1 :
デフォルトの名無しさん:
いやあ気になるねぇ
2 :
デフォルトの名無しさん:03/08/25 16:55
私も
C、C++は確実
5 :
デフォルトの名無しさん:03/08/25 16:58
英語
--------------------結論が出たので終了--------------------
コボル
10 :
デフォルトの名無しさん:03/08/25 19:11
Cobolは永久に不滅だ
暇なんでALGOLみたいだけど2chネラー向きの言語つーのを
作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
Windowsネイティブな言語なんて要りません
13 :
デフォルトの名無しさん:03/08/25 19:44
逆にここ5年で消えた言語って何がある?
VB6
MASM
16 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 00:48
>>13 各種DOSアプリのマクロ
5年前ならまだまだDOSアプリは幅をきかせてたし。
17 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 01:06
てぃっくるTK
すべての言語は.Net上で生き残ります
20 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 02:41
えーと、F-BASICは終了しましたが。
何をもってして生き残っているのか定義するんだろうね?
.NETでは、C#以外は有名無実だよな、有って無きがごとし。今でも死んでるようなもの。
5年後に.NETが死んでても、C#は世界標準だから生き残るってのもまた、絵空事だよな。
22 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 06:24
いきのこるって言うか
メジャーになってる言語だろ?
普通に、Javaだと思う。
C、C++、Java、Delphi
24 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 06:47
マジな話すると
OSの普及率とそのOSの使われている場面が
5年後どうなっているかと言うことだ
クライアント Windowsその後継(VS系ボーランド系)
サーバ UNIX(C,Java)
携帯 (Java C)
その他家電 ???(???)
その他制御機械 Windows、???(C、BASIC)
↑これがどうなっていくのか
おそらく、OSがどうなろうと、C/C++は使えるだろうな。
Javaも移植される可能性が高い。
C#は.NETと共にあり、たとえWindowsが生き残っていても、生き残るとは限らない。
5年も先だとOSのバージョンが2つか3つ上がるね
そんなに先だとOS自体の主流がどうなってるかさえわからないよね
27 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 07:36
俺的には、
今のPCメーカが、独自のOSを出す勇気あるかどうかってことかな
もちろん、各メーカ共通部分は約束しておかなきゃならんが
5年先か、 今残っているのは人工知能的な分野だけだから、この分野に特化した言語が出るかもしれないね。
そうなると仕事は殆ど、この新しい人工知能的な言語で記述する方にシフトするだろう。
人間が直接記述するのは、小さな4ビット・8ビットまでの組み込みで
組み込みでもC言語で書けるような分野は、人工知能的な言語で記述した内容から自動生成されるのだろう。
29 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 09:24
ActiveXがWindowsUpdateなどで細々と生き残っていくように
たとえ生き残ったとしてもC#も細々としているんだろうなあ。
VBはもっとほそぼそとして生き残るんだろうなあ。
COMのように影が薄い存在になるんだろうね。
板違い
31 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 14:33
FORTRAN と COBOL はどうなるのでそう?
PL/I は?
屍リスト
LISP PROLOG PASCAL MODULA2 ALGOL BASIC APL PUMPS
>>31 人工知能様がそういう旧世代言語は全部自分で知能データベースに変換して
必要に応じてシステムを構築してくれます。
C、C++(←確実)アセンブリ(←微妙)
クライアント windows
サーバ windows
携帯 C
家電 C
制御機器 C
34 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 16:19
BCPLが奇蹟の復活をしたりして
アセンブラを使う場面は5年で消えますかね。C、C++は残るでしょうな。
OSが変わってるとしたら、移行期間はJavaですな。そしてだらだらとJava天下へ。
>27 Linuxや*BSDでは無いOSということ?各メーカ共通部分といえば
>>24 が伏字にしたOSがそうだったが(って何で伏字やねん)。
>31 prologやlispって栄えも滅びもしてないと思うんだが。分かる人が限定された用途にしか使ってないだけで。
組み込み向けが無くならない限りは、ASM,C,C++残り続けるよなぁ?
FORTH
39 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 20:46
どのみち当分の間はC系の文法が主流なわけだな。
C系の文法って最初の言語がCだった漏れなんかは
見やすいんだけど、BASICとか他の言語が最初だった
人からするとどうなん?
40 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 21:00
Haskell
アセンブラがなくなるという事はそれに依存するCもC++も、さらにそれに依存するJavaもキッチリなくなるでしょう
いずれにしても道具を作るための道具系の言語はなくなりにくいと思うよ
D言語などを見ていれば解るが、新規に作るにしても需要は小さいくて移行コストとかまで考えると見合わないから移行は不可能だ。
さりとて無くなったら道具系の言語が作れなくなってしまう、変化することが難しい言語だよ。
80386系のCPUがあれだけクソだといわれていても、いまさら交換するわけにはいかないのと同じ理由になりつつあるからね。
対して道具としての言語は、流行でしょっちゅう変わるよ、間違いなく。
道具系の言語はCOBOL並になること以外に生き残る道は無い。
>42
中間言語としてのアセンブラが消えると言ってる奴はいないと思われ。
中間言語としてしか存在しなくなったら死んだと言って良いだろ。
最適化が賢くなり、誰もコンパイラが吐いた中間言語より良いコードを書けなくなる。
そんな日もいつか来るだろ。
# 単にアセンブラ職人がいなくなった日だったりな
Objective-Cに決まっとる!
CのソースをSmallTalkなイディオムでラップできるのが最高。
# 単にアセンブラ職人がいなくなった日だったりな
それは無いよ、オプティマイザーを作ってみれば解る
オプティマイザーを作るのに最適化方法を考えるにあたってアセンブラ職人にならないとそれは難しい。
缶きりは缶詰の中にある。
>>45 他にも、新しい技術が出たときに、どうしてもコンパイラより先に
アセンブラ職人が活躍することになるし。
# MMX, SSE, HT など。SSE2なんて、まだ完全対応できていないじゃ?
アセンブリ言語はプロセッサの動作そのものといってもいい。
消えることは無いよ。
ただ、使う(使える)人、局面はかなり限定されるね。
俗に言うところの高級言語に絞って語ったほうがいいんデナイノ?
48 :
LV2の勇者様 ◆xWF8qVNsZk :03/08/26 22:32
五年後かぁ・・・。五年前って言ったら何年だ。98年か。
98年に現在の状況を誰が予測し得たか。
しかも、進歩のスピードは五年前より速くなっている。
さーどうなってるかなー。
いまや小学生、いんや幼稚園児でもインターネッツはできて当たり前。
五年後にはCぐらいは小学生でもできて当たり前になってるかもね。
49 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 22:34
perlは残ってるでしょ
個人のClient Applicationはどうよ?
C++, Delphi, C#。ひょっとしたらJavaが出てきてるかも。
C++とJavaはすでに脂肪
Delは論外、C#はこれからじわじわと脂肪
クライアントサイドは隙だらけだしHSPが天下取ってるかもなw
どうせVB続投だろ
Delphiは生き残っててほしい
ギャル言語が流行る。
なんかstdio.hっつーの?どっかからちょっぱってきてー
あ、あたしらん中でー、MAX_STRINGっていったら100?
そんでオジサン、「Hello World」って言ったらいくらくれる?
あたしらいまマジでメモリないんだよねー
ちょっとナニ信じらんない!オッサンあんたメモリリークしてんの!?
やだちょっとサイテー、例外ってやつ?キモーい
とりあえず日本に限定しようか
55 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 22:44
RAD全滅はナサゲ。
>>53のセンス好きだなぁ
誰か、ギャルなPGしかいない職場をシミュレートしてくれ(w
57 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 22:48
>> 53
こら!流行る言語なんて聞いておらんっ!
D言語の開発ツールが現れる。"D Builder"とかが現れるかも。
RPGツクール.NET
.NETネイティブコンパイラすらなくなってそうだな
60 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 23:42
MASM
61 :
デフォルトの名無しさん:03/08/26 23:42
M80はM80.NETとして生きます。
まぁCOBOLは残るわな。
西ならやってくれるハズ
MSX.NET
65 :
デフォルトの名無しさん:03/08/27 18:38
日本語 広東語 福建語 台湾語 英語 米語 ロシア語 フランス語 スペイン語 タガログ語 イタリア語 ドイツ語 ポルトガル語 サンスクリット語
>>65 サンスクリット語を入れてくれてありがとう
それは5年後日本がなくなってるってことでつか?
rubyの未来はどうですか
>>69 発祥はウリナリニダと言われつつもアジアのスタンダードに
そういえばどこかの犯罪者も「るびきちしたる」っていってたな
あれ、まだ日本ってあったんだ。。。
72 :
デフォルトの名無しさん:03/08/27 19:16
チョンだらけ
イロクォイ語
74 :
デフォルトの名無しさん :03/08/27 23:03
Delphiが世界統一を成し遂げていることになんの疑いもないと
いうことについては皆も異論がないと思うが、どうだ!
正直5年ぐらいでは今とさほど変わらないだろうな。
VB,COBOLでの求人は激減してると思われるが。
(はっきりいって1つの言語を習得したぐらいじゃ駄目だろう。)
77 :
デフォルトの名無しさん:03/08/27 23:12
>>76 ああ..心底そう思っているが、どうだ。おまえもそう思うだろ!
おまえら一度Objective-Cに触れてみろ!
動的なオブジェクト指向言語なんて初めて見た。
感動した。
81 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 08:57
ハローワークに2,3件はCOBOLあるよな
ハローワーク・インターネットサービスで、検索してきたよ。
COBOLとJAVAは、同じくらいの数だな。かなり少ない。
C#は、さらに少ない。VB.NETなら少しはあるけどな。
主流は、C/C++/VBだな。ASMがかなり多いのには驚いた。
83 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 10:31
スクリプト系の言語はどうですか?
perlのようなネットと関連の深い言語は絶対消えないと思いますよ。
>>82 アセンブラ使いは年齢いった人が多いからハローワークにあうんでしょ。
ただし、組み込み系は給料激安ですよ。
まあ、30代で路頭に迷うのとどっちが良いかは悩み所だろうけどね。
86 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 15:12
>>85 別に2つ以上の言語勉強したっていいじゃない
1言語だけしかダメなんて誰が決めた
88 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 19:50
いずれにしても Java か C# かどちらか一方は死滅するだろうね
とりあえずC#が生き残るに50カノッサ
C,C++,Javaは残るね。
Delphiは一旦死亡。
その後オープンソースで開発継続。
91 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 22:05
>69
ルビーなんか話題にするな!
日本人の恥だ。
>>83 > スクリプト系の言語はどうですか?
> perlのようなネットと関連の深い言語は絶対消えないと思いますよ。
ならはperlよりもネット関係に強いJavaは
perl以上に絶対に消えないということでよろすいか?
perlはネット関連よいうよりも文字列処理、シェルスクリプトと関連が深いと思うが。
文字列処理もJakarta ORO使ってしまえばJavaで代用できてしまうがねえ
94 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 22:52
C及びC++に決まってるだろ。
95 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 23:26
漏れもC系とJava
あとVBも残ると思う
…VBは残るっつか、むしろVBAじゃないかな
C#はmono次第だと思う
M$がオプソとうまくやっていけるわけないじゃん。
サーバ等の分野では、XMLが確実に残る。
XMLに愛されていない言語は滅ぶ。
cobolとかcobolとかcobolとか。
javaとxmlは相思相愛だから残る。
>>97 monoなんて使えん。
C#はWindows次第だろ。
>>97 いや、Monoが普及したらC#も.NETも正体がばれて
「大袈裟な宣伝のわりにはJavaを超えていないな」といわれて
ポシャるぞw
C#の将来はVBと同じ運命をたどり・・・・・
Ruby以外は全滅してるであろう
.NETが目指す物はJavaでは無いと思うんだが。
Javaを目指すならWindows*なんてクラス作らないだろ。
>>103 それはVBプログラマを引き込むためのレガシーライブラリですよ
Windows以外のターゲットなんて眼中にないし(^^;)
でもなあ・・・時世代のLongHornだったけ? なんかゲーム用というかさ、
必要か? みたいな方向の進化でしょ?
あれはどうも、恐竜のデカさに共通する絶滅の予兆に思えないか?
>>106 恐竜のデカさと絶滅の因果関係は皆無なわけだが
>>106 >恐竜のデカさ
( ´,_ゝ`)プッ むしろ小さい方だよ
オマエの大きさと比較するなw
一般アプリでDirectX使わない人には抵抗あるのかな
普段から使ってるから待遇改善されると喜んでるけど
また白痴に絡まれてしまった・・・欝
>>107 > 恐竜のデカさと絶滅の因果関係は皆無なわけだが
そんなことはないわけだが。
人間のような知的生命体の最も適したサイズは惑星の大きさ、重力などによって
決まってくるのだが。その中で大型恐竜は地球には適さないサイズであり
いずれ滅びる運命であった。
>>109 今よりも高価でハイスペックなマシン、高価なグラフィックボードを
買わなければなるまい。改善されるにはまだ早い。
だがだが。だが。
Longhornが出る頃にはハイスペックマシンも安く返るだろとでも言いたいのか?
マシンの買い替えサイクルが緩い個人、企業では
即座に欲しがるものではなかろう。
バージョンアップするたびに金を払うことにうんざりしている個人もいるはずだ。
5年後?そんな劇的な変化は起こらないだろ。
5年前を思い出せばよく分かる。
C、C++、Delphi、Java、VB、COBOL、Fortran、アセンブラ
このくらいでしょ。メジャーどころな言語は。
今だとC++、Delphi、VBが若干廃れ気味で、
その代わりにJavaとC#が目立ってるくらいか?
この中で新たに現れた言語はC#だけだよ
言語は10年単位くらいで見ないと変化は少ない。
>>115 全盛だった言語が衰退しきってる。
十分な変化だと思われ。
BASIC。
5年後に高校教科書とセンター試験から
消えるとは思えない。
上記の分野からマジメにBASICを
追い出すとしたら代替候補はどうなる?
