1 :
デフォルトの名無しさん :
04/06/27 15:08 lヽ、 /ヽ i! ゙ヽ、 ,,,..-'"/ ゙i!⌒ヽー-、.,,.-イ''⌒ヽ l ゝ-─‐-/' i! ヽ、 i, ,ノ ,/" i! .... ゙'';;.. Y" ,/' 〈 :::::. '';;... 'i- 、,, i' 'i, :::::::: :::: 'i! ゙"ヽ、 i! ー- ,,_ 'i ::::::::: ''':;;; ヽ、 ゙) 'i,::::: ,--、  ̄ ,/ヽ '''' 'i,-‐'" /⌒ヽ、 i,_,〉 :::::,,-‐ ゝ ............. ヽ、 ( ヽ、 ,,.-‐''" ,) ::::::::: '\, ヽ、,, ノ,.-‐''" ノ-‐''"´( ::::::::::: ) "~ ( ,. -'" ヽ、 _,,... -‐─'''" ヽ、,,.. -‐'''" 寝る!
おい!main.cの2833行目にprintg()なる未定義の関数があるのは仕様ですか?
3 :
デフォルトの名無しさん :04/06/27 19:49
寝た直後にエラーで停止とか。
1は 「コンパイルが終わるまで」 という歌を作ってください
こーんこーんこーんーぱいる♪ りーんりーんりんりんく♪ (X2) こ・ん・ぱ・い・る♪ そうよアタシはG・C・C♪ なんでもかんでもコンパイル♪ セルフクロスもお手の物♪ あなたにバイナリ届けるわ♪ だけど時々悲しいの♪ あなたはどうして・・・どうしてどうして♪ いつも言ってるじゃない!セミコロンは忘れないで♪ そうそう}はちゃんと閉じてね♪ あなたのハートのライブラリに♪ アタシのキモチをリンクするわ♪ こーんこーんこーんーぱいる♪ りーんりーんりんりんく♪ (X2) こ・ん・ぱ・い・る♪
test
>>6 >りーんりーんりんりんく♪
とか言ってる割にはリンカは歌詞に出てこないのかよ。
コンパイル終わったら、音鳴らすようにしたらええよ。
11 :
デフォルトの名無しさん :04/06/28 13:38
コンパイルって潰れたんだっけ?
そりゃぷよぷよだけじゃ限度があるわ。 でもあれだけ借金できる規模の会社になってたのか、としみじみ。 弱小企業じゃ借金すらできねぇ。
ザナック最強
あぷこん
あなたからのソースが届くたび アタシのコードはSEGV寸前 甘くてちょっぴり切ないロジック .soなんて我慢できない アタシだけの.aでいて下さい あふれそうなこのスタック 交錯するNULLポインタ あなたとリンクできる日はもうすぐ?それとも次バージョン? もうちょっとだけ待っててね。頑張ってバイナリ作るから。 なんKステップだって平気。だってアタシはコンパイラ。 ずっとそばにいてくれるなら、さっき見つけた382行目のタイポ 今日は特別に許してあ・げ・る♪
もうぷよまんって広島にも売ってないのかな・・ このまえ出張のときに探してみたけどやっぱり無かった。
/** * n日後の日付を返す。 */ public Date after(int n){ if(n > 30){ System.err.println("エラーメッセージ"); } // 足し算 Calendar cal = Calendar.getInstance(); cal.setTime(this); cal.add(Calendar.DATE, n); return cal.getTime(); } /** * n日進める。 */ public void add(int n){ setTime(after(n).getTime()); } /** * n日進めて返す。 */ public Date append(int n){ add(n); return this; }
public final class MyDate extends Date { private static final DateFormat df = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd"); /** * n日後の日付を返す。 */ public Date after(int n){ if(n > 30){ System.err.println("エラーメッセージ"); } // 足し算 Calendar cal = Calendar.getInstance(); cal.setTime(this); cal.add(Calendar.DATE, n); return cal.getTime(); } /** * n日進める。 */ public void add(int n){ setTime(after(n).getTime()); } /** * n日進めて返す。 */ public Date append(int n){ add(n); return this; } }
