Java系スクリプト言語Groovy

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
いいかげん無視できんから一応スレたてとくよ。

本家 http://groovy.codehaus.org/
JSR http://www.jcp.org/en/jsr/detail?id=241

そう思っているのは1だけ。
3デフォルトの名無しさん:04/03/24 07:21
なんか恥ずかしい名前ですね
正直ちょっといいかなと思ったJava+python愛好家。
おもしろそうだね。

で、何に使うの?
スクリプト言語といえばテキスト処理。
テンプレートエンジン使ったりとかだね。
正直、久しぶりに面白いスクリプト言語に出逢った気がする。
Groovyで、seasarのコンテナを扱えるらしい
http://www.commentout.com/people/takai/src/groovy-seasar/
まずはHellWorldを見せろ
話はそれからだ
println "Hello, World"
13デフォルトの名無しさん:04/04/16 01:00
s1 = 'Hello'
s2 = 'World'
print "${s1},${s2}"
groovyMarkupだぞこら
>10
seasarのコンテナを扱うというよりかは
groovyでseasarのコンテナの設定ができる
、だな。
>>15
さんぷるも。
後、PicoのGroovyとどの辺が違うの。
コンテナが違うということ以外に。
名前が悠長すぎる!!!Groooooooooooooooobyってなんだよ!
グビレって言う日が来るのかね。
19デフォルトの名無しさん:04/05/30 13:30
グルービーて何ですか?
21デフォルトの名無しさん:04/07/03 00:52
結局、スクリプト言語ってどれが良いのよ?
sh
23デフォルトの名無しさん:04/07/04 21:02
n88-BASIC
24デフォルトの名無しさん:04/07/11 01:21
なんかパッと見 ruby っぽいな
>>24
そりゃパクリなんだから当然だろ。既存のスクリプト言語のいいトコパクリ+
JVM上で動く言語。Java自身に続き、商売で言語作成ヤッテル連中の当然の発想
だよ。
Groovy - Java用スクリプト言語
http://www.kakutani.com/trans/ociweb/jnbFeb2004.html
この言語発音するのは人前でサタデーナイトフィーバーのあのポーズとるくらい恥ずかしい。
>>28
織田信長?
groovy-1.0-beta-6が出ました。
2ヶ月ぶりのバージョン更新です。

Index of /groovy/distributions
http://dist.codehaus.org/groovy/distributions/
Change Log
http://jira.codehaus.org/secure/BrowseProject.jspa?id=10242&report=changelog

今後の予定は1.0-rc1、1.0-final、1.1となっています。

Groovy Road Map
http://jira.codehaus.org/secure/BrowseProject.jspa?id=10242&report=roadmap
foreachの構文はtigerと同じにしてもらいたいものだが。
0 を何かで割ろうとすると反応が返ってこないんだけどなぜ?

例.
(10 .. 0).each { println it / 10 }

実行結果
1
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1 <= ここで stop

環境は
Version: 1.0-beta-6, JVM: 1.5.0-beta2-b51 です。
ほほう、ここがうわさの 32書き込み/4.5ヶ月 のGroovy スレか。
これからだよ。これから。
少人数で開発できる案件はJavaよりスプリクト言語で開発するほうが
コーディングの工数が小さい事はしばしば指摘されます。
Groovyがソフトウェア業界の標準スプリクト言語になることを期待しています。

オブジェクト指向スクリプト言語Groovyの紹介
http://xpc.aa0.netvolante.jp/~uehara/groovy.html
>Groobyは言語設計においては独自の美学を持たず、
>「既存言語からの言語機能の良いとこどり」に徹し、
>「産業の言語」を目指しているように見えます。

オブジェクト指向スクリプト言語(for JVM)Groovy
http://www.kakutani.com/articles/LLW2004-LanguageUpdate-Groovy.pdf
>Groovyは職業Javaプログラマによる、
>職業Javaプログラマのためのスプリクト言語
捺印ナビリティの向上には激しく期待してるんですが、今度のプロジェクトでgroovy使いましょー、とはさすがに提案できないなぁ。言えるのは何年くらい先でしょうねぇ……。
納品物に使うんじゃなくて、テストとか、ちょっとした試行錯誤とかに使うんだよ。
そんなんだったら他のLLと同じやん……。
納品物に使わないなら開発効率の改善は限られた物になってしまいます。
GroovyをJava並に普及させるには納品物に使われることを目指す必要があります。

Groovyが普及するにはまずGroovyの仕様安定と欠点の解消が必要ですが、
それは本家の人達にがんばってもらう方が良いでしょうね。

外野として出来る事としては

1.Javaの小規模案件にGroovyを使えるようにするための環境整備
携帯電話用Javaを置き換える
しないでしょう。
標準スプリクト言語になるには納品物に使わえるようにする事が大事です。

実状は全然知らんのだけど、ドキュメント整備じゃないのか?
自分一人知ってたところでどうしようもないわけだし。
4139:04/08/09 18:12
済みません、先ほど途中で書き込んでしまいました。

Groovyを納品物に使わないなら開発効率の改善は限られた物になってしまいます。
開発効率を根本的に改善するにはGroovyを納品物に使う必要があります。

Groovyが普及するにはまずGroovyの仕様安定と欠点の解消が必要ですが、
それは本家の人達にがんばってもらう方が良いでしょうね。
外野としては周辺を整備を行うという形で協力するのが良いのではないでしょうか。

1.Groovyが使われる分野を作り出す
  日本では携帯電話用Java(iアプリ)が普及しています。
  iアプリはサイズが小さく独立性も高いため他の言語に置き換えやすいと考えられます。
  Groovyによるiアプリ開発環境があればGroovyの普及が進むでしょう。
  iアプリ分野でGroovyの開発効率が知られるようになれば
  Webアプリケーションにも食い込みやすくなります。

2.Javaのソースに変換出来るようにする
  Javaはすでに納品物に使う言語として認知されているので
  Groovy->JavaトランスレータがあればGroovy採用の障壁が減ります。
  Groovyで開発し、Groovy認知まではJavaで納品するという手が使えます。

>>40
  確かに知名度向上と知識共有のためにドキュメントはもっと欲しいですね。
  公式ドキュメントについてはGroovyラボが日本語版を用意されていますが、
  周辺ドキュメントはこれからですね。と、いうわけでもうひとつ追加します。

3.Groovy周辺ドキュメントを整備する
  Groovyプログラマの助けになるドキュメントを書きましょう。
  例えばGroovyによるデザインパターンの解説などが考えられます。
プロトタイピングとテストのためでも、十分開発効率は改善できるし。
iアプリは、静的検証の役割が大きいから、Groovyは採用しづらいだろう。というかできない。
Webが一番有力。
それでも、Java2se5のautoboxingや拡張forで、一番効率の悪かった部分は解消されるし、いろんなフレームワークでコーディング量が減ってるからそこまで効果があるかどうか。
結局は、Rubyも納品用のプロダクトじゃなくて簡単なフィルター作るために人気があるようだから
 foreach("somefile.txt"){
  println it
 }
のようにファイルを読み込んで一行づつ処理する構文が一番望まれる。
前向きなレスが出ていて面白い。
が、MLはまだ19人。
ttp://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/[email protected]
Groovy ってそのうち JDK に入るんじゃないっけ?
>>44
これ?

Groovy language submitted as JSR 241
ttp://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=24525


JSR 241: The Groovy Programming Language
ttp://www.jcp.org/en/jsr/detail?id=241
JSRだからといって、SDK/JREに入るとは限らないと思うけど。
udagawaの日記
http://d.hatena.ne.jp/udagawa/
udagawaの日記(groovyで検索)
http://d.hatena.ne.jp/udagawa/searchdiary?word=*[groovy]
今年の2月から始まっているudagawaの日記を読むとGroovyの成長を実感できます。

JSR #241 The Groovy Programming Language JSR Review Ballot
http://www.jcp.org/en/jsr/results?id=2490
>Sun is happy to see Groovy proposed as a JSR.
>Having additional interesting languages for
>the Java platform seems like a Good Thing!
全員賛成投票しており、Sunはとても好意的なコメントをつけています。
JDK標準搭載にたどり着く可能性は高いのではないでしょうか。

JCP Approves Groovy Language JSR: Sun endorses language
http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=24798
Sunのコメントを受けて盛り上がっています。

オブジェクト指向スクリプト言語(for JVM)Groovy ライブバージョン
http://www.kakutani.com/articles/LLW2004-LanguageUpdate-Groovy.live.pdf
>>33はLightWeight Language Weekend 2004に参加したんですね。
J2SE6.0なのか7.0なのか文脈が読めないのだが、

>>言語に関しては "Groovy" (JSR-241) が入るそうです。
ttp://www5.airnet.ne.jp/sakuraba/java/JavaOneReports/2004SF/javaone1.html

だって。

これって.NETの多言語戦略のパクリ?
そもそもJVM上で動くJava以外の言語なんぞ、
COBOLからRubyまであるしな。
Sunは黙殺してたが。
52デフォルトの名無しさん:04/08/23 23:35
Javaのあのくそ長いメソッド名は最初からスクリプト言語と相性悪い罠
53デフォルトの名無しさん:04/08/23 23:46
これはインタプリタ言語?
わざわざ別スクリプト言語用意して、evaれなかったら哂う。
中身は悪くないけど、ネーミングセンスが最悪だから
標準にはなれない。
すでにJSRなんだけども。
話がループしているようだ。
>>53
インタプリタ言語だけど、コンパイルしてクラスファイルにすることもできる。
標準化されたとして、どんな使い道があるんだろうか
60デフォルトの名無しさん:04/08/28 16:00
Javaより若干遅いっていう評判だけど、
.class にコンパイルしても、やっぱり若干遅いの?
遅いよー(ちょっとは使ってみたら?) >> 60
>>59
すでにJavaが使える人には、あまり使い道がないけど、PHPとかからの乗り換えにいい。
ところで、7月からb6で止まってるんだけど、どうしたんだろうね。
rc待ち?
GSPはリンク切れだし。
63デフォルトの名無しさん:04/09/19 12:22:11
luaみたいにアプリ内部の動作をgroovyから制御できる
ことって出来ますか?
64デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:44:45
↓グルービーでキャッチーでポップな一言
65デフォルトの名無しさん:04/09/20 21:56:44
ぬるぽ
66デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:31:25
ゴッ!
67デフォルトの名無しさん:04/09/23 21:00:15
鈍い音がした……
68デフォルトの名無しさん:04/09/24 03:05:29
オリンピックの重量挙げの最中にそんな音が響き渡ったこともあったなあ。
いたそ。
69デフォルトの名無しさん:04/09/25 09:14:19
alt.lang.jreコラム:Groovyに触ってみよう
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/devworks05/devworks05_1.html
70デフォルトの名無しさん:04/09/25 10:19:01
JavaWorld11月号特集2「Groovyの魅力を探る」 (P50〜P76)
http://www.idg.co.jp/jw/features.html
>Javaプログラマーのための次世代スクリプト言語
>Groovyの魅力を探る
>・・・関谷 和愛/上原 潤二

>開発サイクルが短くなる一方、仕様の追加/変更が頻発する今日の業務システム開発の現場においては、
>XP(Extreme Programming)をはじめとするアジャイルな開発手法に注目が集まっている。
>しかし、こうした“軽量”な開発手法を実践するには、JavaやXMLだけでは重厚すぎ、
>道具立てに欠けると感じたことはないだろうか。
>「Groovy」は、こうした背景から生まれた新世代のスクリプト言語である。
>本特集では、このGroovyの文法/使い方の基礎から応用までを詳細に解説する。
>それを通して、GroovyがJavaプログラマーにもたらすメリットを明らかにしたい。

>オーバービュー Groovyの輪郭をつかむ
>基礎編     基本操作と必修イディオムを学ぶ
>応用編     定番処理にGroovyを組み込む

サンプル・ソース
ftp://ftp.idg.co.jp/pub/jw/0411/Groovy.zip
71デフォルトの名無しさん:04/09/25 16:40:46
軽量な開発手法ってJaclやTclBlendやjythonやrhinoではだめなのか?
そういった先達を無視してGroovyだけのの利点のように扱うのはどうかと思う。
Groovyだけの利点って何よ。
72デフォルトの名無しさん:04/09/25 17:08:46
こいつを読むと「groovyってけっこういいじゃん」とおもたよ。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/devworks05/devworks05_1.html
73デフォルトの名無しさん:04/09/26 00:15:09
Groovyが特別、ほかのVM上で動くスクリプトより秀でているってことはないんじゃないかな。
Javaに文法が似てるってのは結構意義があるね。Javascript2.0もかなりJavaに似てると思うけど。
74デフォルトの名無しさん:04/09/26 00:21:00
>>71
Java VM で Ruby っぽいことができる。
ついでに「先達を無視して○○だけのの利点」のように取り巻きが振る舞う
and/orメディアに取り上げられるのもまたRuby譲り、かなと。w
まあ、だからアンチRuby とか、Ruby以外好き にゃあ、無用だね。
75デフォルトの名無しさん:04/09/26 01:26:36
>>74
なぜにそこでRubyが話題に?
Ruby好きならJRubyにいくと思うけど・・・
76デフォルトの名無しさん:04/09/26 05:03:16
Groovyのクロージャどうやって実現してんだろ?
Javaスタックは使えないよね?
もし独自に環境モデルでやってるなら遅そうだなー
77デフォルトの名無しさん:04/09/26 07:36:28
クロージャか。delegateみたいなもんだな。
Javaはようやく全てクラスとして書くって思想が
重いって事に気づいたようだな。
78デフォルトの名無しさん:04/09/26 09:38:49
>>77
Javaを擬人化するのはやめていただきたい
それにJavaが変わるわけでもないし
7976:04/09/26 16:31:53
>>77
C#のdelegateみたいなのだったら実質javaの内部クラスと同様だからわかるんだけど
クロージャってコンテキストを持つじゃん?
どうやってんのかなー
80デフォルトの名無しさん:04/09/26 17:01:45
Javaの内部クラスはいちおうfinalなローカル変数にはアクセスできますが?

そうだなぁ。
Javaで普通に作ると、内部クラスにHashmapかなんか持たせて、
アクセッサ用意してローカル変数をそっちに詰め込んで、
クロージャはそっちをアクセスするって感じじゃないの?
81デフォルトの名無しさん:04/09/26 17:05:02
WebProg板でやれやアホども
82デフォルトの名無しさん:04/09/26 17:08:24
なんでWebProg板?関係ないじゃん
83デフォルトの名無しさん:04/09/26 17:13:06
たぶん言ってみたかっただけだよ。
なんか勘違いしてるだけかもしらんが。
馬鹿は処置なしです。
84デフォルトの名無しさん:04/09/26 17:45:16
>>75-80
適当な推測で語ってないで groovyc でスクリプトを
class ファイルにコンパイルしてから逆コンパイルしてみろ。
見当違いなこといってると恥ずかしいぞ。
85デフォルトの名無しさん:04/09/26 18:28:29
処理系すら手元にありませんが何か?
8676:04/09/26 20:26:13
>>84
すまんおれもインストールすらやる気なし
知ってんなら教えて
逆コンパイルで簡単に仕組みわかるぐらいなら内部クラスか?
finalつけないといけない制限どうすんだ?
推測三昧だわ
87デフォルトの名無しさん:04/09/26 20:28:45
スマソ実は俺も処理系なし。
自前のフレームワークに取り込むかどうか思案中だけど、、、。
88デフォルトの名無しさん:04/09/26 20:29:26
実は俺もダウンロードすらしていない。
89デフォルトの名無しさん:04/09/26 23:42:03
俺漏れも
90デフォルトの名無しさん:04/09/27 01:30:14
インスコすんのマンドクサ('A`)
91デフォルトの名無しさん:04/09/27 04:07:57
>>90
べつに、ダウンロードして解凍するだけですよ。
フルパスでコマンド打ち込むのがいやならパス通せばいいだけの話。
9276:04/09/28 00:57:22
>>91
それが面倒だっつってんだろが
おれの気持ちもわかってくれよ
まぁいいよ
Groovyはローカル変数を独自の環境フレームに確保する
なのですげー遅いウンコ言語
というわけで脳内解決したから興味なくなった
93デフォルトの名無しさん:04/09/28 00:59:31
すげー遅いのは確かだけど独自の環境フレームには確保しないよ。
94デフォルトの名無しさん:04/09/28 01:13:32
>>92
わかってるよw
起動がめんどくさかったら、自分でレジストリいじくってダブルクリック起動すればいいだけの話でもある。
95デフォルトの名無しさん:04/09/28 01:21:28
Groovyの読み方を教えてください
96デフォルトの名無しさん:04/09/28 01:30:44
97デフォルトの名無しさん:04/09/28 09:05:32
>>95
ぐRuby
9876:04/09/29 01:52:18
やっぱり環境フレームつくってるじゃねーか
適当なこと言うんじゃねーよ、ボケが
99デフォルトの名無しさん:04/09/29 02:03:51
ハア?
10076:04/09/29 03:42:13
お前だろが、見当違いなこと言って恥ずかしいやつってのは
しりもしないくせに見栄はっちゃってよ
えらそうに言ってるわりに何にもわかってねーじゃん
てか低脳
101デフォルトの名無しさん:04/09/29 11:46:41
>>99
どうやら76は84のことを怒っているものとおもわれ。
102デフォルトの名無しさん:04/09/29 14:08:33
>100
ABC
103デフォルトの名無しさん:04/09/29 16:03:49
環境フレームっつーと、LISPやSchemeでおなじみのアレか。
処理系独自のフレーム管理になるから、
JavaVMのスタック命令使えなくて遅くなるのかもしれないけど、
あれは便利だよね。
スクリプト言語はこうじゃなくちゃいけない。
これと比べてしまうと、gccの関数内関数拡張なんてゴミに等しい。
104デフォルトの名無しさん:04/09/29 17:10:16
>>100





何故、ここで縦読み
105デフォルトの名無しさん:04/10/01 17:03:51
なんかむちゃくちゃ遅いって噂流れてますが、マジ?
106デフォルトの名無しさん:04/10/01 17:43:28
まじ
107デフォルトの名無しさん:04/10/01 18:36:44
使い捨てプログラムの場合、書く時間 >> 実行時間だから書く時間が短くなれば、実行時間が少々増えたところで、思い立ってから結果が出るまでの時間が短い、という考え方。
結果が得られることがわかってから、Javaに持っていけばいい。
108デフォルトの名無しさん:04/10/01 20:42:44
まだ実験段階だから、最適化を全くしてないらしいが。
109デフォルトの名無しさん:04/10/01 23:07:31
ボウズ、最適化は仕様が固まってからだろ
110デフォルトの名無しさん:04/10/01 23:19:01
短所を探すよりも長所を伸ばしましょう
111デフォルトの名無しさん:04/10/02 19:31:46
漏りあがってるねぇ。
おくればせながら>>70を買ってきた。
なんかすごいページ数なんですけど。しかも記事がマニアックだ。
>>71
そんな風によみとれる表現があるの?
112デフォルトの名無しさん:04/10/02 20:43:18
71は日ごろから被害妄想に悩んでる人なんだよ
113デフォルトの名無しさん:04/10/02 21:37:00
>>75
おまえJRuby使ったことないだろ
114デフォルトの名無しさん:04/10/02 23:08:28
"c:\\rtest"が c:\キャリッジリターンtest と評価される
nやtで始まってもダメなんだろうな
お陰でFile.separatorを初めて活用した
115デフォルトの名無しさん:04/10/03 00:17:06
今夜はグルービーナイト
116デフォルトの名無しさん:04/10/03 04:19:32
なんか懐かしいこと言ってくれるじゃないの!
117デフォルトの名無しさん:04/10/04 01:04:03
groovyをインストールしてgroovyshは動いたけど、groovyConsoleを起動しようとすると

Exception in thread "main" java.lang.ClassNotFoundException: groovy.ui.Console
........

というエラーが出る。どうすればよいの?
118デフォルトの名無しさん:04/10/04 08:27:00
>>117
環境変数設定してる?
119117:04/10/04 10:10:29
>>118
実はJavaの経験が無いので、よくわかっていませんが、
JAVA_HOME, JAVA_FONTS, GROOVY_HOMEは設定しています。

groovyshは動くので、大筋ではあっていると思うのですが。
120デフォルトの名無しさん:04/10/04 22:58:05
>>117
groovy-1.0-beta-7.jarにgroovy.ui.Console.*が入ってないですね。
ビルドのミスでしょうか?

groovy-1.0-beta-7\src\main\groovy\ui (beta-7ソースファイル)
Console.groovy <-これがコピー、コンパイルされるはず
ConsoleSupport.java
GroovyMain.java
GroovySocketServer.java
InteractiveShell.java
package.html
ShellCompleter.java

groovy-1.0-beta-7.jar\groovy\ui (beta-7 jarファイル)
ConsoleSupport.class
GroovyMain.class
GroovySocketServer$GroovyClientConnection.class
GroovySocketServer.class
InteractiveShell.class
ShellCompleter.class

groovy-1.0-beta-6.jar\groovy\ui (beta-6 jarファイル)
(前略)
Console.class <- コンパイル
Console.groovy <- コピー
ConsoleSupport.class
GroovyMain.class
InteractiveShell.class
121デフォルトの名無しさん:04/10/04 23:11:16
>>120
なんてこったい・・・・
122デフォルトの名無しさん:04/10/05 01:31:44
123デフォルトの名無しさん:04/10/20 00:31:18
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< くっちゃらはぴはぴ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< くっちゃらはぴはぴ!
Py厨〜〜〜〜!    >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」               ̄     / /

12476:04/10/20 22:55:40
気が向いたので84の言うとおりにgroovyc でスクリプトを
classファイルにコンパイルしてから逆コンパイルしてみた。
結果憶測は完全に正しかった。
ローカル変数はpropertyという名前で自前の環境フレームにて管理されてる。
84わかったか?
125デフォルトの名無しさん:04/10/20 23:58:04
>>124
粘着ウゼ
126デフォルトの名無しさん:04/10/21 00:40:49
そもそも環境用意しないでクロージャ実現なんてできるん?
127デフォルトの名無しさん:04/10/21 10:35:09
>>124
ほら、やっぱりやれば出来る子じゃないの
お母さんもそう言ってたでしょ?
128デフォルトの名無しさん:04/11/01 23:20:34
>95
ぐるるるるるぅ?hぃ
129デフォルトの名無しさん:04/11/04 18:43:11
グルーなルビー?
130デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:38:10
java上で動くperlはないものか。
131デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:42:46
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< くっちゃらはぴはぴ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< くっちゃらはぴはぴ!
Py厨〜〜〜〜!    >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」               ̄     / /
132デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:46:43
>>130
あるよ。
133デフォルトの名無しさん:04/11/12 23:47:48
普通にJavaを使えば良いと思うんだが…。
遅くなるだけだろ?
134デフォルトの名無しさん:04/11/13 05:44:02
再利用しないコードを手っ取り早く書くには便利だよ。
速度が遅くても早く書けることのほうが重要なケースってあるし。
135デフォルトの名無しさん:04/11/13 16:01:52
海外でははやっているようなんだが、日本ではまだかな。
日本語のドキュメントが足りないんだろうな。
136デフォルトの名無しさん:04/11/13 18:08:40
>>134
RubyやPerl等の言語と比べても手っ取り早いの?
ぐるぅびぃは使ったことないからわからんのよ
137デフォルトの名無しさん:04/11/13 18:13:12
自分で調べろ。
138デフォルトの名無しさん:04/11/13 18:14:57
>>136
変わらんけど、RubyやPerlはJavaに組み込んで使えないでしょ?
139デフォルトの名無しさん:04/11/13 18:30:42
RubyもPerlもPythonもTclもJavaScriptもJVM実装がある
140デフォルトの名無しさん:04/11/13 18:34:51
仮想マシンの上で動くJavaのそのまた上で動くスクリプト?いみね。
141デフォルトの名無しさん:04/11/13 18:58:01
PerljのJVM実装って名前なに?
142デフォルトの名無しさん:04/11/13 19:01:20
perl JVM って B-JVM-Jasmin かな?
143デフォルトの名無しさん:04/11/13 19:14:28
>>139
そういう意味じゃなくて、Javaアプリケーションの中に組み込んで使えるかどうか。
144デフォルトの名無しさん:04/11/13 19:16:32
使えるよ
145デフォルトの名無しさん:04/11/13 19:20:17
JavaScriptは確か組み込みのがあったね。
PerlやRubyは初耳だな。
146デフォルトの名無しさん:04/11/13 19:50:35
好きなもん使えよ。どれも大して変わらんから。
147デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:00:37
perljvm - The Perl to Java Virtual Machine ( JVM ) Compiler
http://www.ebb.org/perljvm/

はてな JAVA言語以外の言語をJAVAバイトコードにコンパイルできるコンパイラ
http://_______________________________________________________________.hatena.ne.jp/1078983262
148デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:31:31
Javaのクラスを透過的に使えるかどうかじゃないの?
149デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:37:39
JVM=Javaと思ってるんだろうな。
150デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:52:50
JVMで動くRubyがあったと思ったけど、Rubyで動くJVMのことだった。orz
151デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:55:23
>>148
Javaのクラスが透過的に使えないとでも?
寝言は寝て言え。
152デフォルトの名無しさん:04/11/13 20:55:55
>>150
JVMで動くRubyもあるよ。
153デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:07:08
>>151
JVMで動くGroovy以外のスクリプト言語で?
154デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:44:12
perlでJavaクラス呼び出しか。萌える。
155デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:48:52
なにこのJVMで動くスクリプト言語総合スレ
156デフォルトの名無しさん:04/11/13 21:56:05
>>154
それより、Javaのクラスを継承したクラスをPerlで定義とか。
157デフォルトの名無しさん:04/11/13 22:03:48
>>151
例えば、Perlで$valueに文字列を代入して、
 $value = "Hello Perl!";

Javaでそれを使用することは出来る?
 System.out.println(value);

逆はどうかな?
158デフォルトの名無しさん:04/11/13 23:20:09
グルービィアーチェ
159デフォルトの名無しさん:04/11/13 23:49:52
JythonはJavaのクラス継承できるよ。
160デフォルトの名無しさん:04/11/13 23:55:12
>>157
JythonでもJaclでもできるよ。
Java版Perlは使ったことないからしらないけどできないと思う理由がない。
161デフォルトの名無しさん:04/11/14 00:23:55
え、Javaのソースの中にJythonのコードを一つのソースファイルに混ぜて書いて、
コンパイルしてクラスファイル作れるってこと?
たとえばJPerlなら.plファイルからクラスファイルを作れるだけじゃないの?
PerlからJavaのクラスを使用する事はできるだろうが、ソースファイルにPerlと
Javaの文法ごちゃまぜに書いたりはできないんじゃないか?
162デフォルトの名無しさん:04/11/14 00:28:40
それぞれ使ったことがないものについて話をしているのが笑える。
163デフォルトの名無しさん:04/11/14 00:35:25
Pythonコードの文字列をJavaソースに含めることを「一つのソースファイルに混ぜて書いて」に含めるならそれもできるよ。
逆に聞くけどGroovyではそれ以上のごちゃまぜができんの?
Javaコンパイラのシンタクスに手を入れるような裏技を使ってるとか?
164デフォルトの名無しさん:04/11/14 01:02:17
Javaコンパイラは使っていないと思うが。
165デフォルトの名無しさん:04/11/14 01:22:24
最初に出て来たPerlとRubyはどこに行った。
166デフォルトの名無しさん:04/11/14 03:01:17
>>161,163
たしかGroovyはJavaの文法を完全に含んでるはず。
C++とCの関係みたいなもん。

だからGroovyとJavaの文法をごちゃまぜという事態は発生しない。
167デフォルトの名無しさん:04/11/14 05:05:19
>>166
forEachと拡張for

っていうか、なんでみんな憶測で断定するんだ?
168デフォルトの名無しさん:04/11/14 06:02:27
>> C++とCの関係

嘘吐くな
169デフォルトの名無しさん:04/11/16 03:06:17
自作アプリの拡張用にGroovy使ってるんだけど、便利だよ。
パフォーマンスはイマイチだけどね。
170デフォルトの名無しさん:04/11/18 00:53:42
じゃ、イラネ・・・
ていうかJavaランタイムないと動かんのでしょ?
問題外だわ
171デフォルトの名無しさん:04/11/18 00:59:45
Java みててもわかるように速度は後から改善できても、
言語仕様はなかなか変えられない。
どっちを優先すべきかは自明。
172デフォルトの名無しさん:04/11/18 01:38:57
JREさえあればプラットフォームに依存せず動くというのはとても便利。
PythonだってRubyだってOS標準で入ってるわけじゃないのはJavaと条件は一緒。
173デフォルトの名無しさん:04/11/18 03:12:26
>170 はアセンブラ厨ということで。
174デフォルトの名無しさん:04/11/18 03:39:01
>>170のような考え方でよくスクリプト言語のスレ見る気になったよな
175デフォルトの名無しさん:04/11/19 00:17:43
groovyって

cat 20041111.log | ./hoge.groovy
みたいなパイプを使った処理って出来ますか?

groovy パイプとかでぐぐっても見つけられません

教えてえらい人
176デフォルトの名無しさん:04/11/19 01:48:47
拡張子長!

