javaはcより難しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
javaは簡単簡単て言われてるけど、
実際はcよりも難しいだろ。

基本的な文法はcと同じでオブジェクト指向とか
いろいろ拡張してある。

cにあってjavaに無い概念はポインタくらいだろ
あとはjavaでもほとんど同じ事ができる。
構造体よりもクラスの方が難解である。

よってcよりjavaのほうが難しい。
2デフォルトの名無しさん:04/09/20 19:52:23
>>1
ホームラン級の馬鹿だな
3デフォルトの名無しさん:04/09/20 19:54:01
>> ←符号付右シフトってのが気に入らない
4デフォルトの名無しさん:04/09/20 19:54:58
>>1
難しいほど偉いと勘違いしちゃってるバカ
5デフォルトの名無しさん:04/09/20 19:55:06
ぬるぽ の「ぽ」はポインタ
64様:04/09/20 19:55:22
4様が通りますよ・・・
7デフォルトの名無しさん:04/09/20 19:57:12
なにいってるんだよ。JAVA難しいよ。
ちょっとしたもの作りたいのに、コンパイルする準備だけで大変だ。
画面つくろうものなら酷い目にあう。

ああ、むずかしいな。w
8デフォルトの名無しさん:04/09/20 19:57:23
>構造体よりもクラスの方が難解である。

難しいのはあくまでもオブジェクト指向というパラダイムであって、
Javaそのものではない。
9デフォルトの名無しさん:04/09/20 19:58:13
>>2=>>4
自作自演カコワルイ
>>5
ガッ
>>6
だっせ(ぷ
10デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:00:25
要は、>>1はC使いで
Javaに挑んだけど頭が受け付けなかったってことでOK?
11デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:01:25
>>9=1ですか?
やはりとんでもないバカのようだ。
12デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:03:22
>>10
逆だろ?
Cではろーわーるどかけた程度で、JAVAのほうが難しいとか言っちゃってんだよ。
13デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:03:35
オブジェクト指向って難しいだけのカスだな。
14デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:04:04
javaで作るアプリはUIがださい
15デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:04:59
>>4
俺は逆にうけとった。Cのほうが憶えやすくて便利だと。
16デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:06:17
>>4
そう勘違いして受け取っているおまえが馬鹿
17デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:07:35
C++使いにとっては両方チンカス
18デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:10:16
C++はCやJava以下。マンカス
19デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:16:20
>>15-18
バレやすい自作自演乙w
20デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:17:29
1 の頭が悪いのは分ったから回線切って首釣って寝ろ。
21デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:19:07
●があるとIDが見えますわよ( ´,_ゝ`)
22デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:20:33
>>21は●ユーザーですか。んじゃ俺が書き込んだレスを書いてみろ。
231:04/09/20 20:21:00
>>2
>>4
>>20

時代遅れのc厨が釣れた(プゲラ
24デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:21:42
23 名前:1 :04/09/20 20:21:00
>>2
>>4
>>20

時代遅れのc厨が釣れた(プゲラ
25デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:24:47
>>15-19
自作自演バレバレ。
26デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:43:21
あまり責めてやるな。
>>1はCのポインタで挫折した素人プログラマなんだろ。
我々プロは言語には固執しないものだ。
目的に合わせて柔軟に言語を使い分ける。
それが一番効率的だからだ。
27デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:45:48
実際職場では言語選べないわけで・・・
適応能力のない者は(゚听)イラネ
281:04/09/20 20:54:07
>>8

>難しいのはあくまでもオブジェクト指向というパラダイムであって、
>Javaそのものではない。

仮にそうだとしても、そのオブジェクト指向を実装している
javaはcよりも優れていると言える
29デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:55:41
こいつら馬鹿か!!
301:04/09/20 20:57:27
>>26

(゚Д゚)ハァ?ポインタなんて簡単だろ
ポインタなんて30分もあれば理解できるが
オブジェクト指向はバカには一生理解できない。
31デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:59:43
どっちが難しいって、その人の適性によるんじゃない?
オレはJavaから入ったからJavaの方が馴染みがあるけど、
先輩はC,C++の方がわかりやすいっていうし・・・・
32デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:02:24
>>30
いや。
変数とアドレスと値の意味が分からないと、真面目にポインタははまるらしい。

あと、デバッグの難しさは、CはJavaの非でないよ。
スタックオーバフローで、とまるんならまだしも、ぜんぜん関係ないステップにjmpして、
意味不明の動作なんかされると、もうね。
331:04/09/20 21:10:07
>いや。
>変数とアドレスと値の意味が分からないと、真面目にポインタははまるらしい。

たしかにアドレスの意味がわからないと理解するのは難しいだろうが、
メモリの構造とかコンピューターの基本から勉強すれば問題無し。
あと、ポインタは別に使わなくてもcのプログラムは作れる。

>あと、デバッグの難しさは、CはJavaの非でないよ。
>スタックオーバフローで、とまるんならまだしも、ぜんぜん関係ないステップにjmpして、
>意味不明の動作なんかされると、もうね。

それは、デバッガの問題であって言語の問題ではない。
34デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:13:44
ライブラリの習得は言語の習得より難しい
351:04/09/20 21:20:19
>>34

ライブラリの量もcよりjavaの方がはるかに
多い
やはりcよりjavaの方が難しい。
36デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:22:33
ここまで全部オレの自作自演
37デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:23:51
>>35
ちがうちがう。
障害が発生したときに、その原因特定が恐ろしく難しい、ってこと。
あれー?なんかおかしいな、ちうときに。
Javaなら、30分も眺めていれば、たいていは場所くらい特定できるもんだが、
Cは1日かかっても分からないバグを作りこむことができてしまうんだ、これが。
38デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:30:51
Cを作りなれた香具師だと、Javaより速いぞ。
巨大なライブラリーに惑わされない分、全部自分が作るCが速い。
39デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:35:18
>>38
API ドキュメントの読み方を知らんのか
40デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:36:04
javaよりcのほうが簡単だろ。javaはちょっとファイルの
ioしたいだけでもゴチャゴチャめんどくさい手順を踏まないと
できない。まるで靴の上から水虫を掻くようなまどろっこしさだ。
41デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:47:06
>>39
藻前は、総て自分がプログラムしたシステム作った事無いだろ。
どうせ、Javaのライブラリーにおんぶに抱っこか?
42デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:49:20
>>41

生産性とか考えたことある?
43デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:54:06
>>42
時代が違うので、比較は出来ないな。クリィカルな組み込みだし。
ただ、いえる事は、システム総てが実行クロックも含め、総て手のひらで
動かす感覚はJavaには無いだろう。そのときのデバックは庭の小石を
拾うような感覚だよ。
44デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:56:09
×クリィカル
○クリティカル
45デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:56:19
難しいのはプログラミングではなく










お金の入手('A`)
46デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:04:26
>>40
package test;

import java.io.BufferedWriter;
import java.io.File;
import java.io.FileWriter;

public class Test01 {

  public static void main(String[] args) throws Exception{
    File out = new File("D:\\test.txt");
    if (out.createNewFile()){
      BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new FileWriter(out));
      bw.write("ああああ");
      bw.close();
    }
  }
}

難しいか、これ?


といおうと思ったが、書いてみたら、確かにごちゃごちゃしてんな・・・。
47デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:04:31
ああ、確かに C より Java の方が難しいな。

でもさ、>>1 よ・・・

その難しい Java の動作を "本当の意味で" 理解しているのは
Java 厨ではなくて C 使いだったりするんだよな。

これ、どう思う?
48デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:10:44
int i = 0;
try{
  System.out.println("1");
  if (i != 0){
   throw new Exception();
  }
  return;
}catch (Exception e){
  System.out.println("2");
  throw e;
}finally{
  System.out.println("3");
}

はい、なんと標準出力されるでしょう。
>>47
49デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:16:06
Σ(´・ω・`;)
5047:04/09/20 22:16:13
>>48
多分「クラス名が見つからない」とか・・・
51デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:16:51
1
2
52デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:17:49
1
3
だろ
53デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:18:18
>>52
お見事!
54デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:22:11
だから何?
55デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:23:25
tryブロックの中でexceptionが投げられたり、returnされてもfinallyブロックの中身は実行される。
メソッドの終了時に必ず流したい処理はfinallyブロックに書いたりする。
java使いなら常識だよな?
56デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:25:48
だから何?
571:04/09/20 22:26:24
>その難しい Java の動作を "本当の意味で" 理解しているのは
>Java 厨ではなくて C 使いだったりするんだよな。

別に「動作を "本当の意味で" 理解」する必要は無い。
vmのソースを読んで理解したからと言って
ご苦労なだけだ
58デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:27:33
>cにあってjavaに無い概念はポインタくらいだろ

参照型はポインタだろ。

5947:04/09/20 22:31:08
>>57
本当の意味で理解せずに、自力で double locked イディオムの
問題点を回避できたのなら、それはそれで凄いと思う。
60デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:36:50
>>58
それをお前はポインタと呼んでいるわけだ。
61デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:42:15
NullPointerException
やっぱポインタなんだろうか
62デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:46:24
.net厨相手にはjavaがいかに簡単であるかを説明し。
c厨相手にはjavaがいかにむずかしいかを説明し。

おれっちjava厨も、大変だよ、ほんとに。
6347:04/09/20 22:50:38
「自力」っていっても、
客に「いやー、このマシンは Java と
"相性" が悪いんで、時々こんなことが
起こってしまうんですよ」
って言いくるめる能力は含めないぞ(w
64デフォルトの名無しさん:04/09/20 22:54:15
うるせー馬鹿。47を名乗っていいのは一人だけだヴォケ
65デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:12:59
プログラムをまったく知らない奴に
cとjavaを学習させてどっちが早く覚えられるか
まずはそれを実験してみろ
話はそれからだ
66デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:14:51
Javaが使いこなせるようになるおまじない

// バグバグトレトレ
// ジャバは馬鹿ジャバ
67デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:15:59
つかさ。
ここはJava使いがJavaの方がCより難しいんだよ、だからJava使いはすごいんだ!と叫ぶスレ?
またはJava使いがJavaの方がCより簡単なんだよ、だからJavaはすごいんだ!と叫ぶスレ?
68デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:16:33
JavaはCより難しいけどCはJavaより難しい。
69デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:16:34
>>65
ほぼ無理だな。
それが可能で、データが意味があるか検討してみな。
>>65が言えるのはそれからだ、出直してきなさい。
70デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:17:33
まあ、ぶっちゃけ、ドカタ言語と言われるくらい、Javaは簡単だ。
Framework開発で自分でJavaらしい記述をする必要がない場合。
71デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:18:57
そんなにJavaが難しいんなら俺にお勧めのプログラミング言語教えてくれよ!!
72デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:27:55
>>71はプログラミング言語で何がやりたいんだ?
73デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:28:42
なんでこんなスレが程よく伸びてんだよ!
74デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:29:52
暇なんだろ。
75デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:35:21
そんなにCが難しいんなら俺にお勧めのプログラミング言語教えてくれよ!!
76デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:38:05
>>75はプログラミング言語で何がやりたいんだ?
77デフォルトの名無しさん:04/09/21 01:29:38
C#しか知らない自分は実は勝ち組
78デフォルトの名無しさん:04/09/21 02:52:44
>>28
ププ
こいつやっぱり難しいほうが優れていると思っている馬鹿w
難しさ・複雑さがもたらすメリットを上げてみろや?能無し君
79デフォルトの名無しさん:04/09/21 09:42:23
>>78
>>28には、難しいほうが優れているなんて一言も書かれてないが・・・。
どういう劣等感から、そういう発言につながるんですか?
80デフォルトの名無しさん:04/09/21 10:21:18
Java documentationを片手に、用意されているクラスライブラリを使用して、
好きなものを作れる、という意味では、Javaは簡単な言語だろうな。
Cで言えば、膨大な量の標準装備の関数ライブラリだからな。
いちいち自作しているのがバカらしくなるくらいの。

しかも、オブジェクトごとに機能がまとめられているから、なんとなくイメージで扱える。
文字列操作のメソッドを探すにしても、documentationのallクラスで、Stringを検索すれば、
それっぽいメソッドにすぐに行き当たる。
(eclipseのインテリセンスを使えば、「.」を打つだけで、それっぽいメソッドがリストアップされるが、この場合はこれは意味ないか?)

