BREW(Binary Runtime Environment for Wireless) 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
BREW(Binary Runtime Environment for Wireless)についてのスレ

QUALCOMM BREWホーム
http://www.qualcomm.com/brew/ja/
http://www.qualcomm.com/brew/

BREW JAPAN .COM|BREW増強計画
http://www.brewjapan.com/

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011078904/
関連情報>>2-18
■過去スレ
01 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011078904/

■BREWスレ
au by KDDI EZアプリ(BREW) Part8
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1073788054/
au 2chブラウザ for EZアプリ(BREW) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071715603/
■関連スレ
au by KDDI EZアプリ(Java) Part15
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1073203202/
au by KDDI EZナビウォーク・EZナビ(GPS) Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076473453/
au by KDDI 着メロスレ その5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064318493/
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062002639/
au by KDDI 質問スレ《Part63》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075568489/
au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part49》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075997450/
EZアプリ(BREW)技術情報
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/brew.html
BREWディレクトリ設定・登録サービス利用規約
http://www.entry.mobile.kddi.com/brew.html
EZwebサイトエントリー受付
http://www.entry.mobile.kddi.com/

KDDIモバイルソリューションBREW
http://www.kddi.com/business/news/information/brew/
KDDI 法人サービス: モバイルソリューション > BBP (BREW Business Profile)
http://www.kddi.com/business/solution/mobile/bbp/
KDDI 法人サービス: BREW (TM) アプリケーション
http://www.kddi.com/business/news/information/brew_ap/


MySync(マイシンク)
http://www.mysync.jp/
対応携帯電話一覧
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/taio_keitai.html
QUALCOMM | BREWホーム(日本語)
http://www.qualcomm.com/brew/ja/
QUALCOMM | BREWについて | BREW Today
http://www.qualcomm.com/brew/ja/about/brew_today.html
BREW Today(世界最新BREW状況)
http://www.brewjapan.com/today/
QUALCOMM | ディベロッパーリソース
http://www.qualcomm.com/brew/ja/developer/resources/dev_resources.html
BREW Developer Lab
http://www.qualcomm.com/brew/ja/developer/resources/ds/dev_lab.html
BREW ディベロッパー ラボについて
http://www.brewjapan.com/lab/
QUALCOMM | BREW Home(English)
http://www.qualcomm.com/brew/
BREW Forums - powered by vBulletin
http://brewforums.qualcomm.com/
BREW Forum 日本語版(comingsoon)
http://www.brewjapan.com/tech/
BREW技術情報(BREW 既知の問題点及びプログラミングTips)2003.12.11
http://www.brewjapan.com/tech/BREW_Programming_20031211.pdf
BREW最新情報(BREW Update)December 11th, 2003
http://www.brewjapan.com/Update_Dec_11.pdf
CDMA、BREW Overview
http://www.brewjapan.com/today/img/pdf01/Update_jan_worldwide.pdf
通信事業者状況北米・南米
http://www.brewjapan.com/today/img/pdf01/Update_jan_Americas.pdf
通信事業者状況アジア他
http://www.brewjapan.com/today/img/pdf01/Update_jan_AsiaPacific.pdf
BREWカンファレンス
http://www.brewjapan.com/today/img/pdf01/Update_jan_conference.pdf

BREW 2004 Developers Conference
http://www.brewjapan.com/brew_2004/
http://www.qualcomm.com/brew/brew_2004/

ソフトウェア基礎研究室 BREW
http://www.sb.cs.meiji.ac.jp/brew.html
■BREW Tools

BREW SDK Downloads
https://brewx.qualcomm.com/brew/sdk/download.jsp

ARM RealViewコード生成ツール(BREW対応)
http://www.jp.arm.com/kk/summary/brew_builder.html
ARM BREW Builder v1.0 無償アップデート
http://www.jp.arm.com/kk/update/brew_builder1.html
BREW Builder および RealViewコード生成ツール(BREW対応)のサポート
http://www.jp.arm.com/kk/faq/faq_tec.html#BREW_Builder_Support
BREW Builder/RealView コード生成ツール(BREW対応)ライセンス管理について
http://www.jp.arm.com/kk/faq/faq_license.html#faq10
ARM RealView Compilation Tools for BREW
http://www.arm.com/products/DevTools/RealViewForBREW.html
マニュアルダウンロード
http://www.jp.arm.com/kk/kk_download.html
SophiaCradle, Inc. 株式会社 ソフィア・クレイドル
http://www.s-cradle.com/

Sophia Framework
http://www.s-cradle.com/products/framework/
SophiaWindows for BREW
http://www.s-cradle.com/products/swindows/
SophiaCompress(BREW)
http://www.s-cradle.com/products/bcompress/
BREW SDK Switcher
http://www.s-cradle.com/developer/tools/dtbw/0001/
SF Application Wizard
http://www.s-cradle.com/products/framework/sfwizard.html
BREWノウハウ集(BREWFAQ)
http://www.s-cradle.com/developer/technicalqas/brewfaq.html

BREWソリューション・開発支援サービス(KCCS)
http://www.kccs.co.jp/inet-mobile/brew/

クリーク・アンド・リバー社 > サービス > BEE Library
http://www.cri.co.jp/service/bee_library.html
■BREWエクステンション

Mascot Capsule Engine Micro3D Edition
エイチアイとバンダイネットワークス、KDDI の携帯端末向けに 3D ポリゴンエンジンを供給
http://www.hicorp.co.jp/for_press/press_release040202.html
MascotCapsule Tool Kit for BREW
http://www.mascotcapsule.com/toolkit/brew/e_index.html

CamReader for BREW(2次元コードリーダー・エクステンション)
http://www.qualcomm.com/brew/ja/news/press_room/2003/pr/12_15_03.html

MXW3D
http://www.eitarosoft.co.jp/mxw3d00.htm

esmertec Mobile Foundation for BREW
http://www.esmertec.com/brew/
http://www.esmertec.com/products/jeodeK_brew.shtm
esmertec JeodeK
http://www.esmertec.com/products/jeodeK.shtm
BREW JAPAN .COM
http://www.brewjapan.com/

BREW対応端末情報
http://www.brewjapan.com/keitai/
BREW関連会社のリンク集
http://www.brewjapan.com/links/
BREW関連用語集
http://www.brewjapan.com/
BREWセミナー/カンファレンス情報
http://www.brewjapan.com/seminar/
BREWアプリ開発者セミナー
http://solutions.dhw.co.jp/brew/
ITmedia BREWプログラミング入門サポートページ
http://www.s-cradle.com/developer/technicalnotes/tnzn/0001/

BREW プログラミング入門
(1)BREW SDKをインストールしよう http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/24/n_bapp.html
(2)“HelloWorld”プログラムを作ろう http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/31/n_bapp.html
(3)画面に描画をしてみよう http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/07/n_bapp.html
(4)BREW の文字列について知ろう http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/14/n_bapp.html
(5)イベント処理って何だ? http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/21/n_bapp.html
(6)ビットマップを描画してみよう http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/28/n_bapp.html
(7)さらに描画のおはなし http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/05/n_bapp.html
(8)ファイルを操作してみよう http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/12/n_bapp_3.html
(9)音を出してみよう http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/19/n_bapp_3.html
(最終回)携帯電話で動かしてみよう http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/26/n_bapp_2.html
BREWアプリを実機でテスト〜BREW ディベロッパー ラボ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/pr/brew/0309/
BREW2.1、MSM6100、MS-Based〜"パーソナル・ナビ"を可能にした三つの新技術
http://www.itmedia.co.jp/mobile/pr/brew/0310/
海外進出を強力にサポートするBREW
http://www.itmedia.co.jp/mobile/pr/brew/0311/
BREW2.1で何が変わるのか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/04/n_brew.html
携帯でマルチウィンドウアプリ「SophiaWindows」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/12/scradle.html
Qualcomm、BREW3.0のSDKを公開
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/21/n_brew3.html
米QUALCOMM,携帯電話機のクライアント・ソフトの新版「BREW 3.0」と開発キットを発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20031119/10/
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/277503
BREW 3.0のリリース
http://www.qualcomm.com/brew/ja/developer/resources/news/dev_news.html
DevX: Wireless Zone
More BREW Articles
http://www.devx.com/wireless/Door/11223
Developer.com - Wireless/Mobile Development with BREW
http://www.developer.com/ws/brew/
WGR Game Directory BREW
http://wgamer.com/gamedir/?platform=105&search=1
BREW ADVISORR
http://brewadvisor.com/

MobileEiffel
http://sourceforge.net/projects/mobeiffel/
BREW AIM Client
http://sourceforge.net/projects/brewaim/
SmarterSync Library
http://sourceforge.net/projects/smartersync/
■FAQ
IE5.5SP2以降推奨、NNでも動くかも知れないけどOperaとかMozillaとかは確実に無理。
JavaScript+ActiveX。

あと、会社名とかをちゃんと登録しないとダウンロードできません。
2Channel Inc. みたいな正式な名前。
登録内容は全部英語。
>>1
みなさん体を壊さない程度にお仕事ガンバリマショー
先に前スレ、埋めたほうがいいんでしょうか
放置しておけば落ちるだろうし、無理に埋め立てるのは負荷の元なので。
19デフォルトの名無しさん:04/02/14 01:06
SophiaFramework実際に製品に使ってる奴いる?
21デフォルトの名無しさん:04/02/16 12:19
フィロソフィア
22デフォルトの名無しさん:04/02/16 15:03
au by KDDI EZアプリ(BREW) Part9
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1076512447/
テンプレでかくなったなぁ〜
24デフォルトの名無しさん:04/02/17 15:57
検証に使うshakerとは何ですかね?
25デフォルトの名無しさん:04/02/17 20:57
ソフィアクレイドルの工作員でいっぱいだなwww

エッジみたいにならなきゃいいが。
26デフォルトの名無しさん:04/02/17 21:53
誰だよcygwin+gccでARMコードにコンパイルできたとか言った奴。
ARM用コンパイラなんかcygwinに含まれてないじゃないか。
>>26
cygwin自体には入ってないってば。
gccをソースから作ってARM用のクロスコンパイラにするか、
すでに出来合いのARM用クロスコンパイラを拾ってきて
使えばよい。
>>27
(;´Д`)
じゃぁ素直にGNUDEって言えばいいじゃないか…。
29デフォルトの名無しさん:04/02/18 10:43
QUALCOMM Hosts Inaugural European BREWTM Developers Conference in London
http://www.qualcomm.com/press/pr/releases2004/press1324.html
BREWエミュレータの出力ウィンドウに出てくる
キーイベントの文字が邪魔なんですが、なんとかならないんでしょうか
GNUDEだと普通にthrow使えるんだけど、実機で動作確かめた人居る?
漏れんとこまだ実機無くて…。
とりあえずQVGA用のデバイスファイル作ってみました。
エミュレータ付属の携帯画像だと、横幅が足りないのに気づかず今まで悩んでました
33デフォルトの名無しさん:04/02/19 13:20
ほぉ
こんなFAQ ARMのページにあったのね・・・
パッケージに紙で添付してクレよ〜

--- ARMのライセンス管理 ---
[ライセンスファイルを入手するには]
http://www.jp.arm.com/kk/faq/faq_license.html#faq1

[BREWTM Builder/RealView Compilation Tools for BREW]
http://www.jp.arm.com/kk/faq/faq_license.html#faq10
というか、リファレンスがPDFってのはちょっと…
印刷して使ってる人、いるの?
検証項目は印刷する(終わったとこマークしたりするのに都合がいいんで)けど
マニュアルは印刷してない。
APIに関してはヘルプファイルのほうが検索に都合がいいし、KDDI向けAPIは
そんなに頻繁に使うもんじゃないし。
37デフォルトの名無しさん:04/02/20 09:14
Small Memory Allocation - 02/19/2004
http://www.developer.com/ws/brew/article.php/3315011
BREWのさらなる可能性〜ビジネスソリューションへの展開〜
http://www.brewjapan.com/column/bn/019.html
BREW技術情報(BREW 既知の問題点及びプログラミングTips)2004.02.12
http://www.brewjapan.com/tech/Programming_Tips_20040212.pdf
CDMA、BREW Overview
http://www.brewjapan.com/today/img/pdf02/Feb13_worldwide.pdf
通信事業者状況北米・南米
http://www.brewjapan.com/today/img/pdf02/Feb13_Americas.pdf
通信事業者状況アジア他
http://www.brewjapan.com/today/img/pdf02/Feb13_AsiaPacific.pdf
BREWカンファレンス
http://www.brewjapan.com/today/img/pdf02/Feb13_conference.pdf
40デフォルトの名無しさん:04/02/21 13:59
40
Javaに取って代わるものになりますか?
>>37
こんな内容、ModernC++Designに載ってる。
JavaアプリをBREWに移植したくていろいろあさってるんですけど
Java, Cくらいしかやったことなくて。いいドキュメントないでしょうか。
http://www.geocities.jp/fmarch/jtob.html
ここのやり方はあってます?。なんか間接参照ばっかでよくわかんない_| ̄|○
44デフォルトの名無しさん:04/02/23 10:13
ウホッ
45デフォルトの名無しさん:04/02/25 20:50
タブブラウザーか
46デフォルトの名無しさん :04/02/25 22:21
YahooBB MTI 
自分の携帯(INFOBARとA5502K) に自作brewアプリしこんで遊びたいのですが、携帯にインストールするには、テスト仕様の端末にする必要があるんですよね?

http://www.qualcomm.com/brew/ja/developer/resources/ds/faq/techfaq11.html#T1A

ほんとうにこんなことしないといけないのでしょうか?
個人的趣味でできるものではないのかなぁ...
>>47
個人ではほぼ無理。まあ何度も話題になってるが、

1)端末をアプリ転送可にする必要がある
auの開発者向けサイトで登録した上で提供されるコマンドで転送可の設定に
する必要がある。
一部の端末はそのためにソフトが必要だったり、コマンドすらなかったりする。
(auから端末を借りる必要がある)

2)テスト用の署名ファイルを取得する必要がある
BREWアプリを端末で実行するには署名が必要。実際の署名はauが管理している
ので開発者がかかわることはできないが、テスト用には実際のアプリの内容に
関係なく利用できる署名がある。これはQualcommのサイトで取得できるが、
正規の開発者として登録されていないと取得できない。また、このテスト用
署名を取得する際に電話番号を利用するので、うかつな番号は指定できない。

3)AppLoaderでファイルを転送する必要がある
ケーブルこそ市販のものと同じだが、転送用のアプリは別に必要。
これもQualcommのサイトで取得できるが、これも正規の開発者として登録されて
いないと利用できない。

まあそんなわけで、この3つの壁を突破しないと自作アプリは無理。
4947:04/02/28 10:43
>>48
くわしく教えてくださってありがとうございます。

友人の会社名をかりることができるので、
もうちょっとさぐってみたいと思います。

気になるのが、テスト用になった端末は
普通の携帯電話としても使えるかですね。
無理っぽいけど。。

auさん、なんとかしてくれないですかねぇ。
制限版brewとかbrew上のJava環境で
個人の開発もできるようにしてほしいものです...。
50デフォルトの名無しさん:04/02/28 12:48
50
51デフォルトの名無しさん:04/03/01 00:20
au by KDDI EZアプリ(BREW) Part10
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1078039650/
>>49
テスト用端末は普通に使える。
(でないとテストに使えないし)

制限ったって、今のろくに保護機構もない状態で、ARMの生バイナリ
動かしてる状態では制限しようもないわけで。
実を言うとあるパスコードがわかれば普通の USB ケーブルや
RS232C ケーブルでmうわなにをするやめr
54デフォルトの名無しさん:04/03/01 15:41
第3世代携帯電話の新ラインナップとしてパソコン等との連携が手軽にできるA5504Tを発売
〜Bluetooth搭載でワイヤレスのデータ送信も可能に〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0301/

世界ではじめて (注) BREW?アプリからのBluetooth?コントロールを実現したことにより、
携帯電話と様々な周辺機器とをワイヤレスで通信する新しいソリューションの展開が可能となります。
注) 2004年3月現在。
これってビットマップファイル以外は拡大縮小表示できないんでしょうか?
>>55
DDBに変換しる
「コアのマニュアルのダウンロードが続々追加。」

・ARM9TDMIテクニカルリファレンスマニュアル
・ARM926EJ-Sテクニカルりファレンスマニュアル

http://www.jp.arm.com/manual/


だそうです。でも1ヶ月ぐらい前からあったような。。。。
>>56
例えばjpegで読み込んで、メモリ上でDDBに変換して表示とかできるんでしょうか?
APIリファレンスを見てもそれらしき関数が見つからなかったんですが…
>>58
標準APIでは出来ない。
IImageだけで閉じてるからね。

gnude(gcc/g++/ld)で全ライブラリ無しでコンパイルに成功した。
makファイル欲しい人いる?
>>59
詳細きぼんむ>gnude

>>58
姑息&意味あるのか?&実現可能かどうか
しらんが、一回描画させて、画面のDIB or DDB
取得して操作っとか

自前のデコーダ作るかした方が良いと思うけど
デフォルトのIDisplayのDestination bitmapを変更して以下略とか
確認もせずに妄想してみるテスト。
IDISPLAY_GetDeviceBitmap(pIDisplay, &pDDB);

IIMAGE_GetInfo(pii, &aii);

IBITMAP_CreateCompatibleBitmap(pDDB, &pbmTarget, aii.cx, aii.cy);
IBITMAP_CreateCompatibleBitmap(pDDB, &pbmTemp, cx, cy);
if (pbmTemp)
IBITMAP_QueryInterface(pbmTemp, AEECLSID_TRANSFORM, (void **)&pit);

IDISPLAY_SetDestination(pIDisplay, pbmTarget);
IIMAGE_Draw(pii, 0, 0);

mtx.A = (256*cx) / (aii.cx);
mtx.B = 0;
mtx.C = 0;
mtx.D = (256*cy) / (aii.cy);

ITRANSFORM_TransformBltComplex(pit, cx/2-aii.cx/2, cy/2-aii.cy/2, pbmTarget, 0, 0, aii.cx, aii.cy, (const AEETransformMatrix*)&mtx, COMPOSITE_OPAQUE);
IBITMAP_BltIn(pDDB, x, y, cx, cy, pbmTemp, 0, 0, ro);
IDISPLAY_SetDestination(pIDisplay, pDDB);
6463:04/03/03 01:13

>>62さんの言うのはこんな感じ?
SDK2.1で動作。端数を考慮してないので今のところ実用性はゼロ(端にゴミが出る)。
2.0でも動くと思うけど未確認。
6563:04/03/03 01:17
あ、実用性がないのは拡大縮小(ITransform)の部分であって
DDB取得の部分は問題ないと思いまつ。
6658:04/03/03 16:32
>>61
絵の枚数が多いので、ファイルサイズを少しでも小さくしたかったのです。
>>63
そそ、まさにソレ。さんくす。

>>66
小さめの画像はできるだけひとつにまとめておくと、使用時にヒープが
必要になるけど、ファイルサイズの面ではお得になるはず。
MIDPのdestroyApp()と同じ動作が、BREWでは出来なくないか?
自殺出来ないアプリケーションって終わってる(;´Д`)

>>59
クアルコムではgccとg++とldでelf作るためのamkファイルがうpされてるけど、
あれは標準ライブラリをリンクしちまってる。(-lgcc -lsupc++ -lc)
ファイルサイズもでかくなっちまうし、.bssを使われたり心臓に良くないので、
ライブラリ一切無しでelfを作れるようにmakefileを書き直した。
いいうpろだあればうpします。
例外がどうなるのか気になる気になる
7068:04/03/03 22:53
ISHELL_CloseAppletかよ…_| ̄|○

>>69
残念ながら、標準ライブラリをリンクしないから例外は使えない。
自前で例外で使われる内部関数を実装したら使えると思う。
ARMよりまともにOOP出来るよ。タダだし。
■米クアルコム、位置情報とアプリケーションを連動
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200403/03/3.html

QUALCOMM Announces Flexible Delivery Options for Location-Based Services via New QPointTM Solution
http://www.qualcomm.com/press/pr/releases2004/press1337.html
72デフォルトの名無しさん:04/03/05 17:19
BREW 2004 Developers Conferenceってどう?
ARMのコンパイラってusing完全サポート
してないのね。。。

しょんぼり
ARMコンパイラの制限ってきついよね

前から思ってたんだけど
WindowsCE用の開発ツールにARMコンパイルついてるよね
あれってBREWのコンパイルに使えないのかな?
最終的にコードのみのバイナリができればいいワケだから、
何とかなるんじゃないかな>WinCE用コンパイラ
STL系コンテナとboost::shared_ptrとかboost::delegateみたいなお役立ちテンプレートクラスを
含んだBREW C++ Frameworkを無料公開したら需要ある?

>>74
ガンガレ
俺はGCCでお気楽に逝く。
>>74
やっぱりC++はちょっと厳しいね。
ある程度は調べて気をつけてたけど
はじめてARMコンパイラに食わせた
時はビビッたっすよ。

まぁ〜テンプレート多用した漏れが
馬鹿だったんだけど・・
でも、スマートポインタもどきは
無いと大きくなってくるとキツイ

>>76
漏れは欲しいな。動いた実績の
あるものは喉から手が出るほど・・
>>76
GCCだと
グローバル変数やら
変数の初期値の設定って可能?

使えるのならば
ARMコンパイラよかそっち使いたいなー
ARMコンパイラの制限に萎えた
>>78
>変数の初期値の設定って可能?
ローカル変数の初期化も駄目なん?ARM
構造体のローカル変数だけだと思ってたんだが・・

だとしたら、全見直し・・・鬱
BREWアプリの検証って有料?
1アプリいくら位かかった?
>>78
gccでもグローバル変数は無理だろう。
コンパイラの制限じゃなくて、BREWのモジュールからくる制限だから。

>>79
ローカル変数は問題ない


gccだから万事解決ってことはないよな。
そういえば、出力されるバイナリの品質(サイズや実行速度)ってどうよ?>gcc使い
>>81
グローバル変数が使えないのは
ARMコンパイラの制限ではなく
BREWの制限だったのね(´・ω・`)
ARMコンパイラは親切にエラーにしてくれていたのか〜
>>82
エラー吐いてるのはコンパイラじゃなくてリンカじゃないかな?
リンク時に所謂BSSセクションを使わない指定になってるはずなんで、
それでエラーになっているはず。
>>83
ういうい そのとおりっす
<リンカでエラー
φ(゚∀゚ )なるほどっ
そういうことだったのね♪
8579:04/03/08 21:46
>>81
>ローカル変数は問題ない
thx!

でも、構造体(ローカル)の初期化が駄目なのは
ARMコンパイラの所為(BSSに配置するから?)
だったはずだから、使えるようになったんですかね?
gcc
86デフォルトの名無しさん:04/03/09 13:30
BREW ARM Makeすると
Error: L6265E: Non-RWPI Section libspace.o(.bss) cannot be assigned to PI Exec region ER_ZI.
Error: L6248E: libspace.o(.text) in PI region 'ER_RO' cannot have address type relocation to __libspace_start in PI region 'ER_ZI'.
ってエラーが出てmod作ってもらえないんですが、
どこのソースが悪いのか指し示してくれないんで参ってます。
特定できる方法ってないんでしょうか?
>>86
リンクエラーだし、ソースファイル場所の出力はしないと思いますが・・

ワーニングあたりなんか出せるのかな?ARMコンパイラのオプション
そんなに見てないからあるかどうかわからんが・・・

[一応、原因]
・スタティック変数使ってる
・グローバル変数使ってる
・構造体宣言時の初期化
・Cライブラリ(浮動小数なんかも含む)をインクルードしている

ってな感じでないの?
ローカル変数の初期化、大丈夫だったのか…
8割方書き変えちゃったよ
>>86
(;Д;)おれもそのエラーに泣かされた
90デフォルトの名無しさん:04/03/09 23:11
k-BREW・Shakerって、何でしょうか?
どう違うのでしょうか?
9176:04/03/10 02:06
>>77
実機で動くよ。gccからARMに移行した。
やはりgccは信用がないみたい。

あと漏れゲーム系なんだけど、C++クソみたいに遅いわ…。
C++ライブラリ作るのやめた。
ビジネスアプリにしても、動作がたるいと問題あるんじゃないかなぁ。
>>91
うちの同僚はC++使ってるけどそんなに遅いことはなさそう。
他の原因があるんじゃ?
ちなみに自分は古い人間なのでCで書いてたり(w
93デフォルトの名無しさん:04/03/10 09:15
94デフォルトの名無しさん:04/03/10 11:36
開発者の方に、お聞きします

Debugしていて困っていることありますか?
これがあると、楽になるのに…とか
エミュレータ−がたこ過ぎるとか…
>>94
困っていることではないが要望として
x86エミュではなく
ARMエミュがほしい
実機に近い状態でエミュレートしたいっす〜(´〜`)
んで更に欲を言えばVCでステップ実行したい…
>>94
エミュレータよりも実機のほうがタコなのをなんとかしてくれ・・・
97デフォルトの名無しさん:04/03/10 15:13
>>95
ステップ実行したいですよね
ARMエミュというより、実機ということかな?