標準入力から読めばいいんじゃね?
177デフォルトの名無しさん:04/11/19 17:42:18
$ cat A.groovy
class Foo {
myGenerator(yield) {
yield "A"
yield "B"
yield("C")
}
static void main(args) {
foo = new Foo()
foo.myGenerator { println "Called with ${it}" }
}}

$ groovyc A.groovy
$ ls
A.groovy
Foo$2.class
Foo$_main_closure1.class
Foo.class

としてから

$ java Foo

を実行したのですが、java.lang.NoClassDefFoundError ...
と言われ怒られてしまいます。 groovy-version/lib 内にある幾つかの *.jar ファイルを CLASSPATH に
入れればいいのはわかっているのですが、なにしろ20個近くのjarファイルがあるので、どれが
ランタイムに関わっているのかわかりません。

だれか、実行するのにインクルードされるべき jar ファイルを教えていただけませんか?
178デフォルトの名無しさん:04/11/19 20:40:30
全部含めればいいじゃないか。
179デフォルトの名無しさん:04/11/19 20:46:46
>>178
classpathが長すぎるとantがエラーはく。
だからやだ。

180デフォルトの名無しさん:04/11/19 21:27:42
hibernate+spring+velocityで25くらいのjarをクラスパスに含めてるけど、そういうことに陥ったためしがないんだが。
181デフォルトの名無しさん:04/11/19 21:28:56
ant使ってるのにclasspathにパス指定してるとか?
いまどきシステムのclasspath使うなよ。
182デフォルトの名無しさん:04/11/19 22:53:36
Groovyもスクリプト言語なのにクラスパスとかJavaのめんどくささを継承してるってことだよね
183デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:02:07
どんなスクリプト言語でもライブラリのパスは設定する必要があるわけだが。
184デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:03:48
素直にJava使えよ。
185デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:04:25
>>183
> どんなスクリプト言語でもライブラリのパスは設定する必要があるわけだが。

全部一つのjarファイルにまとめればよい。
そうすればパス指定は1つで楽にすむ。
186デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:05:09
>>184は同時に一言語しか覚えられない奴か
187デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:05:56
>>184
> 素直にJava使えよ。

java でのプログラムはtedious。誰もがそれを認めている。
188デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:07:00
>>185
で、jakartaだけでもいろいろなバージョンの組み合わせで10000とおりくらいのjarの中からひとつ選ぶようになるわけか。
189デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:09:13
>>187
それはオマエが単純な部分しか任されないチームに隔離されてるから。
190デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:37:33
> で、jakartaだけでもいろいろなバージョンの組み合わせで10000とおりくらいのjarの中からひとつ選ぶようになるわけか。

log n で済むわけなんだが。
191デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:40:51
>>189
> >>187
> それはオマエが単純な部分しか任されないチームに隔離されてるから。

おまえの「単純な部分」の定義がわからんのだが。。。
大体、スクリプト言語での仕事 => 単純な部分
という大胆すぎる inference は考慮がたりなさすぎる
192デフォルトの名無しさん:04/11/19 23:43:30
はい、スレ違いなのは他でやってね。
193デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:05:29
>>191
よくわからんが、あなたが任されてるtediousな部分。
tediousな部分しかやってないチームにいるからjavaはtediousと思って、周りの誰もがそれを認めてるんでしょ。
あぁ、Javaじゃなくてスクリプト言語を任されてるんだね。
194デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:06:13
>>190
> log n で済むわけなんだが。

どうやったら?
195デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:21:42
>>193
> >>191
> よくわからんが、あなたが任されてるtediousな部分。
> tediousな部分しかやってないチームにいるからjavaはtediousと思って、周りの誰もがそれを認めてるんでしょ。
> あぁ、Javaじゃなくてスクリプト言語を任されてるんだね。

ハァ? 俺はプログラムの内容じゃなくてシンタックスが記述的に「tedious」と述べた
だけなんだけど。。。

>>194
> どうやったら?
jarを想像してみ。シンプルなツリー構造になるだろ?
196デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:26:15
>>195
>> どうやったら?
>jarを想像してみ。シンプルなツリー構造になるだろ?

で、それがバージョンごとの可能な組み合わせを考えなくていい理由になるのか?
197デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:38:44
いやまあ、俺は何でそこで「tedious」なんて英単語を持ち出す必要があるのか
分からんかった。
「長ったらしくてつまらん」でいいだろ?
198デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:42:13
>>197
log nとか、nが少なかったら何の意味もなさない書き方してるし、そういうことでしか賢さを示せない方では?
199デフォルトの名無しさん:04/11/20 01:53:42
groovyでクラスパスの設定するのに、いちいち環境変数使ってるの?
$GROOVY_HOME/conf/{command}-classworld.conf使ったほうがよくない?

アプリごとにconfファイル用意して、
バッチファイルをいじれば好きなアプリ毎に自由にクラスパスの設定の切り替えができる。
(シェルスクリプトのほうは修正しなくても最初からそうなっている)

慣れればこっちのほうが便利だと思うけどな〜
200デフォルトの名無しさん:04/11/20 08:51:21
>>177

libじゃなくて、展開したディレクトリの直下にgroovy-1.0-beta-*.jarとかが置かれてない?
多分これ1つでOKだったと思った。
201デフォルトの名無しさん:04/11/20 11:46:31
Javaの仕組みが同じディレクトリにjarがあったら全部拾ってくれるようになってればいいんだよ。
WindowsのDLLってそうじゃないか。
202デフォルトの名無しさん:04/11/20 12:45:42
>>201
うっとおしい。ただ、classpathに指定したディレクトリのjarはすべて含むようにとかはして欲しかった。
けど、もうどうでもいい。
classpathなんか設定しないし。
203デフォルトの名無しさん:04/11/22 10:29:13
204デフォルトの名無しさん:04/11/29 15:10:35
JDK5.0にGroovyは対応しているのでしょうか?
JDK1.4x以上とあるのは1.4V内での話しなのか
ホントに以上なのかがイマイチよくワカリマセン。
日経ソフトウェアの今月号にはお奨め言語と
なっていました。SqeakのeToyと「ひまわり」と
一緒に。
205デフォルトの名無しさん:04/11/29 16:06:25
自分で聞いて自分で回答するのも
なんですが、うまく行くようです。
206デフォルトの名無しさん:04/11/29 22:24:25
まあJ2SE 5.0はJ2SE 1.4の上位互換があると言ってるから、groovycで
コンパイルしたバイトコードは動くだろうね。
207デフォルトの名無しさん:04/12/01 21:13:43
>>205
自作自演Q&A乙。こういうのは役に立つのでこれからも自作自演を続けてくれい。
208デフォルトの名無しさん:04/12/05 13:07:34
>>207
芸が細かい自作自演Q&A乙
209デフォルトの名無しさん:04/12/12 18:21:52
自作自演Q&A Hey!
Beta8がもうすぐReaseされるタイミングです。
大体2ヶ月ピッチ?
前回は9月だからして…。
ひょっとするとBetaが省かれて1.0
になる可能性もあるらしいが。

210デフォルトの名無しさん:04/12/12 18:26:04
>>209
ひょっとしてAranskが復活したりしてね。
関数型言語からスクリプト言語に宗旨替えしてさぁ。
HPやBlogも最近頻繁に書き換えているようだし…。
今まで何しとったん?
211デフォルトの名無しさん:04/12/13 05:43:57
>>210
自作自演Q&A乙。こういうのは役に立つのでこれからも自作自演を続けていれくい
212Aransk:04/12/18 15:44:28
Groovy Beta 8が12月17日付けで発表されました。
Beta7から、どこがどう変わったのかさっぱり
分かりません。要はインストールして
自分で試せと言うことらしい。
213Aransk:04/12/20 10:22:02
このGroovyスレって盛り上がらないねぇ。
Ruby,Pythonのいい所取りだから仕方ないかもね。
ある面スクリプト系言語の閉塞状況を示して
いるのかも知れない。
214デフォルトの名無しさん:04/12/20 10:25:50
正式版が出てないから、これ以上盛り上がりようが。
215デフォルトの名無しさん:04/12/20 11:55:12
Javaでしか使えないからもリあがらないんだよ。
216デフォルトの名無しさん:04/12/20 12:04:27
Rubyにあらゆる点で劣っているしな。
217デフォルトの名無しさん:04/12/20 13:55:53
>>216
そういう煽りにはもう飽きちゃった。
218デフォルトの名無しさん:04/12/20 16:12:08
>>216
巡回ご苦労様です。
219デフォルトの名無しさん:04/12/20 19:53:07
仕様も固まっていないし。
220デフォルトの名無しさん:04/12/21 00:31:28
きょうのすれは、まれにみる盛況ぶりだったな
221デフォルトの名無しさん:04/12/21 06:22:09
Groovy 1.0b8の主な改良点
ttp://docs.codehaus.org/display/GROOVY/2004/12/20/Groovy+Beta+8+is+released

・groovyConsoleとstreaming buildersがディストリビューションに復活
・groovyshでのエラーメッセージ表示が少なくなった(スタックトレース無しよ)
・JDK 5.0上での動作を改善
・GroovyShellで数千ものスクリプトを実行すると発生していたメモリリークが解消
・MarkupBuilderが<a href="groovy">stuff</a>を生成できるようになった
・Windowsでclasspathフラグが働いてなかったことがあったのを修正
・antで特別なtaskdefをしないでもgroovy namespaceを使えるようにした(翻訳自信無し)
222Aransk:04/12/21 18:35:48
>>214ー221
>芸が細かい自作自演Q&A乙
かも知れんが、孤独感はかなり癒された。
GroovyのHPにある言語仕様はまだ誰も訳して
ないようなんで全てダウンロードして
意訳=>異訳=>違約を試みております。
単なる言語仕様じゃなく、「重点」をこんなことが
出来て嬉しい!実例に置きたい。
が、しかし、そんな嬉しい実例があったら
とっくにRuby本でやってるはずだとも
思いつつ…。
223デフォルトの名無しさん:04/12/21 19:06:04
自分的にはGroovy HPのFeaturesセクションが
「こんなことが出来て嬉しい」にヒットしまくり。
224デフォルトの名無しさん:04/12/21 19:55:06
名前がダサすぎ
225デフォルトの名無しさん:04/12/22 05:18:17
シェル上で実行できるスクリプト言語としては当たり前のことなんだが、
1行目に #! を書いて動いたのがなんだか嬉しかった。

#!/usr/bin/env groovy
n = 0
for (k in args) {
 n++;
 println("Argument " + n + " : " + k)
}
226Aransk:04/12/22 18:41:44
>>224
ダサいとは思わないが長いとは思う。
出来れば3文字、長くて4文字程度が望ましい。
.groovyってのはー>.gvyでも.gryでも良さそうに
思える。
227デフォルトの名無しさん:04/12/22 19:20:02
「ぐびー」で。
228デフォルトの名無しさん:04/12/22 19:44:43
Groovy
ぐるーびぃ
ぐ るーびぃ
ぐ るびぃ
ぐるびぃ
GRuby
GNU Ruby???
229デフォルトの名無しさん:04/12/23 02:31:19
>>226
.grvを希望。できれば.gだけで。
230Aransk:04/12/23 16:03:20
groovyのforeachは
for ( i in array )
と書き
今回JDK5.0で追加されたjavaの
foreachは
for (i : array)
となった。
この「in」と「:」の差異は何なんで
しょうねぇ?
231デフォルトの名無しさん:04/12/23 16:04:19
prologの x:xsと通じるものがあるのかもしれない
232デフォルトの名無しさん:04/12/23 16:05:05
しまった
Aransk と同じ時を過ごしてしまった
233デフォルトの名無しさん:04/12/23 16:24:03
inというキーワードを追加したら、inという名前の変数を定義してたりする
コードが動かなくなるから。
234デフォルトの名無しさん:04/12/23 20:56:27
>>231
prologは、[X|XS]
x:xsはML
235デフォルトの名無しさん:04/12/23 21:46:55
>>233
java.lang.System.inが……
236デフォルトの名無しさん:04/12/23 21:48:22
あぁ、だからenumは容赦なくキーワード認定されたのか。
237choix ◆pnCm4bpG3Y :04/12/24 01:16:59
>>230
Python慣れしたユーザーにアピールするためにinを採用したとか?
238デフォルトの名無しさん:04/12/24 02:08:15
>>234
ML は x::xs
x:xsは Haskell
まあどっちみち関係ないし。

個人的には in は Ruby っぽい気がするが、 Python でもあるだろうし、それ
を言い出したら、元を辿るとシェルになる気もする。
239Aransk:04/12/24 10:31:02
今回のJDK5.0言語仕様変更担当者の話では
従来のfor構文との整合性をとったとのことです。
つまり意地でもforeachという単語を付加したく
なかった。
ここからは筆者の推測です。
groovyも基本的にはこの路線を走っていた。
しかしinだけはスクリプト感覚的に利用して
しまった。
その後同じJava言語開発陣が傍流のgroovyごときに
追随する訳には行かなかった、が、しかし、
機能的にはgroovyで既に実現している部分なので
手を抜きたかった。
そこでinを:に変更し、面目だけは保った。
つまり「write once,run anywhere」は
今回の文法変更により成立しなくなっているです。
従ってJava開発陣としてのプライドだけが
「:」に込められているのではないでしょうか?

240デフォルトの名無しさん:04/12/24 11:56:51
えっと、inが予約語にできなかったという理由がSystem.inと関係ないと言えなければ、単なる妄想だけど。
241デフォルトの名無しさん:04/12/24 14:11:07
System.in もだけど、みんなローカル変数で InputStream in; とかやってないのかな?
242デフォルトの名無しさん:04/12/25 11:07:00
is。ただ最近はeclipseのすすめるままにstreamとかinputStreamとか
そんなんがおおい。
243Aransk:04/12/26 17:36:55
間違っているかもしれませんが、
inってIoStreamのフィールド変数名ですよね?
予約語でもなんでもありません。
例えばfor ( i in array )このinをIoStreamの
inと間違う可能性があるのだろうか?

244デフォルトの名無しさん:04/12/26 19:12:39
同じタイミングでstatic importが規格に入ったから考慮してみた
って屁理屈はあるかもな。
245デフォルトの名無しさん:04/12/26 19:13:26
>>243
・既存のソースコードをコンパイル出来るかどうか
・パーズ速度が犠牲にならないかどうか
・適切なエラーメッセージが生成できるかどうか
などは考えたの?
246Aransk:04/12/27 17:12:45
「in」と「:」で
>・既存のソースコードをコンパイル出来るかどうか
>・パーズ速度が犠牲にならないかどうか
>・適切なエラーメッセージが生成できるかどうか
上記諸点に差が出るとは思えませんが…。
247デフォルトの名無しさん:04/12/27 17:51:59
>>246
従来のコンパイラだと in を予約語にしないと for(TypeName object in list) みたいにできない。

・in を予約語にすると java.lang.System.in を直さなければならず、
 java.lang.System.in を使用する全てのプログラムを書き直すか破棄する必要がある。
・in を予約語にしない場合は、例えば
  class C { public static class in {} };
  List in = new ArrayList();
  for(C. in in in in){}
を正しく構文解析できる言語仕様とコンパイラが必要になる。
248デフォルトの名無しさん:04/12/27 18:08:19
>>247
> class C { public static class in {} };
局所クラスでは public も static も使えない。

> List in = new ArrayList();
ここで局所変数名に in を使ってるので
> for(C. in in in in){}
ここでは局所変数名に in を使えない。

あとgenericsとかで List の要素型が指定されてないので参照型の縮小変換が発生してエラー。

in を4つ並べんのは無理っぽい。
in 3つまでならできるか?
249デフォルトの名無しさん:04/12/27 18:14:03
class C { class in {} };
java.util.List<C.in> list = new java.util.ArrayList<C.in>();
for(C. in in in list){}
これで in 3つ。
250デフォルトの名無しさん:04/12/27 22:14:24
なんかくだらないことしてるね
バカ?
251デフォルトの名無しさん:04/12/27 22:48:34
まあ、4つ並ぶことはないにしても、いろいろなところにinが混じることがあってそれをコンパイルできるコンパイラはめんどいってことじゃね?
252Aransk:04/12/28 13:03:43
そうするとGroovyはどうやってるんでしょう?
System.in も使えたような記憶があるが…。
253デフォルトの名無しさん:04/12/28 17:36:04
>>252
http://groovy.codehaus.org/jsr/spec/Chapter03Lexical.html#3.9
みると予約語は Java の予約語と def、map、any、TO DO の4つだから
in は予約語ではなさそう。もっとも、作者が書いてないだけって可能性もあるが。

http://groovy.codehaus.org/jsr/spec/Chapter14Blocks.html#14.13
みたけど ToDo になってるね。
リンク先はJLS2ndだから拡張forについては書いてないし。
254デフォルトの名無しさん:04/12/29 03:14:04
クロージャの仮引数名なんだけど、

 cl = { hoge | …… }
  …
 hoge = …

みたいに、同じスコープ中の他の変数名とかぶると動かないのって、
仕様?既知のバグ?
255デフォルトの名無しさん:04/12/29 03:48:07
ただ、動かない、っていわれてもなあ・・・

とりあえずお前を馬鹿と認定したが
256デフォルトの名無しさん:04/12/29 10:42:00
>>254
クロージャとか名前関係の仕様って既に出来てるんか?
出来てなければ作者本人にしかわからんと思うが。
257Aransk:04/12/29 13:36:53
>>253
for ( i in array )
のinが予約語ではなく、かつ
System.in
のフィールド変数名とGroovy言語の中で
共存していることになるのでしょうか?
258デフォルトの名無しさん:04/12/29 16:06:49
>>257
文脈に依存させているということだろ。

具体的にはfor()の中のトークンを全部先読みするのかな。
259デフォルトの名無しさん:04/12/29 16:31:19
package in;
import java.util.ArrayList;
public class in<T> extends ArrayList<T> {
public static in<in> in = new in<in>();
}

とかやっていたら気持ち悪くなってきた。
260デフォルトの名無しさん:04/12/30 11:38:07
>>254
仕様のバグです。あるいは設計者の思考アルゴリズムの。
261Aransk:04/12/30 15:56:52
>>260
>仕様のバグです。あるいは設計者の思考アルゴリズムの。
スクリプト言語のメリットって、バグじゃないかぁ!
と思うほどのイージーさで動作するところに
あるのでしょうね。
Javaの目標がEoD(Ease of Development)とすると
コード量を少なくしてマシーン負荷を
高める方向に進化するのでしょう。
Groovyもこの流れに沿った動きと考えます。
262デフォルトの名無しさん:04/12/30 18:06:52
> Javaの目標がEoD(Ease of Development)とすると
> コード量を少なくしてマシーン負荷を
> 高める方向に進化するのでしょう。
EoDってコンパイル時負荷は高くなったが
実行時負荷が変わらんような気がするが。
263Rubyこそ最高言語!!!!!!!PHPは糞!!!!!!:04/12/30 19:34:50
Ruby作者matz神の神発言!!!!!!!!!!!

http://www.rubyist.net/~matz/20041227.html#p03
こんな短いプログラムで比較するのもどうかと思うのだが、 Rubyで書いたら絶対これより短くなる。
ということは、PHPではなくRubyを使えという話なのか。どうも、そうではなさそうだ。

よくいただく反論は「PHPでもできる」ということであって、同じくらい良い(動的)言語からPHPを選ぶ理由ではないはずだ。

PHPは決して速くないし、記述力が高いわけでもないし、たくさんの欠点が残っているように見えるが、
あちこちで「そのシステムPHPで書かないの」という質問が出るところをみるとそれなりに馬鹿には使われているようだ。

もっとも、PHP陣営から出てくる数字はmod_phpのインストール数とか、mod_phpのパフォーマンスと(mod_perl抜きの)perl
CGIとの比較とか、まったくフェアでない印象があるが。

あるいは「すでにPHPを覚えているので、いまさら他の言語を覚えたくない」ということなのかもしれない。
その気持ちはまあ理解できないでもない。
もしかすると、よく分からない初心者をイメージ先行で取り込んでしまい、
「いまさら他の言語を覚えたくない」という」意識でロックインしてしまうというのは、
初心者をターゲットにした素晴らしいマーケティング戦略なのかもしれない。

もしそうだとするならば、というか実際そうだろうし、Rubyは絶対にその戦略を取りたくない。
それくらいだったらマイナーなままでいてくれた方がずっと良い。
264デフォルトの名無しさん:04/12/30 19:36:28
>>262
進化するでしょう、ってことだから、これから先の話じゃないの?
Javaはインフラ的な部分もあいかわらず狙ってるから、そうは単純にはいかないとおもうけど。
単純にはいかないので、Groovyのようなスクリプト言語をもってくるんだと思われ。
265デフォルトの名無しさん:04/12/30 19:36:56
>>263
死ね糞マルチ。
266デフォルトの名無しさん:04/12/30 19:37:42
最高言語Ruby >>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<>Grooooooooooooovy
267デフォルトの名無しさん:04/12/30 19:38:20
>>263
しかもそこの比較、Javaのコードには空行が2行続いてる部分があったりして、結果PHPより1行多いということになってたりするからな。
しかし、いいものが広まるとは限らない。
268デフォルトの名無しさん:04/12/30 19:40:06
>>266
落ち着け。
< の方が多いぞ。
269デフォルトの名無しさん:04/12/30 19:44:15
>>264
なんだ、妄想だったのか。
270デフォルトの名無しさん:04/12/30 21:02:55
Rubyの前にはあらゆる言語が自動的に敗北する。
271デフォルトの名無しさん:04/12/30 22:47:42
別に他人がどんな言語使ってようがほっとけばいいのさ。
そいつよりも自分の方が同じプログラムを短時間に楽に書けて、
そのことを秘密にしておく方が、よっぽど利益になる。
「あぁRubyね、日本純正だし、いいよねー」と言っておけばいい。
272デフォルトの名無しさん:04/12/31 12:41:11
Ruby
最強!!!!!!!!!!!
Groovy
最低!!!!!!!!!!!
273Aransk:04/12/31 18:30:41
ttp://www.rubyist.net/~matz/20041227.html#p03
読みました。
「良い言語が人気があるとは限らない」のは真理です。
しかしそれは常によりマイナーな言語側の真理です。
何故なら良い悪いはその人の主観によるからです。
RubyがPHPやGroovyより精緻な言語仕様であることは
認めますが、それが実用的かどうかはまた別の問題です。
Javaを補完することに主眼をおくならばGroovyはこれ以上
言語仕様を肥大化させない方がベターではなかろうかと
個人的には考えています。

274デフォルトの名無しさん:04/12/31 21:20:59
>>273
Matz氏んとこで書けよ。
275Rubyist!:05/01/01 13:50:39
Rubyの良さが分からない馬鹿にわかりやすいような話にしてやろう。

おまえらは取り柄のないブ男だ。
強いて出来るのは、強者の揚げ足取りだ。
それを他者が奪うのは、ある意味では残酷だという見方はある。

だが、当のおまえらが自分の醜さを棚上げして
揚げ足取りの権利を声高に主張したり
あまつさえ自分の醜さは価値があると主張し出したら
それはもう、自意識が暴走してるとしか言えないだろう。
276デフォルトの名無しさん:05/01/01 14:03:36
新年初書き込みがこんなのとはガッカリ。
冬休み終わったらこういうのも減るだろな。
277Rubyist!:05/01/01 14:08:29
>>276
なにも言い返せないけど何とかして貶したいというキミの気持ちはよくわかる。
よーーーくわかるw (プゲラ

休みが終わったから消える?ご期待には添えそうにないが、まあその時になって自分で判断してくれ。
278デフォルトの名無しさん:05/01/01 14:24:00
まあ、ひきこもりに年末年始、平日休日なんて関係ないもんな…
279Aransk:05/01/01 16:46:13
>強者の揚げ足取りだ。
いつからRubyが強者になったのでしょうか?
このスレはGroovyの話題がメインです。
Rubyは「つまみ」にしか過ぎない…。
280デフォルトの名無しさん:05/01/01 22:05:36
aransk先生がこんな所にいらっしゃるとは。
いやー、でもgroobyって面白いですね。どっちかって言うとjavaよりもgroobyの方
に私は期待しちゃってます。今まではpnutsとかbshなど使って見て凄く面白かった
ですよ。
281デフォルトの名無しさん:05/01/02 02:36:23
有名な(プゲラたんが遠くこのスレにまで出張してきたのかな。
282デフォルトの名無しさん:05/01/11 02:14:16
pnutsはかなりヨカタ。
Groovyとは競合になるのかな。。。
283デフォルトの名無しさん:05/01/11 08:00:20
>>282
比べられることも多いけどpnutsとは言語の設計思想がちがうですよ
284デフォルトの名無しさん:05/01/11 09:27:23
>>283
どの辺が?
285デフォルトの名無しさん:05/01/14 11:17:12
早く休みが終わらないかなぁ
286デフォルトの名無しさん:05/01/15 00:01:29
そんなに働きたい?
287Aransk:05/01/19 17:35:26
先生方!
V1.0−Beta-9がリリースされてます。
I'm pleased to announce the release of Groovy-1.0-beta-9.

