【汚物】痛い変数名・関数名【破廉恥】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
var unko;
糞スレ
3デフォルトの名無しさん:04/02/19 09:03
痛い変数名といったら、ここは外せないな。

ロリータ指向プログラミング
http://www.entis.jp/doc/lolita_programing/lolita1.html
4デフォルトの名無しさん:04/02/19 09:15
1が失敗だろ。
var unko;とかただのネタじゃん。
痛いだの破廉恥だのいうなら実際現場で見たやつ晒せよ。
このスレの>>1
7sage:04/02/19 20:27
free(>>1);
var >>1;
kill -9 >>1
>>1.finalize()
sartch_kensaku()
>>7 >>9 >>10
ひど(ワラ
13デフォルトの名無しさん:04/02/22 05:02
ネタスレですが何か
int ato_de_tukau_atai_hozon;

…マジだって
関数名以下このテイスト…
ひまわり向きだな
16デフォルトの名無しさん:04/02/22 06:40
int shacho;
int bucho;
int kacho;
17デフォルトの名無しさん:04/02/27 08:09
Dim ( ´∀`)

↑VBでこういう変数名って使えるの?
18デフォルトの名無しさん:04/02/27 10:33
>>17
やってから言えよな
19デフォルトの名無しさん:04/02/27 10:35
>>18
VBもってねーし
20デフォルトの名無しさん:04/02/27 11:26
>>19
なら関係ないことだろ
>>17
C#なら出来るんじゃね?
>>14
↓前に見たCOBOLerが設計したDBのフィールド名

KMK_BNG (項目番号)
HBT_MSO (販売店名称)
JGS_DIH_DNW_BNG(事業所代表電話番号)
HRN_ZNK_SNB_KOK_YKY(春の全国選抜高校野球)

激しく同じニオイがするな
>>22
ネタ
>>22
>HRN_ZNK_SNB_KOK_YKY(春の全国選抜高校野球)

どういう仕事をしたらこんなフィールドを使うDBの設計が出来るのか、
と激しく小一時間問いつめたい気分になった。









とネタにマジレスしてみるテスト
25デフォルトの名無しさん:04/02/27 16:42
>>22
なんかいいな(・∀・)
発音できない識別子はやめてくれよ
外人はよくこのように略します。
マジでなんのことかわかりませんでした。

MMPPPP → マーメイドメロディ ぴちぴちピッチ ピュア
IMMSE → あぃまぃみぃ ストロベリーエッグ
Asahara.shikei();
それをするなら
public Asahara extends Kyoso implements Satsujinnki, Dokusaisha {
.......
}

Asahara asahara2004 = new Asahara();
asahara2004.shikei();

かな?
まちがえた
public class Asahara extends Kyoso implements Satsujinnki, Dokusaisha {
asahara2004激しく藁田
asahara はインスタンス生成可能なのか・・・そうなのか・・
何人 shikei() にしても new で新しい asahara が生まれてくるのか・・
何回でも死刑にできるよ(・∀・)
long long ago;
35r:04/02/28 02:05
>>34
辻本
36デフォルトの名無しさん:04/02/28 08:47
char head_cha_ra;
37デフォルトの名無しさん:04/02/28 11:29
unsigned int i;
while (1)
  i++;
  shikei(asahara(i));

38r:04/02/28 12:26
>>37
麻原の死刑までは到達しない
39デフォルトの名無しさん:04/03/02 12:41
>>38
うまい
>>29
チズオを一人に絞り込むためにSingletonパターンを使ってしまおう。

public class 基地外教祖 extends FounderOfReligion implements Murder, Autocrat {

 private NameOfPerson nameOfPerson;

 public 基地外教祖(NameOfPerson nameOfPerson){
  this.nameOfPerson = (NameOfPerson)nameOfPerson.clone();
 }
}


public final class Asahara extends NameOfPerson {
 private static final NameOfPerson nameOfPerson = new NameOfPerson();

 private NameOfPerson(){
 }

 public static NameofPerson getInstance(){
  return nameOfPerson;
 }
}
41デフォルトの名無しさん:04/03/02 19:57
これでチズオ死刑囚を複数人増やすことができなくなる。
 Asahara asahara = Asahara.getInstance();

 //2004年現在のasahara
 基地外教祖 asahara2004 = new 基地外教祖(asahara);

 //逮捕時1995年のasahara
 基地外教祖 asahara1995 = new 基地外教祖(asahara);
sage
age
age
>>40
よくわからんが,

勉強してこい
AbstractFactoryで信者量産。
Mementoパターンで過去の栄光に思いを馳せる
48デフォルトの名無しさん:04/03/11 03:55
保守ってハニー
49デフォルトの名無しさん:04/03/15 06:53
これがほんとの小康状態
50デフォルトの名無しさん:04/03/17 03:22
>>40

関数名を元に中身を作るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1071416215/l50
51デフォルトの名無しさん:04/03/23 01:52
あげg
52名無し@沢村:04/03/23 02:30
kintama omanko senzuri
long double penis;
Javaのことか?
sage
56あああsage:04/06/19 01:07
あああsage
58デフォルトの名無しさん:04/08/05 04:31
Call subAge()
59デフォルトの名無しさん:04/08/30 15:03
Execute "Age"
*IN90
*INLR
とか。
61は@ c236.125.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :04/09/07 19:43
int (中略),naru,(略;
↑ちなみに実話
bool Zinbutu::OdaTodoku(Buttai& mono)
63デフォルトの名無しさん:04/09/23 23:39:47
var age;
var sage;
64デフォルトの名無しさん:04/09/24 01:00:33

    |...             |
    |             .|
    |<○√....    <○√|
    | ‖ ...      ‖.... |
    | くく        くく..... .|

パロム...      あんたらを、糞スレで殺させやしない!
パロム・ポロム  ブレイク!
セシル       パロム‥‥ポロムーー!!
テラ         早まりおって‥‥! 待っておれ!エスナ!

二人の意志によりスレストしているので、効果が無い‥‥
65デフォルトの名無しさん:04/10/06 03:04:52
|| die;
66デフォルトの名無しさん:04/10/06 17:44:16
XtDisplayStringConversionWarning

長ぇよ!
67デフォルトの名無しさん:04/10/13 02:35:06
mona
68デフォルトの名無しさん:04/10/13 02:47:41
vacuum
69デフォルトの名無しさん:04/10/13 15:50:28
Dim tate, yoko as Long
70デフォルトの名無しさん:04/10/13 17:13:25
int CAUNT;
71デフォルトの名無しさん:04/11/02 05:57:02
デカルチャー
72デフォルトの名無しさん:04/11/02 05:59:51
void
73デフォルトの名無しさん:04/11/02 14:08:57
char JANRU_NAME[256];
74奈々 ◆Xl6OTFSLJ2 :04/11/03 00:09:14
>>3
へぇーそんなのあるんだ。
禿しくワロタ(w

俺は以前一回だけだけど、
変数名に知り合いの女性の名前を使ったことがある。
それ以外の名前の変数は一切なし。
最後のほうでどれがどれだかワケワカランになったから、
二度とするまいとオモタ
75デフォルトの名無しさん:04/11/03 11:42:29
Exception e;
ApplicationException ae;
IOException ioe;
SQLException sqle;
ClassNotFoundException cnfe;
↑と言う感じで書いてたら↓に直せと言ってきた
Exception exception;
ApplicationException applicationException;
IOException ioException;
SQLException sqlException;
ClassNotFoundException classNotFoundException;

これって一般的には常識ですか?
76デフォルトの名無しさん:04/11/03 15:27:15
>>74
全てPublicだからだろ。
77デフォルトの名無しさん:04/11/03 18:48:34
>>75
Javaでは常識です。
78デフォルトの名無しさん:04/11/05 21:54:40
ユーザ名:speed
管理パスワード:hitoe
一般パスワード:takako eriko hiroko
テストデータにて…
ところでみなさん
カラム名でなくテストデータにある程度自由な文字入れるのは自由ですよね?

79デフォルトの名無しさん:04/11/07 02:15:19
>>78
公序良俗に反しなければw
80デフォルトの名無しさん:04/11/07 04:12:39
突然客先からテストデータを要求されてもいいように、「あの客うぜぇ」なんてコメント入れるのはやめましょう。
81デフォルトの名無しさん:04/11/07 04:48:47
>>75
めんどくせ
全部 e でいいよ
82デフォルトの名無しさん:04/11/07 04:49:42
分かりきったローカルスコープに長い変数名使うのはイタイねぇ。
83デフォルトの名無しさん:04/11/07 13:08:04
Javaって最低
84デフォルトの名無しさん:04/11/07 14:00:21
比べてRuby最高!
85デフォルトの名無しさん:04/11/07 19:45:18
パヒューーン!!!
86デフォルトの名無しさん:04/11/07 20:14:07
>>75
直せっていう奴が馬鹿
87デフォルトの名無しさん:04/11/08 08:50:23
long chinko
short chinko
88デフォルトの名無しさん:04/11/08 08:54:10
long long ... // スゲー

double ... // キモイヨー
signed ... // ナンカツイテルヨー
89デフォルトの名無しさん:04/11/10 02:05:35
汚物でましたので報告まで。つ●
90デフォルトの名無しさん:04/11/16 03:30:10
うん
91デフォルトの名無しさん:04/11/22 15:26:13
92デフォルトの名無しさん:04/11/23 03:00:47
#define VALUE_ONE 1
93デフォルトの名無しさん:04/12/01 03:40:41
#define VALUE_ICHI 1
94デフォルトの名無しさん:04/12/01 06:08:43
95デフォルトの名無しさん:04/12/21 00:46:31
>>92
これって本当にやっている人いたよな〜
内心、「何これ?意味ねぇじゃん」っておもったけど
それをヘッダファイルに定義した人が、ちょっと怖そうな先輩だったので
裸の王様には何も言わないでおいておきました。
96デフォルトの名無しさん:05/01/02 00:00:26
かっこいい変数名とかを考えるスレは無いの?
97デフォルトの名無しさん:05/01/02 09:23:07
char _g_busho12mysoftware_rgstrShiteidekiruMojiretsu[BUSHO12_SHITEIDEKIRU_MOJIRETSU_NO_MOJISUU];
98デフォルトの名無しさん:05/01/03 10:33:33
>>95
環境によって
#define VALUE_ONE (1 << 12)
などと、切り替える場合がある。
99デフォルトの名無しさん:05/01/06 19:46:30
99
100Yura:05/01/06 20:07:19
>92>#define VALUE_ONE 1
これにコメントが付いているなら意味があるように思います(昔似たような事をやってる人がいた)
101デフォルトの名無しさん:05/01/06 20:33:47
定数を直接コードに書かないのはわかるけど
問題は名前の付け方
102デフォルトの名無しさん:05/01/08 02:14:48
変数名・関数名じゃないけど、Blu-Rayって名称決めたヤツ痛すぎ。
103デフォルトの名無しさん:05/01/10 20:57:32
double[] iAvgTime1 = null;double[] iAvgSpeed1 = null;
double[] iAvgTime2 = null;double[] iAvgSpeed2 = null;
double[] iAvgTime3 = null;double[] iAvgSpeed3 = null;
double[] iAvgTime4 = null;double[] iAvgSpeed4 = null;
double[] iAvgTime5 = null;double[] iAvgSpeed5 = null;
double[] iAvgTime6 = null;double[] iAvgSpeed6 = null;
double[] iAvgTime7 = null;double[] iAvgSpeed7 = null;
double[] iAvgTime8 = null;double[] iAvgSpeed8 = null;
double[] iAvgTime9 = null;double[] iAvgSpeed9 = null;
double[] iAvgTime10 = null;double[] iAvgSpeed10 = null;

外注が作った、public void ナンタラカンタラ の中にこんなのが6ブロックも書いてあるPGを修正しています。
気軽にループ出来ないおかげで3000〜4000行もあるpublic void ナンタラカンタラ が数カ所あります。
外注は「ウチもコノ仕事で赤字になった、次出すと言っていた仕事も出てこないしもうこれ以上
おまいの会社とは取引出来ない」と言って瑕疵対応期間中であるにも関わらずバグ修正してくれません。
なにか下さい。
104デフォルトの名無しさん:05/01/10 22:16:51
>>103
つI
105デフォルトの名無しさん:05/01/11 14:43:50
>>102
次期XBOXがHD(高品位画像)に対応するとの発表に「HD DVD圧勝、Blu-Rayあぼーん決定」
という勘違いをする人もいるので、どっちもどっちかと。
106デフォルトの名無しさん:05/01/28 19:37:37
var ぬるぽ;
107デフォルトの名無しさん:05/01/28 20:04:28
>>14,22
すいません・・。
いつもそんな感じの変数名付けてます・・。
英語わかんないし・・。
108デフォルトの名無しさん:05/01/28 23:04:18
>>107
辞書を買う金もないとは言わんよな。
ネットがあれば英訳するのに辞書もいらないが
109デフォルトの名無しさん:05/01/29 02:15:07
DBのフィールド名は日本語入れたりするな
とくに勘定系とか。英語だけだとわけわかんなくなるし
110デフォルトの名無しさん:05/01/29 10:26:07
>>107
今すぐ 死 ん で く だ さ い
111デフォルトの名無しさん:05/01/29 20:50:13
int atoDeTsukauAtaiHozon;
112デフォルトの名無しさん:05/01/30 02:10:31
いち、にぃ、はんがりあん♪
113デフォルトの名無しさん:05/02/24 22:05:55
>>1
assert(BrainCheck(">1"));

アサートが通らん気がする。
114デフォルトの名無しさん:05/03/17 04:11:39
var chan;
115デフォルトの名無しさん:05/03/18 15:12:19
double ore;

ko_hai=ore;
116デフォルトの名無しさん:05/03/19 00:44:54
以前の職場で

int _KONO_HENSU_KESUNA_

ってのがあったな。
117デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 18:39:56
int _HAYAKU_IENI_KAERITAI_
118デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 16:47:09
hogeFunc();
hogeFunc2();
hogeFunc3();
hogeFunc4();

