・動作検証の準備が面倒
・サーバ・クライアントシステムの1PC開発
・メインマシンの開発環境化を避けたい
・開発マシン台数の削減
色々なメリットを僕たち私たちにもたらしてくれる魔法のアイテム!
そんな、開発環境ツールとしてのVirtualPCをマターリ語りましょう
22222〜〜〜
■FAQ
Q.安定していますか?
A.すこぶる安定しています。
Q.スピードは出ますか?
A.厳しい…
Q.VirtuslPCから、ネットワーク関係のエラーが出る
A.ホストPCのNICのプロパティの「Virtual Machine Network Services」のチェックを確認
Q.Linuxはインストール出来ますか?
A.インストール出来るけど、OSの内部時計が遅れるかも
Q.ゲストOSの時計が遅れます。
A.アディショナルをインストール
Q.アディショナルをインストールしたら101キー配列になってしまいました。
A.現状では解決方法不明。マウスとキーボードのドライバをロールバックで元に戻す。
Q.非アクティブにするとむちゃくちゃ重いのですが?
A.非アクティブ時にもCPUリソースを割り振るように、設定を変更
Q.快適な環境は?
A.メモリ1G以上、2GHzデュアル以上
■TIPS
・WinXP/Server2K3なら、直接操作するより、リモートディスクトップでログインした方がレスポンスが良い
・ディスクイメージファイルをコピーすれば、後から再利用可能(クリーンインストール状態を保持出来る)
・ディスクイメージファイルをNTFS圧縮すれば、3/5ぐらいになる
・ディスクイメージを他のマシンへコピーしても使用出来る(未確認)
VMwareでもいいよな
VMwareと比較すると
1.MSが正式にWindowsOSへの対応と動作を検証している。
2.MSDNで配ってる
3.MSが開発向けソリューションツールとして位置づけている
4.VMwareより安い(かも。商用利用時)
5.VMwareより安定してる(かも)
コンピュータをもう一台買ってきたほうがいいような希ガス
いくらすると思ってるんだよ・・・
OSの検証なんかbochsで十分
>>7 続き
6.ホスト用ではMacOS版がある(VMwareはLinux版がある)
7.VMwareと比べて稼働OSが多い(超漢字、BeOSなど)
8.速度的にはVMwareの方が有利な場合が多い
試用
(゚听)イラネ
VMWareより速いの?VMWareはかなり速くてその技術力に関心してるんだけど。
17 :
VMware'ist:04/04/11 01:56
ププ
ヴァーチャPCで開発ぅ?
M$っていつも3テンポくらい遅れてるよね、やることなすこと全般に。
ヴァーチャPCって、SunがWin32APIのオープン化を目論んだり、
はたまた、アポーが、M$の製品リリース政策を通じた影響力の行使(例えばオヒスは元々マクー向け)を封じるために、
利用されてた製品でそ。
Sunは、その目的をJavaで達し、
アポーは、アポーマニア芸氏をだまくらかして、金引き出して、危機を乗り切ったりして、
すでに過去の製品だよな。
M$のヴァーチャPC買収目的は、アプリケーション・パーティショニングを目的としたサーバ用VMソリューションの提供、
とか聞いてたけど。結局当初目的すら達成できず、開発ツールとして配布中、とは
なかなか笑える結末だなw
まるでIntel-ix (WinNTマイクロカーネル用UNIXパーソナリティOS)みたいw
煽りなしに書いてくれよ。。。
19 :
デフォルトの名無しさん:04/05/03 08:33
20 :
デフォルトの名無しさん:04/05/05 10:47
(それにしてもナイスなプロダクトでナイスな価格だな<MS)
Virtual PC 2004 で
スクリーンショット、画面キャプチャってどうする?
買収前は高かったもんなぁ。
よくやった。MS。
買収前は高かったもんなぁ。
よくやった。MS。
23 :
デフォルトの名無しさん:04/05/05 21:16
バーチャルpcもアクチベーション必要なんだよね?使えないじゃん
25 :
デフォルトの名無しさん:04/05/07 08:42
コンピュータをもう一台買った方が便利じゃないか?
邪魔になるだろ
28 :
デフォルトの名無しさん:04/05/08 23:56
29 :
デフォルトの名無しさん:04/05/09 11:08
30 :
デフォルトの名無しさん:04/05/11 01:55
31 :
デフォルトの名無しさん:04/05/11 09:05
HDD入替るのが最強
32 :
デフォルトの名無しさん:04/05/11 10:24
>>31 同時にいろいろ動かせないだろ
Xeron 3GHz デュアル メモリ2GB のスペックでも仮想マシンが3台同時に楽に動いてるぞ。
メモリ512MBしかない
5月14日発売らしい。買おうかなー。
いまから体験版インスコしてベンチマーク撮りマッスル。
35 :
デフォルトの名無しさん:04/05/12 12:56
やっぱり毎年バージョンアップすんの?
36 :
デフォルトの名無しさん:04/05/13 06:14
>>35 その通り。
それがマイクロソフト商法の基本です。
37 :
デフォルトの名無しさん:04/05/13 08:26
ノートPC(WindowsXP)で快適に動作させるには
どれくらいのスペックが必要でしょうか?