You'll be able to download it here:
http://groovy.codehaus.org/Download

The main goal of this release, after the recent beta-8, was to
make Groovy JDK 1.5 compliant.
Groovy should now run just fine under JDK 1.5,

この「should」が消えたら、正式リリースか?
288デフォルトの名無しさん:05/01/19 22:49:23
Python財団から開発助成金が出たというJythonも気になります。
Javaとの連携はGroovyのほうが数段上だと考えてもいいのでしょうか?
289デフォルトの名無しさん:05/01/19 23:05:09
連携させる意味あるの?
290デフォルトの名無しさん:05/01/20 00:39:01
Jythonの開発はしばらく止まってたし、Groovyはまだ1.0前だし、
まだ評価できる状態じゃないと思われ
291デフォルトの名無しさん:05/01/20 00:40:36
>>289
その質問の答えは、「お前、生きてる意味あるの?」と同じだ。

答えを言ってみろ。
292デフォルトの名無しさん:05/01/20 00:49:16
>>289は生きている意味あるの?
293デフォルトの名無しさん:05/01/20 01:06:37
>>291
違うと思うが。
294デフォルトの名無しさん:05/01/20 01:32:53
>>293
なぜ違うと思う?

両方の答えを言ってみろ。
295デフォルトの名無しさん:05/01/20 01:48:09
Gruby??
296デフォルトの名無しさん:05/01/20 02:33:17
>>294
連携させて意味があるかどうかは、答えが検証可能。
生きている意味があるかどうかは、答えが検証不可能。
297デフォルトの名無しさん:05/01/20 02:33:29
・知能障害を起こす
298デフォルトの名無しさん:05/01/20 03:22:57
上手に連携できればJava言語で書いたクラスをGroovyでユニットテストするというのもやりやすい。
Java言語でほかの人が書いたクラスライブラリを簡単に呼び出したい、というときにも意味あるでしょ。
299デフォルトの名無しさん:05/01/20 06:10:34
Groovyでテストなんて正気か?
300デフォルトの名無しさん:05/01/20 09:50:41
>>296
そうだー、パチパチ
301Aransk:05/01/20 13:57:08
少なくとも正式リリースまでには
ボロイPCでもストレス無しで
動くスピードにしてもらいたい。
世の中、今や貧しいことこそ美徳なんだ
からして。
302デフォルトの名無しさん:05/01/20 20:18:38
>>296
なぜ検証不可能だといいきれる?
303デフォルトの名無しさん:05/01/20 22:20:12
>>302
議論するのは面倒なので、ここでも読んでくださいな。
ttp://www.ne.jp/asahi/village/good/wittgens.html
304デフォルトの名無しさん:05/01/25 14:00:09
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぱいちんこぱいちんこ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぱいちんこ!
ぱいちんこ〜!    >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」               ̄     / /
305デフォルトの名無しさん:05/02/07 21:00:26
BSF経由でJSP書くのに使おうよ!
306デフォルトの名無しさん:05/02/10 00:34:18
>>305
どんな感じよ
307デフォルトの名無しさん:05/02/11 14:41:26
308307:05/02/11 14:42:25
URLこっちのほうがよかったな
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1099307775/10
309デフォルトの名無しさん:05/02/18 05:16:58
groovyちょっと試したんだが、スクリプトに間違いがあったときに
エラー行が何行目か出ないじゃん。
これでプログラムを書く気がしない。
310デフォルトの名無しさん:05/02/18 21:20:17
age
311デフォルトの名無しさん:05/02/20 01:33:26
>>309
それホント?
groovyを褒め称える人たちは
そんなの気にしないで書いてるのか?
312デフォルトの名無しさん:05/02/20 02:03:57
R-projectも一緒
313デフォルトの名無しさん:05/02/20 20:00:49
>>309

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:スルー!
     ノヽノヽ
       くく


 ≡  ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡  ノノノノ ノ  サクッ
314デフォルトの名無しさん:05/02/21 00:11:45
>>313
刺さってないぞ
315デフォルトの名無しさん:05/03/03 20:39:45
>>311
新しいバージョンでは出るようになりました
316デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:58:37
普通にJavaで書けば良いのでわ?ワケワカメ。
317デフォルトの名無しさん:05/03/04 01:13:01
それが出来る人はね。
Javaがワケワカメな人には、Groovyはとっつきやすい。
318デフォルトの名無しさん:05/03/04 09:11:26
要するに、Perl の対抗、と考えるべきなのかな。
319デフォルトの名無しさん:05/03/04 22:56:44
変数宣言しないでいいのは素敵なんだが、
いかんせんjavaって元からクラス名が長すぎなんで
スクリプトっぽく短く書けない・・・。
あんま代わり映えがしない気がしたよ。groovyが悪いわけじゃないが。
320デフォルトの名無しさん:05/03/05 11:38:51
>>317
Groovyが分かるならJavaも分かりそうなものだが…。
コンパイル時にエラー検出してくれるし。
開発環境に到ってはJavaの方が親切だし。
321デフォルトの名無しさん:05/03/06 00:00:52
GroovyがRuby並に動的ならば使ってみたい
322デフォルトの名無しさん:05/03/06 14:06:54
気分はGroovy
323デフォルトの名無しさん:05/03/06 18:00:54
>>321
Rubyほど動的ではない。
むしろ、型付き可能なRubyとみなした方がアイデアが広がるかと。
324デフォルトの名無しさん:05/03/06 22:23:47
型付けの弱い言語は糞
325デフォルトの名無しさん:05/03/06 22:29:16
↑適材適所を知らぬ厨。
326デフォルトの名無しさん:05/03/07 00:23:34

VB厨
327デフォルトの名無しさん:05/03/07 00:30:28

C厨
328デフォルトの名無しさん:05/03/07 21:13:17
Ruby厨
329デフォルトの名無しさん:05/03/07 22:38:38
人権擁護法反対洗脳厨
330デフォルトの名無しさん:05/03/08 07:29:49
織田信長厨

331デフォルトの名無しさん:05/03/08 11:10:07
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< くっちゃらはぴはぴ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< くっちゃらはぴはぴ!
Py厨〜〜〜〜!    >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」               ̄     / /
332デフォルトの名無しさん:05/03/08 23:06:28
←ハイ厨
333デフォルトの名無しさん:05/03/12 11:41:16
びっくりする程遅い。
334デフォルトの名無しさん:05/03/12 13:21:36
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ
335デフォルトの名無しさん:05/03/12 15:42:16
defとか@Propertyって今後必須になるわけ?
クロージャーが使えるだけの動的Javaになりませんように
336デフォルトの名無しさん:05/03/12 15:53:12
 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <
337デフォルトの名無しさん:05/03/12 21:38:06
おもむろに以下のコードを実行。

String np=null;
np.toString();
338デフォルトの名無しさん:05/03/20 22:19:48
こんなにネタがあればPythonの
未来も明るいと言えるよね。
こんなにネタがあればPythonの
未来も明るいと言えるよね。
こんなにネタがあればPythonの
未来も明るいと言えるよね。
こんなにネタがあればPythonの
未来も明るいと言えるよね。
こんなにネタがあればPythonの
未来も明るいと言えるよね。
こんなにネタがあればPythonの
未来も明るいと言えるよね。
こんなにネタがあればPythonの
未来も明るいと言えるよね。
339デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 20:33:15
340デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 05:25:48
GroovyのJSR-1が出てたので、初めてためしてみた。

・defっているんかいな。最初に出てきたら変数定義でいいでしょうに。前からあったっけ、これ。
・defで変数定義して、そこにループでどんどん数値を加算してく処理を書いたら、intの範囲を超えた
ところでプログラムの動作がへんになる(longと明示的に指定してやれば動く)
これはPerlでもRubyでもあり得んことだが、結局型付けしないといけないんですかね....

でも、遅い遅いとは聞いてたので覚悟のうえで使ったにも関わらず、あまりの遅さにちょっとびっくりした。

ためしにRubyとGroovyとJavaで同等のロジック(2分間ひたすら浮動小数点の掛け算とたし算をやる)を
書いてみたんだが、秒あたりのループ回数でRubyの半分も出ないのはさすがにちょっと問題じゃないか。
Javaと二ケタ違うのはこの際許すにしてもなあ。

ちなみにgroovycでコンパイルしても結果はほとんど同じだった。jadでデコンパイルしてみたら、
とんでもなく冗長なコードが吐き出された.... プロパティアクセスからメソッド呼び出しまで全部
リフレクションですかそうですか。

別にJava級の速度は期待しないけど、その辺のスクリプト言語級にはしてもらいたいなあ。
341340:2005/05/22(日) 05:34:05
補足
> (longと明示的に指定してやれば動く)
これは
long count = 0
みたいにするってことだけど、

def count = 0L
みたいに、代入値を明示的にlongにしても(当たり前ながら)ちゃんとLongと解釈されるみたいだ。
しかし結局型は意識しないといけないので解決になってないんだけど。
342デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 18:33:40
>>340-341
試用レポありがとう。参考にするね。
343デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 23:57:38
JSR-1で導入された、変数宣言にdefをつけろってのがよくわからんで、引き続きいじってた。
defつけないでもコンパイルが通る事もあって、何でだろうかと思ってたんだけど、これ、要するに
「インスタンス変数にはdefをつけるか、さもなければpublicとかprivateとか付けろ」ということみたいね。
メソッドの中のローカル変数には def はいらないみたいだ。

標準のアクセス修飾子が protected に変わったのと合わせて、結局defってprotectedって書くのと
変わらんような気がする。

しかし、Groovyではpublicで作ったインスタンス変数には自動的にgetterとsetterが作られるんだが、
それだったら「@Property」って命令はいらんようにも思う。しかも

@Property field1

とかやると、field1は protectedになりやがるし......どこがプロパティなんだと。これはバグかなあ。
結局 public field1 と書く事になるんだけど。
344デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 00:01:23
ちなみに>>340で、GroovyとJavaで1秒間のループ回数が2桁ちがうと書いたが、2桁なのはRubyのほうだった。
Groovyはなんと3桁違った。groovyが21回ループする間にRubyは487回、Javaは36000回ループした。

まあこんなしょぼいベンチマークだと対した参考にもならんかもしれんけど。
345デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 00:40:01
ベンチ乙です。
あと Groovy、なんかややっこしそう(文法よりもバグとの折り合いとかが)。
JVM 上のスクリプト言語、これから学ぶのに
Groovy か Jython か迷ってたけど、
今は Jython にしとこうかな。
346デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 20:54:57
kawa
347デフォルトの名無しさん:2005/05/27(金) 00:28:32
>>345
普通にJavaにしとけって
348デフォルトの名無しさん:2005/05/27(金) 20:51:21
349デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 23:21:55
皮って速いのかしら、ベンチとった人いる?
350デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 02:29:18
この言語期待してるんだけどまだまだ使い物にはならんのかな。
仕様が安定して速度が出るようになったら
使い捨てスクリプトは全部これで書くことにしようかと思ってるんだが。
351デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 02:38:59
素朴な疑問:
1.JavaをつかわないでGroovyをつかう理由って何?
2.スクリプト言語でJVMを動作させる必要がどうしてもあるというときに、
JythonやJRubyなど、既存のある程度かれてそうな実装ではなくてGroovy
を選択するメリットって何?
3.実行性能が優先順位低くて、単にタスクをバッチ実行したいだけならAnt
をcronで叩くとかでもいいのではと思うのはおいらだけ?
352デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 04:12:00
ありがちな理由としては

1.Javaより適当なコードで書ける
2.構文が基本的にJava
3.antはファイル処理とか書くのがめんどう・・・かな。

というところかな。
353デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 07:18:53
また駄法螺かよ
354デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 10:22:36
自作のツールにGroovyの実行環境を組み込んで、機能拡張に使ってるんだけどこんな感じ。

1、必要になったときにコンパイル、再起動無しで新しい機能が追加できて便利だから
2、当時話題だったんで。そのうち別言語の実行環境も組み込みたい
3、そういう用途じゃないんで

長くて100行程度のスクリプトしか書かないんで、速度が問題になったことは
あんまり無いな。
速度や規模が欲しいときはツール本体を強化しちゃう。
355デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 18:57:19
>>354
特定しました、なんて言ってみる。
356354:2005/06/02(木) 12:07:36
>>355
勘弁してー
357デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 22:00:25
>>354
おいおい、仕事中に2chかよ。
358デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 22:07:17
100行でも、ループが多かったら問題にならないか?
359354:2005/06/03(金) 15:09:33
>>357
えー、まあ・・・

>>358
テキストファイルの簡単な分析をするスクリプトを書いたんだけど、
全部で約2メガのファイルを分析させたら2回目以降約5秒かかった
(一回目はGroovyの初期化も入って15秒。Pentium M1.7GHz。
コンパイルはしてない)。
全文字に対して分析してるんで、約200万回はループしてこの数字だから、
速いとは言えないけど実用範囲内だとは思う。
360デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 22:35:27
俺のところで作ったテスト的なひたすら計算とループするプログラムは、1回ループするごとに
整数のたし算と浮動小数点の掛け算を一回ずつする。結果は秒毎25000ループくらいだな。

Javaはこの1000倍(大げさじゃなく1000倍)速いってのが、いくらなんでも差がつきすぎじゃないか、
とは思う。ちなみにJavaは30,790,000回ループする。

Javaな文法で簡単に書けるスクリプト言語というのは気に入っているので、もうちょっとなんとか
して欲しいと思う。昔はPerlで書いてたんだけど、最近はIDE使ってJavaで書いた方が早いくらい
にJavaに慣れてしまったので、Javaっぽい感じで書けるスクリプト言語というのはいい感じだ。
361デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 22:53:34
今はまだ最適化してないって言ってたし、これからじゃない?
早い時期に下手な最適化して設計を汚くされるよりはいいよ。
もうそろそろ何とかしてほしいとは思うけど。
362デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 00:16:34
結論:VM上のJava上で更にスクリプト言語なんてナンセンス
363デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 00:20:02
APサーバみたいにJavaソースコードを動的にコンパイルして内蔵スクリプト
として使う事はできないの?
リフレクションとか使えばできそうな気だけはするけど、教えて豪い人!!!
364350:2005/06/04(土) 01:36:21
>>351
ほとんど>>352なんだけど、
1.ちょっとしたファイル処理とか書くには、色々簡単でよさげ。
動的な型付けがどんなものか試してみたいとも思うし。
2.Javaに慣れているから、似た文法と同じライブラリっていうのはいい。
それに、将来Javaの言語仕様に取り入れられれば、他の言語よりも使いやすくなるんじゃないかと。
3.目的が違う。

遅すぎたな。
365デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 01:51:26
GroovyってJSRにも入ってたりするし、Javaコミュニティプロセスに参加してる企業も
支持してるんだよな。

なんでなんかと思ってたんだけど、IBMのWebSphere Application Serverの管理コマンドが
JaclとJythonで動いているのを知って、あーこれを置き換えたいのかなあ、なんて思った。
366デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 02:17:02
Pythonって結構普及してるから、
がんばらないとJython置き換えるの大変そうだね。
367デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 01:51:03
そーいや BeanShell もJSRに入っちゃったね。
Sunは、っつーか JCP は何がしたいんだか。
368デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 02:46:41
JCPは、来るものこばまず、だろ。
369デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 03:18:24
Windowsで動くGroovyはHDDをフォーマットするって本当?
370デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 03:30:46
そのうちjodeも入るんだろうか。
371デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 03:49:44
>>369
うそ。
372デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 04:01:55
>>371
おい、空気嫁
373デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 06:30:52
  _ / l_
        |//
     ヽヽ /
   ノ ̄/   l
    /    l
   l|   ,'
  ノ レ   \
    |    /
    |    /      、ヽ   =z
    |    l     z       z
    | ヽヽ ',    /v       ヾ
   |  /   ヽ   yl'〃wr'vyvト、j
   |-''    >  l〈 =ァェ、 ィァ=l )
   ヽ─‐  /    ヽ',  、l  //
    |   ./     /l\ -=- /_
    |   l    /ヽ  ヽ-'"l\::::7ヘ───── - 、
    |   ',  ,/`゙ヽ、\ . ∧/ヽ          l::::::\
    |   ヽ,/;;;;;;;;;;;;;;;;\ヽ |\7 lヽ/      〈ノ '':::::::\    /\
  !! /ヽ/`ヽ,;;;;;;;;;;;;;;;;\|  .Y  ヽ____ヘj   ヽ. \ /r' ヽ\
     /  /   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ \Oヽ      ̄\  ',   \ 弋_ノ   \
`ヽ ∧/  / ...   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/ ヽ ヽ       \ l  ヽ:::/\\ r'. \
  l/   ./ ::::::::   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ヽO',         /\  / .ヽ/  弋 ノ r'
     /      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/ヽ ',     /    ̄\ /  \   /
     /      /\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\l     \ \  \  〈 、  ヽ
    /      /  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ l     .ヾ\ \  \ \ヽソソ'
    /      /    ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V      \\ \   / ̄
   /::..    r'ヽ_ _____  _ l|        \\  ./
  ./::::::..   //    `ヽ\  | ::::::|r'   ̄二二ヽ      \〉/
  .\::::::.              |   |    二二ア
    `ヽ-、_        ...::::|   |、__二二ィ
         ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄|.「」 |  /l
            /:::...     ̄  //
374デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 06:31:38
    |   ',  ,/`゙ヽ、\ . ∧/ヽ          l::::::\
    |   ヽ,/;;;;;;;;;;;;;;;;\ヽ |\7 lヽ/      〈ノ '':::::::\    /\
  !! /ヽ/`ヽ,;;;;;;;;;;;;;;;;\|  .Y  ヽ____ヘj   ヽ. \ /r' ヽ\
     /  /   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ \Oヽ      ̄\  ',   \ 弋_ノ   \
`ヽ ∧/  / ...   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/ ヽ ヽ       \ l  ヽ:::/\\ r'. \
  l/   ./ ::::::::   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ヽO',         /\  / .ヽ/  弋 ノ r'
     /      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/ヽ ',     /    ̄\ /  \   /
     /      /\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\l     \ \  \  〈 、  ヽ
    /      /  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ l     .ヾ\ \  \ \ヽソソ'
    /      /    ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V      \\ \   / ̄
   /::..    r'ヽ_ _____  _ l|        \\  ./
  ./::::::..   //    `ヽ\  | ::::::|r'   ̄二二ヽ      \〉/
  .\::::::.              |   |    二二ア
    `ヽ-、_        ...::::|   |、__二二ィ
         ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄|.「」 |  /l
            /:::...     ̄  //
375デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 07:16:04
やっぱりサンビームさんだよな
376デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 21:44:31
気分はGroovy
377デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 01:24:32
  _ / l_
        |//
     ヽヽ /
   ノ ̄/   l
    /    l
   l|   ,'
  ノ レ   \
    |    /
    |    /      、ヽ   =z
    |    l     z       z
    | ヽヽ ',    /v       ヾ
   |  /   ヽ   yl'〃wr'vyvト、j
   |-''    >  l〈 =ァェ、 ィァ=l )
   ヽ─‐  /    ヽ',  、l  //
    |   ./     /l\ -=- /_
    |   l    /ヽ  ヽ-'"l\::::7ヘ───── - 、
    |   ',  ,/`゙ヽ、\ . ∧/ヽ          l::::::\
    |   ヽ,/;;;;;;;;;;;;;;;;\ヽ |\7 lヽ/      〈ノ '':::::::\    /\
  !! /ヽ/`ヽ,;;;;;;;;;;;;;;;;\|  .Y  ヽ____ヘj   ヽ. \ /r' ヽ\
     /  /   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ \Oヽ      ̄\  ',   \ 弋_ノ   \
`ヽ ∧/  / ...   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/ ヽ ヽ       \ l  ヽ:::/\\ r'. \
  l/   ./ ::::::::   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ヽO',         /\  / .ヽ/  弋 ノ r'
     /      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/ヽ ',     /    ̄\ /  \   /
     /      /\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\l     \ \  \  〈 、  ヽ
    /      /  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ l     .ヾ\ \  \ \ヽソソ'
    /      /    ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V      \\ \   / ̄
   /::..    r'ヽ_ _____  _ l|        \\  ./
  ./::::::..   //    `ヽ\  | ::::::|r'   ̄二二ヽ      \〉/
  .\::::::.              |   |    二二ア
    `ヽ-、_        ...::::|   |、__二二ィ
         ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄|.「」 |  /l
            /:::...     ̄  //
378デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 23:54:47
Groovy Night Dancin' Fever
379デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 19:48:30
保守
380デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 00:49:54
Antのスクリプトに使ってみた。
IDE補完がないのはきつい
jellyで書くよりはいいかも
381デフォルトの名無しさん:2005/08/21(日) 12:12:19
MustungではJavaScriptエンジンが標準で入るとかどっかの記事で読んだんだが、
Groovy大丈夫か?
382デフォルトの名無しさん:2005/08/21(日) 15:05:36
JavaScriptと何か関係あるか?
383デフォルトの名無しさん:2005/08/21(日) 20:07:35
JavaScriptが採用されるってことは、Groovyが採用されないってことだからね。
384デフォルトの名無しさん:2005/08/21(日) 22:01:43
>>383
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/16/mustang/

この記事?

>具体的には、Mozilla RhinoベースのJavaScriptエンジンを実装することによって
>JavaプログラムJavaScriptを埋め込むことができるようになる(JSR 223)。

JavaにJavaScriptを埋め込むのと、GroovyからJavaクラスを使うのは
別のアプローチだと思うけど。
385デフォルトの名無しさん:2005/08/21(日) 22:55:16
>>384
もちろんRhinoではJavaScriptからJavaのクラスを使えるわけだが。
386デフォルトの名無しさん:2005/08/22(月) 11:09:52
// this is JavaScript on Rhino
var message = "Hello, world.";
java.lang.System.out.println(message);
387デフォルトの名無しさん:2005/08/26(金) 12:49:00
JavaからGroovyとかその逆の使い方で、
具体的にどんな使い方してます(したい)か?
どうも使い道が思い浮かばないんですが
388デフォルトの名無しさん:2005/08/26(金) 15:41:19
>>387
サーブレットの代わりにJavaScriptを使う
入力検証をJavaScriptで書いて、クライアント側とサーバー側で同じロジックを使う
389デフォルトの名無しさん:2005/08/27(土) 11:51:45
>>388
それ、387が求めてるのと激しく違うと思うよ。
だいいちGroovyじゃないじゃん。
Javaから呼んでないし。
390デフォルトの名無しさん:2005/08/28(日) 01:37:05
>>389
JavaからJavaScriptよぶんだよ。
391デフォルトの名無しさん:2005/08/28(日) 04:10:25
で、何でJavaScriptが出てくるわけ?
392デフォルトの名無しさん:2005/08/28(日) 16:27:18
GroovyのかわりにJavaScriptが標準でJavaSEに載るから
っていうか、そういう話題だったから。
393デフォルトの名無しさん:2005/08/28(日) 18:08:06
>>392
日付を見れば分かると思うけど、>>386でいったん流れが切れてるんだよ。
394デフォルトの名無しさん:2005/09/25(日) 01:36:51
>>360
かなり亀レスだけど、Groovyはプリミティブ型を使うとラッパクラスをバカスカ生成するから、
Javaでプリミティブ型を多用するような処理させるとかなり差が大きくなるよ。
正規表現みたいに、すでにJavaのほうで処理が実装されるものを呼び出すような処理は
差が小さくなる…と。
Groovyが全体的に1000倍遅いわけじゃなくて、数値計算がかなり不得手だってことじゃないか?
#ループの終了判定なんかでBooleanがバカスカ生成されてたら全体的にだめそうだな
#リフレクションだから、JRE依存?

