【会津】パソコン甲子園2004【若松】

このエントリーをはてなブックマークに追加
今日プログラミング部門の予選が行われましたが
手応えはどうでしたか?

http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/
2デフォルトの名無しさん:04/09/04 23:42
みんな、がんばれ
3デフォルトの名無しさん:04/09/04 23:53
PCは当然FMV
4デフォルトの名無しさん:04/09/05 01:12
出来は半分弱ってとこかな。
7点問題でも時間がかかりそうな問題とかあるけど
あれはきれいに解けるのかな?トランプとか
5デフォルトの名無しさん :04/09/05 01:19
去年の問題よりはるかに難しいと感じたのは俺だけでしょうか?
6デフォルトの名無しさん:04/09/05 01:22
>>5
若干思う。
数学の知識が無けりゃ出来ないじゃん。
この試験、全然実用的じゃないね
数学は当たり前にやれと。
実務で数学使わないじゃん
>>9
それは、数学の表面しか見てないだけ。
数学で勉強する論理的な考え方は必要。
例は?
>>11
総合的な力だよ。
そうやって、簡単に例を出すようなモンじゃない。
13デフォルトの名無しさん:04/09/05 02:45
一応問題をひとつ
-----------------------------------------------------------------------------
 与えられた4つの1〜9の整数を使って、答えが10になるしきをつくります。
 4つの整数を入力したとき、下記の条件に従い、答えが10になる式を出力して
終了するプログラムを作成してください。また、答えが複数あるときは、最初に見つかった
答だけを出力するものとします。答えがないときは0をしゅつりょくしてください。

 ・演算子として、加算(+)、減算(-)、乗算(*)、だけを使います。除法(/)は使いません。
 ・数を4つとも使わなければなりません。
 ・4つの数の順番は自由に入れ換えてかまいません。
 ・括弧を使ってもかまいません。

入力
 1〜9の整数
 1〜9の整数
 1〜9の整数
 1〜9の整数

出力
 与えられた4つの整数と上記の演算記号および括弧を組み合わせて
 値が10となる式または0

入力例
 8
 7
 9
 9

出力例
 ( ( 9 * ( 9 - 7 ) ) - 8 )
( ( ( 9 - 7 ) * 9 ) - 8 )
>>12
意味不明。
具体例を出して貰わないと納得出来ない。
抽象的な単語を使うことは避けるように
【特別ルール】
言語は自由。
脳内言語とか意味不明なのは無し
ある程度メジャーな物
>>14
ものごとを抽象化して考える能力もないわけだな。
数学勉強しなさい。
>>16
ただの言い訳ですな
両方とも強情なのは分かったからここいらで

ーーーーーーーーーーーーーーーTHE ENDーーーーーーーーーーーーーーー
数学の知識がないと問題が解けない

数学やりなさい

実務で数学つかわない

数学の論理的な考え方は必要

たとえば?

総合的な力だよ

全然話が噛みあってない
具体的な数学の知識が問われてる時に
論理的な考え方の必要性を説いても仕方ないだろ
>>17
ごめん、抽象的な考え方ができない人には、こういう抽象的な能力の説明は難しい。
あ、具体例あったよ。
数学の勉強して、論理的に考える能力身に付けると、物事を抽象化して考えることもできるようになって、こういう場合に具体例がなくても納得できるようになる。
>>19
> 実務で数学つかわない

ここで話が飛んでるからな。
具体的な数学の知識が問われてるんだから、実務で使おうが使うまいが関係ないんじゃないの?
>>20
強情な奴だなぁ
終わらせろっての。大人気ない。
うぷされたみたいだから問題みてきたけど
数学っていうような内容じゃないよぅ
そもそもプログラム自体、論理的な物だと思うんだがどうよ
>>22
といいながら自分で穿り返してるし。
2622:04/09/05 03:51
はいはいごめんなさいね
終わらない夏休み
ないようじゃないよぅ……。
寒杉
>>24
実務だと、論理的思考や抽象化ができない人には、ほぼテンプレートのコピペで間にあう部分があてがわれたりする。
やれやれ
数学者だからといって論理的じゃない人もいるわけで
>>32
例外を持ち出すことにどれほど意味があるかわからんが、もうその話は終わらせたいようだ。
うちのチームは93点でした。
俺がポーカーに時間かけすぎました。スマソorz
--------A002.c----------

#include <stdio.h>
void main(){int s[]={0,0,3,4,0,2,5,0,3,6,1,4,6},m,d;scanf("%d %d",&m,&d);printf
("%.2s曜日","水木金土日月火"+((d+s[m])%7)*2);}

--------EOF-------------

暇なんでソース削ってみた。
36デフォルトの名無しさん:04/09/05 15:05
P052 静岡県 静岡県立浜松工業高等学校 Team orz
P154 新潟県 新潟県立新潟工業高等学校 ぬるぽ
P163 福島県 福島工業高等専門学校 (´Д`)

プログラム部門チーム名の三傑。
なかのひとがここにいたら、ぜひ名乗り出てください。
最後のやつ、どう読むんだろう?
37A015.c:04/09/06 22:59
#include <stdio.h>
int h,i,j,k,n[6],m[6],c[14];int main(){FILE*f=fopen("015.csv","r");while(fscanf
(f,"%d,%d,%d,%d,%d",n,n+1,n+2,n+3,n+4)!=EOF){for(i=0;i<14;c[i++]=0);for(i=0;i<5
;c[n[i++]]++);for(h=i=k=0;k<5;i++,k=j)for(j=k;j<c[i]+k;n[j]=i-h,m[j++]=h=i);for
(h=-*n,k=i=j=0;i<5;h+=n[i++])n[i]||j++;puts(c[*m]==4|c[m[4]]==4?"フォーカード":
j==3?"フルハウス":c[*m]==3|c[m[3]]==3|c[m[4]]==3?"スリーカード":j==2?"ツーペア"
:j?"ワンペア":h==4|h==12&n[1]==9?"ストレート":"役なし");}}
38デフォルトの名無しさん:04/09/10 21:34:34
あと57日
39デフォルトの名無しさん:04/09/10 21:54:52
あーもうぜんぜん難しかったし!!
去年と全然違う。

九九を表示するとか直角三角形かどうか判定とか
そんなかんたんなのが今年はなかった気がする。

もうだめぽorz
40デフォルトの名無しさん:04/09/11 07:12:56
>>39
確かに去年よりは難しいが、問題は普通だったと思うが

どれくらいの点数だ?
4138:04/09/11 15:01:04
>>40
満点ですが何か?
42デフォルトの名無しさん:04/09/11 17:40:42
>>41
(´,_ゝ`)
43デフォルトの名無しさん:04/09/12 00:30:18
この問題、ひたすらソースを短くしてみね?
44デフォルトの名無しさん:04/09/12 00:54:34
改行を削ることは、ソースを短くしたうちに入らない。
というルールでならいいよ。
45デフォルトの名無しさん:04/09/12 01:04:26
お、乗ってくれる人がいた。
こんなルールでどう?七行スレの応用で。

・1行は79Byte以下。ただしこの中には改行コードは含めない。
・そのままコピペすればコンパイルを通る。(文字列の途中とか関数名の途中で改行するなということ)
・C/C++ではinclude行も、Javaならimportも1行で書かれる分には1行でカウントする。

んで、「短い」の定義に関しては
・行数が少ない方が短い。同じ行数なら最終行のByte数が少ない方が短い。
としてみる。

不適当だと思ったら後で変更していけばいいんじゃない?
46デフォルトの名無しさん:04/09/12 01:09:18
とりあえず言い出しっぺからの法則。A10。まだ短くなると思うけど。
-----A10.c-----
#include <stdio.h>
int main(){double a,b,c,d,e,f,g,h;FILE*p=fopen("010.csv","r");while(fscanf(p,
"%lf,%lf,%lf,%lf,%lf,%lf,%lf,%lf",&a,&b,&c,&d,&e,&f,&g,&h)>0)if((g-e)*(d-b)==(c
-a)*(h-f))puts("YES");else puts("NO");fclose(p);}
---------------
ファイルは同じフォルダにあるって事にした。
47デフォルトの名無しさん:04/09/12 01:50:32
A001.c

#include <stdio.h>
int main(){int n,m=0;FILE*p=fopen("c:/pckosien/001.txt","r");while(fscanf(p,
"%d",&n)!=-1){m+=n;}printf("%d",m);fclose(p);}

まだまだ短くなるはず
48デフォルトの名無しさん:04/09/12 02:19:35
言語はなんでもいいの?
49デフォルトの名無しさん:04/09/12 02:46:10
大会のルールに従うって感じでいいんじゃない?
>プログラミング言語と使用機器
>予選で使用できるプログラミング言語は以下のものとします。
>C/C++
>Java
>Visual Basic .NET
>(仮称)十進BASIC for Windows95
最後のシラネ。
5046:04/09/12 03:09:34
こんな時間に俺は何やってんだろう…
A10.c "c:/pckosien/"を追加して、縮めた。

#include <stdio.h>
int main(){float a,b,c,d,e,f,g,h;FILE*p=fopen("c:/pckosien/010.csv","r");while(
fscanf(p,"%f,%f,%f,%f,%f,%f,%f,%f",&a,&b,&c,&d,&e,&f,&g,&h)>0)((g-e)*(d-b)==(c-
a)*(h-f))?puts("YES"):puts("NO");fclose(p);}

ついでなんで他人のも少し。

A001.c
#include <stdio.h>
int main(){int n,m=0;FILE*p=fopen("c:/pckosien/001.txt","r");while(fscanf(p,
"%d",&n))m+=n;printf("%d",m);fclose(p);}
51デフォルトの名無しさん:04/09/12 10:12:05
>>45
単純に、改行を省いたバイト数でいいんじゃないの?
5237:04/09/12 15:18:40
いい感じで盛り上がってるな。
というわけでA018.c

#include<stdio.h>
#define C(a,b,c)((c)?(c)-1?(a)*(b):(a)-(b):(a)+(b))
#define E(a,b){for(i=a*b;i<a*b*b;i++)k[i/b][i%b]=k[i/b-a][(i+1)%b];}
int*h,i,j,k[24][4]={{1,2,3},{1,3,2}},m[4],o,p,q,r,s,t,u,v,w;void main(){char*g=
"+-*0\0((%d%c%d)%c%d)%c%d\0(%d%c%d)%c(%d%c%d)";while(i<4)scanf("%d",m+i++);E(2,
3)E(6,4)while(o<648&&!j)j=C(C(w=C(s=m[*(h=k[o++/27])],t=m[h[1]],p=(i=o%27)%3),u
=m[h[2]],q=(i%9)/3),v=m[h[3]],r=i/9)==10?2:C(w,C(u,v,r),q)==10?21:0;printf(g+j+
3,s,g[p],t,g[q],u,g[r],v);}
53デフォルトの名無しさん:04/09/12 15:22:43
>>52
セミコロンで改行しろ。
5437:04/09/12 15:34:24
実際fclose()って使わなくても実際には問題ないんと思うので違反かもしれませんが
A001.c
#include <stdio.h>
int n,m;int main(){FILE*p=fopen("c:/pckosien/001.txt","r");while(fscanf(p,"%d",
&n))m+=n;printf("%d",m);}

A006.c
#include <stdio.h>
void main(){int i,j=1;scanf("%d",&i);for(;i;i&j&&printf("%d ",j),i&=~j,j*=2);}
一行で解ける問題はコレだけじゃないのか?

>>53
セミコロンで改行すると25点の問題とかは書き込めなくなる恐れが・・・
5546:04/09/12 15:42:05
言い出しっぺ、46です。
>>51-54を見ると

>んで、「短い」の定義に関しては
>・行数が少ない方が短い。同じ行数なら最終行のByte数が少ない方が短い。
>としてみる。

は、行数と文字数を逆に考えて

「短い」の定義に関しては
・全文字数(Byte単位)が少ない方が短い。同じ文字数なら行数が少ない方が短い。

とすればいいんじゃないかな?
改行を入れて読みやすくすると「短い」って感じが出ないし。
5637:04/09/12 16:12:41
>>55
という事はセミコロンで改行する必要はないということですね?
57デフォルトの名無しさん:04/09/12 16:41:26
>>56
セミコロンで改行しても、その改行文字はカウントしない。
改行してもしなくても、短さにはかかわりがない。
58デフォルトの名無しさん:04/09/19 00:35:58
福島県人ガンガレ
59デフォルトの名無しさん:04/10/01 10:37:12
今日発表age
発表は14時
60デフォルトの名無しさん:04/10/01 13:41:53
キター
61デフォルトの名無しさん:04/10/01 13:45:31
本選通過チーム一覧。
http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/honsen1001.html

CG部門はチーム数の割りに本選の枠が少なく激戦が予想された。
62デフォルトの名無しさん:04/10/01 23:26:18
やあ。CG部門予選通過したよ。


(((( ;゚д゚)))アワワワワ
63デフォルトの名無しさん:04/10/01 23:32:58
>P−17 三重県 鈴鹿工業高等専門学校 メテオ襲来!?
俺の地元ハケーン。。
64デフォルトの名無しさん:04/10/02 00:00:13
CG部門の方でもム板に居るんですね。
というわけで俺はプログラム部門通過。
6562:04/10/02 00:03:21
↑おめでとうございます!

