【Winもいける】RealBasicってどう?【成長株】

このエントリーをはてなブックマークに追加
224デフォルトの名無しさん:05/01/12 14:16:12
>223
>>218
225デフォルトの名無しさん:05/01/12 21:34:59
これがBASICじゃなくてC++ならなあ・・・
226デフォルトの名無しさん:05/01/15 01:14:53
>>203
childを含むメニューアイテムのテキストが変更できない
227デフォルトの名無しさん:05/01/16 15:50:15
>> AppleScriptとの親和性が高いのがいいです。
MacPython
228デフォルトの名無しさん:05/01/19 11:45:06
229デフォルトの名無しさん:05/01/29 22:21:26
バグ
windows NT系でメッセージボックスのタイトルバーの日本語が化ける
windows NT系でDesktopFolder関数で日本語を含むデスクトップのパスを得ようとすると意味不明な文字を返してくる
windows NT系でTemporaryFolder関数で日本語を含む一時ファイルのパスを得ようとすると意味不明な文字を返してくる
230デフォルトの名無しさん:05/01/30 03:50:36
Rbから直接呼び出せる言語リファレンスを読めば判るはずだが
DesktopFolder関数などのシステム関連フォルダの呼び出し処理は
Macでの利用を前提に作られているので、クロスプラットフォームな
プログラムを作りたい場合は、"targetWin32"などでプラットフォームの
判定をしたうえで、別途処理が必要。

私の場合は、以下のメソッドにDesktopFolder.AbsolutePathなどの文字列を
渡して、戻ってきた値を利用している。

========================
Function g_Fix_Mojibake(src As String) As String

Dim c As TextConverter
Dim fix As String

c = GetTextConverter(GetTextEncoding(1),GetTextEncoding(&h100))
fix = c.convert(src)

Return fix

End Function
========================
231デフォルトの名無しさん:05/01/31 00:59:53
5.5.4 on WindowsXP SP2なんですが、コードを打つ際に、何か「,」(カンマ)が
化けてしまうようになりますた。

とりあえず、化けるのはカンマだけです。ノート2台あってどっちもダメ。
5.5.3でもダメ。キーボードユーティリティなどは全部落としてやってもだめぽ。

'
E

カンマを打つと、上で書いたみたいにウムラウトみたいなのがくっついたEが出
ます。コンパイルエラーが出るので、表示が化けてるんじゃなくて、入力され
ている文字自体変みたいです。カンマをほかからペーストしてくると大丈夫だ
けど……。なんか同じようになってる人いませんですか。
232229:05/02/03 19:42:40
>230
サンクス!
233デフォルトの名無しさん:05/02/03 21:13:32
>231
私もノート(XP sp2)だとそうなる。
でも、デスクトップ(XP sp2)では問題なし。
原因を探ってるところです。

>232
どういたしまして。
234デフォルトの名無しさん:05/02/03 22:16:56
Windows : MenuItem.textを変更しても、反映されない
Mac OS Classic : MenuItem.textを変更すると、メニューが無限に増殖する
Mac OS X : MenuItem.text の変更が唯一正常に反映される

メニューアイテムの動的ローカライズが使い物になりません。
235デフォルトの名無しさん:05/02/04 01:02:43
>>233
俺だけ? と、思っていたので、ある意味救われました。

前は大丈夫だったし、目立ったものをインストールしてないので、
Windowsのアップデートが関係しているような気が!?

バックスラッシュ(ろ)を押しても化けますね。
こっちは

`
U

みたいなのが出ます。うーん、どうしよう。
236デフォルトの名無しさん:05/02/04 01:38:02
>231
キーボードドライバの問題でした。
ドライバが「106/109 Ctrl+変換」の場合に同様の問題が発生するようです。
「106/109」の場合は、バックスラッシュが文字化けしますが、「,」(カンマ)は化けません。
「102」の場合、文字化けは発生しないようですが単純にキー入力が面倒になりますね。

>234
>Windows : MenuItem.textを変更しても、反映されない

実際にやってみたけど、反映されるよ。
具体的にどんなふうに処理しているのか書いてくれたら検証できるんだけどね。
Classicに関してはよくわからんです。
237デフォルトの名無しさん:05/02/04 01:39:48
>>236
補足です。.child項目を含むメニューアイテムのテキストが変更できません。
238デフォルトの名無しさん:05/02/04 01:43:39
>235
私もWindowsのアップデートをしたあとから問題が発生したような…