さらに言語仕様の中に、普通ならOSに依存するGUI関連の部分なども組み込まれているので、
Cなら必ず必要になってくるWin32APIやUNIX/Linuxのシステムコールの知識が不要になる。

たしかに簡単かも知れない。
が、これはただ、Javaで作るだけなら、という話。
実際には単純にJavaの言語の知識だけで開発を行うなら、Javaを使うメリットは少ない。
じゃあ、なぜ、Javaを使うのか。

答え。
JavaにはJavaを使用言語と想定して考案された、「開発手法のガイドライン」が存在し、
このガイドラインにあわせて開発を行うことで、効率的、安全な開発を行うことができるから。
このガイドラインはよく引き合いに出される「オブジェクト指向」を始め、
MVCアーキテクチャ、レイヤ構成、デザインパターン、テストファースト、なんていうものが存在する。
これらはCにも使用出来るが、Cでは必ずしも必須ではない。
しかしJavaを使うということは、これらを理解していることが前提になる。
さらにこれらを実現するために用意されたフレームワークが多種用意され、
それらを理解し、使いこなすことも要求される。

これがJavaが難しいと言われる所以。
81デフォルトの名無しさん:04/09/21 11:22:11
そんなにHSPが糞言語って言うなら俺にお勧めのプログラミング言語教えてくれよ!!
82デフォルトの名無しさん:04/09/21 12:06:24
>さらにこれらを実現するために用意されたフレームワークが多種用意され、
>それらを理解し、使いこなすことも要求される。
>これがJavaが難しいと言われる所以。
そして苦労して覚えて動かしてもとろーりとしか動かない。そのときに
騙された事に気づくが時既に遅しで後戻りはできない。そして厨となる。
83デフォルトの名無しさん:04/09/21 12:41:24
>>79
ハア? あんたこれよめる?

>その難しいオブジェクト指向を実装している
    ↑↑↑            ↑↑↑↑↑
>javaはcよりも  優  れ  て  い  る  と言える
            ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

難しいものを実装している=優れている
難しいもの=優れている
ということだよね?
それともなにか、ここにはオブジェクト指向に対する形容が
【難しい】しかないけど、他にも理由があるように解釈しろとでも?
8483:04/09/21 12:48:04
もし
難しいもの=優れていない
だとしたら、
難しいもの(=糞)を実装している=優れている

糞を実装していることが優れている?w
8583:04/09/21 12:52:23
オブジェクト指向が優れている理由が難しいこととは無縁なら、
なぜそれを書かずにわざわざ【難しい】と書くんですかね?
86デフォルトの名無しさん:04/09/21 13:00:34
誰かお勧めのプログラミング言語教えろよ
87デフォルトの名無しさん:04/09/21 13:02:03
>>1は、「難しいものを理解できる自分」を自慢したいだけ
その難しいものが優れているかどうかは二の次
88デフォルトの名無しさん:04/09/21 13:05:07
cがc++なったとき難しいと感じたがわかるとcより簡単なことがわかる
c++がjavaになったとき難しいと感じたがわかるとc++より簡単なことがわかる
考えてみたらそうだ、わかりにくくする仕様拡張なんてありえないんだから
ってことは1は馬鹿?
89デフォルトの名無しさん:04/09/21 14:26:56
CしかできないC信者がまるでおませさんのように
「Javaなんて・・・」
「Javaしかできないのは・・・」
と必死に連呼しているのをこの板や他板で見かける。

彼らは、JavaがCとは違いオブジェクト指向の壁を乗り越えなければ
使いこなすことができないことを目の当たりにし、そこで躓いている。

C信者が、
オブジェクト指向を理解できない自分を隠すため、
保身に走り保守的になり今の立場を維持したいがため、
C信者はJavaを必死に貶そうし勉強しようとしないのである。
C信者は懐古主義に走り、いつまでも新しい時代にパラダイムシフトできないでいる。
そこから向上心が低下しIT業界を衰退させている原因につながるのだ。



90デフォルトの名無しさん:04/09/21 15:55:55
誰か俺にお勧めのプログラミング言語教えてくれよ!!
91デフォルトの名無しさん:04/09/21 15:56:52
おい!!誰か早く答えろよ!!
92デフォルトの名無しさん:04/09/21 15:59:38
おい、まだかよ
93デフォルトの名無しさん:04/09/21 16:09:50
ファミリーベーシックがお勧めです。
94デフォルトの名無しさん:04/09/21 16:20:15
最近のJava厨の暴走
本人が可哀想だから誰か止めてやれよ
95デフォルトの名無しさん:04/09/21 16:27:01
>>93
ファミリーベシックって何だよ?無料か?
96デフォルトの名無しさん:04/09/21 16:54:49
D言語かアセンブリ
97デフォルトの名無しさん:04/09/21 17:24:20
アセンブリって何よ?
98デフォルトの名無しさん:04/09/21 17:26:08
>>97
アセンブラの正しい呼び方だよ。
99デフォルトの名無しさん:04/09/21 17:43:15
>>90
C + Javaが妥当だよ。
100デフォルトの名無しさん:04/09/21 17:43:46
D言語ってC言語の間違いだろ?
101デフォルトの名無しさん:04/09/21 17:47:37
使えるならJavaが使いたい。
だが無理。
102デフォルトの名無しさん:04/09/21 17:48:34
D言語はまだまだ使えない。
使いたいかというとそれも疑問。
103デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:20:26
>>100
どっちの意味かは知らないが、D言語は普通にC++の後継として存在するぞ。
104デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:29:04
>>103
勝手に後継を名乗ってるだけだろw
お前面白いこというね。
105デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:30:13
106デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:30:38
もうjavaもDもCも古いんだよC#だろこれからわ
107デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:31:55
C#はDよりも古いんだけど
108デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:34:12
>>105
ほんとだ・・・
正式に後継言語としてISOの承認受けてたんだな・・・
正直知らんかった・・・orz

てか、正直信じられんのだが、このページかいてる奴が基地GUYって落ちじゃないだろな?
109デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:38:00
Dなんてだいぶ前からあるだろうよ
110デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:50:30
>>90
E言語でも自作して使ってろ。
111デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:51:42
>>110
釣りですか?
112デフォルトの名無しさん:04/09/21 19:12:08
>>108
それだったらGCCも基地外になるw
113デフォルトの名無しさん:04/09/21 21:06:52
>>108
全然。
アメリカ人が書いてる。
実際動く。

あとDがC++の後継なんていってるけど
Java、C#の後継でもあるんだよ。

どちらかというとDはJavaに近い言語だね。 
114デフォルトの名無しさん:04/09/21 21:48:34
配列がきもすぎます。超嫌いです。( ´Д`)
115デフォルトの名無しさん:04/09/21 21:51:08
どの言語の?
116デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:10:26
>>113
> どちらかというとDはJavaに近い言語だね。 

同感。
ざっと読んだけど、CをJava風に整理しなおしたような感じだね。
ちょっといいかも。
117デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:11:19
>>115
JAVA、参照型配列
再配置見て( ゚Д゚)ポカーンとした。
使う人がいるかは勉強したてなので分からないけど嫌な感じ。
118デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:33:30
javaがcより難しいのは
覆しようのない事実
119デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:52:47
Javaって何ですか?無料ですか?使いやすいですか?何が作れるんですか?
それは簡単に配布出来ますか?ゲームは作れますか?MIDI再生できますか?
効果音使えますか?ネトゲ作れますか?
120デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:55:31
>>119
条件によってはCより簡単にできる。
121デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:55:51
>>89
>オブジェクト指向を理解できない自分を隠すため、

オブジェクト指向って、抽象データ型に継承と多態
性がくっついただけじゃない。それがそんなに難し
いのか? 
122デフォルトの名無しさん:04/09/21 23:04:53
と、浅はかな理解で満足してる>>121は申しています。
123デフォルトの名無しさん:04/09/21 23:07:07
>>9
自作自演の意味を分かっているんだろうか
124デフォルトの名無しさん:04/09/21 23:10:09
>>113
ウヲ、ほんとだ・・・
釣りかと思ったらほんとにJava、C#の後継なんだな・・・
正式にISOの承認受けてたんだ・・・
正直知らんかった・・・orz

てか、正直信じられんのだが、このページかいてる奴が基地GUYって落ちじゃないだろな?
125デフォルトの名無しさん:04/09/21 23:13:28
なんか、すっげー、でじゃびゅーが。
126デフォルトの名無しさん:04/09/21 23:35:54
>>122
じゃあ、どう違うの。
127デフォルトの名無しさん:04/09/21 23:39:41
>>126
どう設計するか、どう継承や多態を使うかが難しいんじゃないの?
継承するだけ、多態使うだけなら難しくないよ。
128デフォルトの名無しさん:04/09/21 23:44:39
Javaは無料
Cは有料 よってJavaの勝ち
129デフォルトの名無しさん:04/09/21 23:44:52
>>126
>>127の言うとおりだが、君はオブジェクト指向の机上の知識しかないって気がする。
実際のコーディングで完璧なたたいせいを生むのは非現実的だし、
そんなことししなくてもある程度の保守性をもったちゃんと動くプログラムは作れるから、
どっかで線引きしなくちゃならない。時間との勝負でもあるからね。
実行速度も気にするなら尚のこと。
とは言っても>>89が言ってるのはその机上の理論すら理解できない奴らのことだろうけど。
ま、そんなやつらはうんこよりも臭いやつらだからほっといて自分の勉強したほうがいいよ、
130デフォルトの名無しさん:04/09/21 23:48:15
>>128
(゚Д゚)ハァ?
gccは?
131デフォルトの名無しさん:04/09/22 00:13:12
>>119
> Javaって何ですか?無料ですか?使いやすいですか?何が作れるんですか?
> それは簡単に配布出来ますか?ゲームは作れますか?MIDI再生できますか?
> 効果音使えますか?ネトゲ作れますか?

それら全部Javaだけでできるよ
132デフォルトの名無しさん:04/09/22 00:14:26
>>117
> >>115
> JAVA、参照型配列
> 再配置見て( ゚Д゚)ポカーンとした。
> 使う人がいるかは勉強したてなので分からないけど嫌な感じ。

再配置?
何を再配置?

clone()のこと?
133デフォルトの名無しさん:04/09/22 00:18:57
俺も昔Cやってて、今Javaやってるが、
Cの時代はやらないといけないことが少なかったので、
簡単だった。
今は開発が楽になった代わりに、アプリのやらなきゃ
ならないことが多くなってる。
覚えなきゃいけないことが増えてるのは、難しいと
感じられるかな。
134デフォルトの名無しさん:04/09/22 00:22:11
>>121よ、君は実にド素人で視野が狭いな。
それをどうやってうまく使いこなすか?
が、オブジェクト指向の永遠のテーマなのだ
135デフォルトの名無しさん:04/09/22 00:32:36
C言語は古い、これからはQBASICの時代!!
136デフォルトの名無しさん:04/09/22 03:07:58
>>1がホームランを打つスレはここですか?
137デフォルトの名無しさん:04/09/22 03:08:19
138デフォルトの名無しさん:04/09/22 03:12:56
わけわからんが。
139デフォルトの名無しさん:04/09/22 06:05:18
>>134
 「ちゃんと使いこなすか?」云々とか、論理
的な答えになっていない。ちゃんと説明して
もらえる。それに、「君」がとか使うの、悦
にはいったオタクみたいできもいし。
140デフォルトの名無しさん:04/09/22 06:26:41
cつーのはあの関数どこだったかな、この関数なんだっけとのが
何百個と並んでてすげー難しいわけ
お遊びみたいなプログラムしかやったことないとわからんだろうけど

オブジェクトしこーってのはその変を解決するために図式に近い形にしたわけ
だから簡単なの
その変理解せずに組んでるとcより難しくもなるけどね
141デフォルトの名無しさん:04/09/22 06:53:41
>>139
抽象的な言葉が理解できない人ですか?
142デフォルトの名無しさん:04/09/22 07:20:03
cの上手いは技ありな感じ、ポインタの親戚あたりが活躍するコード
javaの上手いは簡潔な感じ、片言でフロー書いたレシピみたいなコード
両方むずい、半々ぐらいが一番簡単
143デフォルトの名無しさん:04/09/22 07:46:05
>>142
Cで技ありな感じが必要な部分を、オブジェクト指向言語は言語でサポートしてくれる。
だから、Cで必要だったトリッキーなコードが必要なくなる。
Cの場合は、本質的ではないコードが多くなる。
Javaの場合は本質的ではないコードがかなり減らせる。

本質的ではないコードは、追えばわかりやすいから、Cのプログラムはわかりやすい部分が多い。
で、わかりやすいと感じる。
Javaのコードは、本質的なコードの比率が多くなるので、全体がわかってないとわかりにくい部分が多い。
で、Javaのコードはわかりにくいと感じる。
実際はそのわかりにくい部分はCではもっとわかりにくい。でもまわりにわかりやすい本質的ではないコードが散りばめられてるからわかりやすい感じがする。

Javaで独立性高めたコードは、つながりがわかりにくい部分もあるが。
上流工程がしっかりしてなければ、かなりあぼーん。
144デフォルトの名無しさん:04/09/22 08:34:49
>>139
君がいくら何を言ってもすでに
>>121の能力はたかが知れていることに変わりない。
そもそも>>121も論理的な答えになっていない。
物事の一面しか見ておらず本質を見落としており、
かつオブジェクト指向プログラミングの一片をちょっとかじっただけで
デザインパターンの話も一切出て来ないし分割統治の話も出て来ないし
考え方が浅はかで本格的な実践経験もないのだから。


