最速スクリプト言語決定戦!

このエントリーをはてなブックマークに追加
632デフォルトの名無しさん:04/11/22 21:53:56
実行時に毎回コンパイルすんの?
633デフォルトの名無しさん:04/11/22 21:57:04
>>631
拡張モジュールかはともかく、
似たものは既にPerlにあるよ。
634デフォルトの名無しさん:04/11/22 21:57:28
>>633
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Perl
635631:04/11/22 21:58:41
>>632
どっかにキャッシュしておけばいい。

>>633
それはどうやってやるの?
636デフォルトの名無しさん:04/11/22 21:58:59
30秒と経たないうちに反応があるというのも怖いな。
637デフォルトの名無しさん:04/11/22 21:59:34
>>635 Inline.pm
638631:04/11/22 22:01:45
>>637 情報ありがとう。面白そうだから調べてみる。
639デフォルトの名無しさん:04/11/22 22:07:00
スクリプトの利便性を捨ててるよな>Inline.pm
特定環境でしかウゴカネエだろ
640デフォルトの名無しさん:04/11/22 22:10:46
Perlすごいね!
どうやってるんだろう!

って、動的な言語なら大したことねーですよ(プ
641デフォルトの名無しさん:04/11/22 22:20:14
意味不明。馬鹿?
642デフォルトの名無しさん:04/11/22 22:25:29
>>641
Ruby ?????????>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Perl
643デフォルトの名無しさん:04/11/22 22:34:22
Perl6は何でも埋め込めるんでしょ
644デフォルトの名無しさん:04/11/22 22:37:00
それはparrotではないのか。しかも違うし。
645デフォルトの名無しさん:04/11/23 01:08:17
>>623
だ〜か〜ら〜
速度が遅いのをオブジェクト指向の性にするなって!

散々既出だろ、アフォ目
646デフォルトの名無しさん:04/11/23 07:02:50
DOSコマンド最速
647デフォルトの名無しさん:04/11/23 11:49:34
オブジェクト試行
648デフォルトの名無しさん:04/11/24 23:36:36
オブジェクト女学院
649デフォルトの名無しさん:04/11/25 20:22:02
オブジェクト奉行
650デフォルトの名無しさん:04/11/26 00:59:19
オブジェクト趣向
651デフォルトの名無しさん:04/11/26 01:04:10
オブジェクト太郎
652デフォルトの名無しさん:04/11/26 20:22:38
オブジェクト仮面
653デフォルトの名無しさん:04/11/26 23:34:20
>>648
ワロタw
654デフォルトの名無しさん:04/11/27 00:16:33
あーあ、台無しだ
655デフォルトの名無しさん:04/11/27 01:53:04
最強オブジェクト指向 Ruby
656デフォルトの名無しさん:04/11/27 02:00:22
ぶち壊しトドメはこれにつきるね。>るび
657デフォルトの名無しさん:04/11/27 23:15:56
>>656
ストッパー、師範認定!
658デフォルトの名無しさん:04/11/30 13:42:48
いまさらだが、実行速度を出すコーディングができるというのと、
普通にコーディングしたきの実行速度って違うよな。

あと、Perl で Inline::C 使うのと、
ネイティブコードになってる外部モジュール使うのって、あんま差ないよな。
659デフォルトの名無しさん:04/12/01 18:40:23
>>658
前半、比較対象がそもそも違う。
後半、意味不明
660デフォルトの名無しさん:04/12/01 19:02:42
配布されてるバイナリやmakefileをそのまま使わずに
CPUに最適化させるとかなり高速化するよな
661デフォルトの名無しさん:04/12/01 23:10:26
>>660
何の話をしてる?
662デフォルトの名無しさん:04/12/03 04:58:25
たまたま見つけたというかgoogleの最初のほうにあったのを貼っとく
http://www.lib.uchicago.edu/keith/crisis/benchmarks/tak/
663デフォルトの名無しさん:04/12/03 05:12:01
うちの環境でそれやってみたけど
Perl 506678 microseconds per iteration
Python 1029786 microseconds per iteration
Tcl 1199482 microseconds per iteration
だったよ
664デフォルトの名無しさん:04/12/03 05:24:49
ちなみにCは15513 microseconds per iterationだったよ
665デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:30:55
いろんな言語がparrotで実行されるようになったら、
ベンチマークの差もなくなってくるのかな。
666デフォルトの名無しさん:04/12/23 15:57:05
Io試してみたけど遅いぞ

tarai := method(x, y, z,
 return if(x <= y, y,
  thisBlock(
   thisBlock(x-1, y, z),
   thisBlock(y-1, z, x),
   thisBlock(z-1, x, y))))
tarai(12,6,0)

=> 2.5 / ruby 1.8.1 (2003-12-25) [i386-mswin32]

Ioはこっから落としたやつ
http://www.iolanguage.com/Downloads/
IoDesktop-2004-12-16
667デフォルトの名無しさん:04/12/23 19:15:04
http://www.iolanguage.com/Comparisons/Performance.html
ここのベンチも2年前のだからあてになんないね
668デフォルトの名無しさん:04/12/23 20:15:00
まだ、タライ回しとかやってたのかw
もっと実用的なベンチマークは無いのか?
669デフォルトの名無しさん:04/12/23 20:26:27
実用的なベンチって何?
670デフォルトの名無しさん:04/12/23 20:46:56
MD5の実装
671デフォルトの名無しさん:04/12/23 21:23:28
じゃ、ためしにソース晒せ
672デフォルトの名無しさん:04/12/23 23:10:39
めんどくさいから文字列連結にしよう
673デフォルトの名無しさん:04/12/28 22:03:30
タライ回しって、関数呼出ぐらいしか計れないよねぇ〜
674デフォルトの名無しさん:04/12/28 23:48:00
function cat(l, r) { return l + r; }
var s = "", max = 1000000;
for (var i = 0; i < max; i++) { s = cat(s, i); }
675デフォルトの名無しさん:04/12/28 23:48:55
>>669
LISP インタプリタ
676デフォルトの名無しさん:04/12/29 12:10:06
LISP自体が(ry
677デフォルトの名無しさん:05/01/08 13:08:18
あげてまで何がいいたいんだ?
678デフォルトの名無しさん:05/01/17 02:41:16
>>677
彼はLISP使いに嫉妬するロートルプログラマー39歳
679デフォルトの名無しさん:05/03/01 15:36:42
保守
680デフォルトの名無しさん:05/03/13 06:53:33
>>678
貴方もLISP使いに嫉妬するロートルプログラマー39歳
681デフォルトの名無しさん
たらい回し関数でGO!