>バックスラッシュ(ろ)を押しても化けますね。

「106/109 Ctrl+変換」でもバックスラッシュの文字化けは発生するんですか。
そこまで確認してませんでした(汗
私はとりあえず「106/109」にドライバを変更してごまかすことにしました。
(バックスラッシュは基本的に使いませんからね)
239デフォルトの名無しさん:05/02/04 04:37:40
>>236
おお、助かりました。
これはさすがに次のバージョンで対策されるでしょうね。
友人のところのVAIO W(WinXP SP2)で試しても再現しました。
>>235
アップデートが臭い、そんな感じですよね。
こちらでもドライバを「106/109」にしたら「,」は大丈夫になりましたが、
「\ろ」はやっぱり「U'」になっちゃいます。

ほかのアプリでは大丈夫なのに何なんですかね。
240デフォルトの名無しさん:05/02/04 05:23:08
>237
>child項目を含むメニューアイテムのテキストが変更できません。

これに関してはDeclareでGetMenuItemInfo/SetMenuItemInfoあたりを
直接いじらないと無理かもしれません。
Win32APIを理解している人ならプラグインを作れるかも。
241デフォルトの名無しさん:05/02/15 16:05:11
5.5.4 for WinでWindowsのメッセージをフックしようとしたら
吐かれたバイナリがこける…

はじめから無茶だったか…
242デフォルトの名無しさん:05/02/16 05:22:00
90日以内にREALbasic 2005だそうで、
ひょっとするとキーボード問題を抱えた5.5.4のまま
放置されるんでしょうか。
243デフォルトの名無しさん:05/02/16 05:36:50
いきあたりばったりで言語作るのはやめて
244デフォルトの名無しさん:05/02/16 05:56:07
おいこら!
せめてMSくらいでいい。SPでもいい。
ユーザーが納得いくくらいの完成度のバージョンを出さないか?
245デフォルトの名無しさん:05/02/20 00:29:19
与えられたファイル拡張子の文字列(たとえば".zip")から
エクスプローラで表示されるファイルのアイコン(16*16)を得るにはどのDeclareを使えばよいでしょうか。
サンプルなどがありましたら助かります。
アイコンをListBoxのRowPictureに設置して簡単なファイルブラウザを作ろうと思います。
246看板に偽りあり:05/03/02 18:57:40
>>1
× 【Winもいける】RealBasicってどう?【成長株】
○ 【いけてない】RealBasicってどう?【過疎】

なぜWindows環境ではいけてないのか?
なぜ日本語環境ではいけてないのか?
その答えが >>1-245 にあります。
247デフォルトの名無しさん:05/03/02 20:10:18
>>246
失礼な!!
いけてないのはWindows環境だけじゃないぞ!
248デフォルトの名無しさん:05/03/03 21:39:15
完成度の高いバージョンを出すとお布施アップグレードしてくれる人が減って会社が潰れます。
例えば某ランドみたいな。
249 :2005/04/09(土) 23:11:11
Python、PHP、Java
250デフォルトの名無しさん:2005/04/10(日) 17:12:58
ネットワーク系ならTcl/Tk使えよ。伝統だろお約束だよ
251デフォルトの名無しさん:2005/04/14(木) 14:12:06
www.realsoftware.com/company/pressreleases/pr_10000vb.html
252デフォルトの名無しさん:2005/04/14(木) 15:01:26
REALOPEN
http://realopen.org/

REALbasicなオープンソースプロジェクトをホスティングしてくれるサイト。
253デフォルトの名無しさん:2005/04/16(土) 21:53:00
254デフォルトの名無しさん:2005/06/22(水) 22:17:07
255デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 15:11:20
Dim v as Variant = nil

Dim s as String = ""

どちらのほうがメモリーを食わないのでしょうか?
256デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 16:00:16
>>255
小さい事を気にするな
257デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 17:15:33
今日って何テレビある
258デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 15:35:40
>>257
俺んとこは地方だから6テレビある。
259デフォルトの名無しさん:2005/08/08(月) 12:01:23

Visual Basic
Linux用にVBアプリを変換できます。 新規あるいは既存のアプリをVBからLinuxへ変換できます。
REALbasicにテーブル、フォームとコードを移植する際には製品に添付されたVB Project Converterが利用でき、
アプリケーションをLinuxあるいはMacintoshへ移植する際の工数を削減できます。

Visual Basicとの互換性
今では、プロパティとコントロールパレットはドックに入れることができようになりました。
メッセージボックスコマンドはVBに同等に機能します。


