***すれ立てるまでもない質問はここで 第49刷***
C++Builder6のIdTCPServerとIdTCPClientコンポーネントを使ってファイル転送
システムを作っているんですが、ローカル内だとうまくいって、どうしても
2間のPCでやるとだめなんです。ソケットエラーがでて「時間切れ」ってでるんですけど
どうしてできないんでしょうか。だれかわかる人がおれば教えていただけたら
うれしいです。
>>706 セキュリティソフトいれてるか、
クライアント側でサーバの設定ができてない。
708 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 14:15
VC、VB、JAVAのどの言語でもいいのですが、
電話機 − モデム − モジュラー
の接続で、モデムのRS-232Cからパソコンに
「音声データ」を転送できるものですか?
やりたいのは会話をパソコンで録音したいのです。
RS-232C自体初めて扱うのでさっぱり思いつきません。
よろしくお願いします。
Q
俺には無理
モデムに依存します
711 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 15:10
ボイスモデム使え。ただ、手に入るモノがあるかなあ。。。
713 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 15:30
>>711 そのリンク先にはRS-232Cの事しか書かれていない。
RS-232Cはインターフェースだから、データとして何が流れているかには関与しないし、
RS-2323Cなんか使えても目的は達成できない。
>ちなみに電話音声を録音するピンジャックは電気屋さんに市販されている
>んですが、後々にはパソコンの音声を直接流したいので、
>使えない気がします。
それ二つ使って入出力すれば?
電気の知識が無さそうだからお勧めしないけど。
それ以外の方法はCTI用のアダプタ使うしかないよ。
業務用以外のは手に入らないかも。
電話しながら、その内容を録音したいってことかな?
それなら、PCを電話代わりに使えば、難しいこと考えずにできそうだけど。
どーも、自動音声対応とか、そっちの方をやりたいような気がする。
じゃあRS-232Cからとること考えなくてもいいんじゃないか。
720 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 18:10
お返事ありがとうございます。
>>714 CTIという言葉をはじめて知りました。
ありがとうございます。
調べた結果この装置でやりたいことができそうな感じがします。
ヤフオクを見たところ、
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51220812 趣味で4万は少し痛いところです。
モデムでできれば、100円くらいでころがっているので
どうにかなるかなと思ったのですが。
ピンジャックについては
>>719さんのような仕様で、
ラインアウトはあるんですが、ライインインができる製品が見つかりません。
RJ-11は配線を逆にすることで、入力出力を簡単に変換できる
構造のようですが、変なチップを使ってない限り、
ピンジャックのイン、アウトを変更できるかもしれませんね。
>>718 RS-232Cが音声も通しているのではとの期待から
考えたものでして、調査不足だったと反省しています。
ただ、モデムとRS-232Cでできれば、コストが安いんですけどね。
>>715 そのとおり、PCを電話代わりに使える装置とかがあれば
すべて解決しそうなんですが。
モジュラー − RJ-11とPCのインターフェース − PCのマイクとスピーカー
みたいな感じですね。
721 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 18:17
>>716 わかりにくくてすみません。モデルにするとこんな感じです。
通常の電話をこのようにあらわすと、
A−外へ
市販の2口モジュラージャックは
A −|
−− 外へ
B −|
となり、ABが同時に電話に参加できます。
そんな感じで
A −|
−− 外へ
PC −|
Bの位置にPCを追加
例をあげると、
PCからAと外への会話にBGMを割り込ませ、
BGMごとPCで録音する。
みたいな感じですね。あくまでも例ですが、
722 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 18:26
クラスのメンバ関数についてお聞きします。
A.hというヘッダファイル内で
class A{
void func1();
void func2();
void func3();
};
のように宣言し、A.cppファイル内で実装します。
その時にはまったく問題なくA::と打ったときにオートコンプリート機能で
func1,func2,func3が表示され、実装しました(したつもり?)
ですが実際にほかのソース内でオブジェクトを宣言し、
A a;
A.と打ったときにfunc3が表示されず、A.func3とやってもメンバではないというビルドエラーになります。
ほかのfunc1,func2に変えるとエラーはでません。
これはどのようなミスが考えられるでしょうか?
アドバイスお願いします。
さくっと無視されてるし・・・
だれかよろし・・・く・・・・・・・・・・⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
>>722 2と3の間か3の定義にゴミでもまじってるんだろう。
>>723 付属のヘルプみてできないの?
質問です。
DirectPlayを使わずに音声チャットを作成したいのですが
何か情報ありませんでしょうか?
ストリーミング配信までは自力で出来るのですが
音声のミキシングをやってたら、電話型ではなくトランシーバー型になってしまう気がするんです。
どのように実現すれば良いのでしょうか?
726 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 19:34
>>725 相手の声と自分の声をミキシングしてから相手に配信するのではなく
自分の声だけ相手に配信し、相手側で自分と相手の声をミキシングさせる方式にすれば良いかと
ラグが出れば話がチグハグになる方法だけどなw
>>707 セキュリティソフトの起動は停止して、サーバ側の設定もできてると
思うんですが、なんでだろ〜×2(**)pingたてても通るのに;;
C言語で暗号化プログラミングしてるんですが、どうしてもテキストファイル
以外の暗号化の仕方がわかりません。テキストファイルだと、文字列に読み込んで
それを数値変換して暗号化できるけど、画像や、フォルダとかを暗号化するときは
どうやってしてるんでしょうか?もしかしてバイナリーモードで読み込んでどうこう
するとか(??)又は、それぞれのファイルごとに暗号化アルゴリズムを変えるとか(????)