数値型、char、booleanの変数はgroovy.langあたりにイミュータブルじゃないラッパを用意して、
そっちを使うようにできないモンかね。
instanceofとかで意図しない動作になってしまうとか、Javaコードへのパラメータ引渡しが面倒とか、
コンパイルして作ったクラスのメソッドの戻りはなんになるのかとかいろいろあるなぁ…

各ラッパクラスのうち、よく使われそうなもののインスタンスをキャッシュするとか?
395デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 12:07:41
久々のニュースなのでage。

「正式リリースまであとわずか - Groovy JSR 04 公開」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/24/046.html
396デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 12:17:12
遅い言語に興味なし
397デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 17:38:44
>>396
アセンブラ厨とCOBOL爺は死んでください
398396:2005/12/02(金) 00:10:49
金持ちC様なので、死なずに済みました。
399デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 00:45:58
なるほど、つまりスレ違いのバカ野郎様ですね。
400デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 15:00:20
>>398
C言語・・・構造化アセンブラ
C++  ・・・オブジェクト指向アセンブラ
だから死ね
401デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 19:44:40
Java ・・・ VM中間コードアセンブラ
402デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 20:09:21
>>401
吐き出すコードの問題ではない。使っている人間の意識の問題。
構造化プログラミングのパラダイムでアセンブラ厨が選んだのがC言語。
オブジェクト指向が盛んになったときに選んだのがC++。
プログラムの最適化しか頭にないカチンコチンの思想の持ち主がアセンブラ厨。

あきらかにGroovyはそのような思想の持ち主のために作られたものではない。
403デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 23:36:37
自己紹介は板違い
404デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 00:52:32
>>402 に同意。
Groovy は シェルスクリプト位の感覚で使えばいいと思う。

405デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 02:44:52
あんな起動に時間のかかるシェルスクリプトはいりません……
いや、無理して使ってるけどさ。他の人にはなかなかそういう使い方は勧められないな。
406デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 15:19:27
>>405
GroovyはJavaの資産をうまく活用しないと生かしきれないと思う。
いままでJavaだけだとRubyやPerlほどシンプルにできない部分があったけど
Groovyならそういった部分もかける。

あと、クラスプラットフォームなオブジェクト指向多言語環境ってのも見逃せない。
Jython、JRuby、Jacl、Sleep、Smalltalk、Java間でライブラリを共有できるし
CGIは今は毎回起動するから向いてないけどServletみたいに起動しっぱなしにできたら
Windowsでスクリプトを書いてUNIX環境のサーバで動かすみたいな使い方には向くようになるかもしれない
407デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 16:55:44
クラスプラットフォーム?
408デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 17:12:58
>>407
すまん、クロスだ
409デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 19:43:04
Java6からJavaScriptが標準で付いてくる。
Groovyなんて訳わからんもん誰が使うんだw

なにかひとつでもJavaScriptに勝てる物があるのか?
410デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 19:45:09
3ヶ月レスのついてないGroovyスレで、煽って何が楽しいんだこの低脳は。
411デフォルトの名無しさん:2006/03/05(日) 17:15:49
Rhinoの存在を最近知ったバカなんだろ。ほっとけ。
412デフォルトの名無しさん:2006/03/06(月) 19:56:49
これって結局どうなったの?
413デフォルトの名無しさん:2006/03/07(火) 01:59:39
Expert Group Formationで2年も止まったままか。
チームだけ出来て2年音沙汰なしじゃ…。

結局、SUNがオープンソース界の気を引くためのダシに使っただけか。
414デフォルトの名無しさん:2006/03/07(火) 23:25:19
ん?ちゃんとCodehausで開発が進んでいるが....
2月13日には最後のJSRラインでもあるJSR-05が出てるし、この後はRC(リリース候補)
ラインに移行するらしいぞ。
415デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 00:48:33
実装の話じゃなくて、>>1のリンクにある標準化プロセスの進行具合。
当然のようにDolphinのメニューにもなかったと思う。
言語として格別なにか優れてるんならともかく、単なる俺言語じゃね…。
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit対応化おながいします

もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?

そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?

>>1 64bitで作ってくれ<メイドさんスクリプト

417デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 10:38:58
現在groovy.codehaus.orgにアクセスできんけど、ディスクトラブルだそうだよ。
418デフォルトの名無しさん:2006/05/17(水) 20:27:15
(´;ω;`) 復活まだカナー
419デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 05:29:54
www.codehaus.orgが仮復旧していて、groovyの仮ページみたいなのが出来てたけど、
これってISPがぶっ飛んだ結果、全データなくなっちまった、ということなんだろうか?

以前はあったドキュメントが見つけられなくて難儀した。
420デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 19:13:02
現在、Groovyletの勉強と行っています
ttp://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/050428/j_j-pg03155.html

ここを参考にしながら、windows上で環境を整えた所、
『リスト5. Groovletを使い始める』のコードがそのまま動きました。

同様に、Linux上で環境を整えて、上記コードを実行した所、
javax.servlet.ServletException: サーブレットインスタンスを割り当て中のエラーです

というエラーが出ます。

以下、動作環境です
【windows】
OS・・Windows XP Home
Apache・・2.0.54
Tomcat・・4.1.31
JDK・・1.4.2_11
Groovy・・groovy-1.0-beta-9.jar
asm・・asm-1.5.2.jar

【Linux】
OS・・centos 4.13
Apache・・2.0.54
Tomcat・・5.5.16
JDK・・1.5.0_06
※Groovyとasmは同バージョンです

申し訳ありませんが、どなたか御教授の程
宜しくお願いします。
421デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 21:56:18
>>420
そのあとに「at ほげほげほげ」ってのが何行もでてないか?
422デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 10:35:06
>>421

ttp://gamdev.org/up/img/5854.png

Linux上で実行した際の、エラー画面をキャプチャしました
上記のようなエラーが出ています
423デフォルトの名無しさん:2006/05/23(火) 21:25:50
>>422
NoClassDefFoundErrorって出てるじゃん。
HttpServletとかかいてるし、クラスパスにservlet.jarとかservlet-api-2.3.jarとか
そういうServlet用のjarファイルがないんじゃないの?

ちゃんとTomcatにディプロイしてるのか?
424420:2006/05/24(水) 10:21:30
>>423
Linuxの/etc/profileにGROOVY_HOMEと
GROOVY_HOME/binを設定して、
クラスパスに追加していたgroovy-1.0-beta-9.jarとasm-1.5.2.jarを無くした所
正常に動作しました。
425デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 22:30:04
codehausが復活しつつあるようだね。
groovy.codehaus.orgは復活してたし、ドキュメントも見られた。
いくつか画像のリンク切れがあるくらいな感じ。

PicoContainerとかも復活してたんで、ほぼ全面復旧だろうか?
426デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 21:20:53
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します
場所 所沢(池袋・高田馬場から直通)

i−want−to−study−java@hotmail.co.jp
(アドレスは全角で書いてあるので半角に直してください)
よろしくおねがいします
427426:2006/07/17(月) 21:11:36
教える対象は超初心者です。

専門学校などでJavaを勉強されていて夏休みだけ教えたいという方も歓迎です
428デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 17:32:11
時給安杉
交通費だけで赤字じゃねーか
429デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 06:07:23
激しくマルチ。無視すること。
430デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 03:40:38
最近どうよ
431デフォルトの名無しさん:2006/09/26(火) 10:34:32
微妙
432デフォルトの名無しさん:2006/12/02(土) 06:23:48
最近これを使うことがあった
JRuby や Jython も検討したけど Groovy を選んだ
実際使ってみると少し遅いことが気になるもののすごい便利で感動した
Java プログラマなら使わないと損だと思う
433デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 00:06:18
俺はPnutsでいいと思った。
Groovyはちょっと冗長じゃない?
434デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 20:15:42
冗長かどうかで言えばGroovyの方が簡潔な気はするけど
Groovyは文法がこなれてないとか処理系の使い勝手が悪いとかの方が俺は気になる
Pnutsはさすがに歴史が長いだけあって処理系の使い勝手も悪くないし、文法も割と
よく考えられてると思う。あと、起動速度や動作速度でもPnutsの方が速いね
435デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 20:23:26
サポートというか開発はちゃんと続くんだろうな?
436デフォルトの名無しさん:2006/12/15(金) 13:18:24
>>435
Groovyは当分開発は続くと思うよ
MLはgroovy users/devともに流量も多くて活発だし、減る様子もあんまり無い
437デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 00:56:07
背景として開発はとめられないんじゃない?
JAVA SE6でスクリプトがサポートされたのはいいけれど、
Groovyだと遅い、っていう評価が出ちゃったから、
これを覆すには開発を継続していくしかないんじゃないかしら。
438デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 01:08:58
チョット書き忘れてたけど、
Groovyだと遅い、の理由は言語的な問題じゃなく、
スクリプトエンジンの問題みたいっす。
439デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 20:03:15
it's groovy!
440デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 23:03:09
441デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 17:11:28
なんでこんなにも盛り上がってないんだろう
442デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 17:45:17
JVMの上ならJava動かせば良いから。
443デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 18:26:57
リリースに手間取ってる間に、JDK6にはJavaScriptが載ったし、流行はRubyだし。
444デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 01:57:24
他はともかく、Rubyって流行してないだろ…
445デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 08:57:26
Java使いの注目ったら、Rubyしかないだろ。
446デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 10:11:44
Rubyで実装されたシステムって有名どころでは何?
ちなみにGroovyは聞いたことが無い。
447デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 18:24:16
GroovyにもRailsが出来れば流行るだろう。
・・・いや、流行るかもしれない。
・・・・流行る可能性は否定しきれない・・・
・・・・・・・無理かな・・・
jrunscriptでRhino使うの楽だもん・・・・・
448デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 20:53:11
んーと, どこのリンクをはるのが良いか…
Grails 本家: ttp://docs.codehaus.org/display/GROOVY/Grails
Grails 和訳? ttp://grails.codehaus.org/Japanese+Home
Oracle が参加したとか云う記事もあったが, 実際どうなの?
449デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 03:27:33
GroovyのGroovy MarkupとかGroovy BeanとかGrailsとかは結構出来はいいと
思うよ。Grailsなんか元の名前は「Groovy On Rails」だったわけで。

まあ有名では全然ないが。
450デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 10:16:56
Grailsおもろいぜ。Rails系なりの手軽さが味わえる。
ただ、RoRでなくてGrailsを選ぶ理由は何かと問われると、答えに困る。
def〜endより{〜}が好きとか、HTML記述はtaglib風構文の方がまだ許せるとか、
それくらいしか思いつかない。

Java互換でJavaのライブラリが使えるって言っても、あんまりメリットとも思えない。
GroovyでHttpUnit使ったプログラム書いたら、エディタに補完機能がなかったので
タイプ数の多さにまいった。
スクリプト言語にはスクリプト言語なりのAPIが要ると思ったね。
451デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 11:02:19
>>447 おまえは真のrhinoを知らない!
アレは劣化rhinoだ!!(笑)

てかrhinoはコンパイルモードがデフォだし、
クラスロードが出来なきゃ自作のネイティブオブジェクト読めねぇよ。

マシン型を実装してくれんとLiveConnectで整数型が認識出来んし。

ファイル操作とXML操作が組み込まれてるのは便利だが。デバッガくらい同梱して欲しかったな。

>>450
クライアントサイドのgroovy向けツールキットとか有っても良いと思うんだけどな。

複雑な処理をスクリプトで行うために。

ちょっとした捨てアプリでGUI書くのはスクリプトになっても手間だし。groovy用swingラッパーとか良いかも。

探したんだけどデスクトップアプリ用groovyライブラリとか無かったよ・・・
452447:2007/01/23(火) 18:47:01
>>451
正直、俺が一番使いやすいのはpnuts
リストとかコレクションAPIのクラス普通に使えるし
rhinoはあんまり使ってないさw
453デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 21:21:21
pnutsいいね
フットプリントもちっちゃいしコードも読みやすい
454デフォルトの名無しさん:2007/01/23(火) 22:33:48
pnutsは速いらしいね。
455デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 12:11:27
Pnutsは処理系も安定してるし、便利なライブラリもそれなりにあるしいいよね
って、なんでGroovyスレでPnutsの話題になってるんだかw
456デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 15:44:42
いやだって、俺pnutsスレ探してこのスレたどり着いて定住してるからww

pnuts単体だとスレ立てても過疎るだろうなぁと思って立てずに
groovy,rhino,pnutsとか込みで、ここ見てる感じ。
457デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 21:08:23
いまこそjrunscriptのスレを立てるべき時!

実は需要あるんではないかと睨んでたんだが・・・
Scripting APIに従ったエンジンならJavaと通信できそうだし
スクリプトから使うことを前提としたJavaラッパーライブラリが欲しいぜ。
クライアントサイドJavaScriptみたいに

//新規ウィンドウを生成するファクトリ
window.open(hoge,hoge)

て感じなのをJavaで書いてスクリプトから共通利用出来たら捨てアプリ作るの楽じゃない?
言語非依存だし
458デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 22:26:13
Scripting API という括りの方が良さそうですね。
Pnuts の話題が出ているのは個人的に(ノ∀`)ウレシイ

Pnuts なら、
frame("test").show()
の一文だけで、
AWT のウィンドウ表示ができるよ。

Groovy の拡張ライブラリの
種類の豊富さや開発状況から見ると
需要はそこそこなんじゃないかなと思う。
本も二冊出版されている様子だし。
・・とはいえ、殆ど英語圏の話。

Scripting API 絡みで
Pnuts への注目も少しは強まるかなと思ったけど
まだネット上を見る限りでは変化がない模様。
459デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 23:32:08
>>458
jsなら
(new java.awt.frame("test")).show()
だな

Pnutsとrhinoは安定している事に加えてPnutsならライブラリの充実、rhinoならJavaScriptのブラウザでの実績があるがgroovyは処理系が安定してないし、実行が遅いってのがあるな。

Javaのライブラリをシームレスに扱えるのが一番デカイが
あとgroovyスクリプトからgroovyスクリプトを呼ぶのに一度コンパイルする必要があったがもう改善された?

Scripting API の組み込み候補ならrhino,Pnuts,groovyの3つが有力だし

【jdk6/組み込み】Scripting API 総合【Rhino/Pnuts/Groovy】

って感じで括れば面白いかもな。
スレの内容としてはJava VM上で動作しJavaと通信出来る言語用フレームワークの紹介とか情報交換とか。

日本語圏じゃjdk5すら浸透してないけどな
460デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 17:29:53
Scripting APIってことは、BSFは無し?まああんまり話題も無いだろうけど
461デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 19:34:51
BSFは別フレームワークだしな・・・。
それにBSFだとピンポイントでJSP絡みな話来そう。
ここの板連中ゲームとJavaEEは苦手じゃね?
462デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 11:14:03
Groovyってinclude無いの?
それともincludeなんて当たり前すぎてどのサイトにも載ってないのか?
463デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 13:13:33
import じゃなくて include を探してるの??
464462:2007/02/04(日) 13:23:44
>>463
ん、importでソースファイルの参照できんの?
クラスのimportはネットでよく見るけどソースファイルを指定してのimportは見つけられなかった
スクリプト言語なので、クラスのimportじゃなくて普通にincludeしたい
465デフォルトの名無しさん:2007/02/04(日) 14:52:23
cppでも使ってろ
466ネカマ由紀恵:2007/02/04(日) 19:58:43
groovy スクリプト・ソースに対しても
import で読み込めるよ。
467デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 22:16:25
Grails使ってる奴いる?
Tomcat5で動かすと、HTTP GETで送ったパラメータが文字化けする問題が解決できないんだが。
Grails付属のJettyや、Tomcat4.1.34だと上手くいくし、Tomcat5でもPOSTなら文字化けしない。
試したTomcat5は、5.5.20と5.0.28。あと6.0.9もダメだった。

Grailsの web.xmlにはフィルタの定義が3つあって、
最初のfilter-mappingにSpring FrameworkのCharEncodingFilterを定義して
フィルタ内でrequest.setCharacterEncoding("UTF-8")してるんだけど、どうもそこが機能していないっぽい。
フィルタの順番の問題?ちゃんと最初のfilter-mappingで定義してるんだけど。
468デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 03:37:56
>>467
Tomcat5以降のデフォルトではGETのパラメータにsetCharacterEncodingが効かない。
469467:2007/02/24(土) 08:10:52
>>468
感謝感激!server.xmlのConnectorに、
userBodyEncodingForURI="true"か、URIEncoding="UTF-8"を加えたら上手く動きました!
Grails関係なかったね…
470デフォルトの名無しさん:2007/04/23(月) 12:34:44
age
Grails使ってるやついる?いたら感想たのむ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/03/31/345.html
471470:2007/04/23(月) 12:37:13
>>440
既出だったな スマソ
472デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 12:24:12
TemplateServletもーちとなんとかならんかね。
変数探す時勝手にrequestを探しに行ってくれたりとかnullの時は
何も表示しないように出来たりとかしてほしい。
473デフォルトの名無しさん:2007/06/19(火) 21:35:00
勝手に探して出てきた変数使われたら怖すぎ
474デフォルトの名無しさん:2007/06/20(水) 11:26:29
>>473
Velocityだのはそうなんだけどなあ
475デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 16:59:24
公式で公開されてる。1.0の正式リリースってJSR構文とjava likeなfor文使えないの?

@Property hoge
def foo as String
for( ; ; ){//bar}

って文。何かしらの実行時引数とかソース中にディレクティブ追加が必要?
476デフォルトの名無しさん:2007/06/27(水) 01:24:58
>>473
JSPとかタグライブラリの立場は…
477デフォルトの名無しさん:2007/08/14(火) 20:23:38
お前はすでに死んでいる・・・。
478デフォルトの名無しさん:2007/09/06(木) 13:56:55
今頃なんだが、@Property は1.0でまたまた変更されてるんだね。
(GroovyBeans の宣言ということだが)

@Property の部分を、Object と型名宣言に単純に置換する、という
理解でいいのか?
479デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 15:47:45
groovyConsole の挙動はおかしいよね。

文法の形式が正しいかどうかだけをチェックしようと思って、
普通のクラス宣言なんかを通してみると、それだけでエラーを吐く。
(本家から拾ったサンプルコードさえ、エラーを吐いたりする)

なんでかなあと思ったら、
メインメソッドか、クラス外に必ず実行される文が println でも
なんでもいいからないと、ダメらしい。

おかげて、
println("これはテストコードです")
という一文をくっつけないと、文法の形式チェックもできない。

頭にきて、JRuby に乗り換えようと一瞬思ったが、
Javaとの親和性を考えて、もうちょっと踏みとどまろうと思う。

普通、意味ある実行文なんて1行もなくても、
形式チェックぐらいできるだろ。いちいちNetBeans立ち上げるのが
面倒なんだよ!

こんどなにかあったら、即、JRubyに行くからな!
(ていうか、しっかりしてくれよ、ホントにもう)
480デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 15:55:38
つーか、
NetBeans でやっても同じだったわw
いや、print文だけデフォで書いてあった。

ま、プリント文が一つあるだけでいいわけだが。
そういう仕様ということだった。なんつーか orz
481デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 23:59:03
Groovy in Action って翻訳出ないのかな
482デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 19:55:55
def printStr(str) {
println str
}

closure = printStr

closure("aaa")
closure("bbb")

予想していた実行結果:
aaa
bbb

このコードが撥ねられるというのは、おかしいよなー。
クロージャは変数に入れられなくなった? よく分からん…
483デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 20:00:40
>>482
よくしらんけど、printStrは括弧無しの呼び出しとはみなされないの?
484デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 20:49:40
>>483
いや、1.0以前は動いてたサンプルコードだと思ったんだが、
1.0でいろいろ変わっていて、クロージャだけじゃないけど、
動かないのが多いんだよ。

どうも、以下のような構文じゃないと、ダメになったみたい。
自分の勘違いでなければ、だけど。

// 例1
def printStr(str) {
println str
}

printStr("aaa")
printStr("bbb")

実行結果:
aaa
bbb

// 例2

def printStr(str) {
println str
}

closure = printStr("aaa")

実行結果:
aaa
485デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 21:56:36
1.0の挙動は所々ふしぎに思う部分もあるが言語仕様はどこにあるんだ?
486デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 22:30:54
>>485
そりゃ、やっぱりホームのドキュメントだとは思うんだが、
ホームのサンプルでもエラーを吐くこともあるし。
ttp://groovy.codehaus.org/

groovyConsole で、旧バージョンの構文を1.0での変更点を勘案しつつ、
実際動かしてみるしかないのでは?

(参考)Groovyクラシック・コードと、新構文の変更点チェックリスト
ttp://docs.codehaus.org/display/GROOVY/Japanese+Migration+From+Classic+to+JSR+syntax

ただ、@Propertyのところとか、信用ならん。
@Property に変えて、型宣言すればいいように思える。
487デフォルトの名無しさん:2007/09/13(木) 13:04:46
Groovy は、Java言語そのもののもう一つの表記法とも言われているけど、
実際そんな感じだけども、

いわゆる Groovyっぽい書き方ということになると、
ちょっとJava的オブジェクト指向とは少し違う傾向があるよね。

java では、クラスでデータと関数を結びつける。

でもGroovy では、基本的考え方として、データと関数は分離する。
クラスでは、データのみ定義し、関数は別のところに持って、
クロージャなどで活用するっていうか。

いわゆる関数言語的な書き方に近いような気がする。

自分はまだまだ修行中なんだけど、なんだかすごく気にいっちゃった。
Java使う人間なら、絶対触ってみてほしいよ。

JRubv じゃ、ここまでスムーズにJava と連携できないと思うし、
いつか 風向きが Groovy に向くと思うんだけど。
488デフォルトの名無しさん:2007/09/19(水) 23:59:23
しかしそれにつけてもGroovyは絶望的に遅すぎ。まずはそこからだ。
489デフォルトの名無しさん:2007/09/25(火) 18:46:31
>>488
別にそんなに遅いとも思わないけどなー。
(そりゃ、JVMの起動時間はかかるけど)
だいいち、あまりに遅い部分があるなら、そこだけJava で書けばいいじゃん。
Groovy 使えてJava 分からんなどという人間がいるとも思えないが…
490デフォルトの名無しさん:2007/09/26(水) 00:27:06
いやGroovyは遅いぞ。他のJava VM系言語色々試してみ。
groovyの強みが今のところjavaとの通信のシームレスさがズバ抜けている事しかない上に
更新は遅い、正式版出した割に挙動がちょっと怪しい、スクリプトのロードが面倒、
標準化されてる仕様(構文周り)が実装されてない。

と、トロトロやってるうちに他のJava VM系言語に追い抜かれてしまってる。
シームレスな通信の存在は大きいから使っていきたいけど上に挙げた問題から移行まではしてないな。
491 :2007/09/26(水) 00:59:57
グルグルグルグルグル グルービー
492デフォルトの名無しさん:2007/09/26(水) 11:02:42
透過性を求めるんだったらpnutsもいいよ
実用的な速度でるし
493デフォルトの名無しさん:2007/09/26(水) 13:29:40
ん。一番軽量高速ってイメージがあるね。>>pnuts
494デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 10:39:58
イメージかよ
495デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 15:29:25
じゃあJavaスクリプト系言語のベンチマーク取ってみるか。

どんなベンチがいいかな?
・起動時間(スクリプト起動前のtime - スクリプト頭のtime)
・終了時間(スクリプト尻のtime - スクリプト終了後のtime)
・インスタンス生成ループ
・メソッド/関数呼び出しループ
なんかおもいつかねえ。
あと、対象は?
- Rhino
- Groovy
- JRuby
- Jython
- JavaFX
- Pnuts
他なんかあるかな?
あ、あと、
- Java

今見たら、俺一番Groovy使ってないわ。
496デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 16:00:37

Rhinoはインタプリタモードとコンパイルモードの使い分けが難しいのとバージョンが上がる度に
密かに最適化がアグレッシブになり、インタプリタモードとコンパイルモードで最適化実装が
違うから単純にベンチマーク取れるもんじゃないよ。

あと、java6のRhinoはRhinoじゃないから。
497デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 17:11:27
そんな難しいのは、試行のバリエーションの一つ。
提供されたものを素直に動かしたらどうなるかのレベルでいいと思う。
498デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 17:19:04
>>495
http://shootout.alioth.debian.org/gp4sandbox/
でも移植してみたら。
RhinoとGroovyとJRubyは既にあるので他のを。
499デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 17:50:53
>>496のいいたいことを分かりやすく解説すると
「おれはRhinoに詳しいんだぜ」
500デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 19:09:51
あのなぁ、
ろくにGroovy 試してみたこともないような奴らは、来なくていいから。
ていうか、こないでくれ!!! うざい。
501デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 19:25:34
次スレからは、他のスクリプト系言語も受け入れるスレタイにしような・・・・
>>950 あたり、よろしく頼むよ・・・・
502デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 19:52:19
>>500
2chはそういうところなんで、オマエが来なければいいと思うよ
503デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 20:48:05
いいか、ここは Groovy のスレなんだ!
お前らは不要!!!
504デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 21:12:55
そういうのがイヤなら、勝手によそでwikiとか立てておけばいいと思うよ。
505デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 21:19:55
最近、Groovy以外の話題も多く
せっかくなのでスピンアウトしてみました。

【色々】Java系スクリプト言語【やってるよ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190981940/
506デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:46:02
話題がないのも寂しいから、初歩のサンプル・コードをいくつか…

ファイル読み込みと画面表示 サンプル・コード

myFileName = "/tmp/sampleTextData.txt"
// sampleTextData.txt ファイルの入った tmp フォルダを
// C ドライブ直下に事前に置いておくこと。
// 注 "/fileName.txt" の形式は、C ドライブ直下

myFile = new File(myFileName)

printFileLine = { println "File line: " + it }

myFile.eachLine( printFileLine )


実行結果(ファイルの内容が表示される。
     ただし、各行頭に File line: が付加されている)
507デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 23:51:55
初歩のサンプルコード ファイルへの書き込み


myFileName = "/tmp/sampleTextData.txt"
// C ドライブ直下に事前にtmp フォルダを作っておく。
// "/fileName.txt" の形式は、C ドライブ直下

myFile = new File(myFileName)

myFile.write("これは groovy による書き込みテストです")


実行結果
事前に用意してあったC ドライブ直下の tmp フォルダ (つまり C:\tmp)内に
sampleTextData.txt が生成され、 これは groovy による書き込みテストです と
書き込まれている。
508デフォルトの名無しさん:2007/10/07(日) 18:32:19
>>491
サンビーム乙
509デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:10:52
ttp://yher2.blogspot.com/2006/10/groovy-rhino-jython-jruby.html
に、各スクリプト言語のベンチマークがあった。
(2006年後半時点でのことだが)

Javaとの実行時間比は:
groovy: 約5.5〜500倍
rhino: 約1.5〜50倍
jython: 約2〜150倍
jruby: 約20〜6000倍
となる。

