【マウス】誰でもプログラム出来る言語は?【片手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
 RPGツクールでは無いが、マウス片手でプログラム出来れ
ば、プログラム人口が格段に増えると思うのですが?
 無論マウスだけとは行かないが、ビジュアル的に
分かり易くする方法はあると思いますが。

 DOS時代のベーシック・ぴゅー太の日本語ベーシックで
プログラマーの裾野を広げてきた訳だし。勿論マシン語に
変換しないで即実行出来たのも魅力でしたし。

 要は、どんな言語だろうとアセンブル出来る環境が有れば
言語なんて、関係ない筈なのですが。(68KのBtoC見たいに)
2デフォルトの名無しさん:04/04/03 15:01
VB
何時代の話だ?
Delphi
5デフォルトの名無しさん:04/04/03 15:05
>>1
いい事を教えてやる。
だめなヤツは何をやってもだめなんだ。
6:04/04/03 15:13
>>5
 プログラムする事が面白くなければ、プログラミングの
人口自体減ると思いますが・・・・・。

 自分だって、ベーシックで始めて円が書けた時、嬉しかったし。
>>1は昭和から紛れ込んできたのか?
ぶっちゃけプログラミングがおもしろい時代は終わった
今の時代に沿った別のおもしろさを見出した人もいるだろうが
昭和マイコン世代がBASICと投稿雑誌に見出したおもしろさはもうない
9:04/04/03 15:28
>>8
 基本的に、今のプログラムはアメ車的思想なので、
あんまり面白いとは言えないのですが。

 裾野が広くなれば、様々な考え方をする人が増え
ます。また、これから先ますます内蔵型も含めてPC
人口が増えてきます。

 その為にもプログラム人口の裾野を広げると言う考
えは、決して無駄じゃないと思います。その為にも手軽
なツールが必須なのですが。
要するにVBをプログラムツクールって名前にすれば、
もっと売れるってこと?
そもそもVBがシェアである事自体が間違っている。
>>1
FLASH
Delphiは無料
>>1
GUI だけじゃなくてすべてビジュアル化しろってこと?
コードと同じ自由度で視覚化するならば、複雑さはコードと同じだよ。
それだと、フローチャートとコードのどっちが分かりやすいかって
のと同じ事態になる。
例えば UML も視覚化の手段の一つだけど、抽象度が高いので、
あれを executable にするには補わなければいけない部分が大きい。
というのは MDA 何かを調べれば分かると思う。

なので、
・ターゲットを大きく絞る
・そのターゲットで使われている概念などを元にメタファとなるビジュアルを作る
というのが現実的なやり方。
1億個くらいのコンポーネントがあれば、全部プロパティの変更だけで作れるかもよ
>>15
コンポーネント同士のインタフェイス不整合性の問題がある。
やり取りするデータ型が合わなかった場合にどうやって変換するかとか。
|・ターゲットを大きく絞る
|・そのターゲットで使われている概念などを元にメタファとなるビジュアルを作る
|というのが現実的なやり方。
の例が >>12 氏の言ってる Flash とかね。ツクール系も同様。
今のコードを全部アイコンみたいにすれって言うんなら
1億も要らん気もする。
激しく解りにくいものになりそうだけど。
19:04/04/03 16:02
>>14
 ベーシックの場合、コードを全て部品化し、画面上に
部品を配置して、部品同士を線で繋ぐ様にしたら良いんじゃ
無いかな?
 慣れてくるといずれ、そう言う作業が面倒になるのは必然
ですけど、初心者向きのツールとしては最適かと思う。
20デフォルトの名無しさん:04/04/03 16:25
>>14
 極端な自由さは必要無いと思う。自由が有れば便利だが
初心者には、分かり辛くなります。

 若し、「自由」が欲しければ、最初から自分で拡張出来る
様にしておけば、このツールに慣れてきた人が、勝手に拡張
するだろうし。
ROM-BASICの良かった所は、電源投入後即使用可なことかと。
今でもWin上のN88BASIC互換インタプリタがあるけど、
WinからDOS窓を開く事は今の標準的UIから外れてる。