ゲストOSをWindows2000Proとします。
これにVisualStudio6.0 を入れてデバッグ環境を作る予定。
VMwareでいい
>>40 ナイフを首筋に突きつけられながらだとしたらどうだろう
43 :
デフォルトの名無しさん:04/05/13 23:06
明日発売あげ
明後日だとしたらどうだろう
激しく板違いなのですが、VirtualPCで使える
USBのアナログジョイパッドって何かご存知ないですか。
ホストのゲームポートのジョイスティックが VirtualPC内の
DOSゲームに認識されなくて ふてくされて 缶チューハイ3本あけて
寝てしまった次の日、msのnetnewsでUSBジョイスティックなら
使えると開発者の書き込みがあって 試したら確かに使えるのですが
敏感すぎてゲーム内のキャリブレーションもうまくいかないんです。
持っているのが唯一エレコムのものでこれ自体イケナイ気もしている
のですが、ご存知のかたよろしくおねがいします。
>>45 MS製品なんだからMSのつかってみれば?
>>46さま
コメントありがとうございます。
かすかな記憶をたぐってみるとアナログジョイステックで
キャリブレーションをやっていたときは ±127の範囲だった
ものが VirtualPC内でUSBアナログジョイパッドを使うと
±500ぐらいになっているようです。
ホストのDirectInput上で何かしら設定してVirtualPC内に
反映するか調べることとして 今日は手が震えてきたのでまた飲んで寝ます。
48 :
デフォルトの名無しさん:04/05/24 08:31
>>37 512MB あればとりあえず動くけど。
ゲストOSが、Checked/Debug Build の XP だとプロセッサエラーに
なってしまうのは、仕方ないのか・・・ 誰か成功してます?
age ました。
検証はともかく開発プラットフォームとしては厳しいな。
ビルドとかちょっと遅すぎ。
50 :
デフォルトの名無しさん:04/05/24 10:11
窓から飛び出るのってどうやるの?
CTRL+ALT+DELだとタスクマネージャが立ち上がってじゃまだし
右ALT
>>49 開発プラットフォームというか、サーバ環境としての使用はどうよ。
俺はVMwareだけど、そっちにUnix系OS入れてメールやDB動かして、開発環境からアクセスしてる。
>>52 まだ評価中だからなんともいえないけど
Linuxマシンいっぱい余ってるからサーバとしてはどうでもいいやw
ただ、仮想HDDファイルを簡単にバックアップ・復旧できて
クリーンな環境を常に維持できるのは便利だね。
設定いろいろいじったりする実験にも使えるし、
アプリのインストール手順まとめる時とかにも使えそう。
54 :
デフォルトの名無しさん:04/05/26 09:56
ホストからゲストへドラッグ&ドロップでファイルのコピーしているのを
雑誌か何かの紹介で見た気がするのだけど
試してみたらできませんでした。
何か設定が必要?
55 :
デフォルトの名無しさん:04/05/26 10:25
fedora 2がX起動しねーよ。1は大丈夫だったのに。
MS製品だからな
ここはなんでもMSのせいにするスレかよ?w
>>54 Q.>ホストからゲストへドラッグ&ドロップでファイルのコピー
A.アディショナルをインストール
Checked/Debug Build の XP が動かないのは、Pentium M だけっぽい。
(または ThinkPad) 困ったな〜
60 :
デフォルトの名無しさん:04/05/26 18:50
>A.アディショナルをインストール
何これ?
MSDNのダウソ版にもついてる?
てゆーか日本語版出せや
これからはnyで.vhdが流れるようになるのかね
Fatal server error:
Could not create lock file in /tmp/.tX0-lock
Please consult the X.Org
ここまで写して力尽きた
Xじゃなきゃ使えるのかな>反吐2
使えない。というか使い物にならない。
68 :
デフォルトの名無しさん:04/06/16 21:40
69 :
デフォルトの名無しさん:04/06/18 16:44
>ネットワークとこのコンピュータの現在の時刻が一致しません。
といって、ドメインにログイン出来ませんが、どうしたら良いでつか?
70 :
デフォルトの名無しさん:04/06/19 13:28
これ使えば、exe鑑定人にもなれそうなんですが
どうなんでしょう?
>exe鑑定人
ニホンゴでお願いします
72 :
デフォルトの名無しさん:04/06/22 22:09
ゲストを最速にすれば、なかなか便利に使えるねこれ。
OSクラッシュ気にせず、かなり思い切ったテストができる
VMwareの方が速い。
Virtual PCの方が安い。
俺の方が毛が濃い
76 :
しかし流行らんスレだな:04/06/24 19:23
>>76 未来からの製品レビューキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
79 :
デフォルトの名無しさん:04/06/26 00:22
>exe鑑定人
素性の怪しいexeを実行してみるために使用するって琴かな?
メールに添付されるウザいやつとかのことと思うけど、有効だよ
思いっきり試せる
>>79 「勇気が無くて見られない画像解説スレ」
のEXEファイルの有害・無害を鑑定する人になりたいんじゃない?
