●●Javaって死滅しちゃうの???? PART8●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
2デフォルトの名無しさん:04/03/13 14:17
2
3デフォルトの名無しさん:04/03/13 14:36
そういえば、Yahooチャットのコンピュータカテゴリにあるユーザルームの
「ぱそこん何でも相談室」にいる奴で
サーバはLinuxマンセー、Windowsなんてセキュリティホールだらけで糞で、
サーバのシェアはUNIX/Linuxが圧倒的っていうのを信じて疑わない奴がいたな。
俺:「サーバのシェアで言えばWindowsが圧倒的だよ」
って言ったら「根拠あるの?」なんてきいてきたので
日本国内だけどサーバ出荷台数に占めるWindowsの割合が7割以上って資料見せたら
「じゃあ、なんでWebサーバにApacheが多いの」だったかなんかそんなかんじのわけのわからんこと聞いてきたな
分野/用途とかも考えずにサーバならUNIX/Linuxと単純にしか考えられないんだよな

で、そいつ、自宅鯖とか言ってLinuxでルータ作って喜んでたんだけど
パッチもろくに当ててないままで、クラックされたらしい(爆

セキュリティなんて90%管理者次第なのにな

まぁ、javaも .NETも使う人次第なんじゃないの
4デフォルトの名無しさん:04/03/13 15:08
>>3
いまだにWindows鯖が使いものにならない、セキュアじゃなく、不安定な
代物だなんて発言した時点でそいつのレベルがはっきりする。
いまだにNETの勢いにまったく気づいていない奴はそいつの業界に対する
受信アンテナの弱さがはっきりする。
5デフォルトの名無しさん:04/03/13 15:11
>サーバならUNIX/Linuxと単純にしか考えられない
この板に限らず周辺の板にもごろごろいる。

で、現実は
>日本国内だけどサーバ出荷台数に占めるWindowsの割合が7割以上

6デフォルトの名無しさん:04/03/13 15:24
っていうかさ、いい加減.NET Frameworkに巨大なセキュリティホールって出ないの?
もう2年以上経つのに何やってるのさ。> クラッカー
ついにこのスレもpart8に。
いつも強気な.NET房も心の中では不安で不安でしかたがないんだろうなぁ。。。
.NET房必死杉!
>>6
そうだよな。
不本意にも.NETがセキュアなのを証明してしまってるよな。
9デフォルトの名無しさん:04/03/13 15:32
>8
それは正しくないだろう。
使われていないもの、興味を持たれていないものだからこそ、穴が見つからないんだよ。

もっとも、MS自身が穴を探せる能力があると信じているのならば別だが。
10デフォルトの名無しさん:04/03/13 15:37
>>7
NETは不安なんて言葉とは無縁。
これだけ未来が明るいもんは、ちょっと他には見つからない。
誰も使わないIISはいくらでも不具合がでてくるのにな
12デフォルトの名無しさん:04/03/13 15:41
>10
そう思える、も前の脳天気さが羨ましいよ。
.NETの次のバージョンが出た時にも是非とも同じ事を言って欲しい物だ
13デフォルトの名無しさん:04/03/13 15:43
>11
ちょっと知識のある連中はIISを第一候補からはずしたとしても、
知識のない連中はおまけで付いているIISを無防備なまま外にさらけ出すからな。

クラな連中が、これを攻撃しない手はないだろ?
14デフォルトの名無しさん:04/03/13 16:01
>12
NETの次のバージョンはNET2.0
64bitforAMD/Intel 両方対応。互換性のよさは相変わらず。
で、不安なんて無いが。
脳天気?勉強不足だからそんな事言ってんだよね?
15デフォルトの名無しさん:04/03/13 16:02
つーか、ずっと次のNET2.0待ってんだよね。
これが出れば、今の64bitマシンにWindows64bit入れて開発ができるから。
不安とは程遠いな。早く出てほしい。
16デフォルトの名無しさん:04/03/13 16:03
またIIS5とかの事言ってる?ひょっとして?
だから>>1 はテンプレつけろって。基本的な知識が無い奴がループするんだから。
>15
Java 1.8がでるまでにNET2.0がでるといいでつね
私が待っているのは.net 2.1です。
2.0を待っていると言っているヤシは痛いヤシですね(w
19デフォルトの名無しさん:04/03/13 16:15
>>17
はあ?あと数ヶ月でWhidbeyのベータがでるからそれにはすでに入ってる。
WindowsUpdateで落とせるのはもう少し先だろうがな。

>>18
何?BUGFIXとか?32で大方地盤が固まってるから64にしたところで、そんな
ぽこぽこ問題がでてくるってもんじゃないんだよ。
20デフォルトの名無しさん:04/03/13 16:58
MS製品が使えるようになるのは。バージョンアップ3回目から
一回目 .NET1.0
   ↓
二回目 .NET1.1
   ↓
三回目 WinFX
んで、三回目の時にダッシュをかけれるように、1回目2回目の段階で如何に学習しておくかで
差がでる。MSの謳い文句に乗りすぎて1回目で客先に納品したり、やりすぎると、後々苦労して
裏切れた。だの騙されただの吼えることになってしまう。

MSに対しては、最終時に標準になるものと、MSが切り捨てるものとを見極めて投資することが
肝心。80年代から言われているのは、2回目まではテスト期間と思い、社内評価に留めておき
来るべき3回目でのブレークに備え、社外に出さないことでMSが切るときにの損害を最小限に
抑えることが重要ってこと。