最初は hogeFunc 内で条件分岐書きまくって頑張ってたようだが
そのうち無理が来て hogeFunc2() を作成。
2 を作ったら歯止めが効かなくなったのか
あっと言う間に 4 まで作成。
関数ヘッダがコピペされたままで
4番までコメントが一緒。違いが分からない。
2とか3とかつけられても困る。意味のある名前足せよ。
119デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 16:58:03
>>118
2に込められた意味をきちんと理解してくれよ。2は1の次。
で1はどこ行った?ってなるわけだ。
120デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 07:09:20
転職した先輩から引き継いだソースコードを読んでたら、sinjiやらasuka
といったアニメキャラの名前っぽい変数名が沢山出てきてちょっとひいた。
121デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 08:48:13
おいらは

hoge

とか出てきたらブチまわしたくなる衝動がある
122デフォルトの名無しさん :2005/05/25(水) 10:00:13
HogeHoge。

123デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 10:03:58
          ノノノノ     _ _     .'  , ..   ∧_∧
         (゚∈゚ )_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '      (    )
         ヽ-'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ |
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /
      /  /|               / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/             -==≡≡≡===-
124デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 10:11:03
hoge??
125デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 10:15:46
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
126デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 15:53:59
>>120
おまいの先輩はエヴァヲタか?
127デフォルトの名無しさん:2005/08/10(水) 02:21:38
Dim 初号機
128デフォルトの名無しさん:2005/08/10(水) 09:29:16
declare @nifty
129デフォルトの名無しさん:2005/08/10(水) 12:03:18
hage
130デフォルトの名無しさん:2005/08/10(水) 17:22:06
for (int nesuto;
for (int fukasugi;
 for (int mousiran;
 for (int atotanomu;
とかなら実際に見た事がある。
131デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 18:47:34
ワロス
132デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 22:19:14
int i, ii, iii, iii, iiiiiiii, iiiiii
133デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 22:20:16
tmp的な変数で、
int a, s, d, f

何かと思ったら、キーボードで左から順番
134デフォルトの名無しさん:2005/10/12(水) 14:28:08
int a, b, c, d, e, f, g, h, i;
int aa, bb, cc, dd, ee, ff, gg, hh, ii;
char AA, BB, CC, DD, EE, FF, GG, HH, II;
3目ならべ(マルバツ)のソースより。実話。
135デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 05:05:46
ワロタw
136デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 10:33:37
*pr = lna() + px; みたいなのがあったな。
略号だらけで意味がわからん。
137デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 11:59:13
ローマ字でも漢字でも変な省略でもまあ許すけど
変数にtempとかブール関数にcheckとか、「意味のある名前付けろ」の
意味を分かってない名前は勘弁してほしいんだけどほんとに多い。
たとえば後で使う販売店名称を保存するのに
The_temporary_variable_used_later
なんて英語の変数だったら HBT_MSO のほうが「まだまし」だと思う。
138デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 17:04:36
TOMOYO Linux
139デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 22:49:23
>>137
後者はどう言う命名の仕方なんだ?
140デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 01:24:11
>>136
ローカル変数だと、長すぎる変数名は邪魔なだけだからある程度の略語はしょうがない。
しかし推測できないのや、長い関数だと駄目だが。
141デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 01:59:00
変数名ではないが、某企業のライブラリの実装ガイドの
サンプルコードに

System.out.println("キタ----(゚∀゚)----!!!!");

orz
142デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 02:08:03
>>137
後のほうで使うデータ保存する変数を、使われる場所がすぐにわからない
ような前の方に宣言すること自体、痛いのでは。
143137:2005/12/02(金) 15:20:31
>>142
言語仕様上、前の方でしか宣言できない場合、どうするのかと。

# C99以前のCとか


「The_temporary_variable_used_later」が英語なのはわかるが、
「HBT_MSO」がどう言う命名規則でこうなったのか、漏れには見当がつかない。
144デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 15:31:36
HanBaiTen_MeiSyOu
145デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 15:58:58
>>139
>>143
いやHBT_MSOは>>22から拝借したの。販売店名称をローマ字にして適当に縮めたんじゃない?
ちょっとたとえがまずかったですか。つまり
「変更前の販売店名称を、後で使うために仮保存する」んだったら
「変更前の販売店名称」だと少しでも分かる名前にしてくれ、と言いたかった。
「後で(直後でもね)使うために(仮)保存する」のはあらゆる変数がそうなんだから。

int retValue = GetItemCount(); if (retValue ...
じゃなくて
int itemCount = GetItemCount(); if (itemCount ...
がいいな、と。
146137:2005/12/02(金) 22:24:41
>>145
言いたい事はよくわかった。
が、例えで出した名称は>>22を拝借せず、
大抵の人がすぐ判る名前にすべきだったね。



# 販売店名称なら、安直に「ShopName」とかでいいんジャマイカ?
147デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 23:06:34
「HBT_MSO というのも相当ひどい変数名だが、それでも The_temporary_variable_used_later よりはマシだ」

てなニュアンスだとおもうんだ
148デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 23:15:17
int cunt;
149デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 23:50:53
double speeed; // (km/h)
150デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 23:55:10
int WindowChenge(int flg)
151デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 16:17:18
>>147
どちらも相当ひどいが、糞コードを押しつけられて何をやっているか解析しろと
言われた場合、全コードに渡って前者のような意味不明の略号変数が散乱して
るものよりも、後者の方がまだマシだと思うな
152デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 16:20:40
>>151
派閥味噌
153デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 17:14:53
>>151
どっちがマシとか決めるのが無意味なレベルだと思うけどな
154デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 20:15:38
toriaezu_001
toriaezu_002
toriaezu_003
toriaezu_004
  ・
  ・
  ・
toriaezu_138

ヽ(`Д´)ノ ソース見る気失せた
155デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 21:22:39
int zero;
int one;
int SUM;
int RAND[700];
156デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 23:54:11
>>143

>言語仕様上、前の方でしか宣言できない場合、どうするのかと。
># C99以前のCとか

関数分割しろよ。素人じゃあるまいし。
1関数をせいぜい20行程度に納めるようなコントロールって
誰でもやってんじゃないのか???
157デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 23:55:45
そうそう。
変数宣言と実際に使うところの距離があるってことは
その関数が複雑になりすぎてるってこと。
158デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 10:26:10
今編集しているプログラム、main()だけで2000行。
取り敢えず関数分割前にローカル変数の整理を始めた。
全てmain()の先頭で宣言していたのだが、ここのブロック内に移動できるものはいどうしたわけだ。
…何故か変数が半分に減った挙句、処理速度が数%向上した……
159デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 13:53:44
生保系システムのレビューを行ったら、変数名だけで100文字ってのがあった。
160デフォルトの名無しさん:2005/12/04(日) 15:31:48
>>159
レビューだけで良かったねw
161デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 12:56:21
>>158
世の中、上には上が居る。(w
# こう言う上は居て欲しくないがな。

>> ttp://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/index.html より
最長不倒関数: 6344行
162デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 12:59:25
>>154
そのインデックスが、『せめて』10進数である事を祈る。
163158:2005/12/05(月) 13:49:56
>>161
あーいや、ある意味翁の取り上げた関数を超えている。
なんせ、2000行の中にgotoで仕込まれたループが6つもあるんだ。
それぞれのループの中は200行ほどの同じような演算だと言うのに。
膨大なローカル変数だけでなくグローバル変数も使っているから
どこで分離して関数化するかが悩みどころなんだ。
#しかも、コードを見る限り大幅にコードを削減した旨のコメントがあるんだよね。
164デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 12:56:57
Cプログラミング診断室自体の質はどうなんだろう・・・
165デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 13:28:18
古いけど悪くはないと思うよ。
166デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 14:29:45
マジか
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
167デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 20:27:35
>>166
かわいいね、それ
168デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 21:02:30
if ($kigen == '1') {
print '昭和';
} else if ($kigen == '2') {
print '平成';
}

「期限」なのかなあと思っていたら、こんなコメントがあった。
なんのことだか理解するのに苦労した。書いたやつは日本人だったのだろうか。

$kigen; //紀元節

169デフォルトの名無しさん:2005/12/06(火) 22:21:25
それは何か勘違いをしているのではないかな?
紀元節とは今の建国記念日のことなのだが。
まさか、天皇否定の三国人が紀元節なんて書くはずもないし。
170デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 04:22:13
某王手のソースがこんなんでげんなりした

if (ほげほげ) {
  if (ほげほげ) {
    if (ほげほげ) {
      if (ほげほげ) {
        if (ほげほげ) {
          if (ほげほげ) {


          1000行くらい


          }
        }
      }
    }
  }
} 
171デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 06:42:56
>>170
その書き方だと、全ての if が同じ条件式のように見えてキモさ5割増。
172デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 08:25:47
>>171
むしろ100倍
173デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 09:02:14
public boolean isSyoriShimashita() { return syoriShimashita; }
ってのなら新人時代にやったことがある。

booleanのgetterにはisXXXって命名するのが普通だけど、
変数名をなんちゃらフラグみたいにすると、isなんちゃらフラグってのは変だよなー。
174デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 11:23:34
今日こんなの目撃orz

GetAccessNameAndIDBeforePostForPurchaseProductsThankYou(引数6こくらい);

175デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 12:39:34
さすがにそれだとそのプロジェクト特定できるような

最後のThankYouはなんだ?本当にありがとうございました。みたいな感じ?
176174:2005/12/07(水) 20:59:07
ネタにマジレスすんなアホ
177デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 23:55:54
むしろ176の方がネタにマジレスに見える件。
178174:2005/12/08(木) 00:56:57
負け惜しみなんか言って恥ずかしくないのかな。
179デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 03:47:09
おまいら、テストデータはどんなんにしてる?
180174:2005/12/08(木) 09:33:52
何でそんなこと教えなきゃならねんだよ、糞して寝ろ。
181デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 12:22:43
あー、もしかして>>174が大まじめに書いたソースが
このスレで晒されちゃったとか?それで粘着してんの?
182174:2005/12/08(木) 20:03:49
やかましいわ 氏ね
183デフォルトの名無しさん:2005/12/08(木) 20:13:48
>>174
君を見てると昔の僕を見るようだ
184174:2005/12/08(木) 22:48:32
>>183
お前を見てると未来の旦那様を見ているようだ
185174:2005/12/08(木) 23:59:12
俺厨房なんですぐクビつって死んできます
本当にありがとうございました。
186デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 00:16:43
久しぶりにID無し板の楽しさを味わった気がするよ。
187174:2005/12/09(金) 03:51:51
そんなおまいに空中元彌チョップ
188デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 12:02:43
s/空中/宇宙/g
189デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 12:29:00
グローバルにしたって1個しかマッチしないやんけ!
190デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 14:06:15

汚物:グローバルにしたって1個しかマッチしないやんけ!
普通:グローバルにしたって1個しかマッチせえへんやんけ!
191デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 14:25:10
拡張:グローバルにしたかて1個しかマッチせえへんやんけ!
192デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 14:31:49
すげえ、俺の作る class より拡張性たけえや
193デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 04:03:25
何このスレのAA
194デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 05:38:14
汚物:何このスレのAA
195デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 13:44:36
吐瀉物:汚物:何このスレのAA
196デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 15:11:17
排泄物:吐瀉物:汚物:何このスレのAA
197デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 22:59:02
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
198デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 07:13:25
ちょっと前まで良スレだったと思うんだ
199デフォルトの名無しさん:2005/12/11(日) 11:37:30
どこでボタンを掛け違えちゃったんだろうな
200デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 09:13:39
CLS 3
201デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 16:47:57
int tmp, tmp2, tmp3, ... tmp30;

痛い・・・
202デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 18:46:36

public string[] strExcelColID = {
        "", "A","B","C","D","E","F","G","H","I","J","K","L","M","N","O","P","Q","R","S","T","U","V","W","X","Y","Z",
        "AA","AB","AC","AD","AE","AF","AG","AH","AI","AJ","AK","AL","AM","AN","AO","AP","AQ","AR","AS","AT","AU","AV","AW","AX","AY","AZ",
        "BA","BB","BC","BD","BE","BF","BG","BH","BI","BJ","BK","BL","BM","BN","BO","BP","BQ","BR","BS","BT","BU","BV","BW","BX","BY","BZ",
        "CA","CB","CC","CD","CE","CF","CG","CH","CI","CJ","CK","CL","CM","CN","CO","CP","CQ","CR","CS","CT","CU","CV","CW","CX","CY","CZ",
        "DA","DB","DC","DD","DE","DF","DG","DH","DI","DJ","DK","DL","DM","DN","DO","DP","DQ","DR","DS","DT","DU","DV","DW","DX","DY","DZ",
        "EA","EB","EC","ED","EE","EF","EG","EH","EI","EJ","EK","EL","EM","EN","EO","EP","EQ","ER","ES","ET","EU","EV","EW","EX","EY","EZ",
        "FA","FB","FC","FD","FE","FF","FG","FH","FI","FJ","FK","FL","FM","FN","FO","FP","FQ","FR","FS","FT","FU","FV","FW","FX","FY","FZ",
        "GA","GB","GC","GD","GE","GF","GG","GH","GI","GJ","GK","GL","GM","GN","GO","GP","GQ","GR","GS","GT","GU","GV","GW","GX","GY","GZ",
        "HA","HB","HC","HD","HE","HF","HG","HH","HI","HJ","HK","HL","HM","HN","HO","HP","HQ","HR","HS","HT","HU","HV","HW","HX","HY","HZ",
        "IA","IB","IC","ID","IE","IF","IG","IH","II","IJ","IK","IL","IM","IN","IO","IP","IQ","IR","IS","IT","IU","IV","IW","IX","IY","IZ",
        "JA","JB","JC","JD","JE","JF","JG","JH","JI","JJ","JK","JL","JM","JN","JO","JP","JQ","JR","JS","JT","JU","JV","JW","JX","JY","JZ",
        "KA","KB","KC","KD","KE","KF","KG","KH","KI","KJ","KK","KL","KM","KN","KO","KP","KQ","KR","KS","KT","KU","KV","KW","KX","KY","KZ"
        };
203202:2005/12/14(水) 18:52:43
↑ごめんなさい・・・・でも本当なんです。
外注が作ったぷろぐらむなんです。Excelを使いたかったらしいんです。
他のclassでも同じ事を宣言してます。しっかりきっちりprivateで。

バグだらけ、と言うか完成度30%くらいで納品してきた物を、
リストラ対象だった前任者が受け入れテストをせずに客先に納品して辞めていきました。
完成度30%ですが、外注先からはこの件についてはこれ以上対応できない、と言うメールをもらいました。

