神様よーー、ぷよぷよのソースコードくれ!

1初心者
一応JAVA&Cのコードが読めます。何卒よろしくお願いいたします。
xpuyopuyoでググレ
ぶっちゃけゲ製作板で何本もうぷされてるわけだが
4初心者:04/02/23 10:41
申し訳ございませんがm(_ _)m、Cのソースコード読めませんでした。

JAVAプログラミング歴半年しかないですが、やはりぷよぷよは無理ですか?
JAVA&Cと書いてる奴はJavaオンリーな奴ってことがよくわかった。以上。
Java / C++ と書けば信憑性が増したものを・・・
printf("ぷよぷよ");
>>7
>>4
System.out.println("ぷよぷよ");
こんな下らん事でスレ立てるのかよ。
持ってるけどルールを守らん奴にはやらん
<body onKeyDown=K=event.keyCode-38><script>function G(x){Z[x]==c&&(Z[x]=q>0?(P
+=k++,0):-c,G(x+1),G(x+8),G(x-1),G(x-8),v++)}function Y(){i=f=96;if(r)for(X=Z,e
=r=0;f--;)Z[j=f-8]*!Z[f]&&(Z[f]=Z[j],Z[r=j]=0);else{K?K+25?Z[a=h+K]|Z[a+B]?0:h=
a:Z[h+(E=B%8?B*8:-B/8)]?0:B=E:0;K=k=0;X[h]=2+t%5;X[h+B]=2+t/5;f=Z[8+h]+Z[8+h+B]
if(r=f*!e)Z=X}if(e=!e)if(h+=8,f*!r)for(t=Math.random(h=3)*25,B=8,X=[Z=X];i--;q=
v=0)if(c=Z[i],c>1)G(i),c=-c,r+=q=v>3,G(i);for(i=S="";i<96;S+="<b style=color:#"
+"FFF8A0F000FB080".slice(c=2*(X[i]|(X[i]=Z[i]|=++i%8<2|i>88)),c+3)+">■"+(i%8?
"":"<br>"));document.body.innerHTML=S+P;Z[3]||setTimeout(Y,199-P)}Y(r=Z=[h=K=P=
0])</script>

まぁ読んでくれ
>>11
回転しない(´・ω・`)
13初心者:04/02/23 15:59
学校の授業でCを勉強したから読めると思ったがだめでした。謝ります。

>>13
いまの状態で何渡されたって読めないと思うよ。
だいぶ前に俺様がJavaで書いたヤツを上げたことあるけど、
もう捨てちゃったw
初心者と自分で名乗る奴にロクな奴はいない法則
17初心者:04/02/23 17:49
神様よ、JAVAのソースコードくれねーのか?!
神様よ、どうやってぷよぷよを書けるようになるのか?!
>>17
Javaのコードも読めるか疑問
>>1
手元にあったはずだが、見つからなかった。
これで我慢してくれ。
ttp://www2.ask.ne.jp/~rica/mama.html
その辺に転がってるだろうがよ
俺のサイトでも公開してるし
21初心者:04/02/23 18:15
ママはぽよぽよザウルスがお好きって読めましたが。
ママぽよか・・・懐かしいな、CD欲しいな。
ぷよぷよもぽよぽよも大差ないだろ。
ぁゃゃのソースください
>1
印刷したソースしかなかったので、スキャンしてみた。
ttp://www.sssp.mihara.hiroshima.jp/~shimsoft/temp/puyo02.jpg
無名インナークラスって知ってる? >>1
知らなきゃ「Java のソース読める」なんて嘘。
何もらっても、多分読めない。
>>1
リフレクションって知ってる?
インターフェースって知ってる?
オーバーロードって知ってる?
オーバーライドって知ってる?
例外って知ってる?
継承って知ってる?
クラスって知ってる?
メソッドって知ってる?
thisって知ってる?
変数って知ってる?
>>1
>>27-28 に正直に答えれば君のレベルに合わせたコードを
誰かがうぷしてくれるかも。
30初心者:04/02/23 20:36
とりあえず明日答えます。ではでは、いたずら画像でも楽しかったんです。
>>1
ディガンマ関数って知ってる?
上方整数部分関数って知ってる?
ダイグラフって知ってる?
オムファロスケプシスって知ってる?

