★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>934
どこでもいいがとりあえず日本語を話せ
>>934
どこで聞いてもそんな質問の仕方じゃ相手にしてもらえません。
937934:03/11/15 18:59
>>935>>936
すみません。
MFCでエディットボックスなどを作れるコントロールを
使いたいのですが、どうやったら出せるのですか。
画面上にダイアログしか出ていなくて、出し方が分かりません。
宜しくお願いします。
メニューの[ツール]→[カスタマイズ]→[ツールバー]タブ→[コントロール]にチェック

のことか?
939デフォルトの名無しさん:03/11/15 19:07
まだVC++を始めてないのに質問です。
UNIXで云うmanのような、関数の返り値、引数、エラー(例外?)が
調べられるコマンドまたは、ソフト、WEBサイトは存在しますか?
できれば、Javaのようにクラス毎に整理された資料があるといいなぁとか妄想しています。
940934:03/11/15 19:08
>>938
ありがとうございます。大変失礼しました。
>>939
MSDNライブラリというチュートリアルからリファレンス、技術情報が書いてある巨大なヘルプファイルがある。
Webでも公開されている。
>>939
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_mfc_Class_Library_Reference_Introduction.asp
こことか。

製品にはこれのもっと詳しいオフライン版がついてくるはず。
943939:03/11/15 19:25
>>941 >>942
どうもです。
944fofofo:03/11/15 21:45
#include <stdio.h>

void main()
{
int i;

printf("前方が危険な場合は車線をはみ出してもよい ○の場合は5\n");
scanf("%d\n",&i);


if(i<=5){

printf("正解\n");
}else{

printf("間違い\n");




どこがダメかわかりますか?識別子pの前に;を付けろっていうコンパイルエラーが出たんですが全く分かりません
ネタ?”}”が大文字だよ
946デフォルトの名無しさん:03/11/15 22:00
#include "stdafx.h"って何ですか?
プリコンパイルヘッダとは、<stdio.h><windows.h>といった滅多に変更することがないヘッダを
特殊な形で事前にコンパイルしておき、コンパイルの速度を速くする仕掛けだ。
で、VCにはその滅多に変更することがないヘッダをstdafx.hの中に書くという慣習がある。
stdafx.hというヘッダファイルは何処にあるのですか?
950934:03/11/15 22:38
コントロールについて質問した者ですが、
ワークスペースを作った時に自動的にコントロールが
表示されるように出来ませんか。
毎回表示するのが面倒なので。
951934:03/11/15 23:27
>>950
質問を取り消します。
952934:03/11/15 23:34
ここのスレには新Visual C++6.0入門ビギナー編 林晴比古著
を勉強している方はいますか。
Chapter10あたりからつまずいています。
953デフォルトの名無しさん:03/11/15 23:37
>>945さん、アホなミスに付き合ってくれてありがとうございました
そろそろ次スレ?
>>952 みんなつまづいてるから質問するんだ。どんとこいコラ
>>954
まだいい。
957934:03/11/16 00:42
>>955
ありがとうございます。
分からない事をまとめてから聞きたいと思います。
958デフォルトの名無しさん:03/11/16 01:31
OnPaintとOnViewどう違うか良く分かりません。どうなのですか?
>>958
まずOnViewがどんなものなのか説明を頼む。
漏れはOnPaintとOnDrawの違いの方が知りたい
961958:03/11/16 02:11
OnViewじゃなくてOnDrawだった
void CView::OnPaint()
{
 // standard paint routine
 CPaintDC dc(this);
 OnPrepareDC(&dc);
 OnDraw(&dc);
}

That's all.   なのかな?
963958:03/11/16 02:44
どうもありがとうございます。
大した違いは無いんですね。
964958:03/11/16 02:47
ついでに、
CFormView継承でピクチャボックスに何か描いたりしてから、
ウインドウをサイズ変更してスクロールバーが表示されるまで小さくすると
不正終了してしまいます。
これはなんとかなりませんか?実際のところ泣きそうです。
>>964
俺の予想では0除算だな
966958:03/11/16 03:05
CFormViewを継承したスケルトンに、
ピクチャボックス(IDC_PICT)をひとつ作って
OnPaint()でそのピクチャボックスを黒く塗りつぶす処理をしているだけです。
CWnd *pict=GetDlgItem(IDC_PICT);
CClientDC picDC(pict);
CRect picRect;
pict->GetClientRect(&picRect);
picDC.FillSolidRect(picRect,RGB(0,0,0));
これでウインドウを小さくして、スクロールバーが表示されたときに
スクロールバーを動かそうとすると不正終了します。
遅レスですが・・。

>>828 の様な事ができる開発環境はありますか?
968デフォルトの名無しさん:03/11/16 05:37
Viewにスクロールバーをつけたくて
WS_VSCROLLをスタイルに追加したら表示はされたんですが
ためしに動かしてみるとぴゅーっと一番上に戻ってしまいます。
いったいこれはどういう仕様なんでしょう。
あとどんな処理が必要なんでしょうか?
宜しくおねがい
>>968
WM_HSCROLL/WM_VSCROLLに適切なハンドラが必要
970934:03/11/16 09:24
新Visual C++6.0入門ビギナー編 林晴比古著のChapter11のp.321で
外周部の意味が良く分からず、ピクチャプロパティが出ません。
971デフォルトの名無しさん:03/11/16 10:04
VC++6.0,Win2000を使っています。

img.cpp(125) : fatal error C1010: プリコンパイル済みヘッダーの検索中に
予期しない EOF を検出しました。
imgbmp.cpp(548) : fatal error C1010: プリコンパイル済みヘッダーの
検索中に予期しない EOF を検出しました。

が出ます。助けてください。

現在、
toglimg.hを
img.cppと
imgbmp.cpp
main.cppでインクルードしており、上記のように2つ出ます。

>>971
#include "stdafx.h"
973デフォルトの名無しさん:03/11/16 10:09
>>972
エラーが増えましたよ
974デフォルトの名無しさん:03/11/16 10:19
どなたか>>971分かる方いませんか…
>>971
ケースバイケースとしか言いようが無いのでポイントのみ。
・リビルド
・中間ファイルを消してリビルド
・プロジェクトの設定を見直してからリビルド
そろそろ次スレ?
>>971
プリコンパイルヘッダを使うなと言ってみる
978デフォルトの名無しさん:03/11/16 11:51
>>971
img.cppとimgbmp.cppがインクルードしているヘッダに記述ミスが
あるのでは?
「;」つけてないプロトタイプ宣言があったりとか
「}」で閉じていない関数があったりとか

MFCプロジェクトならその2つのcppの先頭にstdafx.hを入れてない
可能性が高いんだけど、コンソールアプリっぽいね。
979971:03/11/16 12:23
なんとか解決しますた。
空プロジェクトにヘッダとcppを追加して、stdafx.hを
使わない形?にしたら出来ました。
980デフォルトの名無しさん:03/11/16 16:45
VC.NETでBHO作るのはどうすればいいのでしょうか。
VC6のサンプルはMSDNにあるのだけど、.NETではウィザードとかの形式変わっていて・・・
981デフォルトの名無しさん:03/11/16 20:17
Viewの現在のフォントを使ってある文字列を描画した場合、
その文字列が収まる矩形を知りたいのですがどうすればよいのでしょうか?
982 ◆Manna2uCLg :03/11/16 20:19
さすがに、もうそろそろ次スレが必要だろう……
ってことで、ちょっくら立ててくるぜー
>>982
よろしくりくりクリトリス。
984 ◆Manna2uCLg
★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1068983609/

立てた〜