145デフォルトの名無しさん:04/09/22 08:37:47
>>140
> cつーのはあの関数どこだったかな、この関数なんだっけとのが
> 何百個と並んでてすげー難しいわけ
難しいんではなくてカテゴリ管理がいい加減で煩雑なだけだろう。
東洋と西洋の違いだね。東洋医学はわかりにくいっていわれるように。

東洋の資料 : いい加減
西洋の資料 : 分離がしっかりとしておりわかりやすく理路整然としている。

東洋の庭園 : でたらめ配置
西洋の庭園 : 幾何学的配置

つまり、こういう傾向にあるということ。

東洋 : 手続き型指向
西洋 : オブジェクト指向
146デフォルトの名無しさん:04/09/22 08:37:59
>>128
規格的にはJavaは有料、Cは無料だよ
147デフォルトの名無しさん:04/09/22 11:42:38
コーディング的にはJavaは優良、Cは不良だよ
148デフォルトの名無しさん:04/09/22 11:49:58
使う場面が明らかに違うJavaとCを比べてもなぁ
149デフォルトの名無しさん:04/09/22 12:12:11
かぶる部分があるんだよね。
でも、比較が意味ないのはハゲどう。
アセンブリよりJavaのが難しいってのと同じ。
150デフォルトの名無しさん:04/09/22 14:11:40
>>147はCを知らない馬鹿。
151デフォルトの名無しさん:04/09/22 14:13:05
>>149
MC68000までのアセンブラはどの言語よりも簡単だったよ。
152デフォルトの名無しさん:04/09/22 15:27:44
javaやったんだが、使いにくい

Cの方が開発しやすかった
153デフォルトの名無しさん:04/09/22 16:03:23
そんなにC言語が良いんなら俺にC言語教えてくれよ!!
154デフォルトの名無しさん:04/09/22 16:15:21
2chで、あからさまにプログラミング言語を教えてくれと言う香具師は、
プログラマー適性がないと断言する。別の道を探せ。
155デフォルトの名無しさん:04/09/22 17:52:18
>>152
作るモノにもよるだろ
156デフォルトの名無しさん:04/09/22 18:03:28
プログラミング言語とプログラミングは違うと思え
157デフォルトの名無しさん:04/09/22 18:37:04
>>152
関数を必ずクラスの中に入れないといけないから使いにくい、とかいうやついるよね。
158デフォルトの名無しさん:04/09/22 20:18:35
JavaだとUMLつかえるけどcは使えないからまんどくせ
159デフォルトの名無しさん:04/09/22 20:27:10
と、UMLについてオブジェクト指向限定だと思ってる人が申しております。
160デフォルトの名無しさん:04/09/22 20:30:15
cのソースを吐けるUMLのツールあるのか?
161デフォルトの名無しさん:04/09/22 20:31:52
おい!!お勧めのプログラミング言語教えてくれよ糞ども!!!
162デフォルトの名無しさん:04/09/22 20:33:55
UMLはCASEだけで使うだけのものじゃなくて、分析段階から使うものだから、言語がなんであろうが関係ないんだよ。
UMLっていうか、CASE・MDAツールが使えるかどうか、ということじゃないの?
163デフォルトの名無しさん:04/09/22 20:34:18
>>161
Javaに決まってるだろ、ちくしょうめ。
164デフォルトの名無しさん:04/09/22 21:06:25
>>161
Cに決まってるだろ、ちくしょうめ。
165デフォルトの名無しさん:04/09/22 21:13:51
>>161
そこでDelphiですよ。
166デフォルトの名無しさん:04/09/22 22:44:59
>>132
これ(正常にコンパイルされる)

int a[][] = new int[2][2];
int b[] = new int[5];

//( ゚Д゚)ポカーン
a[0]=b;
a[0][4]=100;
System.out.println(a[0][4]);
167デフォルトの名無しさん:04/09/22 23:10:55
>>157
その程度ならいいよ。
C厨の馬鹿はポインタもろくに使えない癖に
偉そうに「Javaはポインタがないから使えない」
だってよ。
馬鹿は何も解って無さ過ぎ。お前の頭が使えないんだよとC厨にいいたくなる
168デフォルトの名無しさん:04/09/22 23:11:54
>>162
JavaがUMLに最もマッチしていることは間違いないけどね。
Cじゃ使いにくくて。いや、使いもんになんなくて。

UMLの真価が発揮されないよ
169デフォルトの名無しさん:04/09/22 23:13:09
今時CじゃなくてC++と比較してくれ。
頼むからさ。
170デフォルトの名無しさん:04/09/22 23:15:35
>>166
そんなこともわからないようではJava以前に
Cすらよく理解していないようだな
171デフォルトの名無しさん:04/09/22 23:18:08
そりゃObject型にObject型を代入すりゃそうなるわい
172デフォルトの名無しさん:04/09/23 00:47:19
俺にとってはどっちも難しいです。
;を書き忘れたくらいでキーキーおこんなや
臨機応変に対応してください。といいたくなります。ごめんなさい。
173デフォルトの名無しさん:04/09/23 00:56:53
おまいはjavaとかcとか言う以前の問題だな。
174デフォルトの名無しさん:04/09/23 01:56:12
>>172
Eclipse使え。
175デフォルトの名無しさん:04/09/23 01:56:55
ちょっとした間違いなら、適当に修正候補あげてくれる。
176デフォルトの名無しさん:04/09/23 02:33:36
>>166
いたって普通なんだが
177デフォルトの名無しさん:04/09/23 13:43:30
CとJavaは糞!!!!!
HSP最強(^o^)/
178デフォルトの名無しさん:04/09/23 13:46:55
BASICですよ
179デフォルトの名無しさん:04/09/23 13:55:00
学ぶ量から言語の難易度を云々いってるんだろか?
設計のしやすさ、保守のしやすさからの難易度なんだろか?
180デフォルトの名無しさん:04/09/23 14:42:07
覚えやすさはどうでもいいから高機能で無料の開発ツール教えれ
181デフォルトの名無しさん:04/09/23 14:50:26
オブジェクト指向の言語しかやったことがないからオブジェクト指向ではない言語っていうものがどういう仕組みになってるのか分からない。
Cはオブジェクト指向ではなくて、C++はオブジェクト指向なの?
182デフォルトの名無しさん:04/09/23 16:06:18
藻前のオブジェクト指向はどんなオブジェクト指向か超疑問だよ。
183デフォルトの名無しさん:04/09/23 17:20:56
誰か無料で開発できる開発ツールを無料で下さい o(^o^ )o
184デフォルトの名無しさん:04/09/23 17:24:59
そんな君には、日本語で開発ができる無料のひまわりをお勧めする。
185デフォルトの名無しさん:04/09/23 17:35:23
JavaでRPG作りたいんですが、正直難しいと思います。
でもやりたいんです!!僕はJavaで銀行業務システム(勘定系・情報系)
ぐらいなら作ったことあります。
今のところ、オープニングまで作ったのですが、どなたか僕に
Javaの基礎からすべてを叩き込んでくれませんか??
お願いします。
186デフォルトの名無しさん:04/09/23 19:04:21
187デフォルトの名無しさん:04/09/23 19:33:37
>>184
ひまわりて遅いじゃん?駄目じゃん。
もっと「あ、これ良いじゃん」て思う奴下さい。
188デフォルトの名無しさん:04/09/23 19:40:27
>>187
それネタだろ……。
189デフォルトの名無しさん:04/09/23 20:02:42
>>183
最高に最速なゲームがプログラムできる可能性が有るMASMをお勧めする。
マイクロソフト提供だが・無・料・で・あ・る・!
190デフォルトの名無しさん:04/09/23 20:31:31
>>189
どこでダウンロードできるの?
191デフォルトの名無しさん:04/09/23 20:38:36
M$のサイトに決まってんだろうが禿
192デフォルトの名無しさん:04/09/23 20:46:36
>>191
32ビットリンカはあるけどMASMは見当たらん
193デフォルトの名無しさん:04/09/23 20:49:38
>>180
Eclipse

CとJava両方の開発が可能だ
194デフォルトの名無しさん:04/09/23 20:50:02
>>183
Eclipse
195デフォルトの名無しさん:04/09/23 20:50:41
>>185
JavaでRPGを作る本とかなかったか?
196デフォルトの名無しさん:04/09/23 20:54:04
>>189
MASM が無料なら本当に欲しい
197デフォルトの名無しさん:04/09/23 20:56:33
>>166
> >>132
> これ(正常にコンパイルされる)
>
> int a[][] = new int[2][2];
> int b[] = new int[5];
>
> //( ゚Д゚)ポカーン
> a[0]=b;
> a[0][4]=100;
> System.out.println(a[0][4]);


intは値型だが
int[] やint[]は参照型でしかもObjectクラスを継承している。

a[0][0]はint型であるが a や a[0]や b はObject型である。
以下の処理では
a[0]=b;
a[0]というオブジェクトにbというオブジェクトを参照しているのである。

ゆえにa[0]には長さ5のbという配列オブジェクトのポインタが入る。
ゆえにa[0][4]とやっても問題なく動く。
なぜならJavaの多次元配列は実際には多次元配列ではなくジャグ配列という
入れ子になった配列の配列にすぎないからだ。
198デフォルトの名無しさん:04/09/23 21:06:41
昔ここに有ったようだ、今も入っているかは不明。
www.microsoft.com/ddk/download/98/BINS_DDK.EXE
これよりMASM32の方がいいかもな。
http://www.movsd.com/masm.htm

無料と言うのは誤解があった。MSは無料配布の開発環境にMASMが
入っていただけで、MASM単独で無料配布していたわけではないと思う。
訂正しとく。
199デフォルトの名無しさん:04/09/23 21:20:25
誰かDelphi6PersonalとHSPを足いて2で割ったような開発ソフトありませんか?
200デフォルトの名無しさん:04/09/23 21:31:32
>>198
それは非正規版
配布者の国の法律なぞ知らんので合法非合法判定はできんが人に薦めるのはやめた方がいい
201デフォルトの名無しさん:04/09/23 22:08:44
基本情報技術者試験ではCよりJavaのほうが難易度が高いって書いてあったYO
202デフォルトの名無しさん:04/09/23 22:13:32
>>200
そうなのか?、みんな見なかった事にしてくれ。
漏れも他のHPよりコピペ程度だし、検索して出てくるけどな。
203デフォルトの名無しさん:04/09/23 22:18:44
>>201
アレは一番難易度低いのがCOBOLで次がASMだよね
Javaは問題が意地悪というか頭悪いというか…
204デフォルトの名無しさん:04/09/24 12:57:36
全部 .演算子なのがきもい。
delete(free)しないでいいのがきもい。
boost::shared_ptrと思えばいいか。

いや、でもきもい。

205デフォルトの名無しさん:04/09/24 20:27:48
>>204
Cにすりゃ全部->になるだけだな。
つうか、Cってboost::shared_ptrとか使えるのか?
206デフォルトの名無しさん:04/09/24 22:39:01
???
207デフォルトの名無しさん:04/09/24 22:43:43
>>205はJavaしか知らない人。
208デフォルトの名無しさん:04/09/24 23:16:43
>>207
shared_ptrとか使えるのはC++だろ、ってことだと。
209デフォルトの名無しさん:04/09/25 00:38:10
意味わかってない用語は無理して使わなくていいよ
あなたのおかあさんが許してくれます
210デフォルトの名無しさん:04/09/25 01:20:40
C言語厨はなぜオブジェクト指向が理解できないのか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1096039623/
C++使えると豪語する奴=本当はCしかできない低脳 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1094445966/
C++しか使えない奴はプログラマとは認められず3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1090160842/
IT業界の癌たるC言言語厨をいかにしてクビにするか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1095924333/
C厨がこの先生きのこるには…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1090145602/
★C言語開発者を一斉逮捕へ 京都府警★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1084280872/
C厨がいくら糞でも、普及してしまえば発注者の勝ち
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1094127625/
C++使えない奴はプログラマとは認められず2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1061940405/
C++は時代遅れの糞言語
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1094443579/
JavaをなめてかかっているC/C++厨は頭が悪いpart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1091643618/
低レベルなC言語厨を逮捕する方法
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1096038785/



C言語厨ってこんなに叩かれるほどスキルが下がってしまったんだね。
C言語の時代に陰りが見えてきたね。
211デフォルトの名無しさん:04/09/25 02:49:39
>>210
いろいろなスレに貼り付けるほど必死なのはなぜですか?
212デフォルトの名無しさん:04/09/26 01:48:05
age
213デフォルトの名無しさん:04/09/26 11:36:49
結論。どっちも難しい。終了!
214デフォルトの名無しさん:04/09/26 11:37:56
要は、どちらがプログラミングしやすいかってことだよね?
215デフォルトの名無しさん:04/09/26 12:38:31
難しすぎて判別不能
216デフォルトの名無しさん:04/09/26 13:09:02
>>214
用途によって違うだろ
217デフォルトの名無しさん:04/09/26 13:36:09
どちらが就職しやすいか?
218デフォルトの名無しさん:04/09/26 13:41:10
どちらも就職できません
219デフォルトの名無しさん:04/09/26 13:43:09
その心は?
220デフォルトの名無しさん:04/09/26 15:05:38
JAVAって就職できないの?
求人雑誌にJAVAプログラマー募集って書いてあったけど別なことやらされるの?
221デフォルトの名無しさん:04/09/26 15:28:09
全然就職できるし
案件も多いし

今一番多い仕事ってのはJava, Perl, PHPくらいでね?