>>96
実機がタコですか…
例えば、何か例がありますか?
ところで、エミュのキー押下イベントがいちいち出力ウィンドウに出てくるのって
何とかならないんでしょうか。

…バイナリエディタで書き変えるかなぁ…

ところでCP契約したらエミュでやるよりも環境的にはよくなるんでしょうか?
99
>>97
IMedia周り(特に5304T)が腐り風味なのが
あと実装が各メーカーでまちまちなのが嫌だ

>>98
多少良くなるけど格段に良くなるってほどではないかな。
まあ契約してないと実機使えないわけで、それ考えると
良くなる、とも言えるのか(苦笑)
101デフォルトの名無しさん:04/03/11 10:03
>>100
やっぱり、Media周りですか…
各機種で少なくとも、これは、統一して欲しいのは何ですか?
やっぱり、表示系?
>>91
うちもC++使ってるけど、そんな重いとは感じないなぁ…
今日(つーかもう昨日か)関数呼び出しのベンチ取ったけど、10万回呼び出しで
ふつーの関数:110ms
クラスのメソッド:110ms
仮想関数オーバーライド:500ms
純粋仮想関数のオーバーライド:510ms
(↑メモ会社に置いてきたのでうろ覚え)
くらい。機種はINFOBARとA5304Tで、両方とも大差なし。
元々CPUが貧弱なのを考慮して構築してれば使用に耐えないほど遅いということはないハズ。
イメージの描画は重い。特にIIMAGE_SetDrawSizeとIIMAGE_SetOffsetを頻繁に呼び出して
リージョン描画みたいなことやってると目に見えてフレームレート下がる(´・ω・`)

>>95
F7コンパイル(DLLできたー)>F5実行(実行バイナリの位置聞かれる)>エミュを指定
すると幸せになれるかもしれません。F9とかF10とかF11が使えるようになります。

>>96
実機っつーか、A5304TとA5504K、この二つはサウンド周りが鬼門っぽい。
とくに5304T、二つのアプリ同時実行とかできる癖に片方がサスペンド移行時にIMEDIAの開放
忘れてるともう一方ではIMEDIA作成に失敗するし、着信音なんかも鳴らない(らしい)。
さらには画像幅が8の倍数以外だと描画こけることがあったり、RGB_WHITEが勝手に透過され
たりと、音関連以外でも嫌い。

>>101
サウンド周りの挙動。以上。
>>102
(*´ω`*)しあわせになりますた♪
普通にステップ実行でけたのね
104デフォルトの名無しさん:04/03/12 11:01
>>103
それって、x86エミュの話だよね
実機でできると、うれしいかな?
IWD、携帯向けソフト開発、中国で低コストに。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004031107913j0

システム開発のアイ・ウェイブ・デザイン(IWD、神戸市、長橋大蔵社長、078・854・8210)は、
中国で携帯電話向けソフトの受託開発を始めた。日本の顧客企業から受託したゲームソフトや営業支援ソフトの開発業務を、
現地採用した技術者を活用して低コストで仕上げる。
 現地採用した八人の技術者を、大連市にあるIWDの協力会社内に配置した。
米クアルコムの携帯電話用ソフト規格「BREW(ブリュー)」に対応したソフトを開発する。
BREW規格は日本ではKDDIが採用している。データを一度取り込むだけで閲覧・編集ができる利点がある。
開発に際して、携帯電話向けソフト開発のソフィア・クレイドル(京都市、杉山和徳社長)が開発した
BREW向けの基本設計「ソフィア・フレームワーク」を活用する。ひな型に合わせてプログラミングできるため、
一からプログラミングするのに比べ、時間・コストを半分程度削減できるという。
中国の開発チームで初年度一億円の売り上げを目指す。
アイ・ウェイブ・デザインとソフィア・クレイドル、
中国を軸とするBREW ソフトの開発・販売に関する業務提携
〜 独自の企画力と技術力を活かし、BREW ソフトの中国での大量生産、
中国をはじめ広く海外市場への大量販売のビジネスモデル確立を狙う 〜
http://www.iwavedesign.com/press/200403.html
>>105
あんなフレームワークで半分になるのかよ(笑)
よっぽど質の悪い技術者なんだろうな。
>>104
そんなことができるのならば
ほんのり幸せになれそうです(*´ω`*)
それと実機へのファイル転送が早くなれば快適に♪
ちと実機への転送遅いっす

>>107
フレームワーク使ってみたいがー値段が…(;´Д`)
BREWコンテンツを売って回収できる手ごろな値段だったら買うのだが
おれの力量では赤字だなー
>>108
いいじゃんかよぉ…実機なんて。
こっちなんてDBGPRINTFでぷちぷちやってるんだから

…早くCP契約してくれよ。マスターすぐそこまできてるのに…
au by KDDI EZアプリ(BREW) Part10
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1078039650/651-651

> アプリが少ないのはCPのせいらしいよ。( ゚Д゚)ハァ?




                                         (´・ω・`)
>>110
頑張るのは漏れらなわけだが(´Д⊂

BREW上でJavaVM動かすぐらいだったら
2chipにしてくれと
>>104
実機でステップ実行する方法は、私は知りませんね…あれば便利かなぁとも思いますけど、うちは
アルゴリズムバグの追及に使うことが多いので、実機でステップ実行できないのはさほど不便とは
思ってない。
一応AppLoggerでDBGPRINTFの出力取れるし、俺はそれで十分かなー…つかJAVAの環境と
比べれば随分実機デバッグやりやすいと思う。

>>108
ちょこっと修正して、即転送してテスト…を繰り返す状況だと、あの速度じゃキツイですよねぇ
プロジェクト前半はいいとして、後半になって.modのサイズが80kbとかくるともう・・・_| ̄|○

>>110
どっちかっつーと新しい端末が出る度にどこかしら不具合を出すキャリアとメーカーの問題じゃ
ないのかと…問題なければすぐに再審査出せるちゅーのヽ(`Д´)ノ
まぁその審査も亀のように遅いわけですが(´・ω・`)少し簡略化してスピードアップ図るって言ってた
けどどうなったんだろ…
>>112
ちょっとは簡略化されてるっぽいよ。
実際去年末に出したときと、最近では検証の日数は少なくなってるっぽいし。
>>111
あの「がんばります」とか言ってる連中は
もちろん土曜日曜もがんばるんだろうな。

>>113
(結果的に)そうでもないよね。
色々努力はしてるが、有効に作用している
かどうか・・・
(´Д`) そういえば
BREW端末の性能について
ぜんぜん一般に公表しないのはなんでだろ?
<ヒープメモリ、アプリからのカメラ制御の可不可、BREWのバージョンなどなど

特に端末ごとのスタックメモリ容量が知りたひ
スタックメモリってヒープメモリの中から取られてるのかな?

後、どこぞの資料だと
PNG画像はBMP画像の約4倍の処理速度がかかるとか
書いてあったけども
BREWってJavaと違ってメモリ上に展開した画像情報って
ファイルのまんま持ってるんすかね?
ファイルのまんま持っているとしたら
BMP画像だとヒープメモリ食うのかな?

などなど( ̄〜 ̄)いろいろと疑問が浮上
>>115

端末の情報はKDDIかQualcommのCP専用サイトにしか載ってない。
スタックメモリはヒープメモリと別。
スタックにはスタック、ヒープにはヒープのサイズ制限がある。

画像に関しては、PNGやJPEGは画像を最初に読み込む時にデコードし、
後はDIBで保持している。ので、「デコード後の」描画速度やヒープ使用量は
PNGもBMPも変わらない。(デコード時には100KBぐらい空きヒープがいるが)

>>111
> 実機でステップ実行する方法は、私は知りませんね…

今んとこ無いですね。

> まぁその審査も亀のように遅いわけですが(´・ω・`)少し簡略化してスピードアップ図るって言ってた
> けどどうなったんだろ…

検証用の人員も増えてるし、検証項目も減ってるし、アプリ増加のスピードは上がっているような。
ただそれ以上にCPが増えているっぽい...。

> どっちかっつーと新しい端末が出る度にどこかしら不具合を出すキャリアとメーカーの問題じゃ
> ないのかと…問題なければすぐに再審査出せるちゅーのヽ(`Д´)ノ

5306-INFOBAR-5405みたいに、BREWの部分だけは手を加えずに
ほっといてもらえると楽ですけどね。
5304と1304もIMediaの問題さえなければ楽だったのに。
>>116
展開時に時間がかかるだけで
画像の描画速度は同じなのかぁ
展開時にヒープ100KBとはっ (`▽´)
QVGAでこのヒープメモリはねーだろってくらいの
端末は気を付けようっと<あえて端末名は言わず(w。

スタックメモリもCPには公開されてるのね
今度、担当者に聞いてみよーっと
>>117
下請けさんかな?
事前検証の項目とかはあらかじめチェックしておかないと
洒落にならない事態になりかねんので、早めに資料貰っておくが吉。
あと5304対策の資料も。
>>117
BREWだけじゃないけど最近ソフトウェアと
ハードウェアがアンバランスなような気が
する
# 組み込みに限ってだけど

動画にしても静止画にしても要求仕様が
上がっているのに、ハードの方のスペック
が大して上がらないので、結局、毎回設計
&作り直しのような気がする

メモリヽ(`Д´)ノクレヨ
120sage:04/03/15 11:08
今更で申し訳ないっす。
gcc + cygwin環境でのクロスコンパイル環境を作りたいんですが、
いまいち検索しきれなくて...

わかりやすく紹介されているサイト、ありますでしょうか?

# ARMコンパイラを購入する予定が、プロジェクト停止のため
# チャラになってしまったんで...
>>118
ドキュメント類は多分大丈夫(´ω`)v
雛形資料もらってるので♪
一応5304の資料ももらっとります。
でも5304よか5306のほうがやばいとか聞いたんすけど
どーなんざんしょ?

>>119
Java端末のようにスペックは上がってかないですね
ローコストがBREW端末の魅力?らしーのでしゃーないのかも

>>120
おれも知りたいっす<gcc + cygwin環境
122デフォルトの名無しさん:04/03/15 13:02
BREW ディベロッパーラボにあるSURFボードって何?
>>120 >>121
gcc + cygwinは知らない。
SDK+GNUDEならQUALCOMMのフォーラム(掲示板)にTyndal氏が書いてた(去年2月頃かな?)
翻訳すんの面倒だから自力でヨロ。

ttp://brewforums.qualcomm.com/showthread.php?s=bb18a6bbfdca41e8baab0de92c686daa&threadid=1601
124120:04/03/15 18:42
>>123
ありがとうございまし。
時間を見つけて、何とかやってみたいと思います。
>>124
うーんと、プロジェクト停止ってことですがBREW ディベロッパのアカウント持ってますか?
elf2modのツールはBREWのエクストラネット上にしかないので、
アカウントないと取れないです。
gcc+cygwinでもGNUDEでもelf2modがないと動かないのは同じ...の筈。
(漏れはgccしか使ったことないですが)
126124:04/03/15 20:33
>>125
GCCSupportForBREW.zipが必要(=この中にelf2modがある)ってことですね?
BREW Developerアカウント...って

1. VeriSign Class 3の証明書を申請する。
2. BREW ISV登録フォームの記入を済ませ、BREW Developer契約を読んで同意する。
3. NSTLテストセンターに登録する。
4. キャリアガイドラインを読む。

を行って認定されなければならないみたいですが...ないです。
また費用がかかるみたいだし..._| ̄|○

KDDIのアカウントは持ってるし、
実機もアプリ転送可能になっているし、(A5502K)
あとはARMバイナリを作るだけなのに...

gccのクロスコンパイル環境について、調べてみます。
gcc+cygwinはGBA自作環境でも使ってるみたいなんで、
そのへんのページとか参考になるかも。

あとKDDIのアカウントあればQUALCOMMのアカウントとして使えるはずだけど。
実機がテストモードにできてるってことはBREWサポートにはアクセスしてるんだよな?
128124:04/03/15 21:29
>>127
大変もうしわけないです。
BREWサポートのアカウントがあった事をすっかり忘れてしまっていました。
今、ちゃんとダウンロードできました。

出直してまいります。
129125:04/03/15 21:34
書き方が悪かったですね...スマソ。
>>127さんの言う通り、KDDIのCPアカウントで無問題です。

gcc+cygwinは以下のバージョンだとソースそのままでコンパイルできるんで楽です。
(以前古いバージョンで組んだ時はソースに手作業でパッチ当てないとコンパイルできなかった...)

binutils-2.14.tar.gz
gcc-3.3.2.tar.gz
newlib-1.12.0.tar.gz
gdb-6.0.tar.gz

gdbは要らないと思うんだけど、Qualcommのサンプルに書いてあるのでなんとなく。
130124:04/03/15 21:58
みなさん、フォローありがとうございます。
# 開発/デバッグで忙しい中...息抜きにならなくてすんまそん。

別プロジェクト(Linux+Apache+Postgre+PHP)の開発で、BREW開発
(プロジェクトが頓挫中なのでノウハウ収集)の方にパワーがさけないんですが、
色々試行錯誤してみたいと思います。

# 隣の芝は...状態で手を出したいんですが、ハマリそうで > BREW
>>125
>>126
BREW VisualStudio Addinにelf2modは付いてくるんですが。
>>131
うおおおマジだ!
知らんかったぁぁぁぁぁ。




まあ、モジュール生成できてもCPのアカウントないと
端末に書けない訳ですが...。
BREW3.0は外部メモリにアクセスできるみたいですが3.0対応の端末ってもうでてますか?
または現在の機種でminiSDにアクセスする方法はありますか?
>>133
3.0端末はまだ出てません。
miniSDへアクセスする方法はありません。
135デフォルトの名無しさん:04/03/18 23:44
BREWコラム20
Micro3D Editionが広げる携帯電話での3Dの世界
http://www.brewjapan.com/column/bn/020.html
開発用の端末を買おうと思っているんですが、どの料金プランで契約するのが無難?
138デフォルトの名無しさん:04/03/19 17:25
BREW Forum - powered by vBulletin(日本語)
http://brewforums.qualcomm.com/ja/
やっとBREW Forum(日本語)ができた。
>>138
やっと出来たかっ(`Д´)まったく

そうそうある端末の<機種名あえて言わず(w
バグ対策でサウンドデータは
ISHELL_LoadResDataでよまにゃーならんと思うんすけど
リソースファイルのどこに登録して
<音楽データを登録する項目ねーよー(`Д´)画像に登録するのか!?
<ISHELL_LoadResSoundの対応はまだかー
どのタイプで読めばよいのやら?
<RESTYPE_BINARYは非対応ってあーた…

BREWを勉強すればするほど
どつぼにはまっていくのであった…
>>140
画像に登録してISHELL_LoadResDataでRESTYPE_IMAGEで読み込む。
>>140
そーゆー質問こそ公式フォーラムに書けばよいのでは?
まあ、答えは>>141にもあるけど「画像」で登録。
ttp://www.brewjapan.com/tech/Programming_Tips_20040212.pdf
↑これにも載ってるので読むと吉。
143デフォルトの名無しさん:04/03/20 13:17
3.0 SDK 日本語版
>>141
(゚∀゚)やっぱりか あんがとー♪

>>142
なんとなく
今更出来た日本語フォーラムに頼りたくないなーと思って(w。
おぉーこんなものが一般にも公開されているとは
あんがとー♪
Yahoo BB、今度は無断申し込み発覚
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079753929/
146デフォルトの名無しさん:04/03/20 20:02
これって、PC上でタダで開発できるんですか?
出来るなら明日ネトカフェ逝ってきます
ネットカフェの料金だけじゃ無理とだけ逝っておく。
過去ログ嫁
148146:04/03/21 20:29
>>147
どもです。
149デフォルトの名無しさん:04/03/23 12:22
どもども
クリアキーでアプリが終了しちゃうんだけど
終了させない方法はないだろか?(´〜`*)
151デフォルトの名無しさん:04/03/23 16:35
>>150
Java?
BREWだとキーイベントで設定しない限り、
アプリが勝手に終了するなんてことはないはずだけど…。
>>150
HandleEventでクリアキーのイベントでTRUE返せばいいんでね?
まぁ〜コントロールで処理されてなければだけど・・・
>>151
まぢっすか…
おれなんもしてないのに終了するっす…

>>152
いやぁ キーイベントでは必ずTRUE返してるんだけどもー

わかったー(゚∀゚)
EVT_KEYでTRUEを返せば落ちないや
EVT_KEY_PRESSとEVT_KEY_RELEASEは使ってるけど
EVT_KEYは使ってなかったっす
(・∀・)ニヤニヤ
155デフォルトの名無しさん:04/03/23 18:07
そーいやさ、ゲームとかでセーブデータの容量を取っておきたいとするよな。
初回起動時に問い合わせて、容量足りなかったら「足りないぞ、ゴルァ!」でいいんだろうか?
IRecordStoreは使えないっぽいし、IDatabaseか、IFileか…。
皆はどーやってる?
>>155
これは?
IFILEMGR_GetFreeSpace

っというか、実際空データ書いちゃった方が
個人的には良いと思うけど。

メモリはガバッと起動時に取って使いまわす
ようにしています。
SDKのダウンロード、昔のzip形式に戻して欲しいな・・・
>>157
確かにファイルでダウンロードできたほうがいいですね
雑誌とかでCD配布されればBREWやろうって思う人
けっこういると思うのだがー
なんで直インストール形式にしちゃったんだろ?
いや雑誌でSDK配布されてもエミュ動作までしかできないし。
保存しておきたいっと思うわけだが
>>160
そーそー その思いが一番です。
<保存しておきたい。

マイクロソフトがBREWを採用するってことで
日本のBREW業界にもその影響がきそーな気がする今日この頃〜

162デフォルトの名無しさん:04/03/25 12:21
(・∀・)
BREWエミュのMALLOCって異常に遅くないですか?
まぁ〜メモリアロケートはどの実装でも速くはない
ですが、P4 2.53GHzなマシンで平均1.2msぐらいか
かってるんだけど・・・・実機だとどうなんですかね?

C++でやっているので、そのうち作ろうと思ってました
が、我慢できなくなって自前メモリアロケータ作っち
ゃいました。
ぐはっ 若干ログが戻ってる…

>>163
遅いですか?
そんなに気にはならないですが…
>>164
実機でやってないのでなんとも言えないけど
数10byte程度のMALLOCで1.2msって凄まじく
遅いっすよ。そこそこ大きいものは只でさえ
スタック使わないでヒープにして下さいって
言っているのに・・・

それとも漏れの環境だけなの?遅いの

>ぐはっ 若干ログが戻ってる…
ローカルのログ消しちゃったから誰かコピペ
キボン
ログ戻ってるし…ゾヌのばかぁ
167163:04/03/29 14:51
ARMコンパイラに通したらカスタムnew、deleteで、static関数
コールするとlibspace.o リンクしちゃって自作メモリ管理失敗・・

MALLOC、FREE呼べてるじゃんっと思ったら、ポインタ変数
経由でのメンバ関数コールだとリンクされないのね。
GETAPPINSTANCEも同じ理由でOKだったので、Appletの
ポインタ変数経由のメンバ関数コールにしたらできました。
# ソース汚いなぁ〜

new、deleteはinlineでないと駄目な理由が良くわかりました・・
>>165
おらーはエミュでも実機でも気にならないがー
エミュで気になるとしたら
実機でも気になるはず〜 実機のほうが遅いし

そういえば
BREW端末用のベンチソフトって
誰か作って公開しないかなぁ?
KDDIの審査は通らないと思うけど
modファイルとmifファイルをウェブ上に公開しておけば
実機へ転送出来る人たちが測定してくれそうなのだがー
え…実機のほうが遅いのか…
ヤベ…今の速度、実機でも出るかな?

遅いって目に見えてわかるほどの遅さでしょうか?
(端末や使ってるPCに依存する部分はあるでしょうが)
>>169
(;´д`)??
エミュと実機の実行速度のこと??
PC>実機への転送速度のこと??

前者なら実機が遅いのは当然かと…携帯に何Wも電気食う高速CPU乗せれるハズもなく…
メモリだってPCみたいな高速なものはそれ相応に電気食う。
ただ、処理内容にも依るが秒間20フレームくらいなら工夫次第で出せる。

後者なら、これはケーブル転送するときの速度だから実行速度云々とは無関係。リアルタイムに
DLしながら実行するわけじゃないし。繰り返し転送&テストが必要なときにストレスが溜まるくらい。

>>167
電力供給機能付き転送ケーブル( ゚д゚)ホスィ…
一日何時間もテストやってるとバッテリー持たないよ(´・ω・`)
>>170
転送は確かに遅いね。速度上がんないのは携帯側が問題なのかね?
後、漏れも充電できるケーブル( ゚д゚)ホスィ…

それはそうとSDKが出力したMakefileのオプションみんなイジッテマス?
CPUタイプがARM7TDMIになっているんだけど、2.1端末はARM9
(少なくてもauは)じゃなかったけ?変えると良いことあるのかなぁ
ろくに調べないで書いているので、変な事言ってたらゴメソ
172デフォルトの名無しさん:04/03/30 04:41
test
163デフォルトの名無しさんsage04/03/25 14:02>>161
個人的には、ダウンロード方式じゃない転送
方法も一般に許可してくれれば流行るんじゃ
ないかな?(KDDIと手続きするにしても)
っと思ったりする

社内で配布している携帯なんかにアプリ作って
入れたいとか思うんだよなぁ〜
# ROM焼きでも構わんし
PDAっぽい使い方になっちゃうけど。

165デフォルトの名無しさんsage04/03/25 16:28>>163
転送方式を許可したら
一般サイトでも公開できるようになるね(´∀`)
166デフォルトの名無しさんsage04/03/25 17:06>>165
あぅ〜

Javaでやれって話しになっちゃいますよねぇ

とほほ

167デフォルトの名無しさんsage04/03/25 17:33>>163イラネ
それよりも給電しながらapploaderできるケーブルをキボンヌ
168デフォルトの名無しさんsage04/03/25 22:12いつも思うのだが
BREWエミュはなんで数値キーが
キーボードの数値キーに対応してねーんだ?
やりにくくてしゃーない
169デフォルトの名無しさん[email protected]/03/25 22:22>>168
エミュレータの「ツール」→「文字入力を有効にする」をオフにしてみてください。
たぶん幸せになれます。

あと、できればこういう質問は公式フォーラムに投げて欲しいです...。
ここに書いても仕事にならない&他のディベロッパさんにポイントできないので。
http://brewforums.qualcomm.com/ja/
170デフォルトの名無しさんsage04/03/25 22:31>>169
(*´▽`*)あんがとー 幸せになりますた♪
そですね
そろそろ向こうに書こうと思います。
向こうに書いたほうが他の開発者さんの役にも立ちますし
171デフォルトの名無しさんsage04/03/25 23:36>>169
正直「いまさら」って気もしないでもないな>公式フォーラム

172デフォルトの名無しさんsage04/03/26 04:01まぁ〜なるべくフォーラムには何かあれば書こうとは
思うが、ちょっとした質問だったらココで聞きたいと
思うのも人情
折角ム板にスレあんだし
173デフォルトの名無しさん04/03/26 14:51ここでの質問のよさそうなのはFAQにしちゃって
誰かがまとめサイトでも作れば幸せになれる?(藻前が作れ)
消えたログを補完しといた。
せっかく消えたのに・・・・
(*´Д`)補充どもー♪
179170:04/03/30 12:05
うわ_| ̄|○
ログ混乱してるの気づかずに話しの流れに沿ってない書き込みしてしまった ウツダ
流れ乱してゴメンナサイ(;´Д`)人

>>163
うわー、うちもいつか計測しようと思ってたメモリ周りの処理ですが、そんな遅とは…
実機だとどうなんだろ…近いうちに測ってみねば…
163氏みたく自作アロケーター(メモリプールer)作るのが最も正解に近いのかも

とか思ったけど基本的にループ内(フレーム毎の処理含む)で確保・開放を頻繁にする設計
にはしないだろうから、あんまり気にならないかも、とか思ったりもした

PNGのロード時にヒープ40KBほど持っていくが、あれも1枚ロードするたびに確保・開放してる
んだろうか…
>>179
PNG画像ロードしたら即開放してるっぽいです…

BMPとPNGどっち使ったほうがいいんだろー?
単純に容量考えたらPNGだが
BMPだったら反転やら回転が出来るし ( ̄〜 ̄)う〜ん
181170:04/03/30 19:27
>>180
ITransformが引数に取るIBitmapは、ITransformの生成元ビットマップと互換じゃないと回転・拡大
ができない(180度反転だけはできたかも…ちと覚えてない)
なので直接ディスプレイへの描画を考えるなら全部16ビットBMPで持つ必要が…

じゃぁ、4bppのバックバッファを作ってaffine変換の必要なビットマップは16色限定にしようとする
と今度はパレットの問題にぶつかる…affine変換の必要な全てのグラフィックで共通パレット持てる
ならいいけど。

ちなみにソフィアクレイドルの資料によると(…信用していいのか?)単純な描画であればビットマップ
の方が処理が軽いらしい。
メモリ使用効率も…多分ビットマップの方が少メモリだった気がする(詳しくは調べてない=サンプル
少ないから確証がない)

リソースサイズを取ってPNGか、利便性とメモリ使用率(はまだ不確定だけど)を取ってBMPか…
IImageからIDIBやIBitmapが取得できれば万事解決なのになぁ…
>>181
>IImageからIDIBやIBitmapが取得できれば万事解決なのになぁ…
そーそーそれが出来れば一番いいっすね♪
できねーのかなぁ 出来そうな気もしないでもない(´〜`)
IDISPLAY_Update(Ex)の非同期更新ってヒョットして
キューにイベントが1つでもあったら更新しないように
なってんですかね?
ユーザイベントのループ処理やっている時に発行し
ても終わるまで描画されない気がする。。。

あまり、描画のタイミング速くなくても良い所だから
非同期にしてたのに、同期に変えちゃったよ。。。
>>183
画面描画を同期にするやり方おせーてください( ̄人 ̄)
Javaんときもそーだったけど
画面描画が非同期って何かと不便。
IDISPLAY_UpdateExの2番目の引数をFALSE
>>185
あんがd(*´Д`)
ソフィア・コンプレス(BREW) バージョンアップ
http://www.s-cradle.com/news/recent/news/20040330.html
>>187
お値段変らず(´・ω・`)しょぼーん

BREWやっとるCPは
ソフィア・コンプレスを使うのは当たり前
という噂を聞いたのですがほんとーでつか?
189デフォルトの名無しさん:04/04/01 23:53
4/1
>>187
( ゚Д゚)ひゃ、100マソ・・・
  ↓
ネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ  ≡ □ ←財布
BREWを圧縮するやつ
誰かフリーで作ってくれ(ノД;)
<切なる願い
>>191
modをって事?確かに( ゚д゚)ホスィ…

みんなどの位のサイズなのか情報ない
ので、自分のが大きいか小さいか
よーわからんすよ
ただ、デカイなぁ〜って呟くぐらいw

gcc環境作ってarmと両方で比較する
事はできるけど
だれか試してたら教えて〜
>>192
<modを圧縮
( ̄∇ ̄)b そーそー

modファイルになると
ヘッダ情報がないベタなマシン語なんでよね?
<ってどっかに書いてあったような
だとすると
・メモリ確保のAPI呼出
・圧縮された実プログラムを解凍するルーチン
んでそのプログラムをより小さくする為に
アセンブラで作成出来れば
と思って今勉強してるけども
おれの頭では難儀だー(;´Д`)
194デフォルトの名無しさん:04/04/06 07:06
(・∀・)ニヤニヤ
>>193
できそーな気がして調べてたけど忙しくなったので放置中
展開ルーチンはAPIにあるUnzipルーチンが流用できる気もするんだが・・・
>>195
( ̄∀ ̄)ほんとだ!unZIPルーチンありますねー
こりゃいいこと聞いたっす♪
亀レスだがそんなに遅くはない。MSM6100機の実測では
(確保するサイズにもよるが)数十μs程度。
198デフォルトの名無しさん:04/04/06 14:06
いくらアプリを作れても勝手に公開できない時点でやる気ゼロだ湾。
使ってもらってこそのアプリです門。
>>198
使ってもらってこそのアプリです門。とは素晴らしすぎる!!
涙出てきちゃう(ノД`)
>>198
BREWが今の状態続いたら
そのうち勝手サイトに開放しそーな気もしないでもない
BREW3.0ではかなり安定するそーだし
てか、BREW開放するぐらいだったらJavaに戻すか(w
201197:04/04/06 14:39
うわわ、アンカ付け忘れた...。
197は>>163へのレスです。
202163:04/04/06 15:44
>>201
とりあえず、実機が今週届いたのでコッチも試し中
っと思ったら、ベンチやる前に結果がわかった・・・
エミュのMALLOCが遅すぎ・・・漏れのだけかなぁ〜
# 実機の方が速いってどういうこった(゚Д゚ )ゴルァ!!
# ↑あくまでも、MALLOCだけのお話し

まぁ〜どの道poolした方が速いので、このまま
行こうかなぁ
マ板復活して一安心。

>>191
そこまで簡単ではないんだけど、一日で基本部分作っちゃった。
シェアウェアにしたら、予算的にいくらなら買う?
某ソフィアのように100万とは言わないw
それともどうしてもフリーじゃないとダメか?
でもさー、やっぱ金もらえないと後々の保守に時間費やせないからな。

ところで圧縮アルゴリズムは、zipよりもっと展開が早いのがいいと思う。
BREW2.1以降ならunzipインターフェースあるけど、BREW1.1じゃ使えない。
lzssの方が早い(はずだ)しメモリもzipに比べると食わない。
どうだろ?
>>203
ム板だった('A`)
>>203
(´〜`)う〜ん
無期限10万円だったら
保守料別としてもけっこう売れるのではないだろーか?