BIOSやられたりして・・・
ってBIOSの書き換えもVirtualPC許してるのかな?
82 :
デフォルトの名無しさん:04/06/26 10:49
vmwareの方が使い心地だ良いな
vmware-tools入れたら凄い快適になった
86 :
デフォルトの名無しさん:04/06/27 13:48
87 :
デフォルトの名無しさん:04/07/02 23:45
88 :
デフォルトの名無しさん:04/07/08 18:49
買ってきたどおおおおおおおおおおおおおおおお
VirtualPC使う場合って、HTのPen4の方がいいのか?
速けりゃいいのよなんだって
なんかHTが効きそうな予感はするが、
あくまで予感
>>92 デュアルCPU(Xeron 3.0GHz)のマシンで仮想マシンを3つ同時に走らせてる。
でもタスクマネージャで観察すると、4つのCPUのうち1つしか忙しく働いていない。 _| ̄|○
宅のPen4 HTは2つとも忙しそうだが、どうなんだろ・・・?
95 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 01:06
USBデバイズ、未対応だった...orz
97 :
デフォルトの名無しさん:04/07/22 09:54
実HDDから直接 .vhd を作ってくれるツールなんてありませんか?
んなもん作ったって、起動できないだろ
99 :
デフォルトの名無しさん:04/07/22 10:44
VirtualPC って、実ドライブをマウントできないのか?
できるんならマウントしてCD起動できるLinuxでコピすればオケ
100 :
デフォルトの名無しさん:04/07/22 12:07
NT系でなら実HDD/実パーティションをマウントできる
OSXでVPC使ってるんだがいい感じだ。
ネットワークアプリのテストに使ってる。
独立してIPアドレス持てるあたりがイイ!!
VPCはIOが遅すぎ
そらそうだろ。
パフォーマンスの低さは割り切って使うより無い。
割り切る前にVMware使えや。割り切るってのは
選択肢がそれしかないときの諦めだ。
VMWareはそのぼったくり価格を正当化できるほど速く無いだろ。
あれだけのソフトが$200しないのにぼったくりかよ…
ただで付いてこれば使う
109 :
デフォルトの名無しさん:04/08/01 15:38
110 :
デフォルトの名無しさん:04/08/01 17:33
VMWAREとのベンチマークの結果比較したデータってないの?
112 :
デフォルトの名無しさん:04/08/09 19:14
113 :
デフォルトの名無しさん:04/08/21 16:20
Fedora Core2はXがこけたけどCore3はどうなのよ。
114 :
デフォルトの名無しさん:04/08/23 13:03
おれもだ
textでインストールしたがなぜかシングルユーザモードで立ち上がる?
かーねる2.6nたいおうしてねぇのか?
115 :
デフォルトの名無しさん:04/08/23 13:04
114>
dfしたらこうなった。
ilesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda2 5039592 715572 4068016 15% /
/dev/hda1 5039592 715572 4068016 15% /boot
none 5039592 715572 4068016 15% /dev/pts
none 5039592 715572 4068016 15% /dev/shm
none 5039592 715572 4068016 15% /proc
none 5039592 715572 4068016 15% /sys
他国の言語環境でテストする時、とても役に立ちました
@Freedでダイヤルアップでつないでるときって
ゲストPCでもインターネット使えるかな?
使えるならノートにデモ環境つくろうと思うんだけど
このへんのネット周りがどうなってるのか
イマイチイメージできない。
1つのホストOSの回線を少しずつ割り当てるような
イメージです?
NAT使えば可能じゃね?
元OSで、ウィンドウを切り替えてVMに戻すと
たまに、キーボードが聞かなくなるのはどうやればなおりますか?
>>119 仮想マシンをシャットダウンして、VirtualPCも一旦終了させる。
122 :
デフォルトの名無しさん:04/10/11 22:11:48
connectixのサイト無くなってしまってるんだな。
Microsoftに買収される前の最終版のアップデータとかマニュアルどこかにないかな…。
123 :
デフォルトの名無しさん:04/10/25 14:40:59
マイクロソフトの製品紹介ページがひんそ(MS-IMEでは変換できない)
XP Homeで動くのかどうか記述していない
126 :
デフォルトの名無しさん:04/11/09 22:42:53
みんな同時にどれくらいOS動かしてる?
ノートに入れてWindowsサーバー環境のテストに
使おうとしたものの、2、3もWindows Serverとか
XPとか立ち上げると応答がまったりしはじめてもう限界。
Athlon64 x2 + 4GB メモリ位ならもっとさくさくな
バーチャル環境が実現できるのだろうか…サーバーの
テスト環境が持ち運べるだけでもずいぶん違うことは
違うのだが。
ノート程度で2,3もOS動かせばそりゃメモリが足りなくなってくるだろ。
それとAthlon64はSMPに対応してないぞ。
128 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 16:26:18
129 :
デフォルトの名無しさん:
SP1 いれたら Windows98 での .Net 経由での GDI+ の Graphics::DrawString でワケワカランエラーが。。。
ドライバのアップデートとか必要なのかな。