短いプログラムを書くときの簡便性が
最重視だろうから、main()必須のC/C++/Java/C#は
脱落。Lisp一族もちょっとずれてる気がする。
するとPerl/Python/Ruby等のスクリプト言語を
サブセット的な利用のみに抑えるのが一番現実的か。
(国策としてRubyか? センターに出るような利用法なら、
オブジェクト指向と無関係なスクリプトで済むだろうし)
BASICが幅を利かせた理由の一つは、ROMにBASICが
入ってる国産機、98が幅を利かせていたからだろう。
それらが学校からも消えつつある今、BASICが廃れる
いい機会だとも思うのだが。
過去の遺産相続の面で結局無理、なのだろうか。
>>117 そもそも教えなくて良いじゃん。プログラミング。
PC98の頃にはBASICは地位を固めきってた気がするけど
それに実際に使ってたのはROMじゃなくて添付品のDISK版でしょ
大学の文系ではDelphiを教えていたりするな。
プログラミングを通じて何を教えたいかが選定のポイント。
自分が普段使っているプログラムがどうやって作られてるか体験してもらいたい場合。
今は、GUIを手軽に扱えないと、自分が作ってるプログラムが自分が使っているプログラムと
同じ構造だという実感が沸きにくいのではないだろうか。
この場合の有望株はDelphi,VB、大穴はJavaScript、VBScript。
情報数学・論理学的なセンスを身につけてもらいたい場合。
あらゆるフローがifとgotoで書ける、というならアセンブラ。
再帰で全てを書ける、というならLISP。
無難に手続き型/オブジェクト指向を教えたければJava。
BASICを採用した時代は、両方の目的に合致していたんだと思うんだけどね。今は難しい。
>>115 せめて言語と開発環境と処理系の区別ぐらいはつけられるようになってからカキコしてね。
>>121 はぁ ? 全部言語名やん。
Delphi は Pascal とでも言いたいんか ? (藁
N88-BASICしか教えられないダメ教師が絶滅するまで
行番号付きBASICは安泰。
>>122 Delphiは製品名で、言語名はObjectPascalなのだが。
Kylix
しかもKylixはC++だろ
>>122 アセンブラが言語だと思ってるヴァカ発見
>>128 DelphiもC++も両方使えますよ。
>>129 プログラミング言語とは、プログラムを開発するために用意された言語のことですが何か?
少なくともアセンブ「ラ」は言語じゃないだろ
>>131 > プログラミング言語とは、プログラムを開発するために用意された言語のことですが何か?
で、君は「アセンブラ」がプログラミング言語だとでも思ってるのか?
>>135 では、あなたはあなたの定義を作ってくださいな。
これからも、自分辞書をどんどん増やしていって下さい。
きっと楽しいのでしょう。
A ごめん、ちょっとここパフォーマンスでないんだけど アセンブラで書いてくれる?
B アセンブラで書く? 違うでしょ、アセンブリ言語でなら書けるけどアセンブラじゃ書けないな
A そうですか。それはそれは、もう頼まないですからさようなら。
>>136 アセンブリ言語をアセンブラと呼ぶほうがよほど自己流定義だということに気付かないのか・・・
>>138 定義? 日本語は使われるにつれ変化するものですよ。
もっと世の中の常識を知りましょうね。
>>139 こうやって技術用語が劣化して通じなくなっていくんだな
>>141 あのさ、じゃあ
インラインアセンブラで書いてと言われたら、
いえ、インラインアセンブラを使ってアセンブリ言語で書きますって言うのかい?
疾風のよお〜に〜
アセンブル〜 アセンブル〜
>>142劣化したんじゃないよ。
アセンブリというと 電子業界では部品の実装技術の事を意味してしまう
また、最近は.NETアセンブリのように別の意味に取られててしまうから
アセンブリをアセンブリ言語の意味として使う場合は、「アセンブリ言語」と言うしかないんだよ。
そんなわけで、アセンブラは単独で言ってもアセンブリ言語+アセンブラのどちらにも通用する
土壌が出来てしまって、
いつのまにかアセンブリ言語ではなくアセンブラ言語と呼ぶようになったんだよ。
ためしに検索してごらん アセンブリ言語とアセンブラ言語の使われ具合をさ
>>147 > 劣化したんじゃないよ。
はあ?
> そんなわけで、アセンブラは単独で言ってもアセンブリ言語+アセンブラのどちらにも通用する
> 土壌が出来てしまって、
> いつのまにかアセンブリ言語ではなくアセンブラ言語と呼ぶようになったんだよ。
こういうのを劣化したというんだよ。
> アセンブリというと 電子業界では部品の実装技術の事を意味してしまう
もともと集合部品からの連想でassembly languageなわけだが・・・
> また、最近は.NETアセンブリのように別の意味に取られててしまうから
本末転倒。それこそ仮想機械の「アセンブリ」だろが。
逆に言えば、「.netアセンブリ」が通用するのなら、本来の「アセンブリ」も同様だ。
> アセンブリをアセンブリ言語の意味として使う場合は、「アセンブリ言語」と言うしかないんだよ。
別に「アセンブリ」でも「アセンブリ言語」でもどっちでもいいが、
「アセンブラ」を言語の名前として使うのは技術用語として間違っている。
また、この話か...。
なんかスレが伸びてると思ったら、こういうときに元気になる厨房が騒いでいたのか...。
早く夏休みが終わらないかなぁ...。
assembler languageは間違いだろうけど(三省堂の英和辞典は認めてますがw)、アセンブラ言語は日本語だからOK。
>日本語のページからアセンブラ言語を検索しました。 約3,910件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.17秒
>日本語のページからアセンブリ言語を検索しました。 約8,960件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.12秒
>日本語のページからインタプリタ言語を検索しました。 約3,140件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.20秒
>インタープリテッド言語に該当するページが見つかりませんでした。
>日本語のページからインタプリティブ言語を検索しました。 約4件中1 - 3件目 ・検索にかかった時間0.13秒
何故かこっちは追求されない。
>アセンブラ言語
全然おかしくない
↑↑↑↑↑↑↑
この文章とおなじぐらい不自然
違和感を感じる表現だな
>>152 > 全然おかしくない
> ↑↑↑↑↑↑↑
> この文章とおなじぐらい不自然
(゚Д゚)ハァ? 全然おかしくないんですが。
>>150 どっかの掲示板の頭の弱い人の発言みたい
>>154 「全然」の後は肯定するのが正しい日本語
役不足や重複より知らない人が多い上に
一部の教科書や辞書まで間違えているのでやっかい
打消しを伴わない使い方は現在文章語としてはほとんど使わない。
会話などで「断然」「非常に」の意に使うこともあるが、俗な用法。
>>157みたいなのがいるから日本語が崩れていくんだよ
>>158 辞書に書かれた内容を否定するというのは、よほどのウンチクをお持ちなんでしょうな?
アセンブラ言語君、よっぽど悔しかったんだね、
こんなくだらんネタで流そうなんて・・・・・・・・・
アセンブラ言語と同じように全然の使い方も間違ったほうが主流になったと
諭してやったのにバカだな
あいかわらず技術用語と日常用語の区別がつかないバカがいるな
スレ読む限り、5年後にお前らが生き残ってるとは思えんな
ヲイヲイ
もう夏は終わりだろうに・・・
>>165 >「全然」の後に否定表現がこなければならないという方が、最近の人が言い出した新しい「常識」だったのです。
そのサイトに書いてあるじゃん
>アセンブラが言語を表現するのは、最近の人が言い出した新しい「常識」だったのです。
ってことだよ
まだ技術用語と日常語の区別がつかないまま
マヌケな事をぬかしてるバカがいるな
しかもそのページでは「新しい『常識』」のほうが
批判対象にされているのに・・・
>>168 日本語わかるか?
難しいなら無理するなよ
>>169 無理して話に加わってるのはお前だろ。
よくわかんないけど煽ってみました、って感じ?
>>170 批判する方向が間違ってるって言ってんだよ
途中から参加しただろ
このスレは全然残暑だなあ・・・( ´ー`)
>>172 いきなり敗北宣言するならはじめかれレスつけるなよ( ´,_ゝ`)プッ
プッしかレスできない夏厨( ´ー`)
アセンブラ言語 = JIS用語。
assembly language = 英語。
JISまで間違える世の中じゃ
179 :
デフォルトの名無しさん:03/09/03 06:23
×「全然」の後に否定表現が来てはいけない
△「全然」の後に否定表現がこなければならない
○「全然」の後に否定表現がこなければならない事はない
「アセンブラ言語」という言い方は、
「コンパイラ型言語」みたいなもんだと思うことにする。
面倒くさいので「パソコンでんでん言語」でOK
きのこ先生マダー?
184 :
デフォルトの名無しさん:04/06/04 00:33
マジレスするとHSPもその一つ
スヴェティド ゲンゴハ オンドゥル゙ゴニ ドゥイツ ザリバス。
186 :
デフォルトの名無しさん:04/06/04 01:34
だからDelphiは5年後も残ってるだろがゴラ
ここはアッセンブラなインターネットですね
例えば、
>>136 がアメリカ系の企業に勤めていて、上司から
「この荷物、あの顧客へ Fedex してくれ」
と言われて、
「ハァ? Fedex は会社名ですが、何か?」
と返答したら、
>>136 は即刻首だろう。
去年の夏の発言についてツッコミいれるヤツも、即刻ではないが、だれかひとり首を切りたいとなったら候補に入れられるだろうな。
そうでもない。
ΣΣ(゚д゚lll)
正直、D++だのPerl#だのJubyだのパチモンっぽいのが氾濫してる予感。
194 :
デフォルトの名無しさん:04/06/07 16:31
>>182 そこのサイトの「百年の言語 --- The Hundred-Year Language」も要参照だな
アセンブラがなくなるってことはないんじゃないの?
少なくとも5年くらいではそんなにCPU周りの事情も変わんないっしょ?
C++が消えてもCは残るだろうな。
>>195 非常に限られた用途でしか使われなくなることを「なくなる」と表現してると思われ。
今より少なくなることはないだろう。
1
Cとhtml w
200 :
デフォルトの名無しさん:04/06/09 02:37
アセンブラで書く、アセンブラで書くって、
ニモニックで書いてるって言うべきでそ。
言語としてあげるなら「ニモニック」でそ。
VBは残らないにしてもbasic系は*Basic*の名前で残って欲しいなぁ(願)
スクリプト系は過剰に余ったCPUパワーでこの先(ようやく)大活躍するだろうね。
UNIX系のshスクリプトとか、dosの*.bat用言語とか、早く滅んで欲しいけど
なくならねぇなぁ(>自分の知らない言語)
201 :
デフォルトの名無しさん:04/06/09 02:40
やっとアセンブラが姿を消しつつある(?)状況だからなぁ。
そろそろ開発環境のパラダイムシフトが起きるとは思うが。
2chねらー専用プログラミング言語「OTL」が流行。
>>203 それはあれか。織田信長テンプレートライブラリか?
Omaemona Tag Library
だろ。
すぐに流行りの手法をとりいれた「orz」言語に取って替わられる
orzは左側に行ナンバーを打ち込むという画期的なプログラミング手法で話題になる。
autoをつかえば行ナンバーが自動的にでてくるので素敵
>>演算子は行ナンバーを指定してジャンプを表す。
「>>演算子」が演算子なのかどうかが議論になる。
>>演算子って結局gotoじゃないのかと議論になる。
gotoが本当に悪いのかどうかが議論になる。スレが荒れる。
goto派と反goto派で板が分かれる。
gosub使うとメモリが足りないのでgotoが主流に。
orzのスレが見つからなかったんでここで聞いていいですか?
102052 for i++ ;1;100
102053 print "hello"
102054 goto 102052
だとhelloを100回書くと思ったんですが、「愛が見つかりません」
と言われます。愛がないとだめでしょうか?
next抜け取るがな。
102052 for i++;1;100
102053 print "hello"
102054 next
102055 goto 102052
これでカンペキ。でも愛は儚いのでループから覚めたらもうダメかもしらん。
いやそれだと100回どころか永久ループでしょう。
そういえばコピー機の事をゼロックスと呼んでいた時代があった。<<去年の夏の話題
愛が見つからないのはきっと
102051 int i
を入れ忘れてるんじゃないの? BASICじゃないんだからさ。
>>208を読めばわかる。
102051 int i
102052 for i++;1;100
102053 print "hello"
102054 next
102055
>>102052 が正解。
102051 int i
102052 for i++;1;100
102053 print "hello"
102054 next
102055
>>102051 とすると、やっぱりスタックオーバーフローになるんですか?
愛が多すぎて
これ、なんて言語の話?
218 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 10:50:38
うんこ
220 :
デフォルトの名無しさん:04/12/29 12:29:07
うんこ
221 :
デフォルトの名無しさん:05/01/02 08:17:49
C,C++,Perlは確定
222 :
デフォルトの名無しさん:05/01/02 09:09:52
ていうか5年前って2000年だっけ?
VBみたいに仕様変更で言語自体が変わったとか
そういうの以外で消えたのあるか?
5年じゃ大体全部生き残ってるだろ
>>222 同意
ソフトを使うユーザーがいる限り、
そのソフトを記述した言語はなくなりはしない
>>222 仕様変更で言語自体が変わったというのは、なくなったと言えるかも。
でも、VB6はまだ少し残っているからなぁ。
225 :
デフォルトの名無しさん:05/01/03 00:45:09
つーかまず.netが生き残っているかどうか・・・まぁずっと昔から持ち上がっては消えていった議論な訳だが
俺としては5年後に今の職場にいるかどうかも分からないので、そこらの馬の骨でもなんとなく理解できそうな
VBだけ残ってりゃそれで億ケー。
Rubyは消えてる可能性が高いね
>>222 忘れてるだけだろ。
5年前はJavaとかいろいろあったぞ。
Visible Studio Revolution
229 :
デフォルトの名無しさん:05/01/03 09:49:43
Visible Studio Revolutionは、何もかも見える。
メモリリークも依存関係も。信頼できる追加コンポーネントも。そして開発工程と開発者の本音も。他社の開発コードも。
とりあえず、現時点で一番給料が高いのはどの言語?
曙
232 :
デフォルトの名無しさん:05/01/03 12:55:48
コンピュータサイエンスも含め、この15年くらい、
ほとんど進歩してない世界だから、5年という単位では
何も変化はないのでは。
233 :
デフォルトの名無しさん:05/01/25 15:40:36
ぶっちゃけ、C言語で事足りるだろ。
5年後もCが主流です。
>>221 Perlていまも使ってるのは日本くらいじゃなかったっけ?
