Rubyについて Part 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyについて扱うスレッドです。

Ruby Home Page
http://www.ruby-lang.org/ja/

= 前スレ
: Rubyについて Part 11
http://fun.kz/test/read.cgi/tech/1097984684/
2デフォルトの名無しさん:04/11/12 04:08:57
3デフォルトの名無しさん:04/11/12 04:21:44
4デフォルトの名無しさん:04/11/12 04:22:38
= 関連リンク
: リファレンス
 http://www.ruby-lang.org/ja/man/
: Ruby Weekly News @ Ruby Garden
 http://www.rubygarden.org/rurl/html/
: ruby-cvs
 http://rrr.jin.gr.jp/rwiki?cmd=view;name=ruby-cvs
: Ruby hotlinks 五月雨版
 http://rrr.jin.gr.jp/~znz/samidare/
: 日本Rubyの会
 http://jp.rubyist.net/
: Rubyist Magazine
 http://jp.rubyist.net/magazine/
: <rubyXML/>
 http://www.rubyxml.com/
: Matzにっき
 http://www.rubyist.net/~matz/

= 関連スレ
: rubyを語るスレッド 4
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060537252/
: 【最高言語】 Rubyist Magazine創刊 【ルビま!】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1094825807/l50
5デフォルトの名無しさん:04/11/12 04:27:02
ことの発端って、、、
6デフォルトの名無しさん:04/11/12 04:27:08
過去スレのリンク作り直してたら割り込まれた on_
7デフォルトの名無しさん:04/11/12 12:45:30
>>1
8デフォルトの名無しさん:04/11/12 12:57:12
>>985
なるほど、言われてみればそうかも。勉強になりますた。
98:04/11/12 12:57:56
ゴバーク。前スレに投げるつもりだった。
10デフォルトの名無しさん:04/11/12 12:58:23
>>6 〇Γ乙
11デフォルトの名無しさん:04/11/12 12:59:21
>>2だけでforkにまで発展するとは思えない。
もうちょっと経緯を詳しくキボンヌ。
12デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:01:53
>>11
MWタソの思考回路は人智を超えているので説明不可能。
13デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:03:03
>>11
> なんかこっちの意図を読めない馬鹿ばっかりだな。
> 話のわかる奴が誰か俺の代わりに説明してくれよ。

14デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:03:08
>>11
前スレ嫁でいいような。
多分forkなんて言い出しちゃったのは前スレで煽られたから。w
15デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:05:03
おい、

xrbについて Part 1

じゃないのか?
16デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:06:20
いい大人なんですけど、2ちゃんねるを盲信してました。恥ずかしい。――essa
17デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:07:00
>>15
スレが立てられたのはxrbリリースよりもずっと前
18デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:07:34
>>15
スレもforkしろ
19デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:09:54
ていうかマジでスレもforkしてくれよMWの話邪魔だし
20デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:11:11
>>14
ちうか[ruby-list:40208]以降の
「2chとかの意見が取り込まれないよね。」

「2chなんぞ意味ねえ。顔出して言え。」

「そうは思わん」

の実証として
「forkすれば〜」という意見に乗ってみただけだと思うが。

生暖かく見守る程度には応援してる>MW
21デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:12:44
オブジェクト指向スクリプト言語xrbについて扱うスレッドです。
このスレッドはMWのMWによるMWのためのスレッドです。
あなたも一緒にRubyを革命しませんか?

MoonWolf Development
http://www.moonwolf.com/

Devlog(xrb配布場所)
http://devlog.moonwolf.com/

Ruby Home Page
http://www.ruby-lang.org/ja/
22デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:13:47
xruby.jpなら取れそうだな
23デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:14:42
xって付いてるのはやっぱりGUI方面を強化するんですか?
24デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:15:34
>>21
これで立てて(・∀・)イイ?
25デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:16:01
>>23
X指定
26デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:17:03
>>24
勝手に立てれば。

ど う せ 黒 歴 史 と し て 闇 に 葬 ら れ る だ ろ う が 。
27デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:18:11
>>20
本人?
28デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:19:19
じゃあまずは名前を考えようか
http://www.bijouxsearch.com/top_link/birth_holoscope/birth_holoscope.html

7月 ルビー 情熱、自由、仁愛、威厳
うーむ、あまりmatzには当てはまってないなw
29デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:19:47
実は>>26がこの事件を無かった事にしたいMW本人
30デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:19:52
>>27
本人はあきれるほどに自己顕示欲が強いのでトリップ付けます。
31デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:21:57
>>29
単に引っ込めれば済む話じゃない?
32デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:23:00
引っ込めてもすでに反応があったBlogや2chのログは一生残るよ。
33デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:23:32
既にxrbに反応があったblogのリンクきぼん。
34デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:23:49
また某氏の有限不実行の立証が一つ増えるだけ
35デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:24:41
36デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:24:42
37デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:25:16
944 [04/11/12 12:16:55] デフォルトの名無しさん <sage>

今回の騒動の反応リンク集その2

やまだあきらさん
http://arika.org/diary/20041111#p01
HIDAKA Takahiroさん(2004.11.11)
http://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=%C6%FC%BB%EF
武藤健志さん
http://kmuto.jp/d/?date=20041111#p03
たむらさん
http://www.rubyist.net/~tamura/d/?date=20041111#p01
otsuneさん
http://www.otsune.com/diary/2004/11/11.html#200411118
keisukenさん
http://cappuccino.jp/keisuken/logbook/20041111.html#p02
danさん
http://dgames.or.tp/?date=20041112#p01

ところで>>16って何?
38デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:26:50
いや前スレにあったのは知ってんだけどそれってMWが暴れたことに
対する反応であってxrbに対してと違うんじゃ……
39デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:27:31
ageついでに質問!
40デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:29:05
RubyをforkしてxrbをリリースしたMWに対する各界の反応

総理大臣/小泉純一郎さん 「何で今さら、こんなディストリが出てくるのか分からない」
自由党党首/小沢一郎さん 「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなディストリ作ってるのかな。連中は。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん 「ブロードバンドが普及すれば、こういう削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうディストリが増えたと思います。」
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁にはMWから処刑するぞ。グハハハハ。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「このディストリほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「MWは本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男社会はダメなんだよ」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺はMWみたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
財務大臣/塩川正十郎さん「もうよろしやろ?」
元大阪府知事/横山ノックさん「いつまでこんなコトしているんだ!」
元ホステス/福田和子さん「MWみたいなんが、盗聴するんや。危ない危ない。」
前総理大臣/森喜朗さん「MWのような子供を作らないために教育は私立に任せるべきです。」
元保険外交員/林真須美さん「MWがおったからカレーに毒入れたんや。」
元公務員/宅間守さん「ほんまはMWを殺したかったんや。」
元教祖/松本智津夫さん「MWは今後も駄ディストリを作るだろうからポワしなさい。」
外務大臣/田中眞紀子さん「MWが生きているのは日本の国益にかかわる重要な問題です。」
学生/ゾマホンルフィンさん「いいですか!私はMWが駄ディストリ作る事を許してはいけないと思う!」
4116:04/11/12 13:30:40
>>37
イラクの三馬鹿事件のときのessaさんのblogより引用。
essaさんがどうこうというより、この言葉をMWたんに捧げたいので。
42デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:32:28
>>40
肩書き古杉
43デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:32:29
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
44デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:33:09
スレ違いな話題はやめようよ。
45デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:33:41
xrbについて話したければスレ立ててやれよ
46デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:34:57
xrbの為にスレ立てる価値を見いだせない。
47デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:35:18
rubyからのforkなんだからいいじゃん、ここで。
48デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:37:13
やっぱRubyの取り巻きは一味違う香具師が多いな
49デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:37:36
Mozillaに対する和ジラのようなものだ
50デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:39:18
てか言語仕様まで変える訳じゃなくて、
ライブラリ変えるだけなんでしょ?
香具師に言語定義するような能力があるとは思えないし。
51デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:39:25
RGSSの話をしたら追い出すくせに。
52デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:40:20
RGSSってリア厨しか使わないんだもの
53デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:40:48
xrbってMWしか使わないんだもの
54デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:42:01
踊らされてるのはMWではなくMWに反応してる香具師らだと言わざるを得ない。
55デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:42:27
       ☆ チン        マチクタビレタ〜

 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)<ruby-listで宣言 マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
56デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:42:36
MWに踊らされた人々
>>35-37,40
57デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:43:09
> そういえば某氏はMonazilla MLでもなんだかちょっと妙なことを口ばしっていたようだ。さらっとひろゆきに流されてたけど。