以来何ヶ月もこんなコードをずっと直し続けてます・・・


204デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 20:40:50
>>203
ソースもひどいが、受け入れテストもせずに納品出来てしまう管理体制も十分痛いな。
205デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 21:42:07
結論:そんな会社やめちまえ
206174:2005/12/14(水) 22:23:04
またネタにマジレスされた。
207174:2005/12/15(木) 04:38:50
ここはいい釣り堀ですね。
208202 ◆cofYHAha3E :2005/12/15(木) 13:03:33
ネタじゃ無いですよ・・・
ネタだったらどれほど肩の荷が下りることか。
209デフォルトの名無しさん:2005/12/15(木) 14:13:33
その仕事、私のところで引き受けてやろう。
#いや、その手の改修はお手の物で……_/ ̄|○
210208 ◆r5LpnmM55A :2005/12/16(金) 00:29:03
またネタにマジレス。いい加減見抜けよ。
211デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 05:17:07
結構よくある話だよ。
ネタとか言ってるやつは無職鉄板。
212デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 05:46:51
大手メーカーのソフト開発の下請けで書いてる業者が
そういうコード書いてることが多い
213デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 10:50:19
>>212
下請けっつーか孫請け玄孫請けだろ。
214202 ◆cofYHAha3E :2005/12/16(金) 10:54:50
>>209
いっとくけどすげーですよ?

class kyoutuuhensuu{
  int pos;
  

  
}
215202 ◆cofYHAha3E :2005/12/16(金) 11:03:22
途中でおしちゃった・・・

グローバル変数的に使ってるクラスがあるんですが、

class CommonClass{
  /* 〜snip〜 */
  public int pos;
  
  public void setPos(int val){
    pos=val;
  }
  
  public int getPos(){
    return pos;
  }
  /* 〜snip〜 */
}

みたいになってて、実際のコードからposを取得するときは
setPos getGos を使わずに CommonClass.pos で取得してたり。。。
もう、なんか嫌がらせとしか思えないw
C#初心者と言うよりもPG初心者だったんだろうなぁ・・・
俺も昔はこんなコード書いてたかも、と思うとさらにガクブルです。
216デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 15:54:31
もともとposはprivateだったのにpublicに書き換えた可能性あるな。
おそらくデスマーチが始まって最初に設計した香具師と違うアフォが
動員されたと。
217デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 22:41:34
>>215
C#のプロパティの書き方ってそんな感じだっけ?
218デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 22:48:12
get{};set{};
219デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 00:23:05
つーか、そんなんリファクタリング楽勝じゃん。

そんなんで
>いっとくけどすげーですよ?
って、お前もスゲーよ。脳味噌の足りなさが。
220デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 02:36:03
> グローバル変数的に使ってるクラスがあるんですが、
これがいちばんすげーよ
221デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 05:16:09
>>220
実は C++ の標準入出力だというオチだったらどうする ?
222202 ◆cofYHAha3E :2005/12/17(土) 13:46:17
C#です。カキコした部分は>>218のやり方で書き直しました。

>>219
その部分は楽勝なんですが、他にもグローバル変数的に使っている変数が
50以上あるし、コメントも最小限、
グローバル変数的に使ってる4次元位のジャグ配列も、
使う機能毎に要素の中身が違ったりすると、
もう何が何だか・・・ってあんばいです。
223デフォルトの名無しさん:2005/12/17(土) 14:05:23
そんなん大した事ないし。
書いた方はたしかにレベルが低いが、
それをさっと直せないで何ヶ月も掛けてるのも最高にレベル低い。

第一 >>202の時点でスレ違いだろドアホウが。
224デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 04:56:24
マジか
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
225デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 12:57:16
int death;
float hell;
double fuckyou;

これでGO
226デフォルトの名無しさん:2006/01/02(月) 15:07:57
const y=2006
227デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 04:51:40
やたら長い変数は痛い?
英語で端的な説明になってるけど、略語になってない。
しかも、単語間はアンダースコアでつなげてある。
数個のグローバル変数がこういう名前なんだけど単語5つ以上だと結構長い。
228デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 04:56:00
グローバル変数は長くて醜くて入力しにくい名前のほうが良い。
229デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 08:25:14
なんで?
230デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 08:35:46
>>229 軽い気持ちで使われちゃ困るからだろ。
231デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 12:00:16
>>228
でも覚えやすい方がいいな
最低なのは短いのに忘れやすい名前

しかもよく使う言葉だとよく被るんだよなあ
232デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 12:48:58
>>231
グローバル変数に flag なんて名前を使ってる馬鹿がいた。
おまけにその馬鹿、ローカル変数でも flag とか使ってるし。orz
233デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 13:43:16
variable nanteguro-barunimoro-karunimotukatteruyatunanntemitakotoaruze
234デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 23:28:50
nanteの跡でCtrl+Space打てば気楽に使えちゃうね、と思う俺は
VS色に染められてんでしょうか
235デフォルトの名無しさん:2006/01/13(金) 05:35:50
単に長いっていうヲチではなくて(ry
236デフォルトの名無しさん:2006/02/03(金) 21:52:28
UNKNOWNのスペルミスでUNKOWN
237デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 03:56:34
LINKがRINK
238デフォルトの名無しさん:2006/02/07(火) 08:33:56
2項演算子の間空けない奴多し。
239デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 02:19:32
foo . barだとかfoz -> barだとか書く香具師は殺したくなりますが何か。
あー違うか。二項演算子の間だから foo < < bar ってことか? それじゃコンパイルできねぇべさ。
240デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 03:48:38
1項演算子はどーする?
241デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 15:01:21
普通は単項演算子と言うんだよ
242デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 12:25:46
対義語は複項演算子か
243デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 12:42:01
>>242
なんで対義語の話がでてくるんだ?
1の反対は2で、2の反対は1とでもいうのか?
244俺様は242に非ず:2006/02/09(木) 12:59:47
「単」の対義語を「複」とするのはおかしくないが
1の反対は2じゃ無いだろ。
245デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 22:42:14
2項演算子の間を「常時」空けるのはさすがにセンスを疑う
246デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 23:00:33
// 手元のコードを常時空けてみた
if (v . Chars[v . Length - 1] == "n") {
  this . First = false;
  v = v . Substring(0 , v . Length - 1);
}
247デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 00:40:03
vsが勝手に開けてくれますが。
そういう設定にしてるんだけど
248デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 00:01:01
//全部詰めるか
while((++n&4)==0)
  w[n]=v++;
for(;n--;k>>=1)
  F[w[n]]=k&1;
//全部開けるか
while ( ( ++ n & 4 ) == 0 )
  w [ n ] = v ++ ;
for ( ; n -- ; k >>= 1 )
  F [ w [ n ] ] = k & 1 ;
249デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 15:56:34
VBのIDEはそろえたくなくても勝手にそろえてくれるので
C#とかでも同じ書き方するところは倣ってます。
if (v.Chars[v.Length - 1] == "n"){
  this.First = false;
  v = v.Substring(0, v.Length - 1);
}
250デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 14:57:51
int q,w,e,r,t,y,u,i,o,p;
251デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 16:17:33
>>250
今、それに近い糞VBアプリを修正させられてる。
「この処理は時間がかかります [OK]」 とかの、アイコンも出さずキャンセルできない
鬼ダイアログとか、基本はきっちり押さえてあってむしろ心地よい。

こんな糞で1500kも取られたってんだから腹立つよな
252デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 23:51:33
>>251
ウチのアホが作った帳票出力ツールはプリンタ印刷とpdf出力のダイアログが両方
「帳票を出力しますか?」だった。
いくつか連続して出力させることが出来るんだが、タイムラグやら、本人のコーディングミスやらで時々順番が逆になるのな。

ex)
帳票1のプリンタ出力確認ダイアログ
→帳票1のpdf出力確認ダイアログ
→帳票2のプリンタ出力確認ダイアログ
→帳票2のpdf出力確認ダイアログ

そいつ勇気があるもんで、運用チームにこのまま配布しようとしてた。
ちなみに「先輩」なんだが。

今日はそいつ、フォームの全てのコントロール(主にラベル、チェックボックスの名称etc)の値を格納する構造体を作成してサーバに渡そうとしている。
253252:2006/02/14(火) 23:52:47
間違えた。

ex)
帳票1のプリンタ出力確認ダイアログ
→帳票1のpdf出力確認ダイアログ
→帳票2のpdf出力確認ダイアログ
→帳票2のプリンタ出力確認ダイアログ
254デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 09:28:30
stdio
255デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 05:24:01
インクルードファイルなし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
256デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 10:32:28
勝手に他人の名前をつけた関数名…。そういうのは止めて欲しいぞ。
257デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 14:13:56
Inisharaizu()
258デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 21:39:16
引数名が ToT。関数名が damepo。

関数を呼び出すと damepo(ToT)
259デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 21:50:55
damepo(m_m)
damepo(v_v)
damepo(u_u)
damepo(A_A)
damepo(T_T)


良いねコレ
260デフォルトの名無しさん:2006/02/21(火) 23:59:30
文字定数'A'を呼び出して
mandokuse('A')
とか
261デフォルトの名無しさん:2006/02/22(水) 00:27:59
>>260に神を見た
262デフォルトの名無しさん:2006/02/22(水) 19:54:50
ループの終了条件が「end-flg eq "(^_^)"」だった
263デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 20:49:56
(o^O^o) ←アンパンマン♪
(*OcO*j) ←犬♪
J;_;L ←泣き虫♪
v_v ←垂れパイ♪
264デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 01:42:23
class Test {
public static void main(String args[]) {
String てすと = "test";
System.out.println(てすと);
}
}
265デフォルトの名無しさん:2006/03/14(火) 19:04:41
(・V・)     (ははははは)

p(^−^)q  (ヒャ〜 おもしれ〜)

(>、<)   (応援ヨロシクっ!)

(M)     (マリオが大好きだよ)

(・○・)    (鼻がカユイ)

(^U^)    (だーい満足)

(^板違い^) (板違いですよ〜)

(==)    (最近ゲームつまんないですね)

(l l)     (悲しいよ〜)

(・w・)    (パズルゲームが好きです)

(’’)     (カービィが大好き)
266デフォルトの名無しさん:2006/03/16(木) 09:59:51
最近ゲームがつまらない、はまらない
そんな噂が飛び交ってるけど
それはソフトのせいじゃない、ハードに限界があったからだ
セガメガドライブ、16ビット、CPU搭載
限界のバリアを打ち破って、見せる、迫る、うなる
ビジュアルショック、スピードショック、サウンドショック

時代が求めた16ビット、セガメガドライブ
267デフォルトの名無しさん:2006/03/20(月) 19:33:55
>>266
貴様は大切なものを忘れた。
よって貴様は忘れてしまったせぇ〜がぁ〜〜〜〜!!を100回叫べ!
268デフォルトの名無しさん:2006/03/25(土) 03:43:59
そうだ、そして「皆が忘れてしまっていそうなこと」スレに書き込んでこい!
269デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 06:14:48
それどこにあるの?
270デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 07:29:03
271デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 09:44:46
>>245
スキルの高い人でも、常時空ける主義の人とかいるね。
(算術とか論理演算子で)
272デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 08:58:14
俺の先輩はサンプルやテストプログラムを組むとき
大体変数名がhoge,hage,higeで
メソッド名がfuckとかshitでなんだかなあって思う

hage.fuck(hige);ってヒゲとハゲがウホッかよ!
273デフォルトの名無しさん:2006/04/25(火) 14:01:57
そのネーミングスタイル、もらった!
274デフォルトの名無しさん:2006/04/26(水) 01:53:11
まさに、汚物で、破廉恥だな。
275デフォルトの名無しさん:2006/04/26(水) 22:48:35
そのまま納品しちまえ
276デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 04:53:49
>>274
ワロタwww
277デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 23:14:05
スレッド処理のためにstaticメソッドを作ったら他の変数もstaticにする必要が出てきてわけ分からなくなってきた
278デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 04:48:22
あー、俺今似たので困ってる。
コールバックの一部だけユーザー定義引数を取らないから static メソッドにしなくちゃならなくなって、それらが使うせいで連鎖的にほ、とんど static メソッド static メンバに・・・
279デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 04:57:26
それは設計が悪い希ガス。
試しに断片を晒して味噌。
280デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 09:03:26
>>277-278
処理は普通の private メソッドで書いて、スレッド処理の static メソッドは
1段呼び出しをかますだけにしとけ。
281デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 12:54:03
282278:2006/04/29(土) 21:35:55
指定のライブラリを使わなければならないんだが、そいつへのコールバック登録に、ユーザ指定引数をとらないんだよ。
で、ファイルスコープの static 変数にするか class static メンバにするかってなって・・・の連鎖。
283デフォルトの名無しさん:2006/04/30(日) 15:24:48
>>282
そんなときでも class static なポインタをコールバック専用にいっこ用意するだけで済むだろ。
もしくはコールバック登録のほうをラップして、そこにユーザー指定引数を挟むとかな。
284デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 07:47:04
なんかネタないの?
285デフォルトの名無しさん:2006/05/19(金) 17:59:56
INITCOMMONCONTROLSEX
286デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 00:22:58
identifikation
287デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 10:04:04
>>247
その設定は何処でやるのですか?教えてもらえないでしょうか
因みにVisual Studio 2005 proです
288デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 11:08:18
>>287
Expressだから違うかもだけど
オプション→テキストエディタ→書式設定→行間→演算子のスペースを設定する
289デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 21:34:57
>>288
サンクス
Proではそこには無かった、何処にあるのかな?
290デフォルトの名無しさん:2006/05/20(土) 22:39:57
>>289
Pro でも似たようなところにあった。
オプション→テキストエディタ→[言語選択]→書式設定→行間→演算子のスペースを設定する
291デフォルトの名無しさん:2006/05/21(日) 15:04:12
その行間ってのがないんだよね、行番号ならあるんだが?
292デフォルトの名無しさん:2006/05/22(月) 14:03:32
C#とかJ#にはあるんだけど、C++にはないね。
293デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 22:53:32
俺の付けた変数・関数名はすべて腐ってる
294デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 23:42:33
だがそれがいい
295デフォルトの名無しさん:2006/06/11(日) 07:22:47
Dim Mona
Dim Giko
296デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 14:47:48
var 婆
297デフォルトの名無しさん:2006/09/06(水) 14:51:54
var 場波波
var 場魔魔
298デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 19:48:38
大学生の時、数学やってた同僚の関数名
f()
g()
299デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 02:41:40
>>298
まぁ、わるくはないんじゃない?
ただ、ええーとなんだ、