>>235 s/Perl/クソRuby/
と置換すれば、その通り!
別に外国人でもPerlは使うぞ。
次のように予想する。
D言語への反省によって登場したD++(仮称)は強力なIDEと共にC/C++を駆逐する。
JITコンパイラに飛躍的な進化が現れた結果、Javaはネイティブコードに匹敵する性能を獲得する。
>>238の想像力の無さに恥ずかしくなってくる。
何がDだよ。何がJavaだよ。
いつまでも似たようなパラダイムにしがみついて、似たような言語ばかり量産して、
あげくに言語自体が用途に特化していっているだけじゃないか。
これは退化というんじゃないのか。
240 :
デフォルトの名無しさん:05/01/25 17:29:48
>239
ばーか!
C#いらね
242 :
デフォルトの名無しさん:05/01/25 17:46:01
M$ sucks!
Don't send rotten money to M$
アッセンブリケ )゚*゚(
5年後におまえらが生き残ってる保証は無いが
とりあえず、マシン語はコンピュータがある限り永久に不滅
>>245 アホだwww
マシン語がコンピュータと本質的に結び付いていると思っているアホ発見ww
マシン語ってCPUが直接実行するものですがなにか?
CPUが5年後にあると思ってるバカ発見
>>247 アホだwww
コンピュータとCPUを混同しているアホ発見ww
とりあえず5年くらい前に流行ってたよね。「w」
251 :
デフォルトの名無しさん:05/01/27 13:44:56
>>249 あほはお前だあほ。
”マシン語”って読んで字のごとくマシンが使う言語だ。
マシン語検定1級の俺様はコンピュータと会話ができるぜ。
>>251 アホだwww
マシン語がコンピュータと本質的に結び付いていると思っているアホ発見ww
今日は暇なあほう鳥が多いな
>>251 アホと言われてもしかたないと思う…
まずはオートマトンから勉強しろよ。
最近オートマトンを知ったのか
このスレにはスーパープログラムーになった人がおられます
彼が本質的にコンピュータと結びついちゃった事に気付かないアホが居るようです(w
>>257 何だろう。
ジンジャーの時と同じくらいすごそうだ。
SUGEEEE人工知能が勝手にレスつけてるんだ!
CPUのないマシンの話でもしてるスレはここですか?
日本語難しいニダ
lispは絶対に死なない
263 :
デフォルトの名無しさん:05/01/28 17:58:15
っていうか、Delphiってまだ生きのこれてたの?
>>227がすごく面白いこといったのに、何でだれも気づいてやらないんだ
て言うか5年前って2000年なんだよね?
時間経つの速くねぇ?
いや、絶対速い。
↓ほら突っ込め
>>266 年中引き篭って外にも出なければ時間が立つのは早いだろう。
そして、君はその可能性がある。
子供の頃は早く大人になって死ぬほどコーラ飲みたいと思ってたんだけどね。
最近は早くお年寄りになって死ぬまで年金もらいて〜と思ってるけど。無理?
270 :
デフォルトの名無しさん:05/01/30 21:38:45
どの言語が一番、みたいなスレはもう飽きた。潰れちまえ。
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
こんばんは
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
276 :
デフォルトの名無しさん:05/02/01 18:12:25
C言語の次に何をやるといいでしょうか?
アプリケーション(ゲーム等)を作れてなるべく一般的な言語がいいです。
候補は (Visual)C++>Java>>>VBやVBA(ちなみにVBAはバイトで出きるかって聞かれて出来なかったのが悔しい、ただそれだけ)
>>276 君が作りたいゲームを作るのに便利なライブラリが対応している言語を選べ。
perl
せっかくだからインタプリタも覚えなさい。
279 :
デフォルトの名無しさん:05/02/01 19:30:50
102051 int i
102052 for i++;1;100
102053 print "hello"
102054 next
102055 goto 102051
next i じゃないの?
>>276 Cも満足に出来てないだろうに次の言語なんかやる余裕あんのかよ
281 :
デフォルトの名無しさん:05/02/01 21:34:17
今の時代ひとつの言語にこだわってる奴は必要とされないがな>コボラー
複数の言語を並列に勉強するのも悪くないと思うけど。
だいたいCは簡単な言語ではないよ。
>>278の言うようになんかスクリプト言語ひとつやるのがいい。
C言語って…2038年問題とかるけど、
果たして生き残るんだろうか…。
ちなみに、私は一応コボラーです。
C言語というか
UNIXの問題ね
Windowsはバッチリ対策されてる
というか、リミットが2038じゃないって事だけど
33年後のことなんて考えてられるか
>>286 最近よく書き込みされているらしい池沼さんという方はあなたですか?
C++がプログラム開発を難解にするために生まれたってホンとなの?
289 :
デフォルトの名無しさん:05/02/02 01:22:20
>>288 簡単にGUIアプリが作れるんじゃないの? ゲーム作りたい
>>288 優秀なプログラマにとっては使いやすく、無能なプログラマや一般人にとっては使い
辛いものになっている。
つまり、プログラマの専門色を出すためのもの。
日本語。
ジャなきゃ困る
いや、言語は統一した方がいいから、5年後に日本語を誰も使わず、英語を喋るように
なっていたらうれしい。
I am a pen.
295 :
デフォルトの名無しさん:05/02/02 19:56:49
ひまわりが好きです。
ぴゅー太を思い出すなぁ。
正直すまなかった。
296 :
デフォルトの名無しさん:05/02/02 20:04:10
CASLU
たとえば、プログラマの人口比率ってどうなの? ナンバー1は?
299 :
デフォルトの名無しさん:05/02/03 16:03:31
>>297 人口だけならVB+VBA+ASPでVBがダントツかと。
1匹見たら20匹はいると思わないと。
C,C++,java,perl
これだけ出来ればプログラマとして大丈夫。
単純に稼ぎたいだけならperlはなくてもおk。
まともに勉強してきたプログラマなら最低20個ぐらいは言語を覚えている。
Cしか知らないプログラマは危ないと思え。
Cすら知らないプログラマもかなりいる
>まともに勉強してきたプログラマなら最低20個ぐらいは言語を覚えている。
それはオールドな人達かと。若者はそんなにたくさん知らんぞ。
>>301
そういうおまえは、20個言えって言ったら全部列挙できるんだろうな
c,c++,java,javascript,vb,ml,ocaml,haskell,prolog,perl,ruby,pascal,
fortran,awk,objective c,bash,basic,common lisp,scheme,forth,php,tex,
html,makefile,action script,lingo
私が使える言語はこれぐらいかな。
まだあった。
csh,xyzzy lisp,postscript
これ以外にも何かある気がするけど。
大学生でもこれぐらいは知っているぞ。
308 :
デフォルトの名無しさん:05/02/03 21:20:44
プログラム言語じゃないものも混ぜるんなら日本語とか英語とかは入れとかないくていいのかい?
>>308 プログラミング言語でないものと言ったらHTMLだけだな。
他は全てプログラミング言語だ。
310 :
デフォルトの名無しさん:05/02/03 21:41:14
アセン( ・Д・)ブルァ
資源ゴミ
312 :
デフォルトの名無しさん:05/02/03 21:50:50
>>305
知ってる名前をただ全部列挙しただけだな
いまから1時間以内に今列挙した各言語のfactorialでも書いてみろ
そしたら納得してやるよ
htmlとか含めるのは馬鹿としか言いようがないが
>>312 言うと思った。
だが、できるが、めんどくさい。
FORTHを知ってるなんて・・がくがくぷるぷる
315 :
デフォルトの名無しさん:05/02/03 21:54:53
>>313 とりあえずocamlとfortranとawkとforthとprologだけでいいよ?
>>312がCも知らないプログラマの一人なのかどうかは知らないけど、
実際、大学生で平均以上の人間なら
>>305ぐらいの言語なら知っている。
実際私がそうだし、私がそうだというのが信じられないならそれでも構わないが、
似たような実力の人間はいくらでもいる。
どーでもいいな、自慢話
みんな高卒?
現行の知名度がある程度ある言語はすべて生き残ってそうだが。
>>315 1時間もあったらその程度構文規則知らなくてもできそうだが(藁
高卒なんだね。
いえ、高校中退です。
中学出てすぐに出家いたしまして…
てふってプログラム言語だったのか、初めて知った。
そして一時間以上経ってるわけだが
「プログラミング言語」って長いよね
その割に略語とかないし
プロ言語 ・・・ プロ市民みたいで嫌な響き
プ言 ・・・ 意味不明
>>324 \newcount\n
\newcount\res
\def\f{\ifnum\n=0
\let\next=\relax\else
\multiply\res by\n\advance\n by-1
\let\next=\f\fi
\next}
\def\factorial#1{\n=#1\res=1\f\the\res}\
\factorial{4}\
\end
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>316 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
python忘れないでください
def factorial(x):
if x == 1:
return x
else:
return x * factorial(x-1)
print factorial(4)
こんな感じか…
インデントは脳内補完。
>>305 多分一つとして使いこなせないんだろうな(藁
>>335 使いこなす使いこなさないなんてレベルの問題じゃない。
ていうか、その程度の認識しか持ち合わせていないなんて哀れというか、
君高卒でしょ?
(* ocaml, ml *)
let rec fact = fun num ->
match num with
| 1 -> 1
| _ -> n * (fact (num - 1));;
# merd
fact :=
0 -> 1
n -> n * fact(n-1)
; scheme
(define (fact n)
(cond ((> n 1) (* n (fact (- n 1)))) (else 1)))
(fact 10)
-- haskell
fact 0 = 1
fact n = n * fact (n - 1)
\ forth
: fact dup 1 > if dup 1 - recurse * else drop 1 then ;
10 fact .
# python
fact = lambda x: (x < 1) and 1 or (x * fact(x-1))
REBOL[]
fact: func [num [number!]][ if/else num < 1 [1][num * fact (num - 1)] ]
飽きてきた。後は whitespace,インデントは脳内補完よろ。
>>337 どうしてschemeはλ式で書かないの?
この調子でいろいろな言語のサンプルが出れば比較できるね
それ以前に、挙げているリストの中身がアホすぎる
普通なら言語として挙げなかったりほぼ重なっていて纏めていい物まで入ってるし
高卒に対してコンプレックスでもあるんかいな?
いじめられたとか(藁
>>337 merdとかREBOLとかって聞いた事も無いんだけど、有名な言語なの?
>>338 特に意識してなかったよ。
schemeなら手続でも末尾再帰でも継続渡しでもYコンビネータでも...
Haskellだって別解はたくさんあるし。fact = (foldr (*) 1) . (enumFromTo 1)
>>345 merdはマイナー言語。生き残れなかった言語なので(2年近く更新も保守もされてない)
知らなくてもいい。REBOLは海外だとそこそこ有名。5年後生き残っている言語だけど、
自分の知る限りメジャーな言語は殆んど生き残ってる。そして、自分の好きなマイナー言語は殆んど死滅w
>>340 複数の言語を学習するうえでのポイントは抑えてあると思う。
>>305のリスト
>複数の言語を学習するうえでのポイントは抑えてあると思う。
>>305のリスト
メチャクチャ偏っているように見えるのは気のせいですね(笑)
349 :
デフォルトの名無しさん:05/02/04 23:52:38
故意に落としてるのだと思うけれど、
COBOL Ada PLT
RPG(U) (デシジョンテーブルを使った宣言型言語の嚆矢)
APL KRC
KLIC OCCAM 並列(平行)処理
smalltalk
LOGO
S
ops (5)(83) 高水準言語
そして、ALGOL ALGOL68 アルゴリズム記述用。メインフレームで
ALGOLマシンを目指したスタックマシンもあった。
織田信長
>>349 COBOLは「死につつある言語」だね。
意外と良スレage
Eiffel
>>352 織田信長というプログラミング言語がありますが何か?
>>355 5年後に生き残っているかどうか、という問題以前に実装が無いので、5年後に実装されているかどうか、じゃない?
エスペラント
359 :
デフォルトの名無しさん:05/02/05 08:15:10
>351 COBOLは構造改革対象言語。
>>347 コンテストの上位に来るような流行りの言語が多い?
偏ってるのはその通りだと思うけど、どんなタイプの言語も均等にというほうが不自然じゃないかな。
3-4世代の言語が多いのは、需要とか言語や人口の母数を反映していると考えると納得できます。
>>349 節目になった様な言語ならselfやeiffelなんかも入るかな?
プログラミング言語の歴史を学ぶ上では外せないようなのばかりだけど。ALGOLをとりに持ってくる辺り。
"ポイント"なんていうとそちらの方が適切っぽいですね。
もうちょっと大雑把な言語のみに特化した視点で、パラダイムとして命令型、関数型、宣言型
前置,中置,後置記法、程度を一通りカバーしていれば十分だと思いました。
361 :
デフォルトの名無しさん:05/02/05 20:51:23
>もうちょっと大雑把な言語のみに特化した視点で、パラダイムとして命令型、関数型、宣言型
>前置,中置,後置記法、程度を一通りカバーしていれば十分だと思いました。
はい。
参照型言語と非参照型言語なんて切り口もある。
純粋志向と世俗志向とか。Prologだって純Prologと現在使われているPrologは違う。
スタック言語と非スタック言語。こういう言い方はしないか。
COBOLは棺桶に脚が掛かってるかもしれないが、10進演算言語の誇りはある。
教育用言語の評価も難しい。そう決め付けてよいかどうかも含めて。
などなど。
362 :
デフォルトの名無しさん:05/02/05 22:23:08
ぶっちゃけ,C言語で事足りるだろ。
>>362 スレタイでは5年後生き残っている言語を考える、ということだから、事足りるかどうか
ではない。
しかし、Cで事足りるというなら他の言語は誰も使わないはずだ。
ここまで多様な言語が生まれ、さらにそれぞれの言語にユーザが根付いているのは何故か?
それはオールマイティに使える言語がないからだ。
364 :
デフォルトの名無しさん:05/02/05 22:44:33
>それはオールマイティに使える言語がないからだ。
それもあるが、もっと重要なことは、
それぞれの分野にそれぞれに最適な表現、要求の仕方があるということ。
差分プログラミングを求めたはずのオブジェクト志向信者にこのことを
認めたがらない人が多いのは奇妙だ。
365 :
デフォルトの名無しさん:05/02/06 01:14:15
やっぱN88だろ。
ObjectPascal
は確実に死んでるな
スパコンで動いてるFortranぐらいだろ
369 :
364:05/02/06 06:39:35
>364 志向 → 指向 ちょっと挑発してやろう、なんて考えるとすぐミスをする。
370 :
デフォルトの名無しさん:05/02/06 07:14:25
C#は?