これは今でも基本的に変わらないのだが、最近の若造はそんなことも知らないんだな。
23デフォルトの名無しさん:04/03/13 17:25
氏ねよ。爺
Windows(16bit)

Window1.0(玩具)

Windows2.0(プロトタイプ)

Windows3.0(まあ、使える)

Windows3.1(最終形)
25デフォルトの名無しさん:04/03/13 17:30
WindowsNT(32bit)

WindowNT3.1(とりあえず)

WindowsNT3.5(プロトタイプ)

WindowsNT3.51(ブレイク)

WindowsNT4.0(最終形)
また、1回目2回目の段階で見限り他のものに投資してしまうと、MSに標準をひっくり
返されてしまい、MSはパクリだなどと吼えつ負け組みになってしまうのだ。

これはTuroboC使いのボーランド信者、Mac信者, Netware信者(?)等に顕著に
見られる。初期のNT系OSを小馬鹿にし、Novellに投資したためにバカをみた負け組みは
多かったのだ。
そして、今また.NETに偏見を持ち、見下し触ろうともしない愚かなJava厨によって、
歴史は繰り返される。
29デフォルトの名無しさん:04/03/13 17:45
まあ、JavaのピークはJDK1,2までだったな。
JavaChipとか、C++より速いHotSpotVMとか、誇大広告でやって行けた時期だったからな。
今の誇大広告は何だろうね。
ECMA/ISOよりもオープンソースよりもオープンで自由なJCPぐらいか?w
今こそ.NETについて学ばなければならぬ重要な時期なわけだが、その時期に
サンのJava認定技術者試験などを受けているようでは、既に負け組決定。
そうだね。
Win3.1 ->Win95
WinNT4 ->Win2000

いつも完成したらひっくり返してるよね。
>>31
その通り。
未完成の時期に、それを根拠に学ぶことを放棄し、MS以外のものに集中した奴は
ことごとく負け組。
じゃあ .NET の次は何ですか? それを勉強させてもらいますわ
>>32
お勉強大変ですね。 がんばってね。

俺達や勉強しなくたって本一冊読んで適切に用語使っときゃ仕事は出来るのよ。
コーデングは外注さんに派遣さんの仕事。
つまり、最大の負け組みはJava派遣ということか
また能無しSヨか。
94年頃、富士通系の某社はノベル認定技術者を随分抱えてたなぁ
38デフォルトの名無しさん:04/03/13 17:59
今頃、Sun認定エンタープライズアーキテクト 試験を受けてる奴はアフォの極みだな。
本一冊の知識で仕事する紺猿は営業以下。
40デフォルトの名無しさん:04/03/13 18:07
>>33
LongHorn(WindowsNT6.0)のAPIであるWinFXだが、これは実質NET。
すでにNETは完成されている。それがそのまま引き継がれて、そのOS独自の拡張があるだけ。

実際俺は今、NETにアンチっぷりを発揮してるJava厨は>>27でリスティングされてる
信者並みだと本気で思っているよ。
>>40
いやだからさ、そんなクライアントOSは儲からんから、そんなんじゃなく儲かるのプリーズ
> そんなクライアントOSは儲からんから
えっ? 自分が儲からないのをOSのせいにしてんの?
メインフレームを売ったら儲からないか?
俺達やM$様のおかげで、変化が無くちゃ活きてけねえ体にされちゃったんだよ。

だから、もっと素早い変化を、もっと世の中が変わるような変化をプリーズ
そりゃ3回目の時にどたばたとついて行こうとするから急速な変化と感じてしまう。
.NETだって、"COM + Runtime"と呼ばれていた時期からは既に5年以上経っているのだ。

CP/M信者
TurboPASCAL信者
OS/2信者
1-2-3信者
Mac信者
Nettware信者
Java信者 ←いまここ
47デフォルトの名無しさん:04/03/13 18:51
すべて負け組み、まあJavaの場合COBOLよりはしぶとくないだろうが、それに順ずる
しぶとさで生き残るという見方は多い。しかし、今から本格的に勉強しようと
志している人たちはたいがいにしといた方がいい。かわりにNETやるほうが将来のため。
プログラミングなんぞやらん方がもっと将来のため
49デフォルトの名無しさん:04/03/13 19:07
50デフォルトの名無しさん:04/03/13 19:08
51デフォルトの名無しさん:04/03/13 19:09
52デフォルトの名無しさん:04/03/13 19:10
★ これからの宇宙探査はJavaで決まり! ★
「次世代火星探査機に同社製リアルタイムOS「TimeSys Linux」とリアルタイムJavaバーチャルマシン「JTime」が搭載」
http://www.co-nss.co.jp/topics/press-030722.html

★ Javaが.NETより優れている101の理由 ★
http://www.manageability.org/manageabilityWiki/WhyJavaIsBetterThanDotNet

★ Javaと.NETのセキュリティー比較 ★
http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2003/11/26/javavsdotnet.html

★ Apache のほうが Windows/IIS よりシェアが大きいですよね ★
http://news.netcraft.com/archives/web_server_survey.html
53デフォルトの名無しさん:04/03/13 19:13
かわいそうなJava厨、必死だな。
54デフォルトの名無しさん:04/03/13 19:42
>53
Yahoo Japan Chat > コンピューターとインターネット > ユーザールーム > パソコン何でも相談室
の uncorrelated
55デフォルトの名無しさん:04/03/13 19:49
56デフォルトの名無しさん:04/03/13 19:57
>>54
アパッチのシェアがなんで多いとかわけのわからん質問した奴?
57デフォルトの名無しさん:04/03/13 19:59
>56
さぁね
58デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:01
>>56
Yahoo Chat Japan から とっと消えろ
59デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:03
>>55
そのHP一体なに?
no-ip.comってことは自分の鯖だな。
例のLinuxでクラックされたやつか?
またIP抜かれるぜ。
60デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:04
>>59