スレ違いかと思ったんですが
パソコン甲子園スレが他に見つからなかったので書き込ませて頂きました。
6664:04/10/02 00:05:55
>>62
どこに立てるべきか>>1さんも迷ったのではないでしょうか。
うちの学校からはCGに2チームでたんですがダメでした。
CG部門は枠が狭くて倍率高かったですよね。
おめでとうございます。
6762:04/10/02 00:44:57
ありがとうございます。
私はプログラムのことは全くわからないんですが
しばらくここに住み着かせてもらうことにします。
68デフォルトの名無しさん:04/10/02 02:07:30
プログラム通過しました。
本選ではよろしくお願いします。
6964:04/10/02 17:05:12
>>68
ぜひよろしくお願いします。
いまのとこ3人ですな。思ったよりネラーは少ないのかな?
70デフォルトの名無しさん:04/10/02 20:06:24
こんなスレあるのしらんかった(;´Д`)
ちなみに漏れの学校も通過しました
7162:04/10/02 20:08:06
おぉー集まってきましたね。
よろしくお願いします。

大分前にCG・コンテンツ部門の方で甲子園に出場するっていう人(3DCGがすごい)のホームページ見つけてたんですけど、
最近一時閉鎖してました・・・結果どうなったんだろう。
72デフォルトの名無しさん:04/10/02 21:57:58
俺もCG部門通りました。

皆さんよろしくお願いします。
73デフォルトの名無しさん:04/10/02 22:04:14
>>
何かレベル低いな。
他のプログラミングコンテストの方が
ずっと面白みのある問題を作っている。
7464:04/10/02 23:34:04
>>73
去年の本選で100問も出してしまったせいでネタ切れなんだろう。
今年は50問。たぶん30問ぐらいでもいいんだろうけど。
7562:04/10/03 00:01:45
>>72
仲間発見。
よろしくお願いします。

本選出場チームよく見ると去年と同じとこが多いな・・・
76デフォルトの名無しさん:04/10/03 13:33:20
>>73
他のプログラミングコンテストというのはどう言った物なんでしょうか?
77デフォルトの名無しさん:04/10/03 19:21:52
>>76
例えば東工大SuperConとか
78デフォルトの名無しさん:04/10/03 19:36:13
[夏の]Supercon2004予選[電脳甲子園]
2chスレ>http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1087091376/
本サイト>http://www.gsic.titech.ac.jp/Japanese/Publication/Supercon/

大学(院)生しか参加できないけど
ACM国際対抗プログラミングコンテスト
2chスレ>http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1088830826/
本サイト>http://www.ehime-u.ac.jp/ICPC/jp/ (国内予選)
7972:04/10/03 20:36:16
>>62
実は相方だったりしてw
8062:04/10/03 23:13:14
>>79
そうだったら面白いですねw

でも私の相方は作品を見てさえいないという・・・orz
8164:04/10/03 23:58:34
>>79
相方ねぇ。
去年、プログラム部門で「本選の時に他二人が先生に呼び出しくらってて俺一人で解いたよ。」
という奴がいました。
意外と名前だけのメンバーっていうチームも多いのかな?
8264:04/10/04 00:04:05
自己レス
本選じゃなくて予選の時の間違いです。
8362:04/10/04 22:51:09
まだ高校生にプログラムとかCGをしてる人が少ないんでしょうね。
私の学校なんか3年が卒業したら情報部絶滅です。
今回のことで宣伝になって後継ぎができたらいいんですが。
84デフォルトの名無しさん:04/10/05 07:17:31
>>81
去年の俺は本戦でもそんな感じ。

>>83
俺も卒業したらやばいかなーと思ってたら人集まりましたよ。
とりあえず予選通過できたんならそれだけで十分
すごいことだと思うけどな(特に今年は)

今年はヅダイのボランティアとして裏で働きます(´・ω・`)
85デフォルトの名無しさん:04/10/05 15:54:29
プログラムの方で本戦出場します。皆さんよろしく〜^^
86デフォルトの名無しさん:04/10/05 22:11:00
はじめまして〜。CG部門本選出場者です。よろしく。
8762:04/10/06 13:37:38
>>84
3人のところを1人でってすごいですね・・・
でも人集まるものですか。
こっちも集まってくれるといいな。

裏の仕事ってバイトじゃなくボランティアなんですね。
頑張ってください。そしてよろしくお願いします。

>>85>>86
よろしくお願いします。
この調子で全員集まらないかな。
8864:04/10/06 19:36:06
>>84
去年はボランティアの3年でとても面白い人がいました。
「たけのこにょきっき」とかいってました。
がんばってください。


あと、今日は大会パンフレットに乗っけるであろう文を書きました
そしたら「おまい、文章力なさ杉」といわれました。
オチがない話ですいませんでした。
89デフォルトの名無しさん:04/10/07 07:58:30
>>87
うちの学校は数学Uすら完全に終わってない
状態での参戦だったので地獄でした(´・ω・`)

ボランティアって
賃金は支払われないけど
代わりに選手交流会に無料参加できたり。
その時のどこかに俺がいます

>>88
がんばります。って何をがんばるんだか・・・?w
9085:04/10/07 14:49:44
プログラム部門予選についてですが、思うに40〜60点までが、
一人で解く限界だったのではないのかなぁ〜、と思たのですが・・。
やっぱり上位に食い込むには、3人で協力しないと無理でしょうかー?
91デフォルトの名無しさん:04/10/07 17:13:38
むしろ神が1人いればそれでいいかとw
92デフォルトの名無しさん:04/10/07 20:46:33
>>85
私、一人で84点ですが何か?
9385:04/10/08 04:50:21
>>92
驚きました。25 * 3 + 7 + 4 = 86ですよね?
9464:04/10/08 19:08:17
>>92
誰ですか?

>>93
25*2 + 7*4 + 4*2 = 86です。
95デフォルトの名無しさん:04/10/09 17:57:57
ズルした奴っている?
96デフォルトの名無しさん:04/10/10 02:06:10
3分くらいの時間オーバーはズルかな?
9762:04/10/12 20:26:02
ページが更新されてる…抽選会って。
こっちは必死だよ(´Д`;)
98デフォルトの名無しさん:04/10/17 20:57:07
みんながんばってる?
9986:04/10/17 21:18:01
がんばってる
100デフォルトの名無しさん:04/10/17 21:48:02
がんばってない
10164:04/10/17 22:42:43
がんばった。
102デフォルトの名無しさん:04/10/17 22:55:59
PS2ほしい。
103デフォルトの名無しさん:04/10/20 07:47:06
がんばれ
10462:04/10/20 11:30:16
がんばろう
105デフォルトの名無しさん:04/10/22 00:38:26
賞品発表ですな

俺はもしもらえるならノートのほうががいい
106デフォルトの名無しさん:04/10/23 00:05:49
ズルしたのって質問にレス無いんだけど、さては・・・( ̄ー ̄)
107デフォルトの名無しさん:04/10/23 18:19:36
会津若松大丈夫でつか?
108デフォルトの名無しさん:04/10/23 19:26:30
もうだめぽ
109デフォルトの名無しさん:04/10/23 19:43:18
パソコン甲子園2004延期ケテーイ
110デフォルトの名無しさん:04/10/23 20:46:57
それは困る
111デフォルトの名無しさん:04/10/23 23:53:06
本戦無断欠席(-。-)y-~~~~
11284:04/10/24 18:50:43
家にいたけど、3階にいたから結構ゆれたなぁ。。。

若松市内にも活断層があるっぽいから注意したほうがいいかも
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20041024ddlk07040137000c.html
113デフォルトの名無しさん:04/10/24 21:58:19
>>112
家の敷地の狭い漏れにとっては憧れの3階建て
11484:04/10/25 18:41:20
家って言ってもアパートですよ(´・ω・`)
115113:04/10/25 20:27:15
ありゃ、そうですか。
116デフォルトの名無しさん:04/10/25 23:02:57
CG部門は明日〆切だね
117デフォルトの名無しさん:04/10/26 17:49:11
!!本日〆切!!
118デフォルトの名無しさん:04/10/26 19:46:54
乗り換えて、乗り換えて・・・

 福 島
119デフォルトの名無しさん:04/10/26 23:26:59
会津大学かぁ…
微妙だな
12062:04/10/27 19:17:17
賞金もらったら新潟に送ろう・・・
これはひどいわ
12164:04/10/27 23:35:49
>>120
すばらしい、ぜひがんばってください
122デフォルトの名無しさん:04/10/29 21:06:33
いったい応援FAXってどうするんだ
123デフォルトの名無しさん:04/10/30 00:01:12
>>122
ただ送ればいいだけじゃないの?
124デフォルトの名無しさん:04/10/31 12:35:27
あと1週間!
125デフォルトの名無しさん:04/10/31 15:00:45
応援FAXにはぬるぽとか書くなよ
126デフォルトの名無しさん:04/10/31 19:05:11
がっ
12764:04/11/01 21:47:04
文化の日あたりに準備しないとかないとな
参考書は独習Cでも持ってこうかな?
128デフォルトの名無しさん:04/11/03 01:26:36
あと3日
12986:04/11/03 16:42:57
プレゼンの練習とか全然やってないよ〜
13062:04/11/03 16:57:36
>>121
がんばります。

プレゼンはまだ考え中・・・
131デフォルトの名無しさん:04/11/03 17:40:04
先生!持って行くお菓子はいくらまでですか?
132デフォルトの名無しさん:04/11/03 18:35:51
おこずかいは5000円まで
お菓子は1000円分以内
133デフォルトの名無しさん:04/11/03 19:09:45
バナナはお菓子に含まれますか?
13464:04/11/03 21:02:20
バナナはお菓子に含まれませんがメロンは含まれます。
135デフォルトの名無しさん:04/11/03 21:40:46
eclipseとかVisualStudioくらい用意しろよって思うんだけど。

まあ、でも問題が問題だしな。

こういう問題だったら、emacsとgcc用意してやらせりゃいいのに。
なんか言語が違うと平等じゃないし、
ライブラリーとかの関係もあるわけだから、
全員同じ環境にした方がいいんだと思うんだが。

emacsとgccならlinuxいれときゃいいわけだから、
工房でも環境整えやすいだろうし、
学校側も導入しやすいし。

もうちょっと頭使え>主催者
136デフォルトの名無しさん:04/11/03 23:30:49
>>135
linux使って授業やってる高校ってあるのかな?
高校生を対象にしてることを考えなきゃ。

でも会津大学の授業はlinuxらしい・・・
 
137デフォルトの名無しさん:04/11/03 23:42:47
とりあえず優勝商品貰ったら即turbo入れる方向で
138デフォルトの名無しさん:04/11/04 00:20:15
とりあえず優勝商品貰ったら即Lindows入れる方向で
139デフォルトの名無しさん:04/11/04 00:54:57
今年もお菓子はうまい棒で…
140デフォルトの名無しさん:04/11/04 16:07:41
>>137-138
お ま い ら に は 無 理 。
141デフォルトの名無しさん:04/11/04 20:39:54
実際、うまい棒はうまいか?
142デフォルトの名無しさん:04/11/04 21:52:26
うまい棒はうまい!
14364:04/11/05 00:25:37
うまい棒には15円くらいの価値があると私は思う
14484:04/11/05 01:15:13
ボランティアマニュアルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
14562:04/11/05 19:00:03
もうライブ見れるね。会場が…
これの動画って保存することはできないのかな?
親がしたがってるんですが…
14662:04/11/05 19:59:31
すいません。
テレビに繋いだらできました。
14772:04/11/05 20:20:56
いよいよ明日から始まりますね

プログラミング部門の皆さん頑張って下さい!


あれ?公式ページが見れない…
148デフォルトの名無しさん:04/11/05 21:09:05
普通に見られるけど…
14986:04/11/05 21:50:28
今日はプレゼンの練習しまくった。
15062:04/11/05 22:09:21
明日はプログラミング部門ですね。
がんばってください。

72さんと86さんの作品も楽しみにしてます。
ここの皆の正体わかるかな。
15186:04/11/05 23:42:18
>>150
分かるかも。つーかこのスレを僕に教えてくれたのは…
152デフォルトの名無しさん:04/11/06 00:01:14
こういうときにAirH"は便利
高いけど
15372:04/11/06 00:46:46
じゃあこのスレの住民は何か目印でもしていきますかw
154デフォルトの名無しさん:04/11/06 08:42:34
選手交流会の時にゴホゴホ
155デフォルトの名無しさん:04/11/06 08:57:17
目印は赤い靴下
15672:04/11/06 09:12:20
これから出発

赤い靴下なんてもってないorz
15784:04/11/06 20:51:07
赤い靴下もゴホゴホもやってねー
15884:04/11/07 18:54:40
パソコン甲子園終了。
みんなおつかれー
159デフォルトの名無しさん:04/11/07 20:56:59
>>156
あいづの鯔の方ですか.お世話になりました.
160デフォルトの名無しさん:04/11/07 23:37:09
ただいま!
かえって来ました、惨敗です_l ̄l○
16172:04/11/07 23:40:17
>>159
家が会津に近かったんで、あんな時間に出発でした。
僕もボランティアの方にお世話になりました。

ありがとうございました!
16272:04/11/07 23:41:39
交流会でゴホゴホしたけど誰も気付いてくれずorz
163デフォルトの名無しさん:04/11/08 02:07:19
赤い靴下に誰も気付いてくれずorz
16464:04/11/08 17:59:01
ようやく帰宅
お土産持ちすぎで大変でしたよ、まったく
16584:04/11/08 18:46:25
>>164
会津の土産って何買ったの?と聞いてみたい

漏れのサイト更新してみました。
詳しくはメル欄
16664:04/11/08 19:40:34
>>165
梅の味がする銘菓 (のようなもの
ベビースターラーメン一箱
など。

あと、ブログの中のメダル写真はなんとなく豪華ですね。
16762:04/11/08 19:56:19
今帰ってきたよ・・・玉砕。
でも皆すごかった!お疲れ様です。



大阪の子に間違えたメールアドレス教えちゃった・・・orz あ〜あ。
168デフォルトの名無しさん:04/11/08 21:14:56
そういえば予選のアフィン暗号の解法が分からんっていってた人いる?
16986:04/11/08 22:21:22
ぷぅ〜。。。つかれた。
たのしかったよ。
170デフォルトの名無しさん:04/11/09 20:42:45
いないのかぁ〜解説しようと思ったのに
171160:04/11/09 20:48:03
168さん教えて!
ところで言語はなんですか?
17264:04/11/09 22:11:34
>>168
漏れも解説キボンヌ
よければBASIC以外で
173デフォルトの名無しさん:04/11/10 12:46:01
/*
アフィン暗号を解くプログラム
入力文字列から this と that の候補を抽出し,
それを片っ端から復号してみて this か that
になるまで続ける.
*/
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>

/* 最大文字列長 兼 最大単語数 */
#define MAXWORD 256

/* 入力単語とその長さ */
char *word[MAXWORD];
int n_word;

/* "this" の候補とその長さ */
int n_this;
char *this[MAXWORD];

/* "that" の候補とその長さ */
int n_that;
char *that[MAXWORD];
174デフォルトの名無しさん:04/11/10 12:47:49
/* 文字列s の b文字目からe文字目が全部異なる
 文字からできているかどうか */
int all_different(char *a, int b, int e)
{
int i,j;
for (i = b; i < e; i++) {
for (j = i+1; j <= e; j++) {
if (a[i] == a[j])
return 0;
}
}
return 1;
}

/* 4文字全部異なっていれば this の候補 */
#define IS_THIS(a) all_different(a,0,3)
/* 最初の3文字が異なり,最初の文字=最後の文字であれば that の候補 */
#define IS_THAT(a) (all_different(a,0,2)&&(a)[0]==(a)[3])
175デフォルトの名無しさん:04/11/10 12:49:05
うわ,インデントが消えちゃう
176デフォルトの名無しさん:04/11/10 12:49:59
/* 単語の読み込み */
void
readword()
{
int i;
char buf[MAXWORD];

i = 0;
while (i < MAXWORD && scanf("%s",buf) == 1) {
word[i++] = strdup(buf);
}
n_word = i;
}
177デフォルトの名無しさん:04/11/10 12:50:38
/* 入力文字列 in をアフィン暗号で変換 */
void affine(char *in, int len, int alpha, int beta)
{
int i;
for (i = 0; i < len; i++)
in[i] = ((in[i]-'a')*alpha+beta)%26+'a';
}