Groovy はJava からみればかなり遅いが、
それでも本家より速いと評判のJruby よりは
かなり速いわけだなぁ。

あと、個人的にはようやく1.0の文法がほぼ分かった。
うまく使いこなせるようになりたい。
1.1は11月中旬に登場だそうだが、楽しみだ。
510デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 07:13:33
Rubyの本家ってどんだけ(ry
511デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 17:49:26
2006年後半時点ではまだ本家より速く無かったよ
今だってオプションやらを付けなきゃ本家より遅いはず
512デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 02:27:55
macじゃどうかしらないけどlinuxだとrubyはthreadが有効だと
なんかポーリングか何かが多発して恐ろしく遅くなるんだよな。
これはvmのデザイン上の問題?それともシステムライブラリ回りと相性悪いのか。
513デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 14:42:39
まあ、Ruby のスピードの話はともかくとして、

Groovy は実は他のスクリプトと同等程度のスピードは持っている
のに、とかく度外れて遅い呼ばわりされてしまうのは、
やっぱりJVM の起動時間なんでしょうねぇ。

SE7 ではHD上にJVM のキャッシュなどを持つことによって、
起動時間が速くなるとされてます。

あと、来月半ば登場のGroovy1.1ではなんでも2割程度スピードアップ
されているような記事を見たと思います。

まあ、個人的には自分のマシンを最新の Core2Duo にする方が先だろ、
というのはありますけど。まだCeleron なんですよー orz
514デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 21:34:26
全てのJVM系スクリプト言語の期待の星は
Java Quick Starter
515デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 18:12:25
pnutsでwebアプリのプロトを作ろうと試みたが、本家でダウンロードできる
pnuts-examples.zip(pnutswiki)をtomcatで実行できますか?
pnutsは最新1.2.1, jdk1.5, tomcat5.1の環境で試みているのだが。
一見ドキュメントが整備されているように見えるが、何かやろうとすると、
全然足りない。
516デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 15:47:51
ここには pnuts 分かる人はほとんどいないんじゃない?
自分もそうだが、Groovy だけで手一杯だし。
yahoo の pnuts のグループの方が戸松さんも見てるみたいだし、
なにか返事があるかも。
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/pnuts-forum/
517デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 17:55:59
Problem with Javascript engine.
http://osdir.com/ml/java.htmlunit.general/2005-06/msg00034.html
バイバイ哀愁でいとー - 回転と脱線
http://d.hatena.ne.jp/mopemope/20060530

開発者がじぶんで使う小物ツールからあわよくばテスティング
フレームワークみたいなの作れてハッピーだよね、みたいな
かんじだけど具体的な導入事例みたいなのが見えて来ない…

結局のところ人海戦術で潰してくしかないような。>>UI周りのバグ
518デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 18:42:38
>>516 レスありがとうございます。
yohooの方はあんまりな寂れ具合にビビリました。ので、メイルでもしてみようかと思います。
ただ、本当に普及させようという感じに思えないので、pnutsを選択すること
について、再考の余地ありかと思いました。
519デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 20:27:58
>>518
もし、サーブレットを操りたいということでしたら、
Java 王道のJSP じゃダメですか?
JSP もいちおうスクリプトですし、ここは王道に従っても、
スクリプト言語のメリットは受けられるように思いますが。
520デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 20:32:56
そもそも何でまたよりによって、pnutsなんだ
521デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 21:22:15
>>519
JSPはあくまでJavaであり、スクリプト言語にあらず。
Java風スクリプト言語であるPnutsやGroovyとは違う。
触ってみれば違いが分かるよ。

ところでJava以外の言語でJSPとかできないんだろうか。
<%@page language="Java" %>以外を指定できるコンテナないのかね。
522デフォルトの名無しさん:2007/10/30(火) 21:52:27
>>521
GSP ってのはダメなん?
おなじみ、実用的なGroovy の記事だけど、
ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-pg03155/

その記事で見るかぎり、
GSP はまるきりJSP のように見える…
523デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 00:28:17
なんちゅうか、CGI のノリで、下みたいな感じでやったらダメ?

def text = """\
<html>
<head>
<title>My Simple Groovlet</title>
</head>
<body>
<h1>My Simple Groovlet</h1>
<p>Today is ${new java.util.Date()}.</p>
</body>
</html>
"""

println(text)
524523 の補足:2007/10/31(水) 01:02:55
もし、>>523 をコピペして、
テキストがプリントされずエラーが出たら、1行目の\ の後ろに
スペースが入っているからだから、取り除いて。
それでエラーは出ないはず。と思うけど。

これは、
ttp://kakutani.com/trans/ociweb/jnbFeb2004.html
にあったGroovlet のサンプル

out.println <<<EOS
<html>
<head>
<title>My Simple Groovlet</title>
</head>
<body>
<h1>My Simple Groovlet</h1>
<p>Today is ${new java.util.Date()}.</p>
</body>
</html>
EOS

が手元のGroovy1.0 では実行するとエラーになるから、
僕が勝手に上のように書き換えたものだよ。
(このままでは 1.0ではダメなのかな? よく分からない)

GSP は要するにテンプレだから、別につかわなくったっていいんでしょ?

昔、perl でみんなこんな感じでCGI 書いてたじゃん。
525デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 12:07:02
それだと、forとかifとか制御構文を入れだしたら、Perlのような世界が待ってるな。
今更戻りたくない。
526デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 12:53:39
>>525
そこで、VIEW をまかせるためのGSP のご登場ということなのかな。
Groovy 本家HPには、
ttp://groovy.codehaus.org/GSP
のようなサンプルがあるが。

で、これがプロジェクトのHP のようだが
ttps://gsp.dev.java.net/

あと、参考になりそうなのは、
実用的なGroovy: Groovyでサーバー側に対応する
ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-pg03155/

角谷氏のHP のGroovlet の項目かな(web.xml の設定も)
ttp://kakutani.com/trans/ociweb/jnbFeb2004.html

あと、意外なところでは Grails のHP にも GSP の解説がある。
ttp://grails.codehaus.org/Japanese+Views+and+Layouts
GSP タグ リファレンス
ttp://grails.codehaus.org/Japanese+GSP+Tag+Reference
しかし、Grails 独自の拡張をしてあるようにも思えるが、どうだろう?

自分としては、Groovy にはJava にはないヒアドキュメントの機能があるので、
テンプレート機能は使わなくてもかなりのことがやれると思う。
527デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 15:21:58
Servlet の件だけれどさ、やっぱり、
最初に無理やりスクリプトにこだわるより、
はじめだけでも Java 王道からやった方が、結局は楽と思う。

NetBeans による Web アプリケーション開発入門 というのが、
ttp://www.netbeans.org/kb/55/quickstart-webapps_ja.html

にある。
これがもっともシンプルに Web アプリを生成する方法だと思う。
少なくとも、初心者にとって。

(Eclipse だと ビルドに 標準的な ant だけではないものを使っている
 とか、Tomcat をバンドルしてないとか、いろいろ面倒がある)

まず、これを押さえてから、これをベースにして
他の手法を(Groovlet であれなんであれ)やった方がいい。

でないと、初心者の場合、最初に動かすまでにつまづいてしまって、
先へ進めないと思う。
528デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 15:40:54
別に、初心者がPnutsなりGroovyなりでWebアプリ作るための手段を話しているわけではない。
529デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 16:28:06
そうでないとすると、
俺にはなんでそこまでスクリプトにこだわるのか、
まるっきり理解できないよ。

Java 本体でやるほうが楽なところはJava でやればいいんだし、
もちろん、(JVM上の)スクリプトで楽なところはそれでやればいい。
(とくに、Groovy ではクロージャがあるので、場合によっては
 たしかに使う意味があると思うが)

両者の組み合わせは自在だし、なにがなんでもスクリプトでという
その執念の理由が分からないな…

自分も pnuts は多少使うことを検討したこともあるが、
oop すら満足にサポートしてなさそうで、敬遠した…。
530デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 16:47:22
なぜなら、そこに言語があるからだ。
531デフォルトの名無しさん:2007/11/03(土) 20:51:41
>>530
それ、ツマンネ
532デフォルトの名無しさん:2007/11/04(日) 13:47:04
まあ、とにかく servlet の知識がなければ、なにも始まらない
わけだからさ。
(Groovlet は下のように servlet のサブクラスなんだからね)

java.lang.Object
- javax.servlet.GenericServlet
--  javax.servlet.http.HttpServlet
---   groovy.servlet.AbstractHttpServlet
----    groovy.servlet.GroovyServlet


web.xml の設定の仕方ひとつとっても、なにがなんだか分からないでしょ。
servlet 知らないと。
533デフォルトの名無しさん:2007/11/10(土) 16:25:28
GSPって日本語扱うと化けない?
どこにも設定できる場所が見あたらないんだけど.

ちなみに今作ってるのはjetty+groovy+hsqldbで,
パッケージングされたスタンドアロンな掲示板システム.
何の役に立つかは秘密.
534デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 01:09:01
1.1正式版、まだかよー。
535デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 07:49:53
Groovyまた最近盛り上がってきた?
536デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 12:18:09
つーか、JVM系スクリプト言語、
たくさんあり過ぎてどうすりゃいいか分かんない状態。
腰が定まらないw
537デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 20:16:03
結論
 素のJava最強
538デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 10:55:35
>>536
俺は当時のことは知らないけど、
70年代にLispの上に言語開発するのが流行ったけど、
あれに似た状況になっているな。
539デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 19:52:53
1.1正式版、待ちくたびれたー
540デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 21:14:10
なにやら、いきなり1.5 になったんでない?
ウチはまだインストールしてないけど、インストールした人いる?
541デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 23:54:07
使ってみたけどシェルの起動が遅くなった気がする。

ところでgroovyってスクリプトをロードする関数無いの?
Rhinoで言うload()関数みたいな。
542デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 00:17:55
Rhino を知らないからよく分からないが、
下は参考にならないかね?

実用的なGroovy: JavaアプリケーションにGroovyを混ぜ込む
ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-pg05245/


あと、シェルの起動が遅いって、groovyConsole のこと?
あれは、使わなきゃいいんじゃない?

cドライブ直下に、myProgram.groovy というファイルでも
置いておいて、そこにプログラムを毎度書くことにしておいて、

コマンドプロンプトで
cd c:\
groovy myProgram.groovy
と打つと決めてしまえば、groovyConsole は使わなくてすむよ。

あとは、cドライブ直下の myProgram.groovy のショートカットを
デスクトップにでも置いておけば楽チンかと。

ていうのは、ダメかい? 起動はすごく早くなるけどね。
543デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 00:32:43
読んでみたけど一度groovycでコンパイルして吐いたクラスファイルをimportしなきゃだめなの?
544デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 00:44:26
>>543
そのページにある GroovyScriptEngine ていうのじゃダメ?
(クラスにする必要はないはずだが。自分はライトなユーザーなんで、
 よう知らんけどw)
それ以上のことは、パワーユーザーの方、よろ。
545デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 00:53:14
これはビルドインなクラスをインポートする例でしょ?
ユーザー定義のクラスを読み込むにはざっと見た感じ、一度クラスファイル吐くみたいだけど・・・。
クラスファイル吐かないでロードやインクルードの類が出来ないかなって事なんだけど。
546デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 01:04:58
ちがうか、スクリプトエンジン自体をgroovyから生成してコンテキストにバインドしてソースファイル読み込んでるのか。

普通にインクルードしたいだけなのになんでこんなに謎だらけなんだw
547デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 01:06:48
だけど、そこには

>直接コンパイルによってGroovyスクリプトをJavaプログラムに取り込む方法の他に、スクリプト自体を埋め込む方法に関しても、幾つかの選択肢がある

って、はっきり書いてあるやん。

俺自身は、スクリプトとして使うことしか興味ないんで、
いままでJavaとの連携をやったことはないが。
(Java はJava、Groovy はGroovy という使い方しかしてこなかったなぁ)
548デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 01:13:38
たぶん、いろんなJVMスクリプトをいろいろ混ぜ込ませるなら、
Bean Scripting Framework を使うと決めてしまうのが、
混乱すくなくてよさそうな気がする。

いや、なんとなくだけど
549デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 15:22:56
".groovy" という拡張子でファイルをおけば それを import で取り込めるけどそういうことではない?
550デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 16:18:12
>>549
そのやり方で、Java から自分の書いたGroovy スクリプトを
実行できたっけ?
groovyShell か groovyScriptEngine (スペルあってるかな)を
通す必要があるんじゃない???
551デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 16:18:46
まさにそれなんだけどどうやってやるの?
552デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 16:35:22
ああ、>>549宛てね。

import <ファイル名>;
import <パッケージ名>;
import <完全修飾クラス名>;

で試してもエラー出るんだけど。
553デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 19:06:58
$ cat Hello.groovy
public class Hello {
public void sayHello() {
println "Hello!"
}
}
$ cat main.groovy
import Hello
def hello = new Hello()
hello.sayHello()
$ groovy main.groovy
Hello!
$
554デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 19:39:21
ああ、パッケージ名付けたらダメなのか。
555デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 19:59:27
パッケージをつける場合はパッケージと同じディレクトリ階層を作って
そこにファイルを置くみたいだね
556デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 20:39:05
そこだけjavaと同じなのか。ややこしい。
557デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 10:59:46
「だけ」ってことはないだろ
558デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 16:03:53
groovy 同士のやり取りの話もいいが、
Java 上でのgroovy スクリプトを動作させる件だが、groovy1.5 で確認したが、
GroovyShell とGroovyScriptEngine とも、旧バージョンと代わりなく動作したよ。
以下、NetBeans 5.5で確認した例ね。

// Cドライブ直下の groovyScripts フォルダに myProgram.groovy ファイルと
// myProgram2.groovy ファイル置き、適当なテスト用スクリプトを書いておいた。

// なお、ツールメニューのオプション・コマンドで groovy Home を指定するとともに、
// ツール・メニューのライブラリマネージャーから、groovyLib の名で
// groovyフォルダ内の全jarファイルを取り込んでおく。
// (あ、もちろんcoyote プラグインは入っている ttp://groovy.codehaus.org/NetBeans+Plugin )

import java.io.File;
import groovy.lang.Binding;
import groovy.util.GroovyScriptEngine;

public class ScriptEngineEmbedGroovy {
public static void main(String args[]) throws Throwable{
String[] paths = {"C:\\groovyScripts"};
GroovyScriptEngine gse = new GroovyScriptEngine(paths);
Binding binding = new Binding();
Object[] path = {""};
binding.setVariable("args",path);
// groovyプログラムへ与えるターゲットファイルの指定
gse.run("myProgram.groovy", binding);
gse.run("myProgram2.groovy", binding);
}
}

// 以上を実行すると、Java上で myProgram.groovy と myProgram2.groovy が実行される
559558:2007/12/12(水) 16:14:09
上の補足ね。

Object[] path = {""};
binding.setVariable("args",path);
// groovyプログラムへ与えるターゲットファイルの指定

がひとまとまりね。
ターゲットファイルがないので、

Object[] path = {""};

と、なにも指定していない。
560デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 17:12:05
まだ無名クラスがサポートされてないんだな。
561デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 15:28:23
そもそも、クロージャがあるのに無名クラスなんているのか?

基本的に、クラスだってJavaとは違う使い方が想定されているし。
(Java のようにも使えるが)

クラスではプロパティーのみを定めて、メソッドは外に追い出し
それはクロージャで追加的に組み合わせて、あちこちで流用するという
ようなそんな感じなんじゃないか?

Java のように使うつもりなら、Java でやればいいんだし、
groovy使う意味がない。まー、自由に行き来できるんだから、
好きなように組み合わせればいいわけだが。
562デフォルトの名無しさん:2007/12/13(木) 16:06:33
563561:2007/12/14(金) 20:50:16
>>562
ああ、GUI の扱いね。そんなこともあるのかな。

自分の場合は、Swing はNetBeans の GUIビルダで組んで、
groovyと組み合わせようかと考えてた。

groovy でのSwing は情報少なくて大変そうな気がするが、
そうでもないのかなぁ。
564デフォルトの名無しさん:2008/01/14(月) 22:19:26
>>562
リスナーなんぞ使わずに直接ぶち込むんだ!

window.windowClosed = { System.exit(0) }
window.windowClosing = { window.setVisible(false); window.dispose() }

1.0betaの頃に、ドキュメントが間違っているのか、実装が間違っているのか、俺が間違っているのか分からず
ちょっと触っただけで離れてしまったけど、1.5はなかなか良さそうだな。
今こそが始め時な気がする。
565デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 21:32:31
プリミティブな配列の宣言ってどうするの?
JOGLのデモソース移植しようとしたら
プリミティブ型とラッパークラスのオートアンボクシングが行われなくて例外でるんだけど・・・。
566デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 17:44:51
さて、俺が興味を示しましたよ
567デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 21:10:09
anarchy golfに追加されたよ
568デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 21:15:23
マジかw
569デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 21:43:28
あなごるスレでつぶやいたら速攻追加されたw

早速トライしてみるがいきなり2でつまづきそう。25byteでできるのか。。。
570デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 23:58:18
echoの30byteはたぶん
System.in.eachLine{println it}
25byteはどう書いたんだろう。
571デフォルトの名無しさん:2008/02/16(土) 05:15:32
あそこは答さえ合えばなんでもありなので
572デフォルトの名無しさん:2008/02/20(水) 19:13:02
とある理由によりGroovyに触れる機会がありそうなんだが、微妙っぽいな
やっぱりJVM上はJava以外ありえんな
573デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 22:11:36
Scalaはいいぞ〜
574デフォルトの名無しさん:2008/02/26(火) 19:32:26
だめか
println System.in.text
575デフォルトの名無しさん:2008/02/27(水) 23:10:20
lnはいらん
print System.in.text
System.out<<System.in
576デフォルトの名無しさん:2008/03/10(月) 02:00:43
grailsのdomainのpojo書くだけで勝手にDBのスキーマまで作ってくれるのと、
サービスのメソッドが何の宣言しなくてもトランザクションになってるのは
黒魔術っぽくて好き

運用中のgrailsアプリで、domainのフィールド何気に削ってセーブしたら、
DBの方まで削られてエライ目にあったけどw
577デフォルトの名無しさん:2008/03/10(月) 02:12:05
連載めい☆みくTV
http://zoomtv.atspace.com/?34vc8t@Mei&MikuTV
連載めい☆みくTV4
http://zoomtv.atspace.com/?359lnq@Mei&MikuTV4
578デフォルトの名無しさん:2008/03/16(日) 21:02:01
Groovy/GrailsのMLを作成されました。

http://groups.yahoo.co.jp/group/groovy_grails/

興味がある方はご参画ください。
579デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 02:14:50
grails動かしながらコンパイルが通らないdomain書くと、
セーブした瞬間に
buildexceptionでgrailsごと止まるのはどうにかならんのか。
ソース書いてる途中でC-x C-sする癖があるので知らん間に落ちてる。

いちいちgrails run-appするのうざったい。
580デフォルトの名無しさん:2008/03/31(月) 20:57:25
>>578
日本語でおk
581デフォルトの名無しさん:2008/04/16(水) 00:27:18
Groovy 1.5.5 出ました
582デフォルトの名無しさん:2008/04/18(金) 00:26:07
yieldマダー?
583デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 23:38:38
Groovy は getopts みたいな
コマンドライン引数解析を楽にするものは付いてないんですかね
Commons CLI 使えってのは無しで
584デフォルトの名無しさん:2008/05/07(水) 23:48:00
>>583 ですけど Commons CLI が
Groovy の配布物の中に含まれてるからそのまま使えるんですね
スレ汚し失礼しました
585ひみつの検閲さん:2024/07/24(水) 11:33:00 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2010-11-12 07:12:09
https://mimizun.com/delete.html
58639s:2008/06/18(水) 20:15:22
39s
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589ひみつの検閲さん:2024/07/24(水) 11:33:00 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2010-11-12 07:12:09
https://mimizun.com/delete.html
590デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 22:05:15
WinGroovy
591デフォルトの名無しさん:2008/07/11(金) 19:34:42
ちょいおれの Groovy の使い方の妄想をと聞いてくれよ、
まだためしてないんだけどな。

・bash や perl などのスクリプト言語の代替ではなく、
・Java で繰り返し書くような"たいくつな"コードを Groovy にできないか、というアプローチを目指す

1.たとえば JUnit のテストクラスはある意味使い捨てなわけで、ここらへんを Groovy でぬるく書けないか

2.Struts + Spring + ORM なんかのときに、Spring と DAO クラスは Java で書き、
Action クラス内の

HogeForm form = (HogeForm) form;
String zaikoNo = form.getZaikoNo();

List<Zaiko> zaikoList = zaikoService.findList(zaikoNo);
if (zaikList.size() == 0) {
 // 画面A へ
} else {
 // 画面B へ
}

といった、単なる比較や分岐のようなところは Groovy にできないか?

あと、この方のblogをたまにみている。
http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/searchdiary?word=%2a%5bgroovy%5d

ant builder って使ったことある人いる?
592デフォルトの名無しさん:2008/07/12(土) 00:54:43
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
593デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 01:57:05
BuilderSupportを使って、自分のツリー構造のオブジェクトを作ってみたいんだけど、
どうやって作ればよいかよくわからない。
594デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 21:50:08
>>593
既存のビルダー、特にSwingBuilderのソース読んで勉強すると良いと思う
大して難しく無いよ。
595デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 17:18:35
Groovyイン・アクション
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2727-1/978-4-8399-2727-1.shtml

9/27 発売らしい。
596デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 19:06:46
>Groovyイン・アクション
ガンダムのフィギュアかと思ったw
597デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 22:28:20
てめぇイン・アクションシリーズをディスったな!

先月はこれも出たし、Groovy/Grailsの本が増えてきていい感じ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4798117366/

後はIDEだな…Eclipseのはイマイチだし、ここはNetBeansに期待か。
598使い捨て取締役 ◆QLzND0Vw6o :2008/09/27(土) 16:48:01
Grailsは1.0.3で安定したっぽいな
599デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 19:20:45
GrailsのGSPでなにかのパラメータ付けるとデバッグモードになり
エラーのsrc箇所がわかるってやつなかったっけ?
確かerror_with_srcみたいな感じのパラメータ。。。
600デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 22:38:48
あったけど、なんだっけ??
urlの後ろにつけるやつだよね。
601初心者:2008/11/09(日) 17:13:21
C/C++で作成された関数をGroovyから呼び出せるのでしょうか?

pythonなら簡単にできましたけど。
602デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 23:47:03
swigでラッパ作ってJNI経由になるが、一応可能。
603デフォルトの名無しさん:2008/11/14(金) 00:49:21
Spring、Groovy、Grails 1企業の旗本へ、SpringSource買収発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/13/080/index.html
604デフォルトの名無しさん:2008/11/15(土) 09:20:16
Grails 1.0.4でた
605使い捨て取締役 ◆QLzND0Vw6o :2008/12/14(日) 18:10:56
日本語解説本は出版されないのかな
606デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 21:22:12
607デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 02:12:45 BE:871719438-2BP(22)
韓国がサーバー攻撃してきたっぽい
vipperが凸したんだけど韓国以外のIPがはじかれて困ってんだけどなんか良い手ない?
串とかはもう試したけど田代しか無理だからあまり効果がなくってね
ここが現行スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229266966/
608デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 04:35:27
Grails1.1 beta2 出た。
http://grails.org/Home
609デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 14:51:49
Groovy 1.6 RC1でた
610デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 02:48:54
Grails 1.1 beta 3 出た
611デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 04:51:23
Groovy 1.6 RC3 出た
612デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 04:34:05
流行ってねーな
613デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 18:28:23
1.6 age
614デフォルトの名無しさん:2009/02/24(火) 17:09:29
Manymoon : To Do List and Project Management App Built on Grails
http://www.manymoon.com
615デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 12:52:00
Groovy Update: 1.6 Released
http://www.springsource.org/node/1097

というか、Spring 流行ら…
>This 4-day course is offered at a price of AU2,995
四日で講習東京開催15-20万…
616sage:2009/03/07(土) 15:57:09
617デフォルトの名無しさん:2009/04/08(水) 23:32:20
1.6.1age
618デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 02:42:46
これってどういうけい?
JavascriptみたいなやつとRubyてきな感じ?
619デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 05:28:38
動的型、型推論ちょっとありのJava+クロージャ
620デフォルトの名無しさん:2009/04/14(火) 19:04:30
いきなりで済みませんが、Groovyのパフォーマンスってどんな感じですか。
Groovy単体の処理性能、Javaへのアクセス、ScriptEngine経由でのInvokeコスト、日本語との相性で教えてください。

今まではJavaScript、JRuby、Jythonを試しましたが、一番バランスがいいのはJavaScriptでした。
JRubyはJavaアクセス、Invokeコスト、日本語に難があり、Jythonも日本語に難がありました。
621デフォルトの名無しさん:2009/04/14(火) 23:50:01
GroovyでScripting APIのScriptContextにアクセスするには、
直接ScriptContextをScriptEngine.put("context", engine.getContext())とかしなきゃダメですか?
622デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 08:09:46
Groovy単体じゃないけど、Grailsの人がGrailsとRailsを比較して
Grailsの方がはやいぜイェイイェイ!って言ってたな。
ttp://docs.codehaus.org/display/GRAILS/Grails+vs+Rails+Benchmark
623デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 19:31:57
>>620ですが、何だかんだで自分で調べました。

内に閉じた処理性能、Script→Java呼び出し、Java→Script呼び出しの全てでトップクラスでした。
これらは以前までは、順にJRuby、JavaScript、Jythonと綺麗にそれぞれ棲み分けが起きていました。
日本語の問題はJavaScriptと同じく、特に問題は見あたらず、かなり万能といえます。

ただインスタンスメソッドがファイルスコープの変数を参照できないのは仕様でしょうか?
ScriptEngine.putでJava側で変数を変更した場合の対応に少し困りました。
この点に注意を払えば特に穴もなく、無事、自前アプリの対応スクリプトにできそうです。
624デフォルトの名無しさん:2009/04/26(日) 17:18:24
1.6.2age
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626デフォルトの名無しさん:2009/05/09(土) 01:26:57
grailsがよさげっていうからインストールして作り始めたけどけっこうrailsよりも立ち上がりが遅いな。
スループットは上なんだろうけど開発中のモッサリ感はこっちのほうが上のような気がする。
627デフォルトの名無しさん:2009/05/14(木) 03:05:36
628デフォルトの名無しさん:2009/05/26(火) 19:48:30
GrailsのServiceのDIだけど、
Service1}{ def service2; }とService2{ def service1; }
で起動で初期化エラーが出る。 
まあ、それはそうだけど。
しかし、何とかできる方法知りたい!!
誰か助けてください
629デフォルトの名無しさん:2009/06/16(火) 17:47:57
630デフォルトの名無しさん:2009/08/09(日) 05:07:55
1.6.4 & 1.7-beta-1 age
http://groovy.codehaus.org/Download
631デフォルトの名無しさん:2009/08/24(月) 10:24:36
The August 2009 GroovyMag is now available.