てめーの、サーバーだろうが<uncorrelated.no-ip
61デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:05
はあ?
お前だれにむかってしゃべってんの?
俺はJava厨じゃないぜ。
62デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:06
>>61

誰が、Java厨 なんて言った
63デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:09
Yahoo Japan Chat > コンピューターとインターネット > ユーザールーム > パソコン何でも相談室
の uncorrelated
これって一体なに?
このスレの奴がここにいる奴としゃべって、そいつがLinuxが鯖圧倒してると妄想しており、
WIN鯖圧倒のソースを見せられて、アパッチがどうのこうのって質問したんだろ?

ひょっとしてお前その、わけわからん質門したほうの奴?
64デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:09
>>63
さぁね
謎が謎をよび、ますます目が放せません
66デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:11
WWWWWWWW
お前かよ。恥ずかしい奴だな。2chでさらされてやんの。
67デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:12
>>66

お前ってだれ?
68デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:12
そういえば、Yahooチャットのコンピュータカテゴリにあるユーザルームの
「ぱそこん何でも相談室」にいる奴で
サーバはLinuxマンセー、Windowsなんてセキュリティホールだらけで糞で、
サーバのシェアはUNIX/Linuxが圧倒的っていうのを信じて疑わない奴がいたな。
俺:「サーバのシェアで言えばWindowsが圧倒的だよ」
って言ったら「根拠あるの?」なんてきいてきたので
日本国内だけどサーバ出荷台数に占めるWindowsの割合が7割以上って資料見せたら
「じゃあ、なんでWebサーバにApacheが多いの」だったかなんかそんなかんじのわけのわからんこと聞いてきたな
分野/用途とかも考えずにサーバならUNIX/Linuxと単純にしか考えられないんだよな

で、そいつ、自宅鯖とか言ってLinuxでルータ作って喜んでたんだけど
パッチもろくに当ててないままで、クラックされたらしい(爆


これか?
69デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:13
>>68

まぁ、そういう事にしといてやるよ、、、
70デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:14
>>67
ただのこのスレに書き込んでいるものだが、お前こそ誰よ?
このLinux鯖クラックされた奴?
71デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:14
>>70

どのLinux鯖だ?

URLだしてみ
72デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:15
>>56
それは、uncorrelated じゃない
uncorrelated は仕事でデータベースとかもやってるっぽくて
けっこうスキルはあるみたい
73デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:16
知らんよ。俺はここのスレで見ただけだからな。
お前はなんで召喚されてるわけ?誰かYahooチャットでちくったのか?w
74デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:16
てか、誰が誰かわからんから、つまらん

uncorrelated を おちょくろうかと思ったけど
75デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:17
とにかく>>69がなんで切れてるのかわからんな?
さらされた奴としたら納得がいくが。
76デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:18
>>73

uncorrelated 本人が、ここの Java厨 を 煽って遊んでるっと今日言ってたから
77デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:19
>>69

切れてないが、、、

遊んでるだけだ
78デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:19
>>76
まあ俺もそうだし、圧倒的な力の差がある場合は過去の栄光にすがりついて
得意になってるような奴を煽って現実を教えてやるのもいいもんだ。本人のためにもなるしな。
79デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:23
>>76

おまえも、そのひとりだったりしてな<過去の栄光にすがりついて得意になってる
80デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:25
誰にレスしてんだ?
まあ、Novell認定技術者の資格を取った奴がNTを認めたがらなかったようなもんだな。
気持ちはわかるけど。金かかるからね。
82デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:27
haikamu_xp さん を愛してる、uncorrelated さん 手あげてー
83デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:28
レッドハット認定技術者の試験を受けたアフォは手を上げて。
がちゃむくでつけど、なにか問題でも?
なんでこの死滅スレが久々にあがってるんだ。
だれかC#厨による荒らしでも来てるのか?
86デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:41
>>84

しゃしゃりでてくるな
>>86
はーいわかりました。あんこたん
88デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:42
gacha_mook は モーニング娘オタク 特に加護亜依オタク
仲良いな。おまいら。
90デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:54
uncorrelated は、見てるだけらしいので、、やめた
なんかようわからんけど、
死滅スレで暴れるようなお子様は
そんなレベルだと。そういう話?
92デフォルトの名無しさん:04/03/13 21:01
てか、>>68 の発言って、Yahoo Chat で uncorrelated が発言したのそのままやんけ
>>92
君みたいな粘着くんのおかげで、整理できますよ。
ありがとね。
94デフォルトの名無しさん:04/03/13 21:05
>>93

つまり、君は、uncorrelated 君
95鬼検索 ◆ONIoniKkao :04/03/13 21:15

プログラム技術[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1033032078/32-

http://profiles.yahoo.co.jp/uncorrelated
>未婚/既婚:独身・恋人を探している

 12日午後、ファイル交換ソフト「shsre」を使用して、違法なファイル交換を
行ったとして、神奈川県横浜市緑区2-66-9に住む無職 戸塚薫容疑者31歳
を著作権法違反など3つの罪で逮捕したとの発表が神奈川県警ハイテク課
からあった模様。ハイテク課ではひきつづき捜査を行っているが、戸塚容疑者は
意味不明な言語を発し、捜査には全く応じていないという。


