【Cマガ】そろそろ.NET Frameworkを始めておこう2

このエントリーをはてなブックマークに追加
929デフォルトの名無しさん:04/09/15 23:09:52
929
930デフォルトの名無しさん:04/09/15 23:12:09
930
931デフォルトの名無しさん:04/09/17 02:31:43
931
932デフォルトの名無しさん:04/09/17 13:23:52
932
933デフォルトの名無しさん:04/09/17 14:48:45
933                           .
934デフォルトの名無しさん:04/09/17 18:51:54
934
935デフォルトの名無しさん:04/09/17 20:05:03
935
936デフォルトの名無しさん:04/09/17 20:13:06
935
937デフォルトの名無しさん:04/09/17 20:15:20
936
938デフォルトの名無しさん:04/09/17 20:30:26
937
939デフォルトの名無しさん:04/09/17 21:12:24
939
940デフォルトの名無しさん:04/09/17 21:28:53
941
941デフォルトの名無しさん:04/09/17 21:33:11
942
942デフォルトの名無しさん:04/09/17 21:49:23
943
943デフォルトの名無しさん:04/09/17 22:35:06
944
944デフォルトの名無しさん:04/09/18 00:59:50
945
945デフォルトの名無しさん:04/09/18 18:07:28
945
946デフォルトの名無しさん:04/09/18 20:53:18
946
947デフォルトの名無しさん:04/09/19 15:51:04
946
948デフォルトの名無しさん:04/09/21 23:42:27
947
949デフォルトの名無しさん:04/09/28 15:45:46
949
950デフォルトの名無しさん:04/09/28 15:53:54
950
951デフォルトの名無しさん:04/09/28 15:55:08
950
952デフォルトの名無しさん:05/01/12 00:22:51
959
953デフォルトの名無しさん:05/01/12 06:58:58
馬鹿ばっか
954デフォルトの名無しさん:05/01/18 19:14:19
.NET C#
ずっと興味を持ってたんだが、ここを見てる限り急いで学ぶ必要はなさそうだな。
JAVAが好きなわけじゃないけど、iαppliの仕事でJAVA使うし、
(Eclipse秀逸すぎ)
C/C++は相変わらず使いやすいし(組み込みで使うから慣れてるしね)、
perl,Rubyは簡単なCGI作るときに楽だし、
phpはDB+Webがマジ楽だし、
と、それなりの特性を感じてたんだが、.NET C#って魅力が感じられんなぁ。

なんか、魅力を俺に教えてくれ。
「触って見なきゃわかんね」ってのはその通りなんだが、
「俺はここが魅力的に感じる」とかその程度でいいから教えてくれ。
955デフォルトの名無しさん:05/01/18 20:26:06
魅力なし
956デフォルトの名無しさん:05/01/18 22:21:10
>>954-955
           ムシャ         |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
957デフォルトの名無しさん:05/01/18 22:52:05
A んなこたぁどうでもいいからデストラクタは何処へ行った?
B >>956に喰われた。
958デフォルトの名無しさん:05/01/19 12:41:09
>>954
perlが楽? 私ゃawkの方がよっぽど楽だが。
959デフォルトの名無しさん:05/02/04 13:27:50
×
次期WindowsでネイティブなAPIが.NET Frameworkをベースにしたものになるから
.NET Frameworkを真剣に取り組む時期にきている。


次期WindowsでネイティブなAPIが.NET Frameworkをベースにしたものになるから
Windows以外のOSに真剣に取り組む時期にきている。
960デフォルトの名無しさん:05/02/04 16:02:33
ふーん、Win32 API がそんなにすきなのね?
961デフォルトの名無しさん:05/02/04 22:02:48
usingがあればデストラクタはそれほど必要ないという事に気が付き始めた。
962デフォルトの名無しさん:05/02/04 22:43:31
>>961
遅っ
963デフォルトの名無しさん:05/02/04 23:40:38
using使ってるコードって見かけなかったからね…

finallyで乗り切ってるコードばかり見かけてたから
あへー くそ
って思ってたんよ。
964デフォルトの名無しさん:05/02/05 12:59:55
>>869
なんだその板はw
大した情報も無いじゃないかw
ドトニートはそれほど普及してもいなさそうだなw
965デフォルトの名無しさん:05/02/05 13:44:02
よく解らない議論をスルーするために>>869迄遡るとはな。
参ったぜ。
966デフォルトの名無しさん:05/02/07 11:04:06
未だNETが怖くてインスコできない
Samurize使おうかと思ってNETの情報探してたんだが、
まともそうなスレッドが無くてとりあえずここに来た

少なくとも嫌われてることはわかった
967デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 04:40:45
これ使って作ったソフト1つのために
なんでこんな馬鹿でかいランタイムを丸ごと入れなきゃならんの?
nLiteみたいに動作する分だけのパッケージ配るなら解るが。
せっかく作ったソフト使ってもらえないのは嫌だろ?
ちょっとはユーザーのことも考えろよ、アフォ
968デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 14:18:25
>>967
ですから次からはいれなくていいんですよ、いれときますから
まったくかんべんしてくださいよ、それにユーザーならユーザー
らしく板違いのとこに紛れ込まないでソフト板にいてくださいよ
ほんともう、かんべんしてくださいって
969デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 01:00:27
新規にc# with .netで開発を行う場合2005を待つべきでしょうか?
970デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 02:34:40
>>969
俺だったら2005出るまではSharpDevelopでも使うな。
971デフォルトの名無しさん:2005/05/19(木) 04:41:52
>>968
           れ
        ん
         こ
          ん
972デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 00:01:31
1000
973デフォルトの名無しさん:2005/08/22(月) 19:58:45
.net compact frameworkで画像回転して
描画したいんだけど方法ある?
974デフォルトの名無しさん:2005/08/22(月) 20:00:22
あ、C#でつ
975デフォルトの名無しさん:2005/08/24(水) 00:57:31
System.Net.WebClientクラスを使って、httpのpostメソッドでファイルをアップロードするような
コードを書いたのですが、実行する環境はネットにアクセスする際はプロキシ経由する必要がありました。
どのようにしてプロキシサーバーの認証をパスすればよいのでしょうか?
ちなみに以下のようなコードを書きました。

WebClient webClient = new WebClient();
byte[] responseArray = webClient.UploadFile("http://xxx..co.jp/cgi-bin/upload.cgi","POST",file);

webClient.Credentialsをいじる?
976デフォルトの名無しさん:2005/08/24(水) 06:24:37
HttpWebRequest
977デフォルトの名無しさん:2005/09/02(金) 05:36:51
質問です。.net Framework SDKを使ってC言語をコンパルするコマンドが

C:\cl なのですが vc++.net と使っているコンパイラが同じなのですかね?
978デフォルトの名無しさん
おなじ