あとは>>300に任す。
300デフォルトの名無しさん:2006/09/30(土) 02:55:20
母艦
301デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 00:38:47
vb6の仕事で引数の上限超えたヤツあったな・・・
どうしても3個足さなきゃ駄目な作りなのに1個しか追加できねぇの。
302デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 01:35:43
上限って何個?
303デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 16:48:57
>>22
いるもんだな、うちのSEと思考が一緒らしい
進捗で英語にした方が分かりやすいのですがって文句いったら
設計書覚えてれば何て略してあるか分かるでしょって言われたよ
304デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 17:35:33
コボラーによると、コボルは予約語が多いので日本語にすると
好都合なんだそうだが、
・長くなっても変に子音を略さない日本語のほうがよいのではないか?
・じゃあ英語ではどうやってるのか?
訊いたらどうなるんだろう。
305デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 17:50:20
>>22ワロタ 省略する所間違ってるな。
どういう思考してるんだかw
306デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 18:00:11
Wikipediaに
>COBOLの文法は英語の表現に近い。
ってあるが、こんな変数名使ってたら可読性も何もないよな。
307デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 18:09:00
これだから業務系は頭使ってないって言われるんだよな。
あるコボラーに言わせると、「データ構造は厳密に定義して必ずデータシートを作るからどんな名前だろうと問題ない」そうだが。
で、その問題のデータシートは手書きだから省略しないと面倒なんだと。
308デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 18:29:15
kwskに通ずるものがあるな
309デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 19:37:43
ヘブライ語か・・・
310デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 19:55:03
YHWH(だっけ?)
311デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 20:38:45
312デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 23:06:33
ヘブライ語の文字には元々母音がないから。
母音あるのに略してるのとは違うから。
313デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 01:57:29
ヘブライ文字のアレフとかはどんな音価なんだろう。
これってアルファベットのA(ギリシャ文字のalpha)相当
だとばかり思っていたんだが、母音がないなら違うのかな。
314デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 01:58:35
つーか、ぐぐれ>漏れ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヘブライ文字
315デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 09:01:54
analyze ってどう略しよう
316デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 09:32:09
anal
317デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 12:06:47
お約束過ぎてワラタ。
>>315>>316 を採用してくれ。
318デフォルトの名無しさん:2006/10/24(火) 23:20:31
特に支障がなければanaでいいんでない?
#航空関係には使い難いだろうけど。
319デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 01:53:40
MS風にanlzで
320デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 00:44:25
昔データベースの解析という意味でそういう略をしている
女性新人のマがいた




レビューの時萌えた
321デフォルトの名無しさん:2006/10/27(金) 08:47:54
こう言っちゃなんだが、analyseの類をanalと略すのは昔から結構見かけると思われ。
322デフォルトの名無しさん:2006/10/30(月) 11:28:52
英語圏では見ねーなー。 帳票大好きCOBOL屋はanalも大好きなのか?
よく見かけるのはanzかな。 あんず。
323デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 03:45:27
そういやanzは時々みかけるなー。
analは英語圏つーか国産以外のコードでは見かけるが、
国産で見たことは一度も無い。
やっぱりアナルはアナルにしか見えんからか。
324デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 06:29:00
Anlyz
325デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 12:09:27
analに反応する奴には、まじめに仕事しろといいたい
326デフォルトの名無しさん:2006/11/12(日) 16:38:33
まあ、anal に反応する奴も微妙は微妙だけど、
そういう反応する奴が絶対いるだろうことも想像の範疇なわけで。
327デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 05:26:55
採れ立てのほやほやを一つ。

typedefstruct_RECT_P{/* 矩形座標 */
int16_txs;/* 開始画素 */
int16_tys;/* 終了画素 */
int16_txe;/* 開始走査 */
int16_tye;/* 終了走査 */
}RECT_P;

そのPはどこから来たのか小一時間(略
おまけにコメントが……
328327:2006/11/13(月) 05:29:34
……だからタブで揃える下らぬ努力はするなというのに…_/ ̄|○

typedefstruct_RECT_P{/* 矩形座標 */
  int16_t  xs;  /* 開始画素 */
  int16_t  ys;  /* 終了画素 */
  int16_t  xe;  /* 開始走査 */
  int16_t  ye;  /* 終了走査 */
}RECT_P;
329デフォルトの名無しさん:2006/11/13(月) 09:45:06
positionのP
コメントはうっかりだろう

そんなに痛い感じじゃないな
330327:2006/11/13(月) 23:48:56
不思議なことに、一つのプロセスなのに件のRECT_Pの宣言が二つのインクルードファイルに書かれていた。
その挙句、関数プロトタイプは各ソースファイルに分散してるし。
しかも何故か外部変数はインクルードファイルで定義……

スレ違ってきたから同じプロジェクトから一つ。

marg_def_info(// フレーム欠陥情報統合処理
&(finfo_pt->def_info),// フレーム欠陥情報管理構造体
&def_data,// フレーム欠陥情報構造体
shine ,// 光種別(0:透過 1:反射 )
a_no);// 検査アルゴリズム番号
331デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 12:13:49
>>330
まあ、確かに痛いけど、このスレのレベル考えると普通だわ。
a_no はさすがに酷いと思うけど。
アキバ系を A-boy って呼ぶくらい酷いわ。

あと、なんか、shine の部分で「死ね」って言われてる気分。
透過/反射だと、optics とか optical property とか transparency とか material よね。
332デフォルトの名無しさん:2006/11/17(金) 23:28:20
>A-boy って呼ぶくらい酷いわ

あれは呼ぶ側が酷いのか、
呼ばれる側が酷いのかねえ。
333デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 22:49:54
団塊のよくない所って結果を伴わない事も「やる事に満足」している事なんだよね
無駄な朝礼(メールや掲示板で十分な内容)、無駄な会議(しかも結論はでない)、無駄な残業(とにかく定時は悪)
育児とか個々の家庭の都合などお構いなしで、窓口とか量販店でもないのにとにかく朝は8時半出社(9時始業でも)

ひどいと会議の為の会議とかまであるしね
また資料作成で1週間潰れたりね
トラブル起きればとにかく人集めるし
こんなんで経費かさむのは当然の結果

で団塊のやる事は自分達の退職金確保の為に「下からのリストラ」「非正規雇用の促進」だもんな
団塊は汚物

334デフォルトの名無しさん:2006/11/20(月) 23:00:00
void NavigateBackToTheFuture()

意味が分からん
335デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 21:16:24
char jugemujugemugokounosuirikire..............................
336デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 01:52:07
それはわけがわからないんじゃなくって、明らかに悪意があるだろw
337デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 01:54:16
>>A-boy って呼ぶくらい酷いわ
>あれは呼ぶ側が酷いのか、
>呼ばれる側が酷いのかねえ。

呼ばれる側があんまりなので、呼ぶ側がからかったってところだよな。
元のB-boyだって痛さとしては相当なもんだ。
338デフォルトの名無しさん:2007/01/06(土) 12:59:41
print "あけおめ";
339デフォルトの名無しさん:2007/01/07(日) 01:32:37
#include "stdafx.h"
#include <stdio.h>
int _tmain() {
 printf("ことよろ\n");
 return 0;
}

_tmainってなんか痛い
_tmain使うなら

_tprintf(_T("ことよろ\n"));
341デフォルトの名無しさん:2007/01/15(月) 01:43:02
ほしゅ
342デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 06:25:04
痛いコメントも晒してくれw
343デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 08:01:06
minomonta="black";
adumamikihisa="red";
nakajima="brown";
matsushimanahomi="white";
344デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 19:58:35
>>343
>minomonta="black";

ここは

matsuzakishigeru="black";

の間違いじゃないのか?
345デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 04:32:12
If fncIsMenkyoExist(matsuzakishigeru)=False Then
   Call subItteyoshi()
End If
346デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 16:03:21
Dim hage As HairStyle
347デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 10:39:06
Set hage = nothing
348デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 14:00:52
Husa pseudoHusa = (Husa)hage.AttachZura();
349デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 03:36:24
Do Until False
  Call 増毛()
Loop
350デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 17:02:45
なんかの本のサンプルソースの
コメントで「見たらわかるわヴォゲ!!」と思ったコメント

//無限ループを作る
while(true){
351デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 18:55:51
//////////////////////////
exturn vip;
//////////////////////////
352デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 19:00:10
int f(int x){
int y;
y=x;
return(y);
}

int main(void){
int x,s;
cin >> x;
F(s)={f(x)}
return(0);
}
353デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 19:47:25
for (í = 0; í < n; í++)
    for (ì = 0; ì < n; ì++)
        x[í][ì] = f(í, ì);
354デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 03:11:53
(i, i)
355デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 04:43:11
>>349
人間でなくなる悪寒・・・
熊?w
356デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 06:38:39
クマー!
357デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 09:48:38
shain_bangouは許せてもsyain_bangouは許せないな。
358デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 09:55:44
つ「shine bangou」
359デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 10:04:28
ISO3602的にはshyainで正しい
360359:2007/04/21(土) 10:05:28
間違えたsyainが正しい
361デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 12:23:17
名前をつけるセンスない奴はまともなプログラムを書けない。
362デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 13:55:27
ローマ字命名はまだ許せる
363デフォルトの名無しさん:2007/04/23(月) 22:21:15
本当に許せないのって一貫してないときととんでもない誤字脱字だけじゃね?
意外と英語変数名よりローマ字変数名の方が誤字脱字多いよな。
364デフォルトの名無しさん:2007/04/23(月) 22:44:56
ヘボン式を使ってるつもりの人が多いと思うのだが、見てると結構訓令式と
混ざってたりするし、マイナーな規則は知らない人もいるし、かな漢字変換
ソフトのローマ字ルール(laとかxaとかdhiとか)も平気で使ってたりする。
365デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 16:48:57
ローマ字変数名に知性の低さを感じるのは漏れだけ?
一千年前仮名が発明された時期に無理に漢語で書いてるようなマッチョなのかな?
だからと言ってピンインは勘弁
366デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 18:29:44
辞書で調べる時間も無いような劣悪な環境で作られたものなんだろうという悲惨さが伝わってくる
367デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 23:36:50
英語だと長くなってしまう場合、
ローマ字にしてしまうこともあるな。
368デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 23:41:06
>>367
こんな感じ?
stomach → i
369デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 01:36:00
いや、そこまではw
exなんとかとか、始めが似ていて
やたら長いのがあるけどそういうのかな。
370デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 02:13:00
あーあるある、extinguisherよりはshoukakiの方が判りやすいよね。
371デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 13:41:31
みんなでfire extinguisherが消火器だと覚えるって選択肢はないのか?
372デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 00:31:41
>370は(>369のexにかけた)ネタだろ。
373デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 06:26:15
>>368
ワロタw
しかし、「胃」を変数名にしなきゃいけないプログラムってどんなんだw
医療関係のシステムとか?w

このシリーズいいねw

mosquito → ka

↓次どうぞ( ´∀`)
374デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 06:30:13
直ぐネタは尽きるって。

cormorant:u
picture:e
tail:o
375デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 07:49:44
tree:ki
はデータ構造としてありえる。
376デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 19:40:39
area:ku
hair:ke
child:ko
difference:sa
death:si
vinegar:su
back:se
groin:so
377デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 19:56:10
>>375
root:ne
leaf:ha
378デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 01:05:26
int chizuru;
int azusa;
int kaede;
int hatune;
String ayu;
String nayuki;
379デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 01:09:12
spacing: ma;
arrow: ya;
hand: te;
380デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 01:47:22
ツマンネ
381デフォルトの名無しさん:2007/04/29(日) 04:09:20
>>349
なんだそりゃ沿岸バスか?
382デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 02:37:32
ねたないの?
383デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 03:34:45
暗いと 不平を言うよりも 
すすんで あかりを つけましょう
384デフォルトの名無しさん:2007/05/10(木) 13:49:57
インナートリップの霊友会がお送りしました。
385デフォルトの名無しさん:2007/05/13(日) 01:19:40
そうか〜がっか〜い♪
386デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 16:20:12
windowsだからpythonだと思ったり。
fedoraとかlinux系だと嵌ってるひと多いような python

fedora python インストール - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=fedora+python+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
387デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 16:21:40
誤爆しましたすみません orz
388デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 03:54:24
どんまい
389デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 18:03:46
age();
390デフォルトの名無しさん:2007/07/01(日) 18:48:26
enum {
EnumNumberOfPerson = 1000;
EnumMaximumLengthOfName = 32;
}

typedef struct {
unsigned long memberUnsignedLongIDNumber;
unsigned char* memberUnsignedCharPointerStringName;
unsigned short memberUnsignedShortAge;
unsigned short memberUnsignedShortBirthYear;
unsigned char memberUnsignedCharBirthMonth;
unsigned char memberUnsignedCharBirthDay;
} TypedefStructPerson;

TypedefStructPerson TypedefStructPersonalData[EnumNumberOfPerson];
391デフォルトの名無しさん:2007/07/04(水) 15:03:08
organizeを後輩が略していたんだ

orz

(´A`)ん、気持ちは分かる
392デフォルトの名無しさん:2007/07/08(日) 21:54:59
今趣味で組んでるC++のプログラムみたらtypedefが30行ぐらい並んでるクラスが見つかった
393デフォルトの名無しさん:2007/07/08(日) 22:04:26
俺はテンプレート絡みでよく使う> typedef
< > で囲む書き方は見た目的に好きじゃないんだ。

typedef Cfoo<bar> foobar;

だもんで↑みたいなのがあっという間に大増殖したりする。


でもまあこういうのは、このスレで言う「痛い」とは少し違う気がするんだが。
394デフォルトの名無しさん:2007/07/10(火) 02:42:25
Dim hoge As Integer '変数を宣言します。

…馬鹿にしてんのか?
395デフォルトの名無しさん:2007/07/11(水) 13:43:05
IUnkonwn
396デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 17:15:27
新人の子が野放しにされていたプロジェクトに後から入ったら、phpで$RETURNって変数があった。他の変数もなぜか全部大文字で、「HRESULTかお前はっ」とツッコみそうになった。
397デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 03:40:24
>>393
> く使う>
が <> で囲われたように見えた。

template <typename T>
俺はテンプレート絡みでよ くT>
{
};

俺はテンプレート絡みでよ く使う> typedef;