おらーまだ必要ないだが
今後のことも考えてあったらうれしー
>>203
漏れは必要ないので申し訳無いけど
配布形態は?

シェアはあっても構わんと思うよ。
ただ余程圧縮率&速い物でないと
単体で値段を付けるのは難しい
と思うけど
昔のライブラリ屋さんみたいな
雰囲気で嫌いじゃない
207203:04/04/06 16:46
>>206
ソフィアクレイドルがでかいツラしてる状況に対抗する形なら、
とりあえず安ければ売れる気がするんだけど、どうだろなぁ。そこまで甘くないか。
配布形態は顧客別にIDパス作って、httpダウンロードがお手軽かな?
#そういや某ソフィアはご大層にドングル付いてくるなw
>>202
debug buildだとmallocまわりにチェックルーチン入ってた気がするので
そのせいかと>遅い

>>203
金とるならそれなりのサポートできないと厳しいんじゃないかと。
もちろん無料なら無責任でいいってもんでもないけどさ。
あととりあえず日本に関しては2.0以降しか端末が存在しないので、1.1は
考えなくていいかと。
>>202
エミュでパフォーマンステストやっちゃいかんぜ。
必ず実機でベンチ取らないとね。
MEMSET/MEMCPYとかも自前実装より早い(機種もある)

>>208
当然サポートはあって然るべきだけど、どこまでサポート?
ちなみに漏れは今海外キャリア用のアプリ作ってるので1.1も対応したい…(;´Д`)
>>209
パフォーマンステストってつもりじゃなかったけど
あまりにも遅かったから不安になったのです。

実機がなかったんだよぉ(´Д⊂

>>207
とりあえず、開発形態が特殊だから名義の上
だけでも会社って形にしないと、少なくても
みんな稟議書通らないとおもふ
>>210
代理店立てなきゃならんね。('A`)マンドクセ
ついにうちの会社でもBREWで携帯アプリを作ることになったんですが
ほとんどJAVAでしか開発経験が無い私には敷居がかなり高いです・・・

これから学習していく上でポイントとなるようなところがあれば教えて
いただけるとありがたいです。

また、今ソフィアフレームワークの評価版を試しに使ってるんですが、
これは玄人の判断では使えるものなのでしょうか?
>>212
ヽ(;´Д`)ノ 高い!終了!!
>>212
あの程度のフレームワークを(少しずつでも)すぐ自作出来ないなら、転職をお勧めしたい。
BREWはアプリ作成到達までかなりの困難が待ち受けている。
陰ながら応援しているのでがんがれ(;´Д`)
>>212
Javaだけの経験だとちょっとキツイ

とりあえず、すんなり移行し易いと思う人はこんな感じか?

1. C/C++開発経験者
2. Win32 API(MFC等ではなく)のGUI開発経験者
3. COMクライアント(サーバでも良いけど)の経験者
4. 組み込み系開発経験者

Java風のフレームワークにすることも可能だけど
C++のサポートレベルは低いのでそれなりに頑張ら
ないと駄目かな?
2、3、4は補助的だけど、1は学習するとしても1人
ぐらいはサポートしてくれる人がいないと正直キツイ

あまり慣れていないないならC++でやるよりCでやっ
た方が個人的には良いと思う
(Java→Cはキツイかもしれんが)

後、規約が厳しいので見積もりは多少多めに汁
>>212
CP登録すれば情報はもうちょっと違うんだけど、とりあえずSDKだけ
で学習するなら

>>3のEZアプリ(BREW)技術情報、>>11>>7のBREWノウハウ集(BREWFAQ)
・QualcommデベロッパーページのデベロッパーFAQ(技術的な部分)
 とオンラインサポート技術情報
# 情報古いので注意!っとKDDIだと関係ない所もある
・BREW SDK ユーザーズガイド
・BREW API リファレンス(ヘルプの方)の各インターフェースの説明文
は、とりあえず全部読んでおく(簡単にで良いから)

API リファレンスのIShell、IDisplay、ヘルパー関数
は使用頻度が高いと思うのでとりあえず重点的に見て
おく。
# 後は使いそうなのをチョイス

こんな感じか?結構な量だなw

C++やるなら>>14のDeveloper.comも幸せになるやも
しれぬ
っつーかいつの間にかBREW & J2ME: Let's Be Friends!
なんてのがあるw
>>212
ARMコンパイラは早めに購入して
試しておいたほうがよいかもー
<エミュレベルの動作で喜んでいたおれは作り直すハメに(ノД`)
 てかおれがあほなのか(w

>>215
おれJavaよかCのほうが得意だけど
グローバル変数が使えない制限には
とまどったよー(;´Д`)
いまどきこんな仕様あるのかよーって
218212:04/04/08 12:14
沢山のレスありがとうございます。
Cは昔勉強したことがあるので、全くの無知って訳ではないんですが
それでも実際の開発となると大して役に立たないことを痛感してます…(´д`)

でも、あきらめたらそこで終わっちゃうんでやれるとこまでやってみようかと思います。

とりあえず、某ソフィアの製品は皆さん揃って評判がよろしくないようなので
今回は見送ろうかなと思ってます。

C/C++を勉強しつつ、BREWのヘルプをひたすら眺めてみます。
さらなる質問で申し訳ないんですが、ITMediaの連載以外で参考になりそうな
サンプルプログラムを入手する方法ってあるんでしょうか?
>>218
developers.com以外はSDK付属のサンプル
だけだと思ったほうが良い

結論として、あまりサンプルはあてにはなん
ない・・

後は、時間が許す限り試すのみ
>>219
んでも SDK付属のサンプルみながら
IWebとISocketを使ってみましたが
実機で正常に動作しましたよー
「けっこう参考になる」って 俺はおもいますた。
221219:04/04/08 13:13
>>220
ゴメソ。表現がまずかった

現存するサンプルが役立たずって事では
なくて、言いたかったのは、サンプルは
殆ど見つからない為、サンプルを
探す時間あったら試す(SDKサンプル&自分で
作成する)のみっと言う事です


ただBREW SDKのサンプルがサンプルとして
見やすいかっと聞かれればNGっと言いますが
>>221
にゃるほど そういうことなのね
確かにサンプルはほとんどないっすもんねー
おれも開発進めず BREWの勉強and研究ばっかしてますね(w
223デフォルトの名無しさん:04/04/11 00:25
222get
224デフォルトの名無しさん:04/04/11 12:42
メモリ上のBITMAPFILEHEADERから始まるDIBイメージをIDIBで
使用出来るようにするにはどうすればいいのですか?
CONVERTBMPを使用するとDDBになってしまうようなので色々と
試してみたのですがうまいこといきません・・・
>>224
ちょっとうろ覚えだけどIDISPLAY_CreateDIBitmapを
メモリ確保なしで実行して、pRGBにDIBのrawデータ
のアドレス割り当てれば良いんじゃないの?
後のメンバもBITMAPINFOHEADERの値から決めれば
良いし

まぁ〜もっと簡単なのあるかもしれないけど
>>224
225の言うとおり。
というかそれ以外に方法あんのか。
227デフォルトの名無しさん:04/04/12 11:50
224です。
>>225,>>226
ありがとうございました。
何とか出来ましたがかなりめんどくさいですね。

QUALCOMMよ何とかしろ・・・
228225:04/04/12 12:19
>>227
ゴメソ。>>225 間違えてたpRGBじゃなくてpBmpね。。
pRGBはパレットだった
# 今更。。。

関係無いけど、そろそろまとめサイトあるとウレシイかもね。
前スレって鯖変わってからどうなったかわからんし
DDB、DIB周りの記述も前スレにもあったような気がする
229224:04/04/12 14:02
出来たと思って、端末に転送したら微妙に色が違う…
エンディアンの関係か?も少し検証します。
>>229
バイトアラインかエンディアンかな?
でも、アラインが問題なら色よりも絵が崩れるか

後、DIBで引っかかりそうな所っていえば
Createでビット深度指定しても
nColorSchemeにセットしないといけなかった
気がする
# 24bitなら888だけだろうに・・
nBitdeptも一応指定してあるな。漏れ。。。
なんでだろw

面倒なので、今は24bitにしているけどその
内16bitに直さんとなぁ〜
231224:04/04/12 15:15
こちらでは16色パレットありのDIBをIDIBに変換してます
のでnColorSchemeは0にしてます。
エミュレータ上ではちゃんと色が出てるので検証が大変…
232230:04/04/12 15:50
>>231
なんだろね?とりあえず、漏れは256パレットなら
使ってたけど大丈夫だったよ。
パレット周りなんだろうか・・

後、デフォルトのメイクファイルだとリトルエンディアン
になってたと思うので、エミュでできれば、そのまんま
行けると思うんだけどなぁ〜
>>231
「微妙に」の度合いにもよるけど、パレットのRGBA値→VRAMのRGB値の
変換は端末に依存するから、近似値の取り方で色の違いが出るかも?
# “変な”色を使ってる場合。
# まあーでも、DDBも16bitか18bitか24bitなんだろうから、そんなに
# 変換ルーチンに違いが出るとも思えないけど。
234224:04/04/12 21:37
ISHELL_LoadResBitmapで読み込むと正常に出ますが
メモリ上にあるおなじDIBをIDIBに変換すると微妙に
色が違います。微妙に色が違うというか微妙に色が
あっているという感じです。
(誰が見ても違うと分かります)

エミュレータで見る限りISHELL_LoadResBitmapで作った
IDIBのヘッダと自前で変換したものはほぼ同じになって
いますしヒープの減り具合もほぼ同じです。
まあエミュレータではちゃんとでているのですが…

ISHELL_LoadResBitmapの動作がエミュレータと端末では
違うのかも…

<<234
実機でその両方のIDIB取得してメモリイメージをダンプすりゃいいじゃないか。
エミュレータはあくまでオマケだよ。
実機テストでファイルにダンプするのは常識だな。
DBGPRINTFがバグってる機種もあるし。
っというか、DBGPRINTFみんなちゃんと
使っているのね。
実機がない期間が長かったので、速度が
どんなもんかわからなかったから、漏れは
全部ログカキコ
>>224
IDIB_FlushPalette()は呼んでるか?
あと機種名書かないとわかんないぞ。
239224:04/04/13 11:24
原因が分かりました。
pRGBのアライメントでした。
pBmpもアライメントがずれていましたが画像は
ちゃんと出ていました。(なんでだ…)

とにかくお手数掛けました。
>>239
パレットそのままMEMCPYしてたんだろ(;´Д`)
いいなぁ…実機。
もう8割方完成してるのに、まだ実機もらえてないし
>>241
ARMコンパイラは?正直、実機は意外とあっさり
動いたけど、自分では結構注意していたつもり
だけど、ARMコンパイラに食わすのに結構時間
かかっちゃった。。
>>242
brewプログラミング入門を参考にやってみたのですが、
makeファイル作成のところで失敗して、原因もわからないので放置中です…
[Can't find the installation path for ARM ADS]
ってメッセージなんですが、何か心当たりないでしょうか?

SDKについてた、armcompiler.exeだけでなく、
ARMから何か落とさないといけないとか
>>243
RealView(BREW用)インストール済みで動かないのか
RealView(BREW用)インストール未で動かないのか
あれだけど、文面を見る限り後者だと思うので
そのつもりで書きますが

結局、携帯用にコンパイルするのにARM用の
コンパイラは必須です。ARMコンパイラは
ARMのものかgcc(BREW用)を別途自前で用意する
必要があります。
ARMから購入するなら>>6みて買いましょう
# 高いよ

Generate ARM MakefileはRealViewなきゃ
動かない(はず)

>>243
ありがとうございました。高い…
もうしばらくエミュ上で開発します。
(gcc用のも見たけど、ウチの細い回線じゃあのサイズはとてもとても…)
246デフォルトの名無しさん:04/04/16 00:27
《 ソフィア・クレイドルとアールフォース・エンターテインメント、
BREW 携帯電話向けにゲームエンジンの開発・販売で提携 》
http://www.s-cradle.com/news/recent/news/20040415.html
>>246
話がスマートポインタになってるが…。
今時こんな事を記事にして誰かの役に立つのか?
メモリプールをスマートポインタクラスに適用するという話なら、
ModernC++Designの焼き直しに過ぎないし。

>>247
価格予想しようぜ。無制限ライセンスで150万くらいと見た。
249デフォルトの名無しさん:04/04/16 10:04
BREWの容量制限はどれくらい?
>>249
機種やキャリアによって違うので、問い合わせた方がいいよ。
チェックリストの先頭に載ってるし。
auは最近300KBらしい。
>>248
いやいや
おれは200万と強気に行くと思うぜよ
んで年間サポート料40万(´∀`)
やべ…リソースだけで300KBあるよ、今
やべ…リソースだけで300KBあるよ、今
>>252
どんなリソースだよw
まさか無圧縮bmpとかじゃないよな?
二重ごめん
>>254
ええ、今は無圧縮のbmp。やっぱ無理があったねと
まずは、回転とかないものから圧縮します…
>>255
ヒープに余裕があるならば
回転ない画像はPNGにしたほうが良いのでは〜
>>255
zip圧縮アーカイバくらい作ろうぜ。
漏れはBREW1.1だからLZSSだけどなー('A`)
>>256-257
いろいろありがとうございます
CP契約がまだなので、ヒープに余裕あるかなんて全くわかりません
エミュの上なら殆ど余裕ないのはわかってるんだけど

エミュデフォルト設定で使ってるんだけど、
これで実機のほうがヒープ小さかったらどうしよう…
今の時点でまだ一部の絵と音まるまる入ってないのに
>>248
「ゲームソフ卜を一作品開発するごとに
五十万円の利用料金を支払ってもらう方式」
らしー
>>258
おいおいおい、そりゃやばいぜ。
実機は大概16bppDDBだからIBitmapでも使わないと、ヒープなんて全然足りない。

>>259
|д゚)<ポカーン...
っというか2Dか
262デフォルトの名無しさん:04/04/17 10:45
>>250
最高のはJavaのより容量が多いのかな?

普及している機種別ではどうなっているんだろう
>>262
だーかーらー。キャリアによる制限だから一概には言えないんだってば。
これ以上はCP契約してからキャリアに聞いて下さい。
>>259
50万払っても元が取れるCPってどれだけあるんだ・・・
>>264
さぁ?

開発支援のツールではなくて
申請支援のツールって出ないかなぁ?(w
ニヤニヤ

496 名前:名無しさん@どっと混む 投稿日:04/03/14 00:16 ID:EdXFBIZv
ttp://www.ksk.co.jp/kessan/kaiji/20040305kogaisha.pdf

子会社の異動(取得) に関するお知らせ
当社は携帯電話関連事業を強化・拡大するため、平成16年3月5日開催の取締役会において、
株式会社フレックス・ファームの株式を取得し、子会社とすることに関し下記のとおり決議いたし
ましたので、お知らせいたします。
>>264
あんなもの自分達で作れるべ?
GBAでもそうなんだし、やりゃぁ出来る。
>>262
とりあえず、サイズはもう聞かないで
( ゚д゚)ホスィ…

少し守秘義務引っかかりそうな内容だ
から感覚でしか答えられないんだよ
>>263が言うようにCP契約しておくれ
>>268
あれ?
BREWの容量なんて雑誌かなんかに
書いてなかったっけ?
別に教えても良いような?

インターネットで調べれば載ってるよー
うん 載ってた(´∇`)ケラケラケラ
>>269
チミもCP契約してないのか。
公表されているのはデータフォルダの容量だけ。
一つのソフトにそれを全て与えられるわけではない。
キャリアが決めた制限量がある。
>>270
(・ω・)おや?
BREWの容量って発表されてなかったっけ?
>>269
だったら煽る前に雑誌名(+何号)か
パブリックな情報だったらURLでも
オマイが教えてあげればば良い
じゃん
>>260
ええ、ヤバいです。
2月頃から言ってるのに、いまだにCP契約してくれません。
締め切り、5月末なのに…

とりあえず重複をまとめたりなんやらで、240KBにはまとまりそうです
…でもまだまだ
275272:04/04/19 12:28
>>274
正直スマンかった


でも、機種依存系は×だと思うがどうか
>>275
>正直スマンかった
いえいえ こちらこそ

>>273
クラスタサイズの罠にひっかからないようにね。
modだけで100KBにはなるっしょ。
>>277
modなんて作ることもできません…
大丈夫なのかな
>>278
横レス

mod作れないってことはARMコンパイラ
買ってなくて、mscで吐き出されるPEバイナリ
が240KBってことなの?
それなら少なくてもmodにすれば100KB〜150KB
には収まると思うけど。

っつーか上の状態だとしたら5月末リリースで
現状ARMコンパイラ買ってない時点でオワット
ル気がするが・・・
# 今すぐ買いましょう。今日買いましょう。いやマジで
# 20マソ(ちょっと適当)ぐらい捻りだせ
280273=278:04/04/19 17:29
で、実際(エミュ上で完全に動くものができてるとして)
実機上に乗っける作業は一月でできるものでしょうか?
話を聞くに、modコンパイラも実機もかなりクセが強いようですが…
281デフォルトの名無しさん:04/04/19 17:47
本日、会社でBREWのソフトをつくれといわれて困っているものです。
C言語の知識が一応ある程度の者です。
BREW2.1を使用してテキスト入力する場合。
エミュレータで日本語は入力できるのでしょうか?
とりあえず、SDKなど落としてみていじっているのですが、
サンプルのアプリでは日本語が入力の仕方がわかりません。
>>280
リリース(完成版)が5末なんでそ?
規模にもよるし、どのくらいエミュ上でARMを
気にしてソースを記述しているかにもよるけど
ただ動かすだけなら未だしも、完成版っと見た
場合、普通に考えたら余裕無いと思うけど?
# CP契約してないならチェックシートも書いて
# 無いと思うし

KDDIの検証込みで5末ってんなら絶望的だと思う
が・・・
# 普通は↑で完成品っと呼ぶと思うが・・

とりあえず漏れの意見はこんな感じ。他の人は
違うっと言うかも知れんが。。
>>279,282
リリースは会社次第なので、いつかはわかりませんが、
とりあえず今のものは5月末に完成させなさいと言われてます。
わかりにくい文章でごめんなさい。

で、240KBというのは、「リソースが」240KBというフザケタ状況です。
(現在のところ、全てベタ持ちなので)
これからさらに圧縮なり削ってくなりしてって…あとは540KBのDLL
何かすごく怖い考えになってきました

ARMコンパイラは、今すぐ買ってくれ手遅れにならんうちに買ってくれと
いいつつすでに2ヶ月が経過していたりします
>>283
ARMコンパイラを1度通してみるだけなら、

1. ARMコンパイラの評価版をゲッツする
http://www.arm.com/products/DevTools/RVDSEvalCD.html
2. QUALCOMMのラボを利用する
http://www.brewjapan.com/lab/index.html

のどちらかであれば無料で利用できます。ARMのコンパイラの型チェックは不必要な
までに厳しく(byteとcharは別物ですw)エミュレータでコンパイルできて喜んでいると
えらい苦労します。
早いうちにARMコンパイラの癖を覚えておくことをお勧めします。
>>281
SDKは日本語版を落としていますか?
だとすれば、エミュレータの「ツール」メニューの「文字入力を有効にする」の
チェックを入れてください。
この状態なら、WindowsのFEP経由で文字を入力できます。
(文字入力コントロールにフォーカスがあたっている状態で、FEP経由で入力してください)

なお、このチェックボックスをオフにしていると、エミュレータの方向キーや数字ボタン=
Windowsキーボードの方向キーや数字ボタンとなって操作が楽になります。

はっきりいってエミュレータの文字入力は英語圏向けに作られており、日本語端末の
文字入力とはかなり異なるのであまり参考にしないことをお勧めします。
>>283
(=_=;) 恐ろしい容量になってますね(汗。
そですね みんなが言うように
ARMコンパイラは
とにかく早く購入して試してみたほうがよいかと思います。
おれはARMコンパイラで痛目にあいました(ノД;)
>284
>byteとcharは別物です
                ( ;゚Д゚)Σ な、なんですってー!!
>>287
byte(unsigned char)とcharは当然違うだろ。

>>283
もまいさんゲーム系だと見たが、最初から圧縮を考えてないあたりが甘い。
そんなんだとBREWは辛いぜ…。
>>288
>byte(unsigned char)とcharは当然違うだろ。
そうとは限らないっしょ。
何のプレフィックスも付けないcharを宣言したとき(別にcharに限らずすべての組み込み型でだけど)、
それがunsignedかsignedかは実装系によるんじゃなかったか?
WIN32ではchar=singned char、BREWではchar=unsigned charだったハズ。
なのでBREW上ではcharもbyteもほぼ同義だけど、WIN32(エミュ)上でsignedを期待してchar型使って
ると、ADSでコンパイルした時オーバーフローとか起こす可能性あり。

>>283
サイズが小さくて困ることはないが、規定容量をオーバーすると削る時が大変。
一見「この規模なら大丈夫だろう」と思っても常に最小サイズを心がけないと、後で痛い目を見るのは
携帯(GBAやWS含む)の常ですぞ。
ちなみに実行ファイルは.dllに比べると.modはかなり小さくなる。テンプレートを使ってるとか、インライン展開
多用とかしてない分には1/5〜1/10くらいになったきがする。

あと、ADSでのコンパイル、一発で通ることはまず無いと思っておいたほうがいい。
特に初めてだと、下手すりゃコンパイルとおるようにするだけで丸一日とか二日潰れる。
で、コンパイル通ったら今度は実機での動作確認・デバッグ。
実機開発に慣れてる人でも、少なく見積もっても1週間、初めてなら2〜3週間見積もっておいた方が良いと
思うよー・・・がんがれ。
>>284
試したいだけなら評価版もありだけど届くまでに
1週間ぐらいかかるんだよなぁ〜
製品版もそのぐらいかかるし、キー登録して
使えるようになるまで+1〜2日ぐらいかかるし・・・

>>283ちゃんと届くまでの日数は計算しておこうね。
正直、今日製品版買ったとしても使えんの27〜29日
ぐらいだよ?

CP契約無し+実機無し+ケーブル無し+ARMコンパイラ無し
の状態で残り1ヶ月はうーんって感じかな?
>>289
実装で違うものは一緒にすると危ない。

ついでだから書いておくと、x86だとあまり問題にならないbyte*とword*の
キャストもARMだとアライメント問題でひっかかりやすいので注意。
# _packedしときゃよかったんだっけ?
292289:04/04/19 23:23
うわ投稿後見直したら何かいてますか私は_| ̄|○|||

ADS>ARMで脳内補完してくだちぃ(;´д`)人



                                                   ∧‖∧
293290:04/04/19 23:38
>>283
ARMコンパイラだけ日数書いたけど、当然他のも頼んで
当日届くってものない。全部揃ってないと実機でなんて
っテストできないってのをお忘れなく
5月から開始したいなら、少なくても今週中に購入、契約目処
たてないとキツイと思う
# CPに関しては漏れがやったわけじゃなから日数わからんけど

まぁ〜ガンガレ。超ガンガレ!
>>291
PACKED(GCCPACKED)使おうな。
295デフォルトの名無しさん:04/04/20 10:04
>>285さん出来ましたありがとうございます。一生懸命エミュレータの数字キークリックしてました。
日本語はPCのキーボードからできるのですね。開発初めてだから今後実機でやることになったら
いろいろ問題でそうで怖いなぁ。
296284:04/04/20 12:01
あー、284で言いたかったのは、byteとcharの違いがエラー扱いとなってバイナリを
そもそも生成できないので要注意ってことです。
VC++だとwarningは出てもとりあえずバイナリは生成できるのですが、ARMの
コンパイラは見逃してくれません。まあ...、VC++が甘すぎるってことかもしれませんけど。
ARMコンパイラが出力するwarningはちゃんと
取ろうと思ったけど諦めた・・・
どなたかmp4を再生できたかたいらっしゃいますか??
インスタンスがとれなくて困ってるんです…
>>298
現在SDK及び実機でmp4再生に対応しているものはありません。
>>299
ええええええ!!
ドキュメントにmp4が使えるようなこと書いてあるじゃないですか!!
どうなってんですか??
しらねーよ。
>>300
CP契約しているなら、端末の非対応インターフェース見れば
わかりゅ。

確かに2.1 SDKのリリースノートにはMPEG4対応(チップが
サポートしていればエンコも)っと書いてあった記憶はある
けど、端末がサポートするかはメーカ次第
# っといっても、MPEG4は色々ありすぎて、もうワカラネ
>>302
ありがとうございまする。

自分はCP契約してないのでそのへんがちーともわかりませんです。

でもSDKでも動かないのはなぜですか??
>>303
SDKで動かないインタフェースはいくつかあります。
IVocoder、旧Bluetooth関連(3.0で削除されました)、ICameraなど。
結局、ハードウェアに大きく依存するAPIはWindows上でエミュレーション
することは困難なため実機上で確認するしかない状態です。
305283:04/04/22 12:51
>>284,286,288-290
遅レスになってしまいましたが、いろいろとアドバイスありがとうございました
コンパイラの方は、やっと会社が動いてくれそうです

>>288
ごめんなさい。こないだまでPS2だったので、
その感覚のままゼイタクに使ってたようです。
その言葉、しっかり胸に刻んでおきます。
ただちょっと言い訳させて…まだデザイナがついてないので、ワーストケース(?)考えて
背景用にかなりの領域を用意してるんです。それでこんなフザケタ数字になっています
つーか、残り1ヶ月でまだデザイナがついていないのは、新手のイヤガラセでしょうか?
>>289
具体的な作業日数を示していただきありがとうございます。
とても参考になりました。
絵の件も含めてちょっと相談が必要みたいです

ところで、レジュームまわりはエミュレータのテストだけでなんとかなると思うのは
めちゃくちゃ甘い考えですよね?
>>305
マックスコーヒー並に甘いな
>>304
ありがとうございました!!