これってMWのこと?
58デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:45:58
>>57
どこ?
59デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:46:31
のくびさめ
60デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:53:34
ここで虚しく浪費される暗い情熱を少しでもRuby本体にまわしていれば
とっくに2.0くらいできていただろうに。
全く惜しいことだよ。
61デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:55:53
62デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:58:36
63デフォルトの名無しさん:04/11/12 13:58:44
Metrowerksのことじゃないんですね。あぁ、思い違い...。
64デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:04:28
やっぱMatzとその取り巻き連中は口にこそ出さないが、内心

あー、また馬鹿が何か言ってるな、uzee

と思ってたんだろうな…
65デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:23:01
ぜんぶSEOコンテストのための釣りだろ。
66デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:25:38
感動した。行動する人は、口ばっかりの(私のような)人よりも尊い。
67デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:45:48
>>65
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
68デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:46:53
行動して他人に迷惑をかける人は(ry
69デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:50:57
MoonWolfって要するに香田さんなのね。
70デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:51:53
>>27
どうもmatzです。

な、なn(略
71デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:51:55
>>69
小泉に殺されるの?
72デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:54:50
>>71
小泉が殺したと思い込んでるの?
73デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:55:50
> ネットやオープンソースについて、実際に携わってない人が発言したことの中に、
> たまに「間違ってないけどどこかズレている」と感じるものがあります。
74デフォルトの名無しさん:04/11/12 14:58:27
> しかしそういう時は大抵自分の方がズレているものです。
75デフォルトの名無しさん:04/11/12 15:26:03
全く話題になっていませんな。
どうやら世間はxrbを黙殺する方向のようで。
76デフォルトの名無しさん:04/11/12 15:32:37
>>75
まあ待て。
いまインスコしてやるから。
77デフォルトの名無しさん:04/11/12 15:39:10
>>75
a-u-m _no
windres --include-dir . --include-dir . --include-dir ../../win32 cygxrb19.rc cygxrb19.res.o
gcc: cygxrb19.rc: No such file or directory
gcc: warning: `-x c' after last input file has no effect
gcc: no input files
windres: no resources
make: *** [cygxrb19.res.o] Error 1
78デフォルトの名無しさん:04/11/12 15:41:23
>>77
~/xrb-1.9.0-20041112/build/cygwin% ls -l
total 5320
-rw-r--r-- 1 k なし 1040 Nov 12 15:37 $(XRB_INSTALL_NAME).rc


な、なn(略
79デフォルトの名無しさん:04/11/12 15:44:25
>>75
% mv \$\(XRB_INSTALL_NAME\).rc cygxrb19.rc
% make
rbconfig.rb updated
windres --include-dir . --include-dir . --include-dir ../../win32 cygxrb19.rc cygxrb19.res.o
windres: can't open icon file `-so_name=cygxrb19': No such file or directory
make: *** [cygxrb19.res.o] Error 1

なんかもう全く手に負えない。
80デフォルトの名無しさん:04/11/12 15:49:25
>>76-79
ワラタ
81デフォルトの名無しさん:04/11/12 15:53:09
>>69
香田さんって、香ばしい人って意味の仮名かと思ったよ……。
82デフォルトの名無しさん:04/11/12 15:54:05
>>79
rcファイルのICONなんちゃらって行を消したらコンパイルできた。
本当はちゃんとICON用意して参照も解決しなきゃならんはずだが。

とりあえず、ヘッドだからかmake testが通らない。
そしてext無いからxrb test/runner.rbできないじゃん。
最低限必要なtestだけ実行されるようにしないと話にならないな。
とりあえずnetライブラリが欲しいのは痛感した。
83デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:05:03
結局、>>2、と前スレ見ただけだけど、
MWが言ってるのって、
変なライブラリがあるってことでしょ。
別に多すぎるのが問題じゃなくて。
仕様が議論されてないとか。

もっともだと思うのだが。
84デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:08:02
>>82
ということで今更ながら思ったのは
(1)リリース玉にRDtool突っ込むのは全然かまわないし問題になるとも思えない。
(1-1)がそれは1.8.2リリース以降の話にしてくれ。
(2)標準添付拡張ライブラリは必要だし、やっぱリリース管理する人が責任もって
 使えるようにしておいてくれないと使う側としては非常に困る。
(3)標準添付拡張ライブラリを減らす場合は段階的に下位互換性を保ちながら
 減らしてくれないとやっぱり非常に困る。

きっちりかっちりはっきりを目指すとボランティア感覚なこと自体が問題である気はする。
やる気ある奴が仕事としてやってくれる方がお客さんユーザとしては正直嬉しい。
つまりやる気がある奴が仕事として出来やすくてその気なら会社も立ち上げられやすい
アメリカとかヨーロッパ圏の人たちに開発の主導権を握らせた方がよさそうな予感。
85デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:09:12
>>83
俺もそれほど否定的ではないのだが、
それが今回の行動の原動力だとしたら、やってることがずれすぎじゃ?
86デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:09:46
もっともかどうかなんて関係ない。
彼の言い方が問題なんだ。
彼が悔い改めて謝罪しない限りは
議論する価値もない。

              ruby-list一同
87デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:13:35
>>24
(・∀・)イイ!
とりあえず立ててみて、スレforkを図ってみてくだされ。
一介のRubyユーザからすると、その方がありがたい。
88デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:19:12
>>84
悪いけどさぁ、ちょっと前のruby-listに初心者を招くべきか議論でも分かったと
おり、matzの眼中にお客さんユーザーは入ってないんだよ
お客さんでいたいなら正直rubyはお勧めできない。HSPとかにしておけ。
89デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:21:01
>>85
でも、厳密にforkしたんじゃなくて、
ruby側で議論されたライブラリに基づいて再構成していくってことでしょ。(多分)
そんな無茶なことをしてると思えない。

つまりMWの言ってるのは、
Ruby = Ruby本体 + 優れたライブラリ + 安定してないライブラリ(仕様など)
xrb = Ruby本体 + 優れたライブラリ
ってことでしょ。

俺も感じるけど、優れたライブラリに関しては車輪の再発明は意味ないけど、
仕様がうまくないなぁーって思うライブラリは車輪の再発明(改善)の価値ありだろ

MWのやってるのは、無駄な再発明でなく、改善だろ。
もしかすると、MWのxrbの方が気持ちよく使える気がする。

元のRubyライブラリに汚染マークつけるとかだけでもいいと思うけど。
まだ議論されてません。っていう意味で。
たとえば、pstore.rbはmwpstore.rbにしておくとか(笑)
90デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:28:16
>>83
もっとも(な点も多い)意見なんですが、話の進め方がよろしくなかったかな。
例え正当な意見であっても、ML上でキレてしまったのでは何にも...。
あれが本人の投稿かどうかは未確認ですけど。
91デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:32:34
>>89
MW本人ですか?どうせ違うというに決まっているが。

> もしかすると、MWのxrbの方が気持ちよく使える気がする。

今までのMWの発言・行動の実績からして、それは万に一つもありえない。
92デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:36:09
>>91
そういう喪前はやまだ、かずひこ、(以下略)のうちの誰だ?
93デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:37:21
内輪揉めばっかりでツマンネースレだな。
94デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:37:59
Rubyが人気でない理由も分かるね。
明らかにコミュニティのせい。
95デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:38:37
>>90
> 例え正当な意見であっても、ML上でキレてしまったのでは何にも...。

意外に耐性がなさすぎるのには驚いたけど、小姑みたいなことばかり
言ってる香具師が多いのにはうんざりするね。fjと同じ。
96デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:39:52
まあしょーもない日記を毎日ちまちま書いて全世界に向けて公開してるような連中だしね。
97デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:40:20
>>89
> Ruby = Ruby本体 + 優れたライブラリ + 安定してないライブラリ(仕様など)
> xrb = Ruby本体 + 優れたライブラリ

この話が本当ならAPIのプリフィックスをrbx_にする必要はないでしょう。
この時点で本家との互換性が無くなってしまいます。
それとも完全に独立するつもりなのでしょうか。
98デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:40:54
>>83
MLの流れを見ていた感想としては、
〜を入れてくれ、〜を入れてくれと主張したところ、
こうこうこういうポリシーがあるのでそれに合わせてくださいと言われたので、
過去のパッケージを調べてみたらそのポリシーに合ってないライブラリが一杯あったから、
「なんでじゃあ俺の提案はだめなんだよ。ああわかった、そういうポリシーがあるなら
過去のも全部それにあわせなきゃな」というノリで言っているように見えるのだが。
99デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:45:26
どこをどうとったら89みたいな解釈ができるのか謎だ。
発端はRDtoolの「インストールするのがめんどくさかったから」でしょ?