みたいな
398デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 10:07:49
LとRを間違えてるのがたまにある。

int roop = 0; // ループカウンター

みたいな。
399デフォルトの名無しさん:2007/08/23(木) 17:03:54
rink
infomation
profeel

WEBサイトでもありがちだね
400デフォルトの名無しさん:2007/08/23(木) 18:04:51
maked

変数名では間違いとはいえんが、ドキュメントで素で間違えんなよ
401デフォルトの名無しさん:2007/08/23(木) 21:23:36
makeデーモン?
402デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 01:30:22
>>400
その手のではreadedとかwritedとかもあるね。
403デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 03:02:55
typedef unsigned char UInt8;
typedef unsigned short UInt16;
typedef unsigned long UInt32;
typedef char SInt8;
typedef short SInt16;
typedef long SInt32;
typedef float Float32;
typedef double Float64;
404デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 05:36:41
>>403
それはアリだろ。
プログラムが多様な環境に移植されうるなら、環境間で異なる型の特徴を合わせやすくするため
その他諸々の理由でtypedefするのはよくあること。痛くも汚くもない。
405デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 12:22:37
むしろ正しい。
406デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 13:25:23
普通にstdint.h使えって言いたいんじゃない?
407デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 13:55:14
なんというC99
408デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 19:52:00
>>404
環境ごとの #ifdef がないとかいうことなんじゃね?
409デフォルトの名無しさん:2007/08/24(金) 23:34:36
>>404
普通になしだろ。
なんでstdintつかわずにわざわざそんなことするんだよ
410デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 00:35:37
いつでもどこでもstdint.hが使えると思ったら大間違い。
ちょうど手元にあるVC8では

fatal error C1083: include ファイルを開けません。'stdint.h': No such file or directory


余談だが、そのかわりstddef.hでintptr_tなど一部が使えるようだが
それでもint32_tなど長さ指定型はない。
411デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 06:16:47
stdint.h が無い環境でビット幅に応じた整数型が欲しいなら、
自分で stdint.h を作るのがいいよね。 stdint.h がある環境に簡単に
移植できるように。
412デフォルトの名無しさん:2007/08/25(土) 13:05:40
stdint.hがない環境なんてww
413デフォルトの名無しさん:2007/08/28(火) 04:06:32
boost/cstdint.hppも思い出してあげてください。 アレがどのくらいのコンパイラに対応してるのか知らないけど。
414デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 16:34:43
ゲームプログラムで、
prayer1 祈る人1
FlameTransformMatrix 炎の変換行列
なんてのは尽きないな。見るたびに笑っちまうよ(w
415デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 16:43:23
司祭クラスのインスタンスとか
火の精霊魔術で何かを変質させる際の母体となるものとか
ゲームプログラムでなければアレなネーミングではあるな
416デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 16:51:58
>>415
typoのことじゃね?
417デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 16:56:26
うむ ゲームプログラムでtypoということなら
player1
FrameTransformMatrix
だね
でも炎の変換行列はおいておいてファンタジーRPGならPrayerクラスはあっても不思議じゃないかも
418デフォルトの名無しさん:2007/09/01(土) 21:52:02
prayerといえばZONEですね
419414:2007/09/01(土) 22:22:48
>>416
>>417
おお、その通りデス。サンクス!
ゲームプログラマじゃない人にももう少し配慮して
書くべきだったね。
420デフォルトの名無しさん:2007/09/07(金) 08:06:06
炎の変換行列カコイイ
421デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 09:50:17
final int ONE=1
とか
boolean executeFlagIsTrue=true
とか見たことある

素人じゃあるまいし、値を変数名にしないで欲しい。
422デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 21:34:54
pi=3.141592
とか、もうアホかと
423デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 21:52:53
それはM_PIを使えという話か?

424デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 22:19:02
変数の値と名前が一致しているのは素人臭がしてキモイ
ONE=2 とか iTrue=fales が望ましい
425デフォルトの名無しさん:2007/09/08(土) 23:40:09
>422
DATA文の主な目的は、定数に名前を付けることである。
円周率πを使うたびに3.141592653589793と記述する代わりに、変数 pi にDATA文を使って値を割り当て、 毎回 3.14...という長い定数を記述する必要なく pi を使うことが出来る。
さらに、円周率が変わった場合に、プログラムの変更が容易になるという利点がある。

- FORTRAN manual for Xerox computers
426デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 00:58:27
それ書いた人って、単に円周率の精度が変わった場合を意図していたん
だろうけど、いつまでもさらされて気の毒ではあるな。


427デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 01:12:31
アメリカ合衆国のインディアナ州の下院で医者のエドウィン・グッドウィンによる
円積問題解決方法を盛り込んだ議案264号が満場一致で通過した。
グッドウィンの方法から得られる値は π = 3.1604, 3.2, 3.232, 4 であり、
このうち 4 については公式に認められた最も不正確な円周率の値として
ギネスブックに記載された。
428デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 04:51:18
某参考書
int[] ints
429デフォルトの名無しさん:2007/09/09(日) 11:01:02
>>426
ジョークじゃなかったのか
430デフォルトの名無しさん:2007/09/11(火) 00:40:33
>>429
ぐにゅのドキュメントならきっとジョークだと思えたが、
ゼロックスってそのへんどうなの?
431デフォルトの名無しさん:2007/09/22(土) 23:50:31
でもちょっと痒い
432デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 04:19:56
「○○」って書くべきところを「ほげほげ」って書いたら
プログラマじゃない友達に笑われた。
「ほげほげ」を常用するのってプログラマだけなのか?
433デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 04:31:46
ほげほげって言葉は70〜80年代の香りがするよな
434デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 19:58:03
俺は結構「ほげほげ」使うけどな
435デフォルトの名無しさん:2007/10/17(水) 23:04:03
foo bar baz
hoge moge fuga
436デフォルトの名無しさん:2007/10/18(木) 03:16:31
moe gao piyo
437デフォルトの名無しさん:2007/10/19(金) 23:17:58
hogeは俗っぽいので使わないことにしてる。
438デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 05:08:27
foo bar はクールでかっこいいけどhogeはアホっぽい
439デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 08:55:26
foo bar も hoge もアホっぽい。
思考停止してますって主張してるようなもんじゃん。
440デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 12:16:54
そもそも何も考える必要がないとこに使うためのものじゃんか
441デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 12:25:48
>>439は破廉恥な汚物

442デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:25:06
何も考えてないときは a, b, c, x, y, z でよくね?
443デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 15:38:50
http://ja.wikipedia.org/wiki/メタ構文変数

中でも42みたいなのはあえて言えばメタ構文定数とでも呼べばいいんだろうか。
444デフォルトの名無しさん:2007/10/20(土) 21:37:03
>>442
それは一般の変数として使われる可能性が普通にあるからダメだろ
445デフォルトの名無しさん:2007/10/21(日) 08:59:30
01 HEDDAA-LINE.



01 HUTTAA-LINE.
446デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 16:28:00
rink

profeel

rogo
447デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 21:24:55
samunail
448デフォルトの名無しさん:2007/10/23(火) 22:07:25
>>442
ループ用なら i,j,k が一般的だと思うが…?

痛い変数名
temp1,temp2,temp3
痛い関数名
func1,func2,func3

プロ言の穴埋めテストですかって気になります…。
449デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 07:52:34
誰もループカウンタの話なんかしてないし・・
450デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 11:36:03
> temp1,temp2,temp3
これで思い出した
TeX の tempdima, tempdimb, ... は気持ち悪くて仕方がない
451デフォルトの名無しさん:2007/10/24(水) 12:41:52
文芸的プログラミングとはほど遠いな。
452デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 02:10:17
C/C++ で、 float 版の abs を FAbs と命名した奴がいた(今もその FAbs がアチコチで使われてる)。
そこまでなら構わんのだが、float 版の sin が SinF で cos が CosF だ。
なら AbsF だろ。
fabs って C の標準関数にあるよな?
(非標準の) sinf や cosf には倣うのに、fabsf は無視か。
453デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 02:32:39
fabs、あるね。
C89 以降の標準化だけど。

てか、C++ なら abs をオーバーロードしろよ。
454デフォルトの名無しさん:2007/10/25(木) 02:33:33
標準でオーバーロードされてるんだが。
455デフォルトの名無しさん:2007/11/07(水) 04:28:24
>>422
どこがアホなん?kwsk
456デフォルトの名無しさん:2007/11/07(水) 10:46:28
>>455
>422がどういう趣旨で書いたかは知らんが、定数置くなら桁数をもっと考えろとは言いたい。
その桁までで丸めるなら値もおかしいしね。
457デフォルトの名無しさん:2007/11/08(木) 21:29:35
modf, modff, fmodf, fmod

阿呆かと
458デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 14:53:46
hyde
459デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 18:12:57
ふもっふ ふもっふ
460デフォルトの名無しさん:2007/11/27(火) 20:04:34
ゲシュタルト崩壊してきた
461デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 12:42:20
>>442
i,j,kくらいはグローバルでいいよな?
ループごといちいち宣言するのもめんどくせーし
462デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 22:01:01
>>461
 マルチスレッドで動かないなら。
 あと、ループ内で別関数呼ばないって制限もつく。
(呼んだ先にループがあったら帰ってきたときどうなるかは自明だろ)
463デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 22:11:55
つーか、一番スコープを限定したいのがループ制御変数だと思うのだがw
464デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 02:27:12
最初は小さい処理で i を使ってたけど
機能追加していっていつの間にかその中でもう一度 i を使ってしまいましてですね
465デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 02:32:27
>>464
 1関数内で、その状態なら、
 グローバル変数は一切使わない方が身のためでは?

# 変数管理が出来ないなら「台帳」つくれ。
466デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 03:01:52
250行の関数に150行のfor文があって、その中の3行のfor文が同じ変数名のループカウンタを使ってたんだよね
実質オープンソース状態で管理者が複数いたからってのもあるけど、
1画面に収まらない関数があるともう思考停止してきちゃうね

1年半も放置されていたのが不思議でならないよ
467デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 10:17:07
>管理者が複数いた
 それって誰も管理してないって事でわ?
 プロジェクト管理がなってない

>250行の関数に150行のfor文があって、その中の3行のfor文が同じ変数名のループカウンタを使って
 まともなテストを1回でも行っていれば気が憑く筈。
 追加機能のテストしてない+現行機能のテストしてないってことだな。
 コーディング担当無能すぎ。(単体テストくらい行え!)

>1年半も放置されていた
 機能追加以前に、*誰も使ってない* って事でしょ?
 そんなアプリ、メンテするだけ無駄。
468デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 11:18:45
そうだね、管理されてないね
利用者も多くて30人程度だろうしなぁ
469デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 15:20:25
>>466
そういうケースこそ、forで変数を宣言するのが一番。それならまともに動くはず。
# 勿論、内側のループ内で外側の制御変数を使っていなければ、ね。
470デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 15:42:34
>>469
コンパイラがマトモなら、ね。
世の中には古いコンパイラとか、中途半端なコンパイラがあるんだな。
 forで変数宣言できないのと、
 forで変数宣言すると、それ以降有効になるのと、
 for文のブロック内のみ有効なのと。
従って、別々の識別名を使用するのが安全確実。

そもそも、250行程度の関数で変数管理できないのが異常。
コーディングに向いていないじゃないか?
(あるいは修正時間が3分しか与えられていないとか)
471デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 17:38:17
俺が書いたわけじゃないんだ
あんまり責めないでくれ・・・orz
472デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 13:52:17
うちにいる中華のコード

public static String ZERO = "0";
public static String ZERO_ZERO = "00";

ダメだって言っても聞かない。プライド「だけ」は高い
473デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:35:33
それconstでなくていいのか
474デフォルトの名無しさん:2007/12/26(水) 02:45:08
typedef enum
{
DEF_NAE,
DEF_NORMAL,
DEF_BOKKI,
DEF_EJACULATION
}length;

class Chinko
{
public:
ulong m_hair[INT_MAX][INT_MAX][INT_MAX];
state m_state;
private:
Chinko():m_state(nae){memset(m_hair,0x00,sizeof(m_hair)*sizeof(ulong);}
state doSex(){while(m_state !=DEF_EJACULATION)m_state++;return m_state};
};
475デフォルトの名無しさん:2008/01/01(火) 17:36:42
ローカルでネーミングに困ったら
oppai
anal
tinntinn
を使ってる
476デフォルトの名無しさん:2008/01/10(木) 05:46:40
てぃんてぃん
477デフォルトの名無しさん:2008/01/27(日) 01:41:00
>>475
仕事で?
478デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 09:44:05
古いコンパイラでも

void hoge(void){
 ...
 {
  for(int i=0; ...)
   ...
 }
 ...
ってやれば int i は実質 for のローカル変数扱いになるんじゃないの?
479デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 10:32:07
>>478
えーと、それはforのすぐ外側でブロックを閉じるということ?
つまり、こう?
void hoge(void)
{
...
...
{
for (int i = 0; ...) {
...
...
}
}
...
}
それならその通りだけど、forをブロック化してない>478でそれをやるのは危険だと思う。
480デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 01:39:02
#define for if(1) for
481デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 10:22:27
#define _ int
#define __ return
#define ___ printf
#define ____ main
#define _____ argv
#define ______ argc

_ ____(_ *______, char* _____[]){
 ___("Hello world\n");
 __ 0;
}

482デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 01:11:34
↑解説きぼんぬ
483デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 01:43:13
/* # は #define に置換してください
 そうしないとなぜか書き込めない */
# d char
# e "d"
# f "e"
# g "H"
# h int
# i "l"
# j main
# k "\n"
# l "o"
# m printf
# n "r"
# o return
# p "w"
# q {
# r (
# s ;
# t ,
# u )
# v }
h j r h w t d b b x u q m r g f i i l a p l n i e u s o c s v
484デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 01:45:46
/* >>483は失敗
このコメントを入れれば書き込めるみたいです */
#define a " "
#define b *
#define c 0
#define d char
#define e "d"
#define f "e"
#define g "H"
#define h int
#define i "l"
#define j main
#define k "\n"
#define l "o"
#define m printf
#define n "r"
#define o return
#define p "w"
#define q {
#define r (
#define s ;
#define t ,
#define u )
#define v }
h j r h w t d b b x u q m r g f i i l a p l n i e u s o c s v
485デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 11:59:46
プログラミング言語 Whitespace
スペースとタブ文字だけが意味のあるトークンであり
それ以外の文字は全て無視される
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Whitespace
486デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 15:46:11
>>485
これはひどいwww
487デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 12:55:27
ハカー向け言語だなwwwwww
488デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 02:41:02
ループカウントに使う変数名がc(Count),d,e,...な俺は異端なんだろうか
i,j,k,...パターンだとiとjがややこしくなるし
あと、for (c = 0 ; c < 100; c++《←ここがC++になる。重要》)
489デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 10:20:14
そこ重要なのかwwwww

漏れも「i と j って似てるよな問題」は忌々しいと感じていて
個人的なコードでは、i の内側では j を使わずに k を使ったりしてみた事もある。
でも、普通の人なら、つい j のループがどこかにある事を期待してしまうわけで
漏れの戦略は大っぴらにできないんだよな。公然猥褻だよ。社会の窓!みたいな。チン開の神秘!みたいな。
漏れも c d e にしてみるか。
490デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 12:25:49
iとjが区別しやすいフォント使えよ。
……と言って済ませたいところだが、実は俺もi,jは避けて、

for (int r = 0; (略)) // Row Number
  for (int f = 0; (略)) // Field Number

とかやっているのだ。
491デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 17:16:07
>>490 すなおに row, field にしとけよ。
492デフォルトの名無しさん:2008/02/09(土) 17:20:24
>>490
>for (int r = 0; (略)) // Row Number
少なくとも、本当にこう書いているならスレタイ通りの汚物だな。
493デフォルトの名無しさん:2008/02/10(日) 03:30:46
>>489
よし、洗脳完了
っていうか、実際オススメ

>>490
フォントはConsolas





かHG行書体
494デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 11:46:49
Dim bcd ' 部コード
Dim kcd ' 課コード
Dim scd ' 社員コード
これならまだ分かるんだ。  むしろ統一されていれば覚えやすい気もする

Dim TTL

どうも合計値(ToTaL)らしい。
Time To Liveかと思ったよ。

COBOLer が ASP を触り始めた現場(´・ω・)
495デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 22:28:46
Transister Transister Logicかと思いそう
496デフォルトの名無しさん:2008/02/11(月) 23:59:16
OTLの亜種かと思った
497デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 05:19:57
つーか、おまいら変数名にプリフィクス付けないの?
498デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 08:36:16
ポインタ以外はつけない
499デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 11:09:28
なんでポインタだけ特別なんだよ?
500デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 17:20:49
>>497
 宣言見れば解るし、名前がまともなら察しがつく。クラスメンバーとローカル変数程度なら、ローカル変数の宣言確認するだけで済む。そもそも宣言確認できない規模で変数が点在する設計は糞。
 因みに、昨今のOOライブラリならプリフィクスはタブー。
501デフォルトの名無しさん:2008/02/12(火) 23:41:04
別に接頭辞=ハンガリアンでもないだろうが
502デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 00:35:41
個人用である程度ウンコプログラム作るならハンガリアンも全然あり
503デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 01:29:47
コーディング規約も定められてない個人用なら
ハンガリアンなぞよけい使わんわ
504デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 03:15:49
ハンガリアンなしでどうやって型の間違いを知るの?