神奈川新聞  無断転載禁止

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/
 
97デフォルトの名無しさん:04/03/13 22:28
あげ
98デフォルトの名無しさん:04/03/13 23:45
>40
「実はUFOは既に完成している」と同じレベルだな(w
99鬼検索 ◆ONIoniKkao :04/03/14 11:47

http://ec9e7.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp/

>もしあなたが、一般的な訪問者なら:

>もし、このページを御覧になりましたら、
>それは、あなたが訪れたこのウェ ブサイトは、なんらかの問題に遭遇しているか、
>ルーチンメンテナンスを受 けているかのどちらかである可能性があります。
100デフォルトの名無しさん:04/03/14 13:28
100uncorrelated
◆-----------------------------------------◆
        チバック帝国建国記念式典    
          本多芸能千葉講演会   
◆-----------------------------------------◆

           %%%%%%%%    ________
           6|-○-○ |   /これからこのスレは私の本拠地となる。
            |   >  | <  臣民、我と共に帝国を築きAGEようじゃないか!
            \ ∇ /   \各板にチバック帝国のスレをたてるのだ! 
     (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ \/~~.... |。  ~~ヽ
        \,,/ |   |。田}}\ \
       _    |   |。  |  ゝつ
      |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |  \               \
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    これをコピペし、スレをたて、領土を拡大せよ!      
      千葉総帥を2ちゃんの顔とするのだ!!
      スレをたてた際はこのスレに
        報 告 す る よ う に 

◆-----------------------------------------◆
        チバック帝国建国記念式典    
          本多芸能千葉講演会   
◆-----------------------------------------◆

           %%%%%%%%    ________
           6|-○-○ |   /これからこのスレは私の本拠地となる。
            |   >  | <  臣民、我と共に帝国を築きAGEようじゃないか!
            \ ∇ /   \各板にチバック帝国のスレをたてるのだ! 
     (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ \/~~.... |。  ~~ヽ
        \,,/ |   |。田}}\ \
       _    |   |。  |  ゝつ
      |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |  \               \
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    これをコピペし、スレをたて、領土を拡大せよ!      
      千葉総帥を2ちゃんの顔とするのだ!!
      スレをたてた際はこのスレに
        報 告 す る よ う に 

103デフォルトの名無しさん:04/03/16 10:22
しかし、MS房は比較対象のものがないと不安になるんですね。

Java房のことを「信者」というならば、
MS房はMSのFUDにかかった「狂信者」と言わなくてはいけないですね。
いやいや、マンセーの根拠は世界一の金持ちがやってるってだけでしょうよ。
MSの宣伝文句をまともに受けるのは危険だろう…
あんだけ安全とかいってて自社では他社OSやらWebサーバーやら使ってるし…
106デフォルトの名無しさん:04/03/16 11:38
>>105
これは嘘。誇張。
よくよく調べると、アンチの体がよい捏造だとわかる。
Linux/WindowsUpdateの話だが調べればわかる。
>>105
こんなスレでマジレスしてもM$信者の態度は変わらないよ。
聞く耳には持つだろうけどw
ということで哀れな僻みM$厨を甘やかす程度に遊んでやる程度が良いよw
>>107
おまいはとりあえず日本語の勉強しろ。来日して日が浅いのかもしれないが。
以上M$信者の遠吠えでした
110デフォルトの名無しさん:04/03/16 12:25
以上Java信者の妄想でした。
もうデスクトップはWindowsの時代は終わり

ジャバ・デスクトップ・システム
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20040312010039331.asp

今日本屋いったらJavaとEclipseの本を読んでるオタ風不細工メガネデブの隣で
かわいい女の子がVB.NETの本を熱心に読んでたよ。
なんか時代は変わったと思ったね。
はい脳内自称釣り氏サヨナラ〜
こぴぺうざいw
>>111
パクリカコワルイ
116デフォルトの名無しさん:04/03/16 13:23
CP/Mのパクリ、MS-DOSカコワルイ
Macのパクリ、Windowsカコワルイ
Javaのパクリ、C#カコワルイ
ExcelもVisioも何でもパクッて買収してカコワルイ
ププ。小魚どもが悔しがっておるわい。
CP/M信者       DEAD
TurboPASCAL信者 DEAD
1-2-3信者       DEAD
Netware信者     DEAD
OS/2信者       DEAD
Mac信者        DEAD
Java信者       IN PROGRESS 

M$の前に死滅してきた信者達だが、彼らには共通の台詞がある。
・M$はパクリ
・M$はカコワルイ
・M$は素人(マイコン)用
>>118
これを渡り歩いてきたリアル負け組みの人っている?
120デフォルトの名無しさん:04/03/16 14:05
CP/M信者 DEAD
QuickBasic信者 DEAD
MS-DOS信者 DEAD
Multiplan信者 DEAD
Netware信者 DEAD
Windows3.1信者 DEAD
Mac信者 DEAD
Java信者 DEAD
.NET信者 IN PROGRESS

負け組の大半はMS製
121デフォルトの名無しさん:04/03/16 21:19
死滅age
.NET信者っていうより、VB厨なんだろ、結局?
.NETとかいいつつ、書いてるコードはVBそのものだろ。
C#やってるやつは、死滅スレで遊んでないぞ(w
漏れはJava厨ですが。
124 ̄- ̄):04/03/17 06:26
死ー者ーぷ
125デフォルトの名無しさん:04/03/17 18:36
邪馬
ナイトメアシステムはJavaで出来てる