>>364 >差分プログラミングを求めたはずのオブジェクト嗜好信者にこのことを
>認めたがらない人が多いのは奇妙だ。
むしろ認めたがらないからこそ信者なんだろう。
適材適所を実践出来る香具師はオブジェクト指向の利用も的確。
>>355 メール欄を読める専用ブラウザぐらい入れような。
>>372 ごめん
自作のなんでまだそこまで実装してなかったんよ
私、40歳代後半のプログラマーです。
C, C++は難しくて、利用できません。
Javaは少し使えます。主にperlで仕事を
しています。
脳味噌が固くなり始めおり、将来が心配です。
50歳代以降のプログラマーは、どんな言語を
使っているのでしょうか? 年寄りに優しい言語
とは何でしょうか?
Delphi以外考えられない
C# だろ、当然、Delphi だと
>>374より先に逝きそう
377 :
デフォルトの名無しさん:05/02/14 15:42:32
Delphi最強伝説。
死んで伝説になった
ベンダ依存な環境は避ける。言語に依存しない技術を身に付ける。
簡単で人気のある言語は、仕事を得易いという利点はあるが、
代わりはいくらでもいるという落し穴もあったり。
380 :
デフォルトの名無しさん:05/02/14 19:39:31
>374
40を越えたら、Prologでしょう。
50超えてもC使ってるバリバリな強者いっぱい知ってる。
>>374 体力の方が重要だから運動でもやっといた方が良い
383 :
デフォルトの名無しさん:05/02/14 21:07:37
>381 それは30前からバリバリの猛者だった人でしょ。
384 :
デフォルトの名無しさん:05/02/14 21:34:09
ビルダー厨はボーランドが潰れちゃったら
どうするの?(藁
Windowsが逝けばVCも同時に逝くでしょうけど
ビルダーが逝ってもWindowsは逝きませんよね?(藁
つーか なんでビルダーはMSに対してあんなに偉そうなんですか?
MS様の圧倒的なシェアがあるからこそ
ビルダーの販売実績を伸ばすことが出来たんでしょ?(藁
MSのシェアがなければビルダーの存在自体が無意味なんだから(藁
とりあえずビルダー厨は世のため人のため全員死んでください^^
ビルダーってボディービルダーか?
なんか、雰囲気だけは分かるが、めちゃくちゃな文章だな。頭割るそー
Faith
頭割るぞー
5年後というとプログラマになって40年の節目になるな。
辞世のプログラムは何語で書くかでも考えるか。
390 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/03(日) 21:55:04
printf("hello anoyo");
391 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/03(日) 23:20:35
日本語
392 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/04(月) 08:15:12
日本語++
393 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/04(月) 10:05:24
日本語#
394 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/04(月) 11:05:52
日本語Extra Edition
395 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/04(月) 16:19:50
日本語.net
それで?
神経から直接思考を読みアルゴリズムを…
いや、人間がコーディングする必要すら無くなっているだろう
日本語XP
400 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/05(火) 18:07:33
401 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/06(水) 17:22:50
なんだかんだ言ってもプロの人は自分で選べないよね。
漏れは5年後もJavaScriptでオッケー
なにげに良スレだね。「生き残ってる言語」というと殆どが
あてはまると思うので、「今より使われなくなって死滅に近づく言語」に
なりそうだと思うのを挙げると、
>>305 に、色々挙げられるけど、そのなかだと、LINGO、awk、VB あたり
あと、
>>349 のなかのSmalltalk以外全部
あたりが廃れていくんじゃないかとおもう。
あとPHPは、代わりになるようなシステムが出てきて、それが流行れば
あっというまに廃れると思う。
Javaはウェブまわりのサーバーサイドでは今ほど濫用されなくなるような
気がしているんだけど、そうでもないだろうか?
>>402 C++、Java、Perl、C#、Pythonは5年以上生き残るだろ
PHPは生き残れないだろうね、開発効率が悪い上WEBしか使えないし
オブジェクト指向やMVCとかいってJavaが分からんやしの妬みだしね
COBOLみたいになるんじゃねーかな
いやオブジェクト指向COBOLの方が良いかもしれん
業務で最近Schemeをみかけるようになった
相変わらずライブラリは独自みたいだけど
マタアンチLISPerカヨw
5年後絶対滅びない言語はLisp系とPrologだね。
将来性云々という板もあるし、生き残ると栄えるは違うだろうし・・。
何かに特化した言語の百花繚乱という五年後を望みたいね。
とりあえず
PHP > Ruby
ホビープログラマからすりゃサーバーサイドは
PHP > Java
なんですけど
ところがどっこい、PHPはまっさきに死滅する
816 名前: nobodyさん [sage] 投稿日: 05/03/02 21:00:44 ID:???
ただ単にIBMがより広いデベロッパーを自社陣営に獲得したかったというだけでしょう。
90年代にMSが成功したのはデベロッパーを徹底的に自陣に引き込んだのが勝因だというのをIBMは知っているし。
そのうちZend Technologyを買収して、Claudscapeの普及とともに企業向けPHP製品を出す予感。
ZendなんてIBMから見ればあっという間に支配できそうな会社だしね。
PHPならどんな馬鹿でも習得できるって言われたけど
本当なの?
逆に馬鹿でもないと使う気にならないとか
逆にCGI用途でPHP以外をあえて使う積極的な理由が思いつかんのだが?
VB同様アマチュアくさくて飯を食うスキルとしてアピールしにくいというのは理解できるが
http://pcweb.mycom.co.jp/column/yetanother/061/ >例えば、オープンソースソフトウェアの開発プロジェクトが多数集まっている「SourceForge」を見ると、
>PHP関連の開発プロジェクトの数は、既に1万を突破している。
>これは、「C」「Java」「C++」に次ぐ第4位であり、次点の「Perl」とも倍近い差がある。
>つまり、それだけPHPという言語が、オープンソースのコミュニティに受け入れられているということなのだ。
俺たちが七面倒くさい手続きを経てやってることをPHPは簡単にやりやがって
貶めてやれとかそういう心理なんですかね?
その辺の心理が理解できないのは自分にとってWEB関係は趣味だからだろうか?
417 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/14(木) 20:20:24
binbo とかいう言語なかった?
418 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/14(木) 22:45:41
氏ね
>>416 JavaとPHPは棲み分けができてると思うんだがね。
掲示板とかの簡単なWebアプリはさくっとPHPで作り、大規模なのはJavaで作る。
オブジェクト指向とかModelとViewの分離とか、PHPは弱いだろ。
PerlでCGIは… 死滅していいと思う。領域がPHPとかぶってて、PHPよりタコだから。
最近はJavaでも中小規模な案件が多いし、WebアプリでもJavaの方が簡単に作れる感じする
けどね。
頭にCの付く言語は流行る。そして廃れる。
と同時にまた頭にCの付く言語が現れ、流行る。
422 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/16(土) 02:31:29
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
何が流行ろうが現状もっとも適したものでターゲットを満足させるモノを作る。
プログラミングの本質はここにあるのではないのか?
424 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/16(土) 09:49:47
そう思う。
いろんな言語を勉強しよう。
マルチコアCPUが実用化されだすと実行時最適化の技術が重要になってくるから
ネイティブコードは重視されなくなるかもしれない
マルチコアCPUが実用化されだすと、これまで隠れてたThread関係の
バグが露呈してエライ事になりそう_| ̄|○|||
5年後のことなんて誰にも分からない
だから今を生きるんだろ
ちょっと先のことぐらい考えながら生きるだろ
俺はプログラミングを学ぼうとしたとき、どんな言語をやろうか迷った。
最初はC、C++、次にJAVA、Delphi。
紆余曲折、いろいろな、言語に手を出したが、
今では何となく、どの言語もそう変わらないような気がしてきた。
C/C++, Java, Delphi, VBあたりなら基本的なことはどれもそう違わないだろ。
PrologやFORTHならともかく。
>>415 PHPなんてバイナリの成果物なんてないだろ
AntやMakeの概念がないし
>>429 おまえが選んだどの言語も
手続き型という括りでしかない
現実はそう甘くない
434 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/18(月) 01:11:44
マジレスだが、SQL言語さえ抑えておけば大丈夫だよ。
SQL言語は関数型
>>435 関数型でも誤りではないと思う。しかし、より素直な理解は、
SQLはデータベースに対する問い合わせを、関係(集合)の内包的記法を使った
命題(論理式)として表現した、とするものだ。
こう理解しないとSQLなんて面白くもなんともない。
ということで、SQLは論理型。
437 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/19(火) 18:01:56
>>435-436 副照会なんか見ると関数型って感じ。でもヒドイ作りだねー。
=の左側が属性名で右側は関係だ。SQLなんて止めて作り直したほうがいい。
438 :
436:2005/04/19(火) 18:32:37
PVSみたいなインターフェースがいい
絶対に残っているのはフォートラン。
科学技術計算の分野においては、この言語に勝るものは無い。
消えた言語と思いきや、いまでもその分野ではバリバリ使われている。
>>440 > 科学技術計算の分野においては、この言語に勝るものは無い。
> 消えた言語と思いきや、いまでもその分野ではバリバリ使われている。
は?惰性で残ってるだけだろ。
COBOL 私はこの言語を全く評価しないが、
10進演算の処理だけとると、最上位のクラスにいるのかもしれない。
>>440 を読んでそう感じた。
>>437 > =の左側が属性名で右側は関係だ。
= ではなく in ではありませんか。この部分についてはそれほど
おかしいとは思えませんが。
生き残った言語を実装している言語は
生き残ったと言えるのだろうか
逆に滅びた言語ってどれくらいあるの?衰退した、じゃなくて本当に滅びた言語。
オフコン用の簡易言語は滅びてきているようです。
PC98上だけで開発された夥しい数の言語もやがて死滅するでしょう。
でも、いつでも復活させることはできますから。
死んだ物は復活しない。
復活できる物は死んでいない。
Fortranは不滅。間違いない。
化学系大学生なんだけど、大学の先生がコレしか使えない人が多い。
あと、コレしかつかえない実験解析PCとかが未だに残ってる。
5インチフロッピーが現役だからな・・・・
化学系の教授が化学系学生にFortranを教える。
その学生が成長して教授になりFortranを使う。
無限ループ・・・
CとJAVAでプログラム書いてソース渡したら
不便だからFortranにしてくれとか言われたし。
このスレもずいぶんレベルが低下したな
>>452 きっと君だけの世の中だろうな。俺フィールド展開しないでください。
455 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 00:25:31
>CobolScript という、COBOLベースのスクリプト言語である。
>これを使えば、COBOLプログラマは、新しい言語を覚えることなく、
>インターネット・アプリケーションを開発することができる。
馬鹿じゃねーのw
456 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 05:24:55
OpenCobolインストールしてみますた。
サンプル動いたので、少し勉強してみます。
457 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 13:26:06
Dとか流行らないかなぁ…(希望
できたてでライブラリ少ないけど機能的には言い言語だと思う。
確実に言えるのは
C:微妙
C++:確実
Java:入門用として
VB:終焉
C#:微妙
458 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 13:28:05
C残るでしょ。
漏れもDに期待。
でもよみづらいだろうな。
OS 書けるくらい低レベルだけど
C#/Java くらいの可読性を持つ言語が欲しい。
C++は滅びてもCは残るに一票。
461 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 21:20:17
UNIX系のOSがあるかぎりCは滅びない。
現行のシステムが破棄されない限り、COBOLもFortranも滅びない。
463 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/27(水) 21:40:43
アセンブラなんてどうですかね?
>>463 OS書けるぐらいの低レベルで残り続ける予感
でもCPUによって使える命令などが違ったりするから
誕生→滅亡→誕生→滅亡→誕生→滅亡→…
を繰り返してるとも言える
OSも高級言語で書く時代になって久しいのだが
割り込み処理の入り口とかハードディペンドなところ以外は、
なんで書いても一緒だし、高級言語(Cとか)で書くよな。普通
どの言語もサポートを打ち切られた時点で消滅
オープンソース系だとそうともいえない。
なんだかんだでVBは生き残るような気はするが。。
D++とD#が出れば他の言語は全て消えます
ところでC++が滅びない=Cも残るって事にはならないのか?
472 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 13:19:14
そこでD言語の問題点を払拭したE言語の登場です
沢村くん大好き☆
小1からプログラミングしてきたおれだから言わせて貰うけど
俺言語最強
寿命も俺が死ぬまで有効
なめんなよ?
476 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 13:39:05
フローチャートって言語?生きのこってるかな・・・
>476
言語って意味わかってますか?
質問を質問で返すなこのスットコドッコイ
MAX/MSPってナニ?
MAXぐぐったら出てきたけど、
これは言語とは言わねえな!
そもそもC言語使うって書いてあるじゃねーかよこの(ry
江戸っ子だねえ
馬鹿にしていったのにー気づいてくれないー
たしかにこりゃ言語とは言わないけど、勘違いしてる人間は存在してるみたいね。
音楽関係のツールみたいだから分野違ってたらしょうがないかも。
「プログラミング言語」という認識は間違いで、正確には「プログラミング環境」だな。
チャートって意味わかってますか?
>>486 アルゴリズムが記述できれば言語だよ。
そこんとこよろしく
はつみみです^^
>>487 そんなことどうでもいいんだけどさ、
ところで、漢字ってどうみても象形文字だよね。
>>489 あはは 勉強不足だなー ダメだぞーちゃんと勉強しないと。
Delphiも言語ですか?
>>490 おいおい!
おまえ自分が言ってることわかってるか?
屁理屈って言葉知ってるか?
MAX/MSPでC言語使ってる理由を説明してみろこの(ry
そもそも言葉で説明に窮するものを言語とは言わない。
>>493 SMLだってC言語使ってるよー
C言語自身もC言語使ってるよー
他の言語で機能を書いてしまうとそれは言語じゃないの??
