激安で買えるVisual Studio.NET theSpoke Disc.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
俺も今ポインタでつまずいてる…
わけわからん!
本読んでもわからない俺はアフォ決定
>>537
おい、アフォ野郎
a=10;
b=a
これはbにaを入れていると見せかけて
値をコピーしているだけ という罠。

ポインタを使用するとどちらも同じものとなる。
bの値をプラスすれば当然もとのaの値もプラスされている。 という罠。
ポインタなんて簡単だろ

とか言いながら、関数のポインタのポインタとかを使って、自分でもわけがわからなくなる orz ...
クラス使ってからはじめてポインタがわかった
いや、一応は理解してたんだが使い方とか
>>539
要するに、値を示してるってことか。
(。)(。)←ボインダ!
544539:04/07/21 21:05
>>542
「値」というよりは「変数そのもの」かな。
bは名前(変数名)が違うだけでaなんです。 という罠。

ウクライナでbの値をプラス5すれば、
ガーナのaも嫌でもプラス5されます。  っていう雰囲気。
>>544
同一アドレスのメモリを共有するということでいいんだろうか?
aという変数がxというアドレスのメモリを使用して、そこにaaaという値が入っているとき、
b = a
とすると、bにはaaaという値が入るわけではなくて、xというアドレスの
メモリを使用するように設定されると。
int a, b;
だったら2つのアドレスが作られるけどポインタでa=bにすれば一つのアドレスで違う変数名で同じ値を表現できるってことか?
ポインタなんてただの配列の拡張だ。ここを参考にしる
ttp://www.interq.or.jp/guitar/lead/up/j065_AoM.jpg
548544:04/07/21 21:18
>>545
そうそう!
良くそこまで理解できましたな〜。俺のあんな説明で・・・(笑
ハードの勉強したことある人なら理解しやすいと思うけど、
メモリのアドレス(番地)を渡されて、そこに間接的にアクセスするわけです。  と主張。
同じ番地を指定してやってるだけなのか。
ハードにとっては良いが人によってはアセンブラ以上に可読性が悪い罠。
Cのポインタの複雑さについては「むしゃくしゃしてやった、今は反省している」ってカーニハンかリッチーが言っている程だと聞いたんだが。
551デフォルトの名無しさん:04/07/21 21:45
refキーワードって使い道あるの?
552デフォルトの名無しさん:04/07/21 21:48
>>551

P/Invoke の際に必要。
普段はあまり使わないと思う。
なんだか活気が溢れてきましたね。
奴が消え去ったからか?
現在プログラム板で最も活気があるスレ。
みんな本当はいい人達だから
ポインタは malloc関数を使いたくなるようなプログラムを
いくつか作れば理解の助けになると思う
は〜〜〜・・・巨人負けた
>>558
スレストかけんな空気嫁。
WebBrowserコントロールの
NewWindow2(イベント)がよくわかりません・・・。

e.ppDisp = ?? ここをどうすればいいんでしょう・・・?
>>560
そういう話題こそtheSpokeでどうぞ。
>>527 = 大根役者 = 一人にしか見えない一人芝居
>>560

.NET 2.0b を使えば?
>>563
2.0βを使ったら何かあるんでしょうか・・・?
できればVersionは正式版のものでいきたいです、、、
正直、malloc使ったこと無いけど大丈夫かな(´Д`;)
Cならともかく、C++ならnewがあるから
>>564

.NETネイティブのコントロールとして存在する。おそらく今後はこちらが主流になるはず。
中身は単なるIEコンポだが。
http://lab.msdn.microsoft.com/library/en-us/cpref/html/T_System_Windows_Forms_WebBrowser.asp
>>566
VS2005の方は全然見てませんでした・・・
こっちで手一杯で(^^;

色々研究(?)してみます
2.0はドキュメントが異常に重いぞ〜。
正式版が出るまでは1.1で逝くよ。
569568:04/07/21 23:32
2.0→2.0SDK
.NET 2.0正式版がでたとして、VSで扱うにはどうするんですか?
勝手に対応してくれるとか?

.NET2.0対応なのはVS2005までないと聞いたんだけど
571デフォルトの名無しさん:04/07/21 23:54
教えて君隔離版もとい初心者質問版設置って
ただでさえ書き込み少ないのに板増やす意味あるのか?
まぁ、「人に聞く暇あったら自分で調べろボケ!」ってほんとは言ってやりたい
>>570
.NET2002は1.1に対応していない。
あとは…わかるな?
>>571

最近失敗続きの竹井さんの活躍の場
ラーメンタイマーを作れない奴がtSで聞いても意味無いと思うんだが…
2.0に関してはSharpDevelopが2.0に対応するの待つよ。
もれは今回VS買っていないから、
EclipseでJavaの勉強したりSharpDevelopなりで凌ぎながら
VS2005のtS版を待つよ
tSのサイト、Operaでまともに表示できねぇ('A`)
さすがMSの下っ端だな
580KazMAX ◆n3LJ1rW30I :04/07/22 00:59
そういやWindowsUpdateもIE以外で使えなかった時期あったな。
今は知らんけど。
581デフォルトの名無しさん:04/07/22 01:43
    / ̄ ̄\|__D_,,| /  ̄`ヽ      
    l r'~ヽ / ゝ___ノ ヽ /~ ヽ l
    | |  /  ´・ ▲ ・` ;;;ヽ  | |
    ゝ:::-/     ∀  ...:::::|--::ノ' ジャキーン
       .|________|
       | ,---、 , ---、 .:::|
   クワッ i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i 
      || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ 
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ / age
         '. ( ヽェェェソ.ノ / 
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
         | ` ` ー '´:::::;|
        ,,,i○_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
>>577
VS2005Express betaいいぞ
>>582

日本語化するとプロジェクト作れなくなるけどな。
584デフォルトの名無しさん:04/07/22 02:26
    / ̄ ̄\|__D_,,| /  ̄`ヽ      
    l r'~ヽ / ゝ___ノ ヽ /~ ヽ l
    | |  /  ´・ ▲ ・` ;;;ヽ  | |
    ゝ:::-/     ∀  ...:::::|--::ノ' ジャキーン
       .|________|
       | ,---、 , ---、 .:::|
   クワッ i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i 
      || ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ 
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ / age
         '. ( ヽェェェソ.ノ / 
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
         | ` ` ー '´:::::;|
        ,,,i○_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i  人  /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
>>583
日本語化ってなんだ?
詳しく話を聞こうじゃないか
>>585
日本語SDKβを入れると言語設定に日本語が追加される
>>586
言語設定じゃなくて国際化。
日本語版Expressβを夏中に出すとか言う話もあるしわざわざやるメリットはないだろ。
588デフォルトの名無しさん:04/07/22 03:38
つーか、ドキュメント重くない?
特にWindows.Forms関連。
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

氷と剣では何の繋がりがあるか分からないが、
       氷  ( ゚д゚)  剣
       \/| y |\/

二つ合わされば…
        ( ゚д゚) アイスソード
        (\/\/

なにをする きさまー!!
     /  =゚ω゚)゚д゚) アイスソード
    / ⊃=[|(\/\/