はず?
MFCとは関係ありませんが…ちょっとVC++について聞きたいのです。
SPを当てました。そしてソースをコンパイルするときに。
なぜかソースの一部が消えてしまうという不可解な現象が起こります。
突然リンカがエラーをはき「main.cppがありません」などと言う
わけのわからないエラーを出力するのです…。
いったん保存しようにも「main.cppがありません、他のアプリケーションが開いています」
と言い始め、私はバグだと思いVC++を再起動しました…

main.cppが全部消えてました…シャレになりません…
もちろん外部から他のアプリケーションで参照していわけでもなく…
突然わけのわからないエラーをVC++がはき始めるのです…
ソース全部消えました…
これは非常に致命的なバグだと思うのですが…ぐぐってみてもVC++自体の情報量が
少なく…。

ソース勝手に消すなよなぁああああああああ
冗談じゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スレ汚しすみません…
どなたかこんな症状見たことあるひといませんか?
>>127
Whiter
>>127
激しく誤爆しましたごめんなさい(泣
130デフォルトの名無しさん:04/03/17 20:56
>>
Yahoo Japan Chat > コンピューターとインターネット > ユーザールーム > パソコン何でも相談室
の watachan_desu
131デフォルトの名無しさん:04/03/17 20:57
132デフォルトの名無しさん:04/03/18 12:53
>>130
Yahoo Japan Chat > コンピューターとインターネット > ユーザールーム > パソコン何でも相談室
watachan_desu
uncorrrelated
つぶしていいよ(笑)
133デフォルトの名無しさん:04/03/18 14:38
>>132
watachan_desu は いい人だね。質問には親切に対応するし、でも、精神的にチキンかなw(いざというとき逃げ出すタイプ)
uncorrrelated は、データーベース関連にたずさわってるみたいね 知識はあるほうだね 天才型というより秀才型かな
一番やっかいなのは、間違ったことをいってても、訂正しないことだねw かなりの粘着。
 ちなみに、yukie_witch っていう女が、よくカメラ公開してて、男ばかりのパソコン相談室を喜ばせてるみたいだねw
そんなワケで、まぁ、のぞいてみればw
このスレageるということは釣りなんだ
135デフォルトの名無しさん:04/03/18 19:44
>>133
yukie_witch は、そのパソコン相談室の男たち(知ってるだけで5人)ともネテル淫乱既婚者
136デフォルトの名無しさん:04/03/18 20:02
>>133
もうこのスレは、パソコン相談室祭か(w
watachan_desu いじるのはやめよう 青森で静かにすごしてるんだからさ
uncorrrelated は 東京、その女 haikamu_xp は 金沢。
こいつの場合、このスレの首謀者のひとりらしいが、全部ぶちあげてぇぐらい嫌なヤツ
yukie_witchは横浜らしいね
watachan_desu はいい人
つぶすなんてとんでもない
むしろつぶしていいのは、アイーンとか言ってる奴
名前なんだったか忘れたな
あいつはあほだ
138 ̄- ̄) :04/03/18 20:47
*** さきにスレが滅びました
139ΘωΘ):04/03/18 21:58
rがいっこ多いんじゃ? < uncorrrelated
140デフォルトの名無しさん:04/03/19 01:32
>>136
haikamu_xp は仙台だってさ 本人がそういってたよ 
ちなみに、ここに書かれて有名人ってね(w
uncorrelated の女だけあって、怖いもの知らずのお嬢(w
ツラみたかったら、NYで探してみ
141デフォルトの名無しさん:04/03/19 03:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―


