C言語なら俺に聞け! Part 82

このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にソース書き換えるのか。
すげー職場だな。
795デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:04
>>787
使い分ける必要はない。
お前は標準ライブラリの方(高水準出力関数)だけを使え。
それとfopenのどこが出力関数だよ?
796デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:04
そんなこんなで、うちのunitは、一番複雑な部分にもかかわらず,
バグ発生率は一番低く、同一拠点では、全員がちゃんと20:00前に帰れる唯一のunitです。
>>788
思いっきりパス通ってないよ。
とりあえず
c:\YourPath\bcc32.exe
とかフルパス指定で起動するかやってみたら。
それで成功したらシステムエディットボックスの内容メモ帳にコピペして間違いを探す。
798デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:05
> scanf("%s",str);
> printf("%s",str);
> free(str);
> }
> 参考書のサンプルプログラムを

scanf....つかうなよぼけ。っていうかー
その前にまずその「参考書」の名前を言え!
本の名前を言えば、
おしえてやるよ!
799782:04/06/23 22:05
インストールはインスコと言うのですか・・・。成る程ひとつ勉強
させていただきました。インストールの事でございます。
ちなみに、うちのPCは兄貴と兼用で、兄貴はPerl?を勉強してる
のですが、それもコマンドプロンプト使いますよね?それとは
関係ないのかなーとか・・・。
800デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:06
>>787
fopenは高水準でも低水準でもない。
ISOで規定された唯一のファイル処理系だ。

あなたの言う「低水準関数」とやらは、おそらく(故意に白々しい言い方)
その特定の実行環境で定義されているローカルなものだろう。

ISO規格で抽象化されている機能だけで足りることはfopen、
そうでない処理系独自の機能が必要なら「低水準関数」と
使い分ければよい。
>>788

DOSKEY BCC32="DEL *.*"
このコマンドを実行すれば使えるようになるよ。

>>796
ヘッダのインクルードごときでバグが出たり出なかったりというすごい
状態なら、一から設計しなおしたほうがいいと思う。
803デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:07
>scanf....つかうなよぼけ。っていうかー

おまえが氏ね
804デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:08
int main()
{
  int i;
  for (i = 0; i < 5; i++)
    printf("unko\n");
  printf("\x1b[2J");
  return 0;
}

こう書き直して、nnansi.sysでちゃんとうまくいったよ。

ようはちゃんと空白あけないからいけない!
805デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:09
>>740
extern fanc();
806デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:11
> ヘッダのインクルードごときでバグが出たり出なかったりという

なんてぼけなこと言うやつがバグいれるんだな。実際。
807デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:12
>>803

やーい > scanf大好きぼけ
>>799
インスコール(Inscall)ですよ。
809デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:13
いま、ちょうど、じょんすこのCDを聞いてます。
810デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:14
>>807
おまえ頭おかしそうだな
関数に好きも嫌いもねえよ
仕様に着目して使えるときは使ってる
それだけだ
811デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:15
> 関数に好きも嫌いもねえよ

とかいいつつscanfのことをいわれるといてもたってもいられない症候群では? ;)
「お、おれのscanfをばかにするな!」

依存症だね。
812デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:16
「scanfを使うなって言うな!」
「それじゃあおれの使える関数2つのうち50%を否定されてしまい、おれの存在価値がなくなる!」
という心配であばれてるんでしょ? ;) > scanfを悪くいわれるとこまるやつ ;-)
>>811
状況を把握できずに、つねに原則論で動く傾向があるということは分かった。
814デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:18
ぜんぜん脈絡がないセリフを貼り付けても無駄。
815デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:19
>>813
いくら図星をいわれて反論ができないからといって、
「これを言えば反撃になる」と思い込んでいる万能のセリフをこぴぺしても意味ないよ!
816デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:20
あ、先に言われてた...
で、なんでscanf使っちゃいけないの?
vfscanfもだめ?
とりあえず楽だからね。
別パーサ用意する必要ないし。
それで十分な状況ならいいんじゃないの?
819デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:21
女性向きのCコンパイラーのおすすめを教えてください。
820デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:21
> 別パーサ用意する必要ないし

っていうか、scanfのパーサー不便じゃろが!
sscanfのほうがちょっとはましだが、それでもやっぱりだめ。
821デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:22
>>812
は? 誰か困ったのか??
おまえ本当にちょっと精神科で診てもらえ
>>820
だから「それで十分な状況」って書いてるじゃん。
常にscanf系使えと言ってるわけじゃないよ。
scanf使うなっていうやつはまあ普通
sscanf使うなっていうやつはアフォ
824デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:26
>>823
アフォ自身の判断基準を教えてくれてありがとう
何の役にも立たんがw
>>823
なんで?
826782:04/06/23 22:27
ぬお!なんだか突然pcc32で起動しはじめました。
なんだかよう分からんのですけど・・・orz
とりあえず様子見してみます。ありがとうございまして。
827787:04/06/23 22:43
>>795
>>800
ありがとうございました。低水準入出力関数の間違いでした(汗。
入門書の場合、低水準入出力関数しか書いていない時があるのですけど、
やはり高水準入出力関数を使った方がいいのですね!
>>827
んなこたぁない
829デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:46
>>827
>入門書の場合、低水準入出力関数しか書いていない時があるのですけど、

本当か? 釣りか?
低水準入出力関数しか書いてない入門書には
UNIXとかへんな名前がついていました。
VCの事もかいてないし、古くて役にたたないんでしょうか?
831デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:53
釣りか
ばいばい
釣り確定しますた
>>830
今のあなたよりも価値はある本ですよ。
834787:04/06/23 22:53
えっと……椋田 みのる(←漢字がわからなかった)さんの「はじめてのC」を買って見たのですが、
明らかにコードが初心者向けじゃありませんよね?簡潔に書いてあり、
良書だとは思うのですけど、みなさんはどう思っているのでしょうか?
>>830
役に立たないですね。
836デフォルトの名無しさん:04/06/23 22:55
>>834
つまんね
本ではなくお前が
>>793
超ネタくさいなあ。
カプセル化の反対を地でいってるのね。

途中のヘッダファイルの変更で新たに依存が発生した場合
大量のモジュールをいじらなきゃならなくなるね。
工数計算は必要以上にでかくなり、また
そのコストを避けようとする力が働き、コードが硬直化しやすそうだ。
838デフォルトの名無しさん:04/06/23 23:00
>>837
>超ネタくさいなあ。

超禿同
839838:04/06/23 23:02
よって>>837の3行目以後(レスアンカも数える)もネタ臭い
つーか(・∀・)ジサクジエーン
840デフォルトの名無しさん:04/06/23 23:05
> 途中のヘッダファイルの変更で新たに依存が発生した場合

それがそもそもだめ
841デフォルトの名無しさん:04/06/23 23:06
さて、洗い物して風呂入って寝るとしようか
明日は大事な勝負の日
>>840
一度作ったものは改良もできないのか
843デフォルトの名無しさん
> 一度作ったものは改良もできないのか

改良する気があるなら、いじるファイルが何百なってでもやるべし。
そもそもそんなにあとでいじらなきゃいけなくなるってことは
設計ミスなわけだから。
逆に、あとでそれだけ変更がでるようなことを最初によく考えずに実装するのがぼけ
それをごまかすために、ヘッダーのなかでインクルードするんだったら ぼけ