***すれ立てるまでもない質問はここで 第57刷***
作る前に、その記事の回答者が何言ってるか理解する方が先。
携帯のアプリはたいがいHTTPしか叩けないから、単体では不可能、とでも言っておけばいいのかな。
現時点で全然素人なんだったら、作る技能を習得している間に、
どうでもよくなったり自分の周りの状況が変わったりする方が明らかに早いと思う。
>>899 この中でお前だけが頭の悪い発言をしている。
901 :
デフォルトの名無しさん:04/08/14 12:14
スペキュラー・マップを実装したいと思い、いろいろ検索したのですが
なんか「ふたりはスペキュラ」というヲタマンガしかヒットしませんでした。
なんでですか。
>>900 頭が悪いのはご容赦ください
言ったとおりになるかどうかを評価していただければ幸いでございます
>>888 先ず、ルーターにそのプログラムを実装しよう
「サポート」を「実装」という意味で使ってる馬鹿がいますが
なんじょしたらよかんべ?
文脈によってはあながち間違いじゃないが・・・。
>>905 たまに実装してないのに○○をサポート(ファームウェアのバージョンアップで対応)とかあるから微妙だな。
>>906 最近パススルーとか紛らわしい表記の仕様書もあるしな。
>>896 その回答ではできないと言っているようですけど。
ルータがStatic ARPを設定できればOKと書いてあるような気もするが。
ふるっしゅもげもげ
>>897 最後に書かれてる、内部の別PCからやったほうがスマートという話ですよね。
(その前の部分はルータさえ対応してれば問題ないと私は取りました)
実際私は欲しくてこのソフトを作ってみたいので、可能なら挑戦してみたいです。
>>898 やっぱりそうなんですか。私も携帯から発信できるプロトコルが気になっていました。
898さんが言うのは、最低PDAなりがないと無理そうってことですよね・・・。
うーん悔しい・・・。
もし、(他のPCを介さないで)こういう方法があるよって人いましたらよろしくお願いします。
#色々勘違いや理解していない部分もあったかと思いますが、
#相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。
松下かどっかからそういうルータ出てたけどなあ。
自分で作るより買った方が手間がはぶけるよ。
ソケットの使えるサーバでも借りて、CGIでも作りゃええやん。
>>911 携帯でWEBサイトにアクセスさせる。
そのWEBサイトにWOLさせる仕込みを入れておけばいけるんじゃないか?
このWEBサイトは外部にあるものと想定するから(内部ならそのままWOLすればいい)
これができるぐらい自由にできる場所の確保も必要になるけど。
要は携帯でHTTPしか使えないなら、代用できるサイトを作ればいい。
これができればPDAなりはいらなくなる。
>>914 携帯がレンタル鯖に変わっただけで問題の解決には全くと言っていいほど近づいていない。
素直に携帯で、自宅の電話に掛けて、
おかんに電源入れてもらったほうが、
簡単で確実ちゃう?
携帯->CGI:WOLパケット発射->ルータ受信:静的ARPにより
該当PCに、、あ、そうか、この場合、該当PCがグローバルIP
もってなきゃいかんなぁ。
>>917 で、思ったけどWake on Ringでいいじゃん。
>>917 一見確実だが、おかんにPC触らせるのが危険に思えて仕方ないが。
Modem wake up でいけるかな、と思いましたが
自分からの電話じゃなくても起動してしまうのですね・・・。
>>916 >携帯がレンタル鯖に変わっただけで
これだけでPDAなりを使わなくて済むようになる。
一歩近づいたと思うが。
>>921 そういえばそうだな
専用の電話番号とるわけにもいかないし。
・IP電話をWakeUp専用に導入。(今のプロバイダ基本料無料だけど未契約)
・Wake on Okan
今のところ現実的なのはこのへんでしょうかね・・・。
>>926 ウチにかかってくる請求電話の数を考えると現実的ではありません・・・。
Wake on Okan も脆弱性(オレオレWake Up等)が気になりますので、
IP電話導入を検討してみます。
なんか最終的にはプログラミングから外れちゃった感がありますが(笑)、
意見下さった方々本当にありがとうございました。
そろそろ日差しも強くなってきましたので、お先に就寝させて頂きます。
INI ファイルってそのうち使えなくなるんだべか。
ヘルプにゃ
「16 ビット Windows ベースのアプリケーションとの互換性を保つ目的でのみ提供されています」
って書いてあるんだが。
>>928 ヘルプの文の通りだろ
「次」の環境でサポートするか等は別問題
レジストリーをカレントディレクトリーに作れば同じだろ
>>928 win.iniに書き込むのは論外としてWin32APIには残るだろ。
.NETではおそらく死滅。Win32APIを呼び出す形で細々と生き残るだろ。
>>933 時代から取り残され切ってますね。
WinFXとか知らないっしょ。
>>934 意味分からん。
.NETFWには今のところINIファイルクラスは見当たらないといってるんだが。
正規表現とはマッチングのことを言っているのであって
別に「正しいこと」を指しているわけじゃないのに
なぜ正規表現[normal]なのですか。
ノーマルマップに向かって
「ノーマルマップ以外だって"普通"だし、"正しい"じゃないか」
とか言ってる奴も
くだらん
REって英語からして漠然としすぎだよな
Rokuni Eigomo syaberenai
釣りには反応しないように
性器表現
とりあえず「いにファイル」って言うな!!!
仁みたいでムカつくうえ
語感そのものもムカつく!!!