━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―


━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
147ぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぽ。:04/03/19 03:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
148ぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぬるぽ。:04/03/19 04:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
10日発行の米医師会誌(JAMA)は、コーヒーを飲む量が多い人ほど、
糖尿病にかかる危険が小さくなるとするフィンランド国立公衆衛生研究所の調査結果を伝えた。
同研究所が35−64歳の約1万4600人を調査した結果によると、
1日3−4杯のコーヒーを飲んだ場合、
飲まない人に比べ女性で29%、男性で27%糖尿病にかかる率が減少。
1日10杯以上飲んだ場合は、女性で79%、男性で55%の減少となった。
因果関係は不明だが、コーヒーに含まれているクロロゲン酸が
血糖値調整に間接的役割を果たしている可能性があるほか、
カフェインが膵臓(すいぞう)からのインシュリン分泌を促進、血糖を減少させることも考えられるという。
米ハーバード大研究チームなどが行った別の調査でも同様の結論が出ており、
同誌は、糖尿病予防でのコーヒーの効用について、
今回の調査が「疑う余地のない証拠」を提供したとしている。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0310sokuho020.html
150デフォルトの名無しさん:04/03/19 15:27
>>140
yukie_witch も流してイイヨ
151デフォルトの名無しさん:04/03/19 17:11
なあ、ここで荒らしあいしてる奴らってさ、
>>3でさらされた低級Linux鯖使いと、そのチャットルームの常連ってこと?
て言うか、サーバと聞いて無意識にWEBサーバを思い浮かべるタイプの人間とは
あまり関わらない方が吉だと思うがな
153デフォルトの名無しさん:04/03/19 19:55
>>150
yukie_witch.jpg
yukie_bitch って何だ?
155デフォルトの名無しさん:04/03/19 21:52
>>150
uncorrrelated.jpg
haikamu_xp.jpg
watachan_desu.jpg
あとは ご勝手に
156ΘωΘ):04/03/20 00:28
だから r がいっこ多いんだってば
157デフォルトの名無しさん:04/03/20 13:16
jpgなんぞヌルイ ミモトシュウシュツキヲ 
デモ ワタチャンノハヤメテネ タイドトカラダハデカイケドイイヒト
MXで個人情報を流布した人の通信ログを寄越せという裁判が起きてたんだが
裁判所はビッグローブに情報開示を命じたみたいだぞ。
159デフォルトの名無しさん:04/03/20 16:10
んじゃ 実際どうかやってみりゃいいんじゃないの
まぁ そのパソコン相談室?の常連なんだろうが、
個人情報開示したいぐらいの恨みあるんだろ
それとも愉快犯か。
 そんなことはおいといて、
こんな低レベルのチャット常連どおし喧嘩は、
そのパソコン相談室でやってくれ
ユーザールームとのことだが、
そのルームの管理者は何やってるの?
、君にも責任あると思うよ
160デフォルトの名無しさん:04/03/21 01:40
>>158
ほんとにアホやな。火に油。
>>159
seikun25
161 ̄- ̄):04/03/21 07:54
>>160 >>159
Yahoo!Japan
162デフォルトの名無しさん:04/03/21 13:39
>>161
心理戦みえみえ。or楽しんでる? 
 ̄- ̄) の人
163デフォルトの名無しさん:04/03/21 14:09
おまえら、4689 東証1部 ヤフー(株) 買え
一年で資産倍になるぞ
仮にJavaが死滅するとして後はどの言語が埋めるわけ?
C++だったら嫌杉。
COBOL
RUBYに決まってる。ゲイツが昨日俺にくれたメールにそう書いてあった。
167デフォルトの名無しさん:04/03/21 19:07
ヤフーなんかよりも日興コーディアルだな
明日は上がるよ
168デフォルトの名無しさん:04/03/21 19:27
やっぱり手堅く10年物日本国債だろ
169デフォルトの名無しさん:04/03/21 21:24
全然手堅くないだろ(w
利率低いし、10年後に日本があるかどうかすら・・・・
170デフォルトの名無しさん:04/03/22 00:20
>>163
Yahoo Japan Chat > コンピューターとインターネット > ユーザールーム > パソコン何でも相談室
toshiko893
yakuza_893_japanet
yakuza_japanet
171デフォルトの名無しさん:04/03/23 01:59
>>135
6人だ、俺を忘れるなw
といってあおってみる。

というか5人といいきるあなたはあそこの関係者ですか?
おまんこすんごい臭かった
昨日今日の二日で資産が10万円増えたよ
株ってサイコー
俺はマイナスだよコノヤロー。
仮想マネーでよかったよ。
資産概要出したら全部マイナス
-50% から -80% だコンチクショー
http://www.k-zone.co.jp/wd/index.html
バ−チャかよ
ゲラ

おれはリアルだよ
金曜日にマネックス証券を10株603700円で買って
昨日、今日とストップ高
明日もストップ高だと明日だけで+10万円

http://v.isp.2ch.net/up/b0f754152784.jpg

あぁ、もっと金があればなぁ

なんだよ売ってねえのかよ。 利食ってから自慢しろよ。バーチャーと変わらんぞ
177デフォルトの名無しさん:04/03/23 20:42
まだ上がるのに売るわけねぇだろ
ばぁか
電話一本で50万借りれるぞ。
がんがん借りてがんがん儲けろ。
>>163
ああ、そういう意味ね。
とりあえず見た所、.NETじゃなければ触れない機能は.NETそのものの機能(system.typとか)
を除けば今の所0%みたいだけど、これも間違ってる?
>>179
.NETの機能入れれば0%じゃないじゃんw

そんなこといったら、OSが無くてもプログラムってのは作れるんだから
Win32の機能を除けば0%とか言えちゃう。
あれ? こっちに書いたっけ?

という事で、とりあえず貴重なご意見ありがとう。
でも、
JAVAなら、JAVAの機能を使えば他のプラットフォームで動かせるというメリットがあります。
.NETにはそのメリットもありませんから、単にWin32と比べたわけです。
Webサーバ周りでは面白い事も出来るようだけど、仕事の分野じゃないしね。
182デフォルトの名無しさん:04/03/23 23:14
おまえら、明日は、<9437>ドコモ 買え
一週間ほどで1万円は儲かるぞ
年換算で50%ちかい利回りだ
ぜったい買えよ!
とくに uncorrelated
183デフォルトの名無しさん:04/03/24 06:08
(;´Д`)ハァハァ
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i      ぬるぽーーーー!!
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

Javaの気持ち悪い所は、周辺がオプソなのに中心がプロプラな所。
死滅スレ二つもあるのに沈黙してるなぁ…
しょうがない…あげてやるか
Java自体は死滅はしないと思うが、これ↓は成功することはなさそ。

Java Desktop crashes during Sun's CEO keynote at CTIA
http://lxer.com/module/newswire/view/8065/
まだJava Desktopなんてホザいてんの?
189デフォルトの名無しさん:04/03/25 08:50
netcraftの調査によると、Javaの天下はすでに終わってることが判明した。これからは.NET優勢。
http://news.netcraft.com/archives/images/asp.net.PNG
Java厨としては、.NET開発者の増加は歓迎。
.NET厨の単価は劇的に下がり、反比例的にJava厨の単価は維持か微増が見込める。
つまり、.NET厨の生活水準は厳しいものとなる。いわば負け組。
そう、かつてのブビ厨のようにね。
191デフォルトの名無しさん:04/03/25 10:56
ぬるぬる
1月前ほどから、C++から乗り換えるべくJavaを勉強してきたが
「私がJavaからC#に乗り換えた10の理由」を読んで、C#乗り換え決定。
Javaのシンプルさに比べ、C#はWindows・COMに起因する煩雑さに苦労しそうだが
それでもやっぱJavaは嫌だ。
193 :04/03/25 11:47
>>192

