【実験,制御】MDA以外のモデルベース手法【マーケ,SD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん:04/10/20 18:58:52
科学の基本は
  観察→仮説→検証
です。

仮説を一種のモデルと考えると、
  調査→モデル→検証
となります。
科学で新しいモデルに期待される要件は、
 ・シンプルである事
 ・従来の知見と大きく違わない事
 ・従来説明不可能だった現象を説明できる事
等々あるわけですが、
2ネ申 GOD:04/10/20 19:03:54
        ヤタ!朕が>>2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 ARE GOD!朕 ARE GOD!朕 ARE GOD!朕 ARE GOD!朕 ARE GOD!

>>1 糞スレ立てるなヴォケ
>>3へ    おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>4へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>5へ    デブヲタ氏ねよ(ププ
>>6へ    低学歴が(ププ
>>7へ    オナニーして寝ろ(ププ
>>8へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>9へ    クソレスするな(ププ
>>10へ    2ちゃん辞めろ(ププ
3OMG BMSに出そびれた>>1:04/10/20 19:06:19
>>1のつづき】
これって実は科学以外の分野にも言える事ですよね?

例えば、
 ・実験計画法
 ・モデルベース制御(制御理論)
 ・システム構築          要件定義→(仕様作成、設計、実装)→テスト
 ・ビジネス全般          Plan→Do→Check
 ・マーケティング           (調査→仮説→検証)→ビジネス実行→評価
 ・モデルベースト経営
 ・式神
等々多くの分野で、モデルを使った現実把握と制御が試みられているみたいです。


この板には、システム構築とかしてる人が多そうですが、
システム化対象分野で進んでいる「モデルベース手法」は、
システム構築手法として進展しつつかる「モデル駆動アプローチ」と、
どのように融合していくんでしょうね?

具体的経験ある方、ない方、とりまぜて、現状を語れ。
4デフォルトの名無しさん:04/10/20 19:09:28
>>2
朕は自分なんだから
朕 am godだろ。幼稚園からやり直せ。

とコピペにマジレス
5デフォルトの名無しさん:04/10/20 19:10:47
>>2
氏ね
6デフォルトの名無しさん:04/10/20 19:11:31
スルー
7デフォルトの名無しさん:04/10/20 19:11:55
オナニーして寝ます。
8デフォルトの名無しさん:04/10/20 19:13:39
>>1
仮説とモデルは違う。
仮説がモデルの形をとる事もあれば、
一貫性がない仮説が山ほどあるだけで、モデリングしようがない場合もある。

終了。
9デフォルトの名無しさん:04/10/20 19:19:34
「実行可能なモデル」を作るツール準備して、
「モデルベース○×△」とか言い出すのって、

エンジニアリング系、特にリアルタイム制御とか、
制御工学やってる所が多そうだな。
MDA元ネタのExecutableUML, RealtimeUMLあたりとか。

エンジニアリングの人からすれば、
  定型化して制御
って基本なんだろうけど、
世の中果たして、そーゆー方法で解決できる問題
ばっかなんだろうか?気になる
10デフォルトの名無しさん:04/10/21 00:31:44
>>4
朕にamを使うのは間違い
11デフォルトの名無しさん:04/10/21 11:31:15
>>7
コンパイルの間についオナニーしてしまうのが
プログラマーにハゲが多い理由。

<禁欲による効能等…>
・男性ホルモンの異常分泌が抑えられる
・サラサラでつやのある髪になる
・抜け毛が減り、将来ハゲにくくなる

手淫禁止HP
http://yellow.ribbon.to/~todoroki/
12>>1 モデル=仮説とするとこんな流行もあるよ:04/11/04 19:01:45
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/think/mokuji/20041018.html
Think!(シンク) 2004 AUT. No.11

  特集 “What If...?”Training: The Problem-Analysis-Verification Cycle

      仮説思考トレーニング――問題発見・分析・検証のサイクルを回す

      仕事ができるビジネスマンは例外なく「仮説思考」の手法を身につけている。
      第一線で活躍中のコンサルタント、企業経営者、その他異分野の識者がその実践法を解説する。

<Strategic Thinking>誰だって仮説思考の達人になれる!
ビジネスコラボレーション代表 齋藤嘉則

<Hypothesis Testing>仮説と検証を繰り返してお客様のニーズをとらえる
イトーヨーカドーグループ代表兼CEO 鈴木敏文

<Hypothesis in Nonfiction>ノンフィクションにおける仮説と検証
ノンフィクション作家 佐野眞一

<Practice>誌上演習:仮説・検証のスパイラル
ボストン コンサルティング グループ ヴァイス・プレジデント 椿 進

<Hypothesis&Verification>ゴルフ関連の新サービスを進化させる仮説と検証
ゴルフダイジェストオンライン代表取締役社長・CEO 石坂信也

<Asking Yourself>「なぜそう考えたのか」を問い「自分の頭で考える」
東京マネジメントコンサルタンツ代表 後 正武

13デフォルトの名無しさん:04/11/04 19:02:23
<Thinking-Style>ロレアルグループを支える仮説思考型人材とは
日本ロレアル取締役副社長 杉山慎策

<Reforms>マブチモーターの変革に見る仮説検証アプローチ
マブチモーター社長付兼経営企画部経営補佐職 高田貴久

<Efficiency>仮説を立てることで仕事の能率は格段に上がる
日本ヒューレット・パッカード代表取締役社長兼CEO 樋口泰行

<Politics and Diplomacy>国際政治、外交問題から考える仮説と検証
東京大学東洋文化研究所教授 猪口 孝

<“What If?” Strategies>なぜ問題は分かりにくく、仮説は間違えやすいのか
ローランド・ベルガー シニア プロジェクト マネージャー 平井孝志

<Questions& Answers>仮説検証における「筋の良い問い」と「筋の良い答え」
一橋大学大学院商学研究科教授 佐藤郁哉

14デフォルトの名無しさん:2005/04/13(水) 11:48:23

15マジ?
米国最新の新規事業理論「DDP(Discovery Driven Planning:仮説指向計画法)」とは
                                                            
  DDP理論は、ペンシルバニア大学ウォートン経営大学院教授で、同ウォートン起業センター
所長であるイアン C. マクミラン博士が考案した、新規事業のための経営理論です。
 DDP理論は、経営目標を達成するための収益構造から、事業を構成する「仮説」を抽出し、
シミュレーションを行う「逆損益計算法」と、「仮説は外れる」ことを前提に、事業の実行過程
での仮説の検証を通して、戦略を最適化していく「マイルストン計画法」との、二つの柱から
なっています。 未知の仮説を「知識化」し、不確定要素の多い新規事業の計画立案・実行・
評価において、 リスク最小化し、環境に応じた柔軟な戦略の展開を可能にする理論として、
高い評価を 受けています。
 米国航空宇宙局(NASA)が1960年代に行ったアポロ計画においても、DDP理論と同様の
手法が用いられ、プロジェクトの各過程で様々な仮説検証を行い、計画を修正しながら
11号の月着陸を達成しました。