たとえば、
a=b+c
ってあって、a、cが整数、bが文字列であっても
実行するまで気づかないの?
505デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 03:23:57
そもそも適切な名前であれば型情報をその名前に含まなくても型の誤認識をしないのが一般の人
506デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 05:00:53
ジェネリックプログラミングなら可能な限り型を限定しないのが普通
型名を名前に含めるにしてもtraitsとかcontainerとか抽象化する
507デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 13:45:17
ハンガリアンは型の識別よりもプログラマの質の識別ができて便利
508デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 14:30:25
>>504
その場合は a と b と c の定義や代入のとこを見ないとなかなか気づかない
一応断っておくが a や b や c という1文字アルファベットの変数名だという前提の話だからな

>>506
list とかいう名前だとちょっと困る
509デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 15:23:30
>>504
だから宣言を見える範囲に納めろと…。
スクリプトなら BookName とか SerialNumber とか BackgroundImage とかきっちり名前付ければ間違え要がないだろ
510デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 16:11:06
なんとかtmpとか、なんとかworkという変数名がいちばん痛いな。
511デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 16:36:03
C++やDelならまず問題ない。
512デフォルトの名無しさん:2008/02/13(水) 21:34:26
>>504
言語によるね。Javaだったらまず問題にならない。
513デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 00:56:52
>>510
普通に使うだろ
変数aの値と変数bの値を入れ替えたい時とか
いちいち意味のある変数名なんて考えねーよw
514デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 02:59:17
>>510の言ってることは分かる気がする。
なんとか、の後に続いてるのもポイントだな。
変数の置換みたいな、まさにtempでいいような状況より、
もうちょっと複雑なことをしてるときにも、
そういう意味の無い名前ばっかり付けてコードを分からなくする奴がいる。
一時的な値を保存する変数が複数になると目も当てられない。
そういう奴に共通する特徴として、ありふれた処理を
独特のアルゴリズムで実装する、というのがあって、
そこに暗号的な変数名が加わると・・・
515デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 20:35:55
まだ一緒のソースいじってないからいいけど、
bRetとかiRetとか書かない奴、頭死んでるんじゃね?
516デフォルトの名無しさん:2008/02/14(木) 21:12:31
>>515
お前が寂しい奴だということはわかった
517515:2008/02/14(木) 21:21:19
俺の頭が死んでたwww逆だ逆wwww
bRetとかしか書かない奴は死ね。
518デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 21:25:59
【放送】報道ステーション・古舘伊知郎氏が謝罪 「アダルトチルドレン」言葉の意味を知らずに発言し、関係者を傷つける★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203060700/

アダルトチルドレンも相当糞なネーミングだな
519デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 21:57:54
コイズミチルドレン
520デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 01:52:08
ファーストチルドレン
521デフォルトの名無しさん:2008/02/21(木) 22:47:34
絶対可憐チルドレン
522デフォルトの名無しさん:2008/02/27(水) 06:17:18
ミスターチルドレン
523デフォルトの名無しさん:2008/02/28(木) 04:48:12
自分はまだ学生なんだけど隣の席の奴がカウンタ i ii iii iiiiっていうふうにしててすごい見にくい
524デフォルトの名無しさん:2008/02/28(木) 07:36:38
ループが4重になってる時点で基本的におかしい。
525デフォルトの名無しさん:2008/02/28(木) 10:26:43
>>524
for ループ1個ごとに変数名変えてるとか?
いずれにしろ、変数名以前の問題で痛いけど。
526デフォルトの名無しさん:2008/02/28(木) 21:31:48
i ii iii iv にすればいいのにと思ったw
527デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 02:41:39
ゲシュタルト崩壊するからやめてやめて
528デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 13:42:34
xivとかみたくない。
529デフォルトの名無しさん:2008/02/29(金) 16:11:36
>>102
Blue-rayは「青い光」で、固有名詞じゃないからアメリカで商標登録できなかったってのが原因だぜ。
530デフォルトの名無しさん:2008/03/01(土) 17:29:42
頭.clear();
531デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 13:00:35
ハゲたのか
532デフォルトの名無しさん:2008/03/18(火) 23:01:47
ExcelVBA始めたばっかの頃

Dim 魔貫光殺法 as hoge

if ピッコロ大魔王 hogehoge then
魔貫光殺法
end if

とかやってたら取引先に書式を渡したボケがいて
「ピッコロ大魔王って何ですか?」って真面目に
尋ねられた事がある。

例え自分のためだけに作ろうとも、
自分のPCの中だけにあっても、油断はできない。
一度作ったものはどこへ誰を(何を)経由して漏れるか分からない。
いい勉強になった。
533デフォルトの名無しさん:2008/03/20(木) 14:59:12
漏れるって段階で会社としてダメだな
534デフォルトの名無しさん:2008/05/02(金) 13:05:18
まぁ、そんなこともあるさw
535デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 02:02:44
漏れる事が悪いかとか何とかってのは、ここではどうでもいいがな

アルファベット1文字または2文字 + 数字
で数字がものによってはabcd...になることがあった
まあネタにする程面白くはないが...大層読みづらかった
536デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 09:41:24
意味不明
537デフォルトの名無しさん:2008/05/10(土) 18:46:16
変数名にこれが付いてたら大体クソ

data
arg
num
my
temp
object
flag
old
new
ret
ptr
sign
of
by
538デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 16:37:24
〜オレ用関数の命名規則〜Version.0.0.1
主旨:関数を副作用の強弱でレベル分けする。副作用の少ない関数を、<純粋度が高い関数>と呼ぶことにする。
   適用する命名規則は低い方に合わせる。自分の呼び出す関数の中で、もっとも低い方に合わせた規則を適用する(main関数は例外とする)
   

<純粋度が高い関数>
純粋度4 全て小文字で、最初の文字をアンダースコアにする (例:atoi()→_atoi()、sin()→_sin()、strlen()→_strlen())
   「ローカル変数のみを使う。」「ポインタでない引数を使う(もちろん、使わなくても良い)。」
   「ポインタの引数を使い逆参照も行うが、中身は書き換えない。」のいずれかのみに該当

純粋度3 単語の先頭が小文字の名前にする (例:strcat()→strcat()、memmove()→memmove())
   「ポインタ型の引数を受け取り、逆参照して操作する(要素がポインタでない1次配列と構造体まで)。」に該当
   ※純粋度4の関数Aがローカル変数を純粋度3の関数Bにアドレス渡しする場合は、関数Aは純粋度4に留まって良いとする。
    例えば、関数Aのローカルな配列をソート関数Bに渡す場合、B。

純粋度2 単語の先頭が大文字の名前にする (例:malloc()→MAlloc()、free()→Free()、rand()→Rand()(←たぶん静的変数を使ってるから))
   「構造体が持つ、ポインタ型のメンバ変数を逆参照し読み書きする。(二重、三重ポインタの使用、リスト操作など)」
   「malloc、freeやそれに類似したAPIなどを使う。」
   「静的変数の読み書きを行う。」のいずれかに該当

純粋度1 単語の先頭が大文字の名前で 最後にアンダースコアをつける (例:fopen()→FOpen_()、fprintf()→FPrintF_())
   「グローバル変数を読み書きする。」
   「画面への出力や、キーボードからの入力、ネットワーク通信、ファイルを開く、保存、などを行う(主記憶領域以外との通信)」
   のどちらかに該当
<純粋度が低い関数>
これから使うつもり('A`;)。変じゃないだろうか。
539デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 16:39:25
↑誤爆したorzマジでごめん
540デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 19:53:55
>全て小文字で、最初の文字をアンダースコアにする

グローバルな識別子として処理系に予約されています。
絶対に使用しないでください。
541デフォルトの名無しさん:2008/06/16(月) 21:55:50
>>540
最初のアンダースコアを使うのは止めておくことにします。長文の投稿失礼しました。
542デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 07:00:34
誤爆なの?w
543デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 22:36:11
hoge を使う奴はたいてい初心者
544543:2008/06/17(火) 23:07:59
プロの俺はpneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosisを使う
545デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 23:10:08
珪性塵肺症か。
546デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 23:17:08
なげえプレースホルダーだなw
547デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 23:34:31
初心者の女PGでmegu1 megu2 megu3って自分の名前を付ける奴がいた
Class Megu1{
meguArg01 = ...;
meguArg02 = ...;

meguFunc(){...}
}

って感じで。もう何やってんのか全く分からん
548デフォルトの名無しさん:2008/06/17(火) 23:46:30
>>547
中身をじろじろ見ないでくれという
初級プログラマからの心の叫び。
549デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 04:55:47
>>547
かわいいなw
550デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 09:23:29
>>540
C/C++に関してはされてないな
551デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 11:22:47
うむ、C/C++ に関しては、アンダースコア二つで始まるのがメーカー独自拡張だな。
552デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 11:40:06
>>550-551
いや、アンダースコア始まりで小文字が続くものもグローバルスコープで予約されてるよ。
553デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 11:47:22
みんながあまりに安易に多用しすぎて混乱しそうだったから予約したんだろうな
554デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 18:43:31
どうでもいいけど言語によって名前のつけ方のセオリーって全然違うんじゃないの
555デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 01:28:19
>>554
ひまわり とか?w
556デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 07:25:03
>>552
VC++ の独自の関数とかそうだしね。
_stricmp とか。

C++ だとローカルスコープでは予約されてないけど
やっぱりグローバルスコープでは予約されている。
557デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 08:05:50
>>547
俺もやってた時期があったw
どうせバグ報告が来るなら誰が書いたかすぐ解った方が良い、と本気で思ってた。
二週間と続かなかったが。
558デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 12:33:09
>>551
>アンダースコア二つ
C++では、識別子に含めることが禁止されている。
先頭だけじゃなく途中でもダメ。
559デフォルトの名無しさん:2008/06/20(金) 20:02:32
処理系が使用する分には問題ない
560デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 03:07:46
ハマショーが好きな上司が、クラス名に SurrenderLikeSnow って付けてた。
「悲しみは雪のように」って言おうとしたんだろうが、たぶんSadnessの間違いだと思う
561デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 13:25:26
英訳を頑張っちゃった系のソースは読むのがツライ。
その上スペルミスもあると、もう何がなんだかわからなくなる。
562デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 13:32:12
スペルミス大量でインデントもぐちゃぐちゃなソースがあるけど
意外と読めるもんだな・・・。
イライラはするが。
563デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 16:28:26
ローカル変数ならまだいいけどDBのテーブル名、カラム名でスペルミスは勘弁してほしい。
使ってる方が恥ずかしくなってくるぜ。
564デフォルトの名無しさん:2008/06/21(土) 21:59:08
なんにせよuwariteよりはマシ。
565デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 00:08:28
変数名のセンスが無いやつほど
無駄な一時変数を好む傾向にある。
566デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 09:32:27
名前ではないけど、ヘッダファイル(当然いくつかのファイルで include されている)で
static 変数を定義して、値が変わらないと悩んでいた人がいた。そら変わらんわなあ。
567デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 09:52:44
それは、多重定義のエラーが出てstaticをつけたらエラーが消えたからそのまま使ってるんだろうw
568デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 00:52:58
>>566
ヘッダファイルに変数を書く時点で既に変。
(つか、普通はextern 宣言だけだろ?)
569デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 01:39:59
>>567
あるある
570デフォルトの名無しさん:2008/07/16(水) 21:44:13
>>566-569
それ(static無)やってる職場に以前いたんだが、(当然ながら)全く同じ定義のせいかエラーが出ずにリンク出来てた。
動作も正常。むしろエラーになってくれる方がありがたかったな。という思い出。

571デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 01:33:32
>>568も変だけどな。
572デフォルトの名無しさん:2008/07/17(木) 20:12:07
変じゃないだろ
ヘッダでメモリ確保しちゃダメなのは常識
573デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 14:10:24
>>572
kwsk
574デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 22:19:51
送信済みデータ保存関数

saveSendedData
575デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 22:34:56
>>574
読み込み済みデータでreadedDataってのもあったぞ。
576デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 00:03:00
>>573
ヘッダファイルとして分離する目的は何でしょう?
複数のモジュールから、同一の定義を参照する事が目的。

ゆえに変数定義など、唯一でなければならないモノをヘッダに書いてはならない。

そもそも、static変数をヘッダで定義して
あちこちのモジュールでインクルードせにゃならんってのは、
構造的に間違ってる。 うつくしくない。
577デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 21:21:27
>>547
getmegu
Insert_megu
open_megu (man, co)
せくはら
578デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 21:37:33
VB質問スレから
Dim strFikeNamae