Building a Grails Portal - Part I
Grails Logging - Part II
Grails in a J2EE world - RMI
632デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 08:34:45
1.7-beta-2 あげ
633デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 22:12:58
1.6.6 and 1.7-RC1
634デフォルトの名無しさん:2010/01/06(水) 09:20:11
Greeeeen
Grooooovy
635デフォルトの名無しさん:2010/02/22(月) 20:14:56
Grailsのサイト、いつの間にか>>448から移転してるんですね。
TOPページがGroovyサイト以上にいかがわしい感じがするのですが。

それは兎も角、日本語ページが化けてて全く読めないのは作業中だからなんでしょうかね?
636デフォルトの名無しさん:2010/04/20(火) 01:37:01
Grails 1.2.2 age
637デフォルトの名無しさん:2010/05/01(土) 15:04:47
Scalaが出てきてすっかり影が薄くなったね
638デフォルトの名無しさん:2010/06/09(水) 18:39:27
Grails1.3.1でヒョロいサイト作ってるんだけど、
あからさまなバグ多くない?1.2.xにしとくんだった…
639デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 21:17:27
所詮はJavaのシンタックスシュガーに過ぎないしなー
640デフォルトの名無しさん:2010/06/15(火) 22:01:41
1.7.3 age
641デフォルトの名無しさん:2010/06/16(水) 21:34:02
>>639
C言語はアセンブリのシンタックスシュガー
とか言っちゃう人?
642デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 01:13:29
1.6.9
643デフォルトの名無しさん:2010/06/18(金) 01:19:55
Grails 1.3.2 age
644デフォルトの名無しさん:2010/06/25(金) 17:03:02
Grails 1.2.3 age
645デフォルトの名無しさん:2010/07/09(金) 17:24:45
Grails 1.3.3 age
646デフォルトの名無しさん:2010/07/09(金) 19:16:31
このスレ立ったの何時だよ・・・
歴史を感じさせるわ
647デフォルトの名無しさん:2010/07/20(火) 22:25:26
★★Java質問・相談スレッド140★★
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1279614609/
648デフォルトの名無しさん:2010/08/20(金) 17:20:36
シンタックスソルト
649デフォルトの名無しさん:2010/09/04(土) 03:17:55
GrailsはRooの踏み台になってしまうん?
650デフォルトの名無しさん:2010/09/04(土) 18:40:06
GroovyもRails専用言語のRubyみたいに
Grails専用言語的なもんなの?
651デフォルトの名無しさん:2010/09/05(日) 13:56:20
JavaがRoo専用言語だ、っていう理解でよいポジションの人なら
>>650も正しいかもね。
652デフォルトの名無しさん:2010/09/10(金) 23:45:17
groovyshで閉じ括弧などを入力し忘れてエンターキーを押すと、
プロンプトがgroovy001:>などになって、元に戻らなくなって、
いったんシェルを終了するしか方法が無くなってしまうのですが、
何か良い方法は無いのでしょうか?
653デフォルトの名無しさん:2010/09/21(火) 11:17:48
GroovyServ ―高速起動Groovy―
http://www.infoq.com/jp/minibooks/groovyserv
654デフォルトの名無しさん:2010/09/21(火) 21:52:03
>>652
clear
655デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 00:29:10
>>654
おお、ありがとうございます!
ずっと待ち望んでいた解答が遂に得られました!
656デフォルトの名無しさん:2010/10/05(火) 23:11:26
grails1.3.5 age
657デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 11:37:44
GroovyはJavaのScript版なんだから、もうみんなでJavaScriptって呼ぼうぜ
658デフォルトの名無しさん:2011/02/04(金) 23:41:58
Groovyで作られたサイトとかないです?
659デフォルトの名無しさん:2011/02/05(土) 22:04:02
660デフォルトの名無しさん:2011/02/11(金) 00:05:19
見るです
661デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 08:30:02
最近興味が湧いてきたので色々ググってみてるんですが
とんでもなく遅いという記事を多々見かけて、ガックリです
遅い遅いと馬鹿にされるRubyより遅いらしくてビックリです
富豪的プログラミングにも限度があるだろう

しかし、以前に比べて300倍速くなるかも、Javaとほとんど同じ速度にできるかも、
という記事も見かけました
実際のところ、現状はどんな感じなんですかねえ?
速くなる目処は立っているけど、今はまだそこまでは、という感じなんでしょうか?
それとも、もう結構速くなってるんでしょうか?

速度面が改善されてたら、後は
・対応IDEはあるか
・起動時間はどうなのか
が気になるところですが
JVM上で動く言語はJVMの起動時間が足を引っ張るという話も見かけたので気になるところです
662デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 08:45:34
最近頭が湧いてきたので色々ググってみてるんですが
とんでもなく痛いという診断を多々見かけて、ガックリです
663デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 09:50:26
いやいやちょっと待ってくださいよ…
別にGroovyを馬鹿にしてるわけじゃなくて
現状どんな感じですか?と尋ねてるだけなのに

「自分が入れ込んでる言語が馬鹿にされた、ムキー!」
みたいな反応しないでくださいよ…参ったなあ

Javaに比べて圧倒的に楽に書けそうなあたり大変魅力的なんですけど
JavaやScalaが数秒で終わる処理が、数分かかるという話は、さすがに…
でも、最近は速くなってるんですか? だったら話は別だ、と思って尋ねてるんですけど

実際使ってる方々なら、あっさり答えるだろうと思ったんだけど…
664デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 09:56:22
「いつの時代の話をしてるんだ。今は遅くないぞ」
「そのうち速くなるから待て」
「体感上そんなに遅くはないよ?」
「速度に関しては弁護できないな」
「速度欲しいところはJavaで書くよ。Groovyの価値は別のところにある」

とかそういう感じの話を聞きたいです
実際どうなんですか、印象として
665デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 11:37:56
「もう使ってない」
666デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 11:40:03
666
667デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 18:19:48
>>661
GroovyはJavaより百倍以上遅いですがGroovy++で@Typedを使うと数割遅い程度になります。
Groovy++でメソッド定義に@Typedをつけると型推論を行い静的型に基づいて最適化されます。

Groovy++
http://d.hatena.ne.jp/uehaj/20100225/1267106256
Groovy++、来襲
http://www.slideshare.net/touchezdubois/groovypp-attack-6229953
Groovy++ Performance - Now we're talkin'
http://stronglytypedblog.blogspot.com/2010/02/groovy-performance-now-were-talkin.html

>>665
今はScalaがあるから、あえてGroovy/Groovy++を使う理由はないですよね。

総まとめ:Javaの将来的な後継者としての Scala
http://www.infoq.com/jp/news/2009/07/scala-replace-java
>Java の創作者である James Gosling 氏や
>JRuby の主要開発者である Charles Nutter氏に続いて,
>Groovy の創作者である James Strachan氏もScalaへの賛意を表明している。
>氏はScalaに非常な感銘を受けているようで,もしScalaが先にあったなら,
>そもそもGroovyを作ることはなかっただろう,とまで言っている。
668デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 22:03:38
http://www.infoq.com/jp/news/2011/02/lift-jruby

私は Scala が好きです。Scala は私のお気に入りのプログラミング言語なのです。
これまで数多くの開発組織で,Scala に関する話をしてきました。
しかしその後の Scala の普及状況を見たとき,私はこの言語が Ruby や,
あるいは Python の採用レベルにさえも達しそうもないことに気付いたのです。
669デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 23:38:32
Scalaってやったことないけどちょっと毛色が違うんでしょ?
これまでJava、C++、C#とか、PHP、Perlとかを使ってた人がすんなり入れるものなんかね
670デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 02:11:49
>>669
Java、C++、C#を理解済みなら、後は
「Scalaで学ぶ関数脳入門」を読めばすんなり理解できます。
Scalaについてまだ聞きたい事があればこちらへどうぞ。

プログラミング言語 Scala 5冊目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1294487102/
671デフォルトの名無しさん:2011/04/10(日) 20:19:25.03
Expandoってなんて読むんだ??
えきすぱんどー?
672デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 01:31:52.71
Scalaに押され気味だね
673デフォルトの名無しさん:2011/04/22(金) 01:55:24.65
Scalaも50歩100歩だが、Pythonにはずーっと押されっぱなしだな。
674デフォルトの名無しさん:2011/04/23(土) 20:37:59.28
でもGroovyと同じJavaベースのPython(Jython)はさっぱりじゃん
675デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 09:25:02.77
PythonあるのにJython使う意味無いし。
676デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 11:40:11.92
PythonからJava部品使えるの?
677デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 12:28:28.26
JPython/Jythonはかなり早い時期に出たんだけど、長いこと古いバージョンで
停滞してたので、deadなプロジェクトと見なされ
JVM上のスクリプト言語としての関心を呼ばなくなったのではと思う
Jython2.0 2001
Jython2.2 2007 <-- CPythonはすでに2.5
Jython2.5 2009 <-- CPythonはすでに2.6および3.1
とかそんな感じだ

CPython3.xでは文字列が完全にUCSベースになったので、仕様的に
Javaや.NETとの親和性が高いはず
JythonやらIronPythonやらは、さっさと3.x系に移行すればいいのにと思うが
まあ今更手遅れかもな
678デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 13:03:56.97
>>676
Javaのライブラリ使うなら、Javaで記述した方が容易。
679デフォルトの名無しさん:2011/04/24(日) 15:24:07.51
JythonはPyPyと連動して、本家とbackend以外、処理系実装を共有する計画がある。
680デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 21:47:33.83
681デフォルトの名無しさん:2011/04/27(水) 23:49:15.11
1.8.0 age
682デフォルトの名無しさん:2011/04/28(木) 00:11:09.87
ほんとだ、ありがとう。
683デフォルトの名無しさん:2011/05/03(火) 02:12:38.97
大分早くなったらしいけどどうなの?
684デフォルトの名無しさん:2011/05/07(土) 19:20:43.55
勿論、嘘だ
685デフォルトの名無しさん:2011/05/07(土) 21:13:06.19
ちょ・・
686デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 03:43:04.95
会社でGroovy使えるよって言っていたんだけど、先日たまたま
同僚の前で1MBくらいのテスト用のファイルを作成するスクリプトを
ぱぱって作って見せたら、スクリプトの実行から作成に異様に
時間がかかり、「Groovyって、全然使えねーじゃん」と吐き捨てるように
言われてしまった。悔しい…。
687デフォルトの名無しさん:2011/05/08(日) 06:34:55.79
GroovyServ は仕込んでおかなかったの?
688デフォルトの名無しさん:2011/05/09(月) 23:55:25.65
起動後パフォーマンスの違いでは Groovy++ のところの表が参考になるかも。
http://code.google.com/p/groovypptest/wiki/Performance
689デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 15:08:10.47
>>687
GroovyServって、ちょっと試したけど同時に複数の子プロセスを扱えないし
ある程度長時間実行してるとワーキングセットがOSに奪われてスワップアウト、
結局接続に時間がかかったりで、非常に使えるという印象は無かった

むしろgroovyでスクリプティングできるjfd2をメインファイラにするのが
良いのではと思った
まあ俺は内骨格使ってるので結局移行するには至らなかったけど
690デフォルトの名無しさん:2011/05/10(火) 16:54:24.84
そうそうもう一点
今は改善されてるかもしれないが、GroovyServ経由で標準出力→端末への出力を
利用すると正直我慢ならないほど遅かった
691デフォルトの名無しさん:2011/05/13(金) 19:50:07.07
Groovyは死んだ…
692デフォルトの名無しさん:2011/05/14(土) 00:20:51.78
ほう。死因は?
693デフォルトの名無しさん:2011/05/14(土) 01:24:11.03
餓死
694デフォルトの名無しさん:2011/05/17(火) 01:48:30.06
諸君らが愛してくれたGroovyは死んだ。なぜだ!
695デフォルトの名無しさん:2011/05/17(火) 01:57:29.62
婆やだからさ
696デフォルトの名無しさん:2011/08/20(土) 21:24:49.26
Groovy 1.8.1が出てる・・・
この間、1.8.0出たばっかりなのに
697デフォルトの名無しさん:2011/08/27(土) 02:59:02.29
もうPythonでいいよ
698デフォルトの名無しさん:2011/08/27(土) 03:28:50.89
そうだね
699デフォルトの名無しさん:2011/09/02(金) 00:12:14.52
>>696
1.8.0に間に合わんかった分の補填だよ。
700デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 03:07:04.57
あんまりにも不人気なんでScalaに乗り換えるわ
701デフォルトの名無しさん:2011/09/03(土) 23:55:29.84
http://www.infoq.com/jp/news/2009/07/scala-replace-java
>Java の創作者である James Gosling 氏や
>JRuby の主要開発者である Charles Nutter氏に続いて,
>Groovy の創作者である James Strachan氏もScalaへの賛意を表明している。
>氏はScalaに非常な感銘を受けているようで,もしScalaが先にあったなら,
>そもそもGroovyを作ることはなかっただろう,とまで言っている。
702デフォルトの名無しさん:2011/09/04(日) 00:08:39.75
せやな
703デフォルトの名無しさん:2011/09/06(火) 00:58:41.88
Scalaやってみたけど、なんか微妙だったわ。
やっぱ俺はGroovyのほうがいいわ。
704デフォルトの名無しさん:2011/09/08(木) 03:13:24.15
1.8.2
705デフォルトの名無しさん:2011/09/14(水) 21:37:07.88
JavaVM自体が終わっている。
その上のマイナースクリプトなんてゴミ
706デフォルトの名無しさん:2011/09/22(木) 18:30:31.26
Groovyでスクリプト書けるマインドマップソフトFreeplane
http://freeplane.sourceforge.net/wiki/index.php/Scripting

【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1267279243/

やろうぜみんな!
707デフォルトの名無しさん:2011/09/23(金) 09:42:23.05
>>706
面白いネタの提供ありがとう。
さっそくFreeplane上でGroovy使って遊んでいるよ。
708707:2011/09/23(金) 15:50:26.42
さっそく躓いてしまいました…
マインドマップからSQLiteのDBへアクセスを試みたのですが、スクリプト実行時に
JDBCドライバ(sqlitejdbc-v056.jar)が正しく読み込めないためか、以下のような
メッセージをログに出力してエラー終了していまします。

STDOUT: org.sqlite.JDBC2011/09/23 12:59:19 org.freeplane.core.util.LogTool warn
警告: java.lang.ClassNotFoundException: org.sqlite.JDBC

どなたか対策をご存知でしたら教えてください。
709707:2011/09/23(金) 16:18:24.15
スレチのようなので、質問撤回します。失礼しましたm(_ _)m
710uy:2011/09/24(土) 12:04:03.99
ほんとさー、
こういうごみかすスクリプトに夢見ちゃう奴ってなんなんだろうな

まだPHPでも使ってたほうがマシだと思う

Ruby使わない理由はなんなんだろうな ごみなのか

一生JAVAやってろごみかす
711デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 03:51:45.19
>>710
ご心配なく^^
712デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 19:13:08.79
Rubyはバージョン上げる度に非互換激しいからなー。
Javaもあるけどそれはバグ扱いだし、APIを無くす前には非推奨期間が数年続くし。
1年以上先までメンテナンスするつもりがあるなら、
Rubyの採用はちょっとありえない。
713デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 19:21:12.12
そうですか
714uy:2011/09/29(木) 01:42:15.99
>>712
まともなこと言ってると思うよ

ゴミとわかっていても、使うっきゃない

一世代、時代遅れになった言語っていうのは、もう進化しないから
広く使われるようになる
Rubyも今の1.9以降、もうバージョンアップしません とかなると、結構幅広く使われるだろうが
Rubyはそういう風にはならなくていいな
715デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 13:17:36.15
>>714
rubyはこういう奴が多いから使いたくない
716uy:2011/09/29(木) 18:37:35.93
使わなければいいじゃんwwwwwww

言語は嫌いでもRubyで超効率だしてる奴がうらやましいのか
効率の差がわからない"ごみかす"と"ゴミッカス"と"ゴミ"って悲惨だね
717デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 18:56:34.90
>>716
rubyはこういう奴が多いから使いたくない
718デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 20:04:10.44
C言語は全てのプログラマがアセンブラから開放されることを目指して作られたと言うのに。
719デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 20:31:23.00
そんなわけないだろ、スタックにちょっかい出すのにかなり限られた裏技しかないんだから
720デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 20:46:44.14
キャリフラグも触りたい
721デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 21:09:52.67
仮想記憶とかファイルシステム記述できる言語は当時ほとんどなかった。
今でもC/C++一択だけど。
722uy:2011/09/29(木) 22:50:51.45
>>717
ゴミは黙ってろよ
723デフォルトの名無しさん:2011/09/29(木) 23:00:49.98
Javaは拡張しても後方互換性は残すもんなー。Rubyとは大違い。
724デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 06:21:02.45
こ こ ま で G r o o v y の 話 題 な し
725デフォルトの名無しさん:2011/09/30(金) 17:39:56.93
Groovyのバージョン間の互換性はどうなの?
726デフォルトの名無しさん:2011/10/01(土) 21:47:00.19
>>725
誰も使い込んでいないので問題にならない。
727uy:2011/10/03(月) 16:31:30.50
どこだったか忘れたけど
俺に対して「Groovyも知らないとかwwwwww」って必死な奴がいたよ
VIPだったっけ

なんか、そういうところでしか、口を開けない奴っているんだよな

そういう奴らのためにも、こういうマイナー言語は必要で、
C++やRubyじゃ勝てないから、マイナーな言語をマスターして
その世界で、上位にいきたいっていう。


ラグナロクでいう、過密鯖でトップを取るか、過疎鯖でトップを取るかの違いみたいなもん
言語選択って。

728デフォルトの名無しさん:2011/10/11(火) 23:11:46.21
    
729デフォルトの名無しさん:2011/10/14(金) 10:16:16.74
> C++やRuby

ゴミくずはほんとうにおこがましいよな
730デフォルトの名無しさん:2011/12/14(水) 08:17:28.89
InfoQ: Groovy の最新情報と今後 - 1.8, 2.0, それ以降
http://www.infoq.com/jp/news/2011/12/groovy-updates
731デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 23:31:49.34
死んだ?
732デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 18:58:41.30
>Java の創作者である James Gosling 氏や
>JRuby の主要開発者である Charles Nutter氏に続いて,
>Groovy の創作者である James Strachan氏もScalaへの賛意を表明している。
>氏はScalaに非常な感銘を受けているようで,もしScalaが先にあったなら,
>そもそもGroovyを作ることはなかっただろう,とまで言っている。

不人気になったとしたらこれが曲解されてる可能性もあるな。
ScalaのほうがGroovyより上、とまでは言ってなくて
Javaじゃ使いづらいけどScalaあるならわざわざコストかけて
Groovy作るほどでもなかったかなという程度で。
733デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 22:10:33.22
>>732
http://macstrac.blogspot.com/2009/04/scala-as-long-term-replacement-for.html
http://www.indeed.com/jobtrends/Groovy,Scala,Clojure.html
その原文は2009年4月に公表されていますが、
アメリカでのGroovy普及はその後2年は順調に進んでいます。
去年壁にぶつかってScalaとの2年差が1年差に縮まったのは別の原因でしょう。

日本での普及の話なら、このGroovyスレを見れば分かる通り
Scala初代スレが2008年3月に立つ前からGroovyは不人気でした。
Groovyが日本で普及しなかったのは実行速度が遅すぎるために
熱心に布教する人がいなかったからだと思います。
734デフォルトの名無しさん:2012/02/01(水) 23:45:51.60
dynamicinvokeみたいなのでで変わる面も
jrubyやgroovyは、java7のインフラ利用も積極的なので、
新しい機能が古い環境と分断する事もあるだろうけど
735デフォルトの名無しさん:2012/02/02(木) 22:32:09.94
groovyスレってooでも検索しづらい
736デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 23:44:18.09
Mac OS X でgroovyConsole実行すると、
・C-hがreplace (置換) に
・C-fがfind (検索) に
割り当てられていて、たいへん使いづらい。
しかしキー割り当てを変更するようなメニューは、groovyConsoleにはないみたい。
groovyConsoleでキー割り当てを変更する方法は?
繰り返すが当方Mac OS Xユーザ
737デフォルトの名無しさん:2012/02/24(金) 22:41:14.51
Groovyで
if (map[key] == null) { map[key] = [] }
map[key].add(value)
という処理を簡潔に書く方法はありますか。
Rubyだと
(map[key] ||= []) << value
Pythonだと
map.setdefault(key, []).append(value)
という処理です。
よろしくお願いします。
738デフォルトの名無しさん:2012/02/24(金) 23:02:13.43

MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
739デフォルトの名無しさん:2012/02/24(金) 23:05:26.43
>>737
RubyやPythonと比較すると簡潔さには劣りますが…

map[key] = map.get(key, []) << value
740デフォルトの名無しさん:2012/02/24(金) 23:09:21.41
連投、すみません…
左辺とってもうまくいきました。

map.get(key, []) << value
741デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 15:28:01.67
>>739
これはmap << valueの戻り値がmapであることを利用したコードですね。
しかしそれを知らない人にはまったく意味不明でしょう。
採用するか悩みます。

>>740
それだとkeyがなかった場合に、map[key]はnullのままではないでしょうか。
742デフォルトの名無しさん:2012/02/26(日) 20:27:03.75
groovyって、「||=」は使えないんだっけ?
743デフォルトの名無しさん:2012/02/27(月) 02:07:20.99
>>737
こういうソースってなんか非常に可読性が低いように見えるんだけど
JavaとかCのプログラマだからかい?
744デフォルトの名無しさん:2012/02/28(火) 01:14:43.28
>>737
その辞書の値が常にリストであるのなら、
Python2.5以降ならdefaultdictのほうが便利じゃないのかな
from collections import defaultdict
d = defaultdict(list)
のように作っておいて
d[key].append(value)
でいい

Groovyだと、withDefaultがPythonのdefaultdictと同等らしい
d = [:].withDefault{[]}
のように作って
d[key] << value
でいい
745デフォルトの名無しさん:2012/03/04(日) 12:40:12.05
Grailsが、ネット接続環境でないと起動しないんですが、そんなことないですか。
喫茶店でGrails使おうとしたらエラーになってすごく困りました。
746デフォルトの名無しさん:2012/03/04(日) 16:55:14.82
plugin探しにいくからっしょ
Grails offlineでググろう
747デフォルトの名無しさん:2012/03/12(月) 20:27:50.97
ちょっとRubyに浮気してみたけど、あっちはバージョンの互換性が全然だめだね。
また、似た機能のパッケージが無数にあって混沌としていてだめだ。
748デフォルトの名無しさん:2012/03/13(火) 08:53:18.02
釣れますか?
749デフォルトの名無しさん:2012/05/19(土) 21:26:59.53
developerWorksの記事にgroovyのコードがあるんだけど
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-ft11/?cmp=dw&cpb=dwjav&ct=dwrss&cr=dwrss&ccy=jp&csr=051112

ここが何をやってるのかわからん

def asSquare(peg) {
  [getWidth:{peg.x}] as SquarePeg
}
def asRound(peg) {
  [getRadius:{Math.sqrt(((peg.width/2) ** 2)*2)}] as RoundThing
}

[getWidth:{peg.x}] はハッシュオブジェクトなのはわかるが、{peg.x} は関数オブジェクト?
それに as SquarePeg をつけると、
・SquarePegの匿名サブクラスが作られて
・そこに def getWidth() { return peg.x } が定義される
・そしてその匿名サブクラスのインスタンスオブジェクトが作成される
という理解でいいの?
だとすると、getWidth()は引数をとらないメソッドなのに peg という変数を使えるのはなぜ?クロージャだとこういうことができるの?

public SquarePeg asSquare(Peg peg) {
 return new SquarePeg() {
  public int getWidth() { return peg.x; } // なんで変数pegにアクセスできるの?
 };
}
750デフォルトの名無しさん:2012/05/20(日) 16:58:52.68
クロージャは、クロージャ作成時点の変数をキャプチャするから参照できるよ。
そのJavaの例のような単純な変換では、クロージャは表現できないね。
751デフォルトの名無しさん:2012/06/27(水) 23:18:42.61
流行って欲しいのになかなか流行らんなー
752デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 20:51:31.16
起動が遅いのが致命的だな。
753デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 21:03:36.12
754デフォルトの名無しさん:2012/06/28(木) 21:10:56.46
Groovy使うくらいならむしろJRubyを選ぶ
755デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 07:01:56.09
ビルドシステムの選択肢 - Gradle 1.0 リリース
http://www.infoq.com/jp/news/2012/06/gradle-1
756デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 21:20:19.98
>>706の簡単なスクリプトを書きたくてGroovyの基本を抑えたいのですが、
Javaは殆ど覚えてません・・・
非Javaユーザー向けで良さそうなGroovyのチュートリアルなど
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
757デフォルトの名無しさん:2012/06/30(土) 23:25:25.85
>>756
Groovy使いだけど、freeplaneのGroovyは使うにはちょっと癖がありすぎてあまりオススメできない。
freeplane自体も開発がストップしているようだし…。
758デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 02:07:41.22
>>757
遅くなりました!情報ありがとうございます!
なるほど一筋縄ではいかないという事ですね・・・
私のような日曜プログラマが土日に書ける程度ではなさそうですね。

今考えているスクリプトは、ノート付きのノードが複数個あった時に、
そのノードを結合するとノートも結合するようにする(現在のfreeplaneだと1つ目のノードのノートのみのこり、他は消される)
といった程度のものですが、それでもやっかいでしょうか?
759デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 20:03:41.63
何でわざわざFreePlane載せてるのか分からんけど
FreeMindもGroovy Scripting対応してるんじゃ。
http://freemind.sourceforge.net/wiki/index.php/FreeMind_0.9.0:_The_New_Features#Scripting_via_Groovy
760デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 21:41:42.95
>>759
>>706を見てFreePlane特有の機能と思ったからだよ
761デフォルトの名無しさん:2012/07/07(土) 20:37:42.63
>>756
Groovyでプログラミングを学ぶという観点に立っていえば、
http://www.amazon.com/dp/0123725070
が一番

