>>949 難儀な性格ですね
がんばれ。
先は果てしなくながいけど。
953 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 03:21
すみませんちょっと教えていただけませんか?
型変換で
int i = 258;
bite b;
b = (byte)i;
system.out.println(b);
この場合 2 と表示される理由がよくわかりません。
byte型は127まで使えるので127が表示されると言う
考えは間違ってますか?
long型*float型の式が float型になるのはなぜなのでしょうか?
一番大きいのに合わせると本には書いてあり
long型が64バイトでfloat型が32バイトなのでlong 型になるような気がするのですが・・・
宜しくお願いします
954 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 03:42
~00000001 00000010→00000010ってことかな?
私も謎(w
955 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 03:53
>>953 浮動小数点型と整数型の演算結果で浮動小数点型が優先される仕様だからでは?
957 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 04:40
>>956 は最悪の人間だね。
初心者歓迎のスレで・・・。
人間としてどうかと思う。
958 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 04:45
>>829 はJavaよりも先にC言語などをやったほうが
いいと思う。
メソッドでぶちあたるくらいだからには。
>>957が
>>953-955の誰だか知らないが
なぜ int の 258 を byte にキャストすると 2 になるのか
なぜ long * float が float になるのか
は「仕様書で定められているから」というのが答え。
ここに仕様書の該当部分をだらだら書いてもいいが
それは自分で仕様書を調べれば済むこと。
>>960 さては、ゆうづうのきかないひとですね。
>>955 おまえ、longになったらとんでもないことがおきることくらい想像できるだろ。
頭悪すぎ。これはJava特有の問題じゃねだろが。
数値計算を一から勉強しなおして来いや。ヴァカは
>>962 別にJavaに限った話をした訳ではないのだが。
私の発言に何か気に触るような事があったんだろうが、あんたに馬鹿呼ばわり
される筋合いはない。
真性が一人紛れ込んでるが、Javaスレだし、まあ、よしとしよう。
おまえら、それより6:25からNHK総合をみるのです。
tomcatでページを表示すると、
「index.html」まで、アドレス欄に表示されてしまいます。
yahooとか大手サイトだと、ファイル名は表示されませんよね?
あれ〜、おかしくなっちゃったよ〜〜なんででしょうか?
どうか教えてくださいませ。
>>966 index.htmlを表示してるからじゃないの?
> yahooとか大手サイトだと、ファイル名は表示されませんよね?
それとTomcatの挙動と、何の関係が?
あ、6:25じゃなくて6:15だ。すでに会見がはじまってる。
>>966 web.xml・カスタムタグについて調べるべし
なんだよ、たべもの新世紀は中止かよ・・・
クソNHKがっ!!
初心者が仕様書読めたらそいつは初心者ではない
おまえは親切心のないやつだな
道聞かれて、「地図見ろ」ですか?
>>970 仕様書読めって言われた程度でうだうだ言う奴も初心者ではない。
>>970 > 道聞かれて、「地図見ろ」ですか?
タクシーの運転手やら郵便や新聞配達の人に道聞かれたら地図見ろって言うかもなぁ
973 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 09:39
すみません。アドバイスをお願いします
HTMLをテキストに変換したくて、HtmlToText関数を使いたいのですが
HtmlToText htmlToText = new HtmlToText();
と書いてコンパイルすると「シンボルを解決できません。」と
なってしまいます。
ライブラリの指定は次のようにしていますが、そもそもサポートされている機能
なのでしょうか
importjava.io.*;
importjava.awt.*;
import java.text.*;
>>973 > importjava.io.*;
> importjava.awt.*;
ここの時点で既にコンパイルエラーですね。
> ライブラリの指定は次のようにしていますが、そもそもサポートされている機能
java.io、java.awt、java.text には HtmlToText なんてクラスはありません。
おいおい、Javaは符号無し1バイト型が処理できない糞仕様だからと
丁寧に教えてやれよ。w
>>977 > おいおい、Javaは符号無し1バイト型が処理できない糞仕様だからと
どれに対するレスなんだ?
979 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 10:22
JavaでJava VMを作れるんでしょうか。
>>976 前者は「使われている」んじゃなくて、まさに「自前の関数」を
定義しているソース。後者はISO-8859-1で表示。
>>979 もちろん出来ます。
でも、そのJVMの実行にはJVMが必要になります。
ネイティブなコンパイラならブーツストラップ手法の一環とかなんだけどね。
982 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 10:25
>>981 じゃあJavaコンパイラを作った方がまだ意味があるんだ。
>>980 > 後者はISO-8859-1で表示。
明示的に宣言されて無いのでデフォルトエンコーディングを使用する。
ISO-8859-1 とは限らない。
>>977-978,980
ありがとうございました。
今、後者のソースコードを使ってテキスト変換できないかやっています
文字化けについては、よくよく確認するとコメント部分でした。
動作には支障はないです。が、なかなか思い通りに変換しない...
上手く行けば2chのログをiPodで読むための変換ソフトを作りたいなと思うんですが
道のりは遠いい
>>983 HTTP1.1ではcharsetが無指定の場合はデフォルトエンコーディング
としてISO-8859-1が指定されているものとして扱えってなってるから間違い
とはいえない。html4.01では、現状にそくしてHTTPのレスポンスヘッダ ->
HTMLのMETAタグ -> 自動判別 とかして柔軟に判断してねってことになってるけど。
>>981 そんな物が有益ならばJITなんて、いらないはず。
答えになっていない。
間違えた、METAタグの次は、charset属性つきのaタグを辿ってきたときは
そのcharset指定だね。自動判別とかはその後だった。
>>988 ああ、完全に勘違いしてるよ。
文字化けってのは、973の二つ目のリンク先のページ(HTMLtoText.java)が
ブラウザで文字化けしているように見えるってはなしでしょ。本人も
文字化けしているのはソースのコメント部分でしたって言ってるし。
HTMLtoTextクラスの処理結果の話じゃないよ。
>>986 > そんな物が有益ならば
と
> JITなんて、いらないはず。
には何の関連性が?
有益かどうかって話ですらない。
さて、新スレ立たないし、たまには初心者無視スレを復活させるかな。
>>989 > 文字化けってのは、973の二つ目のリンク先のページ(HTMLtoText.java)が
それって HTTP も HTML の META タグも関係ないだろ…
知るかよ。埋め立て
997 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 11:36
記念カキコ v(^-^=)
EXEにするにはどうするんですか?
999 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 11:38
1000 :
デフォルトの名無しさん:03/11/30 11:38
1000げとー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。