動かないインターフェイスは結構ありますよね。>>142さんが紹介しているドキュメントにはMP4についてふれられていなかったもので疑問だったわけです…
しかも実機がインターフェイスを備えているかを確認するにはCP契約しなければならないのか…
でもCP契約するにはアプリを作らなければならないのか…

できるわけねーだろ!!(´Д⊂
>>305
ルノアールのココアのように甘いな
>>307
逆。CP契約してからアプリを作る。
見切り発車にしても、契約出来るめどがついている場合のみ。
評価版申し込もうと思ったけど、よくわかんないや。
ARMコアとRTOSはどれ選べばいいんでしょう…?
>>310
ARM7TDMIなら間違いはない。
(実際はARM9だとしても)
RTOSなんて選ぶ必要あったっけな・・・。
>>297
ARMの場合、enumの最後の識別子の後にカンマが入るだけでwarning出すからな…

>>305
イヤガラセというか、拷問・いぢめに近いものを感じる(;´д`)
画像に関しても、透過(tRNS)チャンクの有無や透過色等でちょこちょこ実機依存があったりするので、
早めにデザイナーさんを用意(?)してもらった方が良いと思いまつ。

レジューム周りについては、>>306>>308に同意。
ひやしあめ並に甘い。
色々有るから答えなくていいけど、307の会社が着メロでもなんでも
いいから公式サイトを運営しているんなら、情報開示やら金絡みやらの
契約がスムースに行くから随分違う。
それなら、一月でどうにかしようというのも理解できなくは……やっぱ
プリンシェイク並に甘いか。

冷静に考えればARMのコンパイラは(プロユースの開発機材として
は)高価なもんじゃないし、アーム社だってCP専門に商売してるわけ
じゃないから、今購入を躊躇う理由は無い!
とかなんとか言って上司を説得すれ。
>>312
いや〜C++でやってたんだけど、流石にwarringとるの
面倒になった・・・

純粋仮想関数不可(コンパイラオプションで変えればできたのかな?)
なので、仕方なく空の仮想関数作ってたらパラメータの
変数つかってねーゾゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
っとか鬼のように出まくった時はトテモ悲しかった・・・
IDEからキックするとメッセージでまくるとコンパイル激重なんだよね
PCH使えないし。結局オプションで無効にしちゃった

>>307
情報だけ参照できる契約(企業onlyで有料でかまわんから)もあれば
良いのにっと思ったことは何回か・・・
やったらやったで不満でそうだが
315312:04/04/23 02:05
>>314
純粋仮想関数は、全く不可能ではなく使える時もある(事実うちとこでは使ってます)。
前に一度具体的にどういう継承を行うとNGなのか調べたんだが、内容忘れた。
316314:04/04/23 12:53
>>315
>純粋仮想関数は、全く不可能ではなく使える時もある
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
KDDIとのCP契約って、Qualcommとの契約も含めていくらかかるの?
なんか降臨してるな。
ttp://d.hatena.ne.jp/enra/20040416
>>314
そういう時は使わない変数名は削除するとイイヨ
VCでもwarning出る。
320デフォルトの名無しさん:04/04/25 18:51
うほっ
321デフォルトの名無しさん:04/04/26 05:59
>>318
某S社・・・w
金の玉などないっ
某S社の社長の経歴は?
>>323
さぁ?
>>304
今後カメラ使う予定あったので情報どうもです。
エミュでICamera使えませんか・・・

端末とそっくりにはエミュで動かないに
しても、完全無しはちょっと辛いっすね。
SDK拡張仕様とかって公開されてました
っけ?

まぁ〜無くてもエミュ上ならなんでも
ありなんで名前変えてやろうかな・・
>>323
前スレにあったリンクをコピペ。
http://www.kyoto-keizai.co.jp/search/view.phtml?report_no=229
>>317
日本国内だけのビジネスなら、Qualcommとの契約は必要ないです。
CP契約についても契約だけなら無料じゃないかな。
(ここで聞くより正式に窓口に聞くべきだと思いますが。)

一般に必要な費用は Visual Studio+ARMコンパイラ だけです。
検証費用も国内はQualcomm本体の料金体系と全然違うので
キャリアに確認した方がいいです。
.>>327
一応、転送ケーブル代金もあるよ。っと言ってみたりする


全然たいしたこと無いですが・・・
今日はカンファレンスだね
申し込んだ人はお忘れなく
>>327
>>328
情報thx
KDDIのページを見たら「CP契約=コンテンツ配信=超タカー」みたいに読めてしまって混乱してた。
配信はせずにNDAだけというのもアリなのね。早速KDDIに問い合わせてみます。
331330:04/04/27 16:17
…と思ったけど、どこからコンタクトとればいいんだ(;´Д`)
コンテンツ提案フォームからでないといけないのかな。
>331
あう携帯からお客様センターへ(ンナワキャーナイ
BREW APIリファレンスのchmって2.1のでも2.0まで
しか載ってないのね。。。。

PDFなんか嫌いだぁ〜
>334
そこでnamazuですよ。
>>326
ふーん。フレックスファームは聞いたことあるんだけど、
値付けとかやることの方向、質が似てるよな。
日本のベンチャーの特質といってしまえばそれまでだけど。
要するに社会人でもない学生を使ってベンチャービジネスしてるのか。
どおりでアレなわけだ。
338310:04/04/30 17:47
評価版届いたんだけど、
Install Shieldが[Java(tm) 仮想計算機を準備中です]のメッセージを出したところで
[GetTempFileName filed ==> ディレクトリ名が無効です]
と表示されてインストールできないんですが、何か注意すべきこと、ありましたっけ?

現在の環境では、OSはWin2000。環境変数[TMP][TEMP]とも[c:\tmp]にしてあります
339338:04/04/30 18:45
>>338
ごめん。解決しました
・ [tmp]を設定したつもりになってて実は設定していなかった
・ 自分のプロファイルに日本語が含まれてた

というわけで、Administratorで実行したらちゃんとインストールできました
…にしても全部英語かよ…読むのがめんどくさい…
>>337
>要するに社会人でもない学生を使ってベンチャービジネスしてるのか。
>どおりでアレなわけだ。
学生だからまずいとも思わないけどさ、この会社に対する感想は
某日記にかかれていることと同感だわな。

なかなかフレームワークが売れないだろうから、
受託開発で食いつないでいるかな?なーんかきになる。
341デフォルトの名無しさん:04/05/03 03:12
ぶりゅっ
342デフォルトの名無しさん:04/05/05 19:47
連休などない
某S社の工作員はいずこへ?
>>343
たかが一般プログラマにあれだけすっぱぬかれて消えたんじゃないのか。
2.0でサウンドの同時再生ってどうすればいいんですかね〜
普通にISOUNDPLAYER_Play2回使うと、前の音が消されてしまいますよね!?
>>345
インスタンスを2つ作りましょう。
347デフォルトの名無しさん:04/05/07 17:32
>>347
ほかのFAQも見てみたいんですが、どうすればいいんでしょう
URL削ってくだけじゃダメみたいだし
>>345
つーかIMedia使えよ
>>348
国内端末はMIDIOUTQCPをサポートしていません。
Phraseを使用すると複数データを同時再生可能です。
AEECLSID_MEDIAPHRを使用してください。
MMF1つ+PHR複数という構成も可能です。(MMF複数は無理)
>>351
それConfidentialな情報なんじゃ・・・
353デフォルトの名無しさん:04/05/09 19:39
フォー
BREWアプリ開発に関して調べているのですが
iアプリやVアプリのように、BREWもMascotCapsuleって標準で使えるものなのですか?
356デフォルトの名無しさん:04/05/12 03:31
test
357デフォルトの名無しさん:04/05/12 11:52
KDDIとのCP契約が結ばれる前に、アプリ(コンテンツ)提案企画書を送付しても
審査してもらえるものなのでしょうか?
ちなみに先週KDDIにCP契約に必要な書類を郵送したところです。

KDDIには問い合わせしているのですが、回答が来ないので…
経験のある方があれば教えて下さい。

>>357
つくづくKDDIはいい加減な会社だな('A`)
359デフォルトの名無しさん:04/05/13 01:41
「ケータイビジネスを革新する技術 BREW」
http://internet.impress.co.jp/books/1938/
「BREWプログラミング実践バイブル」
http://home.impress.co.jp/reference/1947.htm
360デフォルトの名無しさん:04/05/15 22:24
先日、KDDIのBREWテスターのテストミスで、あやうく
KDDI検証に不合格になるところでした。
もう二度とBREWアプリ作ってやんね〜。
>>360
それはZとかが悪いのでKDDIにちくったれ。
362miya:04/05/18 00:30
BREW SDKをダウンロード? インストール? しようとしたら、
エラーが表示されて先に進まない。
どなたか、同じような現象を経験した人はいないでしょうか?

エラーの内容:
BREW? SDK ACCESS ERROR

An issue has been encountered regarding your access to download the BREW SDK.
For further assistance, please contact brew-support. The turnaround on such issues
usually takes less than 24 hours during a normal work week. A support technician
will contact you if more information is needed or once the issue has been resolved.
363デフォルトの名無しさん:04/05/18 10:32
364miya:04/05/18 10:54
>> 363
そうだったのか。
どうもありがとうございます。

どうしても解決できなくて、Qualcomm社のサポートにメールまでしてしまいました。


↓ さっき帰ってきた返事

In order to process your BREW SDK download request please ensure that you submit
the Full First and Last Name, Company Name (abbreviations are not allowed), and Country.
Please go to the following link and complete this information again. If you are intending
on downloading for personal use please use your First and Last name for your company
name. You may need to reregister with a different email address.

365ぶりゅぶりゅ:04/05/18 10:59
拡張APIの仕事だけど、エクステンションのSDKってどうよ?
>>365
? 説明プリーズ。

拡張APIを作るのに標準のSDKが役に立つかってこと?
拡張APIのSDK版があった方がいいかってこと?
「拡張API開発キット」みたいなものを作ろうってこと?
367ぶりゅぶりゅ:04/05/18 11:40
正式デベロッパー向けにエクステンション用SDKが存在するのは
クアルコムのサイトからうかがえるが、あいにく正式デベロッパー
ではないので、そのSDKで簡単に特定のデバイスや機能に特化した
APIを作れてテストもできるものか知りたかった、のですが。
>>367
基本的な回答は「さっさとKDDIのCPになれ」だな。
こんなところでウダウダ聞くより早い。
ttp://www.s-cradle.com/order/bcompress/index.html
ホントに売れてないみたいだ。必至だな某S社。
>>369
いま BREW に必要なのは、情報と開発環境なんだよ。あと参入しやすさ。
あの程度のフレームワークをありがたがる層は、そこまでたどり着けない。
371ぶりゅぶりゅ:04/05/19 12:56
2.1 や 3.0 のエミュレータってICameraインタフェースの
クラスオブジェクトを CreateInstance出来ないけど、
カメラ使うアプリ作る人っていきなり実機でデバッグする?
>>371
Yes。エミュレータでICamera機能を確認することは出来ない。
>>371
漏れはエミュ用にエクステンション
作成しようと思ってるけど。。

まぁ〜DirectShow使ってUSBカメラ
なんかと連動すれば多少見えるもん
にはなるでね?
某ソフィア社から案内のメールが来たが、俺の名前を呼び捨てしやがったので捨てますた。
>>367
っというか、エクステンションって言っても
単なるライブラリ作成できますよ的なもん
なので、通常のアプリ作成とできる事は
大差ないんだけど・・・
それにSDK落とせば、マニュアルに載って
るぞ?エクステンションの作り方

後、多分367が思うような情報は契約しても
得られんと思う(予想)が、>>368には同意
とっととCPになりましょう
376373:04/05/19 20:08
わざわざ書く必要もないと思うけど
>>373は、ICamera使って実機で検証後→エミュ専用の
エクステンション作成って意味ね

377デフォルトの名無しさん:04/05/19 21:31
>>374
( ゚ロ゚) ほんとだっ!
呼び捨てされてるっ(w。


708 :風だいざえもん :03/12/24 20:57
在宅パソコン教室やらない

うふふふふ ぴんときますた、ぴんと、ね
auのBREWページを久しぶりに見たら
デバイスファイルのリンクが貼られてた。。
公開したのね


っと思ったら、404_| ̄|○
>>379
おいらも今日それ見たんだけど、
今みたらページがちょっと変わっててそのリンク自体なくなってる・・・
(´・ω・`)ショボーン

BREW2.0用とBREW2.1用ってあってQVGAとか書いてあったから
でかい画面でエミュできると思ってたのに・・・
>>380
デバイスファイル弄れば、画面の解像度変えられるYO

でも、実際のサイズと内部の解像度を等倍にしないと
汚すぎて文字なんか見れたもんじゃないので、背景の
ビットマップ拡大&ボタンの位置情報も変えてやらん
といかんので( ゚Д゚)マンドクセーですが・・
>>381
ええっ、俺端末画像の上半分全部潰して240x320のスクリーンベタッと貼ってるけど...。
別にデモするわけじゃなし、見てくれは4の次ぐらいで。
>>382
デモしなくてすむのか良いなぁ〜
ウチは上に報告する為にデモ必須だから・・・

まぁ〜確かに背景なんぞ変えなくてもエリア
を等倍にしてれば表示は無問題だけどね
384283:04/05/24 12:23
RealViewやっとキター

ところで、正式ライセンスってOS再インストールしたら消えちゃいますか?
>>384
Node lockedだったら、macアドレスかhddのなにか(←忘れた)
からだったから、同じマシンならライセンスファイル取っておけ
ばOKでない?
AEEApplet_Newでエラーになった場合、
どのようにエラーを表示したら良いのだろー??
<BREWフォーラム使えよっ(1人つっこみ
>>386
どうにもならない。
>>386
何もせずにEFAILEDなりENOMEMORYなりを返して死ぬのが正解。
>>381
おおっ本当だ!サンクス!
これで絵を縮小しなくてすむです。
>>387
>>388
あっやっぱそれでいいのか
あんがとー
391デフォルトの名無しさん:04/05/26 17:33
だれかBREW商用参入のフローチャートを纏めてくれ・・・

1.KDDIやQualcomとの契約は何が必要で何が必要ないのか?
2.必須ツールはVisualStudioとARMのRealView〜だけでいいのか?
3.上記ツールを買わないですます事は可能?
4.テストは有料らしいが、いくら?

半日調べてたんだが、もう何がなんだかぜんぜんわからん(T_T)
この辺の疑問を解決するサイトがあれば教えてください・・・それともKDDIに聞くのが一番?
392391:04/05/26 18:11
追加質問です。
VisualStudioを購入する場合、VisualStudio.Netの購入は必須?
それともVC++.Net Standard版でも大丈夫ですか?
ひねりのないマジレスですまんがKDDIに聞け。
もっとも、形だけCP契約してBREWの情報もらってウマー
とか考えているよなヤシは当然相手にされないけどな。
391は、そのへんどうよ?
ソフトキー部分の文字表示とかってないの?
ボタン自体も自分で描画するの?
>>394
MIDPの匂いがぷんぷんするな。
>>393
> もっとも、形だけCP契約してBREWの情報もらってウマー
> とか考えているよなヤシは当然相手にされないけどな。

これが結構悩ましいんだよね。
「BREWが商売になるかとりあえず検討したい」
って時にどうしたらいいんだろう。

まぁ、うちは解決したからいいけど。
CP契約だけなら問題無くできるはずだが。
398デフォルトの名無しさん:04/05/28 10:30
BREW2.1で
アプリ上からブラウザを立ち上げて
WEBページを見たいんですが、
どんなAPIを使えばいいのでしょうか?
>>398
無理です。
次。
>>398
IHTMLView使って自前で組み込むじゃ駄目なの?
401デフォルトの名無しさん:04/05/29 14:35
まぁ、一旦アプリは終了させて、
携帯自体のWAPブラウザにURL渡してやるのが一番楽だと思われ。
>>401
そんなAPIは無いぞ。
ISHELL_BrowsURL(?)でurl渡したら
何起動されんでしょ?
>>359
のプログラミング実践バイブルはやくでろ〜
405デフォルトの名無しさん:04/05/30 02:05
>>403
KDDI仕様書にのってるんじゃないの?
>>385
怖いので結局OSをクリーンインストールしてから入れました。
現在ライセンスキー待ち。

にしてもノートン先生…レジストリをずたずたにしないでよ。
アンインストールしたら[プログラムの追加と削除]を巻き込んで消えちゃうし
>>404
KDDIのBBS戦士様ですか( ´,_ゝ`)
お疲れ様です。
>>407
っつっても書籍は実際欲しい罠
内容次第だけど・・
買った香具師レビューキボンヌ
曲をループさせたいんだけどどうすれバインダー
教えてよお兄ちゃん!
>>410
再生終了したらもいちど再生するだけ
ただcallbackで終了じゃなくて中止で返って来ることがあるので注意
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/brew.html
デバイスファイルダウンロードできます

BREW 2.0用 A1304Tデバイス構成ファイル
INFOBARデバイス構成ファイル
BREW 2.1用
(QVGA対応) A5501Tデバイス構成ファイル
A5503SAデバイス構成ファイル
>>412
GJ
>>409
「BREWプログラミング実践バイブル」
タイトルの印象とは異なり、かなり入門的な内容でした。
図やソースが多くてわかりやすく、これからアプリを作成する人には非常に有用ですが
そうでなければ、英語版フォーラムの方が役に立つと思います。
付録にCP向けの事前検証チェックシートがほぼそのまま載ってる
>>411
ありがとー!
中止ってのはちょっとまだよくわからないけど
とりあえずできたからめでたしめでたし
>>414
そんなこったろうと思った。
>>414
とりあえず立ち読みしてこよう
>>414
軽く目を通してみた。
とりあえずこれで他のヤツに仕事投げられる(笑)
とりあえず開発形態が特殊なんだから
もうちっと突っ込んだやつにしても売り上げ
大して変わらんと思うんだけどな
入門用にはいいけど、既に色々開発してる香具師には不要って事か
まあ、そんなもんだろ
421デフォルトの名無しさん:04/06/02 17:22
後で立ち読みしてくるかぁ。
これからBREW始める奴に読ませるには無問題?
SDKのダウンロードが、ネットワークダウンロード方式に変わったのはなんでだろう
423デフォルトの名無しさん:04/06/03 12:00
BREW1.1資料がなくて困ったよ〜゜゜(´□`。゜。
付属しているリファレンスとサンプルぐらいだからなぁ・・・
なんとかしてくださいエロイ人
424デフォルトの名無しさん :04/06/03 21:11
S社の工作員がいなくなったから、BREW関連のニュースを自力で探す羽目になった
今までどおりにS社の社長さんが工作員の活動を承認すべき加奈w 
>>422
単純にインストールされた端末数をカウント
したいとか、2次配布されるのが嫌だったとか

ぐらいしか思いうかばね
>>423
BREWフォーラムの英語版の方しかしらないけど
端末名に適当なキーワードくっつけてググッ
れば少しは出てくるかも
英語、中国(?)、ハングルの情報しかないと思うけど


devxに載ってた端末のBREW Ver
[1.0]
Kyocera QCP3035e
Toshiba CDM7900

[1.1]
LGE VX-10
LGE VX-4400
Motorola T720
Toshiba / Audiovox CDM9500

[1.2?]
Kyocera 3225
Javaのiアプリ(ゲーム)をBREWに移植する案件があるんだけど、大変かな?
移植だけなら、時間さえあればできるんじゃない?
429BREW太郎:04/06/05 21:57
あの、ちょっとお聞きしたいんですが、会社でBREWアプリ開発の業務を
今期から始めることとなりまして、そんで部長から正式なCLASS-IDを
来週中に取得しろって言われました。

CLASS-IDってQualcomm認定デベロッパーになるか、KDDIにCP登録する
しか方法がないのでしょうか?どちらもかなり時間がかかりそうですよね?
Qualcommの方はベリサイン通すし、CPの方は商業登記簿いるし。
すぐに正式なIDを取得できる方法ってないのでしょうか?
ちなみに部長も方法は知りません。私に丸投げです。

すみません、どなたかご教示願います。
>>429
国内だったらKDDIにCP登録してくらはい。
企画書が必要だったかな?

どのぐらいかかるかなんてのはKDDIに
直接聞いてくださいな。それで、KDDIに
聞いてから部長にはその期間では無理
ですって報告しませう
>>427
新規と思ってやった方が良いと思うが・・・
見積もりもそれなりに汁
432BREW太郎:04/06/05 23:08
>>429
返事ありがとうございます。

Qualcomm認定デベロッパになったからって、KDDIのCPになれる
わけじゃないですよね?別物ですよね?
KDDIのADSに入れてもらいたければ、KDDIにCP登録するしかない
んですよね?

はぁ〜。先は長い。
433BREW太郎:04/06/05 23:16
すみません、>>432>>430 へのレスです。

で、あとすみません、もう一つ質問なのですが、
同じ部の別の課でも、BREW開発やってて、そちらでも
CLASS-IDが必要なんです。
その場合、2つの課の両方で登録するのでしょうか?

すみません、登録の単位が会社なのか、部門なのか
案件ごとなのかがわからなくて。
>>432
別物だよ。
海外に出す以外にQualcommの方は不要。
# 携帯以外だったらわからんが・・

まぁ〜どの道、休日は連絡とれないんだから
焦らずまたーり過ごして、月曜日に聞いとくれ
>>433
アプリ単位でつ
>>435
その表現は誤解を招くような...

CP契約は会社単位
ClassIDはアプリ単位(正確に言うとClass単位)
437435:04/06/06 00:07
スマソ

補完どもです
とりあえず開発をスタートするためには
クラスIDはテキトーでいいんじゃねーの?
そのままじゃゴールできないけどな。

しかし、キャリアとの連携もままならないl段階で
来週までIDを取れとか言っているその部長さんなあ、
アプリが完成しそうになった段階で
「よし!来週リリースだから検証だしておけ」
とか言いそうで怖いな。
>>438
sigも無いだろうから駄目でない?

まぁ〜BREW開発は流れが特殊だから
しっかり上司に説明する必要はあると
思うけどね。
文書化して説明しても忘れる上司(及びクライアント)
もいるけどねw
440BREW太郎:04/06/06 03:18
>>434
>>435
>>436
>>438
>>439
レスありがとうございます。
KDDIのサイトを色々調べ、ようやくCPへのエントリサイトを
見つけました。
 ttps://www.entry.mobile.kddi.com/

でも、このサイトで行うことって、KDDIへの提案になっちゃうんですよね?
今開発しているのは、某国内法人向けの特定用途アプリで、一般向けでは
ないんですよね。 まぁADS使ってダウンロードしてもらうってとこは
同じなんですけど。
ですが、このエントリサイトの文言読む限り、一般向けのアプリを想定して
いるように読み取れるんですよね。。。特定用途向けもここから申し込みで
いいのでしょうか? 別に料金回収サービスが必要ってわけでもないし、
EZwebで見れるようにして欲しいわけでもないし。

色々質問ばかりですみません。
>>440
ちなみに、法人向けサービスもあるでよ。

[BBP]
http://www.kddi.com/business/solution/mobile/bbp/index.html
and
http://www.kddi.com/business/solution/mobile/bbp/pdf/bbp_shosai_shiryo.pdf

他の法人サービスの名前も出てくる
から、わかんないサービス名が出てきたら
そっちも見れ
BBPについてもっと知りたければリンク先のメルに
聞いてくれ

申込先は知らん。KDDIに聞きなされ
>>439
テストシグニチャでOKだろう?
その後の文章は概ね同意。
443BREW太郎:04/06/06 12:52
>>442
そうなんですよね〜。CLASS-IDをActiiveXとかCOMの
CLASS-IDと混同してて、MIFエディタで正式版作れると
勘違いしてますから>部長

お客さんからちょっと調べ物したいから、CLASS-IDとSigくれって
部長が言われてて困ってる次第です。 >で私に丸投げ
Sigを取るにも、Qualcommのパスワードかかってるとこ行かなきゃ
取れないし。で、手っ取り早く取れる方法はないかな、
と調べてたとこです。

来週中(もう今週中)なんて無理ですね。
444442:04/06/06 16:14
>>443
お客さんがClassIDとSigが欲しいってのは意味不明なんだよな。
それを使って何するつもりなのやら。
本当は企画書を提出して、それからいろんな非公開情報を
見れるところへのパスワードなんかを得られると思った。
(俺はそういうことに携わって無いからまた聞き情報。)
でも、企画書を提出しなくても非公開情報にのみアクセス
できるように契約できる気がする。

445438:04/06/06 16:15
>>442
テストsigはクラスID以上に難しい状態と思われ。

>お客さんからちょっと調べ物したいから、CLASS-IDとSigくれって
>部長が言われてて困ってる次第です。 >で私に丸投げ
破滅の予感 (⊃д`)
ともかく月曜朝イチでKに連絡取れ。
飛び込み営業してるつもりになって、頭下げまくってどうにかすれ。
じゃないと、資料不足で責任回避も難しくなるから。
446442:04/06/06 16:45
>>443
気になったのでもう一つレス。
お客さんが何のために欲しがっているかはやっぱり
確認したほうが良いかも。妙な勘違いしてるんじゃないかなぁ。
だとしたら無駄な努力をしなくてすむでしょ?
これから開発しようかって時期にお客さんが
ClassIDとSigを必要とする理由って思い当たることがある?俺には無い。
今週中には無理な理由を文書として月曜に部長に提示するとか
上記みたいにお客さんの意図を確認するとか
君一人で抱え込まない手段を取ったほうが良いと思うぞ。
447442:04/06/06 16:53
>>438
レスサンクス。非公開情報にアクセスできる手はずを整えるのが
クラスIDを取得するより難しいって意味なんだよな。
ちょっと>>443が気の毒だったので、でしゃばってしまった。
名無しに戻るよ。
>>443
っというか、CLASS-IDはまだしもsigなんかの
事情もわかった上で頼んでいる客なのか・・・
それは困った客だなぁ〜

こういう手続きふめば取れ&こういうのがあります
って調査&文書にまとめて、「後はご自分で
取ってください」って流れにできるならした方が
いいと思うよ。

文面をそのまま受け取ると、リスク回避の為に
適当に使われ杉の気がする。
# 普通は逆だべ
>>446
>お客さんが何のために欲しがっているかはやっぱり
>確認したほうが良いかも。妙な勘違いしてるんじゃないかなぁ。
>だとしたら無駄な努力をしなくてすむでしょ?
これは同意だな

少なくてもKに聞いたりドキュメント調べ物した
時点で一度、上司と客に報告するべき。
# NDAもあるし安直にはやらん方が良い
450BREW太郎:04/06/06 22:19
みなさん、レスありがとうございます。

えーと、うちの会社(自分含め)BREWの事情を中途半端にしか
知らなくって、殆どお客さんから又聞きです。
で、うちの方も仕事をもらう以上、事情を中途半端にしか知らない
ってことを言い出せず。。。プログラムはエミュでそれなりなんですが。
#BREWの仕事すんのに、CPでもなきゃQの認定Devでもない
#ってどういうこと?って突っ込まれかねない

ここまで皆さんからレスを頂いて、破滅に向っている気が
思い切りしてきたので、週明けたらKに聞いてみます。

色々ありがとうございます。
451BREW太郎:04/06/06 23:55
>>450
自己レスです。ようやく。。。

ttp://www.kddi.com/business/news/information/brew_ap/

このようなページを見つけました。
えっと、まずはうちの会社とKとの間でNDAを締結する必要が
あるわけですね。
でもこれってCPエントリと何が違うんだろ?同じなのかな?
まずどこに連絡すればいいのでしょうか?