それってなんか変だよねー
>>496 言語だっていうならMAX/MSPのソースここに晒してみろやこの(ry
>>498 わけわかんないこと言わないでほしいです。商用のアプリケーションのソースが手に入るわけないじゃないですか。最悪ですよ。
>>500 はいはい、テキストに抽象化できてない時点で将来性もクソもないし
ここではスレ違いだわ。
マッカーが喜んで使いそうなクソ開発環境ってのはなんとなく判った。
>>501 頭悪いなー コンピュータ石器時代の人ですか?
>>500 あれ?
おれはMAX/MSPで作った何かのソースを晒せって言っただけだぜ?
おまえが作った奴でいいよ。
>>503 なんでそんなもの欲しがるんですかー
そんなのどうでもいいじゃないですかー
私が書いた物がほしいなんて…変態ストーカさんですか?
よくわかった。
俺が悪かったよ
ぜひその調子で連休を過ごしてくれこの(ry
>>506 そこ最初に見たけどバイナリだけでソースはどこにもなかったよ。
>>507 MAX/MSPで表示できるよー ソースがテキストデータである必要なんてどこにもないもの。
Mathematicaだってテキストデータじゃないでしょう?
>>509 > はいはい、テキストに抽象化できてない時点で将来性もクソもないし
まずその認識から変えないとおいてけぼりぃ〜 こわいよー?
511 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 14:38:16
ObjectiveC
例えばさ、MAX/MSPのオブジェクトを組み合わせて何か作ったとして、
その処理内容を、図が使えないここで説明するのは難しいよね。
言語であれば>>478-
>>510のやり取りの間にソース一発晒せばわかるわけ。
すなわちMAX/MSPは言語ではありません。
>>512 > 512 名前:デフォルトの名無しさん :05/04/30(土)14:41:05
> 例えばさ、MAX/MSPのオブジェクトを組み合わせて何か作ったとして、
> その処理内容を、図が使えないここで説明するのは難しいよね。
> 言語であれば>>478-
>>510のやり取りの間にソース一発晒せばわかるわけ。
>
> すなわちMAX/MSPは言語ではありません。
あのー
論理がつながってませんけど…?
なんか変な人に絡まれちゃったよ…そういえば花見のときも変なおっさんに絡まれて大変だったよー
>テキストに抽象化できない時点でゴミ
ま、俺が知らなかったぐらいだからMAX/MSPに将来性はないよ。
>>514 そんなことないです!
そんな主観で事を決められても困りますー
ほそくながーく♪
見た感じただのグラフ構造に毛が生えたて程度なのに
言語が使えないなんて不便だな。
全部マウスでポチポチやるわけか。
業務で使ったら死にそうだな。
>>518 言語は場合によって選択しないとダメですね^^
それぞれの場合に最適な言語がきっとあると思うんです。
音楽情報処理の間ではMAX/MSPはとても有名な言語ですよ。
520 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 14:51:40
言語を狭く捉えすぎなんじゃない?VISCUITなんかも言語でしょ?
7 なまえを挿れて。 New! 2005/04/26(火) 16:59:11 ID:06YipWtK
Hの時はダイソーのマッサージ機で彼女を責めてるよ。
買おうとした時に用途を言ったら、
「アホか!そんなもんイラン。返しておいで!」
って怒られた。そんな彼女も今は乱れると
「ブーンは?ねえブーンは?ブーンが欲しいの!」
っと求めてきます
つーことで「ブーン」
>>7 /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
MAX/MSPとやら用のグラフに記述言語があったら、面倒な接続関係を
perlとかでソースを自動生成するとか色々と可能性が生まれた筈だが、
それを全て捨ててる。
拡張にはC言語が必須。
・・これ言語か?
適当なドキュメント読んだが、一生懸命図で説明するしかなくて哀れだったよ。
524 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 15:00:24
シェルスクリプトだってコマンドの使い方を記述する言語なわけで
コマンドがどういう風に作られたかは問わないでしょ
524が関係ない話を始めた件について
>>525 > 拡張にはC言語が必須。
これに対して
> シェルスクリプトだってコマンドの使い方を記述する言語なわけで
> コマンドがどういう風に作られたかは問わないでしょ
のレスだと思われ。
Perlのライブラリはいったどうやって作られたか
思われっていうか そうなんでしょ?
>>527 Squeakだって似たようなもの。
言語だ。
つまりVISCUITもMAX/MSPもPhotoshopとかのプラグイン(オブジェクト)を
組み合わせて使うツールと考えた方が良いと思う。
それを言語とか言い出したら江戸っ子じゃなくたって誰だって怒るよ。
532 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 15:08:00
>>530 Squeakは言語があってソースに全てを記述できるじゃないか。
まったく違う。
今あるモノ全部。
保守でつかわなあかんでしょ。
>>533 本当に?
Squeakでデバドラがかける?
537 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 15:10:59
>>527 VISCUITは立派に言語だと思うけどな
サンプルいろいろあるよ
>>536 じゃMAX/MSPでも記述できるようにライブラリを用意すればいいことなんじゃないの?
ただそれだけのことで言語に昇格できるのか?
偏見だよ
そもそもVISCUITの詳細なんて今ホムペ見ただけで知らないし。
どの辺が言語なのか説明してくれよ。
541 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 15:12:35
アルゴリズムが書けるっていう事が言語のあかしだと思いますー
>>538 それができるなら昇格できるんじゃない?
むしろ言語をライブラリで提供ってのは斬新でアリだと思うよ。
>>541 XMLで記述してるな。
MAX/MSPよりだいぶまともだ。
この先生きのこる話でなく、どの辺までが言語なのかの議論になってますが、
ここではテキストで記述できないものは言語とみなさない、でお願いします。
※MAX/MSPはスレ違いと認定します。
他所でやってください。
>>544 あなた、さっきの変な人ですね?!
なんでそんなわけわからないことばかり言うんですか?物分かり悪い人は嫌いです!
>>546 何仕切ってんの?お前にスレの方針決定権なんか無いんだよ。氏ねよ
>>548 自治中は無視しる。デファクトスタンダードが一番強いことはよく分かってるだろ?
>>549 長生きする言語はなぁに?っていう話だと思いますー
もしそうなら、ほそくながーく生きていける言語もありだと思います。
普及している事が必ずしも長生きにつながるとは思いません。
EXCELはこの先生きのこるね。
普及
↓
しがらみ
↓
長生き
ゲイツが生きている限りBASICは残る
>ほそくながーく
はなくそかと思った。
>>552 言い替えが必要ですか?
すべての言語xにおいて、?(普及する(x)=>長生きする(x))
>>552 その通りだ。そう言う意味ではVB6は5年以上軽く残る。
>>553 BASIC@ゲイツはもう奇形化が進んでるから、そろそろだよ。
しがらみなんて、何かが変わってしまえば急に無くなってしまうこともある。
>>558 逆に変わらなければ無くならない。
5年ですべてのシステムが完全にリプレスされる可能性はきわめて低い。
ゲイツビルに自爆テロの飛行機が突っ込む以上のことがないと難しいね。
例えば先週の脱線事故が起きたことによる教訓から、ダイヤが狂う事を
我々が許容できるかというと、それでもなお難しいだろうね。
VBはもはや電車のダイヤみたいなもんで、
今まで当たり前だったことを変えるのは難しいのさ。
>>561 スキー場のリフトの運行表くらいのところでしょう。
本日はゴールデン・ウイーク進行でお送りしております。
563 名前:デフォルトの名無しさん [↓] :2005/04/30(土) 16:45:28
本日はゴールデン・ウイーク進行でお送りしております。
521 デフォルトの名無しさん sage 2005/04/30(土) 14:54:02
7 なまえを挿れて。 New! 2005/04/26(火) 16:59:11 ID:06YipWtK
Hの時はダイソーのマッサージ機で彼女を責めてるよ。
買おうとした時に用途を言ったら、
「アホか!そんなもんイラン。返しておいで!」
って怒られた。そんな彼女も今は乱れると
「ブーンは?ねえブーンは?ブーンが欲しいの!」
っと求めてきます
つーことで「ブーン」
522 デフォルトの名無しさん sage 2005/04/30(土) 14:55:04
>>7 /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
566 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 18:57:52
たとえば反陽子爆弾のスイッチを持ったヤシが
VBを使えばスイッチを押すと脅したらどうか
そんな脅しには屈しないぞ!
とあしらって相手にしない
とてもそんなんじゃVBはなくならないね。
それで死人が出ても運がなかったね、という程度かな。
世論の非難は反VB派に行くでしょ。
対象が個人や少数ならともかく、爆弾ぐらいじゃ何も変わらないって。
可能性があるとしたら、やっぱ魔女裁判とか病原体かな。
5年後日本語はなくなっているかもしれないな
>>569 ありえねー
日本は神の国だぞ?
日本が亡びるときは宇宙が亡びるときに等しく、未来永劫の繁栄を約束されているんだよwww氏ねよ
565 デフォルトの名無しさん sage New! 2005/04/30(土) 17:50:05
521 デフォルトの名無しさん sage 2005/04/30(土) 14:54:02
7 なまえを挿れて。 New! 2005/04/26(火) 16:59:11 ID:06YipWtK
Hの時はダイソーのマッサージ機で彼女を責めてるよ。
買おうとした時に用途を言ったら、
「アホか!そんなもんイラン。返しておいで!」
って怒られた。そんな彼女も今は乱れると
「ブーンは?ねえブーンは?ブーンが欲しいの!」
っと求めてきます
つーことで「ブーン」
522 デフォルトの名無しさん sage 2005/04/30(土) 14:55:04
>>7 /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
572 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 02:15:26
5年後なら消えてる言語はないだろ。
それより5年後なら業界から去る人間の方だな
RMSにはそろそろ○んでほしい
574 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 11:05:49
Japanese
100年ぐらい立たないと言語なんて死なないんじゃない?
5年後ならVB6がサポート切れだから消えてるかな。
,イ │
// |:!
//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ
. i ,.>、;/ー- 、 l
! ∠.._;'____\ | 使用言語の差は戦力の決定的な差ではない。
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ
`‐、jヽ ヾニニ> ゙イ" }_,,. ‐''´
`´\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
とりあえず2ch語は大幅な仕様変更をされつつ生き残っていると予想
既にもう使われなくなったが、前バージョンとの互換性のために残されている「逝ってよし」なども
そのうち完全に無くなるだろうな
2ch自体そのうち無くなるよ
/⌒゛ヽ ________
( ハ _) /
| i '| _― ̄ ̄―_ |
| i ,,| / \ < バイブドア!
(⌒) |i , | / (o)(o)_ | |
| しi |. │ / ● \ | \
└─| ____|.| / 三 | 三 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( _ ) |│ ___|___ | /
\ \\ \__ノ ノ_ノ \
\  ̄―(Θ)― ̄
try
{
厨房();
}
catch(Exception ex)
{
スルー ex;
}
583 :
582:2005/05/05(木) 14:55:26
誤爆
>>577 おまいさんとこのほうが質はいいのに結局物量で押し切られたもんな
585 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 15:34:23
昔さ「コンパイラコンパイラ」って本があったんだけど
ドラゴンブックか
ドラゴンブックはCompilers。
Compilersってもう随分古い本だよねー。
内容は、まぁ特に問題は無いけど。
589 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 19:37:00
www.saiensu.co.jp/books-htm/ISBN4-7819-0607-9.htm
これ
>>5 おい、俺のキャラ「ブーン」を使うんじゃない
>Hの時はダイソーのマッサージ機で彼女を責めてるよ。
>買おうとした時に用途を言ったら、
>「アホか!そんなもんイラン。返しておいで!」
>って怒られた。そんな彼女も今は乱れると
>「ブーンは?ねえブーンは?ブーンが欲しいの!」
>っと求めてきます
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
591 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 02:16:56
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
>>578 専用機がないと何も出来ない奴<<<<<<<奪取した敵の機体でいきなりブリブリ戦える奴
593 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 12:23:23
595 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 13:21:29
芸術家と職人をいっしょにしないでもらいたい。
>>595 修練の後に一定の高クオリティのモノを量産できる人間。
同じです。
ことの本質を見なさい。
約5年後・・・生き残ってる言語を考えるよりも、5年後でも通用するその下の概念を学びなさい。
javascript/ecmaは?
醜い言語ほど生き残るのが生物界の摂理
599 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 15:55:16
生物と言語は関係ありません。あなた最悪です。
600 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/08(日) 17:48:23
エスペラント語とか。
>>600 ○スペラン○ー
話したいやつに限って通じない→即死
死にやすすぎる
5年後はメジャーな言語なら全て残ってる。
5年後に仕事が激減してる言語を話した方がいいかと。
604 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 23:25:03
5年後に死ぬ言語なんていっぱいあるね。
例えば、俺が今日わけ分からん言語をプログラムして誰にも見せなかったら、たぶん5年後にはソースすら残っていない。
>>599 あなた勉強が足りません。ストラウトスラップ先生が怒りますよ
607 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 08:26:44
ツァラトストラウトスラップかく語りき
2001年過去への旅
今Cを勉強してる俺はどうしたらいいんだろ
おれはある人物から指名され未来からやってきた。
信じられないようだけど、5年後C++は亡くなってるよ。
↑未来では何が流行ってますか?
>>611 よく聞いてくれた。
信じられないだろうが、ObjectiveCだ。
おれは実はこの世界で言う、「”ビルゲイツ”のいない場合の世界」から来たんだ。
だからWindowsもない。っていうかなにそれ?窓?
パソコンならリンゴマークの某メーカーが(時間規則によりこれ以上は言えない)
市場を独占して猛威を奮ってるよ。
まあ、どの世界も似たり寄ったりってことだ。
>>612 プログラマーにとっては地獄のような世界だなw
ObjectiveCはべつに地獄じゃない。あれにGCがつきゃ楽なんだがな。
615 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 03:00:22
リストがまともに使えない言語も地獄。
リストが無ければ、お菓子を食べればいいじゃない
LISPは括弧天国。
もしくは地獄。
>>617 元ネタはカケフ君 ジャンプ天国スピード地獄ですか?
619 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 23:06:56
Objective-Cはいいよ。
コードみるのに多少慣れ入るけど、書きやすい言語だと思う。
ただCocoaは苦手。もっとJavaのライブラリっぽくしてほしい。
死滅はないけど繁殖もしてないだろうな、5年後……
Objective-CってMac専用だっけ?