これは秀逸だと思ったので
今までfnameやfilenameにしていたけど
これからはfnamaeやfilenamaeにしようと思った。
579デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 22:42:06
一瞬単なるタイポかと思わせておいて「なまえ」とは・・
580デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 23:10:21
public void Create_String_Procedure( string arg1, string arg2 ){
・・・・・
}

PCをけっ飛ばしたくなった。
581デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 23:51:29
-aeで終わるとラテン語の複数形みたいに見えるな
ラテン語でnameはnomenだが。

582デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 00:11:50
aglicora, aqua
583デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 00:32:55
programa
584デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 00:34:34
COM次第だな

悪のCOMをインストールするのだ
585デフォルトの名無しさん:2008/08/25(月) 21:31:48
>>578
Fikeってなんかカッッコイイ
586デフォルトの名無しさん:2008/08/26(火) 00:11:43
>>580
それだけだと何が悪いのか分からん
587デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 00:08:42
>>580
C#か?キャメルケースなのにアンダーバーでくくられているのが気になるのか、
副作用がある作りにしているのが気になるのか、
argうんちゃっらっていう意味もへったくれもない変数が気になるのか、
Procedureとかわざわざ名前をつけているのが気になるのかハッキリ汁。

あとお前、この業界にいるには
気が短すぎるのとコミュニケーション能力が低すぎると思われるから
他人のこと言う資格ないと思うぞ。
588デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 01:39:19
まースレタイ通り、変数名・関数名を言ってんだろう。
予想:"どんな"StringをCreateするProcedureなのか分からない。ってことじゃないか?
589デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 09:57:27
dataやarg1, arg2みたいな名前が適切な場合もあるよね。
GTKでは任意のデータを受け付ける(void *) dataっていう引数を
引き回していたような記憶。
Lispでも高階関数を定義するときにarg1, arg2みたいな引数名を使ったりする。
(この場合は可変長のargsとかが良いのかもしれんが。)
590デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 19:53:39
自分だったらl,r使うかなあ
591デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 22:00:25
lhs rhs
592デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 23:46:27
>>591
それ、3文字略語はマナー悪いよなぁとも思うし、
もはや専門用語化してて略語じゃないと思える気もするし。
593デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 06:28:31
3つ以上あったらどうするの
594デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 08:48:05
まあ、lhs, rhs は2項演算に対して使う用語だし。
595デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 06:52:15
>>594
ソートに使用する比較関数の変数とかね。

>>593
3つの引数が等価な計算とか無理やりな例以外見たことない。
596デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 08:49:39
>>580の引数がたまたま2つだったから二項演算の話になってるのかな
ちょっと理解に苦しむ
597デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 04:47:26
正直、Effective C++ではじめてrhsとlhsが何の略なのか知った。
598デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 06:12:26
ロハスとロハスだろ。
599デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 13:40:01
Perlだと比較関数で使う仮変数は$a, $bだね。
sort { $b <=> $a } @values
みたいに指定すると降順ソートができる。安直だけど分かりやすい。
600デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 18:46:51
でも、$a, $bを特殊変数に指定してしまったのはかなり汚い。
601デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 22:35:23
int debu1 ;
int debu2 ;
int debu3 ;
同僚でこんな変数を作っているやつがいた。

「デブデブデブっておまいデブ専なのか?」って聞いたら
debuはdebugの略だと言っていた。
602デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 05:57:30
でぶまで書いたんならデバッグまで書けよでぶ
603デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 15:59:30
>>600
どんな変数名がいいと思う?
604デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 22:53:26
>>580は普通頭に来るだろう。
これを許すなら、文字列を2個受け取って文字列を返すメソッドは
全部同じ名前で1,2,3...が付くだけとかで書かれてしまう。
もちろんこんな名前を付ける人にはクラス名やコメントやドキュメントは期待できない。
605デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 23:09:04
引数自体に意味を持たせず、ただ順序だけが重要なのかも。
いずれにしろ、>>580自身が説明しないとダメでしょう。
606デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 23:10:09
>>601
それぜったい狙ってやってると思う
607デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 10:47:00
昔火の付いたプロジェクト手伝ってたら、
int型のflagつう変数があって0がオンで1がオフに使われてた。
コメントもなんも無し。
608デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 13:24:58
火のつくプロジェクトはまずい人材か従順に言うことを聞くだけの人材しかいない。
人月にあらず。そこにいるのは何もできないか、まずいことしかやらない人々なのだ。
609デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 22:17:16
管理層も馬鹿じゃないから、火がついても経営的な危機に陥らないような
プロジェクトにしか無能な奴は集めないけどな。板違いスマソ
610デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 21:06:12
IT技術者は免許制にしてほしいよね
611デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 21:22:06
いや、GPL使うを免許にすべき
612デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 20:01:42
externってあんまり使わないほうがいいんかね

昔、学校のグラフィックスの授業でOpenGLを使った課題を発表し合ったとき、
gnuplotの3次元グラフみたいなものを動的に表示させるプログラムを書いた人がいて、すげーと思って
ソース見たら『void function001(void)...function002..003....〜この後数十個の関数が続く』っていう中身になってて当時の俺だと
「次元が違う人の書くプログラムは読むのも難しいなー」と思ったんだけど、あれってやっぱりダメだったんだな・・・コメント書かない主義だったし
613デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 21:37:45
それ逆コンパイラか難読化ツールを作ったのが発表だったんじゃね?
614デフォルトの名無しさん:2008/10/08(水) 22:19:02
逆コンパイラで何かぱくってきたの方に1票。
615デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 13:12:50
>>612
最適化か効率化かが極まった特例としてはアリかも。

キー入力応答やレンダリングとかの処理がいっぱい
必要な場合は、関数の名前を考える時間もバカに
ならないんで。
C/C++には無名関数もないしね。
処理系によっては、いちいちコールバック関数が
必須だったりするんでなおさら。

見習ってはいかんと思うけど、アタマから否定しない
度量もあっていい。
616デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 22:35:28
それでもコメント書かない主義ってのはダメだな
「function**は○○用の関数」とか一言書いておくだけでかなり違うのに
617デフォルトの名無しさん:2008/10/12(日) 00:50:10
他人に保守させるとかじゃなければOKかな
618デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 07:41:36
コメントをコピペ修正忘れするくらいなら、コメントを書くことよりも、まともな関数名を考えることに注力して欲しい。
駄目な奴は何をやっても駄目だからしかたないが。
619デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 20:52:10
>>580
string-> "S"tring か?w
ケツ蹴っ飛ばしたれ。w

620デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 19:23:34
>>619
つっこみどころは arg1, arg2 だろ(´д`;)
621デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 19:38:32
どうやっても値が返らないってところに突っ込むべきじゃ。
622デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 22:20:26
内部状態更新するんじゃね?
623デフォルトの名無しさん:2008/11/09(日) 22:30:41
create_string といういかにも値返しそうな名前なのに
procedure というところ?
624デフォルトの名無しさん:2008/11/10(月) 09:55:07
突っ込みどころが多い、とw
しかし単語の先頭を大文字にした上でアンダースコアでつないでるのを見るとイラっとくるな。
625デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 07:18:47
C#ならstring小文字もメソッド名先頭大文字も普通。
アンダースコアはないが、他にそういう慣習の言語もあるのかも知れん。
言語を明示しないと突っ込みづらい。
626デフォルトの名無しさん:2008/11/11(火) 13:47:02
そういやAdaは予約語以外は大文字で始めて単語の切れ目は_入れるんだったな。
procedure Create_String_Procedure(Arg1, Arg2: in String) is
:
begin
:
end Create_String_Procedure;
580を冗長に書き直すと、こんなんだったはず。

まぁコンパイラが大文字小文字を区別しないから、小文字で書いても全く問題ないんだけど。
627デフォルトの名無しさん:2008/11/26(水) 02:03:59
>>580
で、こたえは?
628デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 18:38:24
>>537のってだめなの?
old new num はたまに使うんだけど
629デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 18:56:44
>>628
newはしばしば予約されている。
oldやnumも、単体で使うのは有り得ない。
変数名の一部として使う分にはまぁいいと思うけどね。
>537は教条主義に陥っている気がするな。
630デフォルトの名無しさん:2008/11/28(金) 19:54:52
>>629
ああいや単体では使わんよ。
ただ変数名に含める事は結構あるんじゃないかと。
631デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 12:16:02
多くの場合に、 old, new よりは previous, current, next のほうがより明確だと思う。
対象領域に old, new の概念があり、それを表すならば、もちろん old, new がふさわしいだろう。
632デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 18:05:50
なるほど、確かにpreviousとnextの方がいいかも。
633デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 21:22:32
>537の理屈じゃ、oldTypeとかnewTypeでもダメそうだもんなw
634デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 22:03:48
>>537のは、結局"故にすべてのプログラムはクソ"というオチなんじゃない?
635デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 01:09:20
>>633
普通にダメだと思うぞそんな名前
636デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 09:58:51
newが入ってるとこみると名前の一部だよなそれ?
637デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 09:57:06
>627
CamelでC#と勝手に予想して>621が正解。
最近C#書く機会が多いから俺もそうオモタ。
変化球でメンバ更新用だとしてもメソッド名で( ´,_ゝ`)できる。
638デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 10:20:28
それは名前に突っ込んでるのか仕様につっこんでるのか
639デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 19:57:42
stringはstd::stringなのか?
640デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 02:50:44
year2009
641デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 12:03:10
bool eroikkaizutu = true;
642デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 21:59:30
>>616
コメントが正しければね。

/* DB接続 */
int connect()

/* DB接続 */
int disconnect()

/* DB接続 */
int select()

みたいなのがあると悲しくなるよ。
643デフォルトの名無しさん:2009/01/09(金) 00:52:00
アニメとか漫画のキャラの名前を変数に使うなよ!!!
644デフォルトの名無しさん:2009/01/09(金) 02:04:22
bool dame;



if (!dame) {
//登録失敗
 …
}



どっちなんだよ。
dame は駄目だろ。
もういやだ。
645デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 00:49:09
>>644
つまりソース書いたやつがdame
646デフォルトの名無しさん:2009/01/11(日) 09:17:42
次いってみよう!
647デフォルトの名無しさん:2009/01/12(月) 01:38:03
int NullPo;
648デフォルトの名無しさん:2009/01/28(水) 15:22:48
if (だめだこりゃ) 次いってみよう;
649デフォルトの名無しさん:2009/01/28(水) 15:40:31
カセット!
650デフォルトの名無しさん:2009/01/28(水) 18:51:40
while ("終わりが無いのが終わり それがゴールド・エクスペリエンス・レクイエム") {








 break;
}
651デフォルトの名無しさん:2009/01/29(木) 00:55:28
>>650
breakすんな
652デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 00:28:52
変数名や関数名にまともな名前付けれない奴が良いプログラミングなんてできるわけがないに激しく同意。
うちの部署にもいるが、「変数名なんて何でもいい。考えている時間が無駄だ。」とか言い出す始末。

関数クラスのクラス名→F
グローバル変数クラス→G
業務処理クラス→GYM

絶対クラスの意味わかってねーだろコイツ。

FC.ToStr("あああ"); //文字列変換処理

なんか意味あんのかこのメソッドは。プロなのかコイツは。
653デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 09:15:55
その程度の職場にその程度のプログラマ
654デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 12:49:29
そんな名前をつけられる位なら、逆に30年前の大型汎用機の開発のような「連番+台帳管理」の方がマシだな。
(すくなくとも記録は確実に残るし)
655デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 15:34:20
グローバル変数クラスなんていうシロモノがある時点でオワットルな
656デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 17:49:37
>>業務処理クラス→GYM
COBOLer警報が鳴り止まない。
657デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 03:30:35
普通
private int m_hoge;
コンストラクタ(int hoge){this.m_hoge = hoge;}
て、外出ししない変数にプレフィックスとか(必要なら)つけると思うけど

private int hoge;
コンストラクタ(int hogeArg){this.hoge = hogeArg;}
て書く人がいる。
658デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 03:49:06
>>657
> コンストラクタ(int hoge){this.m_hoge = hoge;}

普通は初期化ですむところで代入なんか使わない。
 コンストラクタ(int hoge) m_hoge(hoge) {}

> コンストラクタ(int hogeArg){this.hoge = hogeArg;}

利用者側に見せる名前に、実装側の都合で変な装飾がつくのは良くないね。
ここも初期化を使っていればこれでいい。
 コンストラクタ(int hoge) hoge(hoge) {}
659デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 05:15:16
スコット・メイヤー先生やハーブ・サッター先生の教えに従えば
メンバ変数が公開されることはないので
メンバ変数にはテキトーな名前をつけてもいいんじゃないだろうか…

と思ったが、コードは書かれるよりも読まれることの方がずっと多いと
アンドリュー・ハント先生が言っていたのを思い出した。

やっぱりわかりやすく書かないとダメだ…
660デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 07:19:00
メンバ変数のプリフィックスにアンダースコアを付けるのは
グローバルスコープでないのだから良いと思っていたが、
マクロというスコープを越えてやって来る邪悪なる存在に襲われ、
次回のプロジェクトではアンスコはサフィックスにすることにした。
661デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 10:57:36
>>658
private int hoge;
からしてC++じゃなくてjavaだろ、常識的に考えて。
662658:2009/02/08(日) 12:01:07
>>661
ほんとだ。ごめん。 m_hoge 見て C++ だと思い込んだ。

Java にしても this.hoge = hoge でいいから、やっぱり
利用者側に(略)変な装飾がつくのは良くないね。
663デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 12:28:59
ぱっと見で把握できないような大きめのクラスは必ずpimplになるから
実質this->付いてるのと同じだな、自分の場合。
664デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 12:58:18
利用者側に変な装飾付けない方がいいのは同意。
装飾付けるなら内部の方がいい。