プログラム自体がビジュアルコンポーネントというわけじゃないが、
FM-TOWNSのBASIC(F-BASIC386だったか?)が>>1の要望に近いのでは?
おまいらたまには人の話聞けよ
FLASHはマウスだけでプログラミング可能だ
Action Scriptもマウスで入力できたっけか?
それでもコードは理解してなければダメじゃないの?
>>23
100%マウスのみで可
一応、キーボードからの入力を受け付けるモードに切り替える事もできるけどな

あれで「コードの理解が必要」というならツクールもそうだぞ
じゃあ、Flashでいいな
>>26
いや、そういう意味じゃなくてだな
Flashはいいね。
WEBで簡単に公開出来るし、画像や音声を扱う手軽さも今風。

課題が有るとしたら、数値計算かな。
>>26-27
いや、何にでも応用できるし、これでいいんじゃないか?
FlashのScriptの入力も、細かい違いに目を瞑れば、
これと似たようなもんじゃん。
30デフォルトの名無しさん:04/04/03 18:00
開発環境にソフトウェアキーボードを搭載すればいいってこと?>1
アクセサリにあるよ。
真上のレスくらい読みなされ。
プログラマをこれ以上増やしても、不幸な結果に終わると思うぞ。
そんなに言うほどプログラム覚えるのは難しいことでもないし。
33デフォルトの名無しさん:04/04/03 18:11
Squeakが>>1の望むものに一番近い気がする
園芸愛好家が増えれば、庭師の仕事は減るのか増えるのか?
>>34
んー、庭を整えるとと園芸は違うからなぁ・・・
むしろ家庭菜園と農業?
これはどうなんだろう。
使ったことはないから分からんけど。

http://www.cmt.phys.kyushu-u.ac.jp/~M.Sakurai/prog/progf.html
>>19
つまりフローチャートでしょ。
それだと、見た目が違っても考えなきゃいけないロジックの量・質は同じなので、
難しさは軽減されないと思うけど。
38名無しさん:04/04/05 20:43
squeakを使えばいいんじゃねーの
だれかエロいひと解説きぼん
>>36
FAQのページ見たけど、ユーザの要求ってとどまる所を知らんな(w
汎用性求めちゃダメだ
41デフォルトの名無しさん:04/04/06 16:43
 回路図を書く場合、実体配線図と記号の回路図では
実際に物を並べた方が、非常に分かり易い。

 プログラムだって、同じような方法が有ると思うのですが。
出来るだけゴチャゴチャしないように、並べる所を無限に広げ
れば、全体を把握しづらくなる可能性は有りますが、少なくと
も、やっている本人は自分が何をしているのか、把握出来ます。
42デフォルトの名無しさん:04/04/06 16:51
1 の理想社会ではマウス片手で将棋の思考アルゴリズムも組めるらしい
>>41
回路図もプログラムももっと大きいのを作ったほうがいいよ。
机の上に実際に物を並べられる程度の小さな物レベルを
やっているうちはまだまだ素人だから。
プログラムの場合その程度のものならフローチャートというのものがある。
>>43
時代は変わっていくし。
与えられたものだけが真実じゃないし。
1 は可能性だけ述べて、どう実現すればいいのかが全く無いからなあ。
過去の研究とか調べたのかしらん。
46デフォルトの名無しさん:04/04/11 09:46
>>1
こんなんあったよ
ちょっと長いけど詳しく書いてあるから嫁

「ビットマップに基づくビジュアル言語に関する研究」
ttp://ryujin.kuis.kyoto-u.ac.jp/ylab/yamakaku/Papers/Thesis/Thesis.html
47デフォルトの名無しさん:04/04/11 20:24

>>36
そんなもん使うんだったらUMLツール使った方がマシ。

いまどきフローチャートなんで死滅図。 
48デフォルトの名無しさん:04/04/11 20:26
そのビジュアル言語なんたらといってる学者は
UMLを知らなかったのか?
4 年前には UML はそれほど広まってなかったかと。
50デフォルトの名無しさん:04/04/11 20:51
UMLでプログラミング言語並みに厳密な記述をしろというのはおかしい。
>>41
実態配線図よりも記号の方が圧倒的にわかりやすいだろが・・・
日曜キット電子工作じゃねぇんだぞ
いや、そういうことを言いたいんじゃなくて
大概ののアルゴリズムの設計はコーディングで十分で
大規模設計ではUMLを使うということ。