Mac->NeXTだな
624 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 07:45:51
えーObjectCってGCないの???
625 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 08:11:51
ビル・ゲイツあるかぎり、BASICは不滅です。
>>624 ぷ、お前最高級言語なんてつかってんの?
?
お前は低級だな
629 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 11:53:37
優秀な奴ほどマシン語で書く。
631 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 13:21:43
633 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 12:39:15
Forthって消える?
634 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 13:59:30
主流Cobol Java
C(アセンブラ的位置ずけいずれきえる)もって10年か?
ハードウェアVMという手法でいずれ消える運命
>>634 お前の日本語は死んだという認識でいいのか?
Java後継のMustangは、Javaを完全に引き継ぐんでしょ?
今後10年、エンジニア的にはC++とJAVA(Mustang)でしょうね。
>>636 MustangはJavaであって別に新しい言語じゃないが
Java後継ってなんか違うんじゃないか
5年後なら全部生き残ってると予想
業務で使われるという意味なら死んでるのもあるだろうが
638 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 08:50:35
C++は撲滅しなくてはいけない
5年程度では、消え去る言語を考えるほうが正しい議論だろう
20年後なら、生き残る言語を考えるというのは妥当になるだろうが。
せめて10年後で考えたほうが妥当ではないか?
MAJIで消え去る5秒前
逆にどんな言語または制作環境がほしいか聞きた・・・・
どうせ「頭で考えた事が直接〜」って答えしか返ってこないかな?
642 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 00:40:04
で、初心者の漏れがこれから勉強するのは、
delphi
java
perl
のどれがいいんですか?
643 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 00:41:24
>>642 何がやりたいのかによる。
もううんざりだから、何も考えずに取り合えず言語覚えようとしているなら止めとけ。
この俺様がC++に見切りをつけたってことがどういうことかは理解できるよな?
>>644 お前の好き嫌いで存亡が決まるならこの世は死亡言語だらけだなw
646 :
642:2005/05/21(土) 00:59:42
>>643 図星です。
PCが好きなんで、言語覚えるともっと楽しくなるかなぁ、と。。。
Ocamlでもやっときなさい
649 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 00:14:43
さて、スレッドがたってから2年近くになりますが、どうでしょうか?
>>1-100 くらいまでの意見はある程度検証できますかね?
651 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 02:14:37
>>650 たしかに・・・
サーバ windows
携帯 C
ていうのは、いまだ難しそう
652 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 03:22:10
では今注目されていることをリストアップしていきましょう。そこから将来性を量っていきませんか?
649=652=今注目されてる馬鹿
656 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/22(日) 14:05:22
>>653 約5年後生き残っている言語を考えてなんになる
657 :
653:2005/05/22(日) 14:06:15
659 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 09:42:00
PL1,ADA,FORTRAN,COBOL,LISP,PROLOG,PASCAL,C,C++,JAVA,LIMBO
660 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/30(月) 05:48:57
携帯はJAVAで決まりってこと?
携帯のハードを直接叩けるような開発環境を個人に提供して欲しい。
部流
パワービルダって死んだ?
664 :
デフォルトの名無しさん:2005/06/04(土) 07:00:45
某証券はYPSをPBに置き換えていたが・・・
E・∇・ヨノシ <666ゲット♫
667 :
仕様書無しさん:2005/09/25(日) 00:53:02
sh が生き残っているに一票。
そりゃunixが生き残っていればshは残るだろうね
669 :
デフォルトの名無しさん:2005/10/05(水) 02:37:38
ところが5年後、UN*Xは生き残っておらず、sh はMicro*oft Windows Vista SE SP2 にてかろうじて生息しているのみであった。
なんだかんだで、そろそろ半分が経過するな。
へ?
このスレが立ったのが2003年8月25日だから、
「約5年後」までにそろそろ半分ということだろう。
UNIXはそろそろ死滅っぽいね
Linuxとして生き続けれれば本望でしょ。
れれ、となった。
うちの部署もとうとう*NIXが完全に消えた。
まあ2003serverが出てきてからやばい感じだったけど。
>>677 なんか世の中がそのような流れになっているとでも言いたげですね。
おれんとこも残ってるのはしょぼいSolarisだけだよ
680 :
デフォルトの名無しさん:2005/10/17(月) 21:54:55
まあ、来年はFreeBSDが世界を取る・・・事はない
681 :
デフォルトの名無しさん:2005/10/17(月) 22:35:40
>>221 (皮肉にも)Cはわかるが、PerlとC++は怪しいな。
D言語におされて結局C++もうまくいかなくなるとみた
この業界で「何年後にはこうなる」なんて臆面もなく語るのは、広報を仕事にしてるやつか、馬鹿だけだ。
Webブラウザ界では寝助はもう完全に消えたよな。
大衆が使うアプリと開発言語とじゃスパンが全く違う。
>>681 > D言語におされて結局C++もうまくいかなくなる
それだけはない
>>680 Free-UNIX系のOSはもう仮想PC上でしか残ってないだろ、
さすがに。
わざわざ素でパーティション切ってインスコすんのなんて面倒すぎる。
ある男の玉の中で精子たちが話をしていた。
「なぁ、もしも受精できたら何になりたい?」
「俺は医者にでもなって人々を救いたいな!」
「俺は歌手になって人々に夢を与えたいな〜」
「でも俺ら一人しか受精成功しないんだよな…
よーし、うらみっこなしだぜ!」
そしてついに旅立ちのときが来た。
「よしみんないこーーぜ!正々堂々と戦おう」
「おう GOGOGOGO!!!!!!」
一斉に前進する一同。我先へと突き進む精子達。
そんな中、先頭の精子が何かを悟った。
どう見てもオナニーです。本当にありがとうございました。
>>683 >Webブラウザ界では寝助はもう完全に消えたよな。
普通にモジラがおりますが。
モジラなんていまだに使ってる奴は他の入れられないとかいう理由で
我慢して使ってるだけだろ。
そういうのを消えた、って言うんだよだヴぉが。
HPがNetscape8.0を正式に採用すると発表したばかりじゃないか。
>>690 FireFoxはもじら系列だった気が。
693 :
デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 23:54:00
>>690 「そういうの」を消えたというのは間違いでもなさそうですが、
それを現実であるとするのが間違いなわけですw
「俺の脳内ではモジラを使っている人間は皆我慢して使っているだけだ。
従って、俺の脳内世界ではモジラはもう消えているも同然なのだ」
これなら一つの間違いも無かったのですが、残念でしたねw
695 :
デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 11:07:35
うちの会社の社長、 妙にVB.NETの勉強させるんだけど、
実際どう思うよ。俺的にはC系を習いたいんだけどさぁ・・・
生きのこっとる言語俺ーーー!
俺の言語あ、い、う、え、お!!!^^
697 :
デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 14:31:29
専門学校2年で詰め込みすぎ
C
C++
C#
JAVA
VB
HTML
CSS
JS
PHP
MYSQL
なんでもつめこみゃいいってもんじゃないだろ
JAVAくらいしか深くやってない・・・・
無駄な2年間だったな。
その専門の学校名晒してくれ
ちょっと酷すぎる
MYSQL って言語があるのか
HTMLは言語は言語でも違うだろ
703 :
デフォルトの名無しさん:2005/11/03(木) 17:09:14
>>697 JAVAを1年もやれば残りの1年でほかの言語は余裕で身につくだろ
別に無茶でもなんでもない。ひどいのはひどいと思う奴の頭だろ。
>>703 Javaを1年独学でやるならな。
「授業」でやるなら5年は必要だ。
つーかJavaが何年とか以前に
>>697が並べた内容で底が知れるというか。
>>705 授業内容より本人のモチベーションだと思うが。
1流大学にもバカはいるわけでな。
おいおい、言語の習得に一年なんて、どこのバカだよ。
最長で3ヶ月。それ以上は穀潰しだ。
>>708 学校にとっては長時間穀を潰してくれた方が儲かるわけだが。
アホか。
697だって友達とか作ったりしただろうし、2年間がまるで無駄ってことはないでしょ。
あとは適当なとこに就職するだけじゃん。
専門学校って、やる気がとてもある奴が1%と、やる気が全然ない奴が99% がいるというイメージがあるが
99%に属する無能がなんか噛み付いてるな
大学から専門行ったけど大して雰囲気かわんなかったなあ。
やるやつはやってるし、やらねえやつはwinnyまわしてるしダラダラくっちゃべってるし。
そんなんどこでも一緒だろ?数値化して極端に言ってしまったのが
>>711の汚点だ。
エジソンだって同じ数値を比喩に使ったし、問題は何もない。
さほど極端でもないしな。
99%を極論でないと言っちゃう奴にまともな仕事が出来るかというと。。。
否定したかったら、仕事とかいって話をそらさずに
なにか説得力のあること言い出せばいいのに。
>>717 と、話をそらそうとしているのは作戦ですか?
>>718 だから、否定したかったらそうやって話をそらさずに
きちんと説得を試みればいいんだよ。
>>719 じゃあボクはまともに仕事が出来てます!で本流に戻せば良かったんじゃないですか?
XULとAJAXのおかげで5年後に最も栄えてるのは
Javascriptになるだろうよ。
実際、JavaScriptは当初の予想に反して伸びたな。
それがもっとも栄える言語になるかどうかはさておき。
>>723 Javascript自体はあまり強力な言語じゃないけど
JavaみたいにJavascriptベースの言語は増えるでしょ。
あとJava用スクリプト言語対決
Jython vs JRuby vs Groovy
が気になる。Groovyが公式HPでいってるように
ちょっとのチューニングで速度がJavaと
遜色がなくなるようならGroovyが他を食いつぶすと思う。
>>724 >JavaみたいにJavascriptベースの言語は増えるでしょ。
この世界に疎いので意味がわかりません。どういうことか少し詳しく
説明してください。
寝言だ。気にするな。
なにしろ次のC++の更新が5年語らしいからな・・・
やべーMSって日本全体より大きいのかよwww
>>724 >JavaみたいにJavascriptベースの言語は増えるでしょ。
(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
731 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 23:03:39
U
\ |
\ 人 /
メ´ ヾ _,−'
−―< , -、 て_
C/C++! ) / / (´
/ / ⌒ 、
(⌒V ,'´`ヽ
ト、 ,ヘ ヽ ! :〉
ト、ヽ / /! / 、゙ーァ'
|,ノ ´ ̄` ヾ! / /`~´
,' > < ゙, / /
l 、ー―:ァ i/ /
゙、 Y⌒/ ,/ /
`''ァ‐`ー' /
/ i /
732 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/13(月) 23:46:33
そもそも、5年後に俺が生き残っているかどうかが問題なわけだが…。orz
733 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/14(火) 00:09:12
VistaがWinFxオンリーじゃないってことは少なくともVSで唯一ネイティブアプリを作れるC++はなくなるはずがない。
C++/CLIの登場でC++→C#へ移行するユーザーは減った。
これも大きい。
>>733 >C++/CLIの登場でC++→C#へ移行するユーザーは減った。
そうなの?
C++/CLIって.NETとネイティブの橋渡し役に使うもんだと思ってたが。
アセンブリ、C、C++、Javaはなくならんだろうな。
COBOLはどうなんだろ。
メインフレームでは6割がCOBOL2割がCらしいが、最近Javaが流行っているらしい。
COBOLやFortranは特定分野で需要があるから、5年や10年ではなくならんだろう。
VBもMS謹製の初心者向け言語としてしぶとく生き残るのだろう
OfficeでVBA使われてるってのもあるし
スクリプト言語関係はよくわかんねー
Perl:高原or柳沢
Python:大黒
Ruby:玉田
ぐらい?
真面目な話、Whitespaceは消えると思うよ。
Delphi
つうか、pascalだろ?
大学の授業では教え続けると思うよ
今なら Pascal より Java じゃないかなぁ>大学の授業
通産省の、情報処理試験でpascalってあるっけ?
javaはある
あれ、言語変わったんだ。
2000年ぐらいのときはC,CASL,BASIC,COBOLだった気がしたけど。
第二種。
749 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 10:19:02
C#が普及する。
750 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 11:16:14
C/C++は間違いなく生き残ります。
問題は中途半端ニッチな言語です。
これは後発言語にコロリとやられる危険を常にはらんでいます。
Haskellは恐らく安全です。あの強力な体系、遅延評価やモナドはまさにこれからの複雑で持続可能な発展な要請に十分に応えてくれるでしょう。
不安なのはC++によく似た言語体系で、改良だか改悪だか判断の容易でない発展を遂げた言語です。
Haskell は15年くらい経てば変わったコンセプトの
マンマシンインタフェイスとかが標準化されそうだよね。
そしたら使おう。
752 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 14:27:58
C++は、5年後どころか、10年後もありそうな予感がするお。
いつ頃から衰退するのだろう。
コボラーでよかった(^ω^)
40年くらい衰退してませんね。
しゃぶれよ↓
>>752 ありそうな、っていうか組み込み系は今CからC++に移り始めてるとこだから。
ただ、クラスのメモリ配置がわけわからないらしく、Cのがいいという意見も多い。
組み込みC++で0xが使えるのは20年くらい先だな
Cobol,Cはあと10年は完全にはなくならないだろうな
PS、TEXとかも相当の間生き残るだろう
HTMLはどうなるかわからんね
C#とかRubyとかは、わりとすぐなくなると思うけど
「生き残ってる」基準って何なの?
マニアが細々と使っていても「生き残ってる」とするのか
世間一般で使われなくなったら「消えた」とするのか
入門書の新刊が出なくなったら「消えた」、とするのはどうだろう?
>>761 それだとC/C++, Java, Web系と.NET系以外は全滅状態だな。
Cも単体では消えかけか。
言語名をググってWikipediaが一番上にきたらシヴォンウ、というのはどうだろう
一応提案した根拠を書いておくと
関連したWebサイトなどが消失したり注目されなくなったりすると
相対的にWikipediaの優先度が上がる訳だ
入門サイト等もユーザーの使用頻度が下がればどんどん下に行く
Wikipediaだけは、「どんな言語だったんだろう?」ということでちょっとは見られるかも、って訳
Wikipediaは相当なことが無いとこの先なくならないだろうし
「SNOBOL programming」を入れたらヰキが五番目にきた。まだ生きてるらしい。
766 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/11(火) 15:02:28
オライリーのC#の本が売れ始めているようだね。
767 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/12(水) 02:05:04
ActivBasicは残るぞw
俺が生き残れるかが怪しくなってきた件
Pascalは死んだと思う
賢者はたとえその予測が確実でも未来を語りたがらない。
愚者はたとえその予測が的外れでも未来を語りたがる。
771 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/27(木) 22:40:49
よーしパパ未来を語っちゃうぞー!