public final class MyDate extends Date { private static final DateFormat df = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd"); // n日後の日付を返す。 public Date after(int n){ if(n > 30){ System.err.println("エラーメッセージ"); } // 足し算 Calendar cal = Calendar.getInstance(); cal.setTime(this); cal.add(Calendar.DATE, n); return cal.getTime(); } // n日進める。 public void add(int n){ setTime(after(n).getTime()); } // n日進めて返す。 public Date append(int n){ add(n); return this; } }
23 :
デフォルトの名無しさん :04/10/08 14:31:56
ウホッ
24 :
いなむらきよし :04/10/08 20:16:14
俺は奇形だお前は誰だ
executable届けてくれるのはldだよな
26 :
デフォルトの名無しさん :04/10/08 22:17:14
♪ぽ〜ん コンパイル 山崎藤村 日本の冬は、特別乾燥している。 おーい誰かいるよう。 返事は無い。トコッロにゆられた心地よさから、いつのまにか眠ってしまった。 もう夢中で走り続けた。あたりの木々が風にゆられ、ザワザワと音を立ててる。 丘の向こうに灯りが見えた。 おふくろが待っていた。今まで泣けてなんかこなかったのに、 わんわん泣きだした。 それから十数年が過ぎ、僕は東京のある出版社に勤務した。 夜更けの事務所で、一人机にむかっていると、何故か、あの子供の頃の体験を思い出す。 ぜんぜん何の理由もないのに。 ぜんぜん・・・何の理由もないのに。
27 :
うんこ :04/10/08 22:27:13
うーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこ
コンパイル すれどもすれども わが暮らし楽にならざり じっと手を見る
30 :
デフォルトの名無しさん :04/10/10 02:45:27
>>29 かかるぞ。スーパーコンピューターならともかく、
一般家庭にあるPCではかかるぞ。
Linuxのカーネルのコンパイルなんて(r。
それに、オブジェクト化がすすむと、さらにかかる。
>>29 せいぜい数千行程度のプログラムしか書いたことないんじゃない?
>>29 Gentoo Linux をインストールしてみれ。
全体でx時間掛かります。残りy時間です。 とか表示してくれるコンパイラあります? というかmakeでもいいんだけど、 何時間寝ればいいか前もって検討つけたいので トータル時間が知りたい・・・
>>33 ちなみに何行くらいのソースをフルビルドしてます?
コンパイルが終わるまで ドキュメントを作成してろ。 バックグラウンドでコンパイルできるだろ
中途半端に時間がかかるときが結構イヤなんだよな。 ほかの作業をやるには時間が足りない、ボケっとしてるには間が空きすぎる。
>>36 stage1 からインストールすすると、
使うパッケージをすべてコンパイルするので
大体数日くらい。
KDE や GNOME を使わないなら一日くらい早いかも。
39 :
デフォルトの名無しさん :04/10/10 21:41:25
ム板じゃないだろ。
うちの486SX 33MHzもけっこうかかるぴょん (・∀・)
>>33 そのうち勘でわかるようになる。
マシンの隣で寝ていてハードディスクのアクセス音の違いで目が醒めるようになれば一人前。
43 :
デフォルトの名無しさん :04/10/10 22:53:00
テンプレート使いまくると時間かかるな
画像データをバイト単位で展開した配列を記述してある テキストファイルが3Mbyteほどあって、 これをコンパイルしたら15分もかかりやがるの、遅すぎだ。 HDDがガリガリいってやがる。 同じようなファイルが12個もあるんだぞ、どうすればいいんだ。 スタティックに組み込みたいんだよ。 つい、make cleanした時は、ショックで卒倒したぜ。
45 :
デフォルトの名無しさん :04/10/10 23:28:30
そんなに頻繁に画像データを変更してるのか? リリース時だけ配列に入れておいてデバッグ中は ファイル読むなりしとけとマジレス。
特に配列に入れる意味がないのなら ファイルで良いのでは?
て言うかcleanの対象にするなと。
>>47 >>44 LinuxカーネルのFBのロゴとかなんであんなことしてるんだと小一時間・・・
OSインストール時にフルビルドしたら数日かかるのは別として、 開発中のプロジェクト単体で、フルビルドするのってそんなに時間かかるか?
>>50 当たり前だがプロジェクトによる。
頭を使え。
自分のことしか考えられんのだろう
そうなのだ!
54 :
デフォルトの名無しさん :04/10/11 15:58:57
なんでフルビルドすんのさ。 Makeなりのツール使ってんだろ?