。。BREW開発の入口で躓きまくりです。日曜日に何やってんだろ?
>>451
ページに連絡先のアドレスが載っているのに
何で悩むんだ?

後、仕事が休みの時はなるべく休みましょう
>>451
430-あたりでのコメントは基本的に、一般CPとしてエンドユーザー向けに
アプリを販売するケースを想定してのもの。

貴方の話を聞く限り、>>451のリンク先にある、法人による自社内向けアプリの
下請け開発の様なので、その場合はClassIDの発行を受けるのは
クライアントの会社さんでしょう。
(451のリンクは自社内向けの開発を想定した説明の筈です。
アプリの他社への販売は想定していない。)

もし、貴方の会社が独自に法人向けアプリを開発してそれを他社さんに
売ろうとしているなら、その場合は貴方の会社がClassIDを受ける必要がありますが...。

なんにせよ、ClassIDの発行を受けられるのはKDDIと直接契約を結んだベンダだけ
なので、クライアントさんなり貴方の会社なりがまずどういう契約をKDDIと結んで
いるのか(あるいはそもそも何もないのか)を確認し、何にもないなら
「あんたらアホですか」と部長を罵倒する、何らかの契約があるならそのKDDIの
担当に確認する。
米クアルコム、UIの書き換えが可能な「BREW 3.1」を発表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19194.html
455438:04/06/08 20:30
なあ
なによりもUIで困ってる奴って誰かいるの?
KDDI やカルコムとの UI を改善してくれ。
>>456
こんなところで愚痴るよりメールでも送れば?
458デフォルトの名無しさん:04/06/08 23:16
BREW 95
BREW 98
BREW NT
BREW 2000
BREW ME
BREW XP
459デフォルトの名無しさん:04/06/09 03:26
BREW Classic
BREW 2000
BREW 3000
BREW 4
BREW2 SE
BREW2 EE
BREW2 ME
461デフォルトの名無しさん:04/06/09 04:04
つまんないよ
462デフォルトの名無しさん:04/06/09 04:26
BREW
BREW通、BREW通REMIX
BREW SUN
BREWよ〜ん
BREWフィーバー
悪霊の神々とかそして伝説へ・・・とか言い出す始末。
464デフォルトの名無しさん:04/06/09 08:14
ガキでも来てるのか?
465デフォルトの名無しさん:04/06/09 11:52
ほら、楽しくなってきた。
つまり3:30に書き込んだ後眠ったやつが、今起きてスッキリ、ということですね?
467デフォルトの名無しさん:04/06/09 13:17
>>458 Windowsかよ!
>>459 SIMCITYかよ!
>>460 Javaかよ!
>>462 ぷよぷよかよ!
468デフォルトの名無しさん:04/06/09 20:09
三村佳代!
charって負の値、使っちゃいけなかったんだ…?
そんなことすると、子どもがラッパーになりますよ。
前スレ、見れます?
変数のことについて調べたかったんだけど…
前スレ、解決しました…URLかわってたのね。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011078904/
http://brew.qualcomm.com/brew/en/press_room/events/brew_2004/dev_awards.html

EZ-FM(ナノメディア)とEZナビウォーク(NAVITIME)が受賞したモヨリ。
474デフォルトの名無しさん:04/06/11 12:51
海外のCPはショボイ
ちょっと質問です。

const int chr_00[] = { 0, 0,16,16 };
const int chr_01[] = { 16, 0,16,16 };
const int16* chrtbl[] = { chr_00,chr_01 };

void chrchr(int chrno)
{
  int x1,y1;
  int* posinf;
    posinf = chrtbl[chrno];
    x1 = posinf[0]; y1 = posinf[1];
    〜以下略〜
}

みたいなことをしたいのですが、chrtbl[]を定義する場所でリンカに怒られてしまいます。
やはり関数の中でchrtbl[]をいちいち初期化するしかないんでしょうか
476デフォルトの名無しさん:04/06/11 23:40
お聞きしたいことがあります。
IMEDIAを使用してmmfファイルを同時再生したいのですが、

{
  IMedia *BGM;
  IMedia *SE;

  ISHELL_CreateInstance(shell,AEECLSID_MEDIAMMF,(void**)&BGM);
  ISHELL_CreateInstance(shell,AEECLSID_MEDIAMMF,(void**)&SE);

  …以下略
}

と言う感じでインスタンスを複数作成したいのですが、
二つ目のインスタンス作成で、1(一般的なエラー)が返ってきてしまいます。
どうか同時再生について御伝授してはいただけでしょうか?
2つ同時には再生できません。
>>475
const int16* const chrtbl[] = { chr_00,chr_01 };

これを忘れないためにも、constの位置は
int16 const* const chrtbl[] = { chr_00,chr_01 };
こっちがお勧め。

ところで、int16 const* を int const* で初期化してるのは、大丈夫なのか?
>>478
ありがとうございます。つーか、[int16]は間違い。int*でした。
…どっちにせよリンカには怒られるんだけど。
int16 const* chrtbl[] = { chr_00,chr_01 };
のところで。グローバル使うなやワレ。みたいに言われて

…関係ないけどあと40KB、どうやって縮めよう
…また[int16]って書いてるし…ごめんなさい。[int]に置き換えて読んでください
Sこんぷれすでもいかがですかw
482デフォルトの名無しさん:04/06/12 02:05
>476
既出だが、MMFは同時再生出来ない。SMAF/Phraseを使え。
483デフォルトの名無しさん:04/06/12 08:26
さっきトイレ行ったんだけど

うんこがブリュって出たよ
484デフォルトの名無しさん :04/06/12 14:09
最近S社は新製品だしている?
>>482
レスありがとうございます。
MMFとSMAF/Phraseは別物だったんですね…。(鬱
MMF=SMAFでMMFでも同時再生出来ると思ってました。
新たにデータ用意せにゃ…(泣
>485
正確にはMMF=SMAF、SPF=SMAF/Phraseかなぁ。
4和音のPhraseが四つ同時に再生出来る=合計16和音。
リンク時に出る
Warning: Q0115W: Deprecated command syntax will not be supported in future versions. Use -output to specify the output file.
ってエラーはなんなんでしょう
>487

いんほしーくの翻訳に掛けてみた。

>大いに非難されたコマンド・シンタックスは、将来のバージョンで支援されないでしょう。
>出力ファイルを指定するために―出力を使用してください。

 まぁ、そういうことなんでしょ。
>>488
ありがと。ぜんぜんわかんねーよw

お礼にそれを逆に翻訳しておきました
>The greatly blamed command syntax will not be supported -
>- by the future version. Please use - output, in order to specify an output file.

…とりあえず、コンパイルのwarningつぶしていきます。
エラーほとんど出なかったから放置してたけど、やっぱこれがまずかったのかな?


関係ないけど自分にCを教えてくれた先生に感謝。
brewは初めてなんだけど、ARMコンパイラがエラー出しまくるかと思ったら殆ど出なかったし
490283:04/06/13 22:40
まだ絵が全部入ったわけじゃないのに、
現在.modが140KBでリソース155KB。

ヤバイ。サイズヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。

コンパイラに最適化オプションとかないんですよね?
や、一番ヤバいのは自分の頭ってのはわかってるんですが
>>487
今はコンパイルできるけど、
構文が古く、それは(次以降のバージョンで)廃止される予定なので警告します
とゆー意味だったと思う。

その警告も行番号だしてくれればいいのになぁ
492デフォルトの名無しさん:04/06/14 01:30
492
>>490
コンパイラの最適化オプションはありますがデフォルトで -O2 (サイズ最小)になってます...。
>>494
ワロタ
496492:04/06/15 08:16
>>490
そういえば、ARMのコンパイルをThumbモード(tcc.exe)で行えば、ARMの
インストラクションを16bitでコールするのでコードのサイズを若干縮小出来ます。

・AEEMod_LoadファンクションはARMモードでコンパイルすること、
・Thumbモードでコンパイルする際、-interwork のオプションをセットすること、

の2点には気を付けてください。
497283:04/06/15 19:56
いろいろとありがとうございました。
絵を削ったりテスト用の文字列を削ったり、無駄なプログラムをなくしてがんばろうと思います。
それでダメなら、>>496の方法を試してみます
>>494は…ごめんなさい

つーか、ゲームでリソースよりプログラムがでかいって…いつの時代の話よ?
>>489
warning全部つぶしても例のエラーが出てきます。
気味が悪いぞ
>>498

$(HEXTOOL) $(TARGET).$(EXETYPE) $(BINFORMAT) $(TARGET).$(MODULE)

↑このラインを下のような感じに変えればいいんじゃないですかね?
SDK付属のmakefileが新しいのだと↓のようになってます。

$(HEXTOOL) -output $(TARGET).$(MODULE) $(BINFORMAT) $(TARGET).$(EXETYPE)
一度作成したアプリのフォルダにアプリ上から
新たに機能を追加する為にmodファイルを
上書きしたりすることは可能でしょうか?
>>500
マルチポストですか?
じゃなかったら、brewフォーラムで同様の質問が
あるので、そっちの返信を待つよろし・・・

答えはなんとなくわかっちゃいるが・・
502500:04/06/17 15:32
>>501
レスありがとうございます
フォーラム見てきました

あちらはバージョンアップということですが、
バージョンアップという形ではなく単純にアプリから
ネットワークに接続したりして自身の機能の拡張(modの更新)が可能であるか?
という疑問ができましたので質問した次第です

多分できないと思いますが‥
>>502
それが出来たら検査の意味がないでしょ。
>>499
ありがとうございます。warningも消えました。
でもどこが悪いんだろう…
>>504
要するにSDKの作るmakefileとRVCTのバージョンが合っていないだけなので
無視して構わないでしょう
新しいSDK(というかVisual Studio用のadd-in)入れれば直るのかもしれないけど

# うちはARMのコンパイラが古いのでこのwarningが出ない
506デフォルトの名無しさん:04/06/18 13:43
CとC++、.modのサイズが小さくなるのは、やっぱりC?
今C++で書いてるけど、Cに書き換えると
どれくらい小さくなるかな?
「EZweb Contents Information Network」(CIN)
に登録したいんですが...ご存じの方、いらっしゃいます?

Brew エクステンションを使いたいんですが...
>>506
よく考えたらどっちも変わらない事が分かるはず。
貴様のようなC原理主義者は消えてくれ。
>>507
こういう質問見るたびに思うんだが、ここでマトモな情報が得られると思ってるのか?
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/brew.html

これ読んでわかんねー香具師は白根。
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
サスペンドの時って、サウンドリソースは手放さないといけないのは当然として
絵のリソース(IImageオブジェクトとか)も解放しなくちゃいけないの?
またレジュームの時に、(絵のリソースの.png)展開に必要なメモリは保証されているの?

助けてようかんマン!
>>511
俺はリソースを手切る限り全て解放した.

もちろん復帰したときにはメモリは保証されない.再びメモりチェックを行う.
スピードは遅くなるし,メモリが足りないときに「足りないから終了します」といって
終了させている.
でも,企画担当者からバグだと怒られた.onz
すいません、自前のイベントを登録したいのですが、どうやればよいのでしょうか・・・
マニュアルのどの辺とかの情報でもかまいませんのでお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
>>512
お前さんの努力はいつか報われるよ(笑)
しかしま、あれだよな。本来複数アプリを動かすのってイレギュラーなわけで、
そのためにサスペンドのときにメモリを出来るだけ解放してやるとは何て良心的な。
普通なら、サービスガイドに書いてある最低限のもんしか解放せんだろ(笑)
515デフォルトの名無しさん:04/06/22 11:36
BREW2.0でゲームを作っているのですが、
SE再生の遅延あり、上手く鳴らすことが出来ません。
再生に時間が掛かってしまうのでしょうか?
>>515
そうです。
517デフォルトの名無しさん:04/06/22 12:48
>>516
ありがとうございます。
解決策はあるのでしょうか?
よろしければ、詳しくお教えねがえないでしょうか?

また、バイブレーション(ISound)とSE再生(ISoundPlayer)を同時に行うと
SEが停止してしまいます。何か原因があるのでしょうか?
>>517

ゲームのSE再生ならIMedia使わない…?
519デフォルトの名無しさん:04/06/22 17:55
>>518
今、IMediaで動かすようにしております。
IMediaでSE再生、ISoundでバイブを同時に制御することは
出来るのでしょうか?
520デフォルトの名無しさん:04/06/22 20:02
MIDIの同時再生って出来ますか?
 .__
ヽ|・∀・|ノ < 電話を2台用意しる!
 |__|
  | |
サンプルコードって、SDKのExsamplesの中の7つ以外にないんでしょうか
Phrase再生のサンプルコードを探しているのですが…
×サンプルコード
○サンプルソース
>>523

はぁ?
525デフォルトの名無しさん:04/06/24 14:28
ハァハァ
526511:04/06/24 22:47
>>512,514
ありがとう!ようかんマン

ところで、IMedia関係の質問に便乗なのですが、
ISHELL_CreateInstance(Shellobj,AEECLSID_MEDIAQCP,(void**)(&gp->gvarsChobj));
i = IMEDIA_RegisterNotify(gp->gvarsChobj,phrasenotify,NULL);

…で、RegistorNotify()が失敗しているんですが、気をつける点って何があるのでしょう…?
恥ずかしいけど、自己解決。
IMEDIA_SetMediaData()を実行してないし…

というわけで、
CreateInstance() -> SetMediaData() -> RegisterNotify() の順に実行したら動作しました。
…サンプルはちゃんと読みましょう

ところで、RegisterNotify()って何度も何度も実行しても大丈夫なんでしょうか
サウンドの初期化のとこでIMEDIAを確保したままでひっぱりたいんですが
>>526
ちょっとソース見てみたら、MM_STATE_READYでないとRegisterNotify出来ないようです。
つまり、SetMediaData()した後でないとRegisterNotify()出来ません。
>>527
レス遅かってん...。

Notifyコールバックの登録は何度行っても大丈夫です。(最後に登録したものだけが有効。)
ただし、MM_READY_STATEでないと登録できません。
530デフォルトの名無しさん:04/06/25 03:57
QCP対応機種ですか〜っ! インスタンス出来てますか〜っ!
531七誌:04/06/25 13:29
IMediaインタフェースを使ってQCP形式のサウンドを鳴らすことは
出来たんですけど(エミュレータ上)、端末で実行した際鳴りません。
端末のスペック表には対応してるって書いてるんだけど・・・。
とりあえず、ソースはっつけておきまふ。
誰か、お助け下さい。

if( ISHELL_CreateInstance( piShell, AEECLSID_MEDIAMIDIOUTQCP, (void **)&( pcSound->pIMediaQ[i] ) ) ){
pcSound->pIMediaQ[i] = NULL;
return FALSE;
}

AEEMediaDatamd;


md.clsData = MMD_FILE_NAME;
md.pData = "B1.qcp";
md.dwSize = 0;

IMEDIA_SetMediaData( pcSound->pIMediaQ[no], &md );
if( SUCCESS != IMEDIA_RegisterNotify( pcSound->pIMediaQ[no], CSoundSP_PlayerCBHandlerQCP, ( void** )pcSound ) )return;
IMEDIA_Play( pcSound->pIMediaQ[no] );

こんな感じす
>>531
MIDIOUTQCPはNG。
MEDIAQCPに汁。
>>528-530
ありがとうございます。ほんと助かります。

たびたびで申し訳ないのですが
曲をループさせようと思い、以前あったレス(>>410-411)に従いコールバックを組んでみたのですが
曲終わって2拍くらい間を置いてからでないと次の再生が始まりません。
また何かやらかしているのでしょうか
(なお、実機ではまだ試していません…というかできないので)

// コールバック部分
void soundcallback(void* p0,AEEMediaCmdNotify* nt)
{
 if (nt->nCmd != MM_CMD_PLAY) return;
 switch (nt->nStatus)
 {
  case  MM_STATUS_DONE:
  case  MM_STATUS_ABORT:
    IMEDIA_Play((TRACKINFO*)p0->triChobj);
    break;
 }
 return;
}
534七誌:04/06/25 15:57
532>
ありがとうございます。
鳴りました。

でも、あの、実は同時再生をしたかったんですよ(^^;
説明不足でした。
同時再生をするには、端末側にも何か条件が必要なのでしょうか?
535デフォルトの名無しさん:04/06/25 16:07
SMAFフレーズだ〜っ! KDDIよ早くL2もエミュレータで鳴るようにしろ〜っ!
536七誌:04/06/25 16:37
535>

外国向け端末なのでSMAFフレーズが使えないんですよw
ちなみに、SMAFフレーズで同時再生をする場合、
どんな制御になるですか?
537533:04/06/25 16:44
追記

どうやら、曲が終わってちょっとたたないと、MM_CMD_PLAYのMM_STATUS_DONEが来ないようです。
…ということは、どっからか曲の長さを引っ張ってきて、MM_STATUS_TICK_UPDATEで監視、
指定した長さになったらこっちでもいっかい再生ってことになるんでしょうか。

でもそういう手順なら、>>411はこう書かないだろうし。うーん
538デフォルトの名無しさん:04/06/25 17:03
ISHELL_CreateInstance(shell, AEECLSID_MEDIAXXX, &media[n])でインスタンスを複数作り
IMEDIA_SetMediaDataしてIMEDIA_Play(media[n])をそれぞれ実行すれば同時再生だ〜っ!
SMAFフレーズの場合、最大4つまでだ〜っ!
AEECLSID_MEDIAXXXはAEEClassIDs.hをみるんだ〜っ!
>>533
 .__
ヽ|・∀・|ノ < 実機でやれば問題なくループするから気にすんな
 |__|
  | |
540デフォルトの名無しさん:04/06/25 17:09
曲が鳴り終わるのと、曲の再生終了は意味が違うのだ〜っ!
曲データをチェックだ〜っ!
実機の仕様もあるので気を付けろ〜っ!
>>539
ありがとう!ようかんマン!  ∬
お礼にお茶おいておきますね 旦

…8時間近くムダにしちゃったよ
>>540
はい。別のプレーヤーで再生して、継ぎ目鳴くループするのを確認しております。
実機の仕様については…来てないのでどうとも
また悩まなくちゃいけないのか…
542デフォルトの名無しさん:04/06/26 23:31
今日は、書き込み誰もいないのかなぁ〜(´・ω・`)
543書き込み:04/06/26 23:33
俺のこと呼んだか?
544デフォルトの名無しさん:04/06/26 23:54
もしかしてようかんマン!?
ではちょっと質問を。
SEを連続で鳴らしたいのですが
そのSEが鳴り終わるまで同じSEが鳴らないのですがどうすればいいのか
教えてくださいようかん隊長!
ググるなりYAMAHAのサイトに行くなりezplusの経験がある奴から話を聞くなりなんなりやってから質問するがいいさ。
547デフォルトの名無しさん:04/06/27 14:22
グハハハハ
549デフォルトの名無しさん:04/06/27 15:31
エミュレータで同時再生できるのに、
どうして実機じゃ出来ないんだろ?
やはり、実機の仕様なのかな〜?
チップの性能的には出来そうなんだけど・・・。
MSM6050なんだけどね。ちなみに、BREW2.0。
>>546
おまえ性格悪いな
551デフォルトの名無しさん:04/06/28 04:18
QCPの同時再生をご存知の方がいましたら、教えて下さい!!
エミュレータでは鳴るのに、実機ではなりません・・・。
インスタンス作成時のクラスIDはAEECLSID_MEDIAMIDIOUTQCPで
合ってますよね!?*.qcpのデータで鳴らせますよね!?
やり方って、他のメディアの鳴らし方と違うのでしょうか?
同時再生ってできたっけ?
あと>>532は三田?
553デフォルトの名無しさん:04/06/28 11:40
>>552
はい。確認してます。
BREW SDKに入っているリファレンスを見るところ、
IMediaMIDIOutQCPインタフェース:MIDIデバイスを使ってQCP(Pure Voice)ファイルをフォアグラウンドで再生する。
IMediaQCPインタフェース:QCP(Pure Voice)形式を再生/記録する。
と記載されていました。

QUALCOMMサイトのFAQにも、QCPの同時再生に関すること書いてるんで、
出来ると思うんですけど;;
端末依存なのかな〜
俺が知る限りMIDIOUTQCPをマトモに鳴らせる端末はないよ
555デフォルトの名無しさん:04/06/28 12:42
>>554
国内の端末は鳴らないってよく聞きますからね;;
海外の端末で開発してるから、SMAF/Phrase使えなくて(>_<)
詳しいこと書いてる外国サイト見つからないし。
ん〜、困った
>>555
BREWForumは見てみた?海外のForumは内容かなり充実してるよ。
>>555
海外の端末であっても去年の秋時点で全然鳴らなかった。
558デフォルトの名無しさん:04/06/28 14:32
>>556
さっそくググってみます〜!

>>557
うひょ〜
かなりイイ情報です!!
ありがとうございます(^^)
これに関する情報まだありましたら、
聞かせてください!!
559デフォルトの名無しさん:04/06/28 15:14
>>557
>海外の端末であっても去年の秋時点で全然鳴らなかった。
SMAF/Phraseのこと?
そういえば、.spfと.mmf、どうやって見分ければいいんでしょう…?
ヘッダは何となく同じっぽいし
561デフォルトの名無しさん:04/06/28 21:53
>>559
MIDIOUTQCPのこと
>>560
32バイト目以降とかで判別出来るんじゃなかったか
ヘッダの頭の方は同じだけど
563デフォルトの名無しさん:04/06/28 23:06
>>561
鳴らない理由がわかる
証拠物ってないでしょうか?
564デフォルトの名無しさん:04/06/29 11:12
Applecation digital signature failure.(1028)ってエラーは、
sigファイルだけが原因で起こるエラーなのでしょうか?
565デフォルトの名無しさん:04/06/29 15:31
>>564
なんで公式に書かないの?
そりゃ諸般の都合で書けない人なんでしょうw
ぶりゅうってとりあえず糞だよな
フレームの基本的な考え方がすっちゃかめっちゃかで矛盾だらけだし
ドキュメントは細かいとこ沸け若布だし
サポートもまともにしてないしバグだらけだし
全体的に有料(しかも高額!)のオープンベータテスト版て感じ

仕事じゃなけりゃ触りたくもない一品でつ

と思ひますた
568デフォルトの名無しさん:04/06/29 22:21
>>567
それを「便所の落書きのような」2ちゃんで書くことの意義は?
>有料(しかも高額!)のオープンベータテスト版

同意
>>567
公式に書けよ
今日初めて実機に転送してみました
…話にならんくらい遅ぇ…
全体的に見直しが必要っぽい

ところで、55xxシリーズの実行速度はほぼ同じとみて大丈夫でしょうか?
572:04/06/30 13:32
クリップボードの使い方がわからないので御指南下さい

どれでクリップボードに送ってどれでクリップボードから取得するのかが全然わかんねっす
あぁ〜
なんとわかり易いインターフェース名なのだろう
>>574
確かに。最初荒らしかと思った。ごめん
576デフォルトの名無しさん:04/06/30 22:30
クリップボードの「アプリの寿命を超えて〜」のくだりがよくわかんね

つまり独立したAとBのアプリで共通して使えるていうこと?
Aを終了させてもクリップボード上にデータが生きててBでも使える

つーこと?
クリップボードとはそういうものだろう
んなぁこたぁない
579デフォルトの名無しさん:04/07/01 17:36
ぶりゅうのなかのひとたちもたいへんですね
おからだにきをつけてがんばってください
技術情報のページで
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/brew.html

いつのまにかプログラミングリファレンスがダウンロードできるようになっとるぞ
日付が7/1となってるからちょうど今日から?
581デフォルトの名無しさん:04/07/01 18:58
>>580
>ISoundPlayer インタフェースは将来的にサポートされなくなりますので、
>IMedia インタフェースを使用するようにして下さい。

オヨヨ
582デフォルトの名無しさん:04/07/01 20:27
>>580
これにもワラタ

>フィーゴのウキウキサッカ
>掛布と31匹の虫
>>582

キーキーキーキーキンチョール
>>581
バイブってISoundだよね?
他でも使えるっけ?

・・・なくなっちゃうの?
>>584
ISoundPlayer≠ISound
ISoundは残ります。よってバイブは今まで通り使えます。
そうなのか・・・
サンクス
ttp://www.kyoto-keizai.co.jp/search/view.phtml?report_no=632&PHPSESSID=b43d8173cef515de2e4c5b225f36cd15

ドコモやボーダフォンもBREW搭載予定って本当ですか?
さあ
589デフォルトの名無しさん:04/07/03 13:17
アーウーがヴリュウ乗っけたのはケツアルコムの圧力があったからて本当ディスカ?
日本語しゃべれ
金が醸造乗っけたのは質通の圧力があったからて本当ですか?