/* 入力文字列をアフィン暗号で変換したら ref になるかどうか */
int affine_test(char *in, int len, int alpha, int beta, char *ref)
{
char buf[MAXWORD];
strcpy(buf,in);
affine(buf,len,alpha,beta);
//printf("a=%d b=%d %s -> %s\n",alpha,beta,in,buf);
return strcmp(buf,ref)==0;
}
178デフォルトの名無しさん:04/11/10 12:51:53
/* 入力文字列から this と that の候補を抽出 */
void
check_input()
{
int i;
for (i = 0; i < n_word; i++) {
int len = strlen(word[i]);
if (len != 4)
continue;
if (IS_THIS(word[i]))
this[n_this++] = word[i];
else if (IS_THAT(word[i]))
that[n_that++] = word[i];
}
}
179デフォルトの名無しさん:04/11/10 12:54:01
/* アフィン暗号を解く */
/*
考えられるすべての *alpha, *beta について入力にアフィン暗号
変換を施し,this または that の候補が複合できたところで止まる.
そのときの alpha, beta の値が返される.
*/
180デフォルトの名無しさん:04/11/10 12:54:24
void
solve_affine(int *alpha, int *beta)
{
int i;

for (*alpha = 1; ; (*alpha)++) {
/* alpha が26と共通の素因数を持つ場合はスキップ */
if (*alpha % 2 == 0 || *alpha % 13 == 0)
continue;

/* ここではbetaを振っているが,入力単語の最初の文字を
t に変換するbetaはalphaに対して一意に決まるので,
それを求めたほうが速く解ける.ここではプログラミングの
時間がなかったので単純な方法を使った. */
for (*beta = 0; *beta < 26; (*beta)++) {
for (i = 0; i < n_this; i++) {
if (affine_test(this[i],4,*alpha,*beta,"this"))
return;
}
for (i = 0; i < n_that; i++) {
if (affine_test(that[i],4,*alpha,*beta,"that"))
return;
}
}
}
}
181デフォルトの名無しさん:04/11/10 12:54:55
int
main()
{
int alpha, beta;
int i;

readword();
check_input();
solve_affine(&alpha, &beta);
//printf("alpha=%d beta=%d\n",alpha,beta);
for (i = 0; i < n_word; i++) {
affine(word[i],strlen(word[i]),alpha,beta);
printf("%s",word[i]);
if (i < n_word-1)
putchar(' ');
}
putchar('\n');
return 0;
}
182デフォルトの名無しさん:04/11/10 12:55:27
以上です.
コピペしてオートインデントかけてちょ.
183デフォルトの名無しさん:04/11/10 21:21:05
時間が無いときはこのくらいでもいいと思う。

#include <stdio.h>
#include <string.h>
void main()
{
  int a,b,n,len;
  char s[1024],buf[1024];
  len = strlen(gets(s));
  for(a=0;;a++)
  {
    if(a%2==0||a%13==0)
      continue;
    for(b=0;b<26;b++)
    {
      for(n=0;n<len;n++)
        if(s[n] != ' ')
          buf[n] = ((s[n]-'a')*a+b)%26+'a';
      if(strstr(buf,"this")||strstr(buf,"that"))
      {
        puts(buf);
        return;
      }
    }
  }
}
184デフォルトの名無しさん:04/11/10 21:25:49
      for(n=0;n<len;n++)
        if(s[n] != ' ')
          buf[n] = ((s[n]-'a')*a+b)%26+'a';
のあとに
        else
          buf[n] = ' ';
を追加
185デフォルトの名無しさん:04/11/10 22:22:29
さあ次はどれだ
186デフォルトの名無しさん:04/11/11 20:26:28
本選の問題050の解説おながいします。
187デフォルトの名無しさん:04/11/15 11:45:28
遅くなりますた。
050の問題は最小全域木問題だよ。
Kruskal のアルゴリズムを使うとこんな感じ。
188デフォルトの名無しさん:04/11/15 11:48:25
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

#define MAX_SITE 1000
#define MAX_EDGE (MAX_SITE*(MAX_SITE-1)/2)

struct edge {
 int from;
 int to;
 int length;
};

struct edge Path[MAX_EDGE];
int N_path;

int SiteSet[MAX_SITE];
int N_site;

int cmp_int(struct edge *x, struct edge *y)
{
 return x->length - y->length;
}
189デフォルトの名無しさん:04/11/15 11:49:27
int
main()
{
 int i,j,f_no,t_no;
 int pathlen = 0;
 FILE *f;

 f = fopen("050.csv","r");
 fscanf(f,"%d",&N_site);
 i = 0;
 while (fscanf(f,"%d,%d,%d",&Path[i].from,&Path[i].to,&Path[i].length) == 3)
  i++;
 N_path = i;
 fclose(f);

190デフォルトの名無しさん:04/11/15 11:49:46
i qsort(Path,N_path,sizeof(struct edge),cmp_int);
 for (i = 0; i < N_site; i++)
  SiteSet[i] = i;
 for (i = 0; i < N_path; i++) {
  if (SiteSet[Path[i].from] != SiteSet[Path[i].to]) {
   f_no = SiteSet[Path[i].from];
   t_no = SiteSet[Path[i].to];
   for (j = 0; j < N_site; j++) {
    if (SiteSet[j] == t_no)
     SiteSet[j] = f_no;
   }
   pathlen += Path[i].length;
  }
 }
 printf("%d\n",pathlen/100);
  return 0;
}
191デフォルトの名無しさん:04/11/15 11:50:29
 qsort(Path,N_path,sizeof(struct edge),cmp_int);
 for (i = 0; i < N_site; i++)
  SiteSet[i] = i;
 for (i = 0; i < N_path; i++) {
  if (SiteSet[Path[i].from] != SiteSet[Path[i].to]) {
   f_no = SiteSet[Path[i].from];
   t_no = SiteSet[Path[i].to];
   for (j = 0; j < N_site; j++) {
    if (SiteSet[j] == t_no)
     SiteSet[j] = f_no;
   }
   pathlen += Path[i].length;
  }
 }
 printf("%d\n",pathlen/100);
  return 0;
}
192デフォルトの名無しさん:04/11/15 11:51:16
うわ、2回送信しちゃった
193デフォルトの名無しさん:04/11/15 12:31:12
ちょっと間違い。

   pathlen += Path[i].length;



   pathlen += Path[i].length-1;

だね。
194デフォルトの名無しさん:04/11/15 20:46:00
>>187-193
丁寧な解説ありがとうございます
意外とソースが簡潔なんでおどろきますた
漏れもまだまだだなぁ
195デフォルトの名無しさん:04/11/15 22:06:35
ASCII24に甲子園の記事ありまつ
196デフォルトの名無しさん:04/11/16 17:53:03
>>195
わりとあっさりめだったね。
関係者が審査員だったんだから特集ぐらい組んでくれても良いのに。
19784:04/11/16 19:26:00
今日発売の週刊アスキーにも載ってたよ(`・ω・´)

>>196
特集組むたってCG部門はともかく
プログラミング部門は・・・ねぇ
198デフォルトの名無しさん:04/11/16 22:49:02
失敗した…
持って帰ることを考えてなかった…orz
199デフォルトの名無しさん:04/11/16 23:40:33
大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構えるソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
http://www.geocities.jp/grs_hp/

こちらのスレの住人のかたがたのようなレベルの高いかたに
ピッタリだと思いますので、是非一度ご覧下さい。

200デフォルトの名無しさん:04/11/17 17:45:22
>>197
見てきたけど小さい記事だったなぁ
回を重ねるごとに認知度も上がっていくことを願う
20184:04/11/17 22:43:17
今日の笑ってこらえてで、
甲子園の旅ってのがあったけど
一瞬だけパソコン甲子園のポスター出ましたな

結局ファッション甲子園の特集だったけどorz
202デフォルトの名無しさん:04/11/20 21:57:57
賞品はやくキボンヌ
203デフォルトの名無しさん:04/11/21 00:06:12
賞品なんてねぇよウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
204デフォルトの名無しさん:04/11/22 00:04:04
もしかしたらT梨か?
間違ってるぞ。
205デフォルトの名無しさん:04/11/22 09:14:38
20684:04/11/23 02:39:54
>>204
T梨じゃないけど、そこまで名前出しますかw
問題解いたのは選手の高校生でしょ
207デフォルトの名無しさん:04/11/23 09:35:23
ごめん…
208デフォルトの名無しさん:04/12/02 14:25:05
大会風景うpキター
209デフォルトの名無しさん:04/12/02 19:12:02
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!
210デフォルトの名無しさん:04/12/02 21:28:17
211デフォルトの名無しさん:04/12/04 21:09:06
やっぱ青森の子好き〜
212デフォルトの名無しさん:04/12/08 19:56:42
あぁ
パソコンの中で甲子園やるのかとおもた
213デフォルトの名無しさん:04/12/15 20:35:53
隠しページハーケン
214デフォルトの名無しさん:04/12/18 18:52:57
215デフォルトの名無しさん:04/12/19 13:26:01
本に載るらしいね
216デフォルトの名無しさん:04/12/28 01:26:15
日経ソフトウェアにのってるっぽい
217デフォルトの名無しさん:05/01/20 23:43:09
会津大学において公開講座「高校生のためのアルゴリズムとプログラミング」が開催されます
218デフォルトの名無しさん:05/01/21 21:28:13
俺もえいづの生まれだ、誤解も多いが
219デフォルトの名無しさん:05/01/22 10:12:26
来いって?
220デフォルトの名無しさん:05/01/31 00:27:11
じゃあいくかw

221デフォルトの名無しさん:05/02/28 18:27:50
ttp://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/
パソコン甲子園2005
ホームページを更新しました。(3.1)


プログラミング部門

予選は各学校において、平成17年9月3日(土)午前10時〜正午(全国一斉)に予選を行います。
事前に送付する難易度の異なる全20問の問題に対する解答プログラムを作成

本選出場20チーム
全てのチームが本選会場に一堂に会し競技を行います。
難易度の異なる全30問の問題を制限時間4時間で解く、得点形式の競技です。
最も高い点数を獲得したチームがグランプリとなります。


デジタルコンテンツ部門

テーマ「21世紀の大発明・大発見!」
    21世紀が幕を開けて5年、これからも人類はどんどん進歩し、さらには人々のあくなき探求心と挑戦により、今世紀もあっと驚くような大発明や大発見があることでしょう。
今世紀は、あと90年以上残っていますが、今世紀を代表する大発明や大発見を、あなた自身の発想で創作してください。そして、それをみんなの前で発表しましょう。
222デフォルトの名無しさん:05/02/28 18:30:46
P部門の問題数、さらに減ったね。
223デフォルトの名無しさん:05/03/01 17:47:11
30で丁度良いと思われ。去年も30以上解けてた学校あったか?
224デフォルトの名無しさん:05/03/01 20:48:25
ないねぇ、1位でも20くらいだろう
225デフォルトの名無しさん:05/03/03 00:46:46
なんで何十問もあってそれしか解けないんだ?
高校生のレベルが低いのか?
226デフォルトの名無しさん:05/03/03 11:03:40
 __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ    ブーン
      L.! !__./⌒ヽ Li__   \
       ._| | / ^ω^) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| | |   /⊃⌒ヽ i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ヽ∴: >>225
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ



プログラミング技術というよりも数学的な論理思考が必要なんだよ。
20問解いたなら12分/1問のペースで作成・提出しなければいけない。

制限時間4時間の中で問題数こなすことが大変つーことくらいわかるだろうが。
227デフォルトの名無しさん:05/03/03 14:13:21
>>225
実際20問といても簡単な問題(10点)だけだと去年は4位ですよ。
228デフォルトの名無しさん:05/03/03 14:16:33
回答時間もふるいの手段かもしれないが、ツマンナイね。
入試問題みたい。
229デフォルトの名無しさん:05/03/05 23:51:38
>>226
3人でやるんでしょ?
1問12分で解けるんだったら、3人×20問で60問になると思うけど・・・

難しいので1問あたり何分で解けるんでしょ?
230デフォルトの名無しさん:05/03/05 23:58:51
パソコンは1台しか与えられないからなぁ。
12分で打ち込んでコンパイルして…かなり効率よくやらなければ難しいかな。
231デフォルトの名無しさん:05/03/06 16:07:18
>>229
難しいのは40分くらいかな。
いまだに解けてないものもあるし。
232デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 20:13:37
>>187の解答ですが、コンパイルして実行すると
25になります。
ホームページの解答では23になってました。
どちらが、正しいのですか?
お願いします。(^_^;)
233デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 23:58:14
参加者あまりいないみたいだね。
http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/2005hp/05uketuke.html
234デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 23:06:08
>>233
だな。
部の動向次第では俺も出るかもしれない。

てか、今年もこのスレでいいのか?
235デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 19:52:50
このスレはプログラム技術掲示板だからね。
二つの部門があるとするとカテ違いのような気がする。

新しいスレを建てたほうがいいと思うが、どこがいいのか・・・。

デジタルコンテンツ部門でれるかも。
236デフォルトの名無しさん:2005/06/18(土) 21:04:06
スパコンも2004のままだしいいんじゃねぇの。。
237デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 20:57:03
そういうことで

しかし参加チーム数が少ないな。
238デフォルトの名無しさん:2005/06/21(火) 22:06:58
プログラ定員割れで全員本戦出場

だといいんだけど
239デフォルトの名無しさん:2005/07/03(日) 22:59:20
様子見じゃろ。きっと
240デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 23:39:45
241デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 20:10:35
問題の解説しているサイトとか無いかな?
できればCかC++で
242デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 00:11:37
PC持ち込みさせろ〜。
審査員の目の前でクリーンインストールするから。
243デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 19:56:34
去年の予選通過は何点?
あとvimとかの持込は可能?
244デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 21:54:58
予選通過点は公開されてない気がする。
私が参加したときには本選での持込だめだった。
予選ではやり放題かも。
245sage:2005/07/24(日) 22:53:36
けっこう簡単なんじゃ…。
http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/2005hp/renraku_pg01.html
これくらいなら取れそうだね。
246デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 17:03:32
この2chにスレができた以上はかなりレベルアップするからそう簡単ではないかと。
247デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 23:31:22
2chが関係あるのか?
248デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 13:21:55
一応、このスレが宣伝にはなってる気がする。
このスレ見て参加、って人も多いんじゃないかな