英語だけど、Kindle版ならいますぐにでも買えるよ!
そのうち俺が訳すかもしれないので超気長に待っててね!(利根川のAA略)
762756:2012/07/09(月) 18:23:02.89
>>761
情報ありがとうございます。
中身検索しましたら何とかなりそうでしたので注文しました。
来月にできそうなので素人なりにこの本で頑張ってみようと思います。
763デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 06:20:28.43
>>760
その>>706に向けて書いたんだけどね。
764デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 10:25:16.26
>>757
止まってもいないようだ。
http://sourceforge.net/projects/freeplane/stats/scm?repo=BazaarBranch&dates=2009-01-01+to+2012-07-17
さいきん1.2RC出たし。

ところでこれら以外にアプリケーションに載せる専用スクリプト言語でgroovy選ばれる率はどうなんだろ?
765デフォルトの名無しさん:2012/07/17(火) 23:38:41.76
beanshellてどう?
766デフォルトの名無しさん:2012/07/25(水) 10:36:58.95
なんでこの言語流行んないんだろ?
767デフォルトの名無しさん:2012/07/26(木) 00:44:53.80
糞遅いから
768デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 08:02:02.47
今後速くなる見込みあるんだろうか・・・
769デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 10:03:47.85
見込みがあればとっくに速くなってる
770デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 22:06:51.73
なってま〜す。2.0.0 でアレしたり、
元から入れておくあれを使ったり。
771デフォルトの名無しさん:2012/07/27(金) 23:15:53.80
いずれにせよ。小細工しなきゃいかんわけだ…
772デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 01:27:46.52
773デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 11:47:52.79
>>770
速くなってるのに流行らないって
今後の普及は絶望的ってこと?
774デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 12:22:29.72
時代はRubyだからな。
Javaをスクリプト的に使いたければ、JRuby一択だよ。
775デフォルトの名無しさん:2012/07/28(土) 17:57:30.84
Rhino標準添付のJSだろJK
776デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 18:20:11.36
>>773
速くなったからこれから流行るんだろう。
お前の言い方なら。
777デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 11:03:45.27
時代はJ#
778デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 16:27:26.87
Groovy 2.0.1が出てるというか
2.0.0が消えてるな・・・
779デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:30:43.83
名前が悪すぎる
780デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 00:47:42.64
Rubyっぽく省略してGubyってどうよ?グビィ♪
781デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 01:34:27.16
下痢っぽい
782デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 11:58:34.18
夏は水の飲みすぎと
生水の腐敗に注意
783デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 01:32:21.86
>>779
SEO的にも最悪
普通に使われる言葉だし
Perlの人はかしこかった
いとくとらの人も
784デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 20:21:15.31
ファイルの拡張子長過ぎ。
.grv位にすべきだった。
.groovyは無いわ。
785デフォルトの名無しさん:2012/08/02(木) 21:16:43.20
Groovyを起動している間に、子供が小学生になった
786デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 20:41:47.79
>>784
いっそ.gくらいでいい
787デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 23:00:43.67
>>780
Ruby側に怒られるわ
Grailsでもそれに近いことをやって注意されてんのに・・・
788デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 07:46:33.58
Java開発やってる人がちょっとした試験や開発のオトモにはいいんだけどな>Gruby
vimのgroovy拡張がF4で即実行できて便利です。
789デフォルトの名無しさん:2012/08/10(金) 21:54:11.53
で、Jythonとどっちが速いん?
790デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 00:10:54.62
起動さえしてしまえば似たようなもの
791デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 10:16:35.15
Grails可愛いよGrails
792デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 09:00:18.22
Groovyはjavaを完全に含んでるから
javaから人がガンガン流れ込んでくるんじゃなかったっけ?
793デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 02:00:53.03
>>792
嵐の前の静けさってやつよ
794デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 12:23:37.43
嵐が来ぬまま幾星霜
JSR外れて幾星霜
795デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 18:48:58.03
このスレ民はgroovy書くのに何使ってる?
俺はvimにプラグイン入れてる。
796デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 22:23:19.45
VZエディタ
797デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 23:32:00.90
JEdit
(MacOS 専用の奴じゃないよ!)
798デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 09:02:53.55
jは小文字
799デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 21:59:08.21
お前らのエバンジェリストちゃんのことなんだけどさ
自分のことイケメンだと勘違いしてる雰囲気は前々からあったけど
twitterの寝顔アイコンとか、あれなんなの?
気持ち悪いからお前らちゃんと注意してやれよ
それともなにか、ヲチって陰でこそこそ笑ってんのか?かわいそうに
800デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 22:26:05.63
誰?
801デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 01:16:09.26
>>800
日本におけるGroovyの第一人者、@kyon_mm先生を知らないなんて、どんだけアンテナ低いの?
そんなんだから@kaori_t_spicaとsexできないんだよ?
802デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 01:22:49.96
英語の情報だけでお腹いっぱいなのではないか?
803デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 22:58:38.89
流行らないのは他の言語と競合してるから?この分野が不人気だから?
804デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 23:04:18.81
土方しか集まらないから
805デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 00:37:48.42
わざわざgroovy使うくらいならRubyやPHPみたいな生粋のLL使うか、
静的開発言語のJava使うわな。
どういうケースでプロダクトに使われるのか、想像が付かない。
Javaプロジェクトの単体テストや付属ツールとかちゃちゃっと作るのには向いてるんだけどね。
806デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 21:38:46.80
Freeplane更新されたな。開発がストップしているとか嘘を伝えてしまい。すまん。
バージョンアップで、groovyスクリプトでできることも増えていい感じだ。
807デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 08:55:53.34
JSR 241は休眠中らしい
まあ開発自体は進められているので
心配しなくてもよさそうだが
808デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 19:48:10.27
JavaEEにGroovyのポジションがないのが痛い
メインで使われるとするとGrailsで済む規模の案件ぐらいか
それ以外はテストやメンテ用使い捨てスクリプトしか用途がなさそう
Eclipseベースに作られたオフィスソフトLotus SymphonyでGroovyがマクロとして使えれば面白かったんだけど
809デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 23:15:49.08
ところでソフトのマクロとしてのGroovyてどうなん?
プログラマならjava人口が多いから、マクロがGroovyだと楽だけど、
非プログラマが習得しやすいかどうかが良く分からん
810デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 00:54:21.98
馬鹿には無理
811デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 10:01:31.54
配列内の全要素を10倍した配列を得たい場合、
Ruby → arr.collect { |e| e * 10 }
Groovy → arr.collect { it * 10 } または arr.collect { e -> e * 10 }
俺的にはGroovyの記法のほうが好き。
812デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 10:23:55.92
ScalaスレでアホはGroovyでもやってろみたいな言い方されるから簡単なんだろう。
813デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 11:30:12.76
Scala使いは頭が良いんだろうけど性格悪いな。
まあ、Scala挫折組を積極的に取り込んで
Groovy人口増やす手もあるがw
814デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 11:35:07.86
馬鹿には無理
815デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 12:31:29.23
問題は本当のバカだとGroovyの前に最初にとりあえずJava覚えろってなるんだよな。
GriffonとかGaelykとかのキラータイトルがもちょっと知名度上がってくれるといいんだけど。
816デフォルトの名無しさん:2012/08/26(日) 12:37:04.23
Gaelykはマジ神!
Javaは知らなくてもJavascript分かればGroovy余裕だと思う
しかしJavascript好きなWebっ子たちがGroovyなんてやりたいはずもなく
817デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 23:14:35.63
GroovyとScalaって用途被るの?
Grooby==劣化Scalaみたいな認識か
818デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 00:08:18.71
HTMLにJAVAスクリプトを書いたけど、動作がおきません。

どうしたら、いいかわかりません。


因みに、時計を作っています。
時間、分、秒を取得するプログラムです。

どなたかわかりましたら、レスおねがいします。
819デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 00:26:15.84
領海です!
820デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 00:59:07.28
>>817
実際そうだがな
開発者も口をすべらした
821デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 04:47:08.16
GroovyはJavaプログラマなら容易に使いはじめることができる
822デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 11:18:44.11
じゃあJavaでもいいじゃん?ってなっちゃうんだよね。
業務システム向けにExcel+Accessの親和性が高くてGroovyっぽい言語があったら、
ナウいヤングにバカ受けだと思うんだけど。
823デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 12:57:19.78
つActiveRuby
824デフォルトの名無しさん:2012/09/02(日) 19:01:24.27
確か作った奴がゴネて何となく載ったんだろ
変な方言なんか採用しないでjruby使えよ
てか、nashornには期待していいのか
825デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 00:50:35.51
ウィルススキャンの入ったPCだと、起動に3分位掛かる件について。
jarを全部スキャンするからな…。
826デフォルトの名無しさん:2012/09/16(日) 11:55:03.06
>>822
Javaよりは実装はやりやすいんだけどな
827デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 01:22:31.95
圧倒的遅さが多少のシンタックスシュガーをすべてスポイル。
828デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 08:38:00.59
で後でメンテで苦しむんだな・・・
829デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 22:34:23.10
この手の言語ってJavaのライブラリが使えることが最大の売りな反面
一番足を引っ張るのもJavaのライブラリなんだよな
何をするにもまどろっこしくてスクリプト言語との相性が悪すぎる
830デフォルトの名無しさん:2012/09/17(月) 22:54:27.03
Groovyでアプリ組むならGrails,Gaelyk,Griffonくらいしか使えそうなフレームワーク無い?
社内向けでちょっとしたツールと言うかミニシステム組むのに使おうかと思うんだけど。
SwingでもWebでも構いません。
831デフォルトの名無しさん:2012/09/18(火) 20:35:12.41
Gradleとかどう?
832デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 17:03:36.02
>>799>>801
俺の使ってるGroovyちゃんにエヴァンジェリストなんかおったんか…

>>817
Groovy==劣化Ruby が正解。
しかしなんでScalaな人はあんなにRubyに喧嘩売ってんの?
833デフォルトの名無しさん:2012/09/23(日) 20:38:07.58
>>831
お返事遅くなりましたが、Gradle試してみます!

そしてgroovyを起動するのには、groovy-embedded.jarとivy.jarだけあれば、
とりあえず動くんですね。
834デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 18:09:36.04
Rubyは実装する時には色々注意しないといけないことが意外に多いから
手軽とは言いがたいところがあるな
835デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 00:18:39.75
>>834
具体的にはどんな所ですか?

スクリプト言語を何か習得しようと思っていて
RubyにするかGroovyにするかで迷っています。
JavaはちょっとはわかるのでGroovyの方が入りやすいのでしょうが
Rubyの方が今後役立つ場面が多いのかなとも思っていて。
※Ruby, Railsを使ったプロダクトのカスタマイズなど
836デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 00:25:40.64
>>835
なら素直にPythonかRubyの2択でしょ
日常的なちょっとした処理に使おうと思うならJava系はいかん
837デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 23:02:40.23
テキスト処理なワンライナーもJavaで書く俺に死角は無かった
838デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 12:44:07.09
Java系だとちょっと込み入ったことをしようとすると
あのいまいましいJavaライブラリを呼び出す破目になるよね
839デフォルトの名無しさん:2012/09/26(水) 18:48:30.45
逆に基幹系がJavaの場合に、そのシステムのライブラリとかを呼び出して単体テストするのには向いてるよね、とも言える。
840デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 22:21:23.13
少なくとも独立したスクリプト環境として使うものではないな
どんなに書きやすい言語だろうと必ずソース書く上でJava呼び出しが巨大なボトルネックになる
841デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 02:21:48.41
>>835です
様々なご意見ありがとうございます

あれからGroovyの書籍を1冊読んでみました
Javaを多少なりとも使ったことがあるので
楽しく、感激(?)しながら読めました
また、ここでのご意見も読んで次のような印象を持ちました
「Javaでの開発のサポートとしてGroovyは大きな力を発揮する」

>>838
>>840
おたずねしたいのですが
日常的なタスクの自動化にはGroovy以外のスクリプト言語で記述されているのでしょうか?
GroovyはあくまでもJavaによる開発でのサポートツール的な位置づけでしょうか?
842デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 02:30:08.78
GroovyというかJava系スクリプトはそういうもん
843デフォルトの名無しさん:2012/09/29(土) 20:01:20.85
新しい職場がWeb UI開発がGrailsでバージョン管理システムがMercurialなのだが
両方ともEclipseプラグインが不安定で挫けそうになる。

でもGrails+Groovyは良いね。基本Javaで仕事してきて小道具としてRubyも愛用
してきたので、さっくり書けつつJavaも直接叩けるのは実に便利。
844デフォルトの名無しさん:2012/10/11(木) 20:31:45.51
845デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 22:52:05.52
UWSCでいいよもう
846デフォルトの名無しさん:2013/01/05(土) 21:19:07.08
GroovyでUWSCみたいなことってできないのかなと
色々調べてみたけど・・・
847デフォルトの名無しさん:2013/01/06(日) 10:52:48.43
※JavaはWindowsにがっつり依存したタスクには適していません
848デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 23:47:55.92
ライブラリが整備されてないだけだろ
誰かが苦労して前もって用意しとけば適してないこともない
849デフォルトの名無しさん:2013/02/18(月) 23:55:07.85
Javaの意味ないよねそれ
850デフォルトの名無しさん:2013/02/24(日) 07:51:01.00
時代はScala。さよならgroovy
851デフォルトの名無しさん:2013/03/04(月) 01:09:12.13
>>850
Scalaも良いのよね
まあでも使い道がちょっと違うからGroovyも重宝する
両方使いこなせるのが一番
852デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 15:27:01.39
その2つやたら比較したがる人いる気がするけど、
全然適用範囲が違うし比較してもしゃあないだろと思う
GroovyとJRuby比較するんだったら分かるが
853デフォルトの名無しさん:2013/03/16(土) 16:12:34.88
Javaプラスアルファとして一番使いやすいのはGroovyだと思う。
ぶっちゃげjavaファイルの拡張子を.groovyを書き換えてもそのままGroovyで動く。
JRubyではこうはいかん。
854デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:39:04.33
Java の創作者である James Gosling 氏や
JRuby の主要開発者である Charles Nutter氏に続いて,
Groovy の創作者である James Strachan氏もScalaへの賛意を表明している。
氏はScalaに非常な感銘を受けているようで,もしScalaが先にあったなら,
そもそもGroovyを作ることはなかっただろう,とまで言っている。
855デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:47:41.80
つまりチェック例外は失敗だったと
856デフォルトの名無しさん:2013/03/17(日) 12:57:17.21
857デフォルトの名無しさん:2013/03/22(金) 19:26:52.11
GroovyもScalaもまだまだ若い言語だから
両方とも上手く育ってほしいとは思うな
858デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 21:53:02.56
seleniumとかhtmlunitとか色々弄り回すのには便利だな
IDE使うんなら例外処理すら書かなくていいし
Java系のライブラリを使い倒すのには使える
859デフォルトの名無しさん:2013/06/02(日) 22:14:59.88 ID:ioPsxRq/!
先日Groovyで書いていたコードを一部Javaで書き換える作業をしたのだけど比較的死んだw

一つはクロージャーを使ったコレクション操作(特にcollect)、それとやはりクロージャーを
使ったトランザクション等のAPI(withTransaction{...}みたいの)、あと地味に文字列中の式展開。
いや〜Javaで書くと死ぬほど冗長になるのね。
860デフォルトの名無しさん:2013/06/04(火) 14:29:43.72
GradleでGroovyが標準で使えないっていうのはちょっと辛いな
861デフォルトの名無しさん:2013/06/07(金) 17:32:24.34
テスト
862デフォルトの名無しさん:2013/06/07(金) 17:37:32.59
Groovy楽しいね〜
863デフォルトの名無しさん:2013/06/07(金) 21:29:45.33
GMaven2.0が割と便利で使いやすい
Mavenのプラグインを取り込んで色々とやれる
864デフォルトの名無しさん:2013/06/14(金) 22:28:00.89
ちょっとした業務系のツールとか作るのに便利だよね。
便利そうだったらそのままコンパイルして運用系に組み込んでもいいし、
逆に運用系のJavaライブラリをそのまま読んだりも出きるし。
865デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 08:06:24.42
実際Groovyで書いている人ってどの程度動的型を利用しているのかな。

自分はJavaあがりでGroovyで書くときも型はきっちり書いてdefを使うのは例外的
だけれども、Ruby育ちの同僚が書くコードは比較的defが多い。

STSの上だと型を書かないとContent Assistの打率も悪いしコード表示もイマイチ
綺麗にならないのでついつい静的型でかっちり書いてしまう。
866デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 14:13:57.56
メソッドとクロージャの引数には必ず型を明示するようにしてる。
それ以外の場合は、書いてたほうがわかりやすいかな、という時には書くけど基本はdefだな
867デフォルトの名無しさん:2013/06/20(木) 04:49:03.72
Groovyが原因かGrailsが原因かよくわからないけれどもインナークラス周りで
妙なエラーが出てはまることが時々ある。

クラス内で宣言したenumが使えなかったり、今もあるstaticなインナークラスを
newするところでなぜかVerifyErrorが出て動かなかったコードが、そのインナー
クラスを外に出すだけで動くようになったり・・・訳わからん・・・
868デフォルトの名無しさん:2013/07/26(金) 19:09:21.31
>>867
Groovyのバージョンによって使える場合と使えない場合があるし
スクリプトとして定義しているかクラスとして定義しているかでも違ってくる
869デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 18:05:43.33
最近生きてるか?Groovy
870デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 19:43:46.84
scalaに対してgroovy作者が完全敗北を認めた時点でgroovyは死んだ
871デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 20:20:52.73
ふつうにGrailsと共に元気ですねん。
872デフォルトの名無しさん:2013/09/14(土) 21:41:18.57
GradleもGroovyだしなぁ
873デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 02:31:19.94
Grailsバリバリ使ってるぜ!超便利(でもハマると死ぬ)
874デフォルトの名無しさん:2013/09/15(日) 15:06:59.91
クロージャ等の為に自動生成クラスをもりもり使うGroovyとSpringの二重奏でスタックトレースの
深さが酷いことになるよねGrails。
875デフォルトの名無しさん:2013/09/16(月) 17:17:26.63
しかし最近TIOBEで何故か22位になってんだよ
なんでこんなことになってんのか・・・
876デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 16:52:40.48
TOPBEとかにまじになっちゃってどうするの?
877デフォルトの名無しさん:2013/09/17(火) 23:46:46.53
>>876
マジになってるように見えたの?妄想激しくない?
878デフォルトの名無しさん:2013/09/21(土) 10:34:14.26
マ、マジになんてなってないですよ・・
879デフォルトの名無しさん:2013/09/22(日) 03:21:24.59
夢中 熱中
Get you, I do
―?― 熱暴走
880デフォルトの名無しさん:2013/09/23(月) 23:14:31.41
TOPBEwww
881デフォルトの名無しさん:2013/10/03(木) 13:28:05.58
GradleはそろそろデフォでGroovyをサポートしてくれぇ・・・
882デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 21:27:15.73
groovy+grailsで幸せになれるのになかなか喰い付かない老害Javaプログラマーに歯痒い今日この頃
883デフォルトの名無しさん:2013/10/09(水) 21:29:43.18
Webアプリ→Grails
Swing →Griffon
でいいじゃん。JavaFX?なにそれおいしいの
884デフォルトの名無しさん:2013/10/10(木) 00:36:15.23
http://wazanova.jp/post/63449778024/node-js-ui
こういうjsとrest/soapという組み合わせでも、WebサービスはJVM言語からjavaライブラリ使えばいいんだよな。
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-javadev2-20/
885デフォルトの名無しさん:2013/10/10(木) 06:45:00.63
そうなんだけれども、Javaの類はWebサービスを書いた後にデプロイするのが
面倒で、Tomcatにデプロイするのにweb.xml書いたりJetty使うコード書いたり。

で、Groovyに話を戻すとGroovyでRESTサービスとか書いてサクッとデプロイする
手軽な方法が案外無い。あえて挙げればGrailsだけれどもRESTだけのためには
色々セットになりすぎで少々大げさすぎる。

Javaの場合にはDropWizardを使えばJAX-RSで書いたRESTリソースをサクッと
デプロイ出来て、しかもロギングからメトリクスまで勝手にやってくれるので
手間いらずなのだけれども。

・・・と、ここまで書いていて、Groovyで書いたRESTリソースにJAX-RS
アノテーションをちょこちょこつけてDropWizardでデプロイすれば良いことに
気がついた。仮に上手く動けばこりゃ楽だ。試してみよう。
886デフォルトの名無しさん:2013/10/11(金) 13:13:26.65
October Headline: Lightweight Java language Groovy enters top 20

http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
887デフォルトの名無しさん:2013/10/12(土) 06:39:17.56
GORMの動作がイマイチちゃんと理解できない...
逆引きみたいなのがあれば良いのにな〜
888デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 01:22:24.44
GroovyがTIOBEで18位って何やらかしたんだろうな
なんか面白いAPIでも出てきたんだろうか?
889デフォルトの名無しさん:2013/10/14(月) 04:46:55.45
グーグルがAndroidの新しい開発環境としてAndroid Studioのテスト版の公開を始めたからじゃないのかね?
これはIntelliJ IDEAってIDEをベースに、ビルドをGradleでやる仕組みになってるので
890デフォルトの名無しさん:2013/10/15(火) 02:08:05.90
なるほどGradle絡みか
891デフォルトの名無しさん:2013/10/17(木) 16:30:40.54
Groovyはもうちょっと起動さえ早くなってくれれば
割と便利なツールになりそうなんだけどなぁ
892デフォルトの名無しさん:2013/10/17(木) 18:14:34.51
Windows環境でPerlとかPythonはインストールが面倒なので、
.batと.jarコピーするだけのGroovyはお手軽とも言える。
VBScriptの方が環境選ばなくて便利な気もするけど…。
893デフォルトの名無しさん:2013/10/17(木) 20:32:37.19
OracleがJavaのアップデートでgroovy入れてくれたらいいのに
894デフォルトの名無しさん:2013/10/18(金) 09:32:01.64
>>893
なんでもかんでも標準に取り入れたらそのぶんフットワークが重くなるだろ
895デフォルトの名無しさん:2013/10/18(金) 21:27:13.92
Java8からJavaFXを取り込むとかいう話が出てるみたいだけど
GroovyはJavaFXへの対応をどうするつもりなんだろう
GroovyFXは瀕死なのに・・・
896デフォルトの名無しさん:2013/10/19(土) 01:56:57.78
>>894
じゃあgroovyなんて、流行らないな
897デフォルトの名無しさん:2013/10/19(土) 03:42:41.60
apache projectの状況を見ろよ情弱
898デフォルトの名無しさん:2013/10/19(土) 19:52:44.21
Java8のラムダを見たけどGroovyのクロージャとちょっと違うな
物凄く似てるけど微妙に違うという感じだ
899デフォルトの名無しさん:2013/10/19(土) 20:26:37.94
実際のところGroovyのJava8対応はどういう方針なのかな。
例えばJava8で関数型インターフェイスを引数にとるメソッドも増えるだろう
けれども、これも今まで通りのクロージャの記法でGroovy内から利用できる
ようになるのかな。
900デフォルトの名無しさん:2013/10/23(水) 10:36:48.81
>>899
こっちもそれに興味があったんで色々調べてたんだが
まだどうするかの方針は出てない感じだな
901デフォルトの名無しさん:2013/10/25(金) 12:32:30.17
SwingBuilderのJavaFXバージョンのやつをGroovyのAPIで出してくれたら
Groovyも何とか戦える気がする・・・と思いたい(かなり厳しいだろうが)
902デフォルトの名無しさん:2013/10/25(金) 19:57:53.31
そもそも今更GUIで戦えるとは思えない > JVMファミリ全般
903デフォルトの名無しさん:2013/10/26(土) 04:05:33.10
MSのWPFですら誰も使ってないのに、JavaFXとかw
904デフォルトの名無しさん:2013/10/26(土) 11:39:48.08
RIAは既に死に体だしね。結局ビデオプレーヤー以上の需要は無かった。
905デフォルトの名無しさん:2013/10/26(土) 16:56:07.79
Silverlightとかまだ生けてるのけ?
それはそうと、Grailsの新しめの日本語チュートリアルって見つからないね。
ということで最近Grailsの勉強がてらメモをとってるから、今年中に簡単なWebアプリのチュートリアルをQiitaにでもあげる予定。
906デフォルトの名無しさん:2013/10/26(土) 17:09:53.56
まあその辺りが主戦場になるよなぁ。
個人的にGrailsで偉いと思うのはGSP。
結構凝った整形処理もGroovyでコンパクトに書いてそのままGSPに埋め込めるので便利。
907デフォルトの名無しさん:2013/10/27(日) 14:54:39.70
>>905
Qiitaww勘弁してくれよw
908デフォルトの名無しさん:2013/10/27(日) 21:58:27.85
でもQiita以外で簡単にMarkdownでブログっぽくかける所無いからな〜。
しかしこのスレ2004年からあるんだね。9年か。
>>888でもある通りちょっとGroovyの人気も上がってきた事だし自分もなにか貢献したいな。
909デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 07:59:43.73
grailsでwebアプリガリガリ書いてる身としては
今更seasar2とかstruts2でシコシコ書いてる
石頭はアボガドバナナ
910デフォルトの名無しさん:2013/10/29(火) 08:04:27.56
次スレは'Grails'も入れて星井。
911デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 03:29:53.45
>>909
面倒見てるアプリにログイン機能ある?
今SpringSecurityCoreを調査中だけど、これって一般ユーザ向けのフロントエンドと、管理者向けのバックエンド
双方にログイン機能が必要な場合、同じドメインでユーザ管理しないとダメっぽいんだよね。
別にロールとかもあるから良いっちゃ良いんだけどちょっと気持ち悪いなと。
scaffoldでCRUD画面が簡単に作れるって話しは至る所にあるけど認証周りがあまり日本語の情報が無いよね。

次スレは
【JVM】プログラミング言語 Groovy #2【Grails】
とか?
テンプレもドキュメント系へのリンクあった方が良いのかね。
912デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 03:51:11.24
913デフォルトの名無しさん:2013/10/30(水) 08:51:13.11
開発環境としてSTSとかGGTSとかもリンクにあげた方が良いのかな。

でも最近IntelliJを使い始めたけれどもGrailsの型推論の打率の良さに泣ける・・・
914デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 21:09:59.80
>>912
Gradleも付けてやってくれ
どうもいい加減XMLから脱却したい人が結構居るらしい

「Gradle」

http://www.gradle.org/
915デフォルトの名無しさん:2013/11/02(土) 22:31:02.54
そういえばGradleは日本語版のPDFがどっかにあったな。
そうなるとgvmもあった方がいいかな?