メンバ変数に装飾付けないプログラム見たけど、
どれがメンバ変数なのか分かり辛くて大変だった。
しかも、メンバ変数と同名のローカル変数作ってたり・・・。
最後まで読み進めると、その同名のローカル変数しか使ってなくて、
メンバ変数使って無いじゃん! とか。

this.hoge 派は this. で装飾付けた気になってんだろうけど、
それ知らない奴がそのコードいじると this. 付けなかったりする事もあるから
独りよがりなコードだね。
665デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 14:41:37
とりあえずメンバ変数宣言をコメント化すればすぐに分かったのにね。
666デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 14:50:58
そういう問題じゃないだろ・・・
667デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 17:08:49
命名規則スレが別になかったっけ?
668デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 23:08:27
dpkg-1.14.20ubuntu6/lib/dpkg.h
>void ohshit(const char *fmt, ...)
>void ohshitv(const char *fmt, va_list al)
>void ohshite(const char *fmt, ...)
>void ohshitvb(struct varbuf*)
669657:2009/02/12(木) 00:40:10
>>658
>>661
すみません、ほんとすみません、>>657はC#のつもりです(;´Д`)
べつにJavaと変わらんけど
670デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 03:19:07
hogeの次に使う変数ってpiyo?
671デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 03:21:48
fuga
672デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 03:28:59
huhun
673デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 03:38:01
mogyo
674デフォルトの名無しさん:2009/03/20(金) 04:15:47
zamasuzamasu
675デフォルトの名無しさん:2009/03/25(水) 00:49:23
so_degansu
676デフォルトの名無しさん:2009/03/25(水) 10:24:54
hunga_()
677デフォルトの名無しさん:2009/03/25(水) 10:37:40
maji
meni
haji
mena
saiyo
678デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 07:30:51
kuukiyome
679デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 08:39:12
ore_tsueeeeeeee_max
680デフォルトの名無しさん:2009/03/27(金) 21:47:09
kintama_kick
681デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 13:22:51
int k;
int kk;
int kkk;
UINT kkkk;
char* a;
char* as;
char asdf;

みたいなものすごく投げやりなのは見たことあるw
682デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 00:58:03
//UPD start 200x/12/24 型を変更
//String strSummary = "0";
long strSummary = 0L;
//UPD end 200x/12/24 型を変更

ハンガリアン万歳w
683デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 10:14:31
>>682
それどう見てもstrSummary使ってるとこ全部直さなきゃならんだろ。
変数名をそのままにする意味あんのか。

...って聞くだけ野暮ってもんか。
684デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 12:25:14
それ見ると機械的なリファクタリングのありがたみが指に沁み渡る
685デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 22:12:50
痛い変数名というより、マ板の方の「この会社辞めようと思(ry
向きのネタだな。
686デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 18:20:58
引数に必ずNULLを指定しなければならない関数全て
687デフォルトの名無しさん:2009/06/02(火) 20:35:34
String kensakuKekkaStatus = "";

山本高広のケインコスギ芸か
688デフォルトの名無しさん:2009/07/04(土) 06:57:48
久々に熱い変数名の記事を見たわw

UKTKKNSHINF → 受付禁止情報
SKSI → 作成
HNKN → 変換
KKT → 確定
CHKN → 中間
DTM → Datetime
DTA → Data

ひどすぎるネーミング - idesaku blog
http://d.hatena.ne.jp/idesaku/20090703/1246593915
689デフォルトの名無しさん:2009/07/04(土) 16:11:25
RMJKRBINNKTNSKHNKNize
690デフォルトの名無しさん:2009/07/04(土) 21:47:17
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ローカルなスコープではどんな痛い変数名も
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   色なりIDEのリファクタリングなりで無問題
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました


全然カプセル化されてねーよ!
スパゲティなコードの上にグローバル、ローカル同じ名前とかないよ!
691デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 00:45:03
痛いコメントも多いよな

「?」とか「なぜか〜なる」とか「とりあえず」とか
コメント入ったまま納品すんなw
692デフォルトの名無しさん:2009/09/03(木) 02:43:35
消すとリビジョン変わるからそのまま納品でいいんだよ!!!
693デフォルトの名無しさん:2009/09/12(土) 22:57:22
コードフリーズされる前に消しておくことだな。
694デフォルトの名無しさん:2009/10/04(日) 05:20:00
実際にあるから怖いね
695デフォルトの名無しさん:2009/10/04(日) 06:26:24
俺がリーダーの時、以前のプロジェクトでテキストボックスならTBox,チェックボックスなら
CBoxとかの省略形の接頭辞、接尾辞つけるルールを変えさせた。慣れないといちいち、変換表みるはめに
なり、一瞬止まるから。素直にフルスペルでつけさせた。XXXXTextBoxとか。
696デフォルトの名無しさん:2009/10/07(水) 08:26:23
変換表があるだけマシ
697デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 09:42:24
今スレ開くと>>650-651がちょうど上の方にあって、
見る度に笑ってしまう。

確かに、while(1)の代わりにリテラル文字列入れとくという遊びは、
害のない(?)悪戯として使えるかもしれないけど。
698デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 09:51:02
for (;"ever";) {

// これはいいかもしれんw
}
699デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 10:47:31
for(;;)
{
}
の方がいい
括弧の中に何か入ってると身構えてしまう
700デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 00:19:19
#define forever for(;;)

そんな時代もありました…
701デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 14:27:14
int gero; // <Global> End Row Offset
702デフォルトの名無しさん:2009/11/10(火) 20:43:05
昔、X68000のXCでNASHI NASHI NASHIみたくNASHIがいっぱい入ってた記憶があるんだけど、
あれはやっぱ「ナシ」だったんだろうか
703デフォルトの名無しさん:2009/11/10(火) 22:43:30
fook って付けようとして fuck って付けてしまた
704デフォルトの名無しさん:2009/11/10(火) 22:57:05
もしかして hook
705デフォルトの名無しさん:2009/11/10(火) 23:03:00
hook ですた orz
706デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 09:21:45
まさに痛い変数名…
707デフォルトの名無しさん:2009/11/11(水) 10:18:31
ネットゲーのfackの話のコピペ思いだしたw
708デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 18:44:02
int unk

unknownの略かな?w
709デフォルトの名無しさん:2009/12/03(木) 04:17:05
ウ●コ?
710デフォルトの名無しさん:2010/02/01(月) 23:14:00
2010
711デフォルトの名無しさん:2010/04/02(金) 11:54:47
#define BUF1024 1024000
712デフォルトの名無しさん:2010/04/03(土) 19:07:41
>>14
カタコトの日本語みたいだなw
713デフォルトの名無しさん:2010/04/16(金) 12:05:25
huu baa
714デフォルトの名無しさん:2010/07/04(日) 21:26:26
715デフォルトの名無しさん:2010/11/13(土) 17:11:34
めんちょう
716デフォルトの名無しさん:2010/11/22(月) 19:55:03
Dim ぬるり As Object = Nothing
ぬるり.ToString()
717デフォルトの名無しさん:2010/12/12(日) 14:41:15
char* han;
718デフォルトの名無しさん:2010/12/31(金) 15:15:53
int* age;
719デフォルトの名無しさん:2011/01/01(土) 23:56:34
Dim Proj00011KHD As Object
720デフォルトの名無しさん:2011/02/06(日) 11:56:52
Dim foo
Dim bar
Dim jii
721デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 18:03:42.41
char* acter = "キャラクター";
double punch = 2.0;
int theworstnumber = 37564;

struct ure {
int eger = 0;
char *han = "love";
float ing_UFO = 0;
};
722デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 18:16:16.55
↑すいません、structの中の初期化子削除されたものとします
723天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/03(日) 10:10:46.83
>>718
ハアァアァァァアアァァァァァアァァアァァァァアァアァァアァアァァァァァァァアアア????
724デフォルトの名無しさん:2011/09/04(日) 23:52:47.35
痛いな
725デフォルトの名無しさん:2011/09/26(月) 15:19:13.23
だれかRubyで
726デフォルトの名無しさん:2011/11/27(日) 14:46:11.75
String FUCK = null;
for(;;)
{
FUCK.ToString();
}
727デフォルトの名無しさん:2012/01/24(火) 08:19:12.26
このスレ開いたやつはこれ見に来たんだろ

■伝説のPHP作者「Rasmus Lerdorf」名言集を聞くと嫌PHP厨がファビョる

・今のPHPを作ったのは、何十人もの開発者ですよ。私は1人目の開発者だったに過ぎません。

・問題を解くのが好きなだけで、プログラミングは大嫌いです。

・いかにプログラミングを避けるかを考えていたら、コードを再利用するためのツールとしてPHPができました。

・PHPは、歯ブラシみたいなものですね。毎日使うものですけど、だから何でしょう?誰が歯ブラシの本なんて読みたがります?

・パーザを書くのは苦手です。本当にダメなんです。今でもね。

・PHPには「protected属性」も「仮想メソッド」もありますよ。情報学科の教官が「重要だ」っていうやつは何でもね。僕自身は、こんなものどうでもいいと思ってますけど。

・プログラミングを好む人がいるのは知ってますが、全く理解できないですね。

・僕はホンモノのプログラマではありませんから、やっつけ仕事ですよ。ホンモノのプログラマは、「動いてるように見えるけど、メモリリークだらけじゃないか。直す必要があるかもね」なんて言うでしょう?僕なら、10リクエストごとにApacheを再起動しますね。

・いえ、メモリリークはちゃんと気をつけてますよ。でも、プログラミングってほんとクソだなと思いますね。

・プログラミング言語を作るつもりはありませんでした。どうやって作るのかも知りませんし。論理的に必要だと思われるものを足していっただけなんです。

・僕の発言に怒ってる人がいるようですね。僕がプログラマとしてひどいのは認めますけど、でも、多分あなたたちよりマシだと思いますよ(笑)。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327050821/3
728デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 02:35:32.70
>パーザを書くのは苦手です。本当にダメなんです。今でもね。
これってどんな皮肉なの?
729 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/27(金) 06:42:53.63
なるほど
730デフォルトの名無しさん:2012/01/27(金) 12:23:00.14
>>461
プログラム始めて2週間くらいのとき作ってたゲームで、それでハマったことがある。

上から降ってきたものが地面に接触した際に、エフェクトを発生させる処理だったんだが、降るものを動かすのをループで、エフェクトを発生させる関数内で空きを探すループがあって、エフェクトを出そうとした瞬間に無限ループww
シングルスレッドなのになぜかたまにエフェクトがきちんと出るときもあった、当時の俺には意味不明だった
731デフォルトの名無しさん:2012/07/10(火) 02:10:29.88
まぁみんな1度はやるよな
732デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 04:45:49.77
んだんだ
733デフォルトの名無しさん:2012/09/04(火) 09:31:32.51
組込み系の中小企業のインターン受けてたときに阪大のハゲと、
大学時代の自称10年以上のベテランってなロボティクスの教授が
グローバル領域にループ変数を置いてたよ.あいつら死ねばいいのにな
734デフォルトの名無しさん:2012/09/05(水) 15:20:38.10
a.bashって名前で
aaってファイルを出力してて
aaaってファイルがログに出てる
そういうのが本番で動いてるのを見たことがある。
しかもa.bashは/rootにあるんだぜ
正気の沙汰じゃないよな
しかも国の防災系設備の管理サーバでだぜ。裏方を見ると日本大丈夫かと思ってまう
735デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 02:34:08.61
システムに100%依存しているわけじゃないからな。
コンピュータが実用化される以前から国土を守ってきた技術体系もある
736デフォルトの名無しさん:2012/09/09(日) 12:32:10.41
防災設備なんて使わないからバグってても気付かれない
Jアラートだっけ?北朝鮮がミサイル発射するって事前に分かっててもアラートできなかったシステムw
737デフォルトの名無しさん:2012/09/12(水) 18:07:46.70
初心者の頃、CでRPG作ってて、敵の攻撃力をtekikougekiryoku、防御力をtekibougyoryoku、HPをtekinoraihu、で付けてたなぁ、まだそれなら分かり易いんだが、主人公の攻撃力がxとかあったわ。
738デフォルトの名無しさん:2012/09/24(月) 23:10:09.62
最初の頃は真面目に変数名を考えてるのに
だんだん面倒になってテキトーになってくんだよな
739デフォルトの名無しさん:2012/09/25(火) 08:01:41.21
狭いブロック内限定の変数名なら割とテキトーでいいけど
グローバル変数、モジュール変数、publicフィールド
長大関数の最初から最後まで使う変数みたいな
広範囲で使う変数名はテキトーに付けると死ねる

まあ名前以前にちょっと構造考えろよってのもあるが
740デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 13:27:26.11
システム→SiSuTeMu→SSTM
とか、
セットアップ→SeTToAPPu→STTAPP
みたいな命名規則なら見たことあるな。
普通にSystemとかSetupって書けよ、とかオモタ
741デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 16:33:20.16
>>740
STTAPPって文字数増えてるしw
ぱっと見スタンダードアプリケーションとか連想するし最悪
742デフォルトの名無しさん:2013/06/19(水) 19:00:10.13
コボラーか?w
743デフォルトの名無しさん:2013/12/13(金) 15:14:27.98
unko,chinko,manko,sikkoなどの関数名なら覚えやすくてスペルミスもないが人格を疑われることは間違いなしだな
744デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 01:22:21.96
プロジェクト名にAliceって名前をつけるとか
745デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 12:07:04.34
新しくアサインされたプロジェクトのデータベースのカラム名が
ぜんぶローマ字で萎えた(´д`;)
746デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 13:34:12.86
全部カタカナにしてあげましょう
747デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 13:48:32.10
プログラムは英語で、なんてカッコつけるからいかんのだ。
基本語は英語でいいが、自分で使う関数や変数に日本語ほか各国語を使用しても問題なく動作する開発環境が生まれるべきだ。
もうとっくにあるかもしれないけど。
748デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 13:49:52.68
Javascriptですね。
749デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 14:10:25.16
次にお前は漢字の異体字は許さんなどと痛いことを言い出す
750デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 14:20:15.79
漢字の異字体は許さん!
絶対許さん!
751デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 15:14:27.32
漢字の異能生存体?
752デフォルトの名無しさん:2013/12/14(土) 16:49:23.91
遺伝確率250億分の1の遺伝的アルゴリズム!?
753デフォルトの名無しさん:2013/12/15(日) 00:54:43.50
>>747
VBはできるんじゃねーの?
プログラム自体日本語にしたきゃひまわりかw
754デフォルトの名無しさん:2014/02/16(日) 02:18:39.33
long chinko='%';
long manko=!chinko;
char i='H';
while ((i)){
manko+=chinko;
manko-=chinko;
i--;
}
manko+=chinko;
printf("Hello, World¥n");
755デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 10:06:12.90
俺のバカ上司が書いたVB.NETのコードを見て、吹きまくったw

Excelのセル数個から値を取得するメソッド名…一括get()

セル1個から値を取得…一個get()

どちらもif文だらけで数十行あるw

コイツの下にいるのはムリだと確信した
756デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 15:48:20.67
別に問題ないじゃん
757デフォルトの名無しさん:2014/03/11(火) 13:03:20.62
問題ないな
758デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 21:04:45.53 ID:67XoO5lc
綺麗なコードってのは人によるからな
「明らかにNG」はあれど「この書き方がベスト」は無い。
759デフォルトの名無しさん:2014/08/15(金) 21:43:10.41 ID:gu7LwaY4
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
760デフォルトの名無しさん
>>755

うちはサブルーチン(関数)一切なしで何百行も書いてあった・・・