レンタルサーバで自分の使いたいのが入ってない
→自分の使いたいのが標準になるのが重要
とか言ってるし。

もっと書こうとしたら98に全部書かれてしまっていた。
100デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:46:28
>>82
HEAD は当然だが make test くらいは通るようになっている。
MWがわざわざ余計なことをして通らないようにしてるだけ。
101デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:46:32
>>98
ていうか標準ライブラリ追加の件で突っかかっている連中は何を
問題にしてるわけ?一応、MWはmatzが示したポリシーに合わせる
意向は表明してたじゃん。
102デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:55:39
103デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:56:35
>>95
連中にとっては単にMWがうざいだけなんだよ。ただ、うざいから関わるなとは
言えないから、ああだこうだ屁理屈こねてるだけの話。
104デフォルトの名無しさん:04/11/12 16:57:18
話題が発散していて、もはや誰がどんな主張をして誰と何を議論してるのかが分からなくなってきた。<標準ライブラリうんぬん
105103:04/11/12 16:58:38
で、そういう連中は日記でも心情論に逃げてるというか、心情論だけで
完結してるじゃん。やり方がせこいんだよ。
106デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:02:22
というかMoonWolfは一体何がしたいのだ!?
107デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:03:47
はやくruby-listにxrbを発表してください
108デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:06:13
>>105
実際心情論だからしょうがない

いきなり何の説明もなく
> 標準添付になってほしいのでRuby CVSに取り込みたいのですが、よろしいでしょ
うか?
なんてことを書かれれば誰だって「ぉぃぉぃちょっとまてよ(苦笑)」という気分にもなろうというものだ。
109デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:12:31
>>103
その通りだと思う。
具体的にこういう手続きをとればいけます、とか最初に議論にのらずに
事態が紛糾したころになって、いいことも手段が大切だみたいなことをぬかす。
初期の段階でうまく進めていればこんなにややこしくはならなかっただろうに。
MWが性急過ぎたってのは大きな要因ではあるが、うざいというだけで無視して
裏ではいまさらぐだぐだいってる奴らなんだよ。
110デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:12:55
>>108はやまだ?
一応matzの

> * 複数のメールライブラリのうちどれがもっとも優れているか
> * その「優れている」というのはどのように基準によってか
> * メンテナは確保できるか
> * コードレビューは行われているか
> * RDocドキュメントは用意できるか
>
>などを明確にしたいです。

に返答しているのだから、議論の入り口としてはそれで十分ではないか?
無用なコストをかけたくなかったらテンプレでも作ればよかろう。
そんなこともできないコミュニティって2ちゃん以下だと思うが。
111デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:20:14
>>107
MW は忙しくてリリースのアナウンスができないから
xrb 友の会を作りましょう。
>>82
xrb じゃ動きが遅いから net ライブラリを入れた
別の xrb を fork しましょう。yrb でいいでしょうか?
112デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:22:27
>110
うん、そのとおりだ。
そして、この件に対して、MWたんはRubyMailを推薦し、その理由についても
一応説明してくれたので、matzもおおよそ納得したわけだ。
ちゃんと議論、というか質疑応答が行われて、結論に達している。

そして、最後に「それでRubyMail作者の承諾は?」という話になったところで、
MWたんは、

> Matt Armstrong <[email protected]>さんにメンテしてもらうのが筋ですね。

と一言言い残して、それでおしまい、だ。

……どうしろと?
113デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:24:13
>>112
mattたんにコミット権を与える。
114112:04/11/12 17:25:42
おっと、

>うん、そのとおりだ。

というのは、>110の

>に返答しているのだから、議論の入り口としてはそれで十分ではないか?

に対してであって、

>>>108はやまだ?

に対してじゃないぞ。
108がやまだかどうかは知らないし、漏れはやまだじゃない。
115デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:27:13
>>113
与える前にしないといけないことがあるだろ
116デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:29:13
そもそもmattたんは標準ライブラリに含めてほしいのだろうか?
むしろ困るという可能性もあり得なくもないぞ。
117デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:29:46
どうしてこの議論がMLでできないの?
118デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:30:35
>>112
RubyMailの件がアレなのはわかった。で、RDtoolの方は?
119デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:32:00
>>117
MLの中の人に訊いてよ。俺も正直理解に苦しむ。
120デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:53:53
>>117
荒らしや厨房はスルーしる!という原則に従っているだけでしょ。
121デフォルトの名無しさん:04/11/12 17:56:56
>>117
MLは馴れ合うためにあるのであって、議論は荒らしであると考えられています。
122デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:03:29
>>121
なるほど
123デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:03:32
>>118
RDtoolのメンテナはMWになった。ここまでは良いよね。
問題はそれを標準ライブラリとして取り込むかどうかだが、
1.8.2には時間がないので取り込まないことに決定。
それ以降のバージョンについてはまだこれから議論じゃない?
MWが投げているので議論は続かないと思うけど。

俺がmatzの立場ならMWがメンテナのライブラリ(ツール?)を標準に
取り込むのはかなり躊躇するな。絶対にすぐに投げ出すから。
124デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:04:14
>118
なんで漏れに全部サマライズさせようとするんだ?
とはいえ、今、漏れは寛大な気分なのでまとめてやろう。
長くなったからいくつかに分けるぞ。

まず、過去の状況。

* RDtoolはTosh氏がもともと作成した。
* 標準添付しようという話があって、ちゃんとしたメンテナがいるならば、それはありえる話だが、実際RDtoolはメンテされてない、という指摘が以前からあった。
* 青木氏が標準添付前提ならメンテしようと申し出て、Tosh氏がそれを了承した。
* ただし、RDtoolを標準添付することの是非についての結論は出ていない。
125デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:04:56
続いて、今回の準備段階。

* [ruby-list:40171]で突如としてMWたんがRDtoolの新バージョンを勝手にリリースした。
* その「勝手に」の部分を指摘されたMWたんは「今後は私がRDtoolをメンテしていきたい」と宣言した。
* いきなりそんなことを言われたので、Tosh氏が「メンテナは青木さんにお願いしています」と表明した。
* ここで青木氏は「Tosh さんが OK であればぼくからは特に異論はありません。」と丸投げ。
* Tosh氏は「青木さんで……いいんじゃないかとは思いますが、お二人で相談して決めて」と投げ返し。
* 青木氏は「Moonwolf さんにお任せして、ぼくは完全に手を引きます。」と発言して全面撤退。

こうしてMWたんがRDtoolの委譲、または乗っ取り、に成功。
この準備段階のやりとりは、ちょうどRubyMailの話を放り出したタイミングで行われた。
126デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:05:28
そして、いよいよ本番開始だ。

* [ruby-list:40196]で、MWたんは標準添付に向けた論点を提示。これはOK。
* 論点の冒頭が「そもそも標準で添付すべきか?」なので、懐疑派の\ayさんが疑問を提示。
* それに対するMWたんの返答が[ruby-list:40202]。要約すると、「他のライブラリだってどうやって添付が決まったかもわかんねえだろ。」
* この時点で、既にRDtoolの話ではなくて、標準ライブラリのコードレビューの話になっている。話を切り替えたのはMWたん。
* 本来のRDtoolの標準添付についてはTosh氏などが見かねて意見を出しているが、MWたんも含めて、それ以降の議論に積極的に参加する人がいないため、そのまま立ち消え。
* MWたんはばんばんと他のライブラリの名前、他の開発者の名前を出して戦線を拡大。議論は迷走して収拾がつかなくなる。
127デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:06:00
そして、最終的に、[ruby-list:40265]だ。

* さんざん他人に「リストを出せ」「立場を表明しろ」とか言っておいて、自分にそれを求められると「いちいち表明しろとか面倒くさいなぁ。」
* 議論をどんどん発散させて他人を混乱させておいて「なんかこっちの意図を読めない馬鹿ばっかりだな。」

と、こういうわけだ。
議論を吹っかけておいて、別の方向に話を拡大させて、元の議論は無視。
……どうしろと?
128デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:10:50
>>124-127
乙。よくできてる。
129デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:14:28
>>124-127
とりあえずサマライズdクスでつ
130デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:16:15
>>124-127
まとめ乙。

ところで、MW氏の論拠としてはいちおう、 [ruby-list:40218] のように、
> RDtoolに関してはリファレンスマニュアルを同梱してHTMLを生成したいから。
というのが挙げられてはいる。

個人的には、 rd 形式で配布されてもそのまま読めると思うし、別にHTMLを各
自で生成する必然性はないと思うので(最初からHTMLに変換したものを配布す
りゃいい)、この論拠は意味をなさないと思っているのだが。
131デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:17:37
> 俺がmatzの立場ならMWがメンテナのライブラリ(ツール?)を標準に
> 取り込むのはかなり躊躇するな。絶対にすぐに投げ出すから。

俺も同じ意見だけど、matzはるびべんにも速攻でruby-lang.orgのアカウントあげてたしなあ。
132デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:17:57
>最初からHTMLに変換したものを配布す
>りゃいい
じゃあしてくれ
133デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:21:47
>>121
それだ!!