C/C++とかC#はもうほとんど仕事がないかと思われ。
うちがそんな感じなんんだけどね
222デフォルトの名無しさん:04/09/26 15:46:48
そりゃWeb系に限った話だろ
業務系でJava, Perl, PHPなんか使うかよ
組み込みではJavaの案件が増え始めてきたが
まだまだCが優勢だし、Perl, PHPなんか使わんし
用途が違う言語を同次元で比較するなよ
223デフォルトの名無しさん:04/09/26 15:48:12
>>221
Perl, PHPって仕事で使ってる?
うちは禁止だったけど
224デフォルトの名無しさん:04/09/26 15:49:22
個別に見りゃ求職の多さはWeb系がトップだが、
絶対数では組み込み、業務、汎用をあわせたほうがWeb系より多いだろ
225デフォルトの名無しさん:04/09/26 16:05:35
>>222
> そりゃWeb系に限った話だろ
> 業務系でJava, Perl, PHPなんか使うかよ
Javaなら思いっきり使ってるんだけど。
基幹系業務で。

> 組み込みではJavaの案件が増え始めてきたが
> まだまだCが優勢だし、Perl, PHPなんか使わんし

携帯電話ではJavaが優勢かな。Brewは開発環境とコードの認証にコストがかかるので
あまり普及していなさげ。

組み込みJavaが台頭するのはもっと未来の話かな。

226デフォルトの名無しさん:04/09/26 16:06:34
>>224
> 個別に見りゃ求職の多さはWeb系がトップだが、
> 絶対数では組み込み、業務、汎用をあわせたほうがWeb系より多いだろ
残念ながら、Web系以外でも
業務にも汎用系、オープン系でもJavaは全然使われているよ。
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228デフォルトの名無しさん:04/09/26 16:11:22
別に難しい、簡単関係なく、その時に一番メジャーな言語を使ってれば
いいじゃないか。
俺はJavaもCもC++、Perlなんかも使えるよ。
仮にD言語がメジャーになれば、使えるように勉強する。
229デフォルトの名無しさん:04/09/26 16:19:50
仕事に差しさわりのない程度に使えるぐらいの奴なら
それこそ掃いて捨てるほどいるけどな
230デフォルトの名無しさん:04/09/26 16:40:37
誰かお勧めのプログマル言語を教えてください
231デフォルトの名無しさん:04/09/26 16:46:53
イラモダニキルモ
扱いやすいプログマル言語です
232デフォルトの名無しさん:04/09/26 17:03:16
プログ丸参上!
233デフォルトの名無しさん:04/09/26 17:30:53
ブログ(weblog)丸?
234デフォルトの名無しさん:04/09/26 17:41:44
コアセルベーダ
235デフォルトの名無しさん:04/09/26 17:46:07
プログマル言語 −> プロローグ・マル言語 −> Prologue言語の変種と見た。
236デフォルトの名無しさん:04/09/27 11:21:45
どっちからやるかによって違うでしょ?
CからやったらJavaが難しいと思うし、JavaからやればCが難しいと思う。
ちなみに漏れもCから始めた口で、今はJavaに苦戦中。
情けないことにオーバーライドとオーバーレイドの違いが分かるまで
相当かかった。
237デフォルトの名無しさん:04/09/27 16:27:08
blog??
238デフォルトの名無しさん:04/09/27 21:29:54
オーバーレイドって何なんだ!?
俺がJava2 1.3でJava離れてからJavaの世界では一体何があったんだ?
ぐぐっても見つからんし、誰か教えてくれ!
239デフォルトの名無しさん:04/09/27 21:48:31
オーバーロードじゃないの?

SJC-Pの対策問題解いてるとサブクラスでも引数リストが違えば
オーバーロードと言うのが分かったけど本とか解説サイト見ると
大半は「同一クラスで」とあったりする。
24045:04/09/27 23:41:35
読みはC難しい、書きはJava難しい
241デフォルトの名無しさん:04/09/28 15:24:13
>>236
言え。オーバレイドは間違いでしたと。
早く。
242デフォルトの名無しさん:04/09/28 15:27:48
>>239
同じ名前空間で、シグネチャの違いで同一名称のメソッドを切り分ける手法をオーバロード、っていうんだろ。きっと。
どういう言い方でも言いたいことは分かるから同じこと。
243デフォルトの名無しさん:04/09/28 15:41:53
>>242
会話の中で使われると、オーバーライドのことだと思ってしまうが。
244デフォルトの名無しさん:04/09/29 01:16:25
オーバーライドとオーバーレイドとオーバーロードは別物
245デフォルトの名無しさん:04/09/29 01:22:05
次元が違う
246デフォルトの名無しさん:04/09/29 01:22:46
オーバーロード、オーバーライド、オーバーレイド、
オーバーレード、オーバーロイド、オーバーラード
の6つの味をご用意しております。どちらになさいますか?
ポテトもいかがですか?

ちなみにwarningは「ア」と「オ」の中間の発音ですから
「ワーニング」も「ウォーニング」も両方間違いなんです
247デフォルトの名無しさん:04/09/29 03:35:23
オーバーラードは脂っこそうでいやだな。
248デフォルトの名無しさん:04/09/29 04:55:52
C言語とJavaは補完しあう関係だ、両方覚えるべき
249デフォルトの名無しさん:04/09/29 07:17:06
Cから始めた。とかJavaから始めたって人が多いが
C++から始めて、プログラミング自体にいきなり挫折した人いない?
漏れ一度挫折したんだが。
今はJava&C両方やってる。それぞれ良さがある。
C++はテンプレートぐらいしか褒めるところが見つからん。欲張りすぎ。
250デフォルトの名無しさん:04/09/29 07:19:06
>>246
じゃワォーニングが正解?
251デフォルトの名無しさん:04/09/29 07:36:21
>>250
日本語としてワーニングで通る。
母語の発音は、あまり関係ない。

ただし、日本語のできる外国人と話すときは英語の発音に近づけないと通じないことがある。
252デフォルトの名無しさん:04/09/29 19:30:02
javascriptの難しいこと。
253デフォルトの名無しさん:04/09/29 21:00:10
C++は何とかなったがEJBは・・・挫折した
254デフォルトの名無しさん:04/09/29 22:04:01
>>253
EJBはめんどうなだけ。
EJB自体が挫折して、いままでとは方向性を変えている。
心配するな。
Spring+Hibernate使っとけ。
255デフォルトの名無しさん:04/10/01 19:41:48
EJBは存在自体なかったことにされる予定。
256デフォルトの名無しさん:04/10/03 02:44:31
組み込み系でJavaが増えてるって言うけど、じっさいに携帯なんかで苦労してるのは
VMの実装であり、Javaではない。
Javaは、10年ぐらいかけてアフリカのど真ん中に舗装道路をガッチリ敷き詰めてから
「僕のロマンあふれる冒険のスタートだぁ」といって迷彩服で乗り入れてくる
青白い顔したおぼっちゃんに見えてならない。

Javaの利用価値は、今のところWEBとDBを多用したシステム構築と古臭いミニゲーム
ぐらいしかないと思うし、それが適材適所だと思う。
逆に言えば、Cでchar*使ってDBいじってるようなプロジェクトはもういい加減廃れろ。
257デフォルトの名無しさん:04/10/03 20:39:27
javaのAPIのヘルプって超見にくいね。
量もたくさんあるし覚えるの大変だよ。
258デフォルトの名無しさん:04/10/03 21:12:49
VSの吐くC#ドキュメントコメントよりは1000倍マシ
あれは糞
259デフォルトの名無しさん:04/10/04 20:05:02
>>255

EJBはまだ残るだろ
260デフォルトの名無しさん:04/10/04 20:12:38
>>257
慣れだよ
漏れも初めてMSDN見たとき超醜いと思ったモン
261デフォルトの名無しさん:04/10/04 20:18:20
>>259
いや、とりあえずいままでのEJBは分散環境以外では使えないことが判明した。
使わない方が効率的。
262デフォルトの名無しさん:04/10/04 20:23:54
Javaのメモリ管理はCより難しい。
Cならmalloc/calloc/freeだけだ。

Javaはいつガベコレが入るのかサッパリわからない。
263デフォルトの名無しさん:04/10/04 20:45:44
基幹系をCで作るのはやめてくれ。
264デフォルトの名無しさん:04/10/04 22:54:42
>>262
これは本当。
自分で制御しないことが必ずしも正しいとはいえない。
for (int i=0; i<10000; i++){
  HashMap hmap = new Map();
  hmap.put("column01", new Integer(1000));
  :
  :


}

なんて書いたときに、ループの中でいつGCが実行されるのか、いまいち判然としない。
希望としては、
>  HashMap hmap = new Map();
この行でふるいhmapのインスタンスは回収されて欲しいところだけど、どうもそうではなく、
ループをがらがらまわしていると、ヒープを食いつぶして落ちることがある、なんてのはもう、なにがなにやら。
強制的にSystem.gc();とやるのも、Javaの実装として正しいのやら、非効率なのやら・・・。
265デフォルトの名無しさん:04/10/04 22:57:42
>>262
いつfreeするか、使ってないものがfreeされずに残ることはないか、使っているものをfreeしてしまうことがないか、なんて考えるまでもなく当たり前にできるんだよね。
266デフォルトの名無しさん:04/10/04 23:00:13
逆にCにgc();があったら、らくでいいのにな。
267デフォルトの名無しさん:04/10/04 23:28:13
つまりC#
268デフォルトの名無しさん:04/10/05 00:03:19
>>264
Java はプロファイラーでメモリ見ながらチューニングすんだよ
269 ◆FIcNi4f8js :04/10/05 00:30:38
このスレまだ生きてるの?
270デフォルトの名無しさん:04/10/05 01:28:02
>>264
> HashMap hmap = new Map();
コンパイルエラーだな。
271デフォルトの名無しさん:04/10/05 07:50:47
× HashMap hmap = new Map();
○ Map hmap = new HashMap();
272デフォルトの名無しさん:04/10/06 21:24:00
>>266
Managed C++使えー

つーかヒマがあったらオレも使ってみたい
273デフォルトの名無しさん:04/10/07 01:31:08
274デフォルトの名無しさん:04/10/07 01:41:29
275デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:07:25
どっちのほうが難しいかという質問の形式が曖昧だとおもうのですが、
言語の習得が難しい?設計が難しい?等
あとは「何を作るか」とか「どうやって作るか」という部分がわからないので
質問が良くないんじゃないでしょうか。
276デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:13:00
>>275

覚えなければならないことが多すぎる。
277デフォルトの名無しさん:04/10/08 23:54:38
それは根気の問題だろうが。
278デフォルトの名無しさん:04/10/09 01:31:07
jakartaでなんとかとか、ejbでどうとか、新しいjdkで追加されたパッケージが・・とか覚えるの難しいっていうか多いっていうか常に増える。
気づいたらj2se5? static import?定数使いまくってるソース書き換えろっていうんですか? 付き合ってやろうじゃねぇか(爆
279デフォルトの名無しさん:04/10/09 02:24:05
>>278
DIコンテナ(PicoContainer,Spring,Seaser)
アスペクト(AspectJ,Aspectwerkz)
O/Rマップ(Hibernate,Cayenne)

まだまだたくさんあるぞ。
そろそろビルドもAntからMavenになりそうだし(w
280デフォルトの名無しさん:04/10/09 09:03:43
【J厨UN】JAVA厨総合インデックス に登録完了しました
281デフォルトの名無しさん:04/10/10 18:47:06
目に見えない翼広げて
確かにcは変わった
282デフォルトの名無しさん:04/10/15 04:31:09
晒しage
メモリの管理もできないJava厨の妄想ですね
283デフォルトの名無しさん:04/10/16 10:47:24
>>282

いまどき自力でメモリ管理するなんてプッ
284デフォルトの名無しさん:04/10/16 10:50:15
さすがJAVA厨age
2851:04/10/16 23:04:53
私は1ですが、284まで伸びたので満足です。
286デフォルトの名無しさん:04/10/17 02:04:49
>>281
が歌えるやついるか?
287デフォルトの名無しさん:04/10/17 16:38:27
Javaより難しいぃぃ〜
あぁあぁあぁCは〜変わあった〜〜〜