俺は10年プログラムから離れてたんだが、今の開発環境に驚いた。
あと10年たったらコーディングという概念すらなくなってるかも。
>>772 そーかー? なんだかんだ言ってほとんど変わっとらん気が
するけどなあ。すくなくともC系は。IDEの見映えがよくなった
だけ。
主仕事であるコード書く量は全然減ってないよ。コーディング
以外でコンピュータに細かい指示出しする方法って、優良なの
育ってる?
774 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 03:21:46
C/C++とHaskellが生き残ってれば十分
Javaは貧弱だけど資産で死に損なって残ってるだろう
>>770 またそうやってエムエス帝国のウイリアム皇帝を馬鹿にする
>>773 OAなら、今やエクセルとアクセスのマクロ程度でもそれなりのことできるんじゃない。
777 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/28(金) 12:45:38
>>772 UMLとか含めて上流開発ツールは結構な所まで来てるよ
ただ、仕様を明確に記述する事自体が難しいのでその辺から来る齟齬をどうするかって所だろうな
根本の問題は日本語の曖昧さだからね
10年後には仕様書も全部英語になってるかもな。
5年後まではあと2年ちょっとか
>>779 いや、永久に、今日から5年後を語り続けるスレです。
5年てビミョーだよな。
ここ、五年、十年、十五年と
メジャーな言語が少しずつではあるが
増えてきている。
インターネットによる仕事紹介が
進展すると個人(営業)プログラマの数は
今後増える。特徴を出そうとちょっと
ひねった言語に取り組む人の数も増える。
ということは、マイナーな言語も
滅びないし、むしろメジャーに
のし上がる可能性を持つ。
783 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/28(日) 15:48:35
日本語
それはスレも終盤の800近くにもなって
前の書き込みから20日も経っているところを
わざわざageてまで言うネタであろうか
このスレでぽつぽつ出ている、5年後にC++の生き残りは微妙、という意見には首をかしげる。
今ですらboostとか熱い進化が起こっている言語なのに。
C++0xが標準化されればまた盛り上がる。5年を生き残るには十分だろう、C++は。
むしろ5年も生き残って欲しくない罠
ずるずる行くだろうけど
ええー、なんで?
C++で作ると、ちょっとしたプログラムでも簡単に難読化されるからな。
そりゃお前が慣れてないだけだろう
C++を使いこなしていない人はboostとか次期C++とかにまで関心が及ばないから
まだまだ発展中の言語という認識がないんでしょう。
だから、5年後にC++は微妙とか、生き残って欲しくない、とか言い出しちゃう。
最新のC++に追いつこうと思わない
そりゃ面白いものはあるんだろうけど
C#やJavaやRubyやPythonやHaskellを勉強する方が費用対効果がよさそうだもの
C++0xが5年後に生まれているかが微妙だからな
0xとしか言ってないもんな。
2107年くらいになってようやく生まれるかもしれん。
0xは C++200x です っていってなかったか?
ソースは失念したが
795 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/29(月) 19:02:39
仮にあと5年で標準化されても、
コンパイラがそれに準拠するのはもっと後だしな。
そういう意味で
>>792に同意。
>>794 てっきり16進表記のプリフィクスの0xだとおもってた……
そろそろF言語あたりが出てくるかもしんないじゃん?
だからそれが普及するのに一票!
・・・既に存在してたら聞かなかったことにしといて
800
802 :
798:2006/05/30(火) 17:09:40
確かにF言語だね!
気づかなかったよ!
803 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 17:25:36
Fったら Forth だろ?
804 :
802:2006/05/30(火) 17:37:46
ちょいまち!
どっちがほんまなnだ?
どっちかていうとフォートラン=すんごい計算?だから
Forthっぽいけど・・・
Forthかぁ・・・、
初めて聞いたよ。。。
とりあえず内容見たよ。
なんか書きづらそうだよ。
ピーとかエッチとか
P は Python だよな
Perlかな
Prolog Pascal PHP PL/1 PostScript…あれ?Pってなんか多くね?
つ JavaScript
一から作り直してほしぃ・・・。
JavaScript は完成していると思うが?
実装によって互換性がないだけで。
812 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 20:54:46
CとC++は確実に残るだろうが・・
家電関係を考えるとJavaものこりそうだな
この3つはとりあえず残るだろ
アセンブラも残るはず
日本語が残るって言ってた香具師がいたけど
案外残ってない可能性があるあるね
アセンブラは言語と呼べるの?
ラベルが使えてマクロがあれば、まあ言語か?
ニモニックを置き換えてるだけだから
そういう意味では言語と呼ぶのは憚られるが
広い心でアセンブラを言語と認めたとして
それでも「アセンブラ」が残るという表現はおかしい
8086アセンブラは滅びてもZ80アセンブラは残るとか
単にCPU毎の興亡の話に置き換えられるに過ぎない
>>814 そうあるね。
インターネットでは以下のように順位予想
スペイン語
米語
中国(簡)
日本語
アラビア語
仏語
なんだかんだいっても日本では翻訳輸入業が、教育や出版の業界で一大産業だからなくならないとの、かんじがするですね。
↑追記:インターネットで使われる言語は
アセンブラがニーモニックのマクロなら、
C++もCのマクロ、
と言ってみる。
たしか初期のC++の実装は トリッキーな#defineの固まりだったはず。
いつの日か、「初期のC++ライブラリの実装はトリッキーなテンプレートの固まりだった」とか言われるようになるんだろうか。
821 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 03:13:43
このスレが立ってはや三年になろうとしてるわけですが、
とりあえずRUBYとPYTHONはここ数年でかなり目立ってきましたよね。
WEBの普及に合わせてJAVAに変わるライトウェイトなスクリプト言語
が流行る時代なんですね。
二年後にはRUBYはもっと一般的になっていそうだなあ。
今から五年後だとHASKELLもかなり普通になってるかもね。
822 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 03:37:45
Haskellスクリプトが出ればJavaスクリプトやらHSPやらルビやらを一網打尽にするだろう
初期のC++の実装はCへのジェネレータから始まったと思ってたよ。
#defineの塊だと、かなり限られた範囲の実装だったんじゃないかと思うけど
実際どうだったんだろうな
C、C++のマクロはコード入力の手間をはぶけてとても便利だと思うけど
某主流ライブラリのように濫用するとコードの可読性がめちゃくちゃ悪くなるね
クラスライブラリの一部としてマクロも覚えろ?そうですか
825 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/20(木) 15:54:34
JAVAにしてもRUBYにしてもPYTHONにしても、
ここ五年のキーワードがフレームワークだったとすると、
次の五年はメタプログラミングがキーワードになりそうだ。
マクロ復活?!
つまりテンプレート全盛?
>>823 さすがに#defineの山というのは違うだろ。
D&Eによればきちんとパースして、Cのコードを出力していたそうだ。
>>824 >クラスライブラリの一部としてマクロも覚えろ?そうですか
そうですね。
実際Boostのプリプロセッサライブラリが一番すごい
あれがないと何も出来ない
>>830 確かに凄いけどIDEと相性が悪くてなあ…>BOOST::PREPROCESSOR
>>823 AT&T で作られた cfront というプログラムが、C++ -> C へのトランスレートをやってたんだよ。
C++ の本として有名な ARM (Annotated Reference Manual, 注釈つきレファレンスマニュアル)は、
最初はホントにこの cfront の Reference Manual に注釈を付けたものだった。
AT&T の cfront は昔の Macintosh の開発環境の MPW で使ったことがある。
注釈なしの「Reference Manual」も付いてて、それでC++ を覚えた。
JavaのGenericsはプリプロセッサだからな
VMfrontみたいなもんだ
まあでもD&Eでは、cfrontはコンパイラだと主張しているがな。
835 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 00:29:53
生産性の高さでいくと現状C#の比較になる言語はないわな。
C#使うとJAVAなんて糞だし。
5年後でしょ。
Javaはまだ生きてそうだな。
死んでほしいが。
俺が死にそうだよ。
あとはWeb系で何か絶対きそうだね。
日本ではまだJavaJava言ってるけど海外、米国じゃそうでもないから。
MSも何かやりそう。
でもWindwosに特化した何かはヤダね。
>>837 >日本ではまだJavaJava言ってるけど海外、米国じゃそうでもないから。
Foeign means USAなアメリカさんでは何が流行ってるんですか?
>>838 開発効率、費用対効果の面でJavaからP言語、PHP、Perl、Pythonが人気みたいですよ。
>>839 この業界に5年ほど使って、雑誌の聞きかじり話ほど間違った物はないと悟ったよ。
>>839 最近使う機会があったがPHPは確かに開発効率よかったな。
PHPはJavaやってた人間から言わせてもらうと、これだけでいいの?って感じだな。
これだけでいいの?と思いながら動かすとちゃんと動いてる。
感動した。
まあ開発効率が良くないJavaもJSFとか流行れば多少緩和されるだろうけど、結局
これってJavaが妥協してきてるとも取れるよね。
あんまりややこしくしてしまったもんだから妥協して難しいとこを隠蔽してきてるような。
これってPHPを筆頭にしたP言語に合わせてるだけでは?
この時点でJavaが折れてるんだよね。
マジレスすると、スキルの低いマが多くデスマが当たり前の日本では、
P言語で出来たシステムはとてもじゃないがメンテナンスなどは出来ない物に仕上がっている
最終的なメンテナンスコストの高さやレスポンスの悪さから今はCOBOL回帰が始まっている
845 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 02:02:26
アセンブリ言語
C/C++
いわゆるP言語
Haskell
これらをマスターしておけば10年は飯食えるよ
>>845 他の職業でそれだけの労力を費やせば10年以上食えるけどね
つーかそれだけマスターすれば30年食えるだろ。
PGじゃなくSEで。
848 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/13(日) 15:38:28
C♭とか出てきて欲しい
VB
VBは名前だけ残ってて中身は全然別物になってそうだ。
852 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 16:24:56
>>843 確かに失業寸前のCOBOLerの報酬を叩きながら、10年程度持てば良いシステムを作るには
効率は最高かもね。
853 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 16:26:37
5年後の言語の生き残りを考えるのなら、5年後にコンピュータが何に最も
使われているか、それを忘れちゃ、話にならない。まだ、Web-basedの時代が
続くのか?
Webはこれからが一番盛り上がるでしょ。
出来てから20年ぐらい経ってるし、そろそろ次の進化に入るところ。
Webアプリって、ある意味面倒だね。
遅いし。
どんな形態でも一長一短
Webアプリって根本的なところではやってること全然変わってない気がするし
普通にローカルでは出来てたことを出来るようになって喜んでるだけじゃないか?
まあ落ちぶれてくとは思わないけど
858 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 02:24:54
WEBというか次は家電含めたP2P系ネットワークだわな。
JXTAとかどうなったんだろうな。
JXTAが出てきたころはJAVAには未来を感じたんだけどな。
現状のWEBにはJAVAって正直冗長な気がするんだよな。
今後五年で違う需要(本来の目的に沿った)が出てきてまた伸びるかもねJAVAは。
>>857 アフォか。
クライアントの開発とインストール・アップデートの手間がなくなるだけで大きな違いだ。
>>859 結局そういう理由ばかりで面白みがないんだよね
昔からなんも変わってない
さらに言えばクライアントは別のUIになっただけ、インストール方法の簡略化は他の手段もあるし
>>860 やることというか、出来ること自体はPCを使ってる以上、同じことしか出来ないのは当たり前だろ。
それを実現する際に、使う人の負担をどれだけ減らし、利便性をどれだけ増やすかの問題。
>>843 COBOLこそスキルがなきゃできん言語だと思うが。
と、Java-COBOLを連携する某基幹システムで、COBOLサイドが火を噴いているから手伝ってと
泣きつかれたJava厨の俺が言ってみる。
頭が固い(悪い)のは自覚しているが、COBOLの考え方がイマイチわからん。
コボラのオネーチャンに「なんでこんなに簡単なコードが読めないの?」って言われちゃったしorz
863 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 11:35:19
864 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 11:38:26
結局面白味だとか込み入った要求とかは絶える事は無いので
C/C++が死に絶える事は無い
>>862 お前さんのスキルが無い=コボラのスキルがあるじゃないぞ
JavaはJavaでスキルは居るんだけど、広くかき集める兵隊には重要な所は弄らせない、これが基本
>>864 C/CLIやらC#やらは死に絶える、とw
というか、iTRONがCで作られてるから向こう20年は安泰だろう。
868 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 02:46:11
5流プログラマの俺の予想では真っ先に C++/CLI が廃れると思う。
未だに VB.NET についてゆけず C++ も Java もカタコトしか使えず
VB で充分という底辺プログラマだって沢山いる。一握りの優秀なプロ
グラマしか使えないような複雑、難解な言語仕様が現場で流行るとは
思いがたい。
優秀なプログラマの数はそんなに増えてないが減ってもいない。
「現場」の底辺が拡大してるって事だ。
「廃れるであろう言語」はもういいから結局、生き残るであろう言語はなによ。
あと2年で答えが出る。
872 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 11:42:46
Haskell
>>871 レスの頭の方読んでみたが、現状と対して変わってないような・・・
874 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 14:30:07
McWが生き残る
875 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 17:09:42
やっぱり山咲あかりいいよねー。
876 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 17:12:04
すまん、誤爆だ。
あ、俺3年前にあんな事書いてたんだなぁ…
若かったなぁ、そして、歳取ったなぁ(T-T)
878 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/20(日) 20:31:29
まだスタートラインにも立ってないのに?
こういう頭悪そうな煽りは5年後も生き残るんだろうな
880 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/21(月) 03:17:56
.NETはダメなの?
.NETは言語じゃなくて環境なんじゃないか?