>>111
まあいいけどテスト通らない理由は半分はわかった。jarhの陰謀だ。
test_ok(1299022.to_s(36) == "xrb")
test_ok(-265419172580680477752431643787347.to_s(36) == "-justanotherxrbhacker")
こんなもん入れるなよ。
しかしまあ、この結果を見る限りはxrbとはこの結果か?
find ./ -exec sed -i -e 's/ruby/xrb/' \;
diff取る気力無いけど。
もう半分は今co ruby中。
134デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:33:12
ところでforkするならBoehmGCじゃなくてエンコード情報付きString対応とか
して欲しい。
string.c入れ替えてあとCitrus Iconv取り込みかな。

Iconvの互換性について文句逝ってた奴がいたが
GNU libiconv2で十分な可搬性があると思うんだが。
135デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:37:38
>>134
そのシステムでGNU libiconvが使われるとは限らない。
あと、Pythonにもiconvcodecがあって、一時はCVSにも取り込まれたのだが、
ライセンスの問題か何かで結局削除された。
136デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:37:51
>>133
あと大文字もあるし、xrbx_というprefixもあるので
s/RUBY/XRB/g;s/ruby/xrb/g;s/rb_/rbx_/g
くらいか? ruby_ が xrbx_ になっちゃってるのは御愛敬ってとこだな。

>>134
> Iconvの互換性について文句逝ってた奴がいたが
> GNU libiconv2で十分な可搬性があると思うんだが。
可搬性は問題じゃないけど、それをrubyで抱えこむべきか否か、という問題。
137デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:47:56
昔、iconvのインターフェースが使いにくいとか何とか、そういう話も
なかったっけ?
138デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:53:21
単なるiconvラッパとしての今のIconvクラスはそれはそれで必要だが、
エンコーディング変換クラスとしてもっと高位のインターフェースが
必要だろう、という話だったかな。
139デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:54:52
結局sysvipcの方も放置プレイか。
140デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:54:55
>>136
抱え込むっつーか、これもまた標準添付云々と同じ問題なんだけど
互換性を気にする環境ならGNU libiconv入れてからrubyコンパイルしとけよ
で済むんじゃないかという希ガス。

でもWindows環境だとIconvはシステム標準のを使ってたりするのか?
141デフォルトの名無しさん:04/11/12 18:58:26
>>140
MSVCRT.DLLとCygwin1.dllにiconv()はない。
SFUには入っているけどcodeset名がMicrosoft Code Pageの番号という代物。
142デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:01:33
実際iconvは使いにくい。rubyと関係ない別方面での経験だが、文字列
まとまりでの変換しか考えてないので、
一文字一文字食っていくというインタフェースには向かない。
途中でエンコーディングにおかしいバイトが入っている場合のリカバリも
適切にやるのは難しい。

結局きちんとやろうとすると、最低文字区切りが判断できる程度には
各CESのエンコーディングの知識が必要。

Windowsだとiconvがシステム標準なんじゃなくて、その代わりにWindowsの
文字コード変換API(名前忘れた)を呼ぶ。大体役割はiconvと同じだけど
確か途中でエラーがあったらそれがどこかぐらいはわかった気がする。
WindowsのAPIなんでEUC-JPなんかは駄目じゃなかったかな。
143デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:12:07
>>141,142
サンクスコ

ところでこれ、msvcrt,mingwでlibiconvが入ってたら使うようにするのは出来るの?
144デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:14:37
MWの話しろよ
145デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:18:59
>>144
むしろお前が電話してやれよ。
Rubyでインクリメントしたいんですけど、と。
146デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:19:04
>>143
できる。
GNU iconvはVC++やMinGWでコンパイルできて、そうしてできたiconv.dllを使うように
すればmswinやmingwのrubyでもiconv.soを作成できる。
147デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:21:51
欧米人と日本人の、文書の生産性のこの違いはどこから生まれるのか。
http://www.python.org/peps/
148デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:22:42
xrbもこのまま放置だろうな
149デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:23:09
>>147
人種レベル
150デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:24:03
>>147
RubyにもリニューアルしたばかりのRCRrchiveがあるべ。
http://www.rcrchive.net/
151デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:26:12
どっちにしろ外人だな。
152デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:27:18
>>147
とりあえずアメリカの人口=293,027,571人
あといつのデータか知らないが以下を足せ。
http://www.api-japan.com/euroclub/country.htm
153デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:30:25
MoonWolfは行動力だけは外人なみ。でも行動の内容は厨房。
154デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:31:39
日本においてRubyはコミュニケーションツールなんだよ。
だから生産性が高いとか低いなんていうことは問題にすべきじゃないよ。
MLや2chでいかに楽しい時間を過ごせたか。
それこそが重要なんだ。
155デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:33:43
>>154
廃人の溜まり場と言われているIRCが抜けてるぞ。
156デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:34:19
>>133
もう半分は謎。
sample/test.rbの1855,1866行目。
157デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:34:55
Matzも英語で考える時と日本語で考えるときは話の内容が違ってくるってスライドで言ってたしな。
リリースエンジニアリングの話は英語のMLでやればいいんじゃないの。MWもMatzとりまきも。
158デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:36:50
2chのruby放談も英語でやろうぜ。

---------- Let's start ----------
159デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:38:07
〜〜〜 fin. 〜〜〜
160デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:42:48
end
161デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:44:29
hello world
162デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:45:14
(>>1-1000).value == 0
163デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:48:01
Ruby is Namber One!!
164デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:48:26
Hello M World
165デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:49:29
Nilpo
166デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:50:09
次のようにすると list が荒れます。
167デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:52:21
It causes core following processes.
168デフォルトの名無しさん:04/11/12 19:59:16
ヤバイ。MW、MWうるさいからマクドナルドの看板を見るたびに
MWという文字列が頭に浮かんできて困る。
169デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:11:50
relengの方は全然話が進まないな。
170デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:13:48
手塚治虫の漫画に異常犯罪者を描いた MW という作品がある
171デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:14:40
MWさっそく日記で逃げを打ってるよMW。
きちんと詫びを入れて筋を通すのが大前提だぜ。
172デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:17:00
凄いな、このスレの方が Firefox スレより進行が早いよ (w
173デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:22:50
実のところ、早い段階でブチギレて俺Rubyに引きこもってくれたおかげで
matzの負担が減ったと思っている香具師は多いと見た。
174デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:26:22

.     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
. /   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i    MoonWolfは滅びぬ。
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j     何度でも蘇るさ
     '‐レ゙             .,r'    ノ
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
175デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:27:13
いつまで保つかが問題だ。
176デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:34:23
ここだけの話だけど、MWの本名は保だよ。
177デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:36:26
ここだけの話だけど、matzの本名はひろゆきだよ。
178デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:39:30
ここだけの話だけど、akrの本名は金光だよ。
179デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:43:00
今回みたいな騒動が起きるたびに、
「なりふりかまわない方法でしたが結果としてはよかったんじゃないでしょうか」
みたいな評価をする人もいますが、私は断じてそういう立場はとりません。
そんな中途半端な称賛をするよりも、もっと称賛すべき人たちはたくさんいます。
静かに根気よく努力を続ける貢献者たち、そういう人たちにこそ
私は心からの敬意と謝意をあらわしたいと思っています。
180デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:46:48
コピペ乙
181デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:47:16
>>179
俺はむしろ匿名のツッコミの方に同意する。
182デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:54:57
MoonWolf は半導体メーカに勤めるプログラマです。
2000 年に Ruby に触れ、それ以降 RAA (Ruby Application Archive) にてライブラリ・アプリケーションを発表し続けています。
登録プロジェクト数 26 と世界 2 位であり 1 位を目指して日夜拡張ライブラリの書けそうな C ライブラリを探しています。
連絡先は [email protected]です。

ttp://jp.rubyist.net/magazine/?c=plugin;plugin=attach_download;p=0001-NoraTutorial;file_name=moonwolf.jpg

この顔はヤヴァ杉だろう。
漏れだったら2秒以上は目を合わせられない。
183デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:10:56
ワラタ
184デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:12:44
顔くらい許してやれよ…
185デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:15:02
るびまの連載も中途リアルになりそうな悪寒。
186デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:24:06
[ruby-list:40272]は完全に放置されてるね。
187デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:30:09
いままでプログラミングのMLとかで、彼みたいなタイプの人っていなかったの?
188デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:34:05
おい、みんな、ruby-listにvoid引き込もうぜ。
189デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:35:10
彼、これな感じ。
http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html#7

