★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
じゃーとっとと教えてくださいよ先輩!!
>>949
それ、VC++とどう関係があるのか聞きたい。
>>952
1001000101001(2進) = 4649(10進)
で、ヨロシク
>>954
いやほんと d(゚Д゚)サンクス
>>955
せっかくだから

>>954
100111

くらい書けよ
>>954
あれ?2324じゃないかい?
958957:04/05/01 15:36
間違えてた・・・
959デフォルトの名無しさん:04/05/02 15:01
MFCのTRACEマクロみたいな機能がc++でほしいのですがなんのヘッダをインクルードすればええですか?
960デフォルトの名無しさん:04/05/02 15:06
>>959
MFCはC++なのでそのまま使え。
MFCを使わない時にもということであればMFCのソースをミロ。
>>959
VS 2003なら TRACE を選択して定義へ移動。 (゚д゚)ウマー
962デフォルトの名無しさん:04/05/02 23:08
最近Visual C++を使い始めたのですが、覚える言語はCとC++どっちがいいんでしょうか?
できれば二つの違いについても教えてもらえると助かります。

微妙にスレ違いですいません。
963デフォルトの名無しさん:04/05/02 23:20
せっかくだ。両方やっとけ。
>覚える言語はCとC++どっちがいいんでしょうか

>できれば二つの違いについても教えてもらえると助かります

掲示板で聞く内容ではないと思います。
せっかくのGWなんだし、理解するまで思う存分
書店で立ち読みでもしてきたらいかがでしょう?
とりあえず、cやってから考えろ

cできないのにc++なんてできやしない
>>12
左だよ
>>966 ワラタ
968デフォルトの名無しさん:04/05/03 00:15
>>966
ワロタ
>>966
ツッコミ遅いよ!何やってんの
>>Part8の567
死ねよ、屑
971しぃ:04/05/03 08:51
VC++.NET2003はC++の.NET環境が整ってきているのですが、デバッグ実行時の起動が超遅いです。
プロジェクトを新規作成して何もコードを書かずにデバッグ実行を開始しても、フォームが出てくるまで30秒ぐらい待たされます。
デバッグなしの実行ではすぐに出てくるのでデバッガの問題だと思うのですが。
2002の時も「Hello World」がコンソールに出てくるまでやはり30秒ぐらいかかります。
どなたか解決策をご存じないでしょうか?
ちなみに環境はWinXPPro、AthlonMP2000+Dual、メモリ512MBです。
ノート(WinXPHome、PentiumM1.4GHz、メモリ512MB)や職場のPC(Win2k、Pentium4-2GHz、メモリ256MB)でも同様でした。
よろしくお願いします。
972山本五十六:04/05/03 10:20
水をさすようですまんが君たちはもうじき失業するよ
これからはC♯の時代なんだから

航空優位時代到来なのに大艦巨砲主義に何時までもこだわるな、ということだw
アフォだなぁ プログラマーの未来なんてどうせ暗いよ。

人件費の関係で、日本のPGはみんな失職。インドとかアジア系の人材ばっかりになるよ。
>>973
釣りですか?
>>973
製造職全般にも言えるね
田舎に帰って無農薬農法でもやってください
976デフォルトの名無しさん:04/05/03 11:38
VC++.2003で
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int a,b,c;
a=4;
b=0;
c=a/b;
printf("%d /%d = %d\n,a,b,c);
return 0;
}
これをビルドすると 「ハンドルされていない例外が発生しました」
と出ます。上のプログラムでintをdoubleにしてa,bを小数にして実行
するとc=1.#INF00と出ます。なぜでしょうか。
>>976
ゼロ除算の例外
INFはインフィニティ
978デフォルトの名無しさん:04/05/03 11:52
それ以前にコンパイルできないような気がするんだが(w
979デフォルトの名無しさん:04/05/03 12:04
>>978
整数ではコンパイルできませんが、小数ではできました。
980デフォルトの名無しさん:04/05/03 12:15
あれっひょっとしてマジ質問か?

漏れはVC++.2003は知らんのだがそもそも標準入出力(コンソール相当)あるのか?
(つまりprintf/stdio.hは使えるのか?) > 他の人

>>979
まずタイプミスがないかよく確認してから実行してみてくれ。
>>980
あるに決まってるだろ。
もしかして知らない物の回答をしようとしているのか?
そんな怒るほどのことか?会社でVSSつかっとるがこいつで<stdio.h>使ったことないんだよ。
分かっている香具師がはよ答え路や。
>>976に貼られたソースがコンパイルできないのは明白だが、
実行した結果に付いて訊いているのだし、
それについても答は>977で出ている。

>979はコンパイルと実行の区別がついていない発言なので、
>980は質問は別としてレスは的外れ。

>>980
VC++.NETは.NETアプリしか作れないわけじゃないよ。
>>983
>979 整数ではコンパイルできませんが、小数ではできました。

これはどうなる? >>977は不完全だ。
985デフォルトの名無しさん:04/05/03 14:11
分割コンパイルについて質問させてください。
いくつかのクラスを作っていて、それぞれクラスごとにヘッダとソースがあります。
クラスの中でお互いを引数とかメンバで持っているのでどこかで#includeをしないと
いけないと思うんですが、お互いに呼ばれあっているので一方を先に#includeすると
他方がエラーを起こし、逆にしても結局はエラーが起きます。
あまり複雑なプログラムを組んだことがないので混乱してきました。
分割コンパイルのセオリーのようなものがありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

環境:VC++6.0
986976:04/05/03 16:00
>976 a,bを小数にして
というのは例えばa=6.0,b=0.0にするということです。
>>985
クラス名を使いたいなら名前だけ宣言することでOKだよ。
class Foo; // こんなかんじ
class Bar;
相互に参照するような相関度の高いクラスは一つのヘッダに
まとめるとか、クラス毎のヘッダ群をまとめるヘッダを作るとか、
いろいろ工夫できるのではないかと。

どこかの偉い人が作ったセオリーとかは知らないなぁ。
きっといろいろあるんだろうけど…。
988987:04/05/03 16:29
蛇足かもしれないけどインクルードガードはよく使うので
知らなかったら検索して。
989デフォルトの名無しさん:04/05/03 16:35
質問です。

MFCで自分で考えたイベントをDLLで発生させ、別の場所でそれを受信するようなのを作りたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
990985:04/05/03 16:48
>>987
返答ありがとうございます。
class Hoge;をヘッダに記したところ随分エラーの数は減りました。
インクルードガードも取り入れました。

しかし、肝心のエラーが消えません。クラスが未定義となってしまいます。
クラスを定義するヘッダの中で、そのクラスに別のクラスの変数メンバを
加えようとしてるとこで起きてしまいます。
メインのソースファイルの方でそのヘッダより前にクラスは宣言してるはずなんですが…。
まさかとは思うが、
class A { class B b};
class B { class A a};
みたいなことはやってねーだろーな。
992985:04/05/03 17:13
>>991
それはやってません。
class A{class B b};
class B{func(class A *a)};
こんな感じです。

ちょっと逸れますが、
991の用にやってはいけない理由というのを考えてみたのですが、思いつきません。
よければ、教えてもらいたいのですが…。
その場合、
A.h: include B.h class A { B b; };
B.h class B{ func(class A*a); };
B.cpp: include A.h, B.h B::func( A*a){}
ってするのは判るよな?
994デフォルトの名無しさん:04/05/03 19:49
記念カキコ v(^-^*)
995 ◆Manna2uCLg :04/05/03 20:40
残り少ねーじゃねーか。

ってことで、次スレ立ててくる。
996 ◆Manna2uCLg :04/05/03 20:59
ごめん、スレ立て規制されてた…
誰かたのんます…

ちなみに当方 plala…
……あー。
★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083585833/

ほい
こっそり1000でもとってよっと。
1000
999!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。