>>74 2chは少なくとも昔は匿名掲示板と言われていたはずだが?
IPはサーバーに分かるのに匿名。
>>66と同じレベルだろ。
昔はSLIP属性が負荷された板以外ではIPをログに取ってなかったからだよ
>>75 現在の法律でも、違法ファイルの中継者は逮捕できるって意味では?
つまり、
>>69で言っていることは全て実現されていると。
俺はそうは思わないけどね、現在グレーであるものをブラックにする。
それでいて、Googleまで破壊しないような保護策を取り入れる。
現在の法律とは違う・・・というか、まだ法律が追いついていない部分の先取り。
>>77 だよね。インターネットでいう匿名とは、IPを記録しないとか
プロキシでIPを偽装するレベルのことを言うのに。
最初っからインターネットで不可能な完全な匿名の話はしてないってw
>だよね。インターネットでいう匿名とは、IPを記録しないとか
>プロキシでIPを偽装するレベルのことを言うのに。
ここはム板なのにFreenetの存在を一切無視して匿名ではないP2Pを語るレベルの低いスレだったのか・・・
じゃましたね
>>80 お前匿名と言われれば匿名と信じて疑わない奴だろ?
Freenetでも結局IPは分かるんだよ。
それでもム板の住民か?
>>69 法律を変えるなんてのは非現実的。
アンダーグラウンドなソフト開発議論の場で、
他人の著作物の自由な送受信を合法なものにしよう
って言ってるようなものだぞ
>>73 >傾くだろ。
個人の想像は、重要ではない。
違法コンテンツ(キャッシュ)の削除を、個人でも求めららるとして
>著作権違反ファイルを中継者しただけでも違法
で有罪になるとしたら、削除したときは手遅れでしたってことになってしまう。
適切な処置を行えば犯罪にならない様な取り決めが無いと、個人は辛いね。
「話し合う」みたいな曖昧な規定ではなく。
合法・違法ラインはどこ?
X=著作権が発生していて本人以外が公開することが著作権違反であるようなコンテンツ
1. 個人でサーバを立ててXを公開する場合の個人
2. ISPのホームページスペースに公開する場合のISP
3. 1.または2.をキャッシュしてしまったGoogle
4. XをWinnyまたはWinMXで公開した人間
5. Winnyで4.のコンテンツをキャッシュ・中継した人間
違法=即逮捕とは限らないし、削除要求が出た後の対応にもよるが、ここではそれは無視する。
また、匿名性により発覚しにくいといった技術的要因も無視する。
2,3,5 は公開した本人でない以上、違法性は無いと思う。1,4 はクロでしょ。
2,3,5 でも事後対応の義務はあるよね。ただし対応すればシロという合意は欲しい。
2を覗いたすべてを違法にしたい人間がいるというわけか
88 :
デフォルトの名無しさん:04/07/22 13:06
age
>>87 2をのぞいた全てを犯罪にしてもいいんじゃない?
3、4が困るってなら、
>>69のように、
連絡先があるのなら、現在の法律のままで
親告罪を適用させるかどうかは著作者の考えしだい。
連絡先が無い場合に限り、親告罪ではない犯罪にすれば問題解決。
> 3、4が困るってなら、
>>69のように、
3、5の間違い
2だって犯罪。つか全部犯罪。
思考停止するくらいなら始めからくだらない議論などやらなければいいのに。
>違法=即逮捕とは限らないし、削除要求が出た後の対応にもよるが、ここではそれは無視する。
>また、匿名性により発覚しにくいといった技術的要因も無視する。
この条件考慮したら全部違法状態にあるのは明らかなわけだが。
94 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 17:30
悪用したら殺せばいい
発電所を壊して電気をとめればいい
悪用しにくいP2Pか・・・
Winny使えばいいじゃん
Winny使ってた奴逮捕されたじゃん!
現行民法では有体物(物理層)が解釈の基本単位になってるので、
アプリケーション層でファイル交換ソフトに見えても
法律上は、キャッシュノードの設置者が著作権侵害主体ってことに・・・(((;゚Д゚)))
98 :
デフォルトの名無しさん:04/08/12 16:48
逮捕されやすくすればいいじゃん
99 :
デフォルトの名無しさん:04/08/18 18:03
全ノードがログを保持すればいいじゃん
それを法制化すればいいじゃん。
ログ保存をユーザーに義務づけ。
開発者にもログ保存機能搭載デフォで有効義務づけ
家庭用ルータが壊滅するからPort0が減ってウマーというわけですね
102 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 16:34:24
winnyなんてなくなってからそのありがたさがわかるんだよ。
なんつーか今もありがたさはわからんな。
104 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 09:31:43
>>103 確かに。高価なアプリが全然流れてないもんな。
105 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 10:51:22
いやいやそうじゃなくて、nyの存在の間は日本に表現の自由が認められてるという
指標にもなるし、nyが消えてしまえば技術者たちは少しずつ不安になっていく。
少し上のほうの話だけど。
なんか中継が前提の話になってるが
中継が必要なのはプライベートIPしか持ってないノードに対応する場合
ぐらいのもんじゃないの?
中継にはキャッシュ拡散効果もある
>>107 中継ノードにキャッシュさせようがキャッシュさせまいが
そのファイルを必要とするノードが多ければ十分拡散すると思うが。
Winnyの場合は中継ノードは匿名のためだけでしょ?
中継ノードのせいでトラフィックが増えて効率が悪くなったから
必ずしも中継しなくても送信できるようになったんじゃなかったっけ?
何で今更そんな低レベルな話をここでしてるんだ。
Download板のガキんちょの方がお前らの10倍詳しいよ。
111 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 16:23:45
113 :
デフォルトの名無しさん:05/02/12 01:06:19
CPUパワーの共有というかグリットなんかは悪用しにくいP2P技術だと思う。
中心に鯖が必要なのはわかった
115 :
デフォルトの名無しさん:2005/10/19(水) 20:06:51
あげ
ここまで読んだ
笑いを与えてくれてありがとう
117 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 16:27:23
へえ、そんなもんもあるんだ
合法、非合法問わず悪戯用に使いまくっても誰も文句言わないよねw
1-50MBのサイズのファイルに気をつけてね
119 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 16:08:18
120 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/30(金) 09:08:24
121 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 17:20:22
P2Pメールのようなシステムを開発するとして、
一意かつ他人が偽ることのできないIDを作ることはできないだろうか?
認証サーバを常に走らせるならかなり簡単になるけど、個人で開発する場合は困難だから、
電子署名などを使うことになるだろうけどそれ以上案が思いつかんなあ。
IDが同じでも動くようにしたらいいんじゃないの?
123 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 16:42:13
初心者ですp2pって何ですか?
悪用するために作っているP2P開発者はいないだろうから、