55 :
デフォルトの名無しさん :04/10/11 16:06:02
ほとんどのヘッダファイルをプリコンパイルヘッダに記述。 定数の定義もすべてプリコンパイルヘッダに記述。
コンパイルの歌詞もっとキボン
行数が5万行前後のプロジェクトをフルビルドした場合、どれくらい? ちなみにvc++の場合、2万5千行のソースをフルビルドしても 7秒程度。(PentiumM 1.6GHz)
Windows2000のソースコードとかは1000万行あるらしいね
>>58 >>Windows2000のソースコードとかは1000万行あるらしいね
凄い行数ではあるけど、コンパイル時間は大したことない筈。
フルビルドしても2800秒=40分前後?
最新のデスクトップPCであれば20分前後で終わる計算だ。
コンパイル時間は線形関数だと思ってるの? 笑っちゃうね。
笑っちゃえよ。
勝手に笑えばいい。
一人で寂しく笑う俺 そうさ俺様コンパイル職人 毎日毎日コンパイル モニタの向こうの名声を 一人かみしめむせび泣く
>>60 理想的な状況ではほぼ線形関数かな、と。
いったんコンパイルかかったモジュールの情報は、キャッシュに乗ってるとして
・メモリアクセスはディスクアクセスより十分速い
・ソース間の相互依存性は複雑すぎない
・依存度の高いモジュールぐらいはメモリキャッシュに乗る
と思えば、コンパイル時間は全ソースを読む時間+全行のコンパイル時間
くらいになると思うから。
大概、依存性の高いモジュールってあるディレクトリ階層ごとで切って設計してたりするから
線形から外れるってことはそうそうないと思う。
>>60 っていうか、お前のいう「非線形」って一体何?
コラコラ、数学に詳しくない人をいじめちゃダメだよ
>>71 もてりゃ良いと思いますよ。人間として。
ココで言ってる数学なんて大した食い扶持にはならないでしょう?
ここにモテルひといるんですか?
でも「線形関数」の定義も知らないのに、偉そうに
>>60 みたいなことを言う人間は、
相当思い込みの激しい奴だろ。
このことから
>>60 は、仕事をするときにも同様に間違った思い込みをしていながら
偉そうな態度で開発していることがわかる。
これは大きく給料に響くよ。
漏れは無視?
vc++ の場合、インクリメンタルコンパイルを使うと、 ビルド時間は、本当に、行数に比例した時間に近似してくる。 SDKのヘッダファイルは巨大ではあるが、stdafx.hを#includeしたのみの ソースのビルド時間は限りなくゼロに近い。(ただし、プリヘッダコンパイル 時間は除く) vc++にて10万行のソースコードを3.0GHzのCPUでフルビルドしても17秒。 (リンク時間込み) 10万行というのはかなり大きなプロジェクトの部類のはずだ。 だとすれば、コンパイルが終わるまで時間がかかるという環境は どういう環境がありえるだろうか?
とりあえず、今、自分が直接、関わってるプロジェクトをフルビルドしようと した時のCソース行数とそのビルド時間を晒していかないか? 63000行 113秒 gcc2.8
FreeBSDに存在するPortsを すべてインストールしようとしたら 一週間経っても終わらなかったよ。 make -DBATCH install というオプションだったかな。 40GBのファイルをまとめてダウンロードしてからmake, make installしてくれるという
それはビルドだけじゃないじゃん
15000行 vc++7.0 11秒 インクリメンタルコンパイルあり
C++もBoostとかつかってると長くならない?
MP使わなければ遅くはないかと
計算機のスペック書かずに時間書いてる奴はアホなのか?
90 :
デフォルトの名無しさん :04/10/13 04:24:01
20000行弱 vc++で7秒。Pen4 2.4GHz STL使ってるが、Boostは一切使用せず。 なお string vector list などのincludeはstdafxにて済ませた場合。
大規模なもの作るとコンパイルってどれぐらい時間かかるの? 行数と時間と言語を教えてたも
>>91 N88-BASICなら、どんなに大規模でもコンパイルに時間が全然かからないよ。
>>93 N88-BASICのコンパイラあるならおせーてー。
# N88べーしっ君とか・・・・?
そりゃ行打ち込む毎にラインコンパイルしてれば速いよ
ではN88-BASIC最強ってことで。
basiccってみんな覚えてる?