この機能がすごいな
欲しいけど、正常に動くか分からないから手が出せない私ガイル
260デフォルトの名無しさん:2005/12/05(月) 19:06:44
Cabosというファイル共有ソフトがReal Basicで書かれている
261再利用:2006/02/08(水) 10:59:58
スレッドゥハイジャッカー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
このスレッドは再利用されます。
これ以降は「free basic」の話題が主となります。
262デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 13:37:46
よし。異論はないようだ。
○フリーベーシックサイト
ttp://www.freebasic.net/
○動作
Windows・Linux・DOS
○一般的なHELLO WORLDの例
PRINT "Hello World!"
SLEEP
263デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 14:49:52
○free basicとは
msQbasicとの互換を目指して作られた
フリーのベーシック言語です。
○ライセンス
free basicのライセンスはGPL
ライブラリのライセンスはLGPL
ドキュメントのライセンスはGFDL
意味は各自調べて欲しい。
○よくある質問
・WindowsGUIプログラムで出るコンソール画面の抑制
 -s をコマンドラインオプションに追加することで解決
・開発環境について
 FBIDEというIDEがあり、本家サイトにもリンクがあります。
 freebasicとセットになっているタイプもあり、
 これはインストールしてすぐに使えるものです。
○言語環境
 本体はUNICODE対応?で
 IDEにもJAPANESEの項目があるが
 文字化けしている模様。(xpで確認)
264デフォルトの名無しさん:2006/02/08(水) 15:21:14
RealBasicはマックメインだからなー。。。
265停止:2006/02/08(水) 15:34:08
スレッドゥハイジャッカー停止。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
再利用が停止されます。
これ以降は元の話題に戻ります。
266デフォルトの名無しさん:2006/03/12(日) 01:58:47
保守飛雄馬
267Rb2006:2006/03/27(月) 16:12:03
REALbasic2006を使っています(試用中)。
以前のバージョンと比べて、ビルドしたアプリを起動したときに食うメモリの量が
半端じゃありません。大規模なアプリではないのですが、実メモリ約200MB、仮想
メモリ約400MBが使われてしまいます。画像に関しても、アイコン程度のものを
数十個扱うだけです。

REALbasic2006において、ビルドしたアプリのメモリ使用量を左右するのはどんな
事なのでしょうか?
プロパティの量?ウィンドウの数?
試してみましたが分かりません。

何か少しでもご存知の方、ぜひ教えてください。
268デフォルトの名無しさん:2006/04/09(日) 22:19:45
そういえば、REALbasicの作者がReal Softwareを辞めてから
別のBASIC系言語を開発しているような話を聞いたんだけど、
なんて名前だったか知ってる人いる?
269デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 00:40:16
143 名前:名称未設定 [↓] :2005/10/01(土) 02:28:13 ID:QT7QFiTA
REALbasicからの乗り換えであればExtremeBasicがとてもお勧めです。
言語仕様もシンプルで美しくREALbasicからあまり離れていません。
データーベースも日本語処理もバッチリでC++言語アプリ並みに高速に動きます。

144 名前:名称未設定 [↓] :2005/10/01(土) 08:03:32 ID:3l4bkioA
ホントかなぁ。とくに次の点。
1. 言語仕様もシンプルで美しい
2. データベースも日本語処理もバッチリ
3. C++言語並みに高速
270デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 00:41:42
>144
ExtremBasicはあのREALBasicの生みの親が
長い年月をかけて取り組んでいるプロジェクトです。
実行速度はC++並に早いです。

なぜなら
Basicのソースコードを一旦C++言語のソースに変換して
gccでコンパイルするため。
C++の高度なプログラムが簡単で慣れ親しんだBASICで書ける!

161 名前:名称未設定 [↓] :2005/10/11(火) 22:49:03 ID:af9cd9F5
そのコンパイルがくそ長くてフリーズかと思う程重たいから使う気にならない。

162 名前:名称未設定 [↓] :2005/10/11(火) 23:12:06 ID:Fgb11mN1
BasicのソースをgccでコンパイルできるC++のソースに
変換する手法を書籍化する方が何倍も意義高そうな
気がするのはおれだけだろうか…

以上
271268:2006/04/10(月) 01:15:38
おお、ありがとうございます。
さっそく試してきます。
272デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 20:01:15
ま、勧めているようには読めないわけだが。
273デフォルトの名無しさん
保守