# Qualcommが難しかったなぁ。とりあえず「品質+通信」の略語合成と解して。
ツマンネ

ハイ次
__,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- ‐、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/         \
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /             ヘ
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     ∧_______ ノ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /   ■■■ ■■、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /●)、,.;j/●)
   n     「 |      /.      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i::::i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i::l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'   ::: ;::::|  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l ::::::::::;:::l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l::::::::: ;::l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l:::::::::;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \::ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..          
ぜんぜんBREW関係ないけど、
ケーブルつなぎっぱにしてると電池なくなっちゃうんだね

いざ転送。って時に気づいて…泣く泣く充電中
595デフォルトの名無しさん:04/07/05 11:48
>ドコモやボーダフォンもBREW搭載予定って本当ですか?

クアリャコム搭載すれば動くとか?
完全互換できても、してくれないような気がする。
アプリ1つ変更するのに、auはアプリ作成側からお金取れるしね。
596560:04/07/05 13:24
>>560
+48に[VOIC]ってデータがあったら、Phraseとして処理することにしました。
今手元にあるデータだと問題ないけど…半分反則かも

もし同じ道通る人がいたら。ってことで一応報告
…半分反則だけど
初めてのBREWです。

VisualStudio.NET + BREW SDK + BREW Addins3.0 をインストールして
BREWアプリウィザードからとりあえずプロジェクトを作って眺めてみました。

イベントハンドラの定義が
static boolean MyBREWApp_HandleEvent(…)
    ~~~~~~~~
だったり、その中で大文字の TRUE や FALSE の記述だったり。

ウィザードが出だしからこんなこと書いてるようだとBREWアプリの開発は
この先も厳しいトラップが満載なのでしょうか… 早くも不安です。




っつーかQUALCOMMの人もJava使いたがってんじゃねーか!w
598デフォルトの名無しさん:04/07/05 23:10
アウのアプリコンテンツは今年一杯ぽ
599デフォルトの名無しさん:04/07/06 10:34
>>598
? 詳しく
600デフォルトの名無しさん:04/07/06 15:52
ご存じなら教えてください。

BREWアプリを配信するのにコンテンツプロバイダに認定されないといけないですけど、
これって、費用は高いのでしょうか?
あと、ランニングコストとか、ご存じの方、いらっしゃいます?
601デフォルトの名無しさん:04/07/06 15:53
>>600
過去レスにあるよ
602デフォルトの名無しさん:04/07/06 16:26
>>600

auのBREW対応携帯電話関連情報まとめサイト
ttp://www.wikiroom.com/brew/
ttp://nikuq.com/brew/
ttp://www.sb.cs.meiji.ac.jp/brew.html
603デフォルトの名無しさん:04/07/06 16:28
過去にあったレスなので、今はしらん。

>開発ツール費用 : ARM BREW Builder約15万円
>エミュレーター : VisualC++約5万
>
>初回登録費用 : 約5万以上
>ソフト申請から認可まで : 約1ヶ月以上
>
>ソフトの修正後のリリース : KDDIに提出してテスト後(1週間以上)
>ソフト修正の費用 : 約4万円以上

>EZ アプリ開発から提供までの流れ
> Microsoft Visual C++のインストール
> ↓
> ARM コンパイラのインストール
> ↓
> BREW SDK のインストール
> ↓
> ClassID(BID ファイル)の取得
> ↓
> BREW Tools Suiteのインストール
> シリアル転送ケーブルの購入
> ↓
> PC 上での開発
> ARM コンパイル
> 端末にシリアル転送
> 端末上での動作確認
> ↓
> 検証
> ↓
> アプリケーション提供(UAM/ADS 登録)
とりあえず603は大嘘

コンフィデンシャルな情報なんだよ、公式にKDDIに問い合わせろよ
なんでここで聞くんだ?
605604:04/07/06 17:55
ああ、嘘なのは費用面な
手順は大体あってる
こんなもんじゃ済まないって事?
やたら金がかかるって聞いたけど
>>606
>>604を100回読んで出なおして来い
>>604
>なんでここで聞くんだ?
頭使えよ低脳
ていのうはあたまをうつと
いってーのぉという
おおっ

そいつは

すごい
金のないコンテンツ屋はアーウー様にはお目通りすることもかなわねぇってこったな
まっとっととアーウー様の御城下から出てって
余所様のとこでくたばっちまいな貧乏人
612560:04/07/07 18:53
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  >>596の方法は使ってはいけないぞ
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

というわけで、必ずしも+48に[VOIC]とあるわけではないようです
613デフォルトの名無しさん :04/07/08 01:01
某S社は最近どうよ
614デフォルトの名無しさん:04/07/08 13:52
アプリからブラウザとかメーラーを起動するコードを書いたのですが,
エミューレータ上では上手く動きません.
エミュレータの仕様でしょうか?
それともやはり, プログラムが間違っているのでしょうか?
そのプログラムとやらをここに書いてみなさい
むしろこっちに書いてやってくれ
http://brewforums.qualcomm.com/ja/index.php

ファイルも添付できるしな
fredch誕生日おめ
618デフォルトの名無しさん:04/07/10 09:17
(・∀・)ニヤニヤ
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:15
ぶりゅ
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/12/news013.html?c
auはBREWに本気だと思っていいの?
>いずれもFlashに対応。BREWアプリはドラクエ、FFの完全移植版も登場。

本気っぽいね
622デフォルトの名無しさん:04/07/12 23:57
やっと本気なんだと気付いた
てかもっと早く(ry

あ! 対応端末少なかったしアプリ開発を頼めなかったんだろうな・・・。
ハァハァ
でも、その割には開発支援サイトがイマイチなのはなぜ...
# リニューアルしたらしいけど、対して変わっていないし
# CIN サイトの説明(CP Only)もありゃしない...
625デフォルトの名無しさん:04/07/13 13:32
W21シリーズが7月末?

600kbBREWあぷりらしい。
626デフォルトの名無しさん:04/07/13 13:48
KDDI、携帯電話向けFlash対応の“CDMA 1X WIN”新機種3モデルを発表
http://db.ascii24.com/k-tai/news/2004/07/12/650556-000.html
発表された3機種に共通する仕様
今回発表された機種は、新たに『Macromedia Flash Lite 1.1』に対応したほか、
すべての機種にメガピクセル以上のカメラを搭載し、BREW対応となっている点が特徴。
BREWで提供されるアプリケーションでは、WINの定額料金を活かし、
最大600KBという大容量アプリケーションに対応し、3機種ともに、
(株)スクウェア・エニックスのロールプレイングゲーム『ドラゴンクエスト』
『ファイナルファンタジー』をダウンロードして楽しむこともできる。
端末は魅力あるな〜。
惹かれて買ったユーザがコンテンツでがっかりしなきゃいいんだが。

BREW アプリも企画からリリースまでのサイクルをもっと
早くして欲しいなあ。その辺は変わってないんだろうなあ。
BREW のバージョンはいくつなんだろ?
629デフォルトの名無しさん:04/07/13 14:46
BREW2.1だそうだ
630デフォルトの名無しさん:04/07/13 14:52
WIN端末で初となるBREWは、バージョンは2.1のままだが、容量が300Kバイトから600Kバイトに拡大された。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/12/news034.html
631デフォルトの名無しさん:04/07/13 14:54
>大容量BREWアプリには、ドコモの900iシリーズ向けでお馴染みの
>ドラゴンクエストやファイナルファンタジーのほか、
>タイムクライシス/ナムコや天誅 彩女ノ章/フロム・ソフトウェアなど
>6アプリが用意される。
>各大容量アプリは7月下旬から順次配信が開始される。
点プレのリンク先をちらっとだけ舐めてみたけど、これってM$がかかわってんの?
インターフェースはCOMそのもの?だし、DDBとかDIBとかあるし・・
今作ってるの600KBにしていいですか?
INFOBARで通信に失敗するんですが(それ以外の機種では成功)、
この機種、通信関係の不具合とかありましたっけ?(´Д`;)
635デフォルトの名無しさん:04/07/14 10:33
うんこ
BREWで遊んでみようと思いまして・・・ >>11を参考に環境を構築し、
HelloWorldを作成してみたのですが、dllのサイズが211KB。(ソースはそのままコピペ)
こんなものでしょうか?
メモリサイズの都合だと思いますが、エミュレーターで起動できず
先に進めないんですが・・・

VC++6.0SP5、BREW2.1、Win2Kです。
ARM コンパイラはまだインストールしていません。
DLLのサイズについては、問題なし。
まあこんなもん…よりちょっと多いかな?

実行できないのは、エミュの環境設定とかそのあたりだと思う
>>637
マジですか!?( ̄△ ̄;)
公式のテトリスって80KBのくらいじゃありませんでしたっけ・・・

ひとまずエミュの設定いじりまくってみます。
>>636
実機で動作させるモジュール(mod)は、dllよりぐっと小さくなる。
組み方にもよるがdllの1/10くらいまで縮むこともある。

エミュレータで動かないとのことだが、最初に引っかかりそうなのはファイルの配置かも。
mifファイルのあるところに、mifファイルと同名のフォルダを作り、その中にdllとかbidを入れる。

逆に言うと、VC++で作ったプロジェクトフォルダの中(dllが生成されたフォルダ)にbidを置いて、
その外にmifファイルを置いて、それをエミュレータで指定する。
BOML
BREW(R)対応電子メールミドルウェア
http://www.orangesoft.co.jp/boml/
>>639
mifは漏れも最初に戸惑った。。
bidじゃなくてbarでないの?
642デフォルトの名無しさん:04/07/15 10:21
>>636
dllの作成場所がdebug内じゃねぇの?
643デフォルトの名無しさん:04/07/15 10:28
聞きたいんですが、

たとえば
BREW2.0用のアプリを作ったとします。
BREW2.1端末が市場にでてきました。
2.1用でアプリを出すとき、また登録料とかかかるの?
その都度、カネかかるんじゃヤダな。
644636:04/07/15 11:00
色々と指摘ありがとうございました。

>mifファイルのあるところに、mifファイルと同名のフォルダを作り、その中にdllとかbidを入れる。
ずばりコレでした。
642氏の指摘でdll作成場所も修正して、ステップ実行も行えるようになりました。

ようやく先へ進めます^^
多謝!!
そうだBREWたんを萌え擬人化すればいいんだ
そうすれば問題の半分は怪傑だ
ズバッと参上!ズバッと解決!
...これは快傑か。

怪傑はゾロだな...。
#キー押してると、[Debug Weight]って文字がちらちら出て、
以降アプリの動作が不安定になるんですが、
(というか、アプリメニューからおかしくなる)
これって何が悪いんでしょう
614ですが...

> アプリからブラウザとかメーラーを起動するコードを書いたのですが,
> エミューレータ上では上手く動きません.

http:/brewforums.qualcomm.com/ja/index.php
にソースファイルなどを添付して投稿したので
どなたかアドバイスをいただければ幸いです.
649639:04/07/15 14:20
>>636 解決して何より。
>>641 スマソ。その通り。
650デフォルトの名無しさん:04/07/15 14:49
>>614,648

***_HandleEven の EVT_APP_START にて、

IDISPLAY_Update(pMe->pIDisplay); が無いと砂時計のまま停止してしまったことがあります。
関係ないかな
>>647
エミュレータのデバッグ機能
あなたは何も悪くない
回避する手段はない
#を4連打しないこと
みなさんは、ゲームのアプリを作るときにどうやって
ループをさせていますか?
サンプルプログラムが見つからず結構てこずっているんですが...
>>652
[回答1]
基本は タイトル画面→プレイ画面→ゲームオーバー画面→タイトル画面→… かな。
ユーザーのキー操作で遷移するようにしてるよ。

[回答2]
大抵のプログラミング言語なら
for (i = 0; i < 100; i++){…} とか while(1){…} とか書けるよね。


質問は意図が伝わるように書かないと上記のような答えが来るぞ。
>>351
mmfとspfが同時に鳴らせるということですか?
どうやるんでしょうか?
mmfを鳴らす時はspfを止めたら鳴るのですが、
spfが鳴っている時にmmfを鳴らすと鳴りません。
エミュだと上のようになるのですが、実機だと起動しません・・・
>>653
そんないじわるしなくても(笑

ISHELL_SetTimer()を参照。
でもこれであってるんなら、もうちょっと真面目に探そうね。
656653:04/07/15 21:05
暑くてムシャクシャしていた
質問者なら誰でもよかった
大変なことをしてしまった
いまは反省している

お詫びにちょっと丁寧に書いてみる。>>652氏、例えばJavaで

void run(){
while(bLoop){
… //処理
try{ Thread.sleep(100); } catch(Exception e){} //100msのスリープ
}
}

のようにスレッドでループさせていたのをBREWではどうしよう?って困ってるんだとしたら
>>655氏が答えてくれたとおりタイマーで周期的に呼び出す方法に置き換えてみて。
端折って書くけどこんな感じ。

void MyApp_Loop(MyApp* pApp){
… //処理
ISHELL_SetTimer(pIShell, 100, MyApp_Loop, pApp); //100ms周期でこの関数を再コールする
}

ループの開始は例えばアプリ起動時(イベントハンドラのcase EVT_APP_START:)に
ISHELL_SetTimer(pIShell, 100, MyApp_Loop, pApp); ←上記と同じ記述
657デフォルトの名無しさん:04/07/16 11:09
BREWは重い処理させると、キレるよ。
監視していて、重い処理はハングしたとみなされる。
1秒以上ダメとか。
658デフォルトの名無しさん:04/07/16 15:45
(・∀・)ニヤニヤ
ぶりゅうって エロゲつくれますか?
ていうかKDDI的にはどの程度のラインまでOKなんだろ…
性描写はいいが父首はだめとか
660sage:04/07/16 16:37
>>659 ありまっせー

BREW アプリ一覧
http://www.brewjapan.com/appli/game.html
661652:04/07/16 18:34
ループに関する回答ありがとうございます。
具体的な内容に触れず誤解を生むような文章を書いてしまったこと、
とても反省しております。

何とか、ISHELL_SetTimer()を使ってプログラムを作っております。
(ハンドルイベントで、EVT_APP_NO_SLEEPを受け取ってtrueを返さないと、
     動作が遅くなりますが...)

本当に助かりました。
>>651
ありがとうございます。安心しました。
転送可能にしてる実機でも出てるからどうしたものかと思ってたよ…
SPRINTFとかで1kバイトぐらい処理しようとするとエミュ落ちるんですが

これって仕様ディスカ?兄者('A`)
>>662
実機でも基本的に同じコマンドが効く
ただし商用機は出ない、テスト用端末のみ
>>664
しかしよー、これって何のためについてんだろうな?
実用性皆無な気がするのって俺だけか?<DebugWeight
666デフォルトの名無しさん:04/07/16 22:46
すいません、質問なんですがエミュレーターで動作させているときに
IKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetType
で携帯のIDは取得できるのでしょうか?

//IKDDIPHONESYSTEMのインスタンス作成
nRet = ISHELL_CreateInstance( app->a.m_pIShell, AEECLSID_KDDIPHONESYSTEM, (void**)&app->pKddi );
if ( nRet != SUCCESS )
{DBGPRINTF( "#### Drawbmp_UID Error = %d", nRet );
IKDDIPHONESYSTEM_Release(app->pKddi);
return;
}

//PHONESYSTEMから携帯電話の機種情報をとってくる
nRet = IKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetType( app->pKddi ,app->nameStr);
if(nRet != KDDI_SUCCESS)
{
DBGPRINTF( "#### IKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetType = %d ", nRet );
IKDDIPHONESYSTEM_Release(app->pKddi);
return;
}

nRet には0が入っています、ですが不正な処理で強制終了してしまいます
説明の足らない点がありましたらご指摘お願いします

mifの設定はすべての特権をチェックしています
667デフォルトの名無しさん:04/07/17 13:06
>>663
確か、文字数制限あったんじゃない?
668デフォルトの名無しさん:04/07/17 13:07
>>663
デバッグ情報の表示方法でも、制限があるし。

DBGPRINTF("[%s] [%d]", strVal, intVal);
DBGPRINTF によるデバッグ出力には、 長さが 127 バイトまでという制限があります。
>>663に関して疑問に思ったので書いてみる。

DBGPRINTFについては>>668が言うように出力は127byteまでとヘルプにあるが
SPRINTFについては出力サイズの制限はヘルプに記載されていない。

DBGPRINTFは文字列操作にスタックを使ってんのかなと思う。
ガイドなどには「スタックで大きい配列を扱うな」「char[256]は大きい配列だ」と
書かれている。それで127byteとか制限してんのかと推測する。

そこで>>663に話しは戻るが、SPRINTFの第1引数(出力先バッファ)について
もし1KB分のバッファをスタックから確保したんなら(例: char buf[1024]; とか宣言する)
落ちるのも無理ないなと結論づけていいと思う。

しかしヒープから確保して、それにもかかわらず1KB程度の出力でエミュレータが落ちる
のなら、これは今後要注意じゃないか? ヘルプでも注意事項の記載漏れってことになるし
実機でどういう動作をするのか不安だ。
670sage:04/07/20 11:11
スタック512バイト
brewでダブルバッファリングはできませんか??
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012735/java/dbuf1.htm
672デフォルトの名無しさん:04/07/20 15:48
>>666
キリ番とって質問をスルーされるヤシ
>>666
 .__
ヽ|・∀・|ノ おいらはなんかうまくいかんかった。
 |__| 機種判別ができればいいのでISHELL_GetDeviceInfoですませたけどだめですか?
  | |
674デフォルトの名無しさん:04/07/21 02:04
ISHELL_GetDeviceInfoでは機種判別出来ません。
メーカーは実機のバージョンアップ等で微妙にIDを変化させてきます。
私は何度も泣かされました・・・

 .__
ヽ|・∀・|ノ それは困った!
 |__| 情報ありがとう!
  | |  またひとつかしこくなった!
>>674
それは困った話だな。どうにかならないものか…。
677デフォルトの名無しさん:04/07/21 16:32
バージョンアップしても
先頭何文字までは変化しない、とかじゃないの?
よくわかんないけど。
携帯電話アプリケーション開発ツール「J2Bトランスレータ(R)」のサービス開始
http://www.stargames.co.jp/contents/news.html
679674:04/07/21 17:13
基本的に機種判別はIKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetTypeを使えということらしい…
ちなみにエミュレータではKDDI-0101等が返ってきます。
680デフォルトの名無しさん:04/07/21 17:44
つまりUIDの取得は不可能ってことなんですかね
>>678
これ自動変換した後、stargamesの中の人が頑張って微修正してそうだな。
そうじゃなきゃツール自体を販売するはずだしな。

>>680
UID=機種バージョン番号ならISHELL_GetDeviceInfoでいいじゃん。
バージョンに依存しない機種コードはIKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetTypeを使えって事でしょ。
682デフォルトの名無しさん:04/07/21 18:10
>>678
本当なら、某S社真っ青だな
683666:04/07/21 20:18
いくつかご指示を頂いてありがとうございます
UIDの取得はIKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetTypeでやってみたのですが
KDDI_SUCCESSが返って来ているのに第2引数のcharに文字列が返ってきません。。。。(ノД`)ノ

IShell* shell = app->a.m_pIShell;
IDisplay* display = app->a.m_pIDisplay;
intnRet = 0;

char Name[10];
AECHAR Aname[10];
IKDDIPHONESYSTEM *pKddi;


DBGPRINTF( "#### Drawbmp_UID Start " );

if(ISHELL_CreateInstance( app->a.m_pIShell, AEECLSID_KDDIPHONESYSTEM, (void**)&pKddi) !=SUCCESS)
{
IKDDIPHONESYSTEM_Release(pKddi);
return;
}

nRet = IKDDIPHONESYSTEM_GetHandSetType( pKddi, Name );

これでNameをダンプしても空です・・・・
>>683
の後に
DBGPRINTF("ヽ|・∀・|ノ %s",Name);
とやったらエミュならKDDI-0101
ってでたよ
mifの特権レベルはファイルとアドレス帳へのアクセスのみ
685666:04/07/22 15:56
ありがとうございます
特権レベルはなんでもかんでも組み込めばいいってもんじゃないんですかね・・・

それとKDDIPHONESYSTEMについては

KDDIの技術担当者に確認したところエミュレータでの動作は保障しないそうです
AppLorderで携帯に組み込めば動作保障ってものらしいです。。。

しらんがな
686666:04/07/22 17:04
AEEDeviceInfoの構造体のメンバで

uint32 dwNetLinger;
uint32 dwSleepDefer;
uint16 wMaxPath;
uint32 dwPlatformID;

については

以下の各フィールドを使用する場合は
GetDeviceInfoのコールにこのフィールドを渡す前に構造体の要素wStructSizeを
必ず設定する必要があります

とAPIリファレンスに記述されているのですが

コレはこんな感じで使用したいメンバを直接メモリ確保すればいいのでしょうか
info.wStructSize = sizeof(info.dwPlatformID);

それか構造体全体を一気にはかってしまうとか・・・
app->di.wStructSize = sizeof(AEEDeviceInfo);
687デフォルトの名無しさん:04/07/22 18:09
今、QRコード読み取って、バトルするアプリ作ろうとしてるんですけど、
QRコードってどう読めば良いんですかねぇ...
688デフォルトの名無しさん:04/07/22 18:11
>687
追記、BREW端末でQRコード読めるのは結構限定されると思うんですけど、がんばって作ってます。
689デフォルトの名無しさん:04/07/22 18:39
>>687
先月号のCマガジンに載ってた
>>686
BREWアプリウィザードでスケルトンを生成するとこう書かれる。
(pMeはアプリ自身のポインタ)

pMe->DeviceInfo.wStructSize = sizeof(pMe->DeviceInfo);
ISHELL_GetDeviceInfo(pMe->a.m_pIShell, &pMe->DeviceInfo);
691デフォルトの名無しさん:04/07/23 16:15
>687
なんかそんなAPI用意されてないんですかねぇ...
ICAMERAには見た感じは特にモード選択とか無さそうだしなぁ・・・
692デフォルトの名無しさん:04/07/24 19:43
質問でーーす。

1、自作BREWって、エミュ以外じゃ動かないんですか?。
隠しコマンドとか、どんな特殊な方法でもいいので、AUの認証なしで
自分のケータイで動かしたいんですけど。

2、GPSとか、NAVIウォークとか、エミュにない(少なくとも、見つけられなかった)機能って、
どうやって開発するんですか? いわゆる、公式サイトにならないと開発自体無理ですか。

3、USBコネクタつきケータイが出ますが、このUSBって、BREWから使えるんですか?
>>692
1.無理
2.無理
3.無理orベンダ依存
>>692
GPSはエミュでも普通に使えるだろ。
693氏の言うように、一部APIに関してはエミュでは動かん。
後、NAVIウォークはBREWの機能を使って開発されたソフト。
よく勉強して出直せ。
Shakerの使い方がよくわ

使い方って、EZアプリ開発ツールガイドに載っているものだけでしたっけ?
[keep]が使用可能メモリを少なくして…だったら[fill]は?
もちょっと探してみます
でもせめて目次くらいちゃんとつけてくれ。
ただでさえ.pdfで読みにくいのに
プロのプログラマーの方々に質問

正直BREWってうんこですか?
A.
はい、割とうんこです
しかし道具を選ばず仕事を完遂するゆえに『プロ』なのです


ていうか選べないんだけどな
上も無茶言うし( ゚Д゚)y-・~ フー
>>697
いいこというね。
でもそろそろ便利な道具も持ちたいな

突然のリセットにうなってるよ。もう検証出さないといけないのに。
699デフォルトの名無しさん :04/07/26 13:26
某S社はぱったり動きがとまっているな。
学生が卒業してまわらなくなったか?
700デフォルトの名無しさん:04/07/26 19:54
700
ところで、鳴らしおわったIMEDIAの解放って
コールバックの中で行っても大丈夫なのでしょうか
(MM_CMD_PLAYがMM_STATUS_DONEの時)
>>701
コールバックの中でいらん事せん方がいいみたいよ。
エミュレータでもたまに妙な動作をする。
コールバックではフラグ倒す程度に留めた方が無難かもよ。
こ・・・これは一体・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ttp://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040726/104611/
704デフォルトの名無しさん:04/07/27 10:11
>>703
転載禁止だし、登録ユーザしか見えないよー
>>704
だから載せたんだけど。。。 駄目だったのかな・・・(´・ω・`)?
>>702
ありがとうございます。
ということは、メインループでフラグ監視して、そこで解放。ってことですよね
もしかしてたまにリセットかかる原因はこれか…?
(今コールバックの中で解放しているので)
707デフォルトの名無しさん:04/07/27 13:38
>>705
要するにユーザー登録しなさいってこと?
>>706
例えば、コールバック呼び出し元がコールバック呼び出し後に
そのオブジェクトをまだ使ってる場合、解放したらまずいよね。
メインループがあるなら、そこで解放した方がよさそう。
>>703
678 の事でしょ?
>>708
ありがとうございます。
いろいろごちゃごちゃやって、今のとことんでないのはたまたまそうでないのかも。

何かオフィシャル(?)のFAQを読んだら、
IMEDIAは1回とったら解放せずに使いまわせ。みたいな記述がありました。
んじゃ1つだけとってリクエストのたび、曲停止→IMEDIA_SetMediaData()→再生とやると、
最初に登録したものが消えず、同じ曲しか鳴らないわ
かといって曲ごとにオブジェクト取得したら、リセットかかるわで
…一体どうしろと。

やっぱこれは自分が大きなカンチガイやってるってことでしょうか。
>んじゃ1つだけとってリクエストのたび、曲停止→IMEDIA_SetMediaData()→再生とやると、
>最初に登録したものが消えず、同じ曲しか鳴らないわ

IMEDIA_SetMediaDataの戻り値を調べよう。
712デフォルトの名無しさん:04/07/28 12:59
ぶりゅー、大変だな
つか、IMEDIA_Releaseしないと、次のSetMediaDataは出来なかった気がするのだが。
どこに書いてある?<一つのIMediaで
>>711
いろいろありがとうございます。
エラーの戻り値を調べるのサボってました。ごめん。

>>713
確かそうですよね。
(状態遷移図の)[レディー]を[アイドル]へ戻すものを探してみたのですが、
ないみたいだし…

あと、「1つの…」とはありませんが、
開発支援サイトのFAQの[音声]のところに
(自分が読み間違いをしていなければ)こういう記述がありました
>>712
たいへんですわ。
でも自分にとってはJavaよりはとっつきやすかったかな?
クリップボード使い道ないな

ところで文字入力は何のインターヘースでやんの?
テケストコントロール?ダイアログ?
テケストコントロールデヤッテマスガナニカ?