たぶん、本人もわかってるんだろうな。
わかってても、どうしようもないときはあるし。
私もそうだから。

MW、がんばるな。
整体はきくぞ。すごい痛いけど。
190デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:36:17
>>188
はぁ?どういうこと?
191189:04/11/12 21:41:18
アドレスの末尾、#7は蛇足でした。

http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
192デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:41:20
>>190
MWの邪魔をする者を片っ端から罵倒することを期待してるのでは。
まあ罵倒されるのはどうみてもMWの方だろうが。
193189:04/11/12 21:44:09
>>192
下衆だね。
194 :04/11/12 21:45:27
195デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:46:23
>>182
目がマジで怖い。
尋常じゃない。いやマジで。
何か心の病気っぽい感じ?
こんなのとメール交換してたのか…
…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
196デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:48:42
>>195
あなたも「こんなの」なんですってば。
197デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:49:14
>>194のソレ、髪型整えただけで、目付きのヤヴァさは同じじゃん。
198デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:50:04
>>195
今まで藻前がどこを読んでたのか知らないが、
「MWはメンヘル」
は公知だ。
199デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:50:27
200デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:51:16
>>198
公知なのか!
201デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:51:54
ほれ、これが彼の現在の姿だ。
おそらく、るびま第3号では見ることはできないであろう。
http://devlog.moonwolf.com/images/20041101_0.jpg
202デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:54:12
常に目の下にクマがあるな(w
203デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:54:27
そろそろこのスレもMoonWolfファンクラブの様相を呈してきましたね。
204デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:55:08
なんだか賑わっているようなんですが、
このスレって Ruby の質問とかしてもいいんでしょうか?
205デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:55:55
>>203
いかん。
見事に忘れてた。
206デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:56:58
>>201,199以下略
まぶたが肥大する(?)病気だっつってるだろうが。
応援するにせよ貶すにせよ日記ぐらい読んでやれよ…。
207デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:57:45
>>204
いいはず。
ROMの人口密集度は過去最高を記録しているはず。ある意味でチャンス?
208デフォルトの名無しさん:04/11/12 21:58:08
>>206 ウルフなのにエレファントマンか(藁
209デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:00:13
日記って devlog.moonwolf.com のこと? サーバが異常に重くない?
www.moonwolf.com は軽いんだけどな。
210デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:01:50
xrbに入れ換えると軽くなります。
211デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:03:16
>>204で思い出したけど、MWの初心者サポートってまだやってるよね?
212デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:03:34
213デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:04:20
>>211
ギャンブル過ぎる。
214デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:04:32
それがどんな事柄であれ、こいつ↓
ttp://jp.rubyist.net/magazine/?c=plugin;plugin=attach_download;p=0001-NoraTutorial;file_name=moonwolf.jpg
に何かモノを教えてもらう気になる人がいるだろうか?
215デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:08:39
質問なんですが、Rubyを知ってる人のためのPython入門みたいなテキストとかありますか?
216デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:09:05
>>212
お前、マルチポストするなよ。
217デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:10:51
>>215
それひょっとして「すごくRubyから乗り換えたい」って告白してる?
気持ちはわかる。
218デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:13:34
>>215はMoonWolfのしゃしんをみた。
MoonWolfのしゃしんはのろわれていた!
>>215はそこなしのふあんかんにおそわれた!
219デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:14:52
>>199
これを見て、薄ら寒い思いがした。
目つきのヤバい中年がナイフをシュッ・シュッと振り回しながら
街を徘徊している情景が目に浮かんだ。
220デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:22:07
>>219
シュッ・シュッ
ってのをみて、デューク更家をおもいだした。シュッ・シュッ!!
221デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:23:52
分裂にとどまらず共倒れしそうな悪寒がするもんな。
222デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:26:19
でもまあ、日本のRuby開発コミュニティが死んだら、
外人さんがうまいことやってくれそうな気がしないでもない。
そっちのほうがいいような気もするから怖い。
223デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:27:19
Rubyがふがいないからでしょ。
Matzは海外の状況を見ているし特に不満無くダラダラと趣味まじりで作りたいんだろうけど。
MoonWolfはせっかく覚えたRubyなんだから、自己実現させてくれよ。
せめて就職スキルとして使えるぐらいにさ。
と焦ってた。



どこかに再就職すればおとなしくなるのでは。
224デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:29:17
>>223
コピペ乙
225デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:37:38
でblog読んでMW応援したくなった。まだGAME OVERじゃないぞー!!!
226デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:45:11
RubyのXFree86化を嘆くスレはここですか?
227デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:50:51
RubyのDebial化を嘆くスレです。
228デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:52:20
Rubyを嘆くスレです。
229デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:53:39
Rubyじゃないけど
おれがもっとマシな言語作ってやるから待ってろ
230デフォルトの名無しさん:04/11/12 22:57:27
世界の中心でRubyと叫ぶ
231デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:00:29
人格攻撃ばかりじゃなく、もっとまともな書き込みは出来ないのかね?
ここは、モルモン教徒の巣か?
232デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:02:07
cgi.rbはどうにもこうにも美しくないし使いにくいので、
徐々にフェードアウトさせてほしいなあ
233デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:02:28
>>231
ここは、ちゃんとmatzも叩いてるぞ、たぶん。
234デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:04:07
ちゃっかりモルモン教徒を攻撃している>>231
235デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:08:32
反応リンク。おくじさん
http://enbug.tdiary.net/20041112.html#p02
236デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:10:59
>>225
MWたんのお言葉

> 自分で日記で告知した程度とはいえ、リリースすることでリリース
> エンジニアリングに何が必要か、だんだんと判ってくる。
>
> あと、標準添付ライブラリも無い状況を作ることで、無いと不便な
> 状況を認識することが出来る。あって当たり前の物は無くなるまで
> 気が付かなかったりする。
237デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:22:07
238デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:46:23
しかしこの顔はヤヴァ杉だろう…
http://jp.rubyist.net/magazine/?c=plugin;plugin=attach_download;p=0001-NoraTutorial;file_name=moonwolf.jpg
幼女誘拐犯のエロゲヲタ、と紹介されても何の違和感も無い。
239デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:47:39
もっとまともな写真はなかったのか
240デフォルトの名無しさん:04/11/13 00:12:22
本当にRDtoolを標準添付にして欲しかったのだとしたら、
初めの一歩を斜め45度上に間違えていたと言わざるおえない。

「勝手に再パッケージしました」の時点で全て終わってしまっている希ガス

MWたんとしては1.8.2にRDtoolを標準添付しないとまずいことになると
思って焦ってのことだったのかもしれんが、あれでますます周りとの感覚の
乖離が進んでしまったように見える。
241デフォルトの名無しさん:04/11/13 00:21:22
紳士ばかりのHSPコミュニティとはエラい違いだな。
242デフォルトの名無しさん:04/11/13 00:36:07
本当にRDtoolを標準添付にしたかっただけなのか?
そこが未だに疑問なんだがな。
243デフォルトの名無しさん:04/11/13 00:53:18
>>242
鬱で休んでる人がやることじゃないことは確か。
とりあえず逆方向に悪化してるじゃん。躁状態。


244:04/11/13 00:58:45
でも、RDtoolはちゃんと添付&メンテナンスする必要があると思うがね

> RDtool標準添付の話が何度か(?)もちあがっている理由はおそらく、
> (1) なんとなくよく使われているような気がする
> (2) インストールが非常に面倒なのでいっそのこと標準添付に
>      しちゃえ!
> (3)標準ライブラリにするかどうかの判断の基準として
>     「RDocドキュメントは用意できるか」という条件が含まれている
>     [ruby-dev:24721]
> (4)公式のリファレンスマニュアルの記載がRDocフォーマットで行われている

ということに対してどう考えているんだろう?
245デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:01:54
>>244
どこかでも出ていたと思うけど、RDとRDocは別物なんでしょ?
ならその理由は理由にならない。
246デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:04:57
独自形式のRDocって未来永劫使い続けるつもりなのかね。
アメリカ人ならDoxygenフォーマットにして統合しそうなもんだが。
PHPどころかDですら対応してるのに。
247デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:09:46
ruby-list(-dev?)では、1.8.2は現状のままはしょうがないとして、その後を
どうするかって話もぼちぼち始まっているみたいだけど、ここでもその話を
してみないか?表立っていえなくてもここならいえることもあるだろうし。
匿名ならではの利点を活かすべきとおもう。
発散したり荒れて終わる可能性もあるが、わりと真剣に考えている人がいるので
なんとかなる気もする。
248デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:15:17
占い師COします。
MoonWolfさんは村人でした。
249デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:15:57
■ ruby-list
なんだか熱い議論が交わされております。私はほぼ見てるだけですが。
[ruby-list:40171]のRDtoolメンテナの件が発端でしょうか。
なんというかMoonWolf氏が「ぜんぜんメンテされてないじゃん!俺がやる!」とキレたような感じに見えます。
で、1.8.2のリリース遅いよね→まつもとさんの作業がすすんでないのでは?
→まつもとさんの仕事多すぎだろ→じゃあここの人間で作業を分担しましょうか という流れに。
UNIX USERのUNIX考古学で読んだ「体制の変化」というものがまさに目の前で展開されていて面白いです。
参加したほうが面白いかもしれませんが私にはスキルが足りませんな。