年ばれ
288デフォルトの名無しさん:04/10/18 23:32:13
C++経験者の私は、今日初めてJavaに触りました。
でも実行できない・・・。
数分後、重大なことに気がつきました。











Javaって、実装全部インラインで書くんだネ


289デフォルトの名無しさん:04/10/19 01:22:55
ぽかーん。
290デフォルトの名無しさん:04/10/19 22:51:52
ヘッダファイルが無いだけだな
291デフォルトの名無しさん:04/10/19 22:55:40
C++に挫折してCしかやったことない奴にとって、Javaは難しく感じるだろうさ。
292デフォルトの名無しさん:04/10/19 23:03:33
使う前に宣言、処理ファイル内で名前解決、という決まりがないだけだよ。
293デフォルトの名無しさん:04/10/19 23:09:50
Javaやら面倒なんよ。頼むから流れるように上から下に書かせてーや。
294デフォルトの名無しさん:04/10/19 23:38:32
>>293
別にJavaでも上から下に書くことを止めてはいないけど。
295デフォルトの名無しさん:04/10/19 23:39:38
ってか、cってヘッダと実装と別けて書く時点で流れるように書けてないと思うんだけど。
296デフォルトの名無しさん:04/10/20 00:25:18
JavaはC++との思わぬ違いに戸惑うことがあるなぁ。

MFCに随所に残るプリプロセッサマクロとか使わなくていいぶんだけ、
Javaは楽だと思った。
この処理系のintは何バイト、とか考えなくていいし。
297r ◆r/etvCKR2A :04/10/23 12:44:29
ヘッダのかわりに、必ずinterfaceを作るようにしてはどうだろうか。
298デフォルトの名無しさん:04/10/23 16:59:09
ごめんですたい!
299デフォルトの名無しさん:04/11/03 00:15:34
299
300デフォルトの名無しさん:04/11/03 00:15:54
300
301Shake ya ASS! ◆zkraGArAss :04/11/04 14:04:16
Nyullpon!
302デフォルトの名無しさん:04/11/04 14:10:35
ga
303デフォルトの名無しさん:04/11/04 14:46:46
「ポインタがない」のと、参照渡しができない事に
かなり組みあがった頃に気がついて落ち込んだ事がある。
304デフォルトの名無しさん:04/11/04 16:22:25
仕事内容にあわせて適切な言語を選ぶし
上流や下流の事情や人材も考慮する
しかし あえて言うならC++とアセンブラをメインで使う
何故ならそこに 愛があるから
JAVAもPascalもC++の家族と言っても過言ではないが
cは直系にあたるので JAVAとcを比較するとcのが可愛い
そしてどちらが難しいかと言われると どちらも簡単
何故なら 文法はC++のが複雑だし、コーディングはアセンブラのが複雑だからだ
305デフォルトの名無しさん:04/11/04 16:51:40
>>304
不思議なのは、何故 C++ は大文字表記なのに
c は小文字表記なのか、という事だ。
306デフォルトの名無しさん:04/11/04 19:11:53
>>305
実行ファイルのサイズが大きくなったのです
307デフォルトの名無しさん:04/11/05 01:19:26
>303
×ポインタがない
○ポインタ演算がない
308デフォルトの名無しさん:04/11/05 01:26:20
JAVAもC++の家族かぁ・・・。
人類みな兄弟の精神だな。

JavaをJAVAと書くやつがJavaを知らないというのがよくわかる。
309デフォルトの名無しさん:04/11/05 18:47:35
>>307
intとかdoubleとかのポインタねえじゃん
310デフォルトの名無しさん:04/11/05 20:17:41
>>308
非手続き型言語のような、
本当の意味での「外」の世界に触れると、
JAVA も C++ も大して変わらないということが
実感できるものだが。。。
311デフォルトの名無しさん:04/11/05 20:27:57
>>310
つまり、アジア人はみんな家族だと。
312デフォルトの名無しさん:04/11/05 20:30:06
黒人や白人のような
本当の意味での「外」の世界に触れると、
>>310もキムジョンイルも大して変わらないということが
実感できるものだが。。。
313デフォルトの名無しさん:04/11/05 21:50:59
>>309
IntegerとDoubleがあるじゃん
314デフォルトの名無しさん:04/11/05 23:23:23
Javaのプリミティブ型は便宜の為の現実的妥協だからな
315デフォルトの名無しさん:04/11/06 00:21:36
>>314
( ゚Д゚)ポカーン
316デフォルトの名無しさん:04/11/06 00:32:27
>>315
妥協であることに間違いはないと思うよ。
317デフォルトの名無しさん:04/11/06 03:12:32
Haskellこの前初めてさわったら目から鱗だった。
おもしれーと思った。

>>316
そうですね。昔は new やたらと遅かったですから。
今も無視できるほど早くはないですし。
318デフォルトの名無しさん:04/11/06 17:40:17
>315
Smalltalkみたいな何でもオブジェクトってのは美しいんだけどね
1 + 2 * 3 が 9 になっちゃうしね
319デフォルトの名無しさん:04/11/06 18:35:33
>317
newが遅いとかはどうでもよくて、
本当にいちいち 3.plus(4) とか 1.*(2)とかやりたいか、って事だと思う。
3 + 4 や 1 * 2 というシンタックスシュガーをこのために作るのも問題だし。
320デフォルトの名無しさん:04/11/06 20:01:14
Math.sin(x)みたいな表記を強制するクソ言語なんだから
Math.plus(x, y)とかの表記でいいんではないかと思う
321デフォルトの名無しさん:04/11/06 20:11:36
>320
それオブジェクト指向違う
322デフォルトの名無しさん:04/11/06 20:19:42
オブジェクトにメッセージが伝われば
表記なんて何でもいいんだよ
323デフォルトの名無しさん:04/11/06 20:31:58
Swingの代わりにHTML使うとJavaも実用になるよ。
まぢお奨め。
324デフォルトの名無しさん:04/11/06 20:55:24
323
どゆこと?
325デフォルトの名無しさん:04/11/06 20:59:02
>>324
相手にするな。
326デフォルトの名無しさん:04/11/07 00:41:30
javaは4文字だからな
確かにタイプするのは難しいよ
cはたった一文字だし・・・
327デフォルトの名無しさん:04/11/07 02:44:14
>>320
import static java.lang.Math.*;
328デフォルトの名無しさん:04/11/07 07:05:32
>>326
ただしなんかググるときには「C」1文字のせいで絞込みに使えない罠。
329デフォルトの名無しさん:04/11/07 08:08:47
C言語か"C Programming Language"で絞り込めないこともないがCとしか書かないサイトにはひっかからないし・・・
330デフォルトの名無しさん:04/11/07 13:30:11
>>328
最近googleとかでCの関数の検索しようとすると
PHPやPerlばっかり引っかかってうざいんだよね
331デフォルトの名無しさん:04/11/07 16:24:51
326>>
  ワロタ。
332デフォルトの名無しさん:04/11/18 00:52:34
UNIX + C 言語学習始めて2週間
*%->にも慣れてきた

JavaはOSと言語は別物だったが
C on UNIXはOSと言語はほぼ一体。
始めはなんて統一感の無いとっつきにくい馬鹿言語だ と思ったが
cshのソース軽く眺められるようになってようやく楽しさがわかってきたよ
333デフォルトの名無しさん:04/11/18 01:28:41
UNIXでのCはOSとアセンブラの関係だからな
334デフォルトの名無しさん:04/11/18 03:25:11
つまり Java の方が C よりも 高 級 な訳ですね。
335デフォルトの名無しさん:04/11/18 09:56:54
>>334
「C は高級言語ではなく、超高級マクロアセンブラだ」ってのは、
散々云われてきた話。
記述レベルの話をすると、
「Javaはインラインアセンブラが使えないからクズ。
組込み系の開発には使えん」とか言い出す香具師もいるだろうから、
どういう違いがあってどう使い分けるかじゃないだろうか。

とか言ってみるテスト
336デフォルトの名無しさん:04/11/18 16:23:23
アセンブラ(機械語)でないとどうしようもない
アセンブラでないと実用的でない
C言語でないとどうしようもない
C言語でないと実用的でない
他の高級言語でも問題はない

の5つのカテゴリに分かれるんじゃないかと言ってみるテスト
337デフォルトの名無しさん:04/11/19 01:23:23
age
338デフォルトの名無しさん:04/11/19 14:01:39
関数宣言とかしないでなんでコンパイルできるの?と本気で思った。
339デフォルトの名無しさん:04/11/22 14:38:33
340デフォルトの名無しさん:04/11/22 20:45:14
Javaもインラインアセンブラにならって
JavaVMコード直書きとか技術的にはできる様な気がする。
341デフォルトの名無しさん:04/11/22 21:55:13
はあ?
342デフォルトの名無しさん:04/11/22 22:50:53
Javaは元々VMコード直書きなんだが。
343デフォルトの名無しさん:04/11/22 23:00:24
javapで出てくるようなのをソースコードとして書きたいってことだろ
正直こんなこと考えるやつの気が知れんが。
344デフォルトの名無しさん:04/11/22 23:03:47
やっぱJavaよりC#じゃない?
俺みたいな馬鹿にも理解できるんだからなぁ
345デフォルトの名無しさん:04/11/22 23:08:28
C#出来れば、Java出来るんじゃないか?
346デフォルトの名無しさん:04/11/22 23:13:45
C>java>C#
347デフォルトの名無しさん:04/11/23 02:08:39
関白宣言とかしないでなんでケッコンできるの?と本気で思った。
348デフォルトの名無しさん:04/11/23 09:55:00
JavaとC#どっちを先に極めるか悩んでる
Winクライアントアプリ作るならC#だろうな・・・たぶん
349デフォルトの名無しさん:04/12/17 10:16:40
raライブラリ調べるのがめんどい
350デフォルトの名無しさん:04/12/17 20:07:57
Javaは使えるようになったがごちゃごちゃ加減がCに似てきたな
C++の方が言語の理想を追求してたとは
351デフォルトの名無しさん:04/12/18 23:27:17
携帯デバイスがもっと普及するという前提なら迷わずJavaなんだが・・・
352デフォルトの名無しさん:04/12/22 23:25:39
Javaは起動時にコンストラクタが動きまくって遅い。
353デフォルトの名無しさん:04/12/30 18:03:50
Cがプログラムの中で一番簡単。
354デフォルトの名無しさん:04/12/30 18:19:47
アセンブラの方が簡単だ。
355デフォルトの名無しさん:05/01/14 20:13:02
発注するだけの方が・・・
356デフォルトの名無しさん:05/01/15 00:01:02
得体の知れないところに発注するより、自分で作るほうが・・・
357デフォルトの名無しさん:05/02/25 01:09:49
Java原理主義プログラマに告ぐ。

たのむから、VC++のプロジェクトとかで、
JavaみたいなC++コードを書かないでくれ。

Windows開発をするなら、MSのルールに従ってくれ。
ちゃんとハンガリー記法を使い、構造体やクラスは
returnじゃなくて参照渡しにしてくれ。

頼んだぞ。
358デフォルトの名無しさん:05/02/25 01:31:55
>>357
言っても聞かんならコーディング規約を明文化し、初日から「規約違反により成果物とは認めない」といった断固とした態度で臨まないと改善しないよ。
359デフォルトの名無しさん:05/02/25 02:34:53
原理主義じゃないなソレは。
無知なだけだ。
360デフォルトの名無しさん:05/02/25 12:32:37
それは単純に、コーディングルールの運用の問題かと。
361デフォルトの名無しさん:05/02/25 17:09:15
>>357
Javaプログラマではないけど。
いやだね
362デフォルトの名無しさん:05/02/25 23:08:12
Cのソースは小汚い
(->とか*とか**とか&とか((a=b(sizeof(c)))==d)とかってアホか?)
Javaのソースは美しい