かくいう俺もその一人w
2491:2005/07/28(木) 22:27:34
このスレを見て参加してくれる人がいるのはありがたいことです。
今年は受験生なので参加できませんが、部活の後輩をだします。
みなさんがんばってください。
250デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 08:54:59
29日到着しそうな感じで郵送したら
昨日更新されなくてドキドキハラハラ
251デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 22:43:27
ずいぶん応募あったね
252デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 22:46:08
今年の10位は何点でつか?
>>246-248の関係で
ちょっとレベルうpして60点と見た!
253デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 23:04:39
予選は9月だよ
254デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 00:21:49
皆さんの顔をデジカメで撮ってバッチリ晒しますからw
255デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 02:43:29
>>254
どうせ公式で晒されるしな('A`)
256デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 13:39:04
>>252
昨年と同じくらいの難易度であれば、
60点はありえないw

昨年の予選問題解いてみたが、大して難しくもない
なのに、40点で本戦出場できるのか不思議なくらいだ・・・・


少なくともこの板に来るような奴なら60点くらい余裕だろ?w >>256
257256:2005/08/02(火) 13:39:44
うはwミスったorz
>>256>>257なw
258256:2005/08/02(火) 13:40:43
・・・
暑さでやられたかな( ´∀`)

もうだめぽ
259252:2005/08/02(火) 14:32:04
>>256-258
に会ってみたいと思った。
ぜひ予選突破しようではないかw(たぶん余裕だけど)
260デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 21:16:12
去年4点だった俺らをなめるなよ。

自分でもショックです…。プログラムは好きだけど得意じゃない…。
261デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 01:51:36
今年、初めて出場するのですが、とても不安です。
テンパって少ししか解けなかったなんて結末は悲しすぎる・・・。
どんな難易度の問題がくるかも分からないし。
動作確認をやるのに時間掛けてられないし、2時間で何問解けるか・・・。
やる気満々でけっこう早い時期に応募しちゃったから余計恥ずかしくて緊張するー。
262デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 13:50:19
>>261
そんなに緊張しないほうがいいよー
緊張したところで一利無し

PCの動作確認なら、時間前にやらせてもらえると思うけど・・・。
263デフォルトの名無しさん:2005/08/17(水) 13:30:37
若松は会津若松だけで十分。
戊辰戦争で会津藩が敗れ、新政府から九州の若松と被るからと言う理由だけで九州の若松より断然知名度があるにかかわらず会津を付け足されたのだ。
そして、賊民と言う理由で若松県を超田舎の福島県に編入させられてしまったのだ。

会津人はもとより、会津藩の兄弟とも言える江戸・東京都民も長州薩摩を恨まなければならない。
戊辰戦争で会津藩が勝っていれば、今の会津は大阪のポジションを勝ちえていたことは言うまでもない。
264デフォルトの名無しさん:2005/08/17(水) 14:05:34
はい、わろすわろす
265デフォルトの名無しさん:2005/08/17(水) 21:35:06
はいはいわろすわろす
266デフォルトの名無しさん:2005/08/19(金) 03:50:29
みんなやっぱ作戦とか考えてるのだろうか・・・。
配点どうなるか分からないけど、25点問題狙いな人とかやっぱいるわけですか?
俺には到底ムリだが・・・。
267デフォルトの名無しさん:2005/08/19(金) 14:47:51
作戦とか考えてたら落ちるよ(w
簡単なのからサクサクといていけばいいよ☆
がんばろー
268デフォルトの名無しさん:2005/08/27(土) 23:17:26
予選まであと1週間!!
269デフォルトの名無しさん:2005/08/28(日) 23:11:06
上げる必要性に欠けるな
270デフォルトの名無しさん:2005/08/29(月) 18:41:22
今週予選だって、先生に言われてはじめて思い出した・・・
271デフォルトの名無しさん:2005/08/29(月) 21:21:44
>>52
すごい!!
説明してください^^
272デフォルトの名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:20
>>217
.cでi初期化してない時点で価値なし。VB厨ならともかく(w
てかお前ほぼ1年前の(ry
273デフォルトの名無しさん:2005/08/29(月) 23:33:06
アンカちごた217→>>271でつsorry
274デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 17:41:10
>>272
>.cでi初期化してない時点で価値なし。

詳しく
275デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 17:46:02
while(i<4)
ってしてるのにiを初期化してないってことをいいたいんじゃないかな多分
276デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 18:40:26
話違うんだけどscanfがよろしくないのなら
入力関数はなに使うべき?
fgetsとかは第2引数より文字列が長いとまずいっしょ?
277デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 18:42:12
あ、VBは0初期化してくれると思うでw
278デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 18:59:18
>>272
グローバル変数は、最初から0で初期化ですよ^^
279デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 19:01:11
>>276
簡単にプログラムしたいのなら、fscanfが楽です。
getsなんかだと、その処理だけで時間がかかります。
まあ、じぶんでライブラリにしておくのなら、関係ないけど^^
280デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 19:45:04
こいつらレヴェル低!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
281デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 20:42:44
>>280
禿堂・・・絶対に負けられんよな・・・
282デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 21:32:39
普通入力ってfgetc使うだろ?
283デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 21:51:55
負ける気満々の俺が来たよー
もう、動きゃいいのよ、動きゃ
284デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 04:06:49
結局、説明してくれないの?
285デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 04:11:23
52は、神の領域・・・
286デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 08:06:58
俺は160超えたがなにか?
287デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 08:12:23
VC2005からセーフティな関数が追加されたのでscnafとか全部解禁だよ
最後に_sってつけるだけ
scanf_s
ね、簡単でしょ?
288あほな高校生 ◆1.D.puhF5g :2005/08/31(水) 08:25:15
なんだれこ..
予選問題見てみたけど、お前ら頭大丈夫か?
289デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 11:31:55
思いっきり環境依存ジャン・・・
290デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 19:46:03
例題の回答でscanf使ってるんだから、scanf使ってもいいんじゃないの?
291デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 20:44:44
scanf→想定と違う入力を判定する術がない
gets→想定以上の長い入力がされたらメモリ領域外への書き込みが発生する
292デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 20:47:45
レヴェル低い
293デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 20:48:56
おまえがな
294デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 20:53:17
>>1>>293
仕様です。
295デフォルトの名無しさん:2005/08/31(水) 20:56:22
しようがないね
296デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 09:31:48
予選
297デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 10:29:09
>予選敗退者
都合が悪くて俺等みたいに予選にさえ出られなかった香具師ガイル。
下には下がいるから安心汁。
298デフォルトの名無しさん :2005/09/03(土) 12:03:27
予選以外と楽だった。
半分は逝った。
299デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 12:15:13
13点しか逝かなかった俺らが居る
300デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 12:53:56 BE:13165733-##
今年は去年とはだいぶ問題が違ったな・・・。
301デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 13:01:26
難しかった・・・。来年頑張る
302デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 13:31:52
今年難しくね?wwwww
303デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 17:11:56
凄い過疎ってるな。去年よりは簡単だった気がするが。
てか魔方陣の奴答えが教科書に書いてあったw
304デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 17:39:38
ボーダーラインは70と見た
305デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 17:41:48
各自の得点を晒してみよー(何
ということで俺から!56でした!(全部あってたら。)
306デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 18:29:13
逆ポーランドを逆ボーランドと読み続けた漏れ
307デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 18:37:34
発表までが長いなぁ^^
308デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 19:06:02
>>305
20…。しかも全部俺ってどういうことだー!
仲間の重要さが身に染みて分かったよ。
309297:2005/09/03(土) 20:44:10
>>306
今年はそんな問題でたんですか。俺の予想通りですね。出場してたら解けなかっただろうなw
310デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 20:59:34
文字列長の指定がないとか
ファイルの最終行に改行がないことを書いてないとか
「自然な」整数とか曖昧な表現を改善してほしい・・・
311デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 05:58:59
会津若松近辺の観光名所は、どこだろう?
312デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 11:23:31
ところで実行ファイルの拡張子を.exeに限定しているのはどうよ。
.exeであればELFでもa.outでもMach-Oでも何でもいいんですかね。
313デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 11:56:58
>>312
ELF・・・?
a.out・・・gcc?
Mach−O・・・マック?
314312:2005/09/04(日) 12:28:30
ELF…LinuxとかFreeBSDとか
a.out…(ここでは出力ファイル名ではなくファイル形式です)古いLinuxとかFreeBSDとか
Mach-O…Darwin(MacOS X)

拡張子が.exeであればWindowsで実行できなくても良いのですか?(反語的)
Windowsに限定するのはまずいでしょう、と申し上げたかったわけです。
315デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 12:47:00
>>314 禿同。
まぁ、企画運営参加とすべてにおいて>>313みたいなWin野郎ばっかりだから仕方ない。

かく言う俺は33なわけだが。
俺のまわり、問題を構造的に考えられない奴大杉。
もっと有能な香具師が集まらんと上位狙えん。

問題難易度は去年より下がったな。

まぁ、同じ高校生向け大会だったら、こんな糞よりスパコン頑張れよ。
316デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 13:18:02
開発環境は、指定されているけど
そんな形式は、出力できるの?
317デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 13:30:37
>>316
予選では指定されていなかったと思うけど…
318デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 14:34:49
まぁ舐められてんだろ。会津の教授陣に。
「工房はこの程度だろw」と。
319デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 15:41:59
そうか。
 ・ Borland C/C++ Compiler 5.5
 ・ J2SE SDK v 5.0以降
 ・ Microsoft .NET Framework SDK v1.1以降
 ・ (仮称)十進BASIC ver. 5.1.13以降
 ・ TeraPad(エディタ)
は、本選だったのか。
320デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 15:45:04
なめてはないとは思うけど、
レベルに差があるでしょうね。
もうLinuxを使いこなしてる??
321デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 15:47:01
スパコンってほんとにレベル高い!!
322デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 15:49:29
大学では、
ACM 国際大学対抗プログラミングコンテストもありますね
323デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 15:58:44
>>320
確かに。314あたりに勝てる気がしない。
324デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 20:09:05
スパコンって、3人チームとか相手に一人で優勝した人がいるよな・・・
325デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 20:37:19
>>324
今は2人以上になってる。
スパコンは予選が不透明すぎるよな。
落選者にメールすら送ってこないという・・・
ことしは協賛(?)が減ってやりくりがたいへんだったようだw

本選でlinux使えんのかなぁ・・・cygwinでもいいんだけど・・・
winでもvimとかあったらまだいいんだけどなぁ・・・
326sage:2005/09/04(日) 22:56:43
ところで福島サーバーのPWが12時過ぎても****だったわけだが
327デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 22:58:05
みすった
328315:2005/09/05(月) 02:57:01
>>318 まぁ、合図なんか受けるような奴はこの程度だろうが、
俺らを一緒にしてもらっちゃ困る。

>>320 やりたいことがスムーズに出来る程度には使えてるよ。
329会津大生:2005/09/05(月) 03:15:36
(´・ω・`)ショボーン
330デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 09:18:48
ところで、予選は何点ぐらいで突破かなぁ?
331デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 10:19:53
何この高圧的なスレ
332デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 12:31:17
能力は高いが、人間性は・・・・・(-_-;)
333デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 18:20:05
なんか痛い
334デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 22:38:21
50点くらい・・・?
335デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 00:04:11
でも315は33点だって
>>332 その点数で個人の能力が高いように見えるの?
なんか、315の投稿は自分だけでは解けないから
他人の力を期待してるように見えるけど
まぁ、その程度の香具師が参加する内容か…
336デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 00:23:54
ぶっちゃけ
予選でPC1台/チーム
なんてヤッテランネで
1台/人 とか普通になると思われるのは仕様ですねそうですね。

ドウセバレナイシ
337315:2005/09/06(火) 04:55:36
>>335 そりゃ、あの問題数じゃ1人では解けないが。

>>336 意味不明仕様だよな。
ってか、ルール守ってるチームってどれくらいあんのよ?
338デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 05:39:03
ええっっ!
みんな守ってないの?^^
339デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 16:38:58
意味不明仕様は納得だけどルールである以上は遵守してます。文句は言ったけど。
ひょっとしてみんな台数とか時間とかごまかしまくりなのですか?
340デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 17:10:32
ルール破るヤシは逝ってよし
341デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 17:41:57
フェアプレイ精神で、勝負ですね。
すばらしい!!
342デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 17:44:28
時間厳守は当然だが、
パソコン1台ルールの必然性は、あまり感じないなぁ・・・
343デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 18:05:59
>>342
禿ドゥ
344デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 21:36:27
PC1人1台とか、
ちょっとでできそうな場合の誤差程度の時間オーバーとか、
電子ドキュメント参照禁止とか言われても各種リファレンス読んでみたりとか、
普通にやっちゃいそうだが。(うちも声を大にしては言えない箇所が。)

少なくとも3つ目は、紙に印刷すればいいって書いてあるから、プリンタのインクと紙を大量消費したもの勝ちのような。
345sage:2005/09/06(火) 23:22:01
ルール守らず本戦に出て1問も解けず・・・
とか恥ずかしいことにならないでね
点数表示するみたいだから上位10チームで本戦に行っても
点数取れなきゃ恥ずかしいね
http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/2004hon/2004_02p.htm
http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/2004hon/02p_02.jpg

金沢泉丘高校すごすぎ

346デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 23:30:01
特に本選のP-01〜P-10ね。
予選上位10チームで選ばれてるから。
347デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 23:58:07
このP-1〜P-20って予選の得点順?
34884:2005/09/07(水) 00:22:25
今年もボラ申し込んできたw
349デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 00:26:28
名物と観光場所よろしく。
分かりやすいように首からCDでもぶらさげておいてくれるとありがたい。
350デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 00:35:17
>>347
1〜10は予選上位10チーム。
11〜20は地域性を考慮した上での成績上位。つまり地区戦のようなもの。
351315:2005/09/07(水) 04:25:42
予選上位がすごいのはわかるけど、
具体的にどんな能力がすごいんだ?
352デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 16:59:09
数学とアルゴリズム?
なんか漸化式があった。俺は2年なのだが、わからなかった・・・orz
353sage:2005/09/07(水) 17:29:00
>>336
先生立ち会いだよね。
1人1台を先生が認めてるんだ
354デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 17:31:04
>>353
先生はテストの採点で職員室w
355デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 20:21:38
この時期にテストなんかあるのかよ
356デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 20:40:44
先生が、しっかり監督してるの?
357デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 20:44:23
>>355
夏休み明けの課題テストだろ
358デフォルトの名無しさん:2005/09/08(木) 23:20:24
去年のトップと2位の差が150点って。。。
359デフォルトの名無しさん:2005/09/08(木) 23:36:20
本選って去年何時からだった?
あと、交流会って参加するものなの?
360ボラ:2005/09/09(金) 01:03:47
>>359
13:30-17:30の4時間
そのあと全員で交流会
361デフォルトの名無しさん:2005/09/09(金) 01:22:21
交流会がすっごい楽しみだな〜。
ま、たぶん本戦いけませんがね・・・OTL
362デフォルトの名無しさん:2005/09/09(金) 06:45:01
正直、350点も取れない・・・
363デフォルトの名無しさん:2005/09/09(金) 21:09:13
トップの350点ってのは持ち込みの賜物だ。
そのチームは第一回もでていてそのときの問題の傾向や
よく使いそうなアルゴリズム等を紙に書いて当日にそれを持ち込んで
同じような問題がでたら移す。
それであの点数。日頃の努力が2位との150点の差をつくったんだと思うよ。
364デフォルトの名無しさん:2005/09/09(金) 21:57:10
>>360
13:30〜なんだ。交流会は2,3時間くらい・・・?
365デフォルトの名無しさん:2005/09/09(金) 22:05:43
おまえらさま行く気満々だな・・・
何点取ったんだよぉ?
366デフォルトの名無しさん:2005/09/09(金) 22:10:07
50〜65くらい
367デフォルトの名無しさん:2005/09/10(土) 08:15:58
8*点