■ 私信
別にここは秘密にしているわけではない(それならprivateに設定してる。アンテナはそう)んで、言いふらしてもかまわないです。
250デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:17:00
>>243
きっつーい抗鬱剤をキめてた説。
251デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:17:17
とりあえず、MWのことは置いておくとしても、標準添付のライブラリは
あまり今から急激に増減させないほうが良いと思う。
252:04/11/13 01:17:17
>245
……はっ! rdtool.rb と rdoc.rb ということで、別のツールなのね……今気付いた
失礼しました。
これもforkの弊害かねぇ

>246
RDとかRDocみたいなあまり良くないフォーマットを捨てて、
全く新しいのを作るっつうのはいいかもね。
simplified-docbookぐらいの機能があるといいなぁ
253デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:21:23
つかまじめなはなし、MWタン心配。ああいうのって山が高ければ高いほど、
揺り返しが来たときはとんでもなく落ちるからな
254デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:25:46
あとね、Rubyって同じ系列の安定版のなかでも、バージョンが変わると
結構いろいろ変更が入っている(変更しすぎ)気がするのよ。互換性は保たれて
いるとしてもね。だから、安定版のリリースの前にpreviewを3つも4つも経なければ
ならない。だから、リリースが遅れる。

1.8.x系列は本当に変更は最小限にして、とっとと1.9系列を発展させたほうがよいんじゃ
ないかな。
255デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:29:09
Matz そろそろ、引退しないかなあ
256デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:29:10
>>252
>全く新しいのを作るっつうのはいいかもね。
いや、PODかDoxygenかMSのXMLDocでいいと思うんだけど。
飛びぬけていい案がないなら既存のものにあわせた方がよっぽど有益。
257デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:36:56
>>252
正直、これ以上独自仕樣を作ってばらまくのはかんべんしてほしい……。
>>256の意見に同意。
258デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:37:57
>>252
Doxygenで良いじゃん。
ebanさんは一家言ありそうだが。
259デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:39:13
258だが
>>256
>>257
>>258
かぶりすぎた。
260デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:41:02
RDはそれなりに広まっているし、現状でいいんじゃない?
ただし、RDtoolをRubyに添付するってのは筋違いでしょう。

RDocは、誰がどういう理由で作って、どういう経緯で標準ライブラリに
必須になったのか、よく知らないんだけど、ポインタでいいから誰か
教えて。
261デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:42:16
ここリンク切れまくってるな
http://www2.pos.to/~tosh/ruby/rdtool/ja/whats.html
262デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:44:32
>>254
同意。
preview出し過ぎ。間隔開きすぎ。
別に不満がある訳じゃないが、見てて方は不安になる
  == ユーザが増えにくい
  == ユーザ満足度が上がりづらい
  == 他人に薦めづらい
  == 仕事で使う気にならない
263デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:45:06
とりあえず、MWに倣って、標準ライブラリのAPIの名前を片っ端から変えてみるのはどうだろう?
264デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:53:28
2chで勝手にRuby 2.0を作っちゃえ
265デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:53:43
>>250
アナフラニールとか?
266デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:57:24
>>262
そうね。使う人に不安を与えないようにするべき。

1.8.x系列(安定版)は、同系列内で任意のバージョンにあげても互換性は保証される
バグはなるべく早く修正され、すみやかにリリース
そのため、余計な機能追加や変更はしない

でどうだろう。
267デフォルトの名無しさん:04/11/13 01:59:45
オプソ物使うとき嫌なのが処理系本体だけじゃ何もできないから
あちこち這いずり回ってライブラリかき集めてライセンス確認して・・・
ってことなんだけどな。
268デフォルトの名無しさん:04/11/13 02:00:01
>>260
とりあえずruby-talkのアーカイブで探してみた。
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/vframe.rb/ruby/ruby-talk/28655?28646-29390
269デフォルトの名無しさん:04/11/13 02:02:42
matzさんって、リリース作業とか管理とか周辺ライブラリとか、そういうのは
好きじゃないといいつつ、全権を掌握してないと納得いかないって感じだよね。

それが悪いとは思わないけど、だったら「好きじゃない」とか言わなきゃいい
のに、とは思う。
(好きじゃないのは事実かもしれないが、全権を握っていたいなら、他の人を
その気にさせるようなことをわざわざ言うべきではないという意味で。)
270デフォルトの名無しさん:04/11/13 02:15:52
>>269
強迫性障害予備軍っぽいね
271デフォルトの名無しさん:04/11/13 02:17:23
>>269
でもないんじゃないかなあ。今まで何とか一人でリリース作業をこなせてきたってだけで。
なんとなく今まで来ちゃったって感じじゃないの。

ただそろそろそれじゃきつくなってきてるから考えようよ、という問題提起には一応よかったのかな。
どっちにしろ、1.8.2では分業化は無理なんで次から考えましょうよというスタンスでしょう。
272デフォルトの名無しさん:04/11/13 04:16:42
Ruby使ったことがない部外者だが、APIを全部rbx_にリネームした云々にわろた。
273デフォルトの名無しさん:04/11/13 05:16:33
>>271
> ただそろそろそれじゃきつくなってきてるから考えようよ、という問題提起
> には一応よかったのかな。
> どっちにしろ、1.8.2では分業化は無理なんで次から考えましょうよという
> スタンスでしょう。

それはどうかな?そもそも問題意識を持てない&持とうとしない香具師も
いるからね。特に取り巻きはそう。うやむやになって自然消滅する懸念も
拭えない。

Pythonは共同管理者いるんだよね。リリースのアナウンスもGuidoたんは
もうやってないし。
274デフォルトの名無しさん:04/11/13 05:18:22
会社といっしょで、マネジメントに長けた奴が入ってきてくれればいいんだけどね。
# まかり間違ってもMWではナイ
275デフォルトの名無しさん:04/11/13 06:46:44
>>273
うーん、そうやって批判する君は何をしてるの?
276デフォルトの名無しさん:04/11/13 06:54:00
ヲチ
277デフォルトの名無しさん:04/11/13 07:06:49
そういう>>275は何をしてるの?

と話がループする罠。
278デフォルトの名無しさん:04/11/13 07:28:23
>>275
批判というより憂慮じゃない?
まあやる気はあっても、それだけで解決する問題でないことは何よりMW自身が
それを証明しているし、難しいね。
279マリー:04/11/13 08:34:36
rubyが嫌ならpythonを使えばいいのに…
280デフォルトの名無しさん:04/11/13 08:48:04
いよいよヤバくなってきたら本当にそうするかも。
既にvaporware確定気味なPerl6は見限った。
281デフォルトの名無しさん:04/11/13 09:01:48
ここの
http://kazuhiko.tdiary.net/20041111.html#p01
「今回だけ匿名」っていう名前のひと
もしかしてあのひと?
282デフォルトの名無しさん:04/11/13 10:01:40
>>281
誰?
283デフォルトの名無しさん:04/11/13 10:04:10
しかし、煽りでなくて 本 当 に 頭が病気の人を相手にするのでは大変だよなぁ。
284デフォルトの名無しさん:04/11/13 10:17:27
Doxygen なるものをちょっとググってみたが、凄いな。
Ruby も対応してくれないかのぅ。
285デフォルトの名無しさん:04/11/13 10:26:21
いままで Ruby ファンだったけど Python の勉強もしてみようかな
286デフォルトの名無しさん:04/11/13 10:26:28
RDocについては
http://rdoc.sf.net/
でも見れ。RDとの比較もされてるっぽい。
287デフォルトの名無しさん:04/11/13 10:31:32
プレフィックスをrbx_なんてせずに、いっそのことmw_にしちゃえばよかったのに
288デフォルトの名無しさん:04/11/13 10:52:35
>>283
あなたも病気のように思えます。
289デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:00:44
>>269
matzが関与して無くてもできの悪いライブラリが混ざっていたら、尻拭い
しなければいけないのはmatzで、実際に今まで尻拭いやってきた。
全権を握っていたいのではなく、そうせざるをえないのだろう。
290デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:22:39
もしかしてMWのディストリはあれで開発終わりですか?
291デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:24:19
>>290
これ以上何を望むのか
292デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:25:31
リリースエンジニアリングに必要なものを確認するための実験だった