ところでKDDIに検証してもらうのってソースも提出すんの?
718sage:04/07/29 09:49
「J2B トランスレータ」は、既存のJavaコンテンツをBREWコンテンツに自動変換するサービス
今秋にもコンテンツプロバイダーなどに提供される見込み
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/19834.html
 クアルコムのブースでは、各社のBREW向けソリューションを紹介するコーナーも用意されていた。
従来紹介されてきたクリーク・アンド・リバーや、ソフィア・クレイドルのソリューションのほか、
スター・ゲームズがJavaからBREWへ自動変換するサービス「J2B トランスレータ」を紹介していた。
 「J2B トランスレータ」は、既存のJavaコンテンツをBREWコンテンツに自動変換するサービス。
ドコモのDoJaや、auやボーダフォンのMIDPをサポートしており、Webベースでコンテンツを変換できる。
今秋にもコンテンツプロバイダーなどに提供される見込み。
 従来JavaアプリをBREWアプリに変換する場合、プログラマーがBREW版をイチから開発する必要があったため、
時間と人件費がかかった。「J2B トランスレータ」ではこの作業をコンピュータにまかせ、
JavaのバイトコードをBREWのバイナリコードに自動変換する。現状ではBREW2.1をサポートしており、
コンテンツプロバイダーの要望によって各種バージョンも用意できるとしている。
 会場スタッフは、「大幅に時間を短縮できる」とアピールしており、
ブースを訪れたコンテンツプロバイダーの開発者が再び質問しに戻るといったこともあったという。
スター・ゲームズ 代表取締役社長の曽根 広尚氏は、「コンテンツプロバイダーは、
iアプリのコンテンツを1つ作るだけですぐにBREW版も提供できる」と語っていた。
うんこはいいずぎ
Javaがうんこなら
BREWはおしっこ
J2Bトランスレータって、やっぱ100万とか取られるのかな。
721デフォルトの名無しさん:04/07/29 19:30
変換できても、テストに引っかかりまくりだったりして・・・
え?ちゃんとサスペンド処理とかメモリ管理とかも完璧にしてくれるんでしょ?
糞を尿に変換???
724713:04/07/29 23:00
>>718
さてはてどのタイミングでメモリを解放してくれるのが楽しみだね
書式は似ていても中身は全然違うのだがなー。

>>710
見てきたけども、あれは例えば
プログラムの動作中に12個の音を鳴らしたい場合に、
IMediaインスタンスを12個生成しとけってことだろう。
一つのIMediaインスタンスで再生出来るのは一つだけだよ。
ぶりう
キャリア負担<<[見え隠れする大人の黒い事情]<<CP負担
じゃば
キャリア負担>>CP負担
つまり
ぶりゅうたんは腹黒いけどどこかヌけてるドジっ娘
だったんだ!!(AA略
727デフォルトの名無しさん:04/07/30 11:09
「J2B トランスレータ」通したら、テストはパスできたら良いのにね。
>>727
おぉ〜それが良い。

っというか、それなら頭文字Jは要らんので( ゚д゚)ホスィ…
729さげ:04/07/30 14:50
トランスレータ使っても、テストであれこれかかるなら、
組みなおした方がいいやね。
もっと、詳しい情報ないと、わかんね。

このトランスレータは、今日の日経産業新聞にも出てた。
730さげ:04/07/30 14:53
追記、
「数十秒で変換」と書いてあったが・・・はてさて
ぢつはエミュレータとか
732デフォルトの名無しさん:04/07/30 23:58
なるほど!JAVAエミュか!
>>730
J2B通してエラーや警告が何個ぐらい出るかの方が楽しみだ・・・(・∀・)ニヤニヤ
ソースコード収集のためのハニーポットとか
>734
賭けてもいい。そんなことしても、
きっと悶絶するようなコードしか集まらないぞ……
Canvasのサブクラスが5000行overとかさ。
ちょと質問。
クライアントから半透明ウィンドウを要求されてるんだが、
ぱっと調べた感じ、見つからない(⊃д⊂)

半透明描画のインタフェースて用意されてる?
DIBに直アクセスしてやるっきゃないかな・・?
もしそうなら描画系全部手作りした方が早い気がしてるんでつが(´・ω・`)
737デフォルトの名無しさん:04/08/02 11:55
描画転送の指令フラグじゃだめ?
738736:04/08/02 13:07
AEE_RO_BLENDとかAEE_RO_TOTAL?
指定してみたけど、何も表示されなかった(;´д⊂
てっきり実装されてないのかと・・・

ちょっくら調べてみまつ
739デフォルトの名無しさん:04/08/03 00:11
なんかこれを主力に持ってこようとしてる苦或虚無てすごいよないろんな意味で
臭いよ、小便臭いよBREWは。
でも、強烈なウンコ臭をまき散らしてたJavaから解放され、まるで天国のようだ。
ドコモも投入ってまじ?
ネタ振りたいんならソースも引っ張ってこないと
743デフォルトの名無しさん:04/08/03 10:26
BREWアプリのバグで携帯お釈迦になった、ひと夏の経験を聞かせてほしい。
Javaのテトリスで通話不能になったことがある
壊れたかと思ったけど電源オンオフしてたらなおった
魔がさして、
while(1);
ってやってあせったことがある
>>745
いつも while(1) 使ってたら怒られたよ…
while(1)
{

if (…) break;
}
とか書くと、VSで警告レベル4にしてるとWarning出ちゃうよね。
Q.
BREWプログマーはBREWのコードを書く度に大切な何かを少しずつ削り取られるように失ってゆく…というのは本当ですか?
749sage:04/08/05 18:09
モラル?
人格?
そうやってみんな大人になってくのれす
resu?
>>748
A.命
命削ってるけど、別に他のプログラムでもそうだったし。
でもPS2より削ってるのは確か。(個人的にはだけど)
754デフォルトの名無しさん:04/08/05 23:18
755デフォルトの名無しさん:04/08/06 00:38
KDDIにお盆はあるのか?
756デフォルトの名無しさん:04/08/06 01:26
基本的な質問で恐縮だけど、
JAVAに比べたBREWのメリットって何?
ネイティブ機能にアクセスできること以外では何?
実行が凄く速いの?
実行(特に起動)は速い。後はリソースを自前で管理し易いかな?

漏れ的には言語そのものがメリット。
JAVAだと形にするのは簡単だけど、結局パフォーマンス
を考えるとコレJAVA?っという書き方になるのも嫌い
結局Cみたいな使い方になるなら元々Cの方が良い
っと思う
ただデメリットも多いけどね
IRSAで使うモジュラと暗号鍵・公開鍵の作り方が和姦ね('A`)

うちじゃメリット<[諦めと後悔]<デメリット
質問なんですが、55xxシリーズでプログラムするうえで
再帰やでっかいローカル変数とらなければ、
特にスタックのことは気にしなくても大丈夫ですよね?
(とはいえ、関数の関数の…で10階層以上もぐったり、ネストがまあまああったりしますが)
760デフォルトの名無しさん:04/08/06 23:19
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/08/news038.html
ACCESS社製 の Operaみたいなブラウザ、NetFront for BREWの記事。
------------------
Java vs BREW の「お題」として、これでどうでしょうか。ちょっとBREWに有利ですが。

- 速度(あくまで実行速度。立ち上がり速度はどうせBREWの圧勝なんで略)
- 機能(ほぼ同一製造コストの機種用のアプリなら、どちらが機能を追い込めるか。Native不使用とする)
- コスト(端末製造コストじゃなくアプリ開発コスト。開発工数+開発者の学習時間+開発者の集めやすさ)
761デフォルトの名無しさん:04/08/06 23:22
仕事でやれっていわれたからやってるだけ
762デフォルトの名無しさん:04/08/06 23:23
おれのなんとなくの印象だと、

速度:BREWは数倍は速い。Javaでフルブラウザを作って、実用的な速度がでるかな?
機能:同じ。ただ、Javaの場合、速度向上のため機能を落とす場合がある。それ以前に、フルブラウザが乗る端末があるのか?
コスト:速度向上のための変なチューニングをしないなら、Java。倍は違う。

結論:フルブラウザという、ド派手なアプリを作るなら、
売れるなら金をかけてもBREW。売れないなら、遅いけどJava。
Javaでカメラやアドレス帳にアクセスできたか?
機能は同じではないと思う。
764デフォルトの名無しさん:04/08/07 00:01
>>763
じゃあ違う部分を全部詳細に述べよ
765760:04/08/07 00:42
>>763
あくまで、Native 機能の使用は評価対象外、ということでお願いします。
ここでのポイントは、
たとえば、サブピクセルレンダリングが擬似的解像度アップに非常に効果的、だとしますよね。
まあ、実際には見にくいだけのような気もしますが、仮に、ですよ。
JavaでもBREWでも、どちらでもやってやれないことはないですが、多分Javaだと
異様に遅くなるんじゃないですかね。
この場合、今回の評価基準では、
「機能性:BREW高(実用的な速度で見やすい画面表示が可能。ケータイの小さな画面でのフルブラウザを可能にしている)」
となります。
>>763
DoCoMoもauもVodafoneもアプリからカメラは扱える。
アドレス帳へはセキュリティ上の問題から条件付きでアクセス可。
あくまで原理的には、ってことですが、
もし、WIN端末用VoIPソフトをBREWで作れば、
月々7000円で話し放題のケータイが「原理的には」可能なんですか?
それとも、au の方で、
網,GateWay,FireWall,規約,,,などなど、なにかに制約を掛けており、
そういったBREWアプリは原理的にもムリですか?
一日と月の転送限界でぬるぽ
あとあうぶりうは録音機能関数ねえ

そんなことよりだれかIRSAで有効な暗号鍵・公開鍵・モジュラの作り方教えておくれ
>>768
RSA関係のサイトか本で勉強しる。
すみません、armコンパイラに食わすまでの手順を、
大雑把に教えていただけませんか?

現在の状況は、PCにarmコンパイラ>VS>BREW SDKの順でインストールしてある
ノートがあるのですが、VSのツールに BREW ARM Make が表示されず、
先へ進めない状況になってます。
何度かSDKをインストールしなおしてみたのですが、状況は変わらず…

全部アンインストールするしかないでしょうか(;´д⊂
既にarmコンパイラは1回再インストールしていて、
次回は有料になってしまうんですが…

その他、必要な機材は揃っています。
誰か助けてー(⊃д⊂)
VC>BREW>ARMの順でインストールすればいいと思う。
あとは
http://www.s-cradle.com/developer/documents/tdsf/tutorial/HelloWorld/tutorial/compile.html
とか?
できればツールに関する質問は公式に投げて欲しいな...
http://brewforums.qualcomm.com/ja/index.php?s=

たぶん、下のページで "BREW Add-Ins 3.0 for Microsoft Visual Studio"を
インストールすると幸せになれます。
https://brewx.qualcomm.com/brew/sdk/download.jsp?page=dx/devmisc
>>771
ちなみに正しいインストール順はVC++>ARM>BREWです。
SDKは基本的にARMコンパイラより後にインストールする必要があります...。
(通常の開発手順からするとまず有り得ない順番ですが)

>>772に提示したAdd-inが別パッケージで提供されるようになったので、
今はインストール順は関係なくなりました。
>>768

その転送制限規約、具体的な数字(一日 何メガバイトまで、とか)知りたいのですが、
どこに載ってます?
サービスガイドほか
ていうかwin機の常識だべ
>>772
ちょっと幸せになれました( ´∀`)

コンパイル結果…
C:\Program Files\ARM…
'C:\Program'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

デフォルトのインストール先でダメって事ですか○| ̄|_
暫く遊ばれてきます
777772:04/08/09 21:53
>>776
あー、スペース入りのパスはお勧めできませんね。

出来上がったmakefileの

ARMCC = $(ARMBIN)\armcc # ARM ADS ARM 32-bit inst. set ANSI C compiler
LD = $(ARMBIN)\armlink # ARM ADS linker
HEXTOOL = $(ARMBIN)\fromelf # ARM ADS utility to create hex file from image

ここを

ARMCC = "$(ARMBIN)\armcc" # ARM ADS ARM 32-bit inst. set ANSI C compiler
LD = "$(ARMBIN)\armlink" # ARM ADS linker
HEXTOOL = "$(ARMBIN)\fromelf" # ARM ADS utility to create hex file from image

こう、""でくくってあげればとりあえず通るかな? AEEINCPATHとかも文句言うかも。

c:\Program Files\BREW Addins\common\templates\CAppTemplate.mak をいじると
今後生成されるmakefileが全部これに従う(たぶん)ので楽です。

もしくは、環境変数のARMHOMEをPROGRA~1みたいなMS-DOS形式(?)に変えてしまうとか。
取り急ぎ
(IT Media)一般向けBREWコンテストの可能性も
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/09/news065.html?c

KDDIがBREWに期待していること
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/09/news067.html?c

ちょびっとだけ方向転換した? > au

779デフォルトの名無しさん:04/08/09 23:01
>>776
うちはデフォルトのインストールで動いてまつよ
780名無しさん:04/08/10 01:42
- 速度 BREWは全然速くない。SHモバイルをつんだW11X,CA540Xには完全に負けている。
BREWが速いのはアプリケーションプロセッサを積まない機種に比較しての事。
- 機能 かわらん
- コスト これは比較にならない。javaで全機種対応が1月でできるとするとBREW
だと2〜3月かかる。
開発の手間についてはBREWアーキテクチャは作りが悪いのでコードが書きにくい、
というかコードが読みずらくなる。サンプルコードを読もうとしてみると良くわかる
が見ると目が腐る。
これはサンプルの作り方が下手なのではなくて、BREWだとそうなる。
BREWの開発者なんて募集して集まるの?
>>766
Javaでは、カメラで撮影ができるだけ。
ネイティブのカメラ機能を呼出して、撮影後の画像をアプリがもらう。
BREWでは、カメラのプレビューモードが利用できる。だから、
リアルタイムにアプリが画像を取得できる。
大半のアプリにとって、この差は大きい。

例えば、二次元コードリーダーが、いちいち写真をとってから解析する
というフローで動作することを考えてほしい。
せっかく撮影したのに、"解析に失敗しました。もう一度撮影してくだ
さい"とか言われたら腹立つだろ。
プレビューだったら、読めるだろう位置にかざしてればいいんだから、
アプリが提供する使い勝手は大きく違うことになる。
>>780

> - 速度 BREWは全然速くない。SHモバイルをつんだW11X,CA540Xには完全に負けている。
> BREWが速いのはアプリケーションプロセッサを積まない機種に比較しての事。

積まないことが重要なんでしょ? 端末のコスト削減がキャリアにとってどれだけ重要か解ってる?

> >>766
> Javaでは、カメラで撮影ができるだけ。

これは、JavaとBREWと言うより、DoJaなりJSCLなりのAPIのデザインの問題でしょう。
今はKNIもあるんだからKVM上にBREWのICameraライクなAPIも作れると思うけど。
783名無しさん:04/08/10 10:58
>積まないことが重要なんでしょ? 端末のコスト削減がキャリアにとってどれだけ重要か解ってる?
その通り、つまりauは端末の開発競争から落ちこぼれたというわけでしょう。
docomoやvodafoneは上位機種はアプリケーションプロセッサを積んで高速に
なるのに対して、auはそれがない...と
>>783
上位機種でしか動かないJavaではパイを大きくできない。
シェアが半分のKDDIならなおさら。

DoCoMoが体力任せに上位機種をばらまくのは良いけど、それは結局エンド
ユーザーの料金に跳ね返ってくるだけだからアプリケーションの市場としては
良いことばかりではない。
vodaみたいに自壊する例もあるし(まああれはvodaが酷すぎるんだが)。
>Javaの提供は考えていない。本末転倒
KDDIもうだめぽ
コンテンツ衰退ワショーイ
ぶりゅう導入よりほかのキャリアに移った方がコストかからないならな
ぶりゅうを本気で押すならキャリア向けのぶりゅう導入ガイドさーびすを用意すべきだな
>>783
Qualcommのチップがどんどん速くなってるよ。
端末のコストをキャリアからのインセンティブで補完している現在のビジネスモデル
では、端末コストを低減できるってのはものすごいメリットだよ。

ちなみに、アプリケーションプロセッサを積める上位機種のユーザなんて、割合
で言えば圧倒的に少数派。
そういう意味でも、BREWのアプローチは悪い選択ではないと思う。

最終的にjavaとBREWのどちらが正解だったかは、歴史の審判に委ねるしかない
けどなw
まずはクアルコムのAPI設計開発者達をイラク出兵させるとかで全員処分しろ
話はそれからだ
788デフォルトの名無しさん:04/08/10 16:24
MMFをBGMとしてループして鳴らしたいのですが、
ループ処理の方法としては、コールバック関数でMM_STATUS_DONEの時に
IMEDIA_Play()をするしかないのでしょうか?
こうすると、どうしてもループ時に少し音が途切れてしまいます。
vodaのJAVAも対応機種少ないままバージョン上がっていってるからな
ドコモも同じ900iでも機種によって対応できなかったり
790デフォルトの名無しさん:04/08/10 22:16
>>787
うむ。
791名無しさん:04/08/10 22:50
>>787
賛成。
なんでBREWでwindowsのハンガリアン記法なんだ?
馬鹿じゃないのか
792770=776:04/08/10 23:30
>>772 >>779
レス感謝です。

色々と弄ってみたところ…
・ARMCC = "$(ARMBIN)\armcc" へ変更
 →'"C:\Program Fails\(略)"'は、内部コマンドまたは外部コマンド… のエラー
・ARMCC = C:\Program Fails(略) へ変更
 →776と同じエラー
・ARMCC = C:\PROGRA~1(略) へ変更
 →NMAKE:fatal error U1077:'C:\Program (略)' : リターンコード '0x01'
  でストップ
・\ARMフォルダ以下をC:直下にコピーし、
 ARMCC = C:\ARM\(略) へ変更
 →上に同じ
・\ARMフォルダ以下をC:直下にコピーし、
 ARMCC = "C:\ARM\(略)" へ変更
 →'"C:\ARM\(略)"'は、内部k(ry
・ARMCC = :\Program Fails(略) へ変更(何かの拍子で間違った)
 →成功(゜Д゜)? LDの所でエラー発生。

調子に乗ってARMCC、LD、HEXTOOL 全て :\Program 〜の形式に変更した所、
.modファイルまで作成してくたらしい結果表示。
「ツールは次のコードを返しました:0」 とのこと。
しかしフォルダを覗いてみると、.modファイルどころか.oファイルも出来上がっておらず・・・

何じゃコリャーヽ(`д´)ノ って状況です。
もう少々尽力をお願いします・・・
793770=776:04/08/10 23:31
下げ忘れたOrz
とりあえずARMはおいといて、VCとBREWSDKでエミュでは動くの?

あと、OSとかVCのバージョンとかも書いてみては?
BREW開発環境を窓からぶち撒けろ
796デフォルトの名無しさん:04/08/11 10:17
みなさんずいぶんたまってますね
797770=776 :04/08/11 10:47
>>794
エミュでは動いています。
と言うか、ARMコンパイルは>>11にあるHello Wlordでも試していますが、
同様の結果になっています。

開発環境:Win2k VisualStudio6.0SP6 BREW SDK2.1.1
ARMコンパイラが入ってる環境:WinXP VisualStudio6.0SP6 BREW SDK2.1.1
前述のとおりARMマシンは ARMコンパイラ>VS>SDKの順でインストールしてあります。
(一応SDKインストール後、ARMコンパイラはリペアしてみましたが)
どちらの環境でもエミュでは動作確認済み。

>>795
そうしてしまいたい(;´д⊂
ちょっと遊んでみるには楽しそうだけど
仕事でやるには大変そうだな・・
こうなったら本社を爆破だ
とりあえず通報しときますた
>>785
これからはユーザーが作る簡単なゲームとかはFlashになっていくんじゃない?
Flashの方がキャリア間互換性高いし。
BREWはBREWだから実現できる事ができればいい。
BREW = 下位モデルでも上位モデルと同等の処理速度が出せるJava。
ショボいH/Wでも高速なため、端末製造コストを下げられる。
ただし、開発効率が悪く、コンテンツ開発コストは上昇する。

使い分け:
メガヒット前提のアプリ、端末固有機能使用のアプリ:BREW
マイナーなアプリ:Java

・・・こんな解釈でOK?
803デフォルトの名無しさん:04/08/11 21:55
ここはプログラム板
ここは プログラムいた。

わすれられた いた ですわ。
JAVA厨ってカビの生えた老人みたいに、固定概念のかたまりですね。
C厨ってカビの生えた(以下略)

無用な煽りはやめれ。あと、「固定観念」な。
ちなみに俺はC厨なので誤解の無いように。
Java厨は、なぜかJavaを使っていることを隠したがる。そんなに恥ずかしいことなのかな?
そりゃ「俺、日々汗水垂らして肉体労働してるドカタ(なぜか変換できない)
なんだぜ!」ってナンパするヤシはおらんのといっしょかと。
>>806
自分で自分のことをカビとは…
810デフォルトの名無しさん:04/08/12 17:50
ジャバ坊とかシー坊とかそんなレベルの話じゃないよなぶりぅは
基本設計思考が歪んでる
ブラックホールが発生するんじゃないかってぐらい空間ごと歪んでる
たぶん年間万単位で生贄を差し出さなきゃならない
そんなレベル
811デフォルトの名無しさん:04/08/12 23:27
そんなことどうでもいいよ
812デフォルトの名無しさん:04/08/14 22:32
みんな休みか?
働いてるのは俺だけか・・・
ここにもいるぞ。
休みってなんですか?
ああ夏休みとか言う都市伝説のことね
そんなものは眉唾話なわけだが

というわけで徹夜休みなしワショーイ(つДT)
815デフォルトの名無しさん:04/08/16 22:11
プゲラ
813・814は働き者の高所得者
815は怠け者の低所得者、または無職

まさに現代版アリとキリギリス
ところで>>816は何者ですか?
>>817
なめなめくじ。
ワロタ
820デフォルトの名無しさん:04/08/17 12:50
夏休み返上で働いた椰子は乙
ほれ、飴をやろう

そしてK○DI社員を窓からぶt(ry
>>816-818
ちょっと置いておきますね
ttp://www.ohtaoilmill.co.jp/namekuji/index.html
822デフォルトの名無しさん:04/08/18 00:31
SMAFと、Phraseで音を鳴らしたいのですが、
SMAFのときはPhraseを止めて解放してSMAFをセットして鳴らし、
PhraseのときはSMAFを止めて解放してPhraseをセットして鳴らす
という方法で問題ないでしょうか?please help me!
BREWの「今月のアプリ」、先月から全然変化ないんだけど・・・
ttp://www.brewjapan.com/appli/index.html
BITCHES BREW
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833151227/qid=1092802338/ref=sr_8_xs_ap_i6_xgl14/250-5416078-2304256
会社のため、家族のため、ガムシャラに働いてきた。
気がつけば家庭に愛はなく、居場所すらなかった。
もういちど愛したい、愛されたい。残り少なくなった
人生と対峙した男の恋の物語。
>>823そこ1ヶ月に1度更新だから今週中に更新するよ
マルチターム、BREW対応の新型通信ライブラリ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/18/news080.html?mc50
827デフォルトの名無しさん:04/08/19 17:42
ついに ねんがんの さるでもわかるぶりゅうぼん を てにいれたぞ
そんなのあるんですか?
>>822
それでいいはず。
でも無理に解放しなくても大丈夫だったような
>827

 たのむ ゆずってくれ!
>ころしてでも ほんを なきものにする
 そう かんけいないね
831デフォルトの名無しさん:04/08/20 11:50
あのあの、BrewエミュレータでGPSからいちの取得を行いたいのだけど
エミュレータだと、GPSのデータを返すデモふぁいるがいりますよね〜
そのファイルってどういう書式なのでしょう?
もし親切な人がいたらほしいな〜なんていってみるテスト。
Javaに比べると全くコンテンツが少なくて盛り上がりに欠けるね。
せめて開発プラットホームをVCじゃなくてEclipseとかにすれば
少しは盛り上がりそうなものだが…
BREW上で動くJavaVMとそれにあわせたEclipseベースの開発環境なら
IBMが出してるけどね。日本じゃ意味ねーんだよな。
質問を宜しいでしょうか?
アプリ内でリアル日時(又は固定の時間)を
取得するにはどうすれば良いでしょうか?

例をあげますと、
 実際の日時 -2004/08/23
 携帯の設定日時 -2004/09/01
の時にアプリ内で「2004/08/23」を取得したいのです。

現状どうしても、携帯の設定日時しか取得できず困っております。
何か良い案が御座いましたら、ご伝授の程よろしくお願いします。
盛り上がりに欠けるのは、開発環境よりKDDIの一元管理の方が
原因な気がするが…。
まぁ、それはそれでメリットはあるんでどっちが良いと一概には
言えないがな。
とりあえず1000万端末に達して欲しい
それは困る
今期700万端末は越える
840デフォルトの名無しさん:04/08/24 09:43
>835
どうしてもできなければ、
インターネットのタイムサーバで日時取得しては?
841デフォルトの名無しさん:04/08/24 10:47
国内でBREW対応はauの携帯だげでぃすか?
842835:04/08/24 13:25
>>840
その方法もありですね。
でも、出来るだけアプリ内部だけで完結させたいんですよね…。
もうチョット頑張ってみます。
ありがとうございました。
843デフォルトの名無しさん:04/08/24 17:17
おしえて〜
INETMGR_GetHostByName() を エミュレータで動かすと
何が帰ってくるのかな?
BREWエミュレータでは、この関数は次のコールの結果を返します。

GetHostByName(GetHostName())
ただし、BREW_Emu.datの[Settings]セクションで、キーIPAddressが設定されている場合を除きます。
ってかいてあるけど、意味がわかりませぬ。
844デフォルトの名無しさん:04/08/24 17:45
DNSとIPの関係について調べろ
話はそれからだ
DIBを生成してpRGB、pBmpに自前でMALLOCした
アドレスをそのままセットしているんだけど
MALLOCで確保したヒープの開始アドレスは
必ず4の倍数のアドレスって保証されている
のかな?
846デフォルトの名無しさん:04/08/25 18:56
char* s;

DBGPRINTF("%s\0", s);
DBGPRINTF("%s\0", s);

って, BREWのエミュレータ上で
デバッグ出力を2回行うと,
何故か, sの内容が変な文字列に
書き換えられちゃうんですけど.
ほかにもこんな人いませんか.
>>846
とりあえず、漏れはならんかったぞ?