アルゴリズムを記述するならUMLでもActivity図で記述できる。
よっておかしくない。
UML は上から下まで広いレイヤをカバーしてるからねえ。
まあ、記述はできたとして、UML を実行する処理系が必要じゃない?
54名無し@沢村:04/04/12 23:13
4月9日
よし、明日からプログラム勉強するぞ!今日はその決意の日だ。

4月10日
今日は入門書を百冊買った。 本棚に並べたら本職っぽくなった。もう本職だ!

4月11日
今日はツールを買った。エンタープライズエディションだ。これで上級プログラマだ。

4月12日
もう覚えることは何もない…
機関銃持とうがロケットランチャー構えようが、
もまえの戦闘力は変わんないよ(・A・)
こちらがどんないい加減な用件を定義しても、こちらの意図を読み取って
的確なプログラムを作ってくれるロボットを作ればよい。
そのとき、誰でもプログラムできる言語とは自然言語だ。
57デフォルトの名無しさん:04/09/02 08:37
phpとか普通に面白いぞ。
データベースとの連携とかな。
でもそういうのでいくら熟練しても
Cにステップアップできるわけでもない。
やろうとしたらあまりのつまらなさにすぐ飽きる。
これは職業用言語だな、と。
58デフォルトの名無しさん:04/09/02 08:40
ようするに面白いと高機能が同居してないのが
現状だ。どちらかを求めることはできるんだよ。

面白い高機能言語というのをつくればヲタの間ではもてはやされることだろう。
そこでDelphiですよ!
>>1
smalltalk
>>58
C++なんかそれに近いんじゃない?
>>1
理想には程遠いが、試すだけならいいかも

http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se240901.html
63デフォルトの名無しさん:04/11/11 14:24:44
次世代開発環境「ベクトル」
プログラムの種類を検討。→検索→ダウンロード→完成!

マウス片手でOK!
64デフォルトの名無しさん:04/11/11 14:38:26
>>1 は絶対 Interface Builder を知らない
65M.B.:04/11/11 23:39:17
藻前ら LOGO を忘れてないか?
個人的には Lisp か Squeek だと思うが。
66デフォルトの名無しさん:04/11/12 20:06:07
片手で作るにはまず括弧などのシフト同時押しが必要な文字は排除しないと。
打ち間違いも多くなるからバックスペースは押しやすいところにあったほうがいい。
今左手だけで打ってるけど、Enterとバックスペースが遠くて効率が悪い。
しかもホームポジションが定まらないから目が離せない。
左手に集中しちゃって開いてる右手の意味が無い。
というわけで専用キーボードもセットで販売しないとな。

ってそういう話じゃない?
67デフォルトの名無しさん:04/11/13 08:39:03
「マウス片手」ってそういう意味じゃないよ
きみ日本人じゃないんじゃない?

68M.B.:04/11/13 16:24:24
>>67
いや、筋ジストロフィの人とかの事も考えると、
アフォな意見とはいえ聞き捨てにしてはイカン。
あるいはケータイで開発ができるとかいうのも、
面白いかもしれん。
アフォがアフォなのはあくまで本人の問題であって、
アフォの意見を発言者がアフォであるという理由において
切り捨てるようでは、真のシステムエンジニアとは
言えないなり。
69デフォルトの名無しさん:04/11/14 23:30:08
素人が考えるような事はプロだって考えているが
アフォが考える事はプロでも考えつかない。
70デフォルトの名無しさん:04/11/15 01:10:13
少なくともあと2通りありますね。全部で7通りはあるでしょう。
そこで重ね合わせの原理ですよ。いやあ、世界はひろい。
71デフォルトの名無しさん:04/11/15 10:16:10
つまりプログラマがアフォだったら最高だねっ!!!
72デフォルトの名無しさん
そんなんばっかり