C♯相談室 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
940937:04/04/27 00:14
>938

うっ、確かに・・・やってみます。
ちなみに上のはDelphi的な使い方でした。

あと、.NETのImageにExifを簡単に読み出す機能があるのですが、
これって当たり前と言えば当たり前の気がするのですがImageに読み込める
ファイル形式じゃないと使えないのでしょうか。

いやデジカメのファイルがExifに対応した独自形式(RAW)なので、
Exifを簡単に読み出せそうで読み出せないむずがゆさが・・・

うー




Iビームの位置の位置ってどうやって取得するんでしょうか。
942デフォルトの名無しさん:04/04/27 15:32
う、変な文章になってしまった。
入力補佐でコンボボックスをIビームの位置に出したいんですが、リッチテキストの
Iビームの位置の取得方法がわかりません。

よろしくお願いします。
>>942
>  Iビームの位置の取得方法がわかりません。
Iビームって言うと要するにマウスカーソルのことだけど、
そうじゃなくてキャレットだよね?

キャレット関係は.NET Frameworkはどうも弱いんだよね。
Win32APIのGetCaretPosを使うのがいいのかな。
>>943
やってみます。ありがとうございました。
す、すいません、
byte配列に入っている値を、double型に変換するのはどうしたらよいのでしょうか・・・
基礎的な質問ですいません・・・
946デフォルトの名無しさん:04/04/27 16:24
>>945
キャストしたら。
byteからdoubleなら暗黙に型変換してくれるけどな。
byte配列の配列中の8バイトをdoubleに変換したいのです。

byte>文字列変換でいうところの
string s= Encoding.ASCII.GetString(b,0,8);

みたいな感じです。
>>945
System.BitConverter
それです!
ありがとうございました!

あと初心者質問連続で申し訳ないのですが、あるStreamから別のStreamへ部分を
コピーする方法はどうしたら良いのでしょうか。
んなもんReadしてWriteするだけだろ
952デフォルトの名無しさん:04/04/27 17:11
質問です

stringの配列にデータを格納してたんですが、印刷しようとすると文字化けるんです。
おそらくUTF-8になってるんですが、
これをstringのままシフトJISに変換できませんでしょうか?
>>952
string型は内部的にUnicode。
なんか他のところが間違えてるんじゃない?
954デフォルトの名無しさん:04/04/27 18:10
他のとこ…
上記のデータをデータグリッドに表示させる場合は、別に文字化けなんてしないんですがねぇ。
ぬー。

ということは、プリンタクラスのほうでしょうか?
http://www.gotdotnet.com/japan/student/column/firststep/firststep2.aspx
ここを読みながらC#を学んでいる途中なのですが、
Windowsフォームにメニューバーを追加するのはどうすればいいのでしょうか?
ツールボックスの「MainMenu」をD&Dして「新規作成」「編集」などを作ってみて、
その後ビルドすると反映されてなく、メニューバーが存在しません。
どなたか、メニューバーを追加する方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>955
>  ツールボックスの「MainMenu」をD&Dして「新規作成」「編集」などを作ってみて、
作るって何をどう?

MainMenuをD&D>「ここへ入力」に文字列入力>ビルド
957950:04/04/27 19:34
ストリームのコピーなんですが、もちっとスマートな
方法ないですか・・・?


byte[] bc=new byte[256];

int mi=(int)Math.Floor((double)copysize/256);


fromStream.Seek(startpos,SeekOrigin.Begin);

for (int i=0;i<=mi-1;i++)
{
fromStream.Read(bc,0,256);
toStream.Write(bc,0,256);
}


fromStream.Read(bc,0,(int)(thumbsize-mi*256));
toStream.Write(bc,0,(int)(thumbsize-mi*256));
958950:04/04/27 19:36
あ、thumbsizeはcopysizeの間違いです
959955:04/04/27 19:36
>>956
まさにそのとおりに文字列を入力してやってみました。
舌足らずですいません。
VS.NETのスクリーンショットです。
どこかがおかしいのでしょうか?
ttp://up.nm78.com/data/up002612.jpg
>>957

int read;

while ((read = fromStream.Read(bc, 0, bc.Length)) != 0)
 toStream.Write(bc, 0. read);
>>957
byte[] bc = new byte[copysize]じゃ駄目なのか……?
962デフォルトの名無しさん:04/04/27 20:08
以前お聞きしたのですが、レスがなかったのと、
未だに解決していないのでもう一度書かせてください。
DataTable内にAutoIncrementプロパティをtrueに設定している列があります。
(仮にIDNOとする)
このDataTableをClearしてもう一度Fillすると
IDNO列に自動で割り当てられる値がどんどん増えていってしまい困っています。
再読込する毎に1から振り直したいのです。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
963名無しさん♯:04/04/27 20:56
>>962
どうせ元データベースのAutoIncrementと全然違うナンバー振られるんだから、
あんま気にしてもしょうがない。
dexplorer.exeで「言語のフィルタ」を使ってC#のコードだけ表示にしても
別ページに行ったり更新したりすると元の全言語表示に戻ってしまいます。
常にC#のコードだけ表示したいんですけどどうすればいいんですか?
VSを使わないで他のアプリからcscコマンドを呼んでコンパイルさせたいのですが
ソースや参照が数百もある場合どうすればいいでしょうか?
Cで言うところのmakefileはC#ではどのような仕組みなのでしょうか?
>>966
nmake.exeならcscでも使えるけど?
Microsoft.CSharp.Compilerクラスもあるけどさ。
968デフォルトの名無しさん:04/05/04 03:00
質問です。
MFCで作成したCWndから派生させたウインドウを
WindowsFormに貼り付けることは可能でしょうか?
969968:04/05/04 03:40
次スレたってるようなのでそちらで質問します。
>>966
というか、makefile自体はCの物じゃないし、
どの言語、ときに言語以外にも使えるツール。
埋め
埋め
ぬるぽ



ぬるぽ
975デフォルトの名無しさん:04/05/04 14:00
C#のサイトを検索するとギターのサイトがいっぱいでてくるね
とあるツールでbmp吐き出して、別のツールで減色して、
またまた別のツールでgif圧縮とかやったことあるなぁ…makefileで

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>974
 (_フ彡        /
Mutexで複数起動を制限してるとき、
SocketやTcpClientインスタンスが他からの送信をAcceptすると
何故かその時点でMutexの所有権を放棄してしまう。
ぬるぽするとガッって、意味わかんね。何が楽しいの?
試験的にポートスキャナを実装したいんですが
GUI部分は置いておいて
ネットワーク部分はどんなクラスを使ったらいいか
見当もつきません。どなたかお知恵を!
Socketつかっとけ
>>981
アドバイスありがとうございます。
>>979
少なくともム板でやるようなことじゃないね。ム板で叩いてるのはただのアホ。
984デフォルトの名無しさん:04/05/05 00:35
.NetってFTPのライブラリって標準では無いですよね?
これだ!っていうFTPライブラリを知っている人がいたら教えてください。
やっぱ自作しか無いんですかね?
>>984
困ったときのcodeproject.

ttp://www.codeproject.com/csharp/ftp.asp
987984:04/05/05 18:25
>>985
>>986
ありがとうございます!

次期バージョンでは標準ですか、やっぱ要望が大きかったのかな。
POP3もホスィ…
埋め