万が一20点問題が間違ってたらがくっと下がるけど。
368デフォルトの名無しさん:2005/09/10(土) 09:59:46
>>367
すごいっすね。
何県の高校?
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:58:06
>>363
ということは今回はもっとレベルアップしてる可能性があるのか。。。
370367:2005/09/10(土) 17:20:22
>>368
言うと都道府県別リストで予想がつくかなあ。
とりあえず今は中部地方とだけ言っておきます。
>>369
その可能性はおそろしいですよね。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:17:09
>>370
やはり、中部地方ですか・・・orz自分も中部地方です。
県別で予想がつくとのことなので参加校が少ない県ってことかな・・・?
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:45
ななしてすと
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:54
>>369
まあ、そんなに気にするほどでもないかなと俺は思ってる。
374デフォルトの名無しさん:2005/09/12(月) 22:09:17
余裕ですな。
375sage:2005/09/12(月) 23:42:20
誰か今年の予選の見本解答教えてくれないかなぁ。
本職の方でもいいんでお願いします。
言語はC/C++/Java/VisualBasic.NET/十進BASICのなんでもいいんで。
予選問題
http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/common/2005yosen.pdf
376デフォルトの名無しさん:2005/09/13(火) 17:00:38
>>375
sageはメル欄なw
どれか言ってよ?シール以外ならできそう。。
シールはアルゴリズムちゃんすらわからんw
377デフォルトの名無しさん:2005/09/13(火) 21:11:54
>>376
じゃあ正方形を探索する奴おながい。
JavaかC/C++で。
378デフォルトの名無しさん:2005/09/13(火) 23:55:00
376じゃないけど、あれは四重ループぐらいで片っ端から調べていけば、頭使わなくても解ける。
恐ろしく処理効率は悪いんだろうけど、速度は要求されんから問題なしかと。
379デフォルトの名無しさん:2005/09/14(水) 00:22:45
はたして今回の本戦出場最低点は…
問題からして昨年同様40点くらいとみた!
380デフォルトの名無しさん:2005/09/14(水) 09:37:00
いや、25点くらいだと思う。
381デフォルトの名無しさん:2005/09/14(水) 10:26:24
じゃあ、25点以上の人、手を挙げてみよう。
まず、はい!
382デフォルトの名無しさん:2005/09/14(水) 19:09:14
余裕でノシ
383デフォルトの名無しさん:2005/09/14(水) 21:48:21
384315:2005/09/15(木) 01:03:54
25は肥田ね。
漏れのは既出だけど。
385デフォルトの名無しさん:2005/09/15(木) 22:59:16
あってれば26点。
合ってればね、あってれば…
386デフォルトの名無しさん:2005/09/15(木) 23:08:03
>>376
逆にシールしか分からんかったオレがきた
「にじみ」おしえてくらはい
387デフォルトの名無しさん:2005/09/16(金) 07:05:50
当方もにじみ希望。
388デフォルトの名無しさん:2005/09/16(金) 18:43:05
にじみは再起で総当りでOKw
それよりシール・・・orz
389デフォルトの名無しさん:2005/09/17(土) 00:16:04
シールも再帰で総当たりで。
390デフォルトの名無しさん:2005/09/17(土) 00:52:34
何このデビット博士
391315:2005/09/18(日) 02:37:08
漏れは20点問は符号のやつしかやってないよ。
ほかのは問題見た瞬間に捨てた。
392デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 10:09:17
デビット博士って何?
393デフォルトの名無しさん:2005/09/20(火) 14:43:33
とりあえず、30日まではネタもないか・・・
394デフォルトの名無しさん:2005/09/20(火) 22:15:09
意外と長いもんだな・・・30日・・・
395デフォルトの名無しさん:2005/09/20(火) 22:38:12
別の用事で手がいっぱいだから30日までめちゃくちゃ短く感じますけど。。。orz
396デフォルトの名無しさん:2005/09/20(火) 22:44:15
もうすでに結果なんて気にしてませんが何か?
397デフォルトの名無しさん:2005/09/25(日) 10:13:19
何だかんだ言ってすでに五日たちましたな。
398デフォルトの名無しさん:2005/09/25(日) 13:18:20
みんな自信あるんだな・・・
オレ、もし落ちてたらと考えるとヘコむ・・・
たのむ、通ってくれ!
399 ◆2/qs3QIcuc :2005/09/25(日) 13:54:04
はらへったぽ・・・
コテ入れるぽ・・・
400デフォルトの名無しさん:2005/09/25(日) 18:07:32
>>398
予想では何点っぽい?
401デフォルトの名無しさん:2005/09/25(日) 19:55:28
>>400
7,80くらい・・・
でも20点問題がバグってたら大幅にダウン・・・
みんなゴメンよぉおおおおおおお;;
402デフォルトの名無しさん:2005/09/25(日) 20:10:24
getch()消し忘れたかもw
403デフォルトの名無しさん:2005/09/25(日) 22:26:22
>>401
十分でしょ。
むしろなんでそんなに点数がとれるのかと。。。
こっちは5,60くらいでその気になっているというのに・・・。
404デフォルトの名無しさん:2005/09/28(水) 22:48:07
あと1日半だぞ〜
405トリップ忘れた399:2005/09/29(木) 21:11:13
わきゅわきゅ
406367:2005/09/29(木) 21:47:16
そのときが近づいたら急に不安になってきました。ドキクラです。
さておき、パソコン甲子園のページ、手元の携帯端末で見られません……。
407デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 00:26:40
結局誰も解答例を教えてくれない…。
408デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 00:58:18
|´Д` )|ノィョゥ
409デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 11:31:41
もう結果でてる・・・
410デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 16:37:37
落ちたよ。回答に不備があったからしょうがないのだけど。
後一行記述するのを忘れたために・・・


まあ、来年に期待しよう。どうやら結局のところボーダーは40点のようだし。
411デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 16:39:22
案外ボーダー低かったよね。
412デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 22:53:44
通過フォーーーーー
410の分も頑張るフォーーーーー
413デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 23:48:23
2年連続出場はどこだ
414367:2005/10/01(土) 07:21:29
>>413
オレオレ!オレだよオレ!
415デフォルトの名無しさん:2005/10/01(土) 20:47:05
>>414
特定しますた
416デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 01:57:10
デジタルの方3年連続がいるな

俺は落ちた
(´・ω・`)ショボーン
417デフォルトの名無しさん:2005/10/04(火) 00:08:13
本戦出られる人何人くらいこの掲示板見てるのかな。

418デフォルトの名無しさん:2005/10/04(火) 18:56:36
ほとんど見てるんじゃない?
D部門は見てない人が多いかもしれんが。
419デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 00:26:55
なんか一気にテンションがさがったというかなんというか。
420デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 19:07:21
なんか写真とかいるのねorz
421デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 20:28:12
160文字以下の感想?考えないとナ
422デフォルトの名無しさん:2005/10/12(水) 00:08:22
この大会に出てる人ってやっぱり何かしらの資格もってたりする?
423デフォルトの名無しさん:2005/10/12(水) 19:47:06
何も。
ほかの大会の成績とかなら
持ってるけどね(w
424デフォルトの名無しさん:2005/10/12(水) 23:56:53
>>375
既に一月前ですが..
練習のために解いた問題ドゾ
http://www.uploda.org/file/uporg213895.zip.html
425デフォルトの名無しさん:2005/10/14(金) 22:10:01
再うpキボン・・・
426デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 09:31:17
>>424じゃないが落とさせてもらったのでうpします
ttp://www.uploda.org/file/uporg215366.zip.html
427デフォルトの名無しさん:2005/10/18(火) 21:18:02
鰡さ〜ん、交流会で全体写真(みんなで記念撮影)ってありますか?
428デフォルトの名無しさん:2005/10/19(水) 00:33:33
全体写真は撮らないよ。
あそこ狭いモン。
今年のおみやげは〜♪
429デフォルトの名無しさん:2005/10/19(水) 18:00:25
BIBLO&PDAキター
よく見ると官庁が3つも後援してるのねw
430デフォルトの名無しさん:2005/10/19(水) 19:05:07
(´・ω・`)ショボーン  写真撮らないのか…
何はともあれ、鰡の皆様お世話になります。
431ボラ:2005/10/21(金) 01:34:32
写真撮らないのかって聞いてきた。
検討してみるみたいな回答だったけど。

正直、プログラミング部門の参加者と
CG部門の参加者が揃う時間が・・・
432デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 00:11:11
本戦まであとちょっとだねぇ…。

>>423
何の大会の成績?
なんとかオリンピック?
433デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 21:13:46
11〜20位の人たちの自己採点が知りたい・・・
434デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 21:34:09
確かに気になる。
ところで本戦参加する人ってなんか対策とかしてるの?
435デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 21:28:43
うちだけじゃないよね。しなきゃと思いながら惰性で日々をすごしてるのは。
436デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 15:46:38
プログラミングはやってないがタイピングの練習はやってる。
日本語だからあんまり意味無いけどね。
437デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 18:42:57
pc甲子園のプログラミング部門において、最強の言語は何ですか?
438デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 19:59:09
BASICとかJAVAを使ってるチームはあるのだろうか。
メリットがない気がする。
439デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 20:44:46
今回の十進BASICに限ってメリットはある。
まぁ言わないけど(w
俺らは.cppで行きますよーw
440デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 21:37:27
そもそも、十進BASICの存在を最近まで知らなかった。
441デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 23:48:22
じゃあアセンブラでいこうかな
442デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 23:53:08
大会ホームページのプロ部の本戦のところに
制限時間は4時間、問題数は30問で難易度に応じて配点されています。
って書いてあるけど、配点高くて難しい問題が増えたってことかねぇ。

>>441
ガンガレ
443デフォルトの名無しさん:2005/10/31(月) 21:25:40
今から緊張してきたぁ
しかしジタバタしても仕方がない
果報は寝てます、っていうしな
444デフォルトの名無しさん:2005/10/31(月) 22:25:07
寝て待てじゃね?
445デフォルトの名無しさん:2005/10/31(月) 23:16:02
>>444
ネタにマジレス(ry
446デフォルトの名無しさん:2005/11/01(火) 00:27:53
デジタル部門でここ見てるのは俺だけなのか
(´・ω・`)ショボーン
447デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 19:06:01
プログラム板だしな
448デフォルトの名無しさん:2005/11/02(水) 22:45:26
もうすぐだな。
4日に行く人もいるみたいだけど、授業はどうするの?
449デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 00:28:11
公欠〜♪

どこ遊びに行くの?
喜多方ラーメン食べる?
450sage:2005/11/03(木) 01:00:55
お前ら、くそ長いとんかつがあるらしいぞ。
451デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 01:01:44
そしてsageを名前欄へ…。
452デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 08:01:46
>>450
テレビで石塚英彦がくそ長いとんかつ食べてた
453デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 10:55:46
ホテルから近いのか?
454デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 22:32:03
>>452
まじか、くそ長いとんかつ食べてたのか。
俺はみたことないからどのくらいくそ長いのかわからんが、
大体どのくらいだった?

>>453
場所も詳しくは知らないな。
455デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 23:13:13
長さ 約3.65m
重さ 約3.93s
厚さ 約4.84p
時速 約1.74q
気温 約99.6度

かなぁ〜?
456デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 12:01:00
おもしろくない
457デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 19:46:04
458デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 00:27:43
ついに今日だね。
みんながんばってね。

ネット中継見てで応援します。
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/live/pc-koshien2005/index.html
459デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 08:04:47
ただいま朝食中
460デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 11:20:11
白孔雀食堂休みだった_| ̄|〇

開会式メンドクセ(゚听)
461デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 12:39:27
ADSL1.5Mじゃ中継コマ飛びだよ・・・
もっと低速回線向けのも流してくれー。
462デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 20:22:32
集合写真採用おめ〜

P部門の皆!乙!
D部門の皆!明日頑張ろう!
463デフォルトの名無しさん:2005/11/05(土) 20:39:28
P部門順位詳細キボン
464デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 12:56:35
D部門終了。沖縄か藤沢だな。
465去年の人:2005/11/06(日) 14:14:15
D部門カクカクすぎて全然見られなかった・・・
でもヒデには感動したよ。
松本零士今年は来てルー!
466デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 15:29:10
流行語大賞「パチンコ甲子園」
467デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 16:49:49
パチンコ甲子園
2chは便所の落書き

GJ
468デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 20:16:02
皆様お疲れ様でした。
469デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 21:27:50
順位マダー?
470デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:09:08
1位→核
2位→擬人化
3位→馬鹿野郎
パチンコ→携帯

だれかP部門よろ
471デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:15:09
P部門
1位P04(366点) 2位P14(311点) 3位P05(308点) 特別賞P18

D部門
1位D03 2位D02 3位D07 特別賞D04

中継で聞き間違いがなければ以上のとおり。
472デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:16:04
プログラミング部門
グランプリ Euphoria
準グランプリ 伊奈学パソ部
3位 福島高専機械電気連合
矢沢久雄賞 膳所高等学校

デジタルコンテンツ部門
グランプリ TM型トランジスタ
準グランプリ ダーリン☆ハニー☆
3位 マサカーズFINAL
松本零士賞 流王

詳しくは主催者発表のものをご覧ください。
473デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 23:31:30
今年は点数が半端で、しかも高いなぁ
どういう配点なんですか?
47484:2005/11/06(日) 23:40:39
いやみんな乙w

あー課題やってねーよorz
475中継で見てたOB:2005/11/07(月) 11:10:32
なんか今年は3D少なかったのね

トランジスタ途中まではよかったけど、オチが読めた+実写の時点で感動いぜんに反則だと思った。
自分が描いた絵で伝えなきゃ意味ないだろと
つうか半日かかって写真とったったって、3D作ったりCG描くのに比べれば全然楽だろと
確かにストーリーは無駄がなかったけど、動きがないし卑怯な気がした。
去年の1位とか2位て比べると…

ダーリンは…ねぇ…?
中身のなさを絵でカバーって感じだった。
人形に説教される親ワロスw

マサカは正直もっと↑だと思ってた。
ずば抜けていいところもないけど悪くない感じ
でも話自体は去年の方がよかった
今年のクオリティで去年の奴だせたらもっとよかったのに
今回体張ったのここだけ?