MSと心中する覚悟を決めた会社の社員の書いた記事を鵜呑みにする厨房さんイタイ。
某会社、最近は覚悟が揺らいでいるらしいけど(わら
>>193
鵜呑みって、それはおかしくないか?
別に嘘が書いてある訳じゃないじゃん。
195デフォルトの名無しさん:04/03/30 21:36
Sunが「Java Studio Creator」をようやく公開へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/30/epic01.html

> 「Microsoft系開発者を獲得するまでにはいかないが、Javaプログラマーの
> 離反を阻止する役割は果たすだろう」とオグレーディ氏はinternetnews.comの
> 取材で述べている。

Javaを見捨てて.NETに行く人が増えてるんですね。
当然と言えば当然かな。
196デフォルトの名無しさん:04/03/30 21:50
結局馬鹿でも使えるツールといいながら、それをまねするのは、
いつもJava陣営。
つーか、今更遅いんじゃないの?
197デフォルトの名無しさん:04/03/30 22:01
>>192
両方やれば?潰しが効くよ。
198デフォルトの名無しさん:04/03/30 22:10
本当に能力があって潰しなんて必要ないのなら、
Javaなんてもんに無駄な時間さかずにNET極めて、いくらでも
いい仕事やればいいと思うが。
大学でJAVAやるんだけど
死んじゃうんですか?
学生さんは一通り言語に触っとけ。
Javaも.NETもさほどかわらなくねえか?
おぼえるつったってどうせリファレンス引くんだし
>>201
人によっては人生かかってる。
203デフォルトの名無しさん:04/04/03 23:48
Good-bye,true java...
Hello,MS-java!
Probably, MS-java is unified into J#.
>>198
本当に能力があれば、片方わかれば両方わかったのとほぼ変わらんよ。
こんなスレでは真実は見えてこないぞ。
2ch内で他のスレでJavaについて聞いてみれ。そこにはJava肯定派に否定派も混じっているだろうし。
Java屋はこういうスレを無視するのではっきりとした真実が見えてこない。
>199
>大学でJAVAやるんだけど
>死んじゃうんですか?

不安はわかるが、皆の言ってるとおり、無駄にはならない。
卒業する頃には、言語にこだわる事の無意味さが見えてるはず。
>>194
もっと国語も頑張りましょう。
無駄にするやつは何やっても無駄になるね
無理に無駄にしないように頑張ると、傷が広がることもあるけどな。
>>199
大学はもっと本質的なことを学ぶところであって、
Javaを使うからといってJava プログラマを養成しているわけではないからね。

多分、Javaをデータ抽象化、手続き抽象化の教材として使っているだけで、
それ以上でもそれ以下でもないと思う。
んで、これらの考え方はどこの言語に行っても必要な考え方だと思うよ。
保守性の向上は構造化プログラミングからの伝統だしね。
>>210
俺が学生の時はまさしくそんな感じだったよ。

データ構造、分散アルゴリズムあたりがこのんでJavaでテストプログラム組んでた。
212デフォルトの名無しさん:04/04/06 14:39
http://watachan.bne.jp/ < YahooChat > パソコン何でも相談室 の watachan_*
213デフォルトの名無しさん:04/04/12 12:11
age


。  。。              お前ら似たようなスレばっかり立てて
         。ρ。       ループするの好きでつね、ううっ!出るっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )←>>1-1000
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/



。  。。              >>210>>211こんなスレにレスしてないでプログラム組め
         。ρ。       ううっ!出るっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )←>>1-1000
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/



。  。。              こんなネタスレ本気にする奴は
         。ρ。       ろくなプログラマーになれないと思われううっ!出るっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )←>>1-1000
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/



。  。。              削除するな!!
         。ρ。       ううっ!出るっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )←>>1-1000
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/



。  。。              こんなネタスレ立てる香具師も
         。ρ。       ろくなプログラマーになれないと思われううっ!出るっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )←>>1-1000
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

。  。。              こんなネタスレで論議する香具師らも
         。ρ。       ろくなプログラマーになれないと思われううっ!出るっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )←>>1-1000
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
220デフォルトの名無しさん:04/07/14 02:32
JavaWorldが廃刊ってほんとですか?
>>210
Javaに限らず、大学でプログラムを教えてる教官・教授で、ちゃんと本質的な部分がわかってるやつは少ない。
Eiffelを教えてくれる学校はありますか?
224デフォルトの名無しさん:04/07/14 16:54
225デフォルトの名無しさん:04/07/16 03:14
Javaは死んでいません。
みんなの心の中に生きています。
いつも心に
太平洋を
228デフォルトの名無しさん:04/07/16 14:27
さあ、いよいよJava死滅のカウントダウンが始まりました。

投資会社が米サン・マイクロシステムズに株式の敵対買収を申し出
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/16/news033.html
229デフォルトの名無しさん:04/07/18 06:10
Java終わったね(・∀・)
230デフォルトの名無しさん:04/07/18 06:40
Jakartaが死滅しない限りJavaの死滅は有家れはありえないなので
このスレは