というのはどうか。
293デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:31:16
>>292
たかだか一日でわかるような生易しいものではない。
294デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:34:06
>>286
でもRDocの出力する4ペインなHTMLは見づらい。
JavaDocライクな3ペインが限度。
295デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:35:34
>>294
そこはカスタマイズできたような…
296デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:49:47
>>289
その話、何回も本人が言っているけど、
それはできの悪いライブラリを入れてしまったマネージメントが、
そもそも悪かったんじゃないの?
297デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:52:33
matzも行き当たりばったり
298デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:55:46
あんまり出来の悪いものはdeprecated扱いでいいんじゃないかな。
299デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:08:17
>>297
MWと同じなのか。
じゃあruby-listのあの祭りは同族嫌悪だったのですね?
300デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:10:56
別にmatzがMWを嫌ってるわけじゃなくて取り巻きが嫌ってるだけ。
301デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:12:19
Matzは釣り師、MWは山師
302デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:18:18
お前らlistがとまってますよ。
こんなところで愚痴っていても何も変わりませんよ。
ちゃんと名前を出して責任のある立場ではっきりものを言ってこそ
物事は前進していくんですよ。
303デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:20:52
じゃあ>>302が先陣を切って敵陣に突入しなさい。
304デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:21:57
>>302を鉄砲玉にするスレはここですか?
305デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:25:30
無職気狂いに恨まれると洒落にならんからなー
リアルで。
306デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:26:59
無職じゃなくて休職中。のはず。
307デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:27:48
ここ数日の騒ぎの結果、残ったものはxrbだけ?
308デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:29:45
Ruby四天王

るびきち・金光・るびべん・MoonWolf


何か、こう、キ印を惹き付けるフェロモンでも出してるのだろうか?>matz
309デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:30:13
>>306
休職中にこんな騒動巻き起こして、果たして無事に復職できるのだろうか?
310デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:31:34
>>308
それはほら、慈愛に満ちているからだよ。
311デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:31:46
>>302
フレームも数日で飽きるのはruby-listのいいところだ。

たぶん、しばらくすると高橋さんあたりが
「(会で)やります」ってアナウンスを流す予感。
312デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:32:15
るびべんは技術的な部分以外ではまともな人だよ。多分。

Morphyの件はおいとくにしても
313わたし使うひと:04/11/13 12:33:56
このまま Ruby について行っても大丈夫でしょうか?
314デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:34:22
>>308
数少ない、国外でも使われる国産プログラミング言語だからじゃないか?
たぶんPerlにもPythonにも、俺らが知らないアレなひとはいるはずだ。
315デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:36:34
国産だから日本語が通じると思って文句言ってるだけだろ。
316デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:37:21
>>285
Py厨工作員乙
317デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:38:52
>>312
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
318デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:39:36
>>302
いえ、匿名だからこそ出せる意見というのもあるでしょう。
ここでも建設的な話をしませんか?
MWネタも、おもしろければよいですけどほどほどに。
319デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:42:52
>>296
それを反省しているからこそ、ライブラリの追加は慎重になっているのだろう。
320デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:46:44
エンジニアの為の出会い系板
http://www.2ch-off.net/off/engineer/
321デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:46:53
どのOSのメーリングリストにもMWみたいな正論厨がいてしょっちゅうflame warしているみたいだね。
322デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:50:18
正論厨
正論
正論


323デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:54:42
MoonWolf
oonWolf
onWolf
nWolf
Wolf
olf
lf
f
324デフォルトの名無しさん:04/11/13 12:55:42
あの写真のまえにはどんな正論も無意味だ

まさにボーグだな
325デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:08:44
>>324
> あの写真のまえにはどんな正論も無意味だ

それを言っちゃあおしまいだろ。
ていうか、お前がこんなこと言うからレスがつかなくなったじゃないか!
326デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:11:58
>>323
BWTですか?
327デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:13:24
suffix arrayともいふ
328デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:40:25
お前ら侮辱罪で逮捕
329デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:42:29
でも現実問題、あんな顔した奴はこの業界にゴマンといるわけで
抵抗は無意味だ
330デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:42:35
いや猥褻物陳列罪だろ
331デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:47:05
もまいらいい加減↓に移動しる
最高に頭悪そうな発言してください in ム板 (2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090324689/

んじゃお先に移動ノシ
332デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:49:23
こういうのとか
http://yasu.asuka.net/profile.html
333デフォルトの名無しさん:04/11/13 13:51:01
MWタソを業界から引退させるスレはここですか?
334デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:07:30
みんな顔に執着しすぎ。
どうせおまいらだって人のこと言えるような面してねーだろ。
335デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:07:53
Matz氏の負担を下げるといっても、現実的な解決策ってあるのかなぁ。

拡張ライブラリの管理コストが問題になっいたとして、その部分を
ほかの人に委譲するとしても、その人とMatz氏の間できちんとした
信頼関係が形成されてないと逆に負担増になる恐れもあるし。
336デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:13:35
>>329
ヲイヲイ、確かにイケメン揃いと言うつもりは無いけれど、
プレコックス感をびりびりと感じる、あのレベルは中々居ないぞ。
337デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:14:16
Ruby以外の大規模なプロジェクトに参加している人間もいるのだし、
そのままというわけにはいかないだろうけど、そこで蓄積された
ノウハウって活かせないもんかねえ。特にDebian Developer。
338デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:18:09
>>336
お前も狼人形にしてやろうか?
339デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:21:50
なんかRubyとDebianには深い関係でもあるんですか?
340デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:23:36
リリーススケジュールが有名無実化してる。
ある意味狼少年。
341デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:24:08
apt-build…Perl
apt-listchanges…Python
apt-show-versions…Python

うーん…
342デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:26:15
apt-listbugs…Ruby
343デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:31:09
>>335
MLでも出ているけど、CVSタグをうって、パッケージングして、
アナウンスするくらいなら他の誰かにまかせても問題なさそう。

ライブラリは、
・むやみに増やさない
・古いもの、できが悪いものははずすことも考える
かなあ。
344デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:34:06
>>343
> ・古いもの、できが悪いものははずすことも考える

これがほいほいできないからだよなあ。
xrbはそのときの気分を最大限に追求する路線で突っ走ってみてはどうだろう。
躁状態のときにリリースすると添付パッケージが増える。
鬱状態のときだと半減する。ときどき必要なものまでなくなったりする。

345デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:36:47
標準ライブラリ追加の件だけど、コードレビューの手順は?
コーディングスタイルの統一も考える必要あるだろうし。
346デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:37:06
moonwolf タンって本名は至って普通なのね
347デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:37:17
1.8x系列の次の安定版は1.9.1?とかいっていた気がするが、
2.0っていう数字にこだわりすぎるのは良くない。
たしかにはじめてメジャー番号が変わるからこだわるのはわかるが、
1.9系列が安定したら2.0.0として出すべきじゃないかな。
いままでの流れとの統一を守ることが大事。
348デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:39:14
>>344
> これがほいほいできないからだよなあ。

現実的にはまずdeprecatedとマークするというところかな。
代替のライブラリがないと厳しいかも。
349デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:39:52
>>346
ソースきぼん
350デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:40:58
>>347
> いままでの流れとの統一を守ることが大事。

それなら1.10でそ?
351デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:45:09
Javaみたいに、「このメソッドは非推奨です」と実行の度に文句を言うのはどうか。
352デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:45:14
>>334
それだ!!
やっぱり同族嫌悪なんでつね?
353デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:45:18
>>348
1.8系列はもういじれないとしても、その次の系列なら、一部のライブラリを
はずしても許されないかな。
それでもだめなら、残すだけ残して、使うと警告を出すとか。
354353:04/11/13 14:46:35
>>351
かぶった。

>>350
バージョンを文字列として比較したとき、新しいものが大きいという
Rubyのポリシーに違反する。
355デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:46:40
しかし幾ら何でもこの顔はヤヴァ杉だろう…
http://jp.rubyist.net/magazine/?c=plugin;plugin=attach_download;p=0001-NoraTutorial;file_name=moonwolf.jpg
幼女誘拐犯のエロゲヲタ、と紹介されても何の違和感も無い。
356デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:47:56
>それでもだめなら、残すだけ残して、使うと警告を出すとか。

ダメなAPIが、警告を出すダメなライブラリになるだけ、か。
意味無し。
357デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:52:08
>>354
ガーン。
じゃあ2.0にするしかないね。
どうせ次の次でRiteを出せるという保証もないしね。
358デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:53:46
359デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:54:48
360デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:54:54
>>356
どうやってもダメなものは使うなとしか言いようがないのでは?
361デフォルトの名無しさん:04/11/13 14:57:24
>>357
そう。

2.0は、Rite実現にとっておきたいという気持ちは分かる。でも、それじゃいつに
なるかわからないし、バージョンの刻み方が小刻みすぎるとわかりにくい。
Riteは 3.0 で良いじゃん。

リリースの体制が変わるとしたら、それを記念して2.0にしても全然オッケーだと
思う。数字に上限は無いのだ。もうちょっと盛大にバージョン番号をあげようよ。
362349:04/11/13 14:57:41
そういやwhoisという手があったよな。
みだりに晒すものではないから、訊いた俺が悪かったよ。
363デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:06:29
364デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:07:16
「次」じゃなくて「二」だったら、カープの二人の選手の名前を組み合わせたような名前だ。
365デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:07:44
結局Ruby使うのは日本人なのね
366デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:08:33
>>363
ていうかそれ公式パッケージでさえ無いし
367デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:09:14
>>366
それがどうした。
368デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:10:03
公式メンテナで無ければDebianで使われているといううちに入らない
369デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:12:02
スポンサーを知らんのか…
370デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:14:17
mainに入ってなければDebianで使われているといううちに入らない
(non-free, contribもDebianで使われてるうちに入らない)
371デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:14:33
>>365
外人のほうが多いんじゃないかな。わざと適当なこと言ってるんだろうけど。