・リビルド決行
・VC再起動
・Win再起動
・バグ対決
・あきらめる

の順番でやるとか
¥0を出力してる意味が分かんないよ…
デバグプリントフ は日本語が使えない!残念!!
そしてデバク文はmodにそのままコンパイルされる!エミュ以外じゃ使用できないのに!残念!
コード内で多用してる椰子は気をつけろ
おっといけねえ

>>849
さんくす
>>849
実機でも、DBGPRINTFされますが?
Loggerつないどけ。

ま、DBGPRINTF使わなくてもいいわけだが。
>>844
IPとIPアドレスは何がちがいますか?
>>846>>849>>850(=846?)
むしろ849はすげーよ
846をどう読んだらその助言で回答になるとわかるのか
>>853
>>849>>846にたいして答えてるわけではないと思うが。
DBGPRINTFについての話題がでたから
その関係で書いたのでは?
855デフォルトの名無しさん:04/08/26 11:31
>>852
郵便と郵便番号ぐらい違う
OperaがKDDIと協力してBREWにブラウザを移植することを発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/26/4376.html
569は微妙に間違ってるが開発中はともかく最終的に少しでも容量削りたいなら気をつけれて話だな
まあうちでは関数作って使い回して最終的にその関数の中をサックり削除て感じだが

でauはJavaVMの導入はいつ?
このままじゃCPに逃げられますぜ
569→549 _| ̄|○
切腹してくる
>>858
まだ間違ってるぞ!849じゃないか?

ちなみにJAVAと違ってifdefとか使えるんだから、関数作って…とかよりもdefineうまく使ったほうが手間掛からんよ。
まあarmコンパイラのぼけっぷりだと可変引数対応はうまく出来ないが。
#ifdef DBG
#define _DP DBGPRINTF
#else
#define _DP
#endif

_DP("test");
とかやると、ワーニングが出る。
まあワーニングだから無視しとけばいいんだろうが、気になるたちでね。
BREWは外なる神々の言語で書かれた部位があるため
常人には理解できない箇所がありますが
理解できてしまうと精神が崩壊するか
脳神経ごと頭部が破壊されます
861名無しさん:04/08/26 21:56
>このままじゃCPに逃げられますぜ
既に逃げられ始めている。
>>859
C / C++ で泥臭くそういうことをやるときには、
#ifdef DBG
#define _DP(x) DBGPRINTF x
#else
#define _DP(x) do {} while (0)
#endif

_DP(("x=%d", x));
って感じにするのが定説です。

>>846
sの指してる文字列が長すぎてスタック壊してるに1票。
>>846
sがヌル終端文字列ではないに1票
ロガーへの繋げ方が間違ってるにイピョー
>>862
それは知ってるがいまいちスマートじゃなくて好きじゃないんだよね。
どっちにしても渡す引数がそんなに多くなることはまずないので、
漏れの場合は引数の数ごとにマクロ作る場合が多いかな。
#define _DP0(fmt) DBGPRINTF(fmt)
#define _DP1(fmt,p1) DBGPRINTF(fmt,p1)
#define _DP2(fmt,p1,p2) DBGPRINTF(fmt,p1,p2)
みたいにね。

ちなみに端末リセットがかかっちゃう原因を追究する良い手立てってないかね?
DBGPRINTFの出力はどうも実際の処理よりも遅れるようで
(バッファ入ってるんだろうから当然だが)
実際にどこの処理でリセットかかってるのかさっぱりわからんTT

IFileでログファイルでも書くしかないのかね;;
#つってもIFILE_Writeも必ず成功するとも限らんし…
>>865につけたし。

ちなみに>>862の言うような方法が嫌いなのにはもうひとつ理由があって、
__FILE__や__LINE__を一緒に表示させると見づらいのもある。
BREWだとDBGPRINTFの出力は強制改行させられるから
#define _DP(x) DBGPRINTF("%s(%u) ",__FILE__,__LINE__);DBGPRINTF x
とかやるとログ出力が分断しちゃうからね。

#define _DP1(fmt,p1) DBGPRINTF(("%s(%u) "fmt,__FILE__,__LINE__,p1)
なら問題なし。

さらに言うと、漏れの場合__FILE__は直接使わず、basename()的なマクロを作ってそれをかましてる。
>>865
自分もそれ、1週間以上悩んだよ。検証直前で
こっちの場合は、ローカルでとった配列をオーバーしてモノ書き込んでて
それで戻りが壊されてたっぽい
結局それらしいとこに、DBGPRINTF埋めこみまくってログとって見つけたんだけど。
…役に立たないな、ごめん。

NULLのオブジェクト解放したり、奇数番地にワードデータ書き込んでもリセットするけど、
こんなことはふつーしないし
つーか、エミュでちゃんと飛んでればそういう苦労なかったのになと思った
>>867
RESサンクス。
結局IFileでファイルにログ書き込むマクロ作って何とか一箇所問題修正できた。
どうやら空文字列をワイド文字列変換するとだめらしい。
でも今度はイベントハンドラで落ちてるみたいなんだよね〜
どっかでメモリ壊してるのかな;;

>>868
ほんとに;;
>>869
とりあえず、配列使ってる関数の変数を宣言してるとこに
ダミーの配列入れてみるとか?
…で、とばなかったらそれが原因(笑
ダイアログのセットハンドリャってどうやってつかえばいい?
とりあえず第二引数のコールバックらしきものの初期化方がわかんね('A`)
誰かボスケテ
872デフォルトの名無しさん:04/08/28 17:46
BREWでウイルスって作れるのかな。
作れたら怖いなぁ
>>872
作れても配信できないし
KDDIのテスト用端末に感染させるくらい?
ハンザイシャハケーン
876名無しさん:04/08/29 12:03
>872
そりゃ作れるでしょう。
通信機能のあるアプリのスタックをつぶして乗っ取りをかけるパターンは通用
するだろうから。
operaのようなアプリが増えてくれば、危険度は増しますな。
現実にやるのは簡単ではないだろうが...
個人では、公開できないので問題ない
878名無しさん:04/08/29 19:39
>877
乗っ取り攻撃の類いは、ウィルスをダウンロードさせるわけではなくて、正規に
ダウンロードされたプログラムを攻撃して、そのプログラムを乗っ取ってしまっ
て正規にダウンロードされたものとして動くわけ。
よくワームと言われるものがこの類いです。
879デフォルトの名無しさん:04/08/29 20:30
あっそ
>>878
実機だとスタック壊したりすると即効でリセットかかるからたぶん無理なんじゃないかな?
まあその辺の回避手段があれば何とかなるだろうけど、
誰でも実機をいじれるわけじゃないからまず見つからんでしょ。

まあ何事も100%安全とはいえないけど。

そういえば、BREWのREALLOCって失敗するとヒープ壊すのかな?
なんか怪しい挙動してるんだけど;;
ヒープの秋は十分ありそうなのに失敗してるし・・・(フラグメント?でだめなこともあるのかな)
そのあとヒープ使用量がありえないくらい小さくなってるし・・・
>>878
ワームはまた意味が違うだろ。
スタックオーバーランの類は自己増殖が主たるものではないし、
踏み台とする場合は別として、わざわざワームとして寄生したのに
なんで二度手間のスタック攻撃をする?
話の腰を折っちゃうみたいだけどちょっと質問。
通信機能を使う際のお手本とか参考資料って、SDKくらいしかないのでしょうか
>>883
有償、イラネ。
でもありがとう。

こういうプログラム(通信)って初めてだから、まず何をしていいのやら。
GAMEBOYの通信ならやったことあるんだけどねぇ…
とりあえず鯖接続時に電番情報やらアドレス帳の情報やらを送信だな
886デフォルトの名無しさん:04/08/30 23:47
そうだな
887デフォルトの名無しさん:04/08/31 17:38
ダブル定額の登場でBREWはこう変わる
KDDIとクアルコムのキーパーソンに聞く
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/20358.html
888デフォルトの名無しさん:04/08/31 17:46
我々はここ半年ぐらいかけてBREWのバージョン3.1というものをローンチさせようとしていますが、
これは携帯電話のかなりコアなアプリケーションもBREW上でやってしまおうというもので、
メーカーさん、キャリアさんともに非常に高く評価していただいている部分でもあります。

複数のアプリケーションを切り替えながら動かそうとするとき、
各々のアプリケーションをメモリ上に展開しておけばいいという話もありますが、
携帯電話の場合はメモリが最も高い部品になっていますので、パソコンのようなわけには行きません。
BREWでは、履歴情報をうまく活用し、起動と停止を繰り返し、パソコンのような使い勝手を実現しようと考えました。
メモリの消費を抑えながら、いかに使いやすくできるかということです。この部分は高く評価していただいている点です。

ただ、パソコン上ではExcelで作成したデータをWordに貼り付けるということが当たり前のようにやられていますが、
現在のBREWではクリップボードがある程度で、それはできません。
この機能をバージョン3.1のエクステンションとして提供しようと考えています。
 しかし、そのガチガチのセキュリティモデルの中で、幅広いユーザーのニーズが満たせるのかというと、そうではありません。そこで、私などはキャリアさんなどに対して、いよいよBREW上でのJava VMの提供を提案していこうと考えています。

 Javaは元々携帯電話の根幹部分に触れずにそこそこのことができるいいプラットフォームだと思います。一般ユーザーに勝手にやらせてもいい部分については、Javaを使ってもいいのではないか、という風に考えています。
>>882
ttp://www.brewjapan.com/techbook/sample.lzh
本のサンプルなので、肝心の本がないとさっぱりかもしれんけど。
JavaVMよりまずAPI全体の整合性やら言語仕様をキチンとすべきでは?

『学生が夏休みの課題で作った』なんてたびたび比喩されるものをいつまでそのままにしておくのやら
892デフォルトの名無しさん:04/09/01 00:03
学生が夏休みの課題で作ったBREW
(・3・)あるぇ〜まだ体験版なのでガタガタ文句言わないで下さいよぉ〜
3.1来そう
Windows3.1でも開発できるのか?
もうね、これ以上話をややこしくしないでくれよ、と。
BREWアプリって、機種依存が多いのですか?
機種ごとに用意しないといけないのでしょうか?
機種ごとに配布公開にお金がかかるのですか? ぼったくりくりくりっくりー
898デフォルトの名無しさん:04/09/01 16:34
symbianは、どうかな?
審美眼
900
エミュでファイル書込みって普通に出来る?
なんか戻り値0で書込めないんだよね;;
オープンは成功していてサイズ0のファイルは出来るんだが。

ちなみに実機では同じコードで普通に書込めてる。
EZアプリ(BREW)で赤外線通信やるには、どの資料みればいいですか?
>>901
えーとたしかデバイスファイルの最大容量をもっとでっかくとるように汁
エミュはdllの入ってるフォルダ以下の全てのファイルの容量で
計算してしまって、小さいとファイルがつくられないというのをどっかで見た気がした
んだけどどこで見たかは覚えてなくて今いそがしいので
正確なことは覚えてないのでちがってたらすまぬ
>>901
保存先フォルダにファイルがいっぱいあったら書き込みに失敗するけど、
そこは大丈夫?
>>903-904
サンクス!そうか、そんなところに制限があったのか〜
いろいろ試験データたくさん入ってるYO!
ちとためしてみまつ。
開発者的にはン二一てどうよ
もうカメラ周りの仕様があれすぎてボンバイエなんだが
>>906
日本語キボンヌ
gomyというのを忘れるな
今さら気付いたが

さ ら ば 労 働 金 庫

休日出勤までしておいて気付くことかよ orz
>>905
試してみたYO!
うまくいったYO!
ありがとう。

ついでにデバイスファイル弄ってスクリーンとキーパッドを横に並べたデバイス作った。
スクロールしなくても全部の操作ができるから結構便利だよ。
911デフォルトの名無しさん:04/09/06 18:41
2ちゃんぶらうざーまだー?
>>906
ンニーのカメラでに今はまっちょる・・・

Previewに移行してFrameイベントは
来るが描画されないorz..

他のはOKなのに・・・・


カメラは機種依存強いとはいえ、少しは
規格を厳密にして( ゚д゚)ホスィ…
やっぱそれやるよなw <スクリーンとキーパッドを横に並べる
EZアプリ[Java]のエミュレータはそうなってるしな
>>913
デフォルトでこうなってないのが不思議だよね。
画像加工するのが面倒なだけなんだろうけど。
というか、リファレンスデバイス的な端末設定ファイルがないのも不思議だが。
だってauだもん☆

ハイリスク、ローリターン
種蒔きも適当に世話もせず育つの待ってるもんな
>>915
auというよりも、Qの方が癌じゃないかと…
殿様商売しているらしいし。
「どう転んでもチップセットは握っているから市場を失う心配はない」らしい。
「ヤッターCでオブジェクト指向できたよー」程度のノリで
糞なプラットフォーム作るなよ!
学生が夏休みの課題で作ったBREW
漏れも学生の頃から変わってないな、
夏休みの宿題みたく、納期一週間前になると、必死になるところとか。
920デフォルトの名無しさん:04/09/07 23:18
納期前日まで必死になりませんが何か?
「完成したけど持ってくるの忘れました。」
(ノ∀`)
>>921
小学生かよw
夏休みの宿題の方がまじめにやったな。
納期はのばせるし。
いくらチップとかネットワーク構造とかが優秀でもそれを使うためのAPIがこれじゃ…

といふのが大まかな見解ディスカ?
まぁそうやって残業させられているから多少高給なんだがな
残業代が出るなんてうらやますぃ
gnudeのarm-elf-g++.exeでC++ソースのコンパイルしてる人いる?
forumの投稿を参考にやってみたんだが、普通のCソースはコンパイルできるものの、
C++ソースだとBREWのヘッダファイルでエラーが出るんだよね;;
armコンパイラなら通るんだが。(自宅作業用にgcc使えるようにしてる)

ちなみにエラーの内容はこんな感じ。(SDKは2.1.1)
c:/gnude/bin/arm-elf-g++.exe -c -DDYNAMIC_APP -mcpu=arm7tdmi -mapcs-frame -O2 -I. -IC:/PROGRA~1/BREWSD~1.1JA/inc -Ic:/gnude/lib/gcc-lib/arm-elf/include -Ic:/gnude/arm-elf/include -o test.o test.c

In file included from test.c:1:
C:/PROGRA~1/BREWSD~1.1JA/inc/AEESource.h:190: error: declaration of `int32
(*IGetLineVtbl::GetLine)(IGetLine*, GetLine*, long int)'
C:/PROGRA~1/BREWSD~1.1JA/inc/AEESource.h:176: error: changes meaning of `
GetLine' from `typedef struct GetLine GetLine'

test.cはAEESource.hをインクルードしてるだけ。
教えて!エロイ人!
ちなみに自分でもある程度エラー回避の試行錯誤はしてみたんだが…
190の部分のマクロを展開するとstruct内にエラー表示の関数ポインタメンバを追加しようとして
構造体のGetLineと同名だから怒られてるみたいなんだが。
#ためしにGetLineをgetLineに変えると通るし

構造体内のメンバだから問題ないように思うんだがな;;
930デフォルトの名無しさん:04/09/08 14:36
>>930
あらま、こんなとこにそのものズバリがあったとは^^;
ツールのほうのスレッドしか見てなかったよ。
#閑古鳥が鳴いてるという先入観であんましよく見なかった

お目汚し失礼しました^^;
まぁ、高校卒業レベル(下手すりゃ中学でもいいか?)の英語力があるなら
英語版のForumを検索してみることをオススメする。
大抵のことはわかるよ。日本語版なんかより遥かにForumしてるよ。
昔からこのスレにいる奴は大体そうしてるんでないかなぁ?
半端にオブジェクト指向っぽいAPIがウザいんだよな。
素直にただの関数のセットか、いっそのことC++かどちらかならいいのに。
普通、言語とかAPIとか作った作った人が一番エロいはずなんだが
BREWは逆だよな

使いこなしてる喪前等の方がエロいよな
すんごいエロい
>>934
そんなに誉められても・・・w
そかな?わりとつかいやすいよ?
使いこなせてるかどうかは置いといて。
ちょっと質問。
メモリ上に置いてある、.pngデータからIIMAGEを作る方法ってないのでしょうか
ISHELL_LoadImage()はファイルからみたいだし


とあるテーブルゲームで、キャラクタデータをネットから拾ってこようと思っています。
で、画像(数ファイル)とデータを結合したのをキャラデータで扱おうと思ったので
938937:04/09/09 17:19
キャラデータごとにリソースとして持てばいいことに気付く。
リソースIDは決め打ちで
お騒がせしました。
ちょっと質問です。
ビットマップの透過色を IIMAGE_Draw でも有効にするにはどうしたら
良いのでしょう?
ちょっと質問
エイズを治すのにアミノ酸は効きますか?
941デフォルトの名無しさん:04/09/09 18:28
効きますん。
942939:04/09/09 18:52
IIMAGE_SetParm( img, IPARM_ROP, AEE_RO_TRANSPARENT, 0 );
でできた・・・。
>>937
解決したらしいが簡単に書いておくよ。

ISourceUtil* pSourceUtil;
ISource* pSource;
IAStream* pStream;
IImage* pImage;

ISOURCEUTIL_SourceFromMemory(pSourceUtil,buffer,buffer_length,0,0,&pSource;);
ISOURCEUTIL_AStreamFromSource(pSourceUtil,pSource,&pStream);
ISHELL_CreateInstance(m_pIShell,AEECLSID_PNG,(void**)&pImage);
IIMAGE_SetStream(pImage,pStream);

こんな感じで読み込めるぞ。
PNGじゃないデータでも読み込むからGetInfoしてサイズが0じゃないかチェックしないとダメだぞ。
解放とかについては自分で調べてくれい。
IImage→IBitmap変換は可能ですか?
可能ならばやり方教えて下さい
946デフォルトの名無しさん:04/09/10 19:00:37
>>941
どっちだよ!
947デフォルトの名無しさん:04/09/12 00:15:09
こっちだょ
948デフォルトの名無しさん:04/09/12 00:23:11
>>946
ということで、ゲイの世界にようこそ。
949デフォルトの名無しさん:04/09/13 14:25:43
A5503CAの機種を使用している方々に質問です。
#キーによる「Debug Weight」表示状態でアプリを動作すると、
端末が再起動されたりしますでしょうか?

発注先から仕様かどうか調べろとの事…。
再起動する様なら、「仕様です!」と言い切ります。(´・ω・`)
再起動しないなら死んで直します。
どうか御伝授の程、宜しくお願い致します。

注1)海を越えた北国なので、おいそれと東京にテストに行けないのです…(泣
注2)たらい回しに来た仕事なんで、先方に聞いても返事が曖昧…。
  (こっちは下請けなんで直に聞けないし
注3)手元にはA5502Kしか無く、再起動は起こらず。状況わからんです…。
950デフォルトの名無しさん:04/09/13 16:52:23
>>949
デバッグ端末の仕様です。市販されている端末では発生しません
…と>>647>>651に出ています。

せめて1回くらいスレ内検索しようね
951デフォルトの名無しさん:04/09/13 16:58:49
>>949
A5503SAだよな?A5403CAはJavaだし
952949:04/09/13 17:54:59
>>950
そうは言ったのですが、先方が納得してくれなくて…。(⊃△T)
先方的には、「再起動する事は仕様なのかどうか、調べて教えろ!」
って事らしい…。
一般ユーザーには関係無いんだから、モウユルシテ…。
もう一度調べて駄目だったら、
動作に影響ない事を説明して許してもらえる様頼んでみます…。

>>951
ご指摘ありがとうございます。
 ○A5503SA
 ×A5503CA
の間違いでした。
ご迷惑をお掛けしてすみませんです。_| ̄|○
953デフォルトの名無しさん:04/09/13 18:56:25
>>952
開発支援サイトのFAQになかったっけ?
なかったとしたら問い合わせしてみればいいじゃん。
2chで聞いて「仕様だ」と言われても先方は納得するの?
954デフォルトの名無しさん:04/09/13 20:02:10
個人でもBREWでアプリ開発したい…

おかげでjava機から抜け出せない…
955デフォルトの名無しさん:04/09/13 21:29:07
>>949
それが仕様かどうかは、アプリを作っているだけの我々CP側からは
どうやってもわからないことではないかと思われ。
開発支援サイトで問い合わせを作成してもらうしかないのでは?
もしも先方というのが某Z社や某I社ならなおのこと。
956デフォルトの名無しさん:04/09/14 03:06:53
最低限のプログラム作って、仕様じゃないにしてもその端末でその挙動をすることを示せ。
端末のばぐ
957デフォルトの名無しさん:04/09/15 08:35:11
他になにか端末による有名なバグはございますか?
ン二ーのカメラプレビューで画像表示ができないとか
958912:04/09/15 10:41:29
>>957
漏れはGetFrameで取得したDIBにカラースキームの
値が入ってなかったのでセットしたら表示されたよ

スキームに値が設定されてない場合はてビット深度
で判定してスキーム設定した
16->565
24->888
#それ以下は無視

頼むぜンニー
959デフォルトの名無しさん:04/09/15 10:48:13
そういや、結局gcc(gnude)で実機で動くmod作るのに成功してる香具師ってほんとにいるのかね?
漏れもいろいろやってみて結局modが正常に生成できるとこまではこぎつけたが…
端末にインスコするとリセットかかったり、エラーとか言われたりでダメだった。

実績のあるmakefileなんかをうpしてくれると、非常にありがたいんだが。
特に68氏に期待したい。
うpろだは本家の日本語フォーラムつかってくれれば良いし。
960デフォルトの名無しさん:04/09/15 13:50:59
>>959
いや、出来るよ?もう一度手順を確認したら?
変なライブラリリンクさせたりしてない?
961デフォルトの名無しさん:04/09/15 18:28:25
>>960
できるのかorz
HelloWorldレベルでもダメだったんだが…
ライブラリは-lgccだけで。

USフォーラムに上がってた設定と同じはずなんだがな;;
もう一回みなおしてみまつ。
962デフォルトの名無しさん:04/09/16 11:47:14
BREWは設計思想段階ですでに間違ってたんだろな
苦或虚無のプログラマーはよっぽどアレなんだろな

まあみんなテケトウにがんがれ
963デフォルトの名無しさん:04/09/16 12:46:52
>>960
やっぱだめだorz
USフォーラムのmakefile、Qのサンプルmakefileのディレクトリとかだけ修正して
やってみたが、エラー発生とかで落ちちゃうよ。
964デフォルトの名無しさん:04/09/17 17:45:25
\100k出してARMコンパイラ導入したら?
965デフォルトの名無しさん:04/09/18 00:56:17
次スレまだ?

あと前スレのログだれかください
966デフォルトの名無しさん:04/09/18 04:29:11
>>963
errorlogの内容晒してくれ。
ちなみに
>>928
で既出のミスだったりしないよな?
967デフォルトの名無しさん:04/09/19 18:24:21
brewでMascotCapsuleを使ったプログラムを作って見たいのですが、
SDKはどこで入手できるのでしょうか?
MascotCapsule ToolKit for BREW のページに行っても、
各種3Dツールからのエクスポータや、中間ファイルからMicro3D版
へのコンバータがあるばかりで、肝心のSDKが見当たりません…
968デフォルトの名無しさん:04/09/19 21:06:09
非公開だかんな
まずはIHIに資料請求しる
ちゃんと法人(会社)でな
個人じゃむりぽ

あと、ちゃんとしたゲーム組むならローポリ得意な優秀なモデラーさん必須
ローポリでないとまともに動かぬる
969967:04/09/19 21:21:56
>>968
そうなんですかー、どうもです。
970デフォルトの名無しさん:04/09/19 22:25:37
>>968

> まずはIHIに資料請求しる

石川島播磨重工業?
971デフォルトの名無しさん:04/09/20 01:20:58
>>964
会社にはarmがあるんだよね。
さすがに持ち帰り作業用だけのために自腹で買うのは嫌だからな…

>>966
ビルドはうまく行ってるのよ。
実機で動かすとエラーで落ちる。
ちなみに端末はA5502KとA5306STで試した。
972デフォルトの名無しさん:04/09/20 01:59:39
会社のあrmでは動いてる?
973デフォルトの名無しさん:04/09/20 14:33:04
SDK ダウンロードできないぞ!
ふざけてるのか! 普通にZIPで提供しろよ

The page cannot be found
The page you are looking for might have been removed, had its name changed, or is temporarily unavailable.
(app error 404)
974デフォルトの名無しさん:04/09/20 16:01:53
うーん。エミュでAEECLSID_MEDIAPHRがCreateInstanceできん。
ECLASSNOTSUPPORTと返って来る。何故だ。
975デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:02:56
>>973
フォーラムに投稿すべし
976デフォルトの名無しさん:04/09/20 20:41:40
>>974

KDDIのサイトで配布されてるSDKの拡張パッケージ入れたか?
977デフォルトの名無しさん:04/09/20 23:36:29
ぶりゅっ
978デフォルトの名無しさん:04/09/21 12:15:07
>>972
armではまったく問題無しです。
gnude最新版じゃダメってことはないよね?
979デフォルトの名無しさん:04/09/21 19:18:51
>>978
最新版っていくつ?

今試してみたが、ソースからビルドしたgcc(3.3.2)とバイナリ配布のGNUDE1.2(gccのバージョンは3.3.1)で
どちらも問題なく動作した。つーかICameraで普通に写真取れた。
当然ARMコンパイラでも動く。
980デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:35:12
画面の右下(ソフトキーに対応する箇所)に文字を表示するにはどうするの?
IMenuCtlを使うしかない?
981デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:39:04
>>980
IDisplayのDrawTextじゃ不満なのか?
982デフォルトの名無しさん:04/09/21 22:48:07
そこの場所にも DrawText で文字書けるのか!
ありがと >> 981
983デフォルトの名無しさん:04/09/22 11:19:30
>>979
バイナリの1.2だね。
何がいけないんだろ…
良かったらmakefileをうpしてくれないか?
ttp://49uper.com/up-s/index.php
ここらあたりとか。

よろしくです〜
984 ◆Z0vd5w812U :04/09/22 18:51:04
あうー端末用BREWアプリを自作して遊ぼうと考えているんだけれど、
KDDI公認にならないと携帯端末に転送できないの?
http://appli.channel.or.jp/pc/ez/index.html ←ここがBREWに対応って
書いてあるんで、てっきり自作アプリを気軽に公開できるもんだと思っていた。
趣味プログラマを閉め出したいくらい、BREWが腐ってるってことかしらんらん。
985デフォルトの名無しさん:04/09/22 18:54:38
>>984
そらそうだろ

ただ、一般ユーザのコンテストもやりますか!って話題も
あったと思うから、機能制限付で作れるようになるやも
しれんが・・・
986 ◆Z0vd5w812U :04/09/22 18:56:37
>>985
速攻レスサンクス。
そうか、BREWじゃ遊べないな。。。Java対応WIN機を探すとするか。
987デフォルトの名無しさん
そろそろ次スレの季節ですね。