>>868 >一握りの優秀なプログラマしか使えないような複雑、難解な言語仕様
C++/CLIは、ネイティブC++よりはずいぶんすっきりしてると思うんだが…。
滅菌したところでウンコはウンコ
>一握りの優秀なプログラマしか使えないような複雑、難解な言語仕様
をさらに推し進めたC++0xは5年後に出るかどうかも分からないがなw
とりあえずC++が5年後も生き延びることはほぼ確定。
特定のアプリべったりなマクロ以外は死滅する言語なんてそうはないんだから
生き残るのは当然だろうけど用途は減ってくだろうな。
MSがゲーム開発用としてC#に力を入れてきてるのが意外。
プロユースで携帯Java以上の使い方を想定してる感じで
どれだけC++をリプレースできるのか見ものだな。
ゲーム開発用なら、もっと簡単にMDX使えるようにしてくださいMSさん。
つーかGDI+でゲーム作れって意味ならぶち転がす。
.NETが余りにも普及しねーからとりあえず手持ちのハードに見境なく載っけてるだけだったりして
それ以外ありえねーだろ
>>886 XNAは確かC# + DirectXな環境だからそうなるんじゃねの。
>>889 いや、まあ、GDI+並の手軽さでDirectXが使えるならいいんだけどさ。
DirectXじゃなく、普通のGDI+オンリーでやれと言われたら死ねる。
普通に描いて60FPSが出せないぐらい遅いし。GDIだと90FPS出るのに。
C/C++とJavaScriptとPerlは残ってると思う。
>>891 Perlが最近、COBOLに見えてきた。
893 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 08:34:06
生存率
99% C、C++、Java、Perl
95% C#、VB
85% Delphi(ObjectPascal)
30% Cω
位だと思う、HSPとかRubyとか第二線位で活躍してる言語はよくわからん。
>>893 >Cω
実験的言語に30%はおかしいだろ。
895 :
893:2006/08/27(日) 08:55:13
>>894 もう名前も聞かなくなったからお蔵入りしたのかなぁって事で入れといた
エントリすべきじゃないって事かい?
896 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 11:30:40
実行速度の遅いインタプリンタとかは意外に残るかも。
5年後には飛躍的にパソコンの性能が上がるとおもうからな。
インタプリンタw
898 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/27(日) 13:05:42
Haskellの台頭である。
ドットインパクトプリンタは5年後でも生き残っている!
900 :
:2006/08/27(日) 20:02:30
5年後、漏れはモナコで生ハムメロン。
いつの間にかスレが建ってからもう3年だぜ。
つまりあと2年後に「生き残っている言語」を調べれば、
当時考えていたものと現実が比較できるわけだ。
その前に1000行きそうだけど。
5年後も童貞。
5年後人口順
今とそんなに変わってないか。。。
1. php
2. java
3. c c++ c#
4. VB python ruby
5. perl
904 :
903:2006/08/29(火) 01:09:28
間違えた
1. javascript
2. php
3. java
4. c c++ c#
5. VB python ruby
6. perl
>>904 なぜJavaScript???
ECMAScriptってことなのか?
906 :
903:2006/08/30(水) 15:49:25
>>905 今でもweb系の人は80%くらいは使っているんじゃない?
J2SE6からはjavaでも動くようになるし。
MSのactive scriptingとかMacのdashboardとかweb以外でも広がっている気がしているので
javascriptはcほど面倒くさい事はできないけどしなくてもいいし
cライクで理解しやすいからウンコしながら書ける。
でも組み込み言語としてはluaも捨てがたいなと思う今日この頃
ただ、luaはdo〜end if〜end function〜endのなんでもendな構文がダサい
なんだよ猫も杓子もendって。lispのカッコよさを見習えよ。
LISPなんて猫も杓子も括弧じゃん。
909 :
903:2006/09/02(土) 14:05:12
今後javascriptでサーバーサイドってあり得るのかな?
Ajax, DHTNLを多様するサイトだと結構良いと思うんだけど。
無知ですいません
910 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 17:39:43
生存率
100% マシン語、アセンブリ言語
99% C、C++、JAVA、JavaScript
75% C#、VB
65% php. Phython
55% Ruby
30% Perl, Delphi(ObjectPascal)
15% HSP
75%と30%のところは逆じゃないのか?
>>911 PerlはPHPなど新しいのに取って代わられつつあり、
Delphiはボーランドの先行きが怪しい状態だから30%は適切だろう。
913 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 19:17:55
>>912 おいおい、Perlは何もWebアプリをつくるためのものじゃないぞ
914 :
912:2006/09/02(土) 19:21:56
>>913 誰もWebアプリの話なんぞしとらんがな。
PHPだってWebアプリ以外にも用途あるしな。
それを含めて取って代わられつつある、と言ってる。
>>914 ななな、なんだと!!PHPごときが!!おれのPerlちゃんをやらせるか!!!
>>910 マシン語はハードごとに別言語だからハードが終われば完全に無くなる。
インテルも64ビットに移行するし。
>>916 910はどのマシン語か特定していないところがみそだろ。
あるマシン語が滅びても、別のマシン語が存在すればよいわけで。
>>917 N88BASICは滅んだが、Visual Basicは生きている!
だからBasicは滅んでない!
みたいな理屈だな。
命令セットをライブラリと考えれば、間違ってはいない、かもしれない。
ぼくは、日本語と、英語は、残っていると思います。
中華帝國に攻められて日本語は全面禁止です(><;
おまいら5年経つ前にスレ埋めるんじゃねえぞ? この調子じゃ無理か
まああと2年じゃどれも絶滅はしねえと思うがなあ…
「生き残っている」をどう解釈するかは難しいところだ
生き残っている、はそれを専門にしている人が食べていける、でいいんじゃない?
Rubyはjavaを超えるとおもう俺Ruby信者。
仕事には使われないけど、趣味では使われてるってのもあるんじゃない?
かつてのDelphiにそんなイメージがあるんだけど
926 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 14:07:48
Delphi と同じ道をたどるのか
RUBYが全てを支配するね
928 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 15:40:01
Haskellの最適化が進んで
天下はHaskellとC/C++の最強タッグになってる
ゆとり教育も終わり本格的教育のためにJavaなどといったあまっちょろい言語ではなく
C++を教材に選択する事が増える
SEに免許制の導入が検討され始めるがまだ動きは見せない。
929 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 22:05:57
Cは所詮レガシー言語だよ。
Cが出始めた頃のアセンブラのようにね。
Cに引きずられているC++やObjective-Cも同様。
その現実がみれないのはかつてのコボラーと同じかな。
CはGUIと特に相性が悪い気がする。
>>930 要はあなたはGUIフレームワークの設計が出来ないってだけでしょ。
C++を引き合いに出してもC++0xに言及する人が極端に少ないのはなんでだろう……
あ、「生き残る」スレだから、これから出るのはスレ違いってことか
>>931 言語を選べばそもそも設計する必要さえねぇしな。
その点でも十分メリットだろう。
>>933 設計も出来ずに言語について語るってのは寂しい話です。
>>934 できないとは言ってないがね。
俺個人のことを語っても仕方がないのでさておき。
しなきゃならん言語よりはする必要のないあるいは
その手間の小さい言語が選ばれるのは当然。
936 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 05:25:53
正直、今何が生き残っているのかよくわからん。
あと2年後にまた会おうぜ
とりあえずこの3年で死滅した言語のリストキボン
死体に鞭打って働かせてるところもあるからなぁ。
まぁメーカの独自言語みたいのは劇的に減った気がする。
C/C++は言語としちゃ確かに化石だが、
パフォーマンス面とか、変なVM上で動いてないとか、
無駄なラッピングやオーバーヘッドがないとか考えると、
結局C/C++に戻っちゃうんだよな。
ケースバイケースだろ。
943 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:10:58
多少のパフォーマンスよりセキュリティ、メンテナンス性、
開発容易性の流れにあるのはMSの.NETをみても明らか。
それはJavaの隆盛をみてのことだろう。
普通に考えても、並のプログラマにハードに近い低レベル層を直に
触らせる危険性を考えれば当然の帰結だと思うけどな。
まあ、ここでいう並のプログラマってほぼ大多数のプログラマの
ことだけどね。
Cのロジックをいちいちアセンブラレベルで考えないように、
プログラマが思考対象とするものはより抽象化していっている。
プログラマはより高次元のロジックを組むべきなのだよ。
メタプログラミングは何次元?
945 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:11:05
つまり二流はJavaでも使ってろってこった
そもそも一流は言語にこだわらず何でもこなす
底流を流れるCの息吹を忘れないでください。
>>944 でもメタプログラミングしながらアセンブラレベルのことも考えたりしちゃうC++まじ変態
俺は大好きだが。
C++は何でも詰め込んでどんどん変態化すればいい
使う側が使いかたを知ってることが前提の言語だからな
C#よりもVB派なので、VBこそJISに(ry
でもVBって2008年でサービス終了じゃなかったっけ。
スレ当初の5年後にはあるっちゃあるけどそれ以降はどうなるんだろうな。
VB6ではなくて、VB.netです('A')
C#のおかげで影が薄いです・・・('A')
>>943 >Cのロジックをいちいちアセンブラレベルで考えない
こういう奴が腐ったコードを量産するんだよな。
どのようなコードを書けばコンパイラがどんなバイナリを吐くか、プログラマは知るべき。
完全な抽象化を求めるのは
ハシカのようなものだ
だが、生産性や保守性の向上には抽象化は必要になる。
もっとも、この場合の抽象化は凡庸なプログラマーが大規模なプログラムを
書きやすくするためのもので、能力の低い(凄腕でない)プログラマーが業界を支えていかなければ
ならざるを得ない状況では致し方ない。
「Cのロジックをいちいちアセンブラレベルで」考えるのは(全てでは)厳しいかもしれないが部分的にはできるだろうし、
C++であっても自分の書いたロジックを自分でトレースさせるくらいは必要だろう。
ここの人みたいに「プログラミングは楽をするほうが得」という人もいる。
もちろんロジックを理解した上でのことだが。
ttp://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/index.html
>>953 そのサイトのは「楽する」とかいうレベルじゃないじゃん。
joel on softwareにあったな。
抽象化には漏れがあり、漏れに出会ったとき裏で何が起きているか
知っている必要があるとか何とか。
956 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 22:25:01
>952
「いちいち」アセンブラレベルで考えてるのか?
お前みたいのは絶対雇いたくないな。
お前がいちいち考えてるより。
コンパイラの最適化に任せた方がよっぽどましだよw
生き残る言語
デバイスレベル:C, C++, マシン語?、アセンブラ
バイト単位の操作レベル:C, C++, Java, C#
文字列の操作レベル:C, C++, Java, C#, perl, Ruby, Python, VB, Javascript, PHP
もっと高級:Java, C#, ruby, python, VB, Javascript, PHP
空文字終端文字列を抱えたCが
文字列の操作レベルに入っているのが納得できない
starcats
星の猫
>>956 中学生が「かっこいい現場の声ってこんな感じだろうな」みたいに
想像しながら書いてるだけなんだから許してやれ
962 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 06:43:31
でも本当の一流はそこまで手が回っている
世の中の大抵の人間は、本当の一流ではない。
そして、一流でない人間が一流気取りで変な「考慮」を始めることの害を無視してはいけない。
その他大勢は黙って抽象化された世界に乗っかっておけ。
ま、「Cのロジックをいちいちアセンブラレベルで考える」というのもハシカのようなもの。
964 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 06:56:39
Cのコードを見てコンパイラの命令の並べ替えや
プロセッサのパイプラインのストールが見える人なら、
別の意味で雇ってみたい。
965 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 07:01:57
>964
それは言えるw
966 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 10:08:09
時給7000円レベルのプログラマ
967 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 10:21:06
最大の問題は、event handlerをどう実装するかってことになるんじゃないの? Java以外は
言語として書けないから、いろいろ隠れて呼び出すか、そんなのはOSの一部じゃ!と.net
みたいにやるかだよね。IDEで開発するから、言語としての一貫性は無視されているような気が
する。
968 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/13(水) 12:04:11
ぷ
↓エスパー登場
「Java最強」
>>967 そもそもイベントってOS側の概念ですよね。
そんなのが出来るのはOS特化で言語仕様を決定できるVBかDelphi位だと思われます。
973 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 05:45:38
なんかバカが湧いてきたな。
974 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 05:59:09
ぷ
>>972 発生するイベントそれ自体はOS側で起こる物だが、
それを処理するアプリがわに引き渡すときに、
適切なトランスレータが仲立ちして、
言語側でサポートするeventObjectに詰め込めるなら、
OS間の差異は問題にはならない。
Java+Swingなんかが良い例だ。
つまりJAVAでOSを作れってこと?
Javaではイベントリスナーを作って登録するのを自分で書いた
(Javaは言語として書ける)のに、こないだ使ったVisualC++は、
イベント処理関数を作成するメニューでなんかいろいろやった
(IDEで…言語としての一貫性は無視されている)ぞ。
ってのはどうだ?
じゃあこういうことか?
(SWT等を言語の一部だと勘違いして)
最大の問題は、event handlerをどう実装するかってことになるんじゃないの?
(Java は言語仕様としてイベントハンドラが定義されているからイベントハンドラも書けるけど、)
Java以外は言語として書けないから、いろいろ (なAPIやライブラリを) 隠れて呼び出すか、
そんなのはOSの一部じゃ!と.net みたいにやるかだよね( この部分意味不明 )。
IDEで開発するから、( IDE がうまくコード生成すれば良いということで) 言語としての一貫性は
無視されているような気がする。
.Netのイベントこそ言語仕様の一部なのでは。
981 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 17:31:41
.NETがOSの機能だと思ってるってことかな
>>980 確かに。マルチキャストデリゲートをまとめてInvokeなんて
イベント以外にはあまり使えないものなぁ・・
最大の問題は(さておき)、event handlerをどう実装するかってことになるんじゃないの? Java以外は(糞。)
(まともな)言語として(文章)書けないから、いろいろ(大変。ジジイを)隠れて呼び出すか、そんなのはOS(S!空手部!)の一部じゃ!と(2ch).net
みたいにやるかだよね。IDE(がヘッド)で(sonyが製品を)開発するから、言語としての一貫性は無視されているような気がする。
>最大の問題は(さておき)
最大の問題ほったらかしかぃ!
>>982 割り込みチェイン。と言う単語をふと思い出した。