今日からプログラム勉強するぞ  3

このエントリーをはてなブックマークに追加
たぶん>>75はなにか根本的な勘違いをしている。
ん、何を?
はぁ脱力脱力
ふぅ、はぁ、やる気しねぇ
88一星 ◆Cppn/.YI3. :04/07/19 17:13
♥age
 
90デフォルトの名無しさん:04/07/19 17:20
 
 
92デフォルトの名無しさん:04/07/19 17:56
 
93デフォルトの名無しさん:04/07/23 21:10
順調でつ。タブソ
94デフォルトの名無しさん:04/07/23 22:12
Visual Basic 6.0は本の題名どおり10日でマスターできましたんやでっせ
簡単すぎてつまんないでっせ
95デフォルトの名無しさん:04/08/01 18:57
VC++なんか一週間で楽勝
誓います
97デフォルトの名無しさん:04/08/24 12:03
3年かかってやっと
Javaが分かったような気がします。

明日からC#がんばるぞ
98デフォルトの名無しさん:04/11/24 15:49:24
age
99コソーリ:04/11/27 02:54:25
 char s[]="There you go. You are always so right. It is all a big show. It is all about you.";
 char *key;
 int top,i,n=0;
 struct list{ int cnt; char key[KEY_MAX]; } tbl[TBL_MAX]={0};
 for(top=0; top<sizeof(s); ++top)
  if(s[top]!=' ')
   for(i=top+1; i<sizeof(s); ++i)
    if(s[i]==' ' || s[i]=='.' || s[i]==','){ key=&s[top]; s[top=i]='\0';
     for(i=0; i<n; ++i)
      if(strcmp(key, tbl[i].key)==0){ ++ tbl[i].cnt; break; }
     if(i==n){ strncpy(tbl[n].key, key, KEY_MAX-1); tbl[n++].cnt=1; }
     break;
    }

 for(i=0; i<n; ++i)
  printf("%s[%d]%s", tbl[i].key, tbl[i].cnt, ((i+1)%3==0)?"\n":"");
100デフォルトの名無しさん:05/03/02 23:28:10
参加しまつ。
プログラマだったけど、院に逝くんでお勉強〜
「Cでつくるニューラルネットワーク」でいきまーす。
〜p.13
101デフォルトの名無しさん:05/03/03 23:05:19
〜p.24
そろそろプログラミングに入るトコ
102デフォルトの名無しさん:05/03/04 23:28:37
2 赤と白、混ぜたらピンク とやらのソースを打ちこんでみたが、やはり環境が違う
からGUI部分がダメだ。さて、gtkのお勉強にでも入るか…
103デフォルトの名無しさん:05/03/05 22:59:59
「Cで〜」
〜p.31
「GTK+ 2.0 Tutorial」
Chapter 1 〜 3

あんまりGUIに時間とりたくナイナー
104デフォルトの名無しさん:05/03/06 22:40:58
「Cで〜」
〜p.46
「GTK」
Chapter 4

プログラムを動かすのはGTKの理解を待ってということにして、とりあえず読み進める
ことに
105デフォルトの名無しさん:05/03/07 23:10:48
やっぱり、プログラムを動かさないとイミないような気がするので、先に進むのはヤメ。
テキストベースで動くようにプログラム変更中…
106デフォルトの名無しさん:05/03/08 23:04:53
bppink.c改一応デキタ。初期設定がランダムなのがイヤだね〜学習定数などの定数も根
拠がないしね〜