ん〜わかりません↓
>>727 ↑なんでわからないのかがわかりません。
テキストファイルだろうが画像ファイルだろうが、データが並んでるだけだと思うのですが。
すんません(;;)それはわかるんですが、C言語でどういうふうにそのバイナリ
データを扱えばいいのかがわからないんです。例えばファイルをそのまま
暗号化するようなプログラムを組むとしたらどういう風にそのデータを
扱えばよいのでしょうか。。。。
730 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 20:32
>>728 まぁそういうな。暗号化の意味が良くわかっていないレベルなのだ。
それはそうと、W32.Novarg.A@mmが一日に30通ペースで送られてくる。
これをどうにかしる。
731 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 20:33
>>728 まぁそういうな。暗号化の意味が良くわかっていないレベルなのだ。
それはそうと、W32.Novarg.A@mmが一日に30通ペースで送られてくる。
これをどうにかしる。
>>729 全部同じやり方でいいでしょ。
ファイルから読んで、暗号化して、保存するだけ。
>>732 そのやり方を教えてください☆
テキストファイルの場合、
int c;
FILE *fp;
fp=fopen("テキストファイル名","r");
fp=fopen(fname.c_str(),"rb");
while((moji=fgetc(fp))!=EOF){
・
・
・
暗号処理
・
・
・
}
こんな感じで数値に文字を直してやってるんですけど、これだと画像ファイルとかは
無理なんです。すべてのファイルを別な同じ方法
で暗号化しようと思ったらどうすればいいのでしょうか?
それそのまま使えるんじゃないの。。
>>734 まじですか!?ではbmpファイルを読み込みように開いて
↑な感じで暗号化して、それを復号化して元のbmpファイルで
保存すればいいってことなんでしょうか!!???
736 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 21:06
どこで聞いていいかも解らずここに来ましたが
ハッシュってなんですか?
737 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 21:13
どこで聞いたらいいもんかわからんので、ここで質問します。
インテルのコンパイラ icc なんですが、
RH8 から fedora core1に変えてから、うまく動かんのです。
対処法知ってたら教えて下さい。
>>724 いろいろ書き直したりしてみたのですが
やはりうまくいきません。
ゴミ以外に考えられることはあるでしょうか。
739 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 21:58
Cのmain関数を、
int main(const int argc, const char **argv)
にすると、笑われますか?
740 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 22:15
getchar()を含むプログラムを実行したいのですが、
実行したあと、どうやって止めればいいかわかりません。
どなたか教えてください。
ちなみにソースは以下です。
#include <stdio.h>
main()
{
long nc;
nc = 0;
while (getchar() != EOF)
++nc;
printf("%ld\n",nc);
}
741 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 22:16
getchar()を含むプログラムを実行したいのですが、
実行したあと、どうやって止めればいいかわかりません。
どなたか教えてください。
ちなみにソースは以下です。
#include <stdio.h>
main()
{
long nc;
nc = 0;
while (getchar() != EOF)
++nc;
printf("%ld\n",nc);
}
>>736 データ構造の一つ。検索、登録の計算量が最良で O(1)。
キーと値の組でデータを検索、登録する。
キーに何らかの計算(ハッシュ関数)を施し(、それを格納領域のインデックス(ハッシュ値)とする。
異なるキーでハッシュ値がなるべく同一になりにくい計算方法を使う。
例)
以下の擬似コードにおいて => の左がキー、右が値とする。
またハッシュ値を得るためのハッシュ関数 hash() が定義されているとする。
'hash' => 1, 'bash' => 10, 'mash' => 30
これら全体を変数 hashtable で参照できるとすると、
hashtable[hash('hash')] とすることで 1 が得られる。
上の例が int hashtable[10]; といった固定長配列で実装されているとすれば、
ハッシュ関数 hash() は 文字配列を引数として 0..9 の範囲の整数値を返す(配列が0元として)。
つまり、 hash('hash') が 2、hash('bash') が 6、hash('mash') が 8 といった
値を返す関数であれば良い。
hash() の簡単な実装を挙げると、文字ごとの値を足して配列のサイズで mod を取る方法などがある。
743 :
740,741:04/01/30 22:17
二重スマソ
>>738 じゃぁ2と3の定義の位置を入れ替えてみるとか。
747 :
740,741:04/01/30 22:27
>>746 プログラムを実行して、文字を入力して
ncを表示したいのですが、
どうやってEOFを検出させれば良いのかわからないのです。
Enterキーを押しても文字列はつづいてしまうので、
EOFをどうやれば検出させるかわかんないのです。
749 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 22:32
>>747 UNIX: Ctrl-D
DOS: Ctrl-Z (多分)
751 :
740,741:04/01/30 22:38
>>749,750
Ctrl-Dでできました。
ありがとうございます。
ちなみに実行環境はcygwinです。
>>745 入れ替えではないですがいじっていたら中途半端に直ったような感じになりました。
A a;でA.func3();の実行は可能になりました。
が、マップでの実行ができません。
このクラスはいくつも生成されるものでしてマップで管理しています。
//Tはiterator
for(T=a.begin();T!=a.end();T++)
T->second->func3();
とやると実行ができません。(メンバでないとエラーになる)
func1,func2は実行ができます。
いろいろおかしな状況ですが何かわかる方はいらっしゃりますか?
×A a;でA.func3();の実行は可能になりました。
○A a;でa.func3();の実行は可能になりました。
754 :
デフォルトの名無しさん:
前から疑問に思っていたことですが GOOGLE YAHOO
AMAZON などの馬鹿でかいサイトはどのようなCGIを
使用しサービスを行っているのですか?PHPやJAVA、
JSP、C,など複数使うのか?それとも、perl(自社開発)
ような典型的なCGIだけメインで動かしているのか?
簡単に解説キボンヌ