>>363,>>366-369
debianの話は他で。
372デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:15:29
1.9.99999999999999
373デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:15:33
どうせITPされて入るのは時間の問題。
374デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:15:55
1.9.3141592…
375デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:16:50
これだからDeb厨は…
376デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:17:41
MW氏もDeb厨だという噂は本当ですか?
377デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:17:48
1.A.0
378デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:18:26
1.イ.0
379デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:20:40
>>376
乗り換えたのはわずか一ヶ月前のことなのでDeb厨とは認定できません。
380デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:20:52
mput氏と高橋氏の動きを尊敬しつつ応援します。ここでいっても意味なしかも
しれないけど。
381デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:21:03
1.9.9-9+9 of Rev. 9, Build 9, MagicNumber 9
382デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:23:44
makiさんはいつもいいこというよね。
383デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:24:25
人物watchは板違い
384デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:25:14
>>1-384まででコードが一行も出てこない言語スレとは素晴らしいですね
385デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:25:32
もうx.y.zなんてversioningはやめて、2005.12.24.0とかにしてしまえ!
ちょっとGentoo風だな。
386デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:26:56
>>384
プリプロセッサに通せばソースが得られます。
387デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:35:31
標準ライブラリの数が増えるのはもはや宿命じゃないかな。
Perlですら標準ライブラリの増加によって配布サイズが膨れ上がって
いるのが現状だ。あの巨大なCPANがあるにもかかわらず。
388デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:36:45
標準ライブラリなんか減らしてもこんな事も標準でできないのかよって捨てられるだけ
389デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:43:58
となるとxrbの存在意義は一体どこにあるのでせう?
390デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:44:32
やっぱり標準ライブラリのメンテナ軍団というのを作っておいて、
本来の作者がいなくなったり対応しなくなったりした時に出動してくる
のが良いのでは?
391デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:45:03
392デフォルトの名無しさん:04/11/13 15:47:03
BTSはあくまでツールとして使うべきなんでしょう。
実作業は報告者を交えてMLでやる。

バグ報告をBTSに突っ込む係りは、日本Rubyの会でできないかなあ。
人手は出すとか言っていたわけだし。
393デフォルトの名無しさん:04/11/13 16:49:17
>>391 通報しますた
394デフォルトの名無しさん:04/11/13 17:28:52
395デフォルトの名無しさん:04/11/13 17:45:48
MSNで一番上に来てもSEOコンテスト的にはダメなんじゃなかったっけ?
396デフォルトの名無しさん:04/11/13 17:47:58
( ´_ゝ`)フーン
397デフォルトの名無しさん:04/11/13 17:52:53
むしゃくしゃしてやった。
標準添付されるなら何でもよかった。
今は独自配布してる。
398デフォルトの名無しさん:04/11/13 18:55:49
んー。
落ち着いたな。
で、なんで1.8.2がリリースされないのかいまだにわからんのだが。
スレッドセーフじゃないArray問題だけ?
399デフォルトの名無しさん:04/11/13 19:24:55
リリースはクリスマス、って決めたような。違った?
400デフォルトの名無しさん:04/11/13 19:40:06
400ゲット。
ていうか、本当にクリスマスに出るの?
401デフォルトの名無しさん:04/11/13 19:41:42
今回の議論で多大なる人的リソースを裂かざるを得なかったので
その分リリースに遅延が発生する可能性があります。
402デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:20:36
>>401
遅れる理由は後付けでなんとでもなる罠。

rubyて開発版分かれてないんだっけ?
Linuxみたいにマイナーヴァージョン奇数は開発版でmatzが好きにいじくる
偶数の安定版は最低限のメンテナだけ(←ちょっと嘘)で、
acとかmarceloとかakpmみたいに他人に仕事押しつけるとか。

>>390
その方法もいいかもね。
403デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:21:16
容疑者の顔写真がでてからあのコテハンが全然登場しなくなった訳だが。
404デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:26:07
xrbのビルドの問題の修正に全力を注いでいるからですよ!
405デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:29:54
xrbに付属させるライブラリについて十分な議論中なんですよ!
406デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:33:06
脳内forkでつか。
407デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:36:16
Ruby以外の言語かhsくお。
408デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:37:58
xrbの標準ライブラリの議論の中で耐性のない香具師を煽っているんですよ!
409デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:39:59
ところでxrbって何て発音するんですか?
「x(だめ)r(る)b(びぃ)」?
410デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:41:47
MWネタは隔離したくなってきたな。
マジで>>21頼むわ。
411デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:42:56
>>410
MWの10倍強烈なネタ振れば話題も変わるよ。
412デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:44:59
今こそがんばれ、HSP厨!
413デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:45:10
たかだか二日で400を超えるレスがつくとは想像だにしなかったな。
414デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:47:36
こうなったからにはMWは騒ぎを起こした責任を取れ。
415デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:59:48
>>411
そうだな、とりあえずインデントの話でも蒸し返すか。
416デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:17:14
>>390
それって火消し? 「め組」とか。
417デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:35:34
やっぱりタブインデントはよくないよなあ
418デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:38:44
つーか、その辺のbeautifierって、それこそRubyで書いた定番ツールないの?
漏れはRubyユーザー駆け出し見習いなんで知らないんだが……
419デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:43:00
>>418
駆け出し見習ならまだPythonに移れる。逃げるなら今。
420デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:45:16
rubyの構文は変態すぎてmatzにしか解析できない。
最近になってようやくripperっていう解析ライブラリが出てきたけど、まだそれを
使ったツールで定番と呼べるようなものはない、という状況かな
421デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:47:56
そこでHSPですよ。
422デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:54:12
423デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:02:28
なに、構文が変態? そこでこれですよ、構文がないに等しいLisp…うわなにをするやめr
424デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:04:49
>>422
新井くん(33歳)
http://jp.rubyist.net/magazine/?c=plugin;plugin=attach_download;p=0001-NoraTutorial;file_name=moonwolf.jpg
が↑の顔で一人で煽ってても、だれも食いつかない辺りが泣けるな…。
425デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:13:26
お前ら人の顔をさんざ馬鹿にしておいてただで済むと思うなよ。
426デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:15:21
>>425
MoonWolfさん犯罪予告乙
427デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:30:04
それにしてももうちょっと写りの良い写真は無かったのか、と。
目鼻立ちは仕方ないにしても、せめて微笑むとか、斜めに構えるとか…。
文字通りの意味で気狂いっぽい病的な感じがぷんぷんするんだが。
428デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:35:17
429デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:38:02
抱かれたい男No.!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
430デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:45:11
>>429
No.Bang(残響音あり)?
431デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:45:57
736 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/11/11(木) 12:16:42
そいえば初心者サポートって今どうなってんだ?
blog見ても会社設立とか身体改造とか、暇人が気まぐれに
暴走してるとしか思えんが。
2ch'erは祭り上げるのも神輿から落とすのも速いから、
あんま調子にのってると...

前スレ736のとーりになりましたね.
432デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:52:21
今日は、俺のうんこ食べ放題DAY。みんな力いっぱい食べてね
433デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:54:12
っていうか容疑者の顔写真はルビマガ1の頃に散々ネタになったじゃん……
434デフォルトの名無しさん:04/11/13 23:08:21
あの写真はいくらなんでもひどすぎる
伝説級
435デフォルトの名無しさん:04/11/13 23:10:59
ぶっころすぞ
436デフォルトの名無しさん:04/11/13 23:16:57
>>419
Py厨工作員乙
437デフォルトの名無しさん:04/11/13 23:19:58
集団自殺しないか?
438デフォルトの名無しさん:04/11/13 23:40:23
>>431
初心者お断り。基本だろ。
439デフォルトの名無しさん:04/11/14 00:24:49
>俺がイケメンだったら、何も言われなかったのだろうか……

そーではなくて。
普通人のツラより悪質な人に見えますよ。
コスメティックな理由で信頼感を得るのは難しいかもね。
ということでは?
440デフォルトの名無しさん:04/11/14 00:28:20
イケメンのほうが余計反感かいそう。
441デフォルトの名無しさん:04/11/14 00:28:53
コミュニティの有力者にに大人が一人もいないからこういうことになるんだろうな。
442デフォルトの名無しさん:04/11/14 00:38:08
大人だったら早い時期に退散している説
443デフォルトの名無しさん
またあれか、Rubyなんか使う奴はみんな○○ってやつか。