107デフォルトの名無しさん:05/03/09 23:27:23
enummain.c変更中〜
108デフォルトの名無しさん:05/03/10 23:20:00
enummain.c改一応デキタ。bppink.cをチョット変えただけなのね。
109デフォルトの名無しさん:05/03/11 23:25:17
「Cで〜」
〜p.55
うーむ。こんどこそGUIが必要なヨーカン
110デフォルトの名無しさん:05/03/12 23:16:58
「Cで〜」
〜p.58
パターン認識はいいが、入力がマウスだね。さて、どうしたものか?
とりあえず、動作で主要そうなソースをいくつか打ち込んでみたが…ウヒ。
111デフォルトの名無しさん:05/03/13 21:52:45
「Cで〜」
んー、ソース上でパターンを作ろうとするが…動かん。
112デフォルトの名無しさん:05/03/14 23:00:51
「Cで〜」
表示がうまくいかんねー、動作もあやしいが…
113デフォルトの名無しさん:05/03/15 23:36:55
「Cで〜」
ん〜、パターンの入力が面倒くさいなぁ〜。しかし、パターン認識には興味があるし
なぁ〜。ん〜。
114デフォルトの名無しさん:05/03/16 23:21:06
「Cで〜」
〜p.63
次じゃ!次!出来たとは言えんけど。将来的にGUIは考慮に入れないとダメみたいだね〜
115デフォルトの名無しさん:05/03/17 23:49:56
「Cで〜」
〜p.75
ふーむ、アリさんプログラムはGNUのrobotsに似てるネ〜
どうせこっちのGUIはできないだろうし、ちょっと寄り道してrobotsに教師ありニューラ
ルネットでも実装してみるか〜

GNU Robots
ttp://www.gnu.org/software/robots/robots.html
116デフォルトの名無しさん:05/03/18 22:58:13
「Cで〜」
作成ちう〜
117デフォルトの名無しさん:05/03/18 22:59:53
おや?上げてしまった。しつれ〜
118デフォルトの名無しさん:05/03/19 23:53:40
「Cで〜」
ん〜 lisp はなんだかタイプが違うネ〜。まぁ、学んで損はないからイイカ…。
119デフォルトの名無しさん:05/03/20 23:41:59
「Cで〜」
実装に使うschemeのために「計算機プログラムの構造と解釈」を買ってきたけど、思っ
ていたものと違った。プログラムの積み上げ方法って感じ?まぁ、当分は例が豊富な文
法書として調べるために使うつもり〜。
…って、forとか再帰でやんの?配列とか構造体はリストでやんの?まぢで?
120デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 23:41:54
「Cで〜」
うまく動かんね〜
121デフォルトの名無しさん:2005/03/22(火) 23:37:43
test
122デフォルトの名無しさん:2005/03/22(火) 23:39:56
「Cで〜」
だみだ。lispなら人工知能関連に強いだろうからソースを探すべし。
123デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 22:58:55
「Cで〜」
ん〜、大御所として
ttp://aima.cs.berkeley.edu/lisp/learning/algorithms/multilayer.lisp
を見つけたが、clispだね〜
アルゴリズムは前の章と同じなので、実装が欲しいんだけどね〜
124デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 23:34:06
「Cで〜」
いいのが見つからナイニ〜
schemeはボチボチ自分で作るしかないか…
125デフォルトの名無しさん:2005/03/25(金) 23:43:15
「Cで〜」
…ボチボチ…
126デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 22:14:33
「Cで〜」
とりあえず、ニューラルネットから離れて scheme をやてまふ。
127デフォルトの名無しさん:2005/03/27(日) 23:53:30
「Cで〜」
SICP やってみるが、数学でつまるね〜
128デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 23:38:01
「Cで〜」
このままSICPで終るのだろうか…いや!
129デフォルトの名無しさん:2005/03/29(火) 23:17:50
「Cで〜」
こんなのを見つけた。これで配列は私のもの?
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sasagawa/MLEdit/Scheme/scheme9.html
130デフォルトの名無しさん:2005/03/30(水) 23:03:30
「Cで〜」
文法的にはバックプロパゲーションのアルゴリズム自体はもう出来るハズだが…
131デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 23:39:58
「Cで〜」
作成ちう。二次元配列の表現がうまくいかな〜。
132デフォルトの名無しさん:int 2ch =05/04/01(金) 23:41:29
「Cで〜」
ん〜形だけは合わせたけどね〜
133デフォルトの名無しさん:2005/04/02(土) 23:18:19
「Cで〜」
テストの実装ってのはどうやんの〜
134デフォルトの名無しさん
「Cで〜」
うみゅ〜明日から学校じゃ。遊びはココまでくぁ。
まぁ、schemeの勉強できたからイイか。
これからは研究にいきまっす。この場所を提供してくれた2chに感謝!それじゃ〜バイバイ