>>96 ちょっと待て。Quick BASICが最強だと思うぞ。
そこでハンドコンパイルですよ
101 :
デフォルトの名無しさん :04/10/14 04:11:26
N88-BASICだとかで茶濁して和んでるとこみると、 3000行以上のソースを書いたことないのが、バレバレだね、おれら。 弱者同士のキズの舐めあい?
>>101 なるべく1ファイル(1クラス)は短くなるように心がけています。
GUIのないロジックだったら3000行には収まっているんじゃないかなぁ・・・確かめてはないけど。
それより、MSX Magazineの5画面プログラム募集で行数減らすほうが苦労してんだけど・・・・
>>101 流石にN88-BASICで3000行のソースは書いたこと無いよ。
104 :
デフォルトの名無しさん :04/10/14 05:01:17
>流石にN88-BASICで3000行のソースは書いたこと無いよ。 そして、c++でも3000行のソース書いたことなかったりしない? 3000行って結構、でかいよね。 1画面50行表示してたとしても、60画面分だしね。
105 :
デフォルトの名無しさん :04/10/14 05:06:30
3000ででかいって、アホか。 趣味レベル以下じゃん。
N88-BASICだって差し替え(命令名忘れた)つかえば3000行いけるよ。
107 :
デフォルトの名無しさん :04/10/14 05:53:12
ちなみに105が今手元にある関わってるソースって何行くらいですか?
3000行って、メモ帳か?
>>107 漏れも趣味グラマーだけど、
職グラマーだと50000行はデフォなんじゃない?
学生で趣味でやってるけど、過去最大で9000行くらい(メールクライアント)。 言語はJava。 むしろ趣味でも小さいほうだと思う。
111 :
デフォルトの名無しさん :04/10/14 06:24:47
単体EXEもしくは単体DLLに対して 5万行がデフォで、多くて10万行ってとこ? だとしたら、大抵の人はコンパイル速度に困らないはずでは?
自分で書いたのは少なくても。 C/C++の場合ヘッダファイルなんかも含めたら・・・。
プログラムは小さく書く方が難しいよ。
114 :
デフォルトの名無しさん :04/10/14 07:46:43
プロc 小さく書いた!
もっと小さく!
プ
RubyやPHPでのコンパイル長すぎ・・・かれこれ1時間以上も
118 :
デフォルトの名無しさん :04/10/14 22:35:43
>自分で書いたのは少なくても。 >C/C++の場合ヘッダファイルなんかも含めたら・・・。 ん?vc++の場合、ヘッダファイルの長さはコンパイル時間に含まれない ですよ。プリコンパイルヘッダそのもののコンパイルには数秒近くの 時間がかかりますが。
119 :
ほんたま :04/10/14 22:36:25
おみゃ〜らよ、スリムドカンアップしたぞ。リソースエディタデバッグしたぞ。 だがまだバグはある。それにまだダイアログひとつしかつくれん。 2つ以上つくろうとすると、どっかデータがおかしくなっちゃうのだ!自分じわかるか? だが、ダイアログひとつだけなら、ほぼ問題なくつくれるようにはなった。ほぼな… おみゃ〜らよ、物事は何事も一歩一歩着実にだぞ!あせりは禁物だぞ! 現時点でここまで出来れば上出来すぎるぞ。おみゃ〜らよ!おりは神かもしれんな…♪ 自分じわかる?
おまえらなんで書いた総行数なんて自慢してんの? 無意味な事してるな 未だにstep数で給料もらってんのか?
理系のフォートランナーですから。
ワ口夕
123 :
デフォルトの名無しさん :04/10/15 04:02:38
>おまえらなんで書いた総行数なんて自慢してんの? いや、誰も、総行数の自慢などしてないのですが・・・ 行数あたりのコンパイル時間について話してるのです。
民主党政権のコンパイル時間かかりすぎ、コンパイラがコアダンプしやすいし。
久々に良スレと思ったんだが・・・
>>118 時間がかからんのはプリコンパイル済みヘッダだからだろ
普通にincludeしたヘッダはコンパイルするのに時間がかかる
ためしに適当に大きいヘッダファイルをいくつかインクルードして中身ほとんどなしのソースをコンパイルしてみろ
まあWindows.hやらなにやら入れまくっても最近のCPUだと1ファイルあたり5秒もかからんとは思うが・・・
127 :
デフォルトの名無しさん :04/10/16 01:17:06
>ためしに適当に大きいヘッダファイルをいくつかインクルードして >中身ほとんどなしのソースをコンパイルしてみろ そもそも、そういう自作ヘッダファイルもstdafxにいれませんか?