あとエラー起きても頑張ったところにパチンコ賞あげて欲しかったw
476デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 12:03:37
>>475
パチンコ賞ってD-10でしょ。

プレゼン途中誤ってIEのウインドウを閉じてしまう
        ↓
最初からやり直し→オープニングの映像が流れきったところで換移するはずが換移しない
(どうもMovie終了を感知するのではなく、JavaScriptのsetTimeoutメソッドを使用したらしい)
なかなか換移しないので、苦し紛れのトークを続ける。
        ↓
発明の重量が重くて筋トレできるとネガティブなことも話し、笑いを取ろうとするがスベる。
        ↓
プレゼンの最後にIEが異常終了してしまう。

たしかに散々だったな・・・
477デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 17:14:31
鰡さ〜ん、集合写真の提案をありがとうございました!
478デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 02:10:07
479デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 03:26:49
【社会】"戦争反対物語などが受賞" パソコン甲子園、グランプリは浜松工と新庄神室産高
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131365047/
480デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 03:29:13
481デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 21:13:57
しかし・・・1年前から「パチンコ甲子園」を予言した人がいたとは。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099727234/
482デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 21:34:36
みれんぞ
483デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 22:23:06
http://2ch.dumper.jp/0004859283/
21 :名無しさん@5周年 :04/11/06 17:05:29 ID:LnT0T9ft
一瞬、パチンコ甲子園かと思った。
おれの地方には「甲子園」というパチンコ屋が数多いから。
「パチンコ甲子園」なら愉しいのに。

以後何人か「パチンコ甲子園」が・・・
484デフォルトの名無しさん:2005/11/08(火) 23:27:07
高木先生のブログに、パチンコ甲子園の話題が…
485デフォルトの名無しさん:2005/11/09(水) 21:38:33
荷物整理してたら出てきたw
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat6/upload320172.jpg
486デフォルトの名無しさん:2005/11/10(木) 16:14:49
3泊の人ですか。
うらやますぃ。
うちは日曜日に帰りましたよ。。。
487デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 00:10:40
p部門10位までのってるな。
それにしても半分がp11以降か。。。
488デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:56:56
会津大生がきましたよ
489デフォルトの名無しさん:2005/11/11(金) 19:58:47
会津大生がきましたよ
490デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 16:30:57
>>488の書き込みでスレが止まったなw
491デフォルトの名無しさん:2005/11/28(月) 20:58:39
ageておく
492デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 22:23:55
>>488からもうすぐ1ヶ月間スレが止まったことになるなw
493デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 22:58:53
そうだなぁ。んでもってホームページ更新されたな
494デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 19:46:12
本選問題いつのまにかうpされてる・・・

軽く眺めてみても簡単そうなのが多いけど、なぜ入賞者の得点あんなもんなんだ??

本選出場した方、問題解く上で何が壁だったのか教えてちょ(・w・。
495デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 00:08:44
>>494
試しに4時間で解いてみたら?
何点取れるかな?
496デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 00:34:08
>>494
問題にのってるデータを入力してその結果どおりに表示されても
配点する側で準備しているデータと答えが合っていなかったりする
497494:2005/12/11(日) 11:54:33
>>496
間違えに気づかず提出しちゃったら、その分が得点なしになる、ってことか・・・
やり方がわかっても、ケアレスミスで得点落としたりするのはきついなぁ・・
緊張からバグを書いちゃう、てことも多くなりそうだしね。

>>495
後で暇なときにやってみる
498デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 19:11:07
>>497
提出したら合ってるか間違ってるか教えてくれる(訂正可)からそれほど神経質になることはないと思うけど、
採点するのに激しく時間かかるからできれば一発で合格?したほうがいい。
あとは、難しい問題ははじめのほうにまわした方がいいかな。
499デフォルトの名無しさん :2005/12/28(水) 13:00:03
普通科って授業でプログラミングやらんの?

授業でプログラムを勉強しない普通科のグランプリ――パソコン甲子園(続|weblogconcent徒然草冠II生きるために学び、学ぶために生きる。
http://ameblo.jp/weblogconcent2/entry-10007323087.html
500ハーピィ:2005/12/31(土) 00:15:03
E・∇・ヨノシ <500ゲット♫
501 【だん吉】 :2006/01/01(日) 00:58:44
マなら0x100で喜びナ
502デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 13:43:43
E・∇・ヨノシ <502ゲット?
503デフォルトの名無しさん:2006/01/19(木) 23:09:58
age
504デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 18:40:44
本選行った友達にきた冊子の裏表紙に書いてあったんだけど、今年のプログラミング部門は3人1チームではなく2人1チームになるようだ。
その分本選出場チーム数が25チームになってたけど・・・ボーダーは変化するのだろうか。
505デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 11:29:23
そんなこと書いてあったっけ。
ぜんぜんみてねぇなぁ。
506デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 12:43:07
>>504
そんな冊子もらってないんだが・・・2月入ってから学校行ってないからかな?
507デフォルトの名無しさん:2006/03/02(木) 13:59:52
>>505
たぶんその通り
俺も卒業式の日に貰ってきた

・プログラミング部門
2人1チーム(同じ学校の生徒)
本選25チーム

・デジタルコンテンツ部門
2人1チーム(同じ学校の生徒)
テーマ:××ロボット、○○君!
本選15チーム

・いちまいの絵CG部門(デジタルコンテンツ部門サブ部門)←新規部門
テーマ「ロボット」に基づく一枚のCGを作成し、応募してください
なお、この部門はデジタルコンテンツ部門のサブ部門ですので本選においで頂くことはありません
入選:賞状及び奨学金3万
佳作:賞状及び商品

俺は去年デジタル部門で燃え尽きました。
お前等、後は任せた。
508デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 14:52:18
age
509デフォルトの名無しさん:2006/03/29(水) 14:54:55
>465
ど〜もね。
>475
ひで〜だよ(ノД`)そんなに否定しねでけろ。
>507
D部門お疲れ様ですた。良い思い出にオラもなっただよ。
510デフォルトの名無しさん:2006/03/29(水) 15:23:33
>>13考えるのに15分かかりました。
総当りで2パターンについて最大2*3^11の組み合わせを調査するということで終了…。
あとはコンピュータの問題。才能がなくて鬱だ。。。
511デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 15:24:55
>>510
35万回の試行か
答えが出ればOKなんだからハズレではないだろうがな・・・・

こういうタイプの問題に使える有名なアルゴリズムがあるだろ?
512デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 23:57:03
age
513デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 20:51:15
過疎化age

514デフォルトの名無しさん:2006/05/01(月) 22:59:25
あがってないがw
5152003に出てたOB:2006/05/14(日) 05:29:58
2004のD部門の入賞作品がクリアな画質でもう一度見たい

リアルな3D恐竜とマズーの画像、今でもたまに思い出すw
516デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 19:00:58
その年の1位と3位だね
517デフォルトの名無しさん:2006/05/15(月) 20:00:27
まだこのスレに住民がいることに感動した
518デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 15:55:13
age
519デフォルトの名無しさん:2006/06/15(木) 16:46:48
あがってないじゃんw
520デフォルトの名無しさん:2006/06/18(日) 16:38:18
521デフォルトの名無しさん:2006/06/24(土) 02:10:02
522デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 20:59:30
今年も募集開始してるな。
ナツカシス
523デフォルトの名無しさん:2006/07/02(日) 19:13:30
あげあげ
甲子園ナツカシス。
久しぶりの甲子園の例題見てみたら20点問題が20分以内に解ける罠
今の実力で甲子園でたかったなぁ、もうでれん年だが..
524デフォルトの名無しさん:2006/07/02(日) 22:05:45
おいおい、20分はかかりすぎだろ。問題にもよるが。
525523:2006/07/02(日) 22:25:35
>>524
まぁ、そういなよ。
当時はもっとひどかったんだから。
526524:2006/07/02(日) 23:41:15
>>525
そっか、まあ俺もだ。特に意味もなく突っ込んでみた。反省はしている。
それにしても昔は俺もひどかったなぁ。
しかしながら運よく俺には今年とさらに来年もチャンスがあるんだ。
君のぶんまで頑張ってくるよ。
527デフォルトの名無しさん:2006/07/22(土) 18:12:35
プログラミング難易度たけーな。
過去の参加者の勉強方法などを教えていただきたい。
528デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 21:23:20
難易度が低いと思えるようになるまでいろんなプログラムを組む。
いや、自分でいろいろ作るのが一番だと思うよ、ほんとに。
529デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 21:43:40
>>528
いや、なんていうか・・
二分木などのシステムを本番当日に頭の中で考えて組むってこと?
一応Windowsプログラミングなどはそこそこやってるんだが。
スマソ('A`)
530デフォルトの名無しさん:2006/07/26(水) 13:11:04
各自得意分野があるしね、
それに予選でも決勝でも全部解かないといけないわけじゃないし、
入試問題と同じように(笑)
531デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 20:30:26
遅レスだが
>>529
基本的なアルゴリズムは全て暗記(もしくは印刷して持参)

本番は解ける解けないよりも、時間との勝負だ。
いかに連携して書き続けられるかで決まるかと。
532デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 18:12:27
出場チーム確定したな。
333チームか。
出場者数を去年を下回ったな。


パソコン甲子園の問題で解法で困る問題は皆無だからな。
考えをプログラムにする実装力と、>>531のいってることらへんを、
しっかりしたら大丈夫だろ。
533デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 16:12:53
先程15時から16時に行われたプログラミング部門の模擬トライアル受けた方いますか?
534デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 17:00:20
適当に、main()とか書いて送ってみた。
結局あれは採点されないのかな。ずっと審査中のままだったが・・・。

あと、ネット経由の送信は通常のネット接続回線(教育委員会管理?)では接続不能で、
独自に引いてる回線経由で送った。ただ、同じ県の他の県立学校じゃそんなの無いだろうからどうするんだろうか。
535デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 18:31:03
参加したが、同じ問題に絶望した。

ただ、Sample Inputのフォーマットが綺麗になってて嬉しかった。
コンマなんていらねぇよ、スペースで全部区切れ糞野郎って思いが
どうも通じたみたいだよ。
ICPCの問題を見習えってもんだ。
536デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 05:09:47
D部門参加者はここにはいないのか…?
537デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 18:56:50
オレD部門だよ。
536はOB?
538デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 13:22:48
俺はケツの穴で口笛が吹ける
539デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 21:30:28
>>538
懇親会のときにやればいいよ
540デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 00:54:09
>>539
懇親会は楽しかったな。
プログラム組みは試合後だから、上位以外は軽く凹んだりしてた。
けど、かなりはちゃめちゃな自己紹介とかあってみんなまったりとしてたなー
541デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 15:16:38
>>537
よくわかったなw

なんか今年の夏は暇だ
542デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 19:46:38
>541
乙。
去年(2005)のパソコン甲子園D部門、みんな何やってるだろね?
沖縄のチームは今年も参加してたが健闘を祈る。
今年はパチンコ賞じゃなくてねw
543デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 00:10:45
>>542
パチンコw
めっさ覚えてるぞ。
なつかしいなぁ。
544デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 19:47:16
>>543
去年はおかげさんで良い思い出になったよ。
今年も母校からD部門に出場しているけど、本選出場は無理だろうな・・・
545デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 23:45:35
予選明日だけど、ここをチェックしている同志はいないのかな
今回からはファイル入出力系統の問題が無さそうですね
目標90点越え
頑張りましょう
546デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 07:01:26
>>545
ノシ

お互い頑張りましょう
547デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:19:53
orz
548デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:35:29
問題選択ミスって自分で完答したの3点だけw。
去年は問題選択ミスっても20点1問解けたから良かったものの・・・。orz
549デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:59:00
今年は難しかったのか?
550デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 13:37:59
なにあの問題の難易度orzzzzz
3時間フルに頑張ったけど、20点分ぐらいしか解けてないお・・
551デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 14:05:06
11点…orz
552デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 15:06:06
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪ 。ノ
  ∪∪
553デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 15:13:06
>>548
俺が居る・・・
相方に期待してたんだが苦戦してたし駄目だな。orz
554デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 15:56:32
円の方程式間違えたorz
ありえんOTL
555デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 19:08:19
問題気になる。
556デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:47:40
俺は7点orz
557デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 22:58:15
さあて、今年のボーダーでも予想しようじゃないか。
558デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 00:02:02
スレの様子から30点近辺で微妙って感じかな?
50点ぐらいなら大丈夫じゃないかな?
まぁダメでも地域枠があるから気を落とさずに。
559デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 13:01:36
25とれば十分だと…
560デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 21:28:16
何だかんだいって40点だろう。
561デフォルトの名無しさん :2006/09/04(月) 19:41:40
13点しか取れてない俺って一体…
地域枠ってやっぱ福島県の学校が強いんでしょうかね?
562デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 20:29:06
40点かぁ
563デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 20:57:58
うほ・・・PC甲子園もsuperconも難易度増してきてるなぁ・・・

もうちょっと軽い問題のほうがなぁ・・・マニア(含俺)しか解けないジャンw
564デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 21:30:07
今年の予選問題もうupされてる
565デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 21:58:30
結果は15日か・・・。
566デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 22:24:05
結果出るのはやいな
567デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 23:05:18
まあネット送信なおかげで相当手間が省けるだろうしな。
それより重要なのはボーダーだ、ボーダー。
問題は簡単だし、3時間だし、10問だしで相当難易度下がったわけだから、
ボーダーは去年よりは上がるだろうな。
去年が40/200がボーダーってことを考えると20/100ぐらいが目安なんだろうが、
難易度下がったことを考慮したら30は取れてないと厳しいだろう。
まあ80点以上取れてるやつは普通にいるだろうから、どうなるかはわからないけど。
568デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 21:25:26
>>567
ちょww
569デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 21:59:21
>>568
どうしたwww
570デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 23:05:56
パソコン甲子園オタクっぽい人ばっかで残念だったな・・・
571デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 00:56:43
>>570
鏡をよく見ろ。
572デフォルトの名無しさん:2006/09/15(金) 14:04:44
アルゴリズム発表キター

573デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 01:54:01
>>572
意味もわからないのに覚えたての言葉を使ってはいけません!
574デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 14:17:35
アルゴリズム部門の予選通過チームが発表になった事を言いたかっただけなんだが…
575デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 14:27:21
アルゴリズム部門ってwwwwwwwwwwww
576デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 16:07:45
ああ…とんでもない勘違いしていた
てっきり『キター』のことを言われてるのかと

まあ予選敗退したからもうどーでもいいや
577デフォルトの名無しさん:2006/09/18(月) 21:39:04
アルゴリズムも何も、考える問題1問もないだろwwwww
578デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 16:28:21
パソコン甲子園オタクっぽい人ばっかで残念だったな・・・
579デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 21:12:35
>>578
鏡をよく見ろ。
580デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 23:07:05
アルゴリズム発表キター
581デフォルトの名無しさん:2006/09/20(水) 23:51:12
>>579
( ゚Д゚)...
582デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 00:52:39
>>581
お前空気読めないねってよく言われるだろ?
ってかまじで空気嫁よ。
583デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 08:07:12
>>582
( ´_ゝ`)...プ
584デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 20:47:33
問10が今だ分からん

585デフォルトの名無しさん:2006/09/22(金) 21:02:38
>>584
問10は余裕だろ。
586デフォルトの名無しさん:2006/09/23(土) 08:03:53
総当たりじゃなくて?
587デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 10:24:48
通った奴いる?
588デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 11:33:53
589デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 19:27:48
ノノ
590sage:2006/09/25(月) 16:28:07
ノノノ
591デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 17:04:23
会津大生がきましたよ
592デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 18:53:11
会津大生がきましたよ
593デフォルトの名無しさん:2006/09/25(月) 19:28:29
会津大学落ちて正解でしたよ。
工業高校卒のオレの学力じゃついていけるわけがない。
594デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 20:26:50
工業高校卒で会津大生だが、問題ない。
推薦ではなく一般入試で入ったがな。
595デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 16:50:20
>594
頭いいんだね・・・尊敬するよ。
しかも一般入試で。
596デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 17:46:47
会津大ってそんなに難しかったの?
簡単だって言うから入ったんだけど…。
数学で死にかけたが受かった。
597デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 20:14:37
本人も言ってるようだし言うけど、会津大学は難しくはないと思うよ。
ってか会津大学を難しいって、やばいんじゃない?
598デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 21:06:28
福島県知事辞職でオワタ
会津大学オワタ
甲子園オワタ
599デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 23:24:39
>>597
普通高校の進学基準でいくなら偏差値的には会津大学は並。
パソコン甲子園に出場する高校の半数が工業高校で、
さらに工業高校から一般入試で国公立に進学するのは一握りだ。
600デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 23:57:31
>>599
あぁ、工業高だと入試に必要な学力は普通高以下だからきついって意味か。
すまんかった。
601デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 18:24:43
CG部門出たね
流王が2年目か

初心者ワロタw
602デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 19:39:00
うちの学校、2チームとも本選出場みたいで。
2年連続出場のD部門と、2年連続予選敗退のP部門・・・。
策士策に溺れるとだけ言っておこう・・・。
603デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 18:51:13
一枚絵部門
>今回は入選に該当する作品はありませんでした。

禿ワロタw
604デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 18:52:48
>>603
笑う意味がよくわからん。
605デフォルトの名無しさん:2006/10/03(火) 18:47:18
うちの学校は二チームとも予選敗退。
あんな掃き溜め高校から本選出場は無理なのは予想してたがw
606デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 23:36:08
>>602
残念だったな
607デフォルトの名無しさん:2006/10/23(月) 22:18:28
今さら予選結果見たが、うちの後輩たちは全チーム予選落ちか・・・
608デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 15:26:48
賞品発表。県知事賞が健在なんだがまじでか?

ttp://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/2006/01/01_shinsa.html
609デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 03:18:24
>>601
ここも初心者ばっかwww
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1161872899/l50
610デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 04:50:30
ここの大学、内部の政治抗争がすごいって聞いたことあるのだけど、本当?
611デフォルトの名無しさん:2006/11/03(金) 20:55:39
>>604
入選する作品がないほどレベルが低かったって。意味じゃない、か?
612デフォルトの名無しさん:2006/11/05(日) 19:48:01
去年の大会から今日で一年も経つのか・・・。
D部門に参加した皆、今頃なにしてんのかな〜・・・。
613デフォルトの名無しさん:2006/11/06(月) 20:23:12
佐藤栄作さん、去年はありがとうございました・・・。
614デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 15:27:54
本戦出場者いる?
ここ見てるやつだけにしか分からないネタとか作ってやらない?
615デフォルトの名無しさん:2006/11/08(水) 20:52:20
選手等交流会で、「パチンコ甲子園優勝目指してがんばります」
とでも言ってみなw知る人ぞ知ることだから。
616デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 11:08:27
立食パーティー目当てのボランティアってオレ以外いるかな?
617デフォルトの名無しさん:2006/11/09(木) 21:56:23
もちろんホテルの部屋番晒すよな?
618デフォルトの名無しさん:2006/11/10(金) 20:29:20
444だぉ
619デフォルトの名無しさん:2006/11/11(土) 11:07:36
>>616
ノシ
620デフォルトの名無しさん:2006/11/11(土) 12:53:24
司会オワタ\(^o^)/
今日の仕事ほとんどオワタ\(^o^)/
621デフォルトの名無しさん:2006/11/11(土) 13:34:17
去年同様中継を見るだけの本選・・・。
松本先生、今年は来ないんだって?パチンコ甲子園はなしかw
622デフォルトの名無しさん:2006/11/11(土) 17:11:23
司会の次はパーティー受付だぜ

今から一時間待機だぜ
623デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 01:33:43
あー、、俺もいきてぇ〜、、
会津大学に入ればいけたのかな(笑
624デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 09:12:17
>>612
会津にむかって120キロで高速爆走中
625デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 09:24:52
福島にvipper参上wwwww

詳しくは講堂のホワイトボードを見てくれ
626デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 09:36:40
到着


こ れ は ひ ど い w
627デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 10:10:37
そのホワイトボードを見た人の反応を楽しみながら挨拶してた。

今は体育館で実況見てるよ
628デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 10:59:10
>>米侍
ちょwおまw
これはひどいw

福島のイメージがwww


どうせこのスレみてるだろwwwwwwwww
629デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 11:17:17
ねらーでも見てない場合があるかもよ

目立たないところにあるし
630デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 11:47:06
ホワイトボードが更にカオス化している…

見てきた作品も残りの作品にもwktk
631デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 11:55:09
クレープうまー
632デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 12:25:28
>>625
ワロタ
633デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 12:49:20
全て見終わった
不覚にも泣いた
634デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 12:55:54
マルマイン書いてきた
635622:2006/11/12(日) 13:10:33
ちょwwww特定されたwwww

ちなみに616=620=622=627

636デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 13:43:56
カビゴン追加した
637デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 15:43:48
あぁ1位は去年と同じような狙い方か…


流王が3位以内に来てほしかったなぁ…
638デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 19:37:27
バイトで見れなかった。
詳細キボンヌ。
639デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 19:49:09
>637
去年の一位と作風が似ているということか?
640デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 21:08:23
D部門の結果
1位 情報デザイン
2位 情報デザインB
3位 芦間パソ
パチンコ 流王


637じゃないが、
情報デザインは技術的にはスゴイ高かったし、音楽も良かった。
けど写真使いすぎ感が…
ストーリーもなんて言うか…ねらったようなストーリーって言えばいいのかな
明らかにほかの作品とは異質というか浮いてたような気がする。

デザインBは見た瞬間「あぁこれ2位だな」ってわかったw
女の子が作った女の子っぽい作品。

芦間パソは2、3分くらいのフラッシュアニメーション
動画みたいにすごい動いてた


今年はなかなかレベルが高かったし、もう一回みたいと思う作品が多かった。
米侍、どどめぇ、流王とかが特におもしろかったね。
K-TEC零号はとてもフリーソフトで作ったとか思えなかったし…
そう言う意味でも1位は観客を「楽しませるため」じゃなくて「1位を取りに行く」作品にしか見えなかったな

松本賞はどうやって決めたんだろう。実況で見てたのかな?
641デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 21:22:02
情報サンクス。オレも見たかったよ。
流王とは去年の大会であってただけに入選しなかったのはショックだな。
642デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 21:23:36
おっと、今年もパチンコだったのかw入選おめでとさん。
643デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 21:38:06
なんか2chのにおいが強かったな今年は

ホワイトボードのカオスでもうpしてみる
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000007177.jpg




ひろぉぉぉゆきぃぃぃぃ
644デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 21:45:55
なんかすげーなおいw
645デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 21:47:58
オレの送った応援FAXはあったのかな・・・?w
646デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 22:08:35
ホワイトボードにポケモン描いてあったので数えてみたら、確認した限りでは

サンダース・コイル・マルマイン・ウツドン・カビゴン・メタモン…

なんだかんだ言ってみんなポケモン好きだなw
647デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 22:37:37
ポケモンゲットだぜ!
648デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 23:15:47
今年の作品も公式HPで見れるようになるのかな?
去年のやつはいくつか見られるようになってたけど。
649デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 23:37:50
しばらくすればなるんじゃないか?
650デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 00:16:50
>>649
それもそうか(´・ω・`)
サンクス、wktkして待つことにするよ。
651:2006/11/13(月) 15:40:37
652デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 23:36:22
猫ロボットの殴ったときの「ドゥクシッ!」って肉声がおもしろかったw
653デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 00:49:53
“パソコン甲子園2006”が開催──天才高校生も苦戦した難問を君は解けるか!?
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/11/13/665813-000.html
654デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 13:11:07
や ら な い か 
655デフォルトの名無しさん:2006/11/16(木) 03:03:03
2位が女の作品ってのはもはや定説になってるのか
656デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 22:10:01
もしかしたらそうかもしれんw
657デフォルトの名無しさん:2006/11/26(日) 16:53:43
なんかプログラミング部門の話題が少ないな。
658デフォルトの名無しさん:2006/11/27(月) 19:45:08
地味だし
659デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 18:45:18
仕方がないよそりゃ。
660デフォルトの名無しさん:2006/11/29(水) 22:45:00
なら話題投下↓

問題解くのにどの言語使ってる?
C言語使ってるんだがJavaもいいかなかと思ってる。
661デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 15:33:34
交流会でC#云々言ってたチームがあった気がしたけど、ネタ?
662デフォルトの名無しさん:2006/11/30(木) 20:33:25
ネタじゃない。つか本戦すら行けないヘタレっすよorz
もし不快にさせてたらゴメン。
663デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 15:40:36
公式ホームページに本選状況が更新されてるよ。
664デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 00:53:03
Dの優勝・準優勝の作品は良かったな。
CGも綺麗だし、ストーリーもいい。
優勝作品の感動路線にもっていくというのは良いアイディアだ。
オレが去年出場してたら優勝は不可能だったろうなw
665デフォルトの名無しさん:2006/12/18(月) 11:31:33
つーかすげーな。よくこんな問題を数分で解ける。
http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/2006/03/03_main.html
ここの例題解くだけで10分もかかってしまった俺っていったい……
666よし:2006/12/26(火) 22:47:57
会った女はブスばかり マトモなのいねーのかよ!ミ゚Д゚,,彡ふさふさだぞゴルァ!
http://www.pgg.jp/deai/aizuwakamatsu.html
667特命:2006/12/28(木) 06:02:42
この場を借りてお尋ねします。
会津大学の学生さんで、CGIおよびDB制作のアルバイトを引き受けていただける方を探しています。
試験やなんやかんやと多忙でしょうから、はじめからタイトなスケジュールがあるお仕事ではありません。興味ある方いらっしゃれば、まずはここでレスしてください。
668デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 18:03:35
そろそろテーマ発表かな?

変な感動ものは勘弁してくれよw
1位が感動ものって定着しちゃったら、そんな作品ばっかりになって萎える
作品の中に一つだけ感動ものがある出来レースも勘弁
669デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 20:42:30
>作品の中に一つだけ感動ものがある出来レースも勘弁
ここは禿同

気持ちは分かるが、
このスレD部門の住人少ないから言ってもしょうがないと思うぞ
670デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 18:27:15
このスレにまだ人が残ってたことに感動した
671デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 16:40:08
そういえばそろそろだっけテーマ発表

このスレに来る度に当時を思い出すよ。
そういえば未だに2004のスレなんだよなw
672デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 18:25:52



今の打線の状態で貯金があるのは御の字やないか こうおっしゃるのは阪神・岡田
だが、ただ勝つだけでは満足しないようだ。
三塁、レフト側スタンドがやけに寒々しい光景。「打撃戦がないのが、客
集まらない理由」と、関係者

この日は当日券が1万6000席残っていた。
球団では「強いタイガースを見たいというファンが大勢集まる」(担当者)ことを
期待していたのだが、結果は空振り。

「確かに天気もよくなかったが」と
球団幹部の1人はため息。「甲子園も勝ったら客どもはいるという時代は終わった」と
とコメント

「実は今年、平日の試合はチケットが売れ残っているんだ。
野手に新戦力がいないことが大きい。それに開幕してからの試合内容がねえ。勝っても投
手戦ばかりという試合展開にも、客足が遠のいている原因があるよ

実際、岡田も「勝っても、しんどい試合ばっかりや。


12試合の総得点は36。1試合平均3点しかとっていない上に、勝った試合も3、4、4、4、5、3点。
これではベンチ入りしている選手全員が、心の底からお祭り騒ぎになるシーンにならない。



673デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 22:19:45
あげ
674デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 18:24:51
あげ
675デフォルトの名無しさん:2007/11/09(金) 20:21:12
本選前日age
676デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 08:58:06
ボランティア面倒(´・ω・`)
677デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 09:27:23
鯔さん頑張れ(`・ω・´)
678デフォルトの名無しさん:2007/11/11(日) 17:38:02
みなさんお疲れさまでした!