=======================================================
                   終了
                   開始
=======================================================
233デフォルトの名無しさん:04/07/22 12:16
死者に鞭打つスレ
234デフォルトの名無しさん:04/07/22 23:31
最近本屋のJavaコーナーがどんどん狭くなっているようなきが...。
>>234
本当ですか?
Ruby、PHPが増えてる
C++も復活してきた
VBまで!!
でもまだまだJavaが一番多い
店によって品揃えとか言語に対する趣向が違うよね
ちっちゃい本屋だと、JavaScriptとかHTMLにまじってたりするし。
もっとも需要が多い中小系のWebシステム構築だと、
PHP>Java>Perl≒ASP.NET
って感じだな。
何げにPHP勢が勢いある。
んで、下手なPHP製CMSなんかを使ってインテグレーションしてるSIなんかで、
凝ったことやるならphpMyAdmin入れてください、なんて言い出すところが
意外に多い。DBにWebのUI付けたツールに頼りすぎ。
PHPのしょうもない小技を覚える手間を考えれば、Javaで適当にツール使って組むほうが楽なのにね。
んなこたぁない
>>241
PHPだと、処理とみてくれの分離も、情報が少ないし、フレームワークもあるのかないのかわからんし、データベース接続も自分でSQL書くしか選択肢がないし。
Javaのしょうもない小技を覚える手間を考えれば、PHPで適当にツール使って組むほうが楽なのにね。
PHPでWebサイト作るために使える、
ドラッグ&ドロップのポトペタで使えるツールっていいのある?
JSFアプリ作るためのSunやIBMのツールみたいなやつとか、
Struts用のEclipseプラグインみたいなやつとかでもいい。
PHPは中途半端な言語だと思う。
そもそも開発言語として認めてよいかどうかも疑問。
プロトタイプ作成用でしょ?
Javaだと、最近じゃAOPとかIoCとか、楽をするための大技(中技?)が流行ってきてるし。
PHPって、やっとデストラクタが、とかオブジェクト指向が、とか言ってるし。
周辺技術は、やっとPEARみたいなライブラリが整ってきたところだし。
Javaは終わりだよ
Groovyの始まりです。
サーバサイドが駄目ならまた安住の地を求めて彷徨うさ。Javaは。

元々目的があって開発された言語じゃない。
言語があって、安住の地を求めて彷徨いつづけ、ここ数年サーバサイドに
腰を据えてただけのことだ。

よって、Javaは不滅である。
>>249
目的: JavaVMの普及
>>249
ぼくたちの心の中で生き続けるのですね?
252デフォルトの名無しさん:04/07/25 15:14
なんかどっかの国の正味期限が切れたプリンセスみたいだな
253デフォルトの名無しさん:04/07/25 17:12
Appletって死滅しちゃうの?
なぜ両方を使えるようになろうという発想がないんだろう。
どちらか片方のエキスパートになって、もう片方もある程度
かじっておけばどっちに転んだとしてもやっていけると思うんだが。
もちろん好き嫌いはあるだろうが(漏れも名前は伏せるが一方の厨だ)
違う分野を勉強すると、自分の分野の視野も広がる気がする。
>>254
学生の自分にはもっとも過ぎる意見だと思えるのですが
プロの方々にはまた何か違う考え方があるのかも知れません。
私などには想像もつかない何かが・・・!
いや。そいつらはプロじゃねーから。
257デフォルトの名無しさん:04/07/25 18:33
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  呼んだか!?
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
>>255
っていうか、ここで書いてないというだけの理由で、勝手に「両方使えるようになろうという発想がない」と決め付けてるだけ。
Javaは素晴らしいんだろうしやりたいんだけど
終わってるからなあ
260259:04/07/25 22:26
オレ自体、終わってるからなあ
言語の勉強よりアルゴリズムの勉強しなさい。
C#もJavaも日陰のマイナー言語だけど、
将来どう化けるかわからないC#にくらべ、
Javaはもうだめだよね。
>>262
そう。
C#って、少年ジャンプのマンガがいきなり「第一章 完」っておわった感じで、もし「第二章」が始まるのならどう化けるかわからない期待感あるよね。
Javaは、「コボちゃん」みたいに今後おおきな展開もなくだらだらと続いていきそうな予感。
もしかして、「コボちゃん」の「コボ」ってあの言語の略?
>>264
(;´Д`)一人ぼけつっこみかよ
1.5でとうとう本格的な非互換性の溝ができそうだねえ
どうしたもんだか
267デフォルトの名無しさん:04/07/31 06:09
age
さげ
まげ
270デフォルトの名無しさん:04/07/31 17:40
互換性が問題になるほど使われてない
夏厨用に age
[ニューヨーク 2日 ロイター] 米サーバー大手、サン・マイクロシステムズのジョナサン・シュワルツ社長は、
売上高の伸びや豊富な資金の蓄えなどを背景に、他社の買収を検討していることを明らかにした。買収の対象には、
ソフトウエア・メーカーのノベルなども含まれる、としている。2日付のウォールストリート・ジャーナル紙が報じた。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/323128
Novell が Sun に買収されちゃったら Mono はどーなんのよ?
>>273
そんときは、MSがSunを買収。
>>274
MS は Sun を買収するほど Mono を快く思ってんだろうか?
MonoはMとn繋がりでMandrakeが傘下に治めます。
>>276
m と n があればいいだけなら Sun Microsystems も両方入ってるぞ。
>>277
おまいは馬鹿か?
Mono
Mandrake
Sun Microsystems


M n
M n
  n M m

どっちが適しているかは一目瞭然だろ?
>>278
もうちょっと MMR っぽく切り替えして欲しかった。
もっと頑張りましょう。
SUN, Novell, Oracle 連合軍 VS オープンソース
281デフォルトの名無しさん:04/09/02 13:19
282デフォルトの名無しさん
MonoがSolaris標準になる