「gvm」
http://gvmtool.net/
916デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 13:16:45.73
>>914
xmlはマークアップ言語でプログラミング言語じゃないからね。
条件分岐やループさせようとすると多大な労力が必要になる。 ant、maven、ivyの
資源がそのまま使えるGradleは移住先としては悪くないんだよ。
917デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 16:10:53.69
いきなり解説し始めるやつw
918デフォルトの名無しさん:2013/11/03(日) 18:10:01.13
Gradleまだ使ったことがないんだけど、groovy製なのにデフォルトでgroovyのプロジェクトは扱えないってマジ?
919デフォルトの名無しさん:2013/11/04(月) 06:40:01.68
gvm良いねコレ。
Windowsだとcygwin必須らしいけど。
920デフォルトの名無しさん:2013/11/10(日) 09:20:36.37
Webテスト用のツール

「Geb」

http://www.gebish.org/
921デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 11:41:12.70
GradleはJavaがデフォで使えるのは知ってるけど
Groovyの場合は結構いじらないと使えるようにならないというのは聞いたことがある
そもそもGradleがGroovyに特に依存しないというスタンスらしいから
922デフォルトの名無しさん:2013/11/15(金) 17:03:44.20
MavenにせよGradleにせよビルド環境や実行環境にJDKやJREはあらかじめインストール
されていてそれをそのまま使うという前提だと思う。
なので依存性としてJREを指定したりすることは無いよね。

でもGroovyに関しては特に実行環境に関してはGroovyはインストールされていない
可能性も高い。なのでまずgroovy-allを依存性として追加する必要がある。

すると今度はその依存性をどこから引っ張ってくるのかという問題になる。
Gradleに同梱されているGroovyを引っ張ってこれば良いじゃんという話もあるけれども
異なるバージョンのGradleには異なるバージョンのGroovyが入っているかもしれない
わけで、ビルド環境毎に異なるバージョンの依存性が入るのは気持ちが悪い。
となるとバージョンを明示してリポジトリから引っ張るのが妥当となる。
結果的にrepositoriesにmavenCentral等を指定する必要が出てくる。
でもrepositories{mavenCentral()}はGroovyに限らず指定することが多いよね。

「結構いじる」と言ってもこの程度じゃないのかな。dependeciesにgroovy-all、
無ければリポジトリ指定、最後にapply plugin:'groovy'。
上にも書いたとおり、この手間はJREとGroovyのインストール率の差から来ると思う。
923デフォルトの名無しさん:2013/11/17(日) 18:56:27.08
>>911
恐れ巣すまんです。

仰るとおりで、自分もsecurity調べてたら同じ悩みにぶつかりました。
ドメインクラス共通だと気持ち的になんか・・、ですね。
フロント無しの業務アプリだったら行けるんですけど。

ドメインはフロントユーザ/管理者で分けてますねえ。
ほんとはWARを分けて、service/domainはプラグインにして両方から
アクセスできるようにしたいんだが・・。

SpringSecurityに関してはspringスレの住人さんが詳しいかな?
security-uiプラグイン見てみたけど、これローカライズできると
素晴らしいですね。
924デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 01:48:25.02
925デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 03:32:49.96
うひょー!gvmコマンドでサクっとインストールしてみたぜ!
@Logアノテーションが気になる。どうやって使うのかしら?

groovyshが何か向上したぜ!って書いてるけど具体的に何が変わったのか一覧とかある?
とりあえずエラーメッセージがちょっと丸くなったみたいだけど。

ここから2.2
Groovy Shell (2.2.0, JVM: 1.7.0_04-ea)
Type 'help' or '\h' for help.
--------------------------------------------------------
groovy:000> def a = "a"
===> a
groovy:000> a
Unknown property: a
groovy:000>


ここから2.1
Groovy Shell (2.1.9, JVM: 1.7.0_04-ea)
Type 'help' or '\h' for help.
---------------------------------------------------------
groovy:000> def a = "a"
===> a
groovy:000> a
ERROR groovy.lang.MissingPropertyException:
No such property: a for class: groovysh_evaluate
at groovysh_evaluate.run (groovysh_evaluate:2)
...
groovy:000>
926デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 12:35:46.45
>>925

コード補完がよくなったらしいですよ。
http://masatonagai.hatenablog.com/entry/2013/10/12/164528
927デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 17:40:30.66
Groovyはスクリプトみたいに使えるらしいですが
コルーチンのような仕組みはあるのでしょうか?
928デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:23:41.55
>>924
もうリリースかぁ
もうちょっとかかるかと思ってたけど結構早い
929デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 18:30:00.78
930デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 20:28:19.84
>>929
ありがと〜、日本語があって助かりました
931デフォルトの名無しさん:2013/11/19(火) 23:41:09.03
予めいくつかの決まった識別子(キー)を持たせたMapを都度取得したいのですが
その方法としてGroovy的なやり方ってあるのでしょうか?
例えば、staticなファクトリメソッドでMap生成していくつかのキーを加えて返す、とかです。
別ファイルに定義しておいて読み込む、Configパース(?)というのも考えてるものに近いと感じました
932デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 00:03:31.89
すみません>>931じゃ日本語でおkっぽいので追記です

くだけて言いますと、クラスを作る際にフィールドを定義するような感覚で
Mapのキーをあらかじめ決めておきたいということです。
933デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 03:37:57.72
>>927で話題に上がったコルーチンだけど、知識が無いもんで今一コルーチンと言う物が分からない・・・
コード書いてみたけどこんなイメージ??

def corutine = {
def num = 0
def index = -1

// ココに順番に処理していきたい内容をクロージャとして記述
def closures = [
{num += 1; num;},
{num *= 10; num;}
]

return {
index++;
index < closures.size() ? closures[index]() : "END";
}
}

def co1 = corutine()
def co2 = corutine()

assert 1 == co1()
assert 10 == co1()
assert "END" == co1()

assert 1 == co2()
assert 10 == co2()
assert "END" == co2()
934デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 05:11:19.66
>>932
Clojureにはそんな機能があったなー
少なくとも自分の知る限りではGroovyに同じような機能は無いと思う。
Javaと違って1ファイル1クラスじゃ無くてもOKだから素直にクラスにするか、もしくは以下のような感じはどうだろう?
def createMap() {
["a":123, "b":456].asImmutable()
}


def map = createMap()
assert map == ["a":123, "b":456]
//map.put("b", 111) UnsupportedOperationException
map = map + ["b":1]
assert map == ["a":123, "b":1]

Mapをimmutableにしておけば、基本的には書き換えられないから、Mapが生成された時点のキーが存在する事が保証させれる。
ただし、Groovyの場合は変数自体はfinalに出来ないから、Map#plus()で新しい要素を追加した新Mapを生成して同じ変数に入れ直すと、
結果的にそのMapの値を書き換える事が出来ちゃう。
935デフォルトの名無しさん:2013/11/20(水) 14:13:47.49
>>932
// こんなんどう?

Map map = [:]

map.with{
a = ""
b = ""
c = ""
}

println map
936931:2013/11/20(水) 16:30:50.80
他の方の質問が流れると申し訳ないですけど、お礼レスさせてください

>>934>>935
ありがとうございます。
asImmutable見てきました。Unmodifible系にラップしてくれるってことなんですね
逆にGroovyの強みを活かすなら、Groovyは後からクラスに変更を加えまくっても余裕なので、
素直にクラスで定義しておくってのも良いかもしれないのですね
937デフォルトの名無しさん:2013/11/22(金) 16:21:55.81
NetbeansのGradleも1.2.8にアップデートしてた
調べてみるか
938デフォルトの名無しさん:2013/11/28(木) 09:07:48.73
むーん
Grailsで開発してると、アクションコントローラの追加をしても反映されずに、アクセスすると404になる事が時々ある。
そんな時は一旦stop-appして再度run-appすれば良いんだけど、コレが結構面倒くさい・・・
多分キャッシュ系が原因だと思うんだけど。
MacのiTerm上でgrailsのインタラクティブモード走らせてるんだけど、Windowsだとこんな事ないの?
939デフォルトの名無しさん:2013/11/30(土) 13:12:54.10
>>938
Groovyは基本的にJavaと同じでコンパイラ言語だしな
コードを書き換えて動作させるとということはメモリ上とはいえ
再度コンパイルしなおして動作させるということになるから
WindowsだろうがMacだろうが動作としては変わらないと思うよ
940デフォルトの名無しさん:2013/11/30(土) 19:58:49.96
>>938
キャッシュとかクラスのリロードに使っているSpring系の何かの問題だと思う。
開発スタート時点では動的にコントローラー等を追加してもきちんとリロードされて
サクサク開発出来るのだけど、アプリが複雑になるにつれて動作が怪しくなる感じ。
クラスの更新が怪しくなった場合は掃除のために.grails下の.slcacheを削除すると
改善することもある。
941デフォルトの名無しさん:2013/12/03(火) 06:44:49.16
>>939
>>940
遅れたけどありがとう!
Play framework2.0が出た時にScalaでチュートリアルやってみた時には、本当にサックサクコンパイル&リロードされてたから
Grailsでもなんとかあの感覚に近づけないかなと思って・・・
オープンソースだからちょっと自分でも仕組みを追ってみようかな
942デフォルトの名無しさん:2013/12/06(金) 13:45:50.39
Gparsが結構難しい
それにライブラリにかなり色々入ってるから
把握するだけでも一苦労

でもGParsPoolとかはマジでありがたいから
もうちょっと使いこなせるようになりたいな
943デフォルトの名無しさん:2013/12/07(土) 03:50:03.16
>>942
いいなぁ!勉強の過程とか是非どっかにまとめてください!
自分はとりあえずGORMの簡単なチュートリアルみたいなのを今勉強しつつ用意してて、近いうちに公開する予定。
皆でいろんなチュートリアルとか書いていけばもっと便利だし絶対楽しくなるよ!
944デフォルトの名無しさん:2013/12/09(月) 23:16:57.20
TIOBEで47位まで降格か
なんでこんなに上がったり下がったり変動したんかなぁ・・・
945デフォルトの名無しさん:2013/12/12(木) 14:53:59.23
>>942
自分も解釈がむずくて、一通り文書読んだけど、
はて、これをいかに実際のアプリケーションに生かそうかというところで
アイディアがあまり浮かばん。

ちょうど初心者がプログラミング文法を一通りマスターしたときに思う、
「で、これ使って何やるの?」の感覚に似ている。

仰るとおり並列コレクションは直感的でいいですね。
次に使いやすいのはAgentとDataFlowかな・・。

前者はActor機能の一部だという印象。後者はoperator/selectorまで
行っちゃうとほんとに「どこに適用するの?」って感じ。

私はWeb/業務系メインなのでこの分野の想像力に乏しいが、
組込/グラフィック/ゲーム畑のひとにはピンと来るのかもしれない。

いろいろ書いちゃったが、GPars、やはりGroovy記法の恩恵は凄いね。
javaだと可読性/メンテの観点で却下しちゃうけど、このライブラリだと
並列にできるところはなるだけそうしようという動機付けが得られる。

長文スマソ。
946デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 09:37:11.61
ライブラリは充実してきてるけどなにか足りない感じがする
何が必要なんだろう?
947デフォルトの名無しさん:2013/12/17(火) 14:37:48.14
超有名企業の事例
948デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 04:08:06.76
>>946
世界的に?日本的に?
個人的に物足りなさを感じるのは、チュートリアルとか、入門記事の少なさだな〜。
上の方で出てるGparsにしてもやっぱり日本語でのブログとかチュートリアルとかはそんなに多くないと思う。
949デフォルトの名無しさん:2013/12/18(水) 13:52:29.31
日本語での言語のリファレンスがあればと思うことはあるけど
翻訳するのは地獄だろうし
地道に英語を読んでいくしか無いか
950デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 04:48:16.55
>>946

>何が必要なんだろう?

軽快さ。

速度だけではなく、起動の速さと言った使い勝手での小回りの良さ。
Grailsで開発していてもちょっとしたワンライナーはRubyで書いてしまう。
小道具としては使いにくい。
951デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 07:33:30.68
JVMファミリーの宿命ではあるけど・・・確かにそれは言えるな〜。
952デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 08:31:50.17
>>946
拡張子の短さ。
ちょっとしたスクリプトなのになんとか.groovyって長い。
.gでいいよ.gで。
953デフォルトの名無しさん:2013/12/19(木) 10:08:56.76
確かに拡張子が長いのはちょっと面倒だな
954デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 02:57:52.74
grailsいいFWだと思うけどなー。Windowsだとコンソール周りがかなりウンコだけど。
PlayFW(javaソース)はだめ。ソースが増えるとガンガン重くなる。
scalaだとこんなことないんだろうか。
955デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 09:30:48.23
ソースを変更した後に自動でコンパイルするのはPlayの方に軍配が上がるな〜。あれって中身はsbtなのかな?
Grailsは何かそこの当りがもっさりしてる。
gvmもWindowsはcygwin入れとかないとダメだし、なんだか最近の開発環境はドンドンLinux/Unix系統
に偏ってきてるね〜。
特にWeb界隈の人たちのMac浸透率が半端じゃない。

ちなみにWindows7で、コマンドプロンプトからGrailsを起動すると
java.lang.NumberFormatException: For input string: "1B"
って例外が出力されて全く反応しなくなる。
IntelliJから起動すると大丈夫なんだけどかなりストレス。
956デフォルトの名無しさん:2013/12/20(金) 15:59:54.42
Grailには確かに色々悩みがあるなぁ
957デフォルトの名無しさん:2013/12/21(土) 22:26:55.88
>>956
Grailsだよ
958デフォルトの名無しさん:2013/12/23(月) 17:03:43.71
Gradleで実行可能なJarを作るのが難しい
mainになってるクラスがJavaなら問題ないみたいだが
Groovyだと例外が出る
build.gradleも弄ってみたが何かが足りない
959デフォルトの名無しさん:2013/12/25(水) 22:27:07.99
GradleはJava向け
Java系スクリプト言語向けの処理はおまけ
960デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 00:53:26.48
コンパイル言語として使用するGroovyから、Groovyスクリプトファイルを呼び出したい場合、
Javaから呼び出す時と同じようにGroovyShellやScriptエンジンなどを用いるのでしょうか?

それとも、GroovyスクリプトからGroovyスクリプトを呼び出す時と同じように
直接スクリプトファイル内の関数を呼んだり、インポートしたりしていいのでしょうか?
961デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 10:57:03.04
>>960
Groovyクラスと一緒
ほぼ同じように扱える
962デフォルトの名無しさん:2013/12/30(月) 22:36:33.78
>>961
ありです!
963デフォルトの名無しさん:2014/01/03(金) 20:18:01.52
動的型だとコード補完が働かないような状況でのコーディングが多くなると思うんですが
快適にコードを書くためのコツや、スペルミスをしない工夫などありますでしょうか?
964デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 09:07:43.66
>>963
Intellijを使う!
基本的に型の宣言をするくせをつけておくといいのかな〜
特にメソッドとかクロージャの引数には。
965デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 14:41:30.54
GGTSよりずっと補完の打率が良いよね > IntelliJ
Grails開発時にGSPファイルの中でも補完が効くのが快適すぎる。
966デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 18:06:22.46
IntelliJでGrailsのサポートを有効にするには有償版を買わなきゃいけないけど、他の言語やフレームワークにも抜群の開発効率の高さを発揮してくれるしね。
こんな便利なツールにはもっとお金を払いたい!っていうレベル。
素のIntelliJなら環境によるけどGroovyConsole起動より早いかも?
967デフォルトの名無しさん:2014/01/04(土) 23:26:41.53
>>954-956
ありがとうございます、Intellij人気みたいですね
968デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 11:57:17.02
Netbeansでももうちょっとサポート強化してくれたらなぁ・・・
969デフォルトの名無しさん:2014/01/06(月) 17:41:22.26
TIOBEでの転落が凄まじかったな
上がるときも早かったけど落ちるときも早かった
970@kyon_mm:2014/01/06(月) 19:03:33.12
お前らさ、なんでエヴァンジェリストを差し置いてGroovyの話してるわけ?
まず俺のところに話持ってこいや!
971デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 03:40:38.82
ちょっと質問!
Serviceのメソッドの中で意図的にロールバックを発生させたい場合。

@Transactional
class MyService {
def hoge() {
// 何かいろいろ更新とか処理
// でもエラーが発生したから例外を投げてロールバックさせる。
throw new RuntimeException("hogehoge")
}
}

hoge()をコントローラのアクションメソッドから実行する場合、そのアクションメソッドに@Transactionを追加する必要がある。
RuntimeExceptionが起きるとちゃんとロールバックされる。
で、その例外はcatchできるんだけど、そのままビューの表示とかしようとすると
org.springframework.transaction.UnexpectedRollbackException
という例外が発生する。
どうにかこの例外をハンドリングできないかな?
というのは単純にロールバックしたよーというメッセージを画面に表示したいなと。
おそらく以下のstackoverflowがドンピシャな内容だと思うけどまだ良く理解できない。
http://stackoverflow.com/questions/13482103/grails-unexpectedrollbackexception-occurred-not-sure-why
972デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 18:57:15.99
withTransactionで手でロールバックして、そのときにフラグを立てるとか…?
973デフォルトの名無しさん:2014/01/08(水) 22:33:52.83
indyって2.0のときは特別なオプションが必要だったけど
2.1からは標準で使われるようになってるんでしょうか?
974デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 03:29:11.62
>>972
ありがとう!
withTransactionが良く分かってないんだけど、イメージ的にはwithTransactionに渡すクロージャ自体が、Serviceのメソッドに該当する、っていうイメージで良いのかな?
でもこいつってドメイン自体のメソッドだよね?
そうなると、例えば
ADomain.withTransaction{
 new BDomain().save()
 aDomainObject.hoge = "hoge"
 aDomainObject.save()
}
見たいな感じになるのかな?
これだとなんでADomainの為のwithTransactionにBDomainの処理が入ってるんだよっていう感じでちょっと気持ち悪いかも・・・
975デフォルトの名無しさん:2014/01/09(木) 21:21:09.27
>withTransactionに渡すクロージャ自体が、Serviceのメソッドに該当
なるほど、つまりローンパターンになってるという事か
976971:2014/01/11(土) 03:34:29.53
やったあああ!解決できた!

>>972の助言どおり、withTransactionを使ってみても同じ状態だった。
こいつは何かおかしいぞ?ということでいろいろ試していた。

1.createコマンドでシンプルなコントローラとサービスを生成
2.そのサービスの中身は、>>971時点のものと同じ処理を記述
3.今回作ったコントローラからそのサービスのメソッドを叩き、正常時、ロールバック時ともに意図した動作が出来た。

つまり、ロールバックさせるために、サービス内で意図的にthrow new RuntimeExcepton()して、コントローラでその例外をキャッチして、それ以降の処理を自分で制御できた。
>>971の時でもコントローラでキャッチできたけど、キャッチ後に何をやろうとしても絶対に
org.springframework.transaction.UnexpectedRollbackException
がスローされてた。

この事から、どうやら問題はコントローラにあるぞ、ということが予想できた。

問題のコントローラには、@Transactional(readOnly = true)がクラス自体に宣言されていた。
そのコントローラは、SpringSecurityCoreが生成したのユーザ用ドメインから、Grailsのgenerate-allで生成したもの。
generate-allで生成されたコントローラには@Transactional(readOnly = true)が自動的に付けられるのね。

で、>>971の時には、クラス自体の@Transactional(readOnly = true)は残しつつ、アクションメソッドに@Transactionを付与していた状態。
問題のコントローラから全アノテーションを削除して、cleanしてから再度実行してみるとちゃんと動作した。
アノテーション削除とcleanを続けて実行してから確認してしまったので、アノテーションのみの問題だったのか、cleanでそれ以外の何か変なキャッシュが消えたのかが判然としないが・・・

ググってもそれっぽい物が全くヒットしなかったので特殊な状態だとは思うけど、もし同じような状態に嵌ってしまう人が居た時の為にご報告!
977デフォルトの名無しさん:2014/01/13(月) 06:33:28.25
>>973
Indy(InvokeDynamic?)は詳しくない上に、英語力が最低なので良く分からないけど、2.1で変化があったのは間違いないみたい。
http://groovy.codehaus.org/Groovy+2.1+release+notes
http://groovy.codehaus.org/InvokeDynamic+support

まだ目を通していないんだけど、Groovy2.1.4でIndyで遊ぼう!っていう記事が最新のG*Magazine(第7号)に載ってるみたいだから目を通してみるといいかも?
http://grails.jp/g_mag_jp/


ちなみに2.2でも何か変化があったっぽいけど多分関係ない。
http://groovy.codehaus.org/Groovy+2.2+release+notes

答えを提示出来なくて申し訳ない。
978デフォルトの名無しさん:2014/01/22(水) 07:07:22.71
GroovyでAndroidアプリって開発出来ないの?
979デフォルトの名無しさん:2014/01/23(木) 22:36:47.88
GroovyのスクリプトファイルってInputStreamから直接実行できないのでしょうか?
一度メモリ上でStringに置き換えないとダメですか?
980979:2014/01/23(木) 23:12:55.77
すみません、Reader見落としてました。余裕ですね!
981デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 00:52:52.57
うちの会社でも、取引先のアイツでもいいからさっさとgroovy/grails導入しろやー。
javaだとダルいって何年も前から言っとるやろがー。
982デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 16:50:37.31
こんな過疎スレで981とっちゃってまあw
もうお別れだね(ニコ
983デフォルトの名無しさん:2014/02/01(土) 16:51:24.06
ってかそんなカスみたいレスでスレ落とそうとしたのかよ
恐ろしいわw
984デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 06:59:26.49
ん?どういうこと?
985デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 07:28:50.80
前に話題に上がってた次スレのテンプレをまとめてみた。追記等あればよろしく。

【JVM】プログラミング言語 Groovy #2【Grails】
「Groovy」
http://groovy.codehaus.org/
http://groovy.codehaus.org/Japanese+Home

「Grails」Webフレームワーク
http://grails.org/
http://grails.jp/

「Gradle」 Groovy製ビルドツール
http://www.gradle.org/

「gvm」Groovy関連のパッケージ管理ツール
http://gvmtool.net/

「Geb」 Webテストツール
(p)http://www.gebish.org/

「GPars 」並列処理ライブラリ
(p)http://gpars.codehaus.org/

「Griffon」デストップアプリ用フレームワーク
http://griffon.codehaus.org/
986デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 07:31:09.32
ごめん、ゴミが混じってたので再投稿

【JVM】プログラミング言語 Groovy #2【Grails】

「Groovy」
http://groovy.codehaus.org/
http://groovy.codehaus.org/Japanese+Home

「Grails」Webフレームワーク
http://grails.org/
http://grails.jp/

「Gradle」Groovy製ビルドツール
http://www.gradle.org/

「gvm」Groovy関連のパッケージ管理ツール
http://gvmtool.net/

「Geb」Webテストツール
http://www.gebish.org/

「GPars 」並列処理ライブラリ
http://gpars.codehaus.org/

「Griffon」デストップアプリ用フレームワーク
http://griffon.codehaus.org/
987デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 07:31:51.47
あとこんなのも。

日本語コミュニティ
http://www.jggug.org/
http://grails.jp/

Groovyファミリーに関する情報(Grails Diaryの翻訳)
http://grails.jp/news/index.html

その他個人サイト
http://orangeclover.hatenablog.com/
毎月Groovy関連のブログ記事やTwitterのつぶやきをまとめてくれてる。

http://d.hatena.ne.jp/mottsnite/
Grailsがアップデートするたびに変更点などをまとめてくれてる。
988デフォルトの名無しさん:2014/02/02(日) 08:21:53.72
GGTS, STSも入れておけば?

Groovy/Grails Tool Suite (Groovy/Grails統合開発環境・Eclipseプラグイン)
http://spring.io/tools/ggts

個人的にはGGTSからIntelliJに移行したけど・・・
989デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 19:17:27.16
あれ?980過ぎても落ちないのかここ
990デフォルトの名無しさん:2014/02/08(土) 20:02:52.51
最近仕様が変わったらしいよ
991デフォルトの名無しさん:2014/02/09(日) 02:15:48.86
次スレの立て時が難しいぜ
992デフォルトの名無しさん:2014/02/10(月) 21:24:01.79
いやもう立てていいだろ
いるなら
993デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 02:04:04.39
10年越しの次スレか胸圧。
994デフォルトの名無しさん:2014/02/11(火) 13:11:55.40
あれから10年も、この先10年も
995デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 15:39:42.62
だったらうめてやんぜ〜
だったらうめてやんぜ〜
だったらうめてやんぜ〜
ずっつったらったたったたたら
996デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 15:40:22.29
980過ぎても落ちない〜
980過ぎても落ちない〜
980過ぎても落ちない〜
新時代突入〜
ずっつっちゃらったた
997デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 15:41:41.38
1000とりの価値をなくして
990後半でさまようスレ達
そんな哀れなスレを〜

ずんずんちゃらちゃっちゃっ!
998デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 15:42:18.59
だったらうめてやんぜ〜
だったらうめてやんぜ〜
だったらうめてやんぜ〜

う〜め〜て〜や〜〜〜〜んん〜〜〜〜〜ぜ〜〜〜〜
999デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 18:47:46.72
ふぃりぃんぐるぅぶぃ〜

だらら ら〜ら〜ら〜ら〜

ふぃりぃんぐるぅぶぃ〜^^
1000デフォルトの名無しさん:2014/02/12(水) 18:50:28.60
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。