Java圧勝
363デフォルトの名無しさん:05/02/25 23:15:37
おもしろいものが作れれば言語はなんでもいい。
そう思った俺は余裕のC++使い。
364デフォルトの名無しさん:05/02/25 23:53:07
オブジェクト指向な言語をなんかやってればどっちも覚えやすいでしょ。
でもjavaはごちゃごちゃするんだよね。 見た目が
365デフォルトの名無しさん:05/02/25 23:56:09
javaのコードってエレガントだよね
366デフォルトの名無しさん:05/02/26 00:08:16
遥か昔、PascalとCでどちらがエレガントかというのを見たなぁ。
今度はJavaか…
367デフォルトの名無しさん:05/02/26 00:54:38
C使いが、人々の使うこ汚いプログラムをゴリゴリと書いている間、
俺様は優雅にJavaでエレガントなコードを書く。
これが世の中の仕組みだ。
ただし、エレガントなコードは誰にも使われない。
俺様さえも使わない。
368デフォルトの名無しさん:05/02/26 01:06:55
javaやCより、>>1に書いてあることが難しすぎてわからん。
俺がβακαなのか>>1がβακαなのか。
369デフォルトの名無しさん:05/02/26 01:11:29
どっちが難しいかは知らんが、
JavaよりCのが面倒なのは間違いない。
領域確保とか開放とか。エラー処理とか。
370デフォルトの名無しさん:05/02/26 01:15:47
>>369
そこでC++ですよ。
371デフォルトの名無しさん:05/02/26 01:26:19
C++ は C+α
つまり 面倒+α
より面倒さがあがっている。
372デフォルトの名無しさん:05/02/26 01:43:41
おまえらなんでC#から話を逸らすんだ?
373デフォルトの名無しさん:05/02/26 02:47:30
>>372
そこで話が終わっちゃうだろ。
ネタスレでは突っ込みどころを残してレスするのがコツ。
C#には突っ込みどころが欠けている。
374デフォルトの名無しさん:05/02/26 02:55:58
C#は使いどころがないんだろ。
使ってるのは一部のMS信者だけ。
375デフォルトの名無しさん:05/02/26 02:57:35
C#はもっと流行ってから覚えればいいやと思いつつ3年ぐらいが経過している。
376デフォルトの名無しさん:05/02/26 04:28:15
Javaはもっと流行ってから覚えればいいやと思いつつ10年以上経過してしまった。
377デフォルトの名無しさん:05/02/26 07:37:16
覚えれなかったのですね。
378デフォルトの名無しさん:05/02/27 02:48:40
昔はJavaの手が届かないところをCで補う考え方が嫌われるのが納得できなかったことがあったが
最近はどうなんだろう?
379デフォルトの名無しさん:05/02/27 03:14:12
JavaでできることをCでやろうとするのは納得いかないけど。
全部Cはもちろん可。
380デフォルトの名無しさん:05/02/27 12:00:13
>>378
それがWindows上での開発である場合、
JavaよりC#の方が圧倒的に向いている。
381デフォルトの名無しさん:05/02/27 12:05:33
>>380
それがWindows上での開発でない場合、
JavaよりC#の方が圧倒的に向いていない。
382デフォルトの名無しさん:05/02/27 12:21:22
向いてないっていうか、Windows上での開発でないと使えないし
383デフォルトの名無しさん:05/02/27 12:48:20
スレタイで「きみは薔薇より美しい」を思い出しました。
384デフォルトの名無しさん:05/03/02 04:32:19
55歳現役PGウラモティ氏の話しを聞くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1109186516
385デフォルトの名無しさん:05/03/06 16:32:09
そこで、VBドトネトでつよ
386デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 17:13:53
VB.NET最強だと思われ
387デフォルトの名無しさん:2005/04/02(土) 22:17:25
つーか、C#もJavaもほとんどいっしょじゃん。
ライブラリの差ぐらいにしか見えないよ。

職業プログラマになってしばらく経つけど、大事なのはドキュメント。
仕様書、設計書、テスト結果・・・。
ソースは、書き間違いや古いコードがあったらPCが指摘してくれるけど
仕様書は(オレのような原始的な環境で作成されている限り)PCからは
更新も訂正も指摘もしてくれない。

まともな仕様書とライブラリの解説書さえあれば、どんな言語でも仕事はできるもんさ。
C/C++を先に覚えてると、Javaは雑用してるうちになんとなくできちゃう。
というか、雑用レベルで十分評価されてしまうのが悲しい。



388デフォルトの名無しさん:2005/04/23(土) 01:39:07
>>387
>職業プログラマになってしばらく経つけど、大事なのはドキュメント。

ここでいう「大事」という言葉には二通りの解釈が出来る。

「顧客に仕事(の結果)を評価してもらう為に大事」という場合と
「今後そのシステムを運用・保守していく為に大事」という場合。

今回はどちらの話をしているのさ?
389デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 13:54:53
てすと
     てすと
390デフォルトの名無しさん:2005/08/22(月) 15:53:34
>1
んっん〜 名言だなこれは
391デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 18:29:16
確かにCよりも難しい。
Javaを使いこなしてから、
Cでは考える必要のなかったことをよく考えるようになった。
392デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:01:02
JavaはCより難しいくせに動作速度はCの1000倍遅いよね
難しいの覚える意味ないね〜
393デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:09:59
ああ1000倍の根拠をいわなきゃね
・絵栗糞起動時間 3分
・.NET IDE(C++) 0.18秒
起動時間=実行時のパフォーマンス
394デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:17:46
>>393
根拠なんかねーよ
395デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:17:49
>>393
うん死んで^^
396デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:17:54
>>393
ああ、10000倍の根拠言うよ俺が
397デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:17:58
>>392
あるってば(`・ω・´)
398デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:17:58
>>393
はぁ?なにいってんの?
399デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:00
>>392
それはない
400デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:02
>393
嘘付けよ
ソースだせ!
401デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:23
>>393
この程度の事で何必死になってるの?w
402デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:25
>>393
それはおかしい
403デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:37
>>392
ソース出せよ
404デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:38
>>393
my $i=0;
だろぼけ
405デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:39
>>393
ソースをだしてください^^
406デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:49
>>388
4通りだろ
407デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:56
>>393お前はバカだ、むしろバカだ。
408デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:18:58
>>393
× NET IDE(C++) 0.18秒
○ NEET IDE(C++) 0.18秒
409デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:19:08
>>393
ソースじゃなくて味ぽん出せ!
410デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:19:11
>>393
お疲れ様
死んでいいよ
411デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:19:23
>>393
ひまわり覚えとけ
412デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:20:07
>>393
ifから学びなおせやボケェ
413デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:20:13
414デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 20:21:20
スレストッパーの俺がきましたよ。
415デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 21:04:43
>>393
小僧は枡でも描いてろ
416デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 22:08:36
とりあえず
>>166のコード
プログラミング初心者なC++使いの自分が見ると
newで作ったポインタ喪失してるように見えて
//( ゚Д゚)ポカーン
なわけですが
慣れると気持ち悪く無くなるのだろうか…
417デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 00:38:31
>>416
Javaなら基本的に放って置けばいずれ消えるが、配列はメモリリークの温床な訳で色々嫌だったりする
配列はオブジェクト型と同じく参照なので、だれかが参照をもってるとGCで消えていかない
単純なアプリじゃ問題ないがWebなアプリだとWebサーバのJVMが面倒を見てくれないと
いずれメモリリークでとまったり、処理できるトランザクション数に影響を与える。
無駄な参照を引き渡さないのと、保存する物はcloneして置く事が重要

その前にC/C++でローカル変数のポインタや参照を関数外に返したら不味いでしょ
Javaでもそういう設計はするなって事なだけだがやるアホがいるのが困る
418デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 00:40:26
>>393
おまえどんなショボイマシンで動かしてるんだよ
うちのMobilCel500/RAM384Mなマシンでもeclipse2分で起動するぞ
419デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 01:59:19
>>387
そんな人達が、激ショボのくしゃくしゃソース量産してるんだろうね
420デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 03:13:05
言語なんてなんだって良いよ
421393:2005/10/16(日) 10:19:36
喪前ラまとめてJava厨
絵栗糞(金はらいたくねー)の奴隷ども
422デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 16:56:49
>>421
分類のアルゴリズム詳しく
423デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 17:15:41
・JavaIDEを購入したことがない
・今までコンパイラを買ったことがない
・エディタはシェアウエア。でも送金したことがない
・技術用語で優位に立ちたいときは
「オブジェクト指向」からはいっていく。
424デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 17:24:09
・OSに金を払ったことがない
・いまどきMobilCel500/RAM384Mの非Penプロセッサのマシンを使っている
・オプソ好きなくせに、ソースでダウンロードしたアーカイブをmake installできない
 もっぱらバイナリダウンロードばかり
・Linuxが好きなくせにカーネルのリコンパイルができない
425デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 20:02:20
・JavaIDEを購入したことがない
  無いね
・今までコンパイラを買ったことがない
  無い
・エディタはシェアウエア。でも送金したことがない
  統合開発環境は店で買った
・技術用語で優位に立ちたいときは
「オブジェクト指向」からはいっていく。
  そもそも優位に立ちたいと思ったことがない

そんなC++使い
この分類プログラムバグってんじゃね?
426デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 20:04:54
ふと思った
javaって関数ポインタあったっけ
427デフォルトの名無しさん:2005/10/17(月) 00:04:54
・JavaIDEを購入したことがない
VisualCafe1〜4、JBuilder1〜5まで買ってた、VAJの1は買った
・今までコンパイラを買ったことがない
BorlandCは3〜5まで買ったしさすがにWatcomCは高かった、FORTRANは買った事が無い
VisualStudio6.0は買ったが、VisualStudio.NETは買う気が起きないのでVisualC#.NETにしておいた
・エディタはシェアウエア。でも送金したことがない
秀丸は金払ったはずだが、その時貰ったパスは忘れた
・技術用語で優位に立ちたいときは「オブジェクト指向」からはいっていく。
何を言いたいのか分からない
・OSに金を払ったことがない
パッケージに金を出すのは勿体無いからOEM版を買っている
・いまどきMobilCel500/RAM384Mの非Penプロセッサのマシンを使っている
俺の事だなw
FFベンチすら動かない非力なマシンだがEclipseは快適に動くぞ
・オプソ好きなくせに、ソースでダウンロードしたアーカイブをmake installできない、もっぱらバイナリダウンロードばかり
FreeBSD使ってるが、make.conf変えてpackageはすべてportsから入れてる
・Linuxが好きなくせにカーネルのリコンパイルができない
FreeBSDだが、カーネルのリコンパイル後じゃないと使う気は起きない
Linuxは依存関係が嫌らしいのカーネルのリコンパイルはやりたくない
428デフォルトの名無しさん:2005/10/18(火) 00:44:29
>>427
わはは
おもろいな>>427
VisualCXXXってあれをよく買う気になったねw
VAJの1ってリポジトリを消失しなかったか?
>俺の事だなw
んなもんで絵栗糞うごかすなーw

>非力なマシンだがEclipseは快適に動く
起動に2分もよく待てるなw

429デフォルトの名無しさん:2005/10/18(火) 03:00:11
新しい概念はなんだって難しく感じてあたりまえだよ。
Cの経験が長い人はJavaが難しいかもしれないけど、
Javaから始めた私はCが難しいと感じてる。
あと、同じJava同士でさえも、5.0に出て来た「総称」とかの概念とか
まだきちんと理解しきれてないし。

言語なんてそんなもんじゃないですかね?
430デフォルトの名無しさん:2005/10/18(火) 10:01:25
まぁそゆことになるのかな。
俺はCだから、JAVAは死ね。
終了
431デフォルトの名無しさん:2005/10/18(火) 12:33:29
>>428
VisualCXXXは軽くてよかったぞ。少なくともその時代では一番軽くてJava構文エディタとしては最高だった
エンタープライズ機能が弱いのとSymantecがウィルス屋になったんで消えたけどね
あとGUIデザイナにちょっとバグがあって、貼り付けた位置を間違えるんで後でソース書き直す必要があったんだが
サポートに電話したら、しばらくして次バージョンで直しますと連絡あったが直っていなかったりとかな

>>非力なマシンだがEclipseは快適に動く
>起動に2分もよく待てるなw
仕事のマシンじゃなくて家で色々試すためのマシンだからなw
実行環境は別に用意できるから何度も起動する事はない
432デフォルトの名無しさん:2005/10/18(火) 15:45:15
>>427==431
そっかーまあおぬしはJavaオンリーの変態じゃないみたいだからあれだけどね
Javaってプロセッサが速くなるのを追い越して遅くなっていくじゃないのー
あれなんとかしてほしいよねw



433デフォルトの名無しさん:2005/10/18(火) 16:58:15
実行は早くなったけど起動は遅くなった
434かよこ ◆gLo7a3IgfY :2005/10/18(火) 22:48:13
第1回Java標準API物知りクイズを開きます。
Javadocに記載されてある1万5千近くのメソッドまたはクラスを
読み書きできるかを4択または記述形式で回答してください。
マニアックなクラスやメソッドなどは得点が高いです。
逆に、メジャーなクラスやメソッドを間違えると減点が厳しくなります。