今年は全体的にレベルがあがってましたね
見ていて楽しかったです
679デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 11:31:33
だな。
680sage:2007/11/14(水) 23:14:59
カソってるな

これも終わりか
681デフォルトの名無しさん:2007/11/23(金) 16:17:47
建ってる板も悪いんだよな
今だに2004を使いきってないし

ミクシィの方も盛り上がり微妙だな
年齢考えたらいる方が不思議だけど
682デフォルトの名無しさん:2008/04/22(火) 06:58:23
あげ
683名無しさん:2008/04/30(水) 21:03:53
映像流してるときにプログラミング部門で寝ていた人の気持ちを変える作品を今年は絶対つくってみせる。
それが私の高校時代の夢です。
卒業したら愛がいっぱいこもった映像をつくって世界中のひとにみてもらいたい。
パソコン甲子園はいろんな人に気持ちを伝えれる本当に素晴らしい場所。
賞をとることが全てじゃない。
パソコン甲子園を開催してくれる福島県に感謝です
684デフォルトの名無しさん:2008/05/15(木) 19:54:41
過去問の解答例がほしいんぁ・・・
685デフォルトの名無しさん:2008/06/12(木) 23:55:37
>>684
ぁん………だめっ……
686デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 19:09:49
受付もう始まってるな
687デフォルトの名無しさん:2008/06/28(土) 19:10:26
age
688デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 13:35:49
プログラミング部門登録したのだけど、
まだ都道府県で自分たちしか出てない
このままだったら地区上がりできるかな?

…カミサマオネガイ
689デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 22:27:26
トライアルのしましま模様ができないのは俺だけっすかorz
どうあがいても不正解になる・・・
690デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 13:55:30
<<689
kwsk
691デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 17:48:12
>>690
どうやら行の最後に空白つけちゃだめな仕様だったみたいです。
出力例にはついてたのに・・・
692デフォルトの名無しさん:2008/07/24(木) 22:59:44
視力検査の入力の終わりはどう判別したらいいのやら・・・

パソコン甲子園2007年予選の2問目のようだけど。
693デフォルトの名無しさん:2008/08/01(金) 14:45:07
今年は357チームか…
多すぎだろw
694デフォルトの名無しさん:2008/08/02(土) 10:45:57
>>692
EOF
695デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 07:53:33
C/C++のコンパイラはGCCを使用するって書いてあったけど
これはどうなるんですか、UNIXを使うんですか?

でも問題のファイルシステムはWindowsみたいだったから
MinGWとかを使うんですかね
696デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 13:24:25
俺らのときはbccだったけど今はgccなんだ
697デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 19:27:45
Cygwinを使うって書いてある
698デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 05:37:28
C/C++はWindowsで組んで、CygwinのGCCでコンパイルって流れになるんですかね
いまのうちに慣れとくかな
699デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 23:13:50
プログラミング部門
 予選開催日
 平成20年9月6日(土) 午前9時00分〜正午
700デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 15:10:10
>>699
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  / /   \ |
 |  /,(・) (・)|
  (6     つ  |
  |    ___  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    /__/ /  < んなわけねぇだろ!
/|       /\   \__________
701デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 15:16:47
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < んなわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
702デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 22:01:34
いよいよ明日か…
703デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 12:01:53
6点wwwww
704デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 13:37:38
全然解けなかったwww
705デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 13:44:36
問題02でエディタでトラブって終わった
早めに諦めとけばもっと解けたのにーーーーー

時間内に解けたのは
問題01
問題03
問題04
問題09
あー本戦出たかったなぁ
706デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 13:45:34
パソコン甲子園のホームページつながらない
707デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 13:53:48
01と02しか解けなかった
708デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 15:05:49
情報オリンピックに向けて頑張るか
709デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 17:01:10
んーたったの52点。
710デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 17:41:04
今回簡単だったから最低でも60はないとキツそう
711デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 19:27:04
どう考えても序盤に時間を掛けすぎた

冷静になって見ると悔しい問題ががが
712デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 14:35:15
>>709
すくねぇwww
713デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 17:38:10
>>684
ttp://opct.ath.cx/
ここに過去問何個か上がってる……ってもう遅いか
714デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 18:13:39
本選結果ktkr
筑駒強すぎワロタwww
715デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 22:51:33
同一校チーム数制限がなかったらなぁ・・・。
本選進出の方々がんばってねー。
716デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 02:14:29
717デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 11:55:12
今日は本選っすね
近くに住んでるんで見に行きたいんですけど、入れますかね?
718デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 20:26:46

■プログラミング部門結果

グランプリ: チョコクリームパフェ / 広島学院高等学校(広島県)

準グランプリ: 抹茶シュークリーム / 筑波大学附属駒場高等学校(東京都)

第3位: rand() / 筑波大学附属駒場高等学校(東京都)

矢沢久雄賞: 磐高の絶妙なチーム / 福島県立磐城高等学校(福島県)

第4位: ごっちゃん / 静岡県立浜松工業高等学校(静岡県)

第5位: kurofune / 久留米工業高等専門学校(福岡県)

第6位: 好奇心 / 広島大学附属福山高等学校(広島県)

第7位: System iDOL Process / 徳山工業高等専門学校(山口県)

第8位: みくるーs☆ / 福島県立若松商業高等学校(福島県)

第9位: タチコマくん / 桐朋高等学校(東京都)

第10位: MASAKI / 沖縄工業高等専門学校(沖縄県)

特別参加賞 厚徳博雅 / 華中師範大学第一附属中学(中国湖北省)
719デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 03:16:18
パソコン甲子園のような問題がたくさん載ってる
本、サイトしりませんか?たくさん練習したいのですが
あと解答もあれば知りたいです
720デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 07:07:27
ない
721デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 18:25:43
722デフォルトの名無しさん:2009/05/21(木) 23:14:43
http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/
ここでいろいろ組めば練習になると思います
723デフォルトの名無しさん:2009/05/30(土) 01:26:18
http://rose.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/problem.jsp
ここのVolume 0, Volume 1に2003年からの過去問全部載ってるよ
724デフォルトの名無しさん:2009/09/04(金) 17:48:40
明日は予選ですね
725デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 14:05:15
参加したけど、難しすぎオワタ
726デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 14:06:17
みなさんどうでしたか?
僕は5問合ってましたが、なぜかユークリッドの互除法が不正解のままでしたorz
727デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 18:01:15
互除法は私も不正解だった。
728デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 22:32:13
>>726-727
ループに入る前にXとYの大小関係見ましたか?
729デフォルトの名無しさん:2009/09/05(土) 23:44:06
あー、大小関係見てなかったな
730デフォルトの名無しさん:2009/09/06(日) 05:07:08
正解分かるようになったし今年は分かりやすい問題多かったから
予選通過のボーダーラインは40点程度だろうな
731728:2009/09/06(日) 07:24:09
>>730
うちのペア41点…
微妙…
732デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 14:39:54
通過した。
733デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 21:26:55
今回ボーダー低すぎじゃない?
1位とかどんだけ点数取ってるんだろ
734デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 23:01:13
低いと思う。
でも、一位から5位くらいまでは高得点だと思うよ。
735デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 20:29:33
今年のグランプリはどこだろう?
736デフォルトの名無しさん:2009/10/02(金) 20:16:35
上位は筑駒2チームと八千代、名古屋市立、有明がトップ5と見た
グランプリはrand()で。
カンだけどね
737デフォルトの名無しさん:2009/10/07(水) 23:48:22
やっぱりrand()が来るかもね。
てか、名古屋市立がなぜ入る。
738デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 18:27:03
test
739デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 18:28:24
本選まで12日
740デフォルトの名無しさん:2009/11/10(火) 20:33:15
このスレはもっと高校生プログラマーで賑わってもいいはずなのに
741デフォルトの名無しさん:2009/11/19(木) 21:31:43
>>736
5位が明石でしたね。
742デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 19:55:57
このスレ全然賑わわないねー

特別賞のソースとか上位の人の後半の問題のソースとか見てみたい
743デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 22:03:01
というか、気になるんですが・・・
チームだけど、実質一人で参加してる人ってどれだけいるんでしょう?
744デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 07:15:31
結構いるだろう

今回本選でトップ5に入ったチームの中には
予選も本選も相方を隣で遊ばせておいて一人で問題を解いた人がいるらしい

でも、やっぱりグランプリ周辺にはしっかりとペアプログラミングやってたチームがいたよ
折角2人いるんだからそこを生かさないとね
745デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 20:38:44
ペアが活かせるような人間が周りにいないんじゃないの?
746デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 23:57:14
ワンマンチームで一番ネックになってくるのはやっぱ時間の問題だろうね
上位3チームなんかは2人チームってことを活用してないと絶対取れない点数だと思った
でも、5位らへんの点数なら一人でも時間的な問題はほとんど無いだろう。
実際上位3チームの人なら、一人でやってたとしても4位か5位は確実に取れてるんじゃないかな

そういうチームがでてくる理由はやっぱり同じ学校内っていう狭い範囲でプログラミングやアルゴリズムが分かる人がほとんどいないのが原因だろうね
いても、あんまり親しく無い人と出るのはちょっと・・・って人もいるだろうし
747デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 10:28:44
4位はペアが隣で絵を描いていたときく・・・
748デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 13:23:09
トップチームが375点取れていることと
与えられているパソコンが1台であることを考えると、
一人で300点いける可能性はあると思う。

そんなトップが何点取れるよりも問題なのは
全国大会10位が100点取れていなかったところにあると思う。
もちろん問題によるんだけど。だから問題見たいんだけど…。
公開されないかなぁ
749デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 13:49:27
今回本選に参加したけど1問しか正解できなくて申し訳ない気持ちになった
デジタルコンテンツ部門の凄い作品達のおかげでまだ頑張ろうと思えたが

俺が言っても説得力無いが予選通過したチームなら110点は取れたはず
10位以下がほとんど30点台だったのは環境によるものだろうな

本選というプレッシャーのおかげで小さなことでハマると何もできなくなる
750デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 15:52:37

今年の本選問題を4問目まで解いてみた
入力例の入力で出力例と同じものが出ることは確認してるが間違いもあるはず
良かったらおかしいところないか見てくれ

問題文も少しだけ載せている

//========================================

問題01 『じゃんけん』
ttp://codepad.org/GyVOw1tY

問題02 『旅行はいつ?』
ttp://codepad.org/tBlWj5mC

問題03 『ブロック』
ttp://codepad.org/eXg4gumf

問題04 『病院の部屋番号』
ttp://codepad.org/fHBBShtM
751デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 16:26:25
この大会はとりあえず問題文が無駄に長いから、読むだけでかなり時間がかかる
そこが一人だと結構差が出てくるんじゃないかな

あと何が難しいかって、入力例と出力例が少ないことじゃないかな。
サンプルでは合ってても提出したら不正解、その後何がおかしいのがが分からずに時間だけが過ぎていくっていうのがよくあるんじゃないかと思う
部分点っていうのがないから95%出来てたとしても0点だしね
過去問見て解いてみる時にも答え合わせする手段がないのはどうかと思う

あと、予選も本戦も去年までと比べて間違いなく問題のレベルは上がってたと思う。
752デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 23:02:14
4番書いてみた
多分あってると思う
解き方さえ分かれば一番楽に作れる問題ですね

#include <stdio.h>
int main(){
long n;
char s[16], *p;
while(1){
scanf(" %ld", &n);
if(!n) return 0;
sprintf(s, "%lo", n);
for(p=s;*p;p++) *p+= (*p>'3')+(*p>'4');
printf("%s\n", s);
}
}
753デフォルトの名無しさん:2009/11/28(土) 07:02:14
754デフォルトの名無しさん:2009/11/28(土) 17:20:35
11問目のパチクリが可愛いね。
755デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 20:07:56
756デフォルトの名無しさん:2009/12/15(火) 15:34:37
つぎは情報オリンピックです。
757デフォルトの名無しさん:2010/02/07(日) 18:02:02
パソコン甲子園2007本選の「宅配料金」の解答例わかる方いらっしゃいませんか?
758デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 00:09:30
三辺の長さの和と重さの両方の条件を満たす最小の送料を求め全部足すだけ。
759デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 04:03:48
>>758
ありがとうございます。
どのようなプログラムになるのか教えていただくことは出来ないでしょうか?
この問題だけ出来ず困っています;
760デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 21:33:56
>>759
for(int n;cin>>n,n!=0;){
int res=0;
for(int i=0;i<n;i++){
int x,y,h,w; cin>>x>>y>>h>>w;
int s=x+y+h;
res+=s<=60&&w<=2?600:s<=80&&w<=5?800:s<=100&&w<=10?1000:s<=120&&w<=15?1200:s<=140&&w<=20?1400:s<=160&&w<=25?1600:0;
}
cout<<res<<endl;
}
761デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 15:50:28

762デフォルトの名無しさん:2010/04/21(水) 18:39:48
今年の予選にでようと思うのですが、キーボードの制限について知っている人はいませんか?
Dvorak配列を使っているのでQWERTYだときつい…
763デフォルトの名無しさん:2010/09/17(金) 23:24:33
なに?
764デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 20:50:34 BE:1157528636-2BP(0)
本戦のボランティア行くことになったw
765デフォルトの名無しさん:2010/11/05(金) 23:49:44
kaso
766デフォルトの名無しさん:2010/11/06(土) 00:57:52
void main(void)(笑)
767デフォルトの名無しさん:2010/11/06(土) 01:00:23
            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | ネムレニャイ
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ |
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/
768デフォルトの名無しさん:2010/11/06(土) 22:33:06
>>767
把握したw
769天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/01(金) 14:31:21.03

Rubyバカにしてる子ってさ
変数に$ついてる言語触ってるって事だよね

いちいちSHIFT+4キーおして $ 打ちまくってる感触はどう?
770デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 11:08:32.56
while(ニート==1){
771デフォルトの名無しさん:2012/01/28(土) 13:44:05.49
オナニー甲子園開催してえ!





772 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/23(金) 17:55:35.65
過疎にもほどがあるだろう
773デフォルトの名無しさん:2012/03/24(土) 22:33:26.42
凄いアホな質問するけど、
競技中VisualStudioとか使っちゃダメなん?
774デフォルトの名無しさん:2012/03/25(日) 19:05:24.19
>>773
公式に"審査用の環境"って文言があるから
審査用の環境がVSだったらいいんじゃね?
たぶんGCC辺りだろうけど
775デフォルトの名無しさん:2012/03/28(水) 02:58:46.41
>>774
マジか
d
>>772
放射能で汚染されてゴーストタウンだからな
777デフォルトの名無しさん:2012/04/29(日) 18:55:24.07
本戦出場枠増えたっぽいね
778デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 20:20:33.53
プログラミング部門の本選はustreamで中継されるってマジなんです?
779デフォルトの名無しさん:2012/11/01(木) 07:35:50.69
過疎だなあ
780デフォルトの名無しさん:2012/11/04(日) 22:20:41.09
一週間前だというのに
781デフォルトの名無しさん
こんなスレあったのか…