CommonLisp Scheme Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
「うんうん、そうだ」と自己満足的に共感するか、
「あっそう」で済ませてほっぽりだすかの
二通りしか感想のでてこない文章だな。
>>935
論点そのものを否定してどうするw

ま、言いたいことは分かるけどね。
だいたいハッカーってのは

「手段のためなら目的を選ばないという、どうしようもない奴」

が多いからな。何を作るかなんて眼中に無いのよ。
強いて言えば「手段=道具」を作りてえなとなるわけで。
人気のない言語を使ってるor作ってる奴の自己弁護なだけでは?
手段の目的化、それ即ち趣味なり
>>935
>すごいハッカーになることが、人生の勝者であるかのように語っているところ。
実際Paul Grahamにとってはそうなのだと思う。

ttp://www.blog.net/nerds-jp.htm
ここでもオタクのが偉い、みたいなこと言ってるけど、実際アメリカに住んでたら、
そういう価値観持って胸張ってないとやってけなかったのかも。
942デフォルトの名無しさん:04/07/31 14:30
>>938
そうだよね。それでも喰って行けるくらい飛び抜けていればいいんじゃない?

Lispじゃ喰って行けないっていうけど、実際はshiroさんや黒田さんみたいに仕事にでき
ちゃう人もいる。大学勤めならどんな言語をつかって研究しようが教えようが誰にも文句は
言われない(言わせない)しね。ふふ。
>>942 研究の方はまだ大丈夫だけど、教える方は就職率という錦の御旗で…。
>>942
>誰にも文句は言われない(言わせない)しね。

そしてある日、それは単なる自分の思い過ごしだった事に
気づかされる日が来るんだよね。ふふ。
お、日本でも出版されるみたいだね。

>なお、書籍版"Hackers and Painters"の邦訳はオーム社より刊行予定。

>>944
気付かなかった振りではダメですか?
>>945
まじっすか!
なんだよshiroさん。あなうんすshiroよ。
947デフォルトの名無しさん:04/07/31 23:51
CMU CL の19aリリースのアナウンスってないのでしょうか?
ディレクトリ下にブツはあるようですが・・・
ftp://ftp.common-lisp.net/pub/project/cmucl/release/19a/
なぜ S 山 euske というお方の日記には,変わった用語が使われているのでしょうか.
Lisp で悟るとあのような日記を自然と書くことができますか?
コンピュータサイエンスの教授にはなぜあのような人が多いのでしょうか?
>>947
7/31 ころアナウンスするよって書いてあった気がするけど、まだみたいね。
バイナリはそれでオケなはず。
AS/400なんて、モノとしては非常に素晴らしい製品なのに、
なぜ悪い道具というレッテルを貼られてしまっているのだろう。

単に、自分たちが慣れ親しんでいるUNIX Like OSと似ていないから
というだけ?
http://www.cons.org/cmucl/news/index.html にアナウンス出てますね。
もうすぐ次スレか。

【普通のやつらの】CommonLisp Scheme Part11【上を逝け】

でどうよ。
変なコメント付けて厨臭くしなくてもいいよ
>>952
かっこ悪すぎ。
>>950
自分で底の底までいじれないからじゃない?
AS/400の中の人になれば別なんだろうけどさ。
MacもPCに比べればクローズドだよな。

やっぱりあれだよ。70年代からコンピュータに
どっぷり浸かってた人ならIBMをよく思うのは無理だろ。
またIBMがLinux担いだところで、その魂胆の方が先に見えて
しまうんだろうな。
【普通のスレの】CommonLisp Scheme Part11【上を逝け】
Lisp Scheme Part11
>>957
かっこ悪すぎ。
11traP emehcS psiL
(thread '((common lisp) (scheme)) :part 11)
>>961
あー、先を越されてしまったが、もっとシンプルに
'(Lisp Scheme Part11)
common-lisp-&-scheme-part-11
Revised^11 Thread on Scheme
'(thread (Lisp . Scheme) (part . 11))
CommonLisp Scheme Part11でいいんじゃないの?スレタイは式じゃなくて文字列じゃん。
;;「キターっ」て、>>947のこと?
次スレ
CommonLisp Scheme Part11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091456033/
clisp の win32 版を,日本語ディレクトリ以下で使う方法を教えてくだされ.
ext:cd とか load ができないのだよ.
OS は WindozeXP.いちおう lisp で書いとけば
環境に依存しないだろうと思ったのに,
windoze で日本語ユーザー名で My DQNments しか使えないので...
>>968 文字コードの設定はちゃんとしている?
Graham氏はJavaに対して対抗意識剥き出しにしてるが、
CommonLispやSchemeの普及を阻害してるのは、本当は
PerlやPythonだと思う。現代版Cobolに対してLispの
優位性をアピールすることにどんだけの意味があるのか。
>>970
それがねぇ。Scheme教えようとしても、「就職に役立つのはJava」なんて
言われちゃう世の中なんですよ。
>>971
最強の言語というのがあって,それは使っている人が多いはずで,
それさえ身に付ければ十分,という伝説のせいでしょうか.
Javaは平均的プログラマー向けにデザインされた言語。
そうゴスたんが言ってたよ。
>>974
すげ…書いてあることがサッパリ理解できんが
何か格好良い事だけはわかった
これが Lisper の考えるレベルかしら…おれには無理かしら
UFFI が clisp に対応していないとは,一体どういうことかね?
>>971
就職の面接で「Scheme使えますよ」と言ってみたら
「Lispみたいなやつだっけ?」ぐらいの反応しか帰ってきませんでした。orz
>>977
その答えが返ってくるだけまだよい方では・・・
>>976 「clispのFFIがUFFIよりもっと抽象化されているから」という答えをclispの
作者がしていました。
が、clisp と UFFI でぐぐるとたしかpascalさんという人が書きかけたclisp用UFFIが
あったとおもう。
>>979
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー.サンクスコ.
埋まる前に落ちそうだね。

(call/cc (lambda (c)
(http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091456033 c)))
むしろ新スレの方が落ちそう。
埋め質問。
Scheme(Gauche)でCのsizeof相当の処理は可能ですか?
表面的にはchar/short/long/多倍長の違いが見えないので難しそうですが。
何の size のことなのか?
それをどう使おうというのか?
>>983 意味と意図がボクもよく分からない。

とりあえず Gauche での扱いを説明しておくと、文字と小さな整数は即値。
文字は wchar だと思っとけばいい。小さな整数の範囲は、long の範囲より
若干狭い。

昔の scheme では、文字が整数だったけど、今は別。

(char? #\a) => #t (char? 100) => #f (char? 1000000000) => #f
(fixnum? #\a) => #f (fixnum? 100) => #t (fixnum? 1000000000) => #f
(exact? #\a) => #f (exact? 100) => #t (exact? 1000000000) => #t

もしかして、ユニフォームベクタ使いたいのかな?
ユニフォームベクタで解決しました。
ttp://www.shiro.dreamhost.com/scheme/gauche/man/gauche-refj_207.html#SEC230
もろにこの部分。すんません、次からはちゃんとマニュアル内探します。