詳細はこちら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060610833/
435デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 15:40:01
>起動は遅くなった
昔オラクルアプリケーションサーバ(1999あたりかな)の時代でも
遅かったよ。メーカ名はいえないが全部遅かった。
メーリングリストでJavaのシンパに言っても
お前のマシンが悪いって言われるだけだった。
その当時VJ++はものすごく速く起動したなw
SunとMsが喧嘩している時期だからやっぱりJavaシンパの椰子は
あの忌まわしいVJ++(MS COM拡張)とか言っていたw
その当時からJava厨は宗教家みたいだなと思ってたよ。
どっちにしてもそのころからJavaは使えねえと思っていたけどそれは
正解だった。あまり深く立ち入りたくない技術それがJavaだ。
全てが破棄され捨てられるだろうと予想している。
くだらない拡張をしてボトルネックのネック部(VM)の細さは変わらんのに
ボトル部分(フレームワーク)はどんどん太くなる。あほくさJavaなに考えてんだ。
436デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 16:02:52
javaのコンパイラについて教えてください
437デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 20:31:31
PythonとTcl/TkとC/C++の組み合わせが最強最速。
438デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 22:53:40
>>435
何を基準にしてる判らんがその時点でも、サーバアプリの平均応答数はWindowsのMSVM<SolarisのSunVM<SolarisのOracleVMだった
MSVMが早いのはWindows上での起動速度とGUIアプリでの応答速度のみ
WindowsのGUIアプリ書きたきゃJavaじゃなくてVBで書けば良いんじゃない?Cである必要すらないよね
439デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 23:16:05

ポインタもオブジェクトもわからない>>1がいるのはココですか?
440デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 23:33:17
Solaris上のOracleはほんとよくできてるよね
ふっるいVMなのに今でも動いてるしね、IBMのもかなり完成度高い
MSのはOSからだけどシングルユーザー環境だけを想定してるから複数起動したら一気にくたばらるよ
441デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 00:09:38
うむ。Oracleの mod_JServはJavaとはいえ軽くて好きだったなあ
J2EEになってからうんちになっちゃたんだよなあ
442デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 13:44:19
JAVA勉強中のC使いです。
いままでJAVA→JNI→Cでやってきたんですが、
JAVA担当者が辞めちゃったんで、今仕事が暇なこともあり勉強して
これからはおまえがやれってなことになってしまったのです。
で、基本的な部分(JAVA入門なんかで勉強)は解ったんですけど、
標準ライブラリ(標準クラスっていうのかな?)の多さに戸惑っています。
よく使われるライブラリを紹介してくれてるようなサイトをご存知の方
がいたら教えて下さい。


443デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 19:48:28
>>442
String
StringBuffer
ArrayList
HashMap
Object
Class
FileInputStream
FileOutputStream
FileReader
FileWriter
これだけ覚えておけば、何の不自由も無くプログラム組めますよ。
もし不自由があったら、JavaDocで調べてそのつど覚えていく感じで
頑張ってください。
444デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 21:45:21
>>443
ありがとうございます。
あまりのライブラリの量に挫折寸前でした><
教えてくれたあたりはJAVA入門にも載ってたんで
よく見てみます。
445デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 22:52:15
>>442
Javaの開発をやるときはぐぐる環境は常に側に無いとダメだよ
たまに客先常駐の開発でJava開発なんだけどインターネット使っちゃダメ、API検索サーバも立てないとか言う馬鹿な開発場所にする奴居るけどそんなSEは市ね
446デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 11:38:47
さっき上司に「ヤフーでぐぐれ」と言われて反応に詰まってしまった
447デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 13:01:05
こうして日本語は進化してゆくのだね
448& ◆Z2KySTSpOo :2005/11/12(土) 23:21:43
>>442
String
StringBuffer
ArrayList
File
Object
Class
FileInputStream
FileOutputStream
Scanner
PrintWriter
これだけ覚えておけば、何の不自由も無くプログラム組めます。
もし不自由があったら、JavaDocで調べてそのつど覚えていく感じで
頑張ってください。
449デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 23:27:42
>>1のいってることも正しいかな。そういう面は確かにある。
てかCが難しいんじゃなくてC++の . と -> のややこしさやメモリリークが敷居をあげてる気がする。
Cだけなら滅茶苦茶簡単だ。
450デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 23:31:16
>>264
そこでjava.lang.ref.Referenceを使ってどうにかするわけだが、
知らない香具師が多くてSystem.gc()ばかり使う香具師が多くて危険すぎる。
Cから入った香具師が、Javaなんて簡単だと高をくくってこうなることが良くある。
Cしかできない素人がReferenceに使い慣れるのも大変だが。
451デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 23:33:45
>>448
> >>442
> String
> StringBuffer
これからはStringBuilderの時代だよ。
> ArrayList
List, Map, Setもくわえとけ。知って貰わないとソースコードが
汚くなってウザイから。
それからCloneable, Comparable#compareTo(), Serializable,
Calendar, Date, Systemも知って貰わないと。

> File
> Object
> Class
> FileInputStream
> FileOutputStream
> Scanner
> PrintWriter
452デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 23:36:11
>>451
ComparableよりComparator実装するほうが好きだな。
453デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 23:39:17
>>442
クラスに関しては上記に加えるっていうか、
パッケージ単位で概要だけ知って欲しい。

java.utilのコレクション系クラス、HashMap, TreeMap, LinkedHashMap, HashSet
Systemなどjava,.langにあるものすべて
java.io
java.nio.charset

データベースを使うなら、喩えO-Rマッピングツールで
済ませられることがあってもこれだけは見ておいて欲しい
java.sql
javax.sql
さらにこの中のPreparedStatement, DataSourceの使い方はDB使うなら覚えておいて欲しい。


コレクション系クラスについてだが、
これはJakarta Commons Collectionがあると楽に使いこなすことができる。
だが、とりあえず基本を覚えてから。
あとJava5でコレクション系を使うなら、genericsは覚えておいて欲しい。すごく役にたつから。
454デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 23:42:15
>>453
> あとJava5でコレクション系を使うなら、genericsは覚えておいて欲しい。すごく役にたつから。
というかC/C++から入ってきた人ならなんで以前のバージョンで出来なかったのか疑問に思うだけじゃないの?w
455デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 23:54:21
stl使ってる奴が何人いるかだな。
456デフォルトの名無しさん:2005/11/12(土) 23:56:46
全てが->で構成されるからこそ全てを.で表わせるJava。

>>455
STLってプリミティブで出来たっけ?出来るならC++のがいいと思っちゃうかもな。
457デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 00:00:53
>>456
できるでしょう。テンプレートなんだし。

458デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 00:02:31
>>456
generic云々言う割にボクシングは無視ですか
459デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 00:03:09
genericsとオートボクシングはセットで実装して初めて役立つってことだね
460デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 00:04:57
バイトコードではキャストしてintVarueしてんだからSTLのがいい
461デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 00:30:36
デバッグはJavaの方が圧倒的に楽。
Cは難しいと言うよりデバッグが苦行。数万回に一回しか発生しないようなバグが当たり前にでるからな。
462デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 00:35:35
てかEclipseのデバッガが異常過ぎ。
式とインスペクションで手が届かないものがない。
463デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 10:01:40
>>456
> 全てが->で構成されるからこそ全てを.で表わせるJava。
>
> >>455
> STLってプリミティブで出来たっけ?出来るならC++のがいいと思っちゃうかもな。
>
Javaでもautoboxing&unboxingによって見かけ上できるようにはなる。
464デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 10:15:01
>>454
> >>453
> > あとJava5でコレクション系を使うなら、genericsは覚えておいて欲しい。すごく役にたつから。
> というかC/C++から入ってきた人ならなんで以前のバージョンで出来なかったのか疑問に思うだけじゃないの?w

型安全性上の問題があってしばらく見送っていたと見たよ。
何度も何度も検証を繰り返してと。
それから、コンパイラだけでなくVMもGenericsに対応したコードを動かせるように
する必要があったため導入にかなり時間がかかったんだと思われ。
C++と違ってJavaのGenericsのように型に厳しいtemplateをJavaに追加導入
するのは技術上かなり難しかったんだとも思われ。
Java Genericsのパラメタライズは結構つかえる。
<? extends Number>のように、Numberクラスのサブクラスならなんでもいいとかワイルドカードが
使えるのはC++templateよりも使い勝手がいい。
ほかに<? super T>という、Tのスーパークラスまたはインターフェースだったら
なんでもいいという使い方もできる。
このあたりは型の絞り込み方法としてインターフェースが無いC++よりも優れている点があるといえる。
465デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 10:16:05
>>462
Javaでデバッガのお世話になることは少ないな。
大抵JUnitテストだけで事足りる事が多い。
JUnitはテスト駆動開発としても高速に処理できる。
466デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 12:20:39
cからjavaに入った俺はリモートデバッグで見て衝撃を受けた
そっからjava厨
467デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 19:58:49
JavaもCのprintf関数みたいに、可変引数でメソッドを実装できたらいいのになー。
なんでもかんでもオブジェクトで持ちまわったら、どんな振る舞いするのか
わかんなくなるよ。
468デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 20:17:45
>>467
できますが。何か?
469デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 20:51:49
>>468
もしかしてJ2SE 5.0?
個人で作る代物ならいいけど、業務でJava5.0を使える時代はまだまだ先。
一生来ないかも。。
仕事先で、Java1.4使ってるけどassert文使って、異常系の
テストしようなんて言ったら、みんないやがるだろうな。。
470デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 22:40:03
>>469
来年後半にはかなりの数が5になると思うよ
ベンダーのAppサーバが来年中に軒並み5対応になるから
471デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 22:47:13
>>461
>Cは難しいと言うよりデバッグが苦行。数万回に一回しか発生しないようなバグが当たり前にでるからな。

それは当たり前のように汚いコードを書いているからですよ。
472デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 23:14:09
>>471
お前、大規模開発やったこと無いだろ。
他人(他サブシステム)のバグの解析なんて日常的にあるぞ。
473デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 23:20:57
>>472
ええ、日常的にやってますよ。
あなた方のグループは当たり前のように汚いコードを書いているからですな。
474デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 23:48:13
>>470
業務でJava5.0(でしか使えない、新しい構文)を使える時代
は、まだまだ先って事で。。
475デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 23:54:18
>>473
ほうほう、アナタはさぞかし立派なコードを書いてるんでしょうな。
バグを出さないPGが居るなら会ってみたいもんだ。
476デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 23:57:17
雑魚プログラマの書いたソース全部書き直した。
バグが消滅したのは当然として、コード品質も格段に向上した。
なまじっか半端でも動くってのはJavaでもやべーな。
477デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 23:58:04
>>475
>>473みたいな馬鹿の煽りに反応するな。
478デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 23:59:46
>>476
ガラス細工
479デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 00:01:16
>>477
結局のところ、JavaもVBもプログラマの質は一緒だと思った。
480デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 00:06:02
原型をとどめないほど書き直したりするとコミットするときかなり気が重くなる。
俺だけか?
481デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 00:07:10
>>480
ええ
482デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 00:10:13
>>480
組み込みの現場じゃ、「動いてるコードはできるだけ触るな」が未だにセオリーだからな。
気持ちはわかる。
483デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 00:15:43
同意。
リファクタリングとか愚の骨頂。
484デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 21:56:21
今度Javaで新規の開発をやるんだけど、インタフェースを合わせてから、
共通で使用するコンポーネントを作って、効率的に開発に臨もうと思うんだけど、
いざ始めるとインタフェースを検討する設計者の作業待ちが発生するんだよね。
みんなで、「せーの」で作れば、すぐ開発に入れるんだけど、三者三様のインタフェースが
生まれるし。鬱になる。。。

485デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 22:01:38
>>484
それでいいんだよ。
三者三様のインタフェースを後で統合するのがお前らのやり方だ。
486デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 22:14:18
>>485
それって作り直し・・・。
487デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 22:20:23
>>486
それがお前らの実力を考えた上での最適解だ。
深く考えて混乱するほうが能率の無駄。
細かくスパイラルモデルのごとく改良していけ。
488デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 23:54:54
一度書いたインターフェイスを後から変更するのはコストが高い。
なぜなら、依存関係は具象から抽象へが原則だから。
依存する側される側、される側の変更はコストが高いと覚えとけ。

定められた期間の中で全てを網羅する事はできない。だから手
抜きは必要。
しかし、死活を見落として致命的な手抜きをする事は許されない。

リファクリングする側される側、するのも技術ならされるのも技術。
抜くとこ入れるとこの見極めができないなら、黙ってクラスの実装
だけやってろ。リファクタリングを語れるレベルには至ってない。
489デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 00:20:51
>>488
抽象化とほざきながらにゅうしゅつりょKM
490デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 00:38:50
抜くとこ入れるとこで入出力と理解したわけか?・・・・・・頭痛いな
手抜きとか手入れとか言っても分からんのだろうな。そりゃあ苦労するわw
491デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 07:27:52
やりたいことに対していらんコード書く奴がおおいんだよ。
汎用化、抽象化と称して再利用不能なブラックボックス作ってくれる子とか。
492デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 19:59:47
>一度書いたインターフェイスを後から変更する
こんな馬鹿いるの?
これがリファクタリング?
そりゃーあー馬鹿のやることだ
493デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 20:06:30
>>485
>>487
↑馬鹿
494デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 21:23:07
>>485
>>487
リファクタリングを前提にして素早く簡素に書くという事と
無計画にいい加減なコードを垂れ流す事の違いを理解
できない馬鹿
495デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 22:32:59
どうせお前らがまともに設計してもインタフェースに変更がかかるのは目に見えてる。
496デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 23:27:41
>>494
>素早く簡素に書くという事と

それでいいじゃん。君の言うリファクタリングは難読化のことかい?

497デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 00:35:23
>>485
>>487
こういう香具師が、開発のリーダについたら、Java言語
ごと顧客に嫌われてしまうYO。
498デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 22:57:27
>>496
段階によって要求(コードが満たすべき条件とでも言えばいいか?)が変る。
だからこそ、リファタクリングを行うわけでしょ?
ザクっと大まかに分けるなら、先ず実現し、次に備えて、最後に対応する。
大雑把すぎて無神経だが、まぁこの三段階に分けられる。

最初の段階ではある程度大きな粒度で書く方が扱い易い。
この段階で、SRPとは!等と言ってクラスを細切れにしたところで、そもそもが安定し
てないんだから、無駄にソース間を飛び回る羽目になるだけで効率は良くならない。
けれども勿論、この様なコードが保守、拡張、再利用の点で有意なわけもなく、放っ
て置けるはずもない。

そこで次に、備える為のリファクタリングを行う。
責務の単一化、変更理由の唯一化(要はSRP)、安定部分と流動部分の分離(SDP
に対する備え)など、この時点でOOP(この言葉使いたくないんだがorz)としての体裁
を整える。

そして最後に、もし変更が要求された場合は、それに対応する為のリファクタリング
を行う。

ザクっと粒度に関してだけ、酷く大雑把にだが上げてみた。
けど、実際にはこれとは別に依存関係に対するリファクタリングもある。
ただ、既に十分すぎる程の長文だし、とても書ききれない。
リファクタリング、アジャイルソフトウェア開発の奥義、パターン指向リファクタリング
入門の3冊を読めば、この程度の話は誰でも語れるから、後は勝手に読んでくれ。
499デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 23:01:16
バグばかりのソースに見切りを付けて最初から作り直すのは別に悪いことじゃないよね?
そんな「既存のもの」なんてあってくれるだけで迷惑なだけだし
500デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 00:35:30
>>499
単純にコストで割り切ればいいと思うけどな。
手直しするより書き直す方が低コストなら、迷わず書き直しを選べばいい。

ただ、原因についてはきちんと把握しておかないと、毎回書き直しになる。
話だけ聞くとリファクタリングされる側に問題がある様だけど、原因を究明する
場合は内から外へが基本だから、もし>>499がリファクタリングする側なら、自
分のリファクタリング能力を疑うところから始めた方がいい。
別に>>499の能力を疑ってるわけじゃなくて、あくまで基本に忠実にって事で?
501デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 02:52:12
c:c++=c++:java
502デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 03:49:10
ところでこんな質問されたんだけど、板違いかもしれんけど、誰か知ってる?
一つのクラスにint型変数100個定義するのと、int型配列で要素100個分確保するのと
どっちが効率的?
たとえば、要らなくなったメモリを開放しようとして配列にnullを
入れるとちゃんと回収されるのかな?
int型変数だと定義しているクラスが参照
されなくなるまで、メモリを食うのかな?
503デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 07:14:35
>>502
そんな事を考えないのが一番効率的。

そのためにこそ GC がある。
504デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 22:25:04
Cだと構造体でcharを最後に纏めたほうが効率的みたいなのがあったな。
505デフォルトの名無しさん:2005/11/18(金) 22:34:35
パディングがあるからな
506デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 01:04:55
>>502
ぷ、そんな事も知らずにJavaやってんのかよww
507デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 16:47:50
実行効率と開発効率とメモリ使用効率をごちゃ混ぜにして
それでも会話が進んでいくスレ。
508デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 16:52:10
実は大差ない
509デフォルトの名無しさん:2005/11/21(月) 18:07:19
進んでるか?思いっきりスルーされてる様に見えるが?
510デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 10:30:44
>>502
>一つのクラスにint型変数100個定義するのと、int型配列で要素100個分確保するのと
もうちょっと細かくたのむ。

>たとえば、要らなくなったメモリを開放しようとして配列にnullを入れるとちゃんと回収されるのかな?
環境によって変わるが特殊な状況下に無いかぎり解放される。

>int型変数だと定義しているクラスが参照されなくなるまで、メモリを食うのかな?
一つ一つnullいれてけば?
511デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 11:02:20
>>510
お前はとりあえずZガンダムでも見た方がいい
512デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 11:57:56
>>510
>環境によって変わるが特殊な状況下に無いかぎり解放される。

ここら辺で Java 使いと C 使いの違いが出てくるな。

各々が、この文章から導き出す結論は・・・

    Java 使い:だから「解放される」と考えてよい。

    C 使い:だから「解放されない」と考えておいた方がよい。
513デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 13:06:27
いや、そもそも>>510はJavaを知らないんじゃ?
GCの対象はインスタンスだけだぞ?
配列にnull入れて解放されるわきゃねぇべ?
Javaの基本中の基本すら理解してない奴がJava使いのわけがない。

てかさ、>>510のレスの付け方って、マ板にいる「おろうなミンチー」そ
のものなんだけど、ご本人様?w
514デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 14:51:05
なぜかnull入れれば開放されると思ってるやついるよな・・・
515デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 16:41:41
それならInteger[]にnull入れれば消えるってこと?
516デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 17:52:25
きえないってだから
517デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 18:09:00
コマンドラインで
appletviewer test.html
と実行するとき、appletviewerを略してappvと出来るようにしたいのですが、教えてください!
appv test.html
こんな風にする方法です。
518デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 20:42:54
どういったレベルの話かわからんけど
ざっくり言うと名前かえなさい
519デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 10:18:44
やっぱjavaはcより難しい。
GC理解するだけでもてんてこ舞いだ。
520デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 12:42:16
>>516
それならどうやったら消えるの?定義したら最後消えないの?
521デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 13:03:34
難しいのは
C>>>>>>C++>>>>>>>java
522デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 18:30:32
>>520
インスタンスはヒープに、その参照変数はスタックに確保される。
参照されなくなったインスタンスはGCが解放する。
参照変数はスコープを抜けると解放される。
て言うか、疑問が具体化した段階でJLSを読む癖をつけよう。
523デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 19:05:20
JLSって何?
524デフォルトの名無しさん:2005/11/24(木) 19:55:52
Java Language Specification(Java 言語 仕様)

て言うか、お前いい加減呪うぞw
525デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 13:51:52
祝ってやる
526デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 16:58:21
恋のお呪い
527デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 22:24:56
意味もなくあげ
528デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 22:26:12
Cは簡単じゃん。美しいとさえ思うよ。
何でその後継がC++みたいな糞なのかと思うと情けなくなる
529デフォルトの名無しさん:2005/11/30(水) 23:09:49
530デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 09:44:00
不覚にもワロタw
531デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 13:03:43
やっぱりC++は生みの親が言っているとおり (略
532デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 23:45:33
祝ってやる
533デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 16:53:13
>>513
>マ板にいる「おろうなミンチー」そ のものなんだけど、ご本人様?w

おお、劇ワラ
おろうなミンチーの名前が市民権を得たのか。。。w
名づけ親の漏れ
534デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 20:38:50
不正なロジックを組んだJava実行環境を自分で作成した
スペシャルマジカルなクラスモジュールといっしょに夜に配布したら
駄目でつか?
535デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 22:03:14
classのバイナリを自分でいじったってこと?やめてくれー
536デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 01:04:47
>>7
Jdeveloperがあるやろ、ま コレでも .netとくらべたら クソだがね
537デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 14:30:19
俺みたいにJavaからCに入った人って少ないのか?
・標準入力関数の動き
・文字列
・メモリ確保/開放
・ポインタ(ここは覚悟してたが)
もうこの辺でお腹いっぱい
俺にゃCのが余程難しいよorz
538デフォルトの名無しさん:2006/04/17(月) 11:40:58
>>537
少ないね。しかしCは
「機械がどの様に動作するのかが理解出来る」
という数値化出来ない福音がある。ガンバレw
539デフォルトの名無しさん:2006/04/24(月) 12:44:24
大学だと先にCから入ってJavaやる香具師が
まだいりするが。


全体的に見ると、大学ではJavaを教えているところが
多いため、Javaから入る香具師がこれからますます増えていくことは間違いないが。
540デフォルトの名無しさん:2006/05/03(水) 16:46:56
>>539
>全体的に見ると、大学ではJavaを教えているところが
>多いため、

すんません、ここの統計データを教えてください。
541デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 05:05:28
スレの内容よく分からんが
とりあえずageとくわ
542デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 13:15:09
>>1
いいからはやく関数型言語に手をつけろよ
543デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 13:26:51
Javaは無駄に長い
544r ◆r/etvCKR2A :2006/05/13(土) 13:55:21
無駄かね?
545デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 14:59:54
C言語の難しさね〜。
Javaと比べた場合ならば、それは言語仕様の難しさではなくて、
よりシンプルな言語仕様を持つC言語で、
いかにしてJavaで出来ることをするかという難しさではないかい?
え〜と、よくわからない説明だったな。w
例えば、Javaの得意分野はWEBなんだけど、それをC言語でやろうとすると、
出来るのは出来るのだけど、結構な手間がかかる。
そういう難しさだよね。
546デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 17:00:19
Cで開発やってるときって、自社ライブラリの蓄積か
ヨサゲなライブラリを購入ってやってた。
それが、javaや最近の言語だと標準だったりコミュニティ
で管理されるようになってきた感じかな。

CのWebサービス用のライブラリが充実してきたらいいのかも
しれないけど、あんまり活発でもないよね。
547デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 10:27:18
たまにCを「中級言語」って表現する人居るよね
低級言語ではないけど高級言語としては低レベルに踏み込み過ぎな辺り
548デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 00:45:38
そんなことどうでもいい。どれが優秀かだ。
間違えた。全部覚えとけよ。それで問題ないから
549デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 14:36:11
適材適所だろ
550デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:53:33
Cは低級言語
551デフォルトの名無しさん:2006/05/18(木) 15:58:59
552デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 21:18:07
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します
場所 所沢(池袋・高田馬場から直通)

i−want−to−study−java@hotmail.co.jp
(アドレスは全角で書いてあるので半角に直してください)
よろしくおねがいします
553デフォルトの名無しさん:2006/07/07(金) 02:33:07


メールしたら監禁されてSPAM送信の手伝いさせられる悪寒


554532:2006/07/17(月) 21:11:05
専門学校などでJavaを勉強されていて夏休みだけ教えたいという方も歓迎です
555デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 19:12:21
Object指向ってあるだけでJavaが難しいとかいう厨房よ。
そもそも簡単に、高速に開発するためにオブジェクト指向の概念があるのだぞ。

とはいえ、言語仕様自体もそれほど複雑ではないCを考えれば、
言語仕様を極める難易度と考えれば
Java == C < C++
ではないだろうかね?

C++は言語仕様が増えすぎて辞書クラスの厚さになってるから
極めるのは容易では無いはず。
556デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 21:55:16
>>555
オブジェクト指向は簡単に、比較的規模の大きいコードを書くのに適してるからね。
最近の厨は規模の大きなコードを書かない。
だから有り難味が分からないんだ。
557デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 00:32:41
オブジェクト指向がわかればCよりJavaの方が簡単。
558デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 00:43:32
言語仕様だけ極めても、なんにもならんぞ
要素技術もひっくるめて考えないと。
559デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 21:18:03
>>552
詐欺競馬ソフトをつくらされる
560デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 11:04:15
>>559
行ったのかよw
561デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 12:38:20
ちげーよJavaの難しさはOOじゃなくて、OOを使ったライブラリとフレームワークだよ。
562デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 22:13:59
Cのメモリ管理は氏ねる
563デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 01:13:40
はっ
564デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 17:16:02
>563
どしたッ?
565デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 23:36:09
Cのメモリ管理って難しかった? 
566デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 23:38:45
メモリ管理がわからんだけだろ。C関係ない。
567デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 02:44:09
同じレベルの関数でメモリの割り当て・解放やってるだけなら簡単なんだけど
動的で複雑なプログラムになってくると手に負えなくなってくる。
ヒープ領域は極力使わない泥臭いコードを書くとか、自前で参照カウント数えて
メモリの半自動解放機構を作るとか、後ろ向きな対処法しかない。
568デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 15:12:11
>>567
掃除とか整理整頓とか苦手なタイプか?
569デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 18:44:15
567ではないが、俺の机にもGCがほしい。
570デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 20:20:29
オカンが勝手に掃除したら怒るくせに・・・
571デフォルトの名無しさん
オカンは参照中のオブジェクトも破棄するから困る