる。
やっぱり、ここにいたんだ!
だとしたら、どこ?
必死に探し、とうとう隠された通路を見つけた。
なんとかこじあけ、奥へと進む。
だんだん、むーんうるふの匂いは強くなってくる。
だけど
それとともに、嗅ぎ慣れた匂いも感じ取れてきた。
古くなった、死体の匂いを。
隠された部屋の片隅で、むーんうるふを見つけた。
正確には、むーんうるふだった物を見つけた。
椅子に腰掛け、むーんうるふは死んでいた。
今はもうすっかり干からびていて、ミイラのようになっていた。
自殺。
なぜ?
理由はわからない。
わかっているのは
このMLに私を呼んだむーんうるふがいなくなって
私が他人に頼る望みがなくなってしまったということ。
疲れた。
もう、疲れてしまった。
むーんうるふの亡骸の前で
私はただうずくまっていた。
餓死、というものがない私でも
仕事をせずにずっといればいつか朽ち果てるだろう。
もう、それでいい。
もう、それでいいはずなのに・・・
なぜか葉月のことを思い出していた。
もう、会わないと
この姿で、今の葉月には会えないと
わかっているはずなのに
もう元の世界に帰れないとわかった今
どうしようもなく葉月に会いたかった。
もう一度、話をしたかった。
また抱きしめてほしかった。
葉月と。ただ葉月と一緒にいたかった。
一度はさよならを言ったけれど
葉月はいつでも戻っておいで、と言ってくれた。
ずっとここで待っている、と言ってくれた。
あの言葉だけが
あの時の葉月の言葉だけが
今の私を何とか支えていた。
戻ろう。
葉月のところに行こう。
葉月のいるところが、私の戻るべき場所。
だから
私は、決断した。
(○)
ヽ|〃
__|__
\ ̄ ̄ |_| | ̄\
||\  ̄ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
しねよ
ねねよ
よよよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。