128 :
127 :04/10/16 01:18:32
あ、失礼、編集頻度の高いヘッダだからstdafxにいれるわけには いかないという意味ですか?
>>120 いいだろ。
おかげで実力以上の高収入だ。
130 :
デフォルトの名無しさん :04/10/17 06:01:11
コンパイル時間を晒すと、いかに自分が小さなプログラムしか 組んでないかがバれてしまうから、晒せない・・・
131 :
デフォルトの名無しさん :04/10/17 06:09:07
>>120 うちは空白行とコメント行を除く行数でもらってる。
だから関数の宣言も
inline
int
func(
int a1,
int a2,
int a3)
{
int i;
for (
i = 0;
i < MAX_COUNT;
i++)
{
...(略)...
}
}
こんな感じにしてるよ。
一行の字数が少なくなって見やすいでしょ?
132 :
デフォルトの名無しさん :04/10/17 06:11:54
富士通のソフトウェア技術者が業務上で記述する 年間平均行数は6万5千行。
133 :
131 :04/10/17 06:18:02
134 :
デフォルトの名無しさん :04/10/17 06:23:11
のうみそこねこねこんぱいる
135 :
131 :04/10/17 06:31:01
まあ裏では Code Generator を使ってるんだけどね。 半分くらいの時間は Generator を作るのに費やした。 でも元になる XML ファイルだけ作ればそれぞれ 6 ファイル、2000 行超の (一部穴埋め式の) コードが できるから超便利だよ。ケアレスミスもないし。 これで 3 万行くらいはかせいだ。 残りは生成ファイルの穴埋めと Common Library。 実は Generator も 2 万行くらいあるけどこれは当然 カウント対象外ね。つか他人は存在を知らないし。 俺って天才?? ちなみに残業続きで午前と昼食後 (定時まで) は 全くやる気が起きないから、とりあえず make clean; make を延々と繰り返して 仕事してるように見せかけてます。
3 万行稼ぐために秘密の 2 万行を作ったの? あまり効率よくないね。
137 :
131 :04/10/17 07:00:14
>>136 だってそんな非人間的な作業をするよりは
ちょっとでも面白い仕事をしたほうがいいじゃん。
てか、多少複雑になって時間がかかっても、
要求事項を面白い問題に convert してから
じゃないとやる気が起きないのです。
少数精鋭の小規模プロジェクトだから
許されるわがままかも知れないけどさ。
>>137 プログラミング自体が非人間的な作業であると心得なさい。
取りあえず会社辞めてバイトしながらシェアウェアを生業に一生引き籠もってれば楽しいと思うよ。
139 :
131 :04/10/17 07:56:47
>>138 嫌です。今の会社の心地よい環境のもとで
給料もらいながら豊富な機材に触れて
スキルを上げて、三年くらいしたら独立して
30になったら自裁する予定なんですから
茶々入れないでください。
>>139 あなたにはそんな器はないので一生無理。諦めてリーマンしてろw
>>141 可愛そうに・・・・もうそんな風にしか物事をひねくれて受け取れない状態まで
来てるのか。おまいの退職は目の前だな。いやもう無職かもなw
143 :
131 :04/10/17 09:10:42
>>142 メール欄。
まあ冗談はさておき、フルコンパイルには5分くらいかかりますね。
ライブラリがきちんと固まったらフルコンパイルの頻度も減るだろうけど。
144 :
デフォルトの名無しさん :04/10/17 17:07:34
----hoghoge.h---- #include "fugafuga.h" ----------------- ----fugafuga.h---- #include "hogehoge.h" ------------------
146 :
デフォルトの名無しさん :04/10/17 17:53:22
>>145 #ifdef 番兵も知らない厨のコンパイル速度なんかお呼びじゃねーんだよ!
と思ってるヤシのコメント↓
// そこで // #pragma once // ですよ。
148 :
デフォルトの名無しさん :04/10/17 18:11:42
// でもgccには // #pragma once // なんて、ないんですよ。
149 :
デフォルトの名無しさん :04/10/17 18:13:59
そこで冗長インクルードガードですよ。
>>149 なにそれ?
多い日でも安心なヤツの商品名?
こんなやつのこととちゃう? #ifndef 2C2E667C-F0A3-4f34-B0E2-76341BDFA3EA_HOGE_H #define 2C2E667C-F0A3-4f34-B0E2-76341BDFA3EA_HOGE_H class CHoge { ・・・ }; #endif
>>152 当たり前のことに、そんな大仰な名前が付いているとは。
でも、手間の割りに、測定結果がほとんど変わらないんだね・・・。
154 :
デフォルトの名無しさん :04/10/18 04:38:39
>当たり前のことに、そんな大仰な名前が付いているとは。 大仰な名前をつけてるのは、暗黙知を形式知にするため。 すると、みんなでノウハウをカタログ化できて、共有が円滑化に。
ほら、チソチソにも陰茎って立派な名前がついてるじゃない。
>>153 150 のような質問を 「ググれ」 で終わりにするためにつけているんだよ。
158 :
154 :04/10/19 05:00:00
>>GoFを鵜呑みにしてる奴始めてみた。 皮肉で言ったんだよぉー(苦笑
また3文字略語ですか
160 :
デフォルトの名無しさん :04/10/19 13:29:36
歌作らないの? アジアンカンフージェネレーションの「リライト」の替え歌とか良いんじゃない? 良い感じに縁起悪いよ。
OpenOfficeとかのコンパイルは時間どのくらいかかる?
AthlonXP1700+ メモリ 512MB でこれくらい。 $ splat openoffice-1.1.1 * app-office/openoffice-1.1.1 Emerged at: Wed Apr 14 16:08:17 2004 Build time: 9 hours, 52 minutes, and 7 seconds
163 :
デフォルトの名無しさん :04/10/20 03:45:09
そのままではビルドできないだろうけど、gccで9時間かかったビルドを vc++に通すと、30分〜45分程度と思われる。 仕事の都合上、同じソースをgccとvc++、両方でビルドせねばならないのだけど あらゆる種類のソースにおいて両者の速度が12〜15倍程度違うので。 この差はなんだろう?
コンソールの描画速度の差だったり・・・
乞食製と商用の違い
つまり金の力は偉大ってこと
偉大なる首領さま金先生
169 :
デフォルトの名無しさん :04/11/22 23:14:07
スレ違いかもしれないですが、コンパイルのことで質問できそうな スレが他に無かったので質問させてください。 VC++でコンパイルできたコードをUnixでコンパイル時(cxx)に、 「segmentation fault」と出て、コンパイル出来ませんでした。 暫くして他のユーザーの実行していたプログラムが終了してから やったら、普通にコンパイルが完了しました。 思いつくのは、メモリー不足ですが(実行時ならそういう例は ネットで調べた限りはあるようですが)、コンパイル時にも あるのでしょうか?
コンパイラだって普通のプログラムなんだから p = malloc(100); memcpy(p, ...) みたいなコードでmallocがNULL返したら 誤動作することもあるんじゃないの。 というかメモリ不足でも破綻なく 動くようなプログラムを作るのは至難の業。
172 :
169 :04/11/22 23:26:23
>170さん、よいスレを紹介してくれてありがとうございます。 >171さん、なるほど。 コンパイル時には、実行時に使うメモリを確保はしなかった と思ったのですが、コンパイルも”実行”されてるんですよね。 納得です。ありがとうございました。
>>172 ぷつぷつと間違いが見え隠れしてるからあたすう
GNUのクソコンパイラとかassert外したらまともに動かんとか多そう
175 :
デフォルトの名無しさん :04/12/11 14:35:30
一眠りするか。起きた頃にはできあがっているだろう…っと # ./confgure ; make ; make install
176 :
デフォルトの名無しさん :04/12/11 15:54:20
ヲナニー
>>175 # ./confgure && make && make install
にしろよ
Javaで商用システムのモジュール作りしてるけど、 大半は既存のテンプレートを流用するからコーディング量はさほど多くないな。 工数も1つ1週間程度だし。
179 :
デフォルトの名無しさん :04/12/11 20:20:17
$ ./configure && make だろ。 make install には時間かからないから、 翌朝 sudo make install でOKだろ。
>>178 Java genericsですか最先端ですね。
まだ業務で使う度胸はないが。
こぴぺ、て意味だったりして…