知らなきゃ何もらっても、多分読めない。
cabbage collection って知ってる?
3331:04/02/23 20:54
>>32
キャベジンコーワ?
ほんとだ、キャベッジだ
さっさと答えろボケ
36デフォルトの名無しさん:04/02/24 03:27
ぷよぷよの敵キャラのアルゴリズム考えた奴は天才だと思う
スマブラの方がすげーだろ
>>37
いや、ぷよぷよのAIの方がすごいと思うが。。。
スマブラは適当に敵に近づいて攻撃するってのを軸に
微修正すれば何とかなりそうだが、
ぷよぷよは出されたぷよから連鎖を出来る配置を考えなければならない。
てか漏れの脳内でも三連鎖が限界。
そういうのって、脳内でやるよりもフロ書いて実際設計したほうが
案外簡単だよ。
まあ漏れ途中で挫折したがw
ぷよのAIの基本は各マスにポイントを割り振っておいて、あとはぷよがつながるかどうかで値を増減させて、もっともポイントが高いところに置くんだったかな。
連鎖とかほとんど考えてなかったはずだよ。
そんかわり、落下速度を上げたり、次に出てくるぷよの色をこっそりすりかえることでAIの弱さを補ってる。

ぷよ通のころの話ね、今のぷよは知らん。
41鳥取砂丘 ◆Dream/3P/. :04/02/24 11:10
  _
  /~ヽ
 (。・-・) それってイカサマ
 ゚し-J゚
1がぷよぷよモドキを設計するスレになりました。
>>40
なんか夢壊された気分
>>40
まじ?こっそりすり替えってマジですか!
だとしたら、全然気付かなかった(´・ω・`)
>>44 はウィルオーウィスプ
4644:04/02/24 16:08
>>45
意味がよくわかんらん。
>>28くらいの知識はあるから説明してくれ(゚∀。)
>>46
>>40 の言う「こっそりすりかえる」ってのは、
AI に嘘を教えることで弱く見せてるってだけの話だろう、多分。
そこを、さもすり返られたのが自分であるかのように言ってるから、
>>44 =「気づくわけない立場のプレイヤ」ではなく、
>>44 =「気づくかもしれない立場の敵キャラ」なんだと思っただけ。
ウィスプは通に出てくる敵。それを選んだ理由は顔がバカそうという以外特に無し。
あ 通じゃなくて SUN だったかも
4940:04/02/24 16:30
>>47
あぁ、違うよ。
CPUと対戦すると途中で出てくるぷよの色が相手と自分で違ってくる。
敵の方だけ都合の良いようにぷよの色が変わるの。
色が変わるかどうかはキャラによって決まってたと思う。(レベルが高いやつだけ変わる)
公式の本に書いてあった。
キャラごとに、各マスに何ポイント割り振られてるかも書かれてたよ。
たとえば下から順番に敷き詰めてくやつとか、真ん中の列だけ異様に高く積むやつとか、
全部そのポイントで個性を作ってるっぽい。
じゃ、俺がウィスプだ
>>45の「ウィルオーウィスプ」を見てぷよぷよよりハイドライドを先に思い出した・・・。
>>51
漏れはWizardryでした。
5344:04/02/24 17:36
>>47 >>49
レスドウモ。
理解できました。

そして>>47
漏れに馬鹿とでも言いたかったわけですかそうですか。
>>52
漏れはドルアーガの塔ですた
ウィルオーウィスプを語るスレとして再利用します。
やっぱりカルドセプト
57初心者:04/02/25 12:00
実はですね、俺ってナイジェリア人ですが?!
答えるのは面倒くさいな。ま~80%分かるんですが。
ところで、麻雀の思考AIはどうよ?ぷよよりは?
市販のやつのAIルーチンはどうなってる?インチキじゃないよな?
>>57
思考そのものはインチキではないと思うが
配パイはどう考えてもインチキ
相手に有利な配がじゃんじゃんくるからね・・・
ファイアー
アイスストーム
60鳥取砂丘 ◆Dream/3P/. :04/02/25 13:13
  _
  /~ヽ
 (。・-・) 今までインチキソフトに金を払ってたのか!
 ゚し-J゚
インキンの薬に金を払っている奴手を挙げろ。
62初心者:04/02/25 13:43
牌を見て狙いを決めるルーチンはどうなってるんですかね。
やはり持ってる牌を無視して、適当にランダムで狙いを定め、
難易度により配パイする?ハードだったら、
まず狙いを満貫などでかいやつにしてCPUがほしがる
パイが50%確率でドンドンくる?

インチキでも遊べるようになればね。

囲碁AIは一応こういう手が通用しないね
俺の記憶に残る『初心者』の中でも
かなり最低の部類だな、この>>1
先読みすりゃそれなりに強くなるだろ。
それに、麻雀は確率問題じゃないか。
いくらやっても一定以上強くはならないでそ。
こんなスレが立つなんてゲーム製作板が隔離板の役目を果たしてないな
>>65
ゲーム制作板って隔離だったん!?
シランカッタ。そっちの板って後発なのか。

Σ(゚Д゚)
ちょっと予測
ム板って最初はゲーム系スレ乱立してたとか!
>>66
今見えるだけで、
シューティングとオセロとテトリスと麻雀と将棋と囲碁とパチンコとロボコードと、
ゲーム製作に最的な言語と、ドットエディタと、RPGツクールと、FPSと、

…けっこうあるなぁ…
IDがある板でまじめな話なんてしたくないよ
69デフォルトの名無しさん:04/02/26 16:28
ゲーム系の子はなぜ1人で1本も作った事もない力量で
「みんなで作ろう」って言い出すのかね
>>69
一人じゃできないからだろ
>>69
「作ろう」=「作ってくれ」
>>67
よく見てないから気付かなかった、スマヌ。

このスレは 「作る」 以前だよな。
「くれ」 だもん。考えれば考えるほどに単発スレ
ぷよぷよ.NETと同じような時期にぷよぷよのソースを
晒した事があった気がするんだがゲーム製作技術板の
アップローダってもう消えてるんだな
>>71
nyで落とせばいくらでも無料で手に入るのに
スレだけ立ててコミットしてこないのが謎なんだよなぁ
アイデアがあるけどプログラムしたくない、ならわからないではないんだけど
何も知らないものが何を見ても何も理解できない
順番に考えれば分かるだろうに。
何がわからないのか述べてないところをみると、
ホントになにも理解できてないな。
それこそ、>>11 であったも、ちゃんと読めるならば、
どういうものかわかったのだろうに。

それ以前に、ぐぐればちゃんとアルゴリズムもプログラムも見つかる。
板違い
http://www.hey-to.net/puyo2ch/

つーか、2ちゃんねるで一番有名なぷよぷよスレぐらいみとけよ
ソースがデカデカと晒されてるじゃねーか
>>79
古いバージョンのソースしか載ってないはず
>>80
古いソースじゃだめという理由はないだろう。
>>1 が何を求めているのかわからないが。
ゲーム専門学校の宿題か?
>>81
あー 可能性高いねw
ぷよぷよ自作するなら .wav は自分の声でやるっきゃねーな
「アイスストーム!!」
「ダイアキュート!!」
うひー
シルベスタンギルネバ茶! ←でヨカッタケ?
梅こぶ茶!
ぎょくろぉぉぉぉぉおぉぉぉ!!!1!!

うひー
「こっのー!」
「やったなー!」
「倍にして返してやる!」
うひー


...最後のは違うや...
86デフォルトの名無しさん:04/03/29 11:54
>>84
シルベスタギムネマ茶だと思われ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4569/daidou/game/cvoice.html

それと、配ぷよの変更は、色数は相手に最適な色数に調節される(当然配ぷよも変わってくる)が、
ちょうど落下してほしいぷよに変更するかどうかはキャラによって違ったと思う。
(そうすることをイカサマ積みというらしい)
確か、ぷよ2まではサタンがそれをしていたらしい。(他のキャラがしてたかは分からん。)
3ではサタンはそれやめてる。してるのはちょっぷんだけ。
4は知らん。スマソ。

情報のソースは大分前に買ったNINTENDO64 ぷよぷよSUN64公式ガイドブックより。
ISBN4-906659-02-0

おじゃまぷよ算も割と詳しく乗ってたり、>>49の書いていたフィールドポイントも
ぷよ3の各キャラごとに乗っていて結構いいと思うけど今売ってるかは知らん。

なんてったって、発行元がコンパイルなもので。
ぷよぷよフィーバーで敵さんが7連鎖とかするのにはビビったが
けっきょくあれは連鎖を考えてるんじゃなくて
それっぽく積んでるだけなのかね?
88デフォルトの名無しさん:04/09/08 11:38
age
しょーモナーなスレをageおってからに。。。
90